売ったことなんてバレへんし、3歳ならどうとでも言い訳出来るわ
今なら1000P+500P貰える
こういう親が屑に育てる
俺は幼少期に嫌な思い出をして未だに親の財布から金取ってる
2500から送料と各種手数料引かれるからな
子供のこと考えると割に合わないと思うが
女は本当に他人の心を理解しないクズなんだな。例え実の息子であろうとそれは変わらない。だとするならば、女という生き物に欠陥があるとしか思えんな。
親がツイッターやってるまではいいけどオナゴルファーって名前でなんJ語を使いまくってるのは辛いな
文章の書き方、アイコン、ユーザー名からしてこんなつまらない男はおらんやろ
ワイとか息子氏て…
俺のキン消し親戚の子に無断であげた事は今でも根に持ってるからな
俺も山ほど集めてたトミカをいつの間にか捨てられてた
こういうので子どもの精神とか脳にダメージいきそうだよな
たった2500円がほしくてこんなことするやつおるの?
Yってなんだ
今は仮面ライダーXとかYとかになってんの?
子供の笑顔より小銭を優先する親のことだから
今後何度も同じようなことを繰り返すだろう
この歳で「マアアアアア カードどこおおおお」とか言ってるから将来有望だな
この子一番信頼を置いてたはずの親にこんなんされて絶望してるだろ
こういう親って
独断で人がやってくれるなということをやるからリアル知人にも嫌われてるはず
子供が気に入ってるものはどんなに高額で転売できるものでも売らんわ
飽きた頃に「もうこれいらないね?」と聞いて売ることはあるけど
うちの爺ちゃんが俺のオモチャ勝手に近所のガキにあげて喜ばれてたぜって悦に入ってたな
まだないのか?って全没収モードでムカついたわ
母親が病死前にくれた、形見になってしまったオモチャもあげてたの知って絶望
一度も爺ちゃんから買ってもらったことはない
さっそく鍵掛ける
英一郎の再来が楽しみだ たったの2500円すら子供から取り上げるとか貧困家庭やな…
親からしたらたかがカード1枚2500円
次に何か買ってやるから我慢しろ程度の話
しかし子供からしたら大切にしてる宝物を親に盗られたわけでもはや金の問題じゃない
こいつとかiPad破壊おじさんとかなんでわざわざ虐待案件を嬉々として公表するんだろうな
たかだか2500円で悲しい思いさせるとは
親父が1時間ダラダラ残業すれば稼げる額なのに大きな傷を子供は負ってしまった
>>34
祖父母からのお年玉預けるとろくなことにならない予感 たった2500円とかのために行動起こせる貧困層……😦
貧乏で教養もない親の家庭に産まれると不幸だねぇ。。
被虐待児が虐待を生む不幸の再生産ってこういうことなんだよな
金のために誰かを裏切ることに何の罪悪感もなさそうだし
それを見て育った子供もああこういうことしていいんだって学習していくんだな
2,500円なんて小1時間残業するだけで稼げるぐらいのことなのに、無駄な労力して得した気になってるな。それはもはや損
売るにしてもプレミア付くまで待った方が得じゃないのか?
その頃には子供飽きるか忘れるかしてるだろ
やつら本当に他人の財産を
悪意なしに自分のもののように扱うな
英一郎されてやむなし
うちも同じことしたぞ、カードに執着なかったからだが
稼いだ2000円少々で別のおもちゃ買ってもそれはそれで喜ぶもんだぞ
親に責任擦りつけたいこどおじがおるな、、、
子供には2500円以上のダメージやろな。
嘘松かもしれんがリアルでやってたら着実に心の中のモンスターが育ってるで。
>>68
結局その金使うならわざわざ一度悲しませる必要ないじゃん
経済活動オタクかよ 売ってほかの楽しいオモチャ買おうねと言って子も納得したうえでならいいけど他の子にあげると嘘ついていつの間にか無いなんて最悪。
たった2500円のために子供の信頼失うのか
こういうのって不信感だけは覚えてたりするぞ
なんJ語がこれほどまでに気持ち悪いと思ったことはない
仮面ライダーのグッズは入れ替わり激しいから映画の特典カードくらいと言う気持ちも分からなくはない
カード以外にも特典色々ついた上での、数日で放置されるようなペラカードだからな、、、
まあ理想言うならちゃんとコミュニケーション取った上で売るべきではある
2500円でこんな細々するってよほど困ってるのかな?
こういう底辺でもネットが出きるようになってしまったのがスマホの功罪だな
子供のころに勝手におもちゃ処分したとか
すげえ覚えてるからな
そのうち反ってくるから
どこまで本当かは知らんけど、こういう事やると子供から本気で信用されなくなるからな
子供のものは親の物って感じなんだろな将来子供が稼いだ金も使い込みそうで怖い
たった2500円で…
メルカリって出すことになんか快感覚えてる人いんの?
>>1
介護される歳になったら
たっぷりお礼して貰えるんじゃね。 俺もまだ覚えてるわ
親に好きなおもちゃ捨てられたの
25000円ならまだしもたった2500円で
こういうのは子供はずっと覚えてるんだよね
俺もすごいお気に入りの胸にライオンの顔のアップリケのついたセーターが無くなったときに、どこにやった出せ出せって言ったし今でも覚えてる
英一郎が親にオモチャ壊された過去を30年近く根に持っててそれをDV正当化の理由にしてた事を思うとな
というか旦那も駄目だろ
母親が電話中に手元にあった担任の先生からもらった年賀状にメモ書きしたのは忘れられない 小1だったけど
なんJ語にくっさい垢名に自分語り
すげえ目立ちたがりっぽいのにちょっと晒されただけでもう鍵掛けてんのな
>>6
親としてウソを付くのであればキレる
どこにしまったの
いつも片付けなさいっていってるでしょ
その辺にいつもおいてるから、お母さんが片付けているんでしょ
探しなさい
大泣きして、数十分後
新しいおもちゃかいにいこう
洗脳終了 転売とかアフィカスとか拝金主義的なものを子供に見せるのは道徳的に良くない
>>12,50、110
最近流行りの炎上攻撃じゃないの
最初から鍵かかってる放置垢見つけて1のような捏造画像作って炎上させる遊び 万超えなら問答無用もいいが
たった2500円で子供の好きな作品を売る意味が分からん
>>98
人の物を勝手に売るほうがよほど幼児的だと思うが >>34
たかが2000円だろ?
子供の好きなもの売って2000円とか
ありえねーわ 子供の頃のこの手のクソエピソードは一生覚えてるよ
本当に一生
金に対する執着がアスペっぽいな
子供に遺伝してませんように
クソ親父がリビングの壁に貼ってた俺の絵を一部破り取ってメモ用紙にしたの思い出した
あん時はショックだったな。もちろんクソ親父は今でも嫌い
子供に尋ねてからその答えに反する行動取るってのが最悪
黙って売ったほうが100倍マシだわ