2019年03月25日 17時30分 公開
サイゲームス「ウマ娘」が“事前登録1周年”を迎える ファンからは「いつまでも待つ」の声
Cygames(サイゲームス)がスマートフォン用アプリとしてリリース予定の「ウマ娘 プリティーダービー」が、事前登録を開始して1年が経過しました。ハッシュタグ「#ウマ娘事前登録1周年記念」も作られ、盛大じゃない感じに祝われています。あれからもう1年……。
サイゲームス ウマ娘 事前登録 1周年
画像はウマ娘公式サイトから
「ウマ娘 プリティーダービー」は、実在の競走馬を擬人化した「ウマ娘」を題材とした育成シミュレーションゲーム。また、メディアミックスプロジェクトとして、2018年4月〜6月にTOKYO MXなどでアニメが放送されたり、漫画化もされています。
一方、ゲーム版は2018年3月25日に事前登録の受付を開始しましたが、同年12月15日に「さらなるクオリティー向上を目指し」と配信延期を発表。リリース予定日の未定のまま、今日に至ります。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1903/25/news110.html 去年は1周年イベントをやったのに
今年はそれすらない模様
先にアニメやってしまったから引っ込みつかなくなった定期
武豊もまさかCMに出演したことが黒歴史になるとは思ってないだろ
>>12
競馬はセリからデビューまで時間かかるからしょうがない デレステが割り食らうからまじでもうやめてほしい
まだ未来があるゾンサガに投球しろよ
グラブルのシリアル付けて売れただけのアニメだし、もう今さらだろう
いっそ別の競馬擬人化コンテンツ作った方が早いし目新しさもある
ディープとオルフェが出てこない競馬ゲームwwwww
よくわからんけどなんでこんなに延期してるん?
馬主がうるさいとか聞いたけど、無視して名前つかえばええやん
09142503140903ュー速で山梨の現場
判断PCR検査09142503140903スレ立る高速スレ削除され
てまう 一体なぜ…? [425021696] (277レス)
上下1-新
このスレ09142503140903】ッドは。
次スレ検索 歴削→次ス(日)16:13 ID:oP+/f9Olx(1/6) AAS
BEアイコン:moukoneeyo_1.gif
【悲報→陽性 「検査してな
いだけでされて
もうとっくに旬が過ぎた
開発費用も広告費もかけすぎたから後戻りできないんだろうな
ワーフリいいゲームだったのに自爆するとかもったいないわ
>>35
それ以前に種付けないから血統ロマンすら味わえないゲームだぞ >>35
大抵のゲームで許可されてるのに出てこないってどんなトラブルがあったらそうなるのか
よっぽどのことがあったとしか思えない 馬とか無理筋ってわかってるやろ
待つ方も待つ方やで
>>37
そんなことしたらサイゲの名前勝手に使ってゲーム作るわ 権利問題が理由なら、ひっかかってるウマは削除でなんとかならんの?
コンコルドみたいになってんじゃねぇのこのコンテンツ
さっさと切ればいいのに
GAME PLAYERでけもふれ3が稼働し始めたら起こして・・・ところでプリコネのクランバトルすれはここですか?
嬉しい情報がそろそろ出るって日曜の放送のときに言ってたけどまだ?
競馬とソシャゲってギャンブルの掛け算とか課金必須の中身になるしかないんだから要らんだろこんなもの
今更やっても盛り上がらなさそう。
このままサービス始まることなく、開発中止ではないの?
やめますと言わないということは
アプリ開発の赤字分を差し引いても
ウマ娘ブランド関連で利益が出ているってこと?
>>61
社台の馬削除したら最近の強いのはほとんど出せなくなるぐらい独占してる 夏に新アニメと新漫画始まるんだから、それに合わせるんじゃないの
もうすぐいい情報だせるって言ってたし
>>72
そもそもアニメ化してそのアニメが2018年だかの全アニメ作品売上3位だからな AbemaTVの赤字補填で金の巡りが悪くなってる
待ってる奴らはサイバーエージェントの広告に協力してやれ
事前登録二年分のユーザーがいるし
リリースされたら一気にセルラン一位の覇権だわ
徒競走して買ったらアイドルライブってのが流行るとは思えないし
このまま産まれて来なくていいだろ
>>15
何だったんだろうとは思うかも知れないけど黒歴史ではないだろうな こんな死産のゴミより
プリコネのメインコンテンツがクソすぎて終わってるのどうにかしろよ
サイゲの稼ぎ頭だろが
>>80
色々いなくなるけど主役からしていなくなる ワーフリ最近やってないけどなんか終わるような出来事あったんか?
インフレの波に飲まれた?
でも馬名に関しては無視を決め込めば馬にはパブリシティ権はないから出せるはずだけどな
問題は別のところだろ
一応またアニメ化するんだぞ
信じろ…まだ生きてる…
>>90
他で何回か裁判になって大抵馬主側が勝ってなかったか?
名前いじったのすら駄目とかだったような ウマ娘のつなぎのプリコネがどんどんコンテンツ腐っていってるぞ
はやくリリースしろよ
なんで馬の名義くらいポンっと貸してくれないの?
ケチすぎるだろ金持ちのくせに
>>95
金持ちだから金より体面を気にするんだろ
金積めば大丈夫と競馬と馬主を甘く見た結果 >>93
商標登録されてるなら別だけど、ギャロップレーサーの件では最高裁で馬主側が負けてる ニワカのガチャゲー会社ごときが
社台にかなうわけないわw
>>90
同名のグッズ販売となったら問題あるんじゃね? >>55
全てが事後報告だったらしい
それで社台がキレて名前使わせないで消えたキャラもいる
金握らせればどうとでもなると勘違いした成金企業の末路 馬なり1ハロン劇場をソシャゲにしようぜ
馬も騎手も実名でバンバン出てるぞ
ここまで難航してる真相知りたいな
JRAからも完全にスルーだし
>>99
パブリシティ権ないからどうしようもないと思うけど
商標登録されてると別だから、ウマ娘はサンデーサイレンスのサの字も出てきてないでしょ多分 >>90
ガン無視で実馬名登録で出して、オタが薄い本とかで犯されたり薬盛られたりしてるのガンガン売って会社もゲーム課金でガッポガッポとかだとまぁ色々キツいんじゃないかな?イメージ的にも企業倫理的にも
もしオレらのゲームに文句言われたら弁護士付けて徹底的に馬主と戦争してやらぁ!なんてのもアリっちゃアリだけど ギャンブルに疎いオタに競馬を薦めるのはイイ目のつけ所だったが
権利関係が複雑な実在馬にしたのが運のツキ
競馬界は一度ダビスタで問題になっているからね
筋を通せば普通に使用できたけど普通に出し抜いたから社台側がキレたんだよ
発表してからは4年も経つのか
月日が流れるのは早い
死産したホルマリン漬け見ていつまでも待つってギャグかよ
>>111
ソシャゲ業界好調だったからクソゲー会社が万能感持っちゃったんだな ウマ娘はコロナで全滅したことにして
ホルマリン漬けウマ娘展でもしてから畳めばいいよ
アニメや漫画はOKなのにゲームはNGってのがよく分からんな
キャラ性能によってはサジェストに弱いとかつくからかと思ったが、それはどの競馬ゲームだって同じだろうし
あんだけヒラヒラした服でえっち禁止なんて無理だろ
同人規制はやり過ぎた
>>76
そうだねグラブルアニメも覇権大人気だったね 始まらなければ終わらないを地で行った無敵のコンテンツ
二次創作も縛ってるしほんま詰んでるよこのコンテンツ
これはJRAが名前の使用はセーフとか
そういう規約作ればいいだけなのにな
いちいち馬主に個別で許可取らなきゃいけないなんて
そんな不毛なこと放置するなよと
他のスポーツは統括団体がきちんと管理してるのに
てかゲームの内容が糞で作り直しさせられてるって話だったろ
石原木皿もいなくなってプロジェクト頓挫してるんじゃないの
馬を人型にする→事前登録2周年
マイリトルポニー→世界中で色んな意味で大人気
やっぱり人型はクソだって事だ
アニメ見たけどレースで勝ったらライブができるってのが意味不明すぎた
そういうゲームにしようとしてたんですよってことなんだろうけど
三国志パズル大戦を出してた頃のそこら辺の中小ソシャゲ会社みたいなムーブしてるよね
>>136
ただのアケマスの焼き回しだけどな
要するにただのオーディション ドープコンパクトとかエルピープルとかちょっと名前変えたらいいんだよ
スペシャリティウィークとか
オグロキャッチとか
サイレントスズリとか
やりようはいくらでもあったろうに
まぁ今の時代にこんなファミスタ方式も通用せんとは思うけどさ
今更おせえけどな
JRAも絡んじゃってるし
そういうのなければいけたかもしれんが
>>108
というか、凄く雑に言うと
・パブリシティ権=著作物などで名前を使う権利
・商標権=グッズなどでその名前を使う権利
だから、たとえ商標登録されてようが、著作物に名前を出すのは全く合法。
だだし、その名前を使ってグッズ出したりするのは商標権に引っかかる。
多分ディープインパクトあたりはまず間違いなく商標登録されてると思うからその前提でいうと
「マンガやアニメや小説に、ディープインパクトを出すのは、なんなら擬人化するのも全く自由、合法」
「タイトルに著作権は適用されないこら例えば【ディープインパクト物語】なんてのも自由」
「ただし、ディープインパクトの名前が付いたぬいぐるみは自由に作れない」
ってやつだね。 >>105
馬主なんて古今東西金持ちと貴族の道楽と社交場と相場が決まってるのに札束でひっぱたいてもプライドが許さん連中ががゴロゴロおるわな
下手にここで上手くいって英国王女王の持ち馬と無許可でか出して問題化するより良かったとしか >>109
まあ、そういう事情だわな。
いくら法的には全く自由だって言っても、社会倫理だのコンプライアンスだの
色々大人すぎる事情あたりがきな臭いからね、
グッズの話になるとパブリシティ権はないとか言ってらんないし、
やっぱJRAとか馬主の連中とは仲良くしておいたほうが良いって判断だろね。 まりんかがコスプレして歌ってる写真をよく見たけどゲームが出来てないの?
>>105
まあ実際、ゲームで名前使うだけなら全く合法だからな、
最高裁判決出てるレベルでそこは争いの余地などないし、
サイゲだってそんなところ位は調べて「合法だし自由です!」って
突っ走るのはまあ、企業の行動原理としては分からんでもない。
ただ、そのあとに商標権が絡んでくるターンになると自由ともいってらんないし、
社台怒らせたってのはさすがにイメージ悪すぎるからねえ。 >>120
ウイニングポストで去年のダービー馬ロジャーバローズが収録されてないのはそれが理由かと これのプロモーション始まってからキャラのモチーフになった馬死にまくるし
CMに出た武は絶不調になるしでホンマ死神や
このままリリースせんでええぞ
>>145
でもこれだったら多少エロ展開にも持っていけてたし今となっては最適解だったと思う なんかこの前テンセントブリリアみたいな名前のアニメにも出てた馬が死んで話題になってたよな
女の子を競走馬(家畜)に見立てて走らせる
っていう絵面がかなりキツいと思うんだけど あんまりそういう話聞かないのが不思議
ゲームは出せてもグッズ展開できないから止まっとんのか
名前なんてなんでもいいのにな
実際ヘンテコな名前のマキバオーが面白かったんだから中身の問題だろ
ヤンジャンでオグリキャップ主人公の漫画始めるんやろ
>>150
社長が馬主さんになっておくとか、その上で馬主会の社会奉仕系のとかバンバンやっときゃまぁそういうのならワンチャンあるかと思うけど…
もうゲーム作ったんで名前使ってイイっすよね^^とかイキッた30代のアンちゃんがメールとかで相談とかしてそうだしな >>136
キャラクターソングで儲けるつもりだったからな
また7月から5分アニメやるよそれで新曲が出る >>160
聞かないも何も、それが理由で叩かれまくったんだよ いつの間にかディスガイアのサービス開始しててビビった
>>145
もじりやるくらいならキタノアルタイル方式の方が‥ >>135
エクエストリアガールズの劇場版は大ヒットしただろ >>168
公式設定でウマ男は生まれないので
存在しないぞ >>80
シャダイガーって言うけど社台系やノーザン系が馬主の馬はアニメには登場しない
金子馬もいない
初期PVではそれらしい馬いたけど ただグレーな馬もいる
引退後の所有者が社台ノーザン馬もいる
>>170
キャラクターソングが壊滅的に売れてないのはどうするんですかね……
最初期ラブライブや末期ワキガより売れてないぞ >>181
エアグルーヴとかアグネスタキオンみたいな生産が社台の馬はいる
馬主社台の馬はいない 名前を変えてなんとかなるような問題ならとっくにやっているだろう
だいたい名前を使えるキャラだけでも充分な数があった
要するに名前なんかではなくゲームが成り立たなかったという事だな
>>183
上で馬主に社台系はいないって言ってるよお
ただ社台スタリオンだと所有者は社台になるんじゃない?ってこと
引退後、馬主から所有権利が譲渡されてる馬もいる
例えばエアグルーヴの所有者はノーザン >>184
サイゲのさじ加減だけで現実のウマ関係なくどの馬が速いとか決められる
馬主にしては面白くないだろうし アニメ調の造形のキャラは
live2Dで動かすのが当たり前になってるのに
未だに3Dポリゴンで作ってるのかこのゲーム…