![](http://img.5ch.net/ico/nida.gif)
「国がやらなくても我々は続ける」追悼式終了に釜石市長(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00000028-asahi-soci
菅義偉官房長官は21日午前の閣議後会見で、政府主催の東日本大震災追悼式について、
発生から10年を迎える来年の2021年までとする方針を明らかにした。
22年以降の式典については、具体的な説明は避け、時々の事情を勘案しながら決めるとした。
追悼式の取りやめについて、岩手県釜石市の野田武則市長は朝日新聞の取材に
「国がやろうとやるまいと、私たちはこれからもずっと毎年やっていく。私たちにとって今後も決して忘れてはならない出来事だから」と話した。
1千人以上が犠牲になった宮城県気仙沼市の菅原茂市長は「震災10年でのひと区切りは理解したい」とした。
一方で、「気仙沼市は今後も追悼式を続ける方針で、ほかの大規模被災地も続けるだろう。11年目からは政府要人が各地の追悼式に参列してほしい」と語った。
朝日新聞社