こどおじは金ならたんまりあるぞ エロカワイイとか壁ドンとかと同じやな
乗っ取られるで
>>1
の詳細
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
本来、いい歳して10や15くらいの家賃払わなきゃ
いけないのに実家にいるならそうとういい生活できてるだろうな
家に金いれてなければのはなしだけど。
家に金入れるどころか長男とかで両親の介護も含めてコドおじしてたりすると
もう目も当てられない悲惨さだろうね。
そりゃそういう風にしとけば自分はこどおじじゃなくなるからな
こどおじは子供部屋に住んでる無職
社員の実家暮らしを許してる会社が給料いいとは思えんのだが
弱い人間が一番立場弱い人間にこどおじの意味なすり付けてるの笑える
家持既婚者からすりゃどっちも蔑みの対象なんだろうな
会社でも、20代はずっと実家ぐらしで
家に金なんて入れてなかったけど、都内で
高級車乗り回せてた。
同僚の上京組はみんな家賃払って生活してるから
ほんとカツカツだったな。
手取り20万いかなくてもクルマのローンと駐車場代が
楽に払えたもんな
たまにはうさぎ小屋おじさんのことも思い出してくださね
そのあたりを曖昧にして攻撃範囲を恣意的に変更することで
与ダメを稼いでるんだよ😊
小学生の頃から使ってる学習机を未だに使ってる
とかもこどおじの基準になってたけど、いつの間にか言われなくなった
俺の周りの田舎なんて実家住みばかりだぞ
実家から車で通ってのんびり暮らしてるわ
マウント取ろうが取られようが自由に使えるカネが全て
こどおじニートだけど働いたら一人前、結婚したら一人前、独り立ちしたら一人前みたいな価値観ないから煽られてもなんとも思わん…
使えるものは使ってとにかく楽に生きていきたひ(´・ω・`)
>>11
実家暮らしが許されない会社ってのがあるの?怖いな 実家暮らしで小銭を貯めこんでそうだから「不動産会社のステマじゃね?」って話だったわけで
貧乏ニート相手にマーケティングしてどうするのかと
東京の名家の出とかならともかく地方のこどおじなんて有職だろうがなんだろうが基本下の存在なんじゃねえの
ニートって34歳までだろ無職って止む終えなく職を失うこともあるだろ
こどおじは年齢を問わず35歳からのニートにも共通していえる存在
逆に実家ぐらしじゃない無職ってほぼ生活保護か障害年金とかじゃん
学習机のノスタルジックを感じさせるデスクだから紛らわしかったかな
こどおじって学習机(精神が子どものまま)がある無職の中年の事じゃないの? 実家暮らしモメンに対する不動産屋のネガキャンだからな
金あるならそいつらに課税しよう
結婚もしないんでしょ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/01/05(日) 18:38:44.07
英一郎が全て持っていった
こどおじ→高齢独身実家住み(働いてる奴も含む)
ニート→会社や学校に通ってない
ひきこもり→家から出ない
でいいのか?
働いてるのにいつまでたっても子供部屋にいる中年に家を買わせる狙いだったのにな
連呼してたら業者を疑わなければいけないな
反応したら負け
定義をあいまいにすることで誰が得をするか考えてみると……
>43 厳密に言うとニートは34まで、そっからは単なる無職
世間には一括りにされてる
ゲーマーとプリキュア見ているキモオタがアニメゲーム好きで一括りにされてるように
英一郎容疑者のせいで
実家から普通に仕事行ってるおじさんが被害者になっとる
>>31
ニートは定義上35歳まで
だけどまあどうでもええな 高齢独身実家住み有識「無職こそ子供部屋おじさん」
vs
高齢独身実家住み無職「お前らも巻き込んでやる」
この争いが起きてたが英一郎の登場によって有識が勝ってしまったんだな…
無理矢理無職に変えた感じがあるよね
働いてるパラサイトに向けた有効な攻撃だったのに
貯金3桁万円で金持ち扱いされてこの国やばいなって思いました
この言葉はもともとウメハラに対する罵倒だったって本当?
だとしたら適応範囲がえらく広まったな
>>1
派遣やフリーターの人生終わってる層のストレスの捌け口として
より立場の弱いこどおじが利用されている都合の悪い事実☺
一般人から見ればどっちもゴミで底辺であることには変わらないのに😅 でも定職あって実家暮らしとかって普通に勝ち組だからな
たぶん煽り臭いのに対してあんまりリアクションしないだろうから、ネットで騒ぐこどおじ=高齢ニートが多いんじゃないの
英一郎容疑者は三億の家買ってもらって月40ぐらいカードで買い物してデリへル呼んで窓開けっ放しでプレーしたりアダルトビデオを夜中に大音量で流してたからな
働いてても実家から経済的に独立できない低所得だからなあ
低級の対立煽りワードはハマるとまとめ経由であっという間に広まるというのを世に知らしめた名言
畳が嫌で自力でフローリングにリフォームしたわ
でも障子なんだけどね
これをどうこうする知恵も技術もない
こどおじ無職
こどおじ社会人
この2匹を内包した言葉がこどおじ
30歳公務員こどおじ公務員資産5000万
世間体なぞ気にせずこのまま突き進むよ
引きこもりで部屋から出ないニートの事じゃなかった?
最近では実家ぐらしじゃなくても犯罪を犯した独身中年男性ならみんなこどおじと呼ぶようになってきてない?
叩きにくいことに気付いたけど
こどおじという単語は使いたいからこうなった
実家暮らしの有職者(笑)がニートと一緒にするなと顔真っ赤にしてるの面白すぎて
>>59
貯金額では絶対に勝てないし
こどおじの実家が都内とかなら生まれの格差見せつけられるだけだし >>75
それはただのニートだろ
こどおじは収入のある実家暮らしの中年男 >>53
語源が働いてるのにそれ以外の家の中の仕事、飯や洗濯ゴミ出しみたいな生活力を
全部親依存で皆無な人を嘲笑的に指す言葉だからな 中二病も元々は気怠く無関心なフリすることだったのに真逆の邪気眼みたいな用法に変わったし
意味ってのは変わりゆくもんなんだよ
結婚せず親がいる実科に居座っている男性の事じゃないのか?
無職だったら無職
年齢によってはニート
家にこもっているなら引きこもりと言われるだろうよ
そんな子供部屋おじさんは別な面で批判されそうだけど
「独り立ちできない」と
>>10
本来の意味だとこどおじを叩ける人間があんまり居なくなるから >>59
不動産屋の利益にならないしこっちのほうが良いけどな
無職から金取れるとは思ってないだろ 実家暮らしをしてるオッサン全般を指す言葉だよな
俺は別にそれが悪いとは思わない
不動産業界が実家を出てない男は恥ずかしいと思わせたくて流した風潮なんだろうが
元々そんなに悪い事でもないし、言葉自体の強烈さ程バカにする理由としては弱いから定義が歪んだんだよ
別に実家出なきゃいけないみたいな風習は過去にも現在にもないからな
こどおじなら年収の半分貯金するのも余裕なのに
結婚諦めてるならこどおじでええわ
>>91
でも家から出てないって批判されるんでしょ? >>92
特定の業界に利益が行くより
全体的に向かうならいいって人もいるんじゃ?
引きは全力で止めるんだろうけどな こどおじは何だかんだいって日本でならそれほど気にせず暮らせるだろ
アメリカあたりでも増えてるそうだがそれでもアメドラや映画での描写を見る限り向こうでは相当バカにされてそうだし
家建てる時に建築屋回ってけどこの10年ぐらいの都心の家って子供が、22になったら速攻出てくを念頭にしたチンマイ家がメインだぞ
こどおじは10年後恵まれた存在になるわ
ワープワからしたら家賃補助やら社宅でそこそこいい家で暮らしてる奴らこそ責められるべきって思っちまうわ
本来の意味だと該当する範囲が広すぎて何の意味もなかったから仕方ない
日本は想像を絶するほど貧しくなっていた
子供部屋おじさんは
ニート・無職・引き篭もりにとっては天国のような言葉
子供部屋おじさんと言う言葉に働いてるか働いてないかは含まれてないからな
・子供部屋おじさんが親に暴力
・無職が親に暴力
確実に後者の方の意味合いの方が攻撃的
てか、ウチの方だと地元に就職すると実家で暮らすのが普通の事だし何がおかしい事なのか解らん。地方だから広めの土地にデカめの一軒家住みが多いからあえて狭いアパート借りて生活する奴は居ないわ
引きこもりの定義が仕事やプライベートの用事以外で外に出ない奴ってマジ?
日本人総ヒキやん
英一郎容疑者があまりにも強烈だったせいかもね
ネトウヨって本当に無職だらけでまいるわ
マトモな職に就いてて趣味とかに浪費してなかったらそら金貯まるよな
転職して年収100万円弱減ったけどこどおじやってるから出て行く金がそれ以上に減って逆に金貯まったし
安倍ちゃんとかトランプみたいなこどもおじさんのことか
大人になっても実家暮らしっては大昔からいるがやっぱ独身で居続けることが目立ってしまうんだろうな
これから生涯未婚率も上がるそうだからそれからはそれほど気にされなくなるかな
こどおじの本来の意味ならめっちゃ強烈な皮肉なのに読解力のないバカのせいで高齢無職の別名義にされちまったな
>>111 甘えん坊おじさんキター(笑) もうちょっと生活費払ってやれよ。実家暮らしだから金溜まるって言う奴の殆どが生活費を大して入れて無いって言う統計が出てるわ(笑) 無職引きこもりは子供部屋おじさんなんて言葉なくても元からゴミって認識されてるからな
わざわざ子供部屋おじさんって言い換える必要ない
子供部屋おじさんという言葉の画期的なところは、仕事もしてて金もそこそこあるけどガキの頃から変わらず実家の子供部屋で生活して
身の回りのことを全部ママにやってもらってる精神的に幼稚な気持ち悪いおっさんを一言で表したところにあったのに、
引きこもりと一緒にしたらそれが台無しになってる
生活費がゼロだから
うちは親がまだ公務員で働いてるからお金入れなくていいよって言ってくれるし近所に住んでるジッジが小遣いくれる
低賃金同士が結婚して二馬力で働けば厨はこどおじエアプやわ
まず家賃光熱費がありえないんやで
見事に壁ドンとかツンデレみたいに意味歪められたよな
無職を分けて定義できれば実家暮らし社畜を煽る言葉として完璧だったんだが…英一郎のインパクトがでかすぎたね
うまいこと誘導できなかった不動産業界の負けだわ
>>118
金ないからってイライラすんなよ末尾K
そろそろガラケー使えなくなるぞ >>115
これからは上がらないよ
30代の未婚率の上昇は結構前から止まってるから
生涯未婚率とは50代の未婚率を指すのでもうすぐ止まる >122 デリへル呼んで開けっ放しプレーしまくりで実家に呼び戻されたぞ
親を孤立させて得をするのはどういう奴らなのかを考えろ
こどおじ煽りをしている奴はオレオレ詐偽の片棒を担いでいることにいい加減気付け
こどおじって言葉自体は有職無職の区別ないもの
子供部屋おじさん総じて幼稚って嘲ってるだけ
>>122
あいつは実家に帰ってきてすぐ殺されたおじさん こどおじって略すとマイルドになってしまうから
略さず子供部屋おじさんって言うべき
一人暮らしの無職ニートとか無敵だろ
英一郎みたいな上級国民か?
実家暮らしの時点でまともな人間じゃないし一緒で良い
>>120 こどおじ改め、あまおじ(甘えん坊おじさん)キター(^O^)v 職に就いてる就いてないの問題ではないんだよw
まぁ、わからんわなwww
>>125 あざーす(笑)今日も早速ガラケー突っ込みキター(笑)(笑)(笑)
大きなお世話じゃ(笑)(笑)こどおじが釣れたわ(笑)(笑)(笑) うちの実家は庭の敷地がめちゃめちゃ広くて
3世代+親戚が一緒に住んでるけどすげーコスパ良さそう
あれって何かダメなことあるの?
こうだろ?
■無職35歳未満
ニート
■無職35歳以上
無職
■有職実家ぐらし
子供部屋おじさん
■有職非実家ぐらし
普通の人
無職かどうかが問題じゃないんだよなぁ
それが分からんから馬鹿にされてんだぞ
無職と実家暮らしはほぼセットだしなあ
わざわざ子供部屋おじさんとか言う意味もない
ここはやっぱり会社で偉そうにしてるのに家に帰ったらママのご飯食べてる奴のことにすべき
壁ドンは隣人に壁叩かれる方だけじゃなくて男に迫られる方も別に存在してたらしいからな
途中で完全に意味が塗り替えられたって点でリア充とか中2病に近いかもな
>>126
俺たちが反面教師として身体を張って教えてあげた成果だな 子供部屋とおじさんを最初にくっつけた人のセンス
これが単に「実家暮らしおじさん」ではこどおじの持つ気味の悪いおっさん感は出せない
>>139 釣られましたわ(苦笑)はい、こどおじですわ。m(_ _)m
てか、何故かID被り来たわ 実家住み社会人は社会人だけあってでかい事件おこさないんだよ
ネタとして持続性がない
汎用性低くて意味が変わったのは壁ドンと同じだな
実家ぐらしっつても一軒家に2世帯ではなく
庭の敷地内に複数の家たてて別の家っていう形態もあるよ
これの場合、庭がめちゃ広い
家くらい5000万もあれば買えるだろ その程度の金もないのか
無職煽ったら無職だらけの嫌儲民発狂するじゃん
また社会のせいにして自分を正当化しながらね
無職実家暮らし煽るワードに変わったおかげで有職実家暮らしへの攻撃力が減ってる
「子供部屋に住んでるおじさん」
それ以上でもそれ以下でもない
いい意味になるか悪い意味になるかはこどおじ次第
ネットも右翼も本来価値中立的な単語なのに、本人たちの言動のせいでネトウヨが面白ワードになったように
なるほど子供部屋おじさんはニート無職にとってはむしろいい隠れ蓑なのかw
>>157
実際英一郎スレとか見るとすげーのいるからな
タイミングがいいとヘアプアも一緒になった発狂してるし ニートは35までってのもきっちり守るべきだわ
36以上は存在しちゃいけないんだから英一郎されて当然
実家住んでて働いてて、でも部屋はリニューアルして子供部屋的要素がない(学習机、子供の頃からの漫画やCDの棚、古いゲーム機、ビデオ、おもちゃ、卒アル)部屋に住んでる人はどうなん?
あとは、一人暮らししてるけど部屋は子供部屋そのものな人は?
こどおじ=有職
ニート=無職
な
こどおじの一部がニート
無職ニートは嫌儲でもマイノリティーでしょ。嫌儲土建スレ毎回盛り上がってるし
何だったら妻子持ちも意外に多い印象
こどおじで年収370万ギリないくらいやけど毎年200万貯めてるわ
一人暮らしおじさん
とかも過去にはかなりのパワーワードだったんだろうな
職があろうがなかろうが、やってることが幼いと子供部屋おじさん
こどおじって煽らると
実際その通りだしなんかすまんなって気持ちになるわ
すまんな不動産業界の人
金貯めたいんや
金たまると思ってんだろ
確かになにも買わなければ年250万は軽く貯まる
だか人というものはあれば使うものなんだよ
当初は無職ニートひきこもりはこどおじから除外してたんだよな
追い詰められたこどおじたちがこどおじ内マウントを取るために彼らをこどおじ仲間にしてしまった
結婚するわけでもない会社が遠いわけでもないなら実家でいいじゃん
ネットで強気な発言してる奴の書き込んでる場所が子供部屋という想像できる絵面が面白いから流行った
有職でも無職でもどっちでもいい
>>178
それ本来のこどおじが仲間に入れたのか無職ニートが入り込んできたのかわからんな ただただ軽蔑したいだけだろ
細かい意味とか気にしないで使ってるんだろうし
>>179
親の人生も考えろよ
せっかく子供から解放されて自分の人生を楽しめる年齢になったのに
いつまでも子供部屋おじさんが家をウロチョロしてるんだぞ 実家暮らしだとこどおじならちびまる子ちゃんのヒロシもこどおじになるの?
>>1
こどもみたいなおじさんがこどおじで子供部屋に住んでるおじさんは子供部屋おじさんで切り分けしてるんとちゃうとゆー😅😓😅😅😅 実家の子供部屋に住んでる成人全員こどおじ
これ不動産業者が煽りとして都合いいから広めてる
>>188
一応の定義は独身男性だからヒロシは違うだろ
妻子持ちだから跡継ぎおじさんになる 結婚前の貯金は結婚してからの共同資産にならないので貯金をどれだけ持ってても相手には何のメリットもないぞ
貯金を新婚生活の為のマイホーム購入の頭金にでもしてくるるのか?
無くなるのが嫌だから出さないだろ
結婚も実家に来てくれる嫁じゃないとダメとかだろ
環境が楽すぎて生半可な煽りじゃこどおじやめようってならんのよ実際
リアルでこどおじ煽りされるような社会になれば別だが
中高生で時が止まってるような子供部屋に住んでる奴に一番ぶっささるだろう
精神的な幼さをボコボコにする言葉だから
結婚もせずにずっと実家にいるというのが悪印象なんだろうな
同じ実家暮らしでも結婚してからも親と同居してるおじさんと独身の実家暮らしのおじさんでは印象違うし
家長を知らないケンモメン
むしろ実家で暮らせないのは落ち武者なんだが
その勘違いしてるやつ多いよな
もうアフィチル語になってる
>>197
家長を名乗るなら結婚して子孫残さないといけなくなるぞ ロスジェネだろおじさんの年代的にこれを言い換えただけ
直接は煽らないが、高齢独身はだいたい精神に何かしらの問題あるから
「あ、、、(察し)」要因にはされてるわな
こどおじの定義にうるせえ馬鹿が増えたな
同じやつか?(笑)
>>197
家長や後継ぎなら結婚と子孫を残すことは必須条件
こどおじは実家にいるというだけで条件を満たしてない 男は一人前って思われないこと、未熟扱いされることにすごい抵抗がある。童貞とかもその一つだよね。
だから子供部屋おじさんってのはそこをうまく突いてるこら効いた。
ちなみに、女は逆に若くないと思われることに抵抗がある。
>>51
ニートはニートだろ
定義されてるんだから勝手なことを言うな ダメ人間生んだやつの責任だろう
負の連鎖を断つこどおじは尊い
なんか懸命にこどおじの定義から無職や引きこもりを除外しようとする奴いるなw
>>201
結婚諦めたら何もかも楽になるぞ
>>202
昔から精神病んでるってか腐ってるからね
だからなに? >>212
含むも含まないもなにも、どちらにしろニートや引きこもりはこどおじ以下だろ。 >>141
がばがばすぎるよ
地元に就職しただけ
「悪」か? >>19
全員がクソゴミなだけで勘違いしないでいいよ回りがゴミしかいないってお前もクソゴミじゃん いつから嫌儲はソース無しが許されるようになったんだ?
金を持ってない大人が金を持っている大人にマウントを取るのは難しい
>>212
実家住まいのこと言ってるだけだからな
「働かないゴミ」は除外 >>220
変わらないよ?
地元就職・実家住まいなんだから
実家に住むと死ぬ病気にかかってるの? 元々、無職を馬鹿にして、一人暮らしや既婚の男に貯金額でマウント取ってた連中に対する言葉だからな
実際去年部屋をガチで探してたんだけどやっぱりもったいってなって借りなかったわ
だからこどおじって煽りが効いてたとは思う😅
>>19
こどおじの産地やん。ふるさと納税返礼品にこどおじありそう
>>192
定義なんてないからぐちゃぐちゃになってそこまで含まれてても別に不思議じゃない ガチで問題は「ワンルームおじさん」
家族福祉すら無い生活保護予備集団(ほぼ確定集団)
ヤバ過ぎて国ですら表沙汰にできない現実
「ワンルームおじさん」
仕事してるこどおじなら貯金1000万は超えてるしな
>>228
どこまで本当かどうか知らんが去年こどおじ煽りに負けて賃貸契約時に行ったというスレがあったな でも嫌儲に入り浸って
朝から晩まで政治の知ったかぶりトークを続けてるのは
間違いなく無職のこどおじだよね
>>236
そ、
余裕があるからできる
問題は「ワンルームおじさん」 社会的な問題で言えば結婚して子供作ってない奴らは全部問題。
子供作っても貧困だったり暴力振るったり片親だったりしたら問題。
問題ない人ってそんなにいない。
>>237
地元に就職しただけ
問題ないよ?
どうした? >>238
1LDKおじさんとか一軒家借りてるおじさんとかは大丈夫なんですかね? 別に固める必要ないだろ
あんまりうるさいとネトウヨの定義を言えよって声震わせてたネトウヨに見えるぞ
>>241
子供部屋おじさん=「実家住みの男性」
ここに色々妄想が付け足されていっただけ 幼さを馬鹿にされてるのに言い返してくる言葉が不動産業者の陰謀だ!とかまさにこどもっぽいという
まともな大人は煽り丸出しの言葉なんてスルーできるから反応した時点で敗北ということに気づこう
>>243
意味不明
「子供部屋おじさん=実家住まいの男性」
これ以上でも以下でもない >>246
地元に就職しただけ
問題ないよ?
どうした? 実家住みどうしはセックスどこでしてんの?
ホテル代とか勿体無くね?
>>244
より細かく言うとそれに加えて独身が加わえたのが本来の意味だろ
そこからニートという言葉が陳腐化したせいか無職引きこもりの意味合いもいつの間にか含まれるようになった 子供部屋おじさんは定義云々より
中高年引きこもりという社会問題と密接に関わってるからここまで定着したんだろうな
子供部屋という居場所を確保していることがどれだけ勝ち組か
独居モメンもわかっているんだよね
わかっているからこそ叩きたいんだよね
>>26
最初はスレタイの意味で使われてたんだよ
発端は実家暮らしか賃貸かの煽り合いで生まれた言葉だからな
それが馬鹿にするつもりで多用しているうちに無職扱いになっちまった 子供部屋とおじさんという
コンプレックスを鋭く抉る秀逸なネーミングだよなw
一人暮らししたくらいで自立した気になってる方が子供
社会的に自立してる人間は事業主くらい
サラリーマンとか会社に養ってもらってると自覚しないとな
子供部屋おじさんって親とどんな会話してんの?
やっぱ結婚彼女子供あたりはNGワードなのかな?
>>252
例えばね?京都の市内なんか汚い「子供部屋おじさん」の巣窟だぞ?
全国「地元に就職した男」なんかたくさんいる
引きこもり問題と勝手にくっつけてマウンティングするバカが問題 働いてて貯金ある子供部屋おじさんならいいけど
無職子供部屋おじさんは親が死んだら国に生活保護たかるゴミ出しな
さっさと処理しないと
結婚して実家住まいのやつは子供部屋が寝室になってるけど
新築買った友だちもいるし
コイツラ鉢合わせになったらと思うと色々怖いわ
あいつの新築見に行こうぜ!とか気軽に誘えないんだが
こどおじ
ニート、無職→元の言葉よりダメージ無い
実家暮らし→金…精神的余裕あるので気にしない
特に誰も傷つかないのに悪口を言った気になれる素敵な言葉
>>258
?
実家に住んでなければ回避できる時点で
「学歴・出自・国籍」とは違いがありすぎる >>256
そのスレから出来た言葉なんか
知らんかったわ >>263
部屋が子供部屋じゃなくなれば子供部屋おじさんではなくなる定義もあるぞ。
いい加減その遊戯王カードとか学習机とかSFCとか片付けろよ。 英一郎もコドオジだあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とかもう無茶苦茶だろ
>>267
1人でそんなレスしてそんなに効いてるのか? >>269
>遊戯王カードとか学習机とかSFC
それ言ったら日本どころか世界中の男子を敵にまわすぞ・・・
(`;ω;´) こどおじ代表とされる熊澤英一郎は
殺される直前までは一人暮らしだったらしいからこどおじじゃないよな
子供部屋に住んでるおじさんだろ
金あるなしは個体による
一人暮らしの無職ってのが早々居ないだろ
滑る!の人とか居るには居るが
普通の独身実家ぐらしリーマンだとマウント取れんのだな・・
>>273
子ども部屋に連れ戻されて刺殺されてるからなぁ
やっぱりこどおじじゃん >>273
購入してもらった家に住む子供家おじさんだった
こどおじの上位種 既婚は含まれないからな
高齢独身だけだぞ子供部屋おじさんはw
>>223
スレタイにどっちにしろ子供部屋に住んでるだろって言ってるだけなのになんでキレてんの?
余裕無さすぎだろ しかし言うほど学習机って35とかまで取ってあるもんか?
どっか捨てるタイミングあるだろう。
もっといい椅子使いたいだろう。
>>249
なんでそんなことする必要があるんですか?(激怒) >>274
知らない興味ない
いっぱいレスしてて気持ち悪い独身中年だなあとは思う >>273
そもそもこどおじは無職じゃないから
英一郎の所為で無職と勘違いする人が増えた気がする >>10
ニートの年食ったのがこどおじだと思ってた
ハマチとブリみたいな 何故かレ○パレスの不祥事が出た時に出てきた言葉だからな
レオ○レスもしくはレオパ○スから広告費を貰えなくなった連中が作り出した言葉だと思う
本来の意味は
労働者か無職かは問わず、いい年して自宅暮らしの人間=こどおじ
つまり、○オパレスのような会社の儲けにならない人間の事
KBO(子供部屋おじさん)への差別を止めようの会
KBO(子供部屋おじさん)が最もモテる社会にしよう
JKが子供部屋おじさんの部屋を訪問して愛の告白して純愛セックスする、そういう社会こそが理想
関東住まいで実家暮らししてるオタクは総じて子供部屋おじさんやで
嫌儲のメイン層が30代以上だとすればちょっと言ってること子供っぽすぎないかと思うことは多々あるからな
こどおじという言葉はしっくりくる
ケンモメンは正月に親戚が集まる本家の後継ぎだろ
時期家長なんだから子供部屋煽りなんかダメージにならないはずだ
早く結婚しろ圧力に苦しんでいるはずだ
あと通学バス襲って自殺した岩崎もいただろ
あれと英一郎でほぼイメージ固まっちゃったよね
最近気づいたけど単に孤独のおじさんだったり家庭はあっても友達はろくにいないしそのせいで家庭で権力を振るうおじさんも家庭内では孤独なおじさんだからそいつらも「こどおじ」って呼べるよなと思いました
こどおじって無職との違いにめっちゃこだわるよね
一番近い存在という自覚があるんやろなぁ
こどおじは働いてて収入あるおっさんなのに親元に住んでるやつを小馬鹿にする目的で作られた言葉
無職はただのニート
>>297
そいつらは引きこもりや無職で
実家に住んでるのは普通(英一郎は途中まで違うが)だから
わざわざ言及する必要がない いい年したオッサンが実家は金が浮くって言ってる姿が滑稽なんだよ
その年ならなんでも家に金いれて親におごってカツカツなのが当たり前だろ
と言いたいがそう言う発想もないから子供部屋おじちゃんなんだろうなw
>>300
地元に就職しただけの男性だからな
働いているんだから納税してる
オマエよりな 親がマイホーム建てた時に
子供のために作った部屋なのに
未だに親の歳を超えても家庭を作らず
子供のポジションでいるおじさんのことだろ
子どおじの定理は
仕事して打ちに金入れて優雅にくらしてる独身のことだからな
いつのまにかニート無職とすりかえられてるよな
結婚しない独身男性の貯金になるくらいなら不動産屋が儲かったほうがまだ生産的とすら思う
本来での意味でのこどおじだけど定義広がってくれて助かるわ
>>304
相続税対策でどうやって金移すかいろいろやってるのに子供から親に金戻すとかアホすぎるし・・・ >>300
しかも実家住みなら金が貯まる=家賃だけで収入が消えるような低所得
って白状しちゃってるっていう 結婚して嫁と一緒に実家住んでるから
俺も子供部屋おじさんだよ
通勤圏内に実家があるなら家賃分を貯蓄とか運用に回した方がずっといいだろうに
事実俺も同棲の為に家を出たけど結婚した後
月11万の家賃がアホらしくて帰ってきたわ
>>313
親がマイホーム建てた歳を超えてもなお
子供のポジションで居座るおじさん、だろ?
学習机をこういう感じ改造してそう ワンルームおじさんは「ヤバ過ぎて国も問題に挙げられない」事実
>>312
ほんと男の一人暮らしなんか普通に働いてたら余裕で金貯まるよなバイトか派遣だろうな >>316
同意を求めるな
じもとに就職・就業した男性
どうした? 地元が怖くて帰れないのか? まぁ今から独り暮らししろって言ってももう戻れないもんな
死ぬまで子供部屋おじちゃんのステータスがつきまとうw
>>314
結婚して二世帯で住んでるとか家業継いでるとか
そういうのは別扱いなんじゃあないか ○○ちゃ〜んご飯できたわよ〜
うん!ドタドタドタ
これおっさんになってもずっとしてる
マジで逆コナン
>>303
英一郎も資産家の母親の不動産管理やってるという建前で一人暮らししてたし
岩崎も雀荘に半分住み込みで働いてた経験あるぞ
でもやっぱりと言うべきかダメになって子ども部屋に戻ってきた
そもそもそんなに定義はっきりさせないとダメな問題か?という感じ >>326
実際それの言い換えでしょ
ニートはその時点で役満なんだから部屋がどうこう言ったところでな >>320
たまらねーよw
30歳の男の平均年収370万だぞw そもそも実家暮らしの無職ならただのニートだろ
いい歳した男が職もあるのに実家に寄生してるのがこどおじなんだよ
いつになったら理解できるんだ?
高齢独身に貸す部屋なんかないからな
もう今後の人生一生こどおじw
有職なのに子供部屋に住んでるとか惨めすぎて自分でも受け入れられないんだろう
>>321
結婚してないんだろ?
もう親の歳超えちゃうぞ
そうこうしてたら親の介護が始まって
介護してるからこどおじじゃねーしって言うのか
俺は地元に就職して家庭を持って戸建てに住んでるよ こどおじにも色んなのおるやろ?
地方だと農家や工務店や自動車整備やサービス業などの自営業こどおじも多い
とはいえ、どこも経営は楽じゃないから
事業の大半をこなしながら、家族や従業員で支え合って生きてる訳ですよ
ビックリマンシールをはがした跡があるカラーボックス捨てたらどうか
>>334
地元に帰ればいいだろ
子供部屋おじさん=地元に帰れない男性
という妄想定義w ほんとに老後のために貯金してるんならいいだろ
非どおじの貯金なしローンに追われてる連中のほうが評価されるのが謎じゃね
言葉は変化していくし・・・今回は激変やけど(´・ω・`)
>>338
問題ない
ココでギャースカ言ってるのは「地元に帰ると小中学校の記憶で萎縮するバカ」 不動産屋のステマと、貧乏ウサギ小屋おじさんの嫉妬だぞ
せっかくいい言葉ができたのに馬鹿がニートと誤用し続けるせいでもう意味がなくなった
>>319
こどおじは煽れば金を吐き出せる余地もあるが
ワープアのウサギ小屋おじさんは取るところがなにもないもの
そこに触れちゃうと、非正規雇用などの社会問題に飛び火しちゃう 叔父に家の建て替えまでさせたワイが最強のこどおじやと思う
ただ離婚して息子引き取ったから実際そうじゃないかも
働いてようがニートだろうが実家暮らしであればこどおじやろ
一括りにされたのがそんなに嫌なのかなw
詳細には最底辺(無職のこどおじ)とその一つ上(働くこどおじ)やろけど
ハタから見たらどっちもあんま変わらんわ
そこに区切りつけてるんこどおじだけやぞw
>>4
こどおじの鳴き声は「不動産屋のステマ!」って馬鹿にしてマウント取ってたろ
穀潰しはそもそもそんなもん気にしないし >>310
誤解が広がったのケンモウだけでワイドショーとかだとちゃんとパラサイトシングルの意味だと説明してるよね 職場で「親が家に金入れろとか言ってきてウザい〜w」とか言っちゃうおじさんでしょ
普通に暮らしてる人をあえて蔑称で叩く必要があるのかな
何が原因だろう
一人暮らしインセルオスはこどおじ見習えって犯罪やめてくれませんかねぇ
社会の迷惑なんで
リアルこどおじ35歳だけど貯金2800万円もあるぞ
漫画と無料ゲーム以外趣味もねーし実家に金も入れてねーからほんと金ばっか貯まるわ
地方中小企業社員なのにこんなに金持ってる俺って凄いよね
このうち1千万でも何か自己投資に使っていれば色々成長したりマシな人間性獲得できたかもしれんがもう今更だな
断言できるのは一人暮らしで無駄に散財してるやつより精神的な余裕が半端無いってこと
親が飯作ってくれるから体は健康だし肌も綺麗で実年齢より若く見られる、
精神年齢も低く見られるけど最近は大人ぶる知恵を身につけたからバレなくなってきた
どうだ、これが一流の子供部屋おじさんだ、羨ましいか?
ぶっちゃけ世の女どもは俺みたいな秘めた財宝人間の価値に気付いて居ないよね
金は持ってるし童貞だし見た目年齢も精神年齢も低いから、
人生経験の浅い20代前半の女にとっては共に人生を育む最高のパートナーになれるぞ
子供産んだって俺の親が面倒見てくれるし、苦労することは無い
>>354
おまえらよく普通に暮らしてるハゲとかブスを蔑んでるやん
それと何が違うのよ ウサギ小屋おじさん
精神面 満たされない
金銭面 満たされない
子供部屋おじさん
精神面 極端に満たされない
金銭面 満たされる
こういう関係性。
>>356
長ぇよカス
35歳こどおじでそんだけって少な過ぎやろ
33歳既婚やが32歳からは年1000万以上たまってて家も一括だぞ。 >>354
結婚していない
実家を出て一人暮らししていない
そんな所だろ
商売的な話だと
不動産業の利益や生活必需品の消費を増やしたいから
実家住みを叩くってありそうだけど >>356
精神的な余裕が半端ないはずなのに発狂する奴が多いのは何なんだろうな 金がどうこう言ってる奴は完全に的外れだろ
そもそもいい年したおっさんが年老いた母親になんでもかんでもやってもらってるのがバカにされてるだけで
本当は美少女と結婚して都内に小さいながらも庭付きの一軒家を買って一男一女にレトリーバーを飼って幸せに暮らしたかったけど
子供部屋に住んで親から生活費搾取して金貯めてるから精神面が満たされてないんだよ。
>>363
そりゃあんたが優秀なだけだ、さらっと自慢すんなや
俺みたいな地方商業高卒で何の能力も無い地方中小勤めの平社員が年1000万もためれるわけねーだろ 旧速や+の奴らは在日不動産業者の陰謀って本気で言ってたもんな
>>373
地方ではないが俺も工業高校卒やぞ
20大半ばで面接落ちまくって仕方なく自営したらヒットしただけやからな。 本当にカネあったら独立してるじゃん
親も支援するし
第一カネ持ちボンボンって都心マンションに一人で住んでるパターン多いよね…
助け合わないと生きていけないという事だ
必要がないのに無理して自立する意味も無い
元々意味が混同しつつあったけど決定的だったのは栄一郎の件だな
あれ以降実家暮らしの有職者がそう呼ばれるのは見てない
>>363
世間をしらなすぎ
30歳男の貯蓄なんて300万いけばいい方だぞ こどおじは元祖はプロゲーマーのウメハラだが
単に子供部屋に住んでるおじさん
という事のみが概念
それなのに無職に限定してる奴多すぎるよな
煽ってたうさぎ小屋おじさんが
そいつらのランクが自分より上だと気付いたからだろ
>>356
年齢を甘く見てる
35歳まで人に合わせないで生きてたら相手にはお前に何もかもすり合わせる我慢を強いる事になる >>11
うちの会社なんか年齢に関係なく実家がある場合は家賃補助出ないぞ
高齢こどおじの完成だ 金も余るだけじゃなく、時間も自由なんだよな
勝手知ったる家政婦が全部やってくれるわけだから
充実度が桁違いよ
>>369
うむ
共働きの場合、実家の年老いた親に
子育てや家事までやってもらうのは地方ではデフォというか特典だよね 量産型の子供と自民党員から金銭相続した奴全員倒すのにクローン10人作って鬼畜教育してから死ぬよ
まあこどおじなんかどうでもいいわそれより
上級国民が馬鹿に誤用されないまま浸透してほんとによかったわ
>>380
30歳からボーナスも貯金すりゃ500万はいくやろ
使い過ぎか収入低すぎやろそれ そんなに金あるのになんで結婚しないんだろうなw
同居してる親も喜ぶのに
>>386
親が弱った時には介護が避けられないけどな
つまり将来の時間を売って今の時間を買ってるだけ >>383
そんな厳しいかな
俺みたいな奴は今まで成長してこなかった分伸びしろがあるわけだし
意外と結婚したら化けるタイプかもよ おっさんになるまで実家で事足りてしまう人生に問題がある
彼女なんてほぼいなそうだし友人すら微妙そう
大学生時代とかでも一人暮らしに憧れなかったのか
>>391
最近になってせこせこ金貯めるより、ガンガン使ったほうがいいと思うわ
経済が回るのもそうだが、若い頃は宵越しの金なぞ持たない心意気に好き放題遊んだほうがいい
まともなとこならしっかり昇給してくし、退職金だってあるんだから
体も欲も衰えてきたところに、金だけあったってまじつまらねえよ
今の老人世代と一緒、死蔵してるだけで迷惑きわまりない 子供部屋おじさんて言葉からは無職ニートしか想像できないからだろ
パラサイトシングルだと実家住みで定着してるしさ
>>390
単なる金持ちや下手したら正社員相手に使ってるやつがいるから十分誤用されてるぞ >>396
大学行ったら1人暮らしは金の無駄
って気づくだろふつー >>398
そういうのも大学で卒業だよな
買うもんなんかもはやないわ >>392
500万もいらんやろ。
夏冬で100万貯めれるんやぞ?
33歳で300万+月に5万ちょい貯めりゃ年65万×3年で500万ぐらい貯まるやん
>>398
欲しいものあっても全然売ってなくて使えないな。
結果的に勝手に思って貯まる。
彼女作ってもそんな金減らんし。 無職ニートが子供部屋おじさんって言葉が出てきた直後に
実家住み有職者より働いてない俺達の方が上!って言い出した辺りから
こうなるのは時間の問題だったよ
毎回思うけど子供部屋おじさんって持ち家ばっかなんだなw
みんな都内で持ち家なのか?
一人暮らしをすればそりゃ一応の経験は身につくだろうが
稼ぎの半分以上を使ってまでやる価値あることなのか?
実家暮らしの有職と無職が同じカテゴリに入れられてるから効いてるわけで
こんなスレですらオークションマウント野郎湧いてくるんだな
ほんとに惨めな奴
>>391
だからそういう奴は稀だって話
平均的な30歳の男の貯金はそんなにないんだよ >>402
彼女は?
彼女や友人を自由に泊められるがまあ一番わかりやすいメリットだっただろう 子ども部屋おじさんはウメスレ発祥だからな
知らずに使う奴の浅さ
世の中にあふれる言葉も意味も歪まされて伝わって
流されて行くことに😭
実家暮らしで有職なら馬鹿にしなくとも良いだろ
介護もあるのを理解しているだろうし
病気や障害などが無い健康体で尚かつ求職中でもないならヤバい
>>356
結局こんな感じで小馬鹿にしてたけど
冷静になったらこんな大金自分は貯めてないという事に気づいて
ニートを叩くしかなくなったのが
こどおじ叩きの哀れなとこだよなw うさおじが完全敗北したからニートと同義にしての第2ラウンド中だよ
>>356
どんな女なら良い?
共働きしてくれる女は一人暮らしや寮住まいなんかの経験ありなのも多いから怠惰に頼るとあかんぞ
若いだけで良いなら実家暮らしの専業主婦希望のがゴロゴロ居る まぁ冷静に考えたら一人暮らしとかどう考えても金の無駄遣いでしかないからな
年をとってから気づいても後悔しか残らない
早急に決断できないといつまでたっても貧乏なままだぞ
>>164
23区内ファミリー向けならこんなもんじゃね 最低でも月15万円は家に入れてるのなら
コドオジ認定外してあげてもいいよ?
如何なる理由があろうとも介護中でもなければ親の家に居る時点でこどおじです
>>425
なんで家に入れるんだよ
そういう発想だからバカにされるんだよ 貯金マウントとられるから英一郎から無職と同義にしてうやむやにしたんだよ
都内に実家あって仕事も都内のエリートこどおじか1番嫉妬の対象だろうなうん
原発爆発するまではな
今じゃ関西より北は絶対に住みたくないわ
まあ確かに一人暮らしのメリットなんて彼女や友人呼んで好き放題やれるぐらいっちゃぐらいだな
メリットなんてないと言い切れると言う事はそういうことなんだろう
彼女いない歴=年齢のおっさんなんて俺の周りには一人もいないけどネットじゃうようよしてるから面白い
ニートで一人暮らしなんかほとんどいないんだから、こどおじは仕事はしているけど実家暮らし、でええやん
こういうスレでID真っ赤にして語っている人はとてもとても恥ずかしいからもっと語ってほしいです
語りおじを観察するとホントに面白いです
ニートこどおじ「こどおじは実際は金持ってるからな」
このパターン多い
>>394
親の面倒まで視野に入れるのは
同居でも別居でも、まともな親子関係なら当たり前のことじゃね?
俺は別居だから実家の父母がどうなろうと知らんとかの方がヤバいw
でも、ケンモメンってそういうのガチで多そうだから困る ぶっちゃけ大学等で一回は一人暮らしするのは必要だとは思う
持ち家で親がある程度裕福
親との関係も良好
これが最低条件だからな
結局底辺家庭で育って自立せざるを得なかった奴が嫉妬で叩いてる構図なんだよ
>>445
親の面倒をみるなんて考えたこともないってタイプが多そうだよね 大学で一人暮らしできた人はこどおじになる確率も高い
将来を考えてみ
結局相続税かかるんだからな
自分の金を使うよりまずは親の金を使う方を優先するのが賢い生き方
>>356
この子供部屋おじさんは立派かつ優良物件やぞ よーするに寄生寄生言ってバカにしてる奴こそがバカだって話な
どんどん寄生すべき
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_// 結婚してたら許してやるよ
他は貯金がいくらあろうがカス
そもそも親が老いてくるとかつて自分の子供部屋だった部屋を居室にしてたりするしな
たまに実家に帰ると段々と自分の部屋が片付けられてある時綺麗サッパリ捨てられて
親の居室になってる
かつての親の寝室は客間になって自分が寝るのはそっち
そうなると実家での居場所はリビングになる
まぁ、かつての親がそうだったから居場所を交代した形
だから「子供部屋おじさん」ではなくて「リビングおじさん」になるのが普通なんだよな
なんどか指摘したけどニートって意味で使うスレタイばかりだったな
むしろニートでいいや
親(老人)と一緒に暮らすことは悪いことだという変な常識を押し付けられるよりも
>>338
うちがこれやな
家業継いだ自営業こどおじ
先代は死んでワイの代になってもう10年たった 英一郎はこどおじこどおじ言われてるけど
一人暮らしニートだからこどおじではないんだよな
もう勘違いじゃねえべ
「性癖」は本当はセックスと関係ないのに
性的な志向みたいな間違った意味で使われる方が
多くなってしまったようなもん
>461 だから英一郎容疑者はデリへル呼びまくりやらなんやらで家に連れ戻されとるがな
>>456
おれ結婚して子供もいる子供部屋お父さんだけど
結婚してると許されて
結婚してないと許されないのはなんでなん? >>445
そんなもん兄弟に押し付けるのが賢いやり方だわ テレビがよくやる引きこもり無職の話と勘違いしてんだろ
>>447
本音を言えない腐った親子関係だろ
親が子供見て「あっ察し」状態で結婚しろ家を出ろと言えない
彼女がどうとか家で話せない関係 >>447
>親との関係も良好
これは高齢独身だと無理だろうなw 一人暮らしや家庭人を前に出して、こどおじにマウントを取る
(だからこどおじより俺は立派)という訳でもないよね
自立には厳しい収入で実家寄生して家賃光熱費分を貯金か浪費してるパターンと
普通の会社員長男が金は入れてるけど家事は母親任せのパターンがあるよね
>>1
これは布石だわよ
これからこどおじは子供おじさんの略なり
独身男やキモオタを指すようになるのよ
こうして男に結婚願望を植え付け少子化を食い止めるの >>473
後者だろう
本人はまともに思えても傍から見たらってやつ
俺だけど 確かにな
実家で暮らせず金がたまらないやつの僻みに聞こえる
というか実家ぐらしが羨ましい
別に家出て暮らす程度でマウントなんか取れないわ
アホでもできるし
田吾作がトンキンに出るのを除いて
家出るタイミング?が掴めずズルズル行ってるってのがこどおじなんだと思ってる
こどおじ生活最高だわ金がほんと貯まって趣味に注ぎ込みまくってる
親が老いると力仕事や雑務や機械のメンテで手伝わされるから全く引け目ないわ
いちいち業者かませたらコストだし、実家暮らしはウィンウィンやぞ
ただの実家暮らしを叩くのは無理があるからしょうがない
無職属性でもつけないことには
親が死ぬ頃には5000万たまってるだろうし
家売ってもいいしな
こどおじ煽るのめっちゃ楽しいよな
スレ以外のあまり煽られ慣れしてない場所でこどおじ煽るとすげーぞw
>>382
更にその下に35年ローン借金王おじさんとかな そこまで関連付けすると
家に金納めてプチ介護なり孝行してる人に言い勝てるわけないし
>>487
出世捨ててでも転勤は全力で拒否してる
社員寮ですらタダじゃないけど子供部屋ならタダだぞ 実家住みで無職じゃないからこどおじじゃねえしって層が誘導してるのか
社会人なのに実家住みが羨ましいから無職と同列に扱いたい層が誘導してるのか
実家暮らしの無職もこどおじに含まれるんじゃないの?
働いてないとダメ?
括りが曖昧すぎる
もっと明確に突き刺さる名詞を定義すべき
両方が煽り合える環境にないと廃れるぞふ
こどおじという言葉に対して
有職や介護で同居してる人
=スルー
英一郎みたいな人=クリティカルヒット
31歳公務員のこどおじだけど、貯金2000万超えたわ
一応家にお金は毎月入れてるけどね
>>494
やっぱ職持ちは必須条件じゃないかな、無職だとただの穀潰しニートだし
でも働いていれば社会構成員としての義務は果たしているわけで 【文句言われる筋合いは無い立場】 にあたる
その上で「そうは言っても親元で暮らしてるやつなんてロクな奴じゃねーよ」 五十歳子持ち家族あり貯金三千万 > 五十歳貯金五千万こどおじ(笑)
七十歳子持ち孫持ち貯金三千万 > 七十歳貯金五千万こどくおじ(笑)
正月に孫や息子、娘が顔を出しにくるのが既婚おじ
正月に誰も訪ねて来ず、ただ孤独に死を待つのがこどおじ
>>499 途中送信してまった
続き)
その上で「そうは言っても親元で暮らしてるやつなんてロクな奴じゃねーよ」
と小馬鹿にしてやろうって意味を含んでるのが子供部屋おじさんってことだと思うから てめぇで実家をリフォームしててもこどおじなの?
親が片親とか軽度の介護が必要でほっとけない場合は?
別に自立しようと思えばできるような奴はむしろ「こどおじだけど〜w」みたいな使い方をする
英一郎みたいなのはネトウヨのように「こどおじの定義を言え(怒)」のように反応する
どんな身分だろうが金持ってるのが勝ち組よ
ただ英一郎が例外すぎてアレなんだがな
>>10
実家から職場に通ってるやつとか普通にいるから 壁ドンとおなじ
マスコミの都合の良い方が拡散します
でもこれ家業継いでる人間は全てこどおじになってしまうな
子供部屋に住んでるおじさんなんだから間違ってない
その中に働いてるのと無職なのがいるだけ
手取り15程度のクソザコ底辺ですら遊んで暮らしながら年100万は貯金できそうだよなこどおじって
>>507
俺の場合は親を扶養に入れてるし光熱費他、小遣い、ローン込みて15万ほど家に入れてる。固定資産に関しては田畑の貸出収入で親が払ってる 別に何が悪いとかはわからんが純粋にダサくてみっともないよね
そこをお前らが必死に理論的な理由を探し正統化する
世間の大多数にはダサいと思われてるのに
どんどん意味が変わって最終的には子供部屋に住んでなかろうが精神的に未熟なおっさんならそう呼ぶようになる
ロジカル冷笑主義的な嫌儲はこどおじ肯定しそうなもんだけどな。一人暮らしがカッコいい、実家はダサいとかいかにも作られたイメージじゃん。
子供部に住んでいるおじさんって響きが面白くて無条件で見下せるから流行っただけ
大抵の人は意味なんてどうでもいいんだよ
逆に言えば
一ヶ月に5ちゃん内で数万スレが立っていた事が判明し確定した不動産業界のステマ自体は見事に失敗したんだから
こどおじ達は勝利宣言していいんだぞ
>>515
お前は家主じゃん
リフォームしてんだから子供部屋ではないだろ
流石に学習机置いてたらアレだけど
便利なのはわかるけどね 全く見下せてないから定義が変わった
無職叩きに移行せざるをえなかった
ってのが実情だろうね
ウサギ小屋住人が悲惨すぎた
長いこと一人暮らししてるのに独身なのも同じくらい悲惨だろ
その間にこどおじはせっせとお金を貯め込んでるわけで
極端な話、こどおじ社長とかもおるわけやな?
ふつうにマザコンかもしれんし(´・ω・`)
>>118
みたいな今時ガラケーしか使えない貧乏人が、こどおじで働いてるなら親に金入れろとか言ってるやついるけど、親に金なんか入れてたら相続税でバカみたいに金払うことになるんだから家に金入れないほうがいいんだよ
むしろ金貰ってた方がいいまであるわ
まあ実家が団地みたいな資産ない親じゃ相続税なんて関係ないが まあ普通に無能気味平凡長男おじさんないし未婚おじさんってだけだよな
8050問題とかと同じだな、勘違いされた方が正しいように扱われていく
去年マンションに引っ越したから子供部屋ではないんだが学習机が置いてあるから似たようなもんか
>>61
本当
6年前くらいにまだウメハラが実家暮らしだった頃にめざましTVに映った部屋が典型的な子供部屋って感じだったからウメスレ民に「子供部屋w子供部屋おじさんw」って言われてた 働いてる独身を叩けずに「英一郎みたいな独身」ばかり叩いてたやつのせいじゃね
さらに定義をウメハラに合わせると「子供部屋っぽい部屋」に住んでいない実家暮らしはこどおじじゃない
>>506の中では
こどおじ=普通
まあ分からないことも無い 社会人ならな こどおじって働いてるのに実家の子供部屋に住んでる中年男性だろ?
いつから引きこもっての意味ににったんだ?
散々職場が近いから一人暮らしする意味ないとかコスパだの言われてたやん
自宅警備員
家事手伝い
時給労働者
低収入稼業アシスタント
生活能力が低い正社員
結局憂さ晴らしできるターゲット見つけたいだけやろ
ほんまジャップはダメな人種だわ
底辺こどおじだが金融資産3000万円あります
一人暮らししてたら多分貯金ゼロだっただろう
実家に家賃入れてるやつはガイジ中のガイジ
人間として最下等だから
俺は実家に家賃払ってるとか告白してこないで
うさぎ小屋おじさんよりも子供部屋おじさんの方がなりたいわ
英一郎のようにネットでイキってるだけの哀れなこどおじ
パラサイトシングルですら収入を条件に含む定義と含まない定義があるからな
ネットの一部で煽りに使われただけの言葉なんて定義がバラバラになっても仕方ない
本来のこどおじが叩かれないためにヒキニートってことにしたいんだろ
こどおじの豪遊具合が気に入らないんだろ?
せこせこ独り暮らししてつつましい生活を送ってるのに、こどおじはガチャに三十万突っ込んだりしてるのが妬ましい
馬鹿「子供部屋おじさんだらけの日本は異常!!欧米では一人暮らしするのが常識!!」
現実:欧米でも同じ、むしろヨーロッパは日本より実家住み率が高い
馬鹿「・・・」
実際アパート乱立で空き部屋が増えたのも事実だし不動産屋のステマって所は多少ある
ただ地方だと実家暮らしも多いし効く奴は地方の無職だった
実家ぐらしを揶揄する言葉として生まれたけど
結局はニートを煽る言葉にしかならなかったな
こどおじが必死にニートにタゲ向けようとしてるからな
>>561
独立してくれないと不動産業界が困るんだろ 昔は結婚したら大体父方の実家でみんなで暮らしてたんだろ?
あれもこどおじじゃないのか
50過ぎの課長が子供部屋おじさんだった
こんな身近にいるもんかとびっくりしたわ
>>43
こどおじは正解
ニートは年齢制限あり、越えればただの無職
引きこもりは広義では、学校や会社以外に社会的接点がない人も該当することもある 月の手取り11万なのに家に3万も入れてる長男こどおじ俺32歳ってどう思いますか
なお奨学金支払いが2万なので自動的に5万引かれて6万しか稼いでいない
>>569
自分も非正規障害者雇用でその位の手取りで5万近く引かれるけど一年近くやって20万は貯金貯まったぞ >>569
少なすぎて悲しいな
その金額じゃ家出れないしそのままでいいだろ >>566
親はいつまでも子供は手元に置いておきたいんだよ まあ妬みだよな
結婚して家のローンならまだ払ってる意味あるが、単身レオパレス部屋に住んでバカみたいに金払ってるやつってドブに金捨ててるみたい
高給取りならまだマシだが、実際はレオパレスにしか住めない給料のやつがそれやって困窮してるんだから笑えるw
他人に良く思われたい
ために支払うコストは高すぎる
家賃かぎらず
一人暮らしだけど精神的にはこどおじと何ら変わらないわ
実家の子供部屋に居座って、家にも金すら入れずに収入を趣味だけに使うような子供オヤジを嘲笑う言葉だったのに、いつの間にか引きこもりみたいな意味で使ってるよな
子供部屋おやじの印象操作だろこれ
こどおじはパワーワードだったけど無職全般になすりつけてうまくかわしたよな
本来の意味のこどおじのおれも一安心
>>10
さすがに働きながら親の介護してる息子までニートと一緒にして
ダメ息子扱いするのはその親の世代にとっても都合が悪いからね どっちも寄生虫だからな
ニートの方は親の遺産を食いつぶしたらナマポまっしぐらだが
本当ならもう小学校に行くくらいの子どもがいるはずの
中年なのに
どこで人生間違った
車のローン支払っても毎月20万貯金できてたのに
来月からその生活が終わってしまう
憂鬱
こどおじの定義をニートのことにしたいのはこどおじサイドだろ
>>585
寄生虫ってバカじゃねーのw
じゃあお前は親の相続は受け取らねーのかよ、受け取ったら寄生虫だぞ?その考えだと
まあ相続がないからそういうこと言えるんだろうなw
他人を妬むんじゃなくて、親を恨めよw
財産も子供に残せない親なんだから
お前の親が残せるのは借金だけwww まあでも煽りじゃなくて、普通子供がいたら財産残すだろ?残さないのって子供いない場合だろ
どういうつもりで財産残さないんだろ?
高度成長期とバブルがあってクソみたいな金利で金が沢山溜まった時代を生きてるくせに、子供のこと考えずに散財して一文なしになったのかね?
子供部屋おじさんから言わせてもらうと、有職を基本にすべき
引きこもりと区別しろよ
ニートじゃなかったらこどおじでないとか
関係無いぞ
でもこどおじの方が俺より貯金あるから羨ましいな
>>8
介護しながら仕事出来るわけないだろ
四六時中ヘルパー雇える貴族だけだ >>10
ニートのこどおじが勝手に発狂しておもちゃにされてしまった こどおじが矛先そらしの為にニートに擦り付けたとか言ってるやついるけど
嬉々として英一郎をこどおじ扱いしてたのはこどおじ叩きの方なんだよな
こどおじ側がわざわざ英一郎をカテゴリーに入れる必要もないし
定義を変えたのはこどおじに負けてる事に気づいてしまったうさぎ小屋おじさんと考えるのが理にかなってるね
>>356
俺も高卒三十路のこどおじだが、親に給与の三分の一ほど入れてるがそれでも1500万くらい溜まるわな
格下相手にマウント張るケンモスタイルには共感するが、人脈をはじめとした人として大事なものを犠牲にしてるわけで、そんなこどおじが女とくっつくなんて夢見過ぎだぞ パラサイトシングルだと実家暮らしのまんさんも含まれちゃうもんな
ちゃんとおじさんだけを叩きたいまんさんの為のワード、それが子供部屋おじさん
>>563
それ最終的には妻を娶って次世代の人間を育てる跡継ぎおじさんじゃん
未婚でこれからも結婚しそうにないこどおじとは別種だろ >>207
34歳までが日本でのニートの定義だぞ
日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者」と呼称している >>597
君らはあれと同じカテゴリなんだよー、って煽りじゃないのか 介護離職もある世の中で子供部屋に住んでるだけで煽るのは少し無理あるわ
>>43
こどおじ→高齢独身実家住み(無職も含む)
ニート→学校にも行かず働く気もない34以下の無職(働く気がある無職は無職)
ひきこもり→家から出ない
働いてるやつも含むじゃなくてもともとは働いてるのに実家に住んでるおっさんのことだったので無職を含むのほうが正しいかな 実家暮らしだけど無職じゃない未婚の俺はどうなるんだ
俺も「こどおじ」なのか?
>>605
この呼称じゃ既婚かもしれないしよく分からないよな
共働きだから子育てに祖父祖母使う為に実家近くに住もう→やっぱりキツいから実家に一緒に住んでもっと手伝わせよう
こういう人も山ほどいるし >>605
どうなるも何もあなたみたいな人を指して最初はこどおじって言ってたんだよ
英一郎事件あたりから無職の意味合いも込められるようなって意味がぶれ始めた 脳死でこどおじ煽りされるから言えなかったけど都心部なら割と普通よな?
愛知だけど地元から出ない奴ばかりだから所謂こどおじばっかりだわ
こんな煽りになるのが不思議で仕方なかった
関東関西もこんなモンじゃないの?
むしろカッペ程大学で上京するだろうし
嫁と子供2人連れて実家を継ぐことになりそうだけどそんな俺もおこどおじ判定されそうで嫌だ
初期に毎日数百レスしてた業者っぽいやつの定義が公認定義なのかというところもある
ワンルームおじさんは孤独死予備軍だからマジでヤバい
子供部屋おじさんの兄弟って家出てるの?みんな一緒にくらしてんの?
>>609
同棲するかこどおじするかのどちらかやね普通は
一人暮らしなんてまぁないわね
意味がないもの >>594
マジで出来ないよ。家で出来る仕事も増えているよ。まぁ早いもの勝ちだけどね。 こどおじって十代から体型変わってない人のことを言うんだと思ってた
都心に実家持ちで20代のとき人生経験のため一人暮らししたけど
得たものはパスタを上手にゆでられるスキルだけだったぞ
こどおじで1500ためて
結婚と同時に家建てます
それでもローン人生の始まり
こども部屋おじさんじゃなくこどもおじさんと思ってるやつがいるからな
語源はともかく広まってしまったら認知度の高い方が正しい意味となる
自分は快適な自室から一歩も出ずに軍師気取りで全く生活実感の伴わない書き込みを連ねるのが他人から見たら不快なだけだから
そうでなければみんなが無理のない範囲で生活すればいいと思うよ
>>602
だろうね
こどおじ側がそういう煽りをする意味がないから
英一郎経由でこどおじを馬鹿にしようとしてた方が自爆して
定義まで変わってしまったってのが真相だね 住んでる場所どうこうじゃなくて高齢未婚で後期高齢親と一緒というのが女視点から見たら恐怖という客観視は出来てないな
未婚の独身者からしたら結婚してるこどおじを定義から外したい
自分がこどおじより下になるからね
貯金が数千万も無い一人暮らしは数千万持ってるこどおじを定義から外したい
そうやって馬鹿にできない要素を外して誰もが叩ける要素だけを残したら定義がほぼニートと変わらなくなってしまった
こどおじ叩きがニートしか馬鹿にできる相手がいないド底辺だという事を自ら示した瞬間でもあるw
こどおじは社会生活は送ってるという前提があるからいじれるんであって、ニートや無職みたいな笑えない存在じゃないんだがな
>>555は34歳未満だぞw
何がおじさんの割合だよw
英米仏北欧という先進国は経済力が無い若者ですらほとんど出て行くのを示してる資料
北欧は大学が無料でみんな18歳で親から離れるんだよな 俺ちゃんとか実家暮らしの無職のアラフィフじゃん。ヘアプアもか
3000万じゃ全然足りんぞ その倍くらいは必要
家庭持つなら3倍要る
無職ってことにしないとマウントとれないから無職ってことにしようぜこどおじ
>>11
会社はどこに住んでるかなんか気にしてないぞ
働いたことあるのか? これも全て高齢無職の引きこもりが悪い
こどおじはそれよりはまだマシ
こどおじやが毎月15万貯金してる
年末に記帳して通帳眺めるのだけが生きがい
友達も彼女もいない
趣味は無課金でもそこそこ遊べるゲーム
本当に虚しいよ(´;ω;`)
妬みだとかニートすり替えとか不動産が敵とかヤバすぎるだろこどおじ
てか40過ぎて独身のフリーターだったら全員こどおじで良いじゃん
>>620
本来のこどおじはあまり変わってなさそうだが、最近使われるほうの
こどおじはメタボ気味なんじゃないかね
糖尿予備軍になってそう 親にマンション買ってもらってそこで家賃払わず一人暮らしして贅沢してるおっさんだが
こどおじマウントに一緒に乗っかってもいいよな
実際、実家暮らしの無職ってこどオバだよな
無職の言い訳、家事手伝い
今でも居るから
>>581
どっちが充実した人間らしい生活してるか叩いてるうちに気付いてしまったんだろ >>8
自立してアパート住みだけど家賃光熱費食費合わせて7万だぞ 普通に働いてる実家ぐらしのOLも子供部屋オバサンだろ
>>10
独り暮らしを自発的に促す言葉じゃなく、他から揶揄されることでそうしなきゃならない空気にしようという言葉だからね
想定通り叩きに走った連中が想像より程度が低かっただけのこと >>207
雇われず、教育を受けるでもなく、職業訓練を受けるでもないおかしな若者が出現している!って注目されて出てきた言葉ってのが元々
生産年齢における低年齢層を指すことは絶対外せない定義
無職、プータロー、浮浪者、ルンペン、落後者などなどの言い換えではない 借り上げ社宅とはいえ
一人暮らしするようになったからこどおじじゃない
上京して貧乏暮らししてる奴らが救われるからな
都心のこどおじは転勤さえなきゃずっと住み続ける訳だし
>>644
子供家おじさんじゃん
ジッカに連れ戻される前の英一郎と同じ