おっさんが淹れたお茶と女性が淹れたお茶飲み比べてみろよ
そうか、なら飯おごるぞ
今夜空いてる?
って言われるよ
美味くね?家でゴロゴロしてるだけで金入ってくんだろ?家事は家政婦にやらせればいいしニートと変わらんだろメシウマ過ぎて羨ましいわ
はっきり言うが、世の中の大抵の女より、俺の淹れたお茶の方が美味い
静岡人舐めんな
反撃になってるか?
そもそもお茶くみがいるような会社で働いたことないから
元の「女の〜」のニュアンスも正しく取れてないかもしれんが
わかるけどさ、なんで褒めてるのにギャオるんだろ?
なんでこれを「だからお茶は女が入れろ」とか無理矢理脳内変換しちゃうんだろね。そーいうこと思ってるのは女自身じゃん
「そういうこと。お前も早く養ってもらえる旦那見つけろよ。年取ったら誰ももらってくれないぞ。」といわれてギャオんだろ
「で?そういう解釈で正しいけど何か?」と言われた場合にどーすんの?
>>1
言われてもないのに勝手に怒り出して、しかも嫌味まで言うとか。
性格悪すぎ >>1
鍵付きになっている。
イキるわりにはしょっぱいなぁ そんなん決まってるやん
働かないで食うメシよりうまいものはないぞ
って返されたらどうするんだろ
「女の茶人って誰か一人でも知ってます?」
で完全論破だろ
きっしょ、くっさ
と言っとけば大体の男は傷付きます
実際、こんな長台詞言おうとすると、途中でトチって「え?なに?」って聞き返される
だろうなぁ。
自分の飲むお茶は自分で入れればいいんだよ
社長でも
>>28
仕方がないなあ
俺がお前をもらってやるよ
で
めでたしめでたし 林真理子が自腹で
玉露とか買って入れて
君の入れたお茶は美味しいと言わしめたらしいなw
女は貶しても誉めても
文句言うからな
無視したらこれまた文句いう
どうしろと
気に入らん男から言われると
何言われても気に入らんらしいという
結論に達した
女二人いたら平等に取り扱わんと
エラい目にあう
その平等扱いが難しい
ちょっとした言動でブサイクな方(二人いたら片方は美人で片方はブサイクなのが多い)が捻くれるから
三人以上でも一人褒めると
他の女は貶されたと思うらしい
じゃあ男の方が稼いでる夫婦が当たり前と思ってる女は
女性にお茶淹れをしょっちゅうやらせてる並みの性別差別ってことだな
お茶を入れる行為そのものが休息として機能するから他人に任せるという発想が出てこない
これは尿意を催したとき部下に代わりに行かせる並みに意味不明なことだし
髪切ったりメガネをコンタクトにした女がいてだいぶイメージ変わったね
と言っただけでセクハラ扱いだしな
オヤジみたいに なんかあったん
失恋でもしたのかな ウヒヒ
だとアレだけどw
嫁は嫁で指摘しないと
なぜ気づかんのやと文句いう
気づいてるけどメンドイから口にださんだけや
どんな褒め言葉でも曲解して文句言う奴とは喋りたくない
80度くらいのお湯でチョロチョロ入れてじっくりと出してから注ぐと
おいしいけどさ
それと飲む茶葉は静岡の甘いやつな
宇治とか八女の渋い系はお茶漬けにはあうが、お茶だけには向かん
湯のみに入れた一回目は捨てろよ
粉入ってるし湯のみが冷めてるからね
十分お茶の旨みが出てない時があるから もちろん注ぐ前に急須を回してかき混ぜても薄い時あるから
コーヒーは難しいな
いつ焙煎したか
あとブレンドの具合で大きく味変わってくるし 俺も上手く出せない
お茶はな別に良いが
コーヒーと紅茶は自分で淹れた方が上手い
下手な大喜利
マジで1ミリも気の利いた返しじゃない、才能ゼロ
逆に「男の入れたお茶なんて飲めない」って年配の男に言われたので、
「そらチンポ触ったばかりの手で入れたお茶なんて飲めませんよね」って言ったら怒られた。
>>1
女どもは「イケメンに言われた方が嬉しい」ってのと同じ感覚と思え
不逞の輩などではないのだ >>34
実際コーヒーもお茶も
自分で淹れたのが最高に美味いよな(´・ω・`) 「雑巾汁入りでーす(はーと)」
たったこの一言で会心の一撃を男に与えられる上に
オチがハッキリする話になるのに
なぜ女の話にはオチがないのか?
やまなしおちなしいみなし
反撃になってないぞ
そういう事を言う価値観のオッサンだと逆に喜ぶまである
花粉症でくしゃみしてしまって鼻水入ったかもって言えば
良い
そうwそんなかんじww ってニッコニコしてしまいそう…
イケメンが奢ってくれる飯は美味い感覚だろ
ブスが茶いれても美味くはなんねーよ
>>16
こんな性格の男だってことに付き合ってから3ヶ月も気付かないなんて、こいつ無能なのかしら つかさ、業務内容にお茶汲みとかコピーとかクソ楽で羨ましいわ