【週末アニメ映画ランキング】「メイドインアビス」9位、「ハイスクール・フリート」は10位スタート
1月18日〜19日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。上位3本に変動はなかったが、トップ10に新作5本がランクインした。
首位は3週連続で「アナと雪の女王2」。2位は「カイジ ファイナルゲーム」、3位には「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」が続いている。
4位には新作「ラストレター」が初登場。「パラサイト 半地下の家族」が5位をキープし、新作の「記憶屋 あなたを忘れない」は6位、「リチャード・ジュエル」が8位にランクインした。
そして、9位に「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」が初登場。つくしあきひとの同名コミックを原作とするテレビアニメ「メイドインアビス」の劇場版だ。
17日より全国50スクリーンで公開され、3日間で興収1億円を超える高稼働となっている。
「劇場版 ハイスクール・フリート」は10位スタート。「ストライクウィッチーズ」「ガールズ&パンツァー」の鈴木貴昭が原案を手がけたテレビアニメ「ハイスクール・フリート」の劇場版。
18日より全国96スクリーンで公開され、3日間で興収6700万円を超える出足となった。
なお、トップ10外ではあるが、「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」の累計動員は114万人、興収は14億円を突破している。
https://anime.eiga.com/news/column/eiga_ranking/110361/ ハイフリくっそつまらんし
メイドインアビスはストーリーの面白さあるから
村編は置いといて
高稼働すぎて週末の都心では満席続き
来場者特典プレゼントも初日になくなった劇場もあった
地上波の時点で劇場版みたいな映像だったし期待値高かったんだろな
みんな感想でいかに絶望したか語ってて草
今週も来週も金曜予定あるんよ
土曜でも特典残ってるだろうか
メイドいんアビスの映画ってなんだ?ミーティの敵のやつとバトル編?
あの度し難い内容でよく満員にできたなぁ
信じられねえ
>>8
そう、アニメの続きから原作5巻まで
ゴブスレもアビスと同じくらいまで伸びるのかな アビスはたいした人気原作って訳もないのに
(俺が知らなかっただけかもしれないが)
なんであんなにハイクオリティにアニメ化してもらえたんだ
映像も音楽もめっちゃ気合入ってたよな
そりゃ劇場版も期待値高くなるわ
マルルクちゃんの日常見たさに
何度も劇場に行くやつがいるだろうし
これからも興行収入は伸びるだろう
商売上手だな
この腐れド外道が
戦闘シーンすごかったな
完全にネクストレベルにアップデートした作品として語り継がれるわ
メイドインアビスは漫画の作画の時点でハイレベルだしストーリーもくっそ重くて対象年齢高めだから、
コストは高くてもハイクオリティな物作ったらちゃんとおっさんオタが金落とすという分析ありきだと思うわ
アビスはまんこがみてるから売れた
それだけのはなし
つそつまらん
>>22
土曜に劇場でアビス見たけど客は8割以上男だったぞ
あとの1割ほどは女連れの男
女単独、女同士は皆無 >>11
ゴブスレはたいして伸びないと思うぞ
テレビアニメ自体が出オチだったから >>24
実況みてたら女の発言みたいなのやたら多かったけど違うんか アニメになったら格段に画が見やすく
話も分かりやすくなった感がすごい
都内は新宿上野池袋だけでこれだけ数字出すのはすごいな
はいふり近所の劇場全然予約ハイッテないから見に行ってやるわ明日
ついでにジョジョラビットも見る
今日見てきたわ
泣いてた人が多かったな
ボンドルドの声優が合ってたわ
リコのクソガキっぷりが無理で切ったんだけど面白かったの?
原作を満点以上で映像化してたよ
ただ原作読んでる時間経過なら納得出来た展開を2時間で見るとやっぱり話に無理があるな
映画見たけどプルシェカと仲の良かったアンブラハンズってデカいサソリに殺されちゃったの?
泣けるわ
近くの映画館2館ともやってねえ田舎とはいえわかってねえアホが
>>22
鬼滅と間違えてないか
女はこういうの興味ないだろ はいふり劇場版なのに作画ヤバいとか言ってる人がいたんだがマジなの?
>>34
こうやってTV版の映像を見ると劇場版の作画が圧倒的なのが判るわ どっちもロリペドアニメなのにどうして差が出たのか
やはり残虐性か
はいふりはテレビシリーズより話マシになったけどそれでもツッコミどころ多いし後半作画崩れたからなぁ
あれではリピーターもいないだろうな
はいふりの「作画ヤバい」とアビスの「作画ヤバい」
なぜか意味が全く違う
はいふりは絵がかわいいしか取り柄ないのに作画崩したの許せん
テレビシリーズでは比較的安定してたのにどうしてこうなった
週末上野行ったらアビス満席ハイフリ余裕
劇場の箱アビスがハイフリの半分以下、逆だろと思ったわ
トム・クルーズボイスのボンドルドとかラスボスすぎんだろ
電波ネズミとかやらかしといて劇場版で復活できるわけないべさ
>>22
男にしか受けないわこんなの。マンコは鬼滅見てりゃいい
東北地方の上映館が宮城に1箇所しかない
他にも上映してない県がけっこうある
こういうのって、映画館の責任者的な人が上映する作品を決めてるのかな?
だとしたらセンスの無い責任者が多すぎやしませんか? はいふりってひたすら微妙な出来なのに
地元の町がやたら推してて悲しい
>>22
土曜の深夜見に行ったけど女単独なんて皆無だったぞ
おっさんばかりだったわ はいふりって女子高生が戦艦動かしてて何がしたいアニメなのかよくわからん
上下総集編で小遣い稼ぎしなければもっと上映館も多くてファンも徳したのにアホやな
>>62
女の子がかわいいだけで展開が荒削りすぎる
真面目に見る気おきない >>22
【悲報】ケンモジサンがメイドインアビスを女向け作品と断定してしまう
このスレタイでスレたて出来るぐらい恥ずかしいレス 1億行ったのか凄いな
もしかしたら10億も目指せそうでいいな
作者は死ぬ前にプロットだけは結末まで残しておいてくれ
アビス、北海道や東北の上映館少なすぎだよなあ
アビスに限らず他の劇場版アニメとかでも少なすぎる
去年前半は北海道、後半は青森に長期出張だったけど
このすば青森市の映画館に来たの10月だったぞ、2ヶ月遅れで見た
今年は出張の予定がないからアニメ見る分には助かる
>>63
カートリッジの作製シーンもちゃんと出てくるから安心して見ろ
プルシュカ「私の脚…私の腕…私の…何だろう…痛い、痛い、痛い…」
ってシーンは観客の涙を誘うよな 面白かったけどグロのクオリティが高すぎて辛かった
ナナチが可愛かったから耐えられたけど
ハイスクール・フリートみたいなゴミアニメの映画なんて作ってたのか
関係者以外見に行って無さそう
>>70
BSやネット配信のお陰でだいぶ地方格差なくなったけど
劇場版ともなると格差が顕著だな
ハリウッドみたいに申し訳程度の劇場公開で
ネット配信がメインみたいな形態は日本じゃ厳しいんだろうな
日本アニメはまだまだ違法配信が溢れかえってるもんな 白笛がよく分からん
使用者のこと強く想ってる人間を生贄に捧げれば体内で生成されるとかそんな感じか?
ライザやオーゼンは誰を犠牲にしたのか
途中で死んだ仲間から偶然見つけたとか?
お前らが映画版アビスの話するからアニメ版見出したけどななちだと思ってたやつがななちじゃなかった
96スクリーンで6700万てどうなの?
パッと見爆死っぽいけど
グロ映画なのに見るやつ居るんだな
メキシコマフィアの生首陳列をハナホジしながら見れる奴じゃないとキツいぞ
次週の特典の色紙は転売価格余裕で映画代越えるから貧モメンは急げ
>>88
アビスってそんなグロだったんだ
キービジュくらいしか見たことないから探検モノかと思ってた >>88
そこまでのグロじゃない
しょせんは“絵”だからね
レグのヘソにドリル刺されるシーンなんかは見ててゾワゾワしたけども アビスのグロは精神的に来る物が多いから映像自体はそうでもないんじゃね。性的な内容もけっこうあるからエログロでR15
>>91
R15になった理由の一つがそこの
尖った物を体に突き刺した上でグリグリするシーンだと
中の人情報 エログロよりも感動物っぽい雰囲気で期待しすぎるとがっかりするぞ
今年はジョーカーすみっこパラサイトと嫌儲ステマ映画でがっかりし続けてる
>>89
卓上カレンダーより色紙のが高いのか?
色紙はほっとくと反り返るんだよなー ハイフリって前の制作会社が潰れるぐらいに
コンテンツとして弱いのによく続くな
>>79
あの仮面の白笛が機械で作ってなかったっけ? アニメで潜りまくって7層?から原作全然進んでない
死んだはずのミーティまたでてきとるしなれはての村だけで何年やってんだよ
>>98
面白いから別にいいわ。ナナチ出てくるまでの最初の方が退屈な作品だし >>79
ユアワースつくる応用でカートリッジ作ってるから
あの塊自体はもともと入ってたんじゃね
最後にリコに適合したから鳴った 満点の出来だから村編は丸ごと飛ばしてええぞ
つか素通りでも問題ないだろあそこ
面白いんだけど
商業でこれやってええのってのをど正面から踏み越えてくから
バカに見つかると怖いコンテンツでもある
見たいけど見に行く勇気が出ない
小さいテレビ画面で離れてみたい
最初にマルルクのショートストーリー始まった時そんな時間あんのか?と思ったけど良くまとまってたわ
プルシュカの体内から切り取られた丸い肉塊は何だったんだろう
心臓?脳の一部?
つくし卿のことだから子宮って線も濃厚だな
>>61
ついさっき見てきたところだけど一人の女性はおった ショタロリぺドリョナケモ
観にきてるやつらは歪んだ性癖あるんだろうなって思った
俺はケモナーじゃないけどナナチ一択
アビスなんとなくしか見てなくてストーリーもうろ覚えだったせいかつまらなかった
盛り上がりどころもよくわからなかったし
やられ役が見事にカートリッジにされてうんうんそうだねっていうなんの驚きも感動もない流れ
最後の倒し方も本体倒すんじゃないのかよってなった
たまたま追加がでてこなかっただけでマジ結果オーライすぎるだろ
出だしの挿入とかも見るにちょっと真面目に見せかけたギャググロアニメなんだろうけど
あんまりギャグが面白くないというかどう受け取っていいのかよくわからなかった
あと映画館ならではのシーンとした場面がなくて常になにか音がなってたのが個人的には残念
bestiaだったからか画像はキレイだった
はいふり見りゃよかった
明後日はいふり見に行くわ
ミケちゃん会えるの楽しみ
映画館ハシゴして両方見たよ
ネタバレすると犯人はプルシュカ
漫画読んでるならそんなに新鮮味はないと思う、EDはめっさ良かった
ボ卿の声を聴きに行く映画だな
TOHOのパスポートあるから両方観た
アビスは平日初回だったのでオッサン多かった
ハイフリは日曜でアビスより年齢上のオッサン多かった
ハイフリは良く知らずに観たけど軍艦好きに人気とかなの?
>>117
漫画読んでないけど新鮮味特になかったわ
テレビアニメの一部映画館で流したのかなって感じ
エンドロールはよし終わったなって感じであんまり見てなかったけど音楽はよかったような気がする
アビスってテレビアニメは音楽もうちょっと良かった気がするんだけどな >>118
戦艦版の意味不明なガルパンみたいなもん 上映館少ないのは上下総集編でコケた処を省いたせいなのか
TVの方は戦闘シーンがかなり微妙だったけど劇場版は最後のボンドルドのバトルはどうだった?
アニメにもなってたのかぁ、知らなかった。
漫画は1話で挫折した、文字が多くてなんかめんどくさそうだから読まなかった。
アニメはおもしろいの?
面白かったが流石に尺の都合を感じた
アニメには短し映画には長しという中途半端な原作の尺が余韻を殺している
ボンドルドという作中屈指の人気悪役キャラと因縁の対決とカタルシス
このまま映画で話進めていくのかな、村編もクソ長いけど大丈夫なのか
そもそも作者の寿命は完結まで保つのか
冒頭に登場する花園の祈手がカッコ良くてな
どうでも良さそうな部分の作り込みが半端ない
>>122
映画みたら、テレビの戦闘なんて思い出せなくなる ハイフリの半分以下の上映館数なのに倍近く稼いでるのは凄すぎる
TVアニメみたけど
なんか無駄にグロ要素が多すぎ
ミーティアとかなんかもう見るに堪えないし救われない
(´・ω・`) あれを原哲夫が書いてたらもう怖くて見れないよ
序盤に出てきた虫焼いてたアンブラハンズはどうなったの?
他の奴らより流暢に話してたけどアンブラハンズとは違うのか?
作者の演技が良かったな
あの顔であんな声出せるんだなと思った
>>132
あの写真でしか知らんけど作者でてくんのかよ >>23
バカサヨが湧くなよ。きめーな
もともとはアナーキー()とか言ってるお前ら系統だろうがw アビスもあんま評判よくない部分あるし、50館で席も半分しか埋まってないし興行も言うほどよくない
ただ単に100館くらいあるはいふりよりはマシってだけだ
>>132
作者の役が入るキャラの余地あったっけ?w
ぼんぼるどの分身の内の一体とかかな ボなんとか卿の名前ってずっとボルボルボンドだと思ってたがボルドンドだったんだな
カレンダー売れるのかよ
別にいらんけど開けちゃったよ
原作は大好物だがグッズとかいらない派
>>118
俺もはいふり観に行ったらかなり年齢高めのおっさんばっかりだったな
俺はミケシロ目当てだったけどファンは艦船目当ての人が多いのかな アビス若いのも女も多かったけどな
天気の子あたりとそんなに違わないと思った
ちなみに初日のレイトショー
>>12
アニメは金をかければいいものができるってわけじゃないからな
大物アニメーターが作品を気に入ると個人的な人脈でスタッフを集めてくるからいいものができる ガルパンは監督が戦争映画好きでそのあたりからのネタの拝借が多いことがクオリティアップにつながっている
クオリティ高すぎるから当然
グロパートのアニメ続編が心配
>>150
もうずっとこんな感じで劇場版でやるんじゃないの?
村ってかそす子のとことかも無理だろ これの右は出てこないのかよ?
でる?
はいふり悪くなかったけどテロ組織とか出てきて世界観がテレビシリーズと合ってなかった
あと最初の特典がショボすぎた
続編は1時間ぐらいのOVAを劇場上映みたいな形式かも
メイドインアビスは面白そうだけどケモナーファンが気持ち悪い
>>146
とらドラとかタイバニみたいな2クールものは評判聞きつけた大物が駆けつけて後半尻上がりに作画がよくなってるもんな との前にアニメ済で映画やってる事今知ったんだけど
3作目はアニメの続きからってことでいいのか?
>>113
>出だしの挿入
【悲報】ケンモメン、導入を「そうにゅう」と言ってしまう【SEX脳】 >>98
村編はミーティをどうしたいのか落としどころがさっぱり見えないわ
いくらなんでも引っ張り出すの早すぎんだろ この作品は魅力的な白笛がいないとダメなんじゃないか?
とりあえず土曜朝一を予約
先週末仕事でどっちも見に行けてねえ
今週末は梅田でブレッドウィナーとチー始まるしキャッツも見てえのに
>>11
ゴブリンスレイヤーは慎重勇者のせいでもはやギャグかコントにしかみえない >>91
R15指定されたのは、そこのシーンが問題だったんだって 結局冒険物じゃなくてバトル物になってんだよなぁ
日本の漫画はすぐバトルの方に逃げてしまう
>>169
違うぞ
日本はドラゴンボールを筆頭に宝探しなど目的から逸れてバトルを始める事が多く、主人公が強い
海外は不思議な国のアリスを初め15少年漂流記(冒険奇談 十五少年という翻訳時の造語によって「冒険」という単語が生まれた)
や、ジュール・ヴェルヌ系(地底旅行や八十日間世界一周)など戦いは中心ではなく
ロード・オブ・ザ・リングのように最初から倒すべき魔王がいるならともかく、冒険の途中でテコ入れと引き伸ばしのため、主人公に倒されるためだけに産まれたような敵が出てきてバトルを繰り広げる事はなく
そもそも半分戦争物のリングやホビットの冒険でも主人公にスーパーヒーローのような身体能力は無い場合が殆ど
元々戦争や人間関係のいざこざなど社会のしがらみや闘争から逃れるのが冒険物だったが
平穏な日本では逆に冒険の世界にそういういざこざやヒューマンドラマを求めているんだな >>170
アメコミヒーローって特殊能力かお金駆使して敵と戦ってるイメージしかないわ R指定になったのは
レグのヘソドリルが原因じゃなくて
その直後のショタ失禁シーンのせいでは…?
あのシーンさえなければ金曜ロードショーで流せるぐらい健全だよ
プルシュカの加工シーンは…まぁ、ギリいけるやろ
>>172
へそは祝福ボンドルドの戦闘のところじゃないかな
他のシーンはちゃんと切断とかの描写避けてたけどあそこだけグリグリしてるからな さおはぶおじさんをカットしなければR18になっていたかも
性別不明キャラといえば
・クラピカ
・ピトー
・ナナチ
(´・ω・`) んなぁ〜 どうなんでしょうね?
「ナナチはかわいいですね」
っていつ言うのか待ってたのに
結局一度も言わなかった
原作改変かよ!
アニメの脚本家糞だな!
「君はかわいいですね」なら何度か言ってた
テレビアニメのハイフリ見ていたけど
ハイフリって海の作品なのに救命胴衣を付けていなかったり
後半で注射の回し打ちしていたのはどうかと思った
ミーティア焼いた辺りで飽きて原作読まなくなったから
そこからの続きでスムーズに映画楽しめたわ
>>114
はいふりの映画めっちゃおもろかったで
ちゃんと艦船してるやないけ
大和型の主砲一斉射撃シーンなんてアニメ映画じゃないと見れん
これだけで見に行く価値はあるジパング好きなら楽しめるはず
作画の力の入れ方からしてこれをどうしても描きたかったんやろなあ
ええぞもっとやれ
作画崩れシーンは笑ったが崩れること前提でわざとそこに班当てた感じだったな
最後んとこおそらく尺が足りなくなったんだろうが展開がちょっと無理すぎんだろとは思ったが
それでも良く出来た劇場版だと思うわ
まあアニプレじゃあ嫌儲では叩かれるw 映画の無料鑑賞券持ってて使い道ないんだけど、これ面白かった?
アニメは見たが原作は未読