「他人を見下す若者」の増加と、家庭教育でできること −
速水敏彦 名古屋大学大学院教育学研究科教授
些細なことでキレたり、自分が間違っているのに非を認められない若者が増えているように思われる。
彼らは自己中心的で、他人を見下した言動をするのが特徴だ。
このような若者が生まれるメカニズムやそうした若者の他者との関係を研究し、「仮想的有能感」という新しい概念を提起している速水先生に、
現代の若者たちが抱える問題や家庭教育で必要とされていることなどをうかがった。
若者の新しい傾向を解くカギ−仮想的有能感とは何か−
他者の能力を低く見ることで自己評価を吊り上げ、一時的で無意識的な自尊感情を高める習慣的な感覚を
私は「仮想的有能感」と名づけました。「仮想的」としたのは、自分の過去の実績や経験に基づいて生じる従来の有能感と区別するためです。
仮想的有能感は自分の過去経験には左右されず、思い込みの自己評価であり「本物」の有能感ではない、そういう意味で「仮想的」なのです。
自分の失敗を認めず人のせいにする、世間の連中はつまらない奴らだという感覚を持つ、
…よく知らない他者の能力や実力を否定する行動傾向が、近年、若者を中心に目立つようになりました。
仮想的有能感は、これらの行動傾向を理解するためのひとつの心理的構成概念と考えています。
仮想的有能感を高く有している人たちの多くに共通しているのは、横柄で人を見下したような態度や言動を示すことです。
それは「将来を見通す能力」のように、自分が経験したことのない漠然とした領域や、自分への評価が定まっていない部分で顕著となる傾向があります。
逆に「数学の能力」のように、自分がどれだけできるか/できないかがはっきりしている場面では出にくいようです。
能力や実力をよく知っている親しい他者に対しても、仮想的有能感は機能しにくいと考えられます。
https://berd.benesse.jp/berd/berd2010/feature/feature04/hayamizu_01.html 大体まとめブログのせい
自信あるのは結構だが努力しろよ
かわいいやん
ネトウヨって言葉がなかった頃にこれ読んでたらネトウヨ見て「あっ…」ってなってるよね
やれやれ
異世界から来た俺が
指いっぽんで解決してやるか
↑
これ
それってあなたの感想ですよね?
なんかデータとかあるんですか?
> 横柄で人を見下したような態度
この教授のことか
「ありのまま」の自分の肯定、自分を批判したり傷付けるものはファック!
みたいな考え方か
嫌儲のおじさんを見て育った結果だろ
これは俺達の自己責任だ
若者よ
誠にごめんなさい
これは失敗したことを責める事にも問題があるんだよなぁ
むかしの洋画で成功しても失敗してもグッジョブで済ませたのは良い文化
それはネットでできることがそれだけだというだけのこと
実際にその今の若者に会って抱負や話を聞けばまた認識が変わることもあろう
そしてこういう愚痴もネット向きである
そういう奴は自信満々な理由を聞いても
「俺は凄いんだ、何故なら凄いから」
みたいな答えしか帰ってこないよね
何かを見下したり嘲笑すると、それだけである程度自分の評価を傷付ける脅威は無力化できる
冷笑は非常に手軽で有効な自己防衛の方法
でも今度は、行動を起こすと自分が冷笑されたり、冷笑で眩まして防衛した自意識が明るみにさらされる恐れがでて
何もできなくなる
見下すのは何もせずに自己肯定感を高められる楽なやり方
意識高い系とか言ってなんでもかんでも馬鹿にする風潮は絶対やめた方が良かったと思うんだよなぁ
考えが浅くとも何でもかんでも挑戦してりゃその数%くらいは成功するんだし
若いうちなら失敗して破産とか多少の借金背負った所でいくらでもリカバリーできるだろうに
挑戦する風潮自体を潰したら新しい物が生まれなくなって衰退していくだけだと思うわ
失敗したらムラ社会では終わりだからな
リセットして他所へ移るか穢多非人として細々生きるしかなくなる
それにリスク取って失敗するより中身に伴わないポジトークしてる方が精神衛生上マシ
でも上に上がるにはチャレンジするか石橋叩いて進むしかないよ
このスレ見てると学者が言うこともあたってんなぁと思うわ
いくつになっても「大人が甘やかしてくれないんでちゅ〜」
マジかこいつら
氷河期からの伝統じゃねえの
アレするなコレするなイイコロボットに育てるの
マンガでも冷笑系かっこいいじゃん
それのマネしてるんじゃないの
自意識過剰で傷つきやすい若者は
ある程度の冷笑とか侮蔑で自分を守ろうとするのは仕方ないことなのかもしれん
それでも、冷笑が若者の姿勢のスタンダードみたいになると困ったことに
>>40
ひねくれた子供が未来有る子供を叩いてるって話だろ 挑戦することを恐れるのはええけど挑戦している赤の他人まで見下すようになるのはアカンよな
そういう意味で冷笑系は害悪だわ
ひろゆき、堀江貴文、古?なんとかっていう社会学者
ああいう系統
その通りだと思うわ
昔の方がこの傾向に関しちゃたしかに少なかったと思う
インターネットがなかったから他人の冷笑に触れる機会も少なくて気にせずすんだからな
あんたみたいな年上のせいだよ
コロナで反省するか死ね
今の若者はものすごくプライドが高いのにものすごく傷つきやすい
自虐とかは絶対できないタイプ
ちょっとしたいじりでガチ凹みするから扱いにくいわ
そのくせ無能だし
ネトウヨ
韓国を見下していたが何もかも韓国に抜かれ怒りをどこにぶつけたら良いか困惑していて草
ように思われる(数量的根拠なし)
というか真面目に読もうと思ったらいきなり老害の特徴書かれててビビったわ
冷笑や破壊的な批判は、鬱屈してる人が自意識を守るためにすること
だから若者だけでなく社会的に不遇な大人もこれをよくやる
>>57
そのいじりが下手なんじゃね?
会社にいるわ自分がいじられると急にキレるやつ >>14
若者と言ってみたりオッサンと行ってみたり大変だな 教育でどうにかなるもんなのかね 結局所得が低いからクズ野郎になる人ばっかなんじゃないの?
自分の心を守るために手段を選ばなくなってるね
追い詰められている
この人の本はゴミだが
自分で書いた記事を読んで若者を見下してる事に気付けたらいいな
氷河期は環境が厳しすぎて自分に期待や希望を持てずに
冷笑系になるのではないか
それおもっきし下等保守土人倭猿の根本気質だが
下等倭猿ケンチョカスなんておもっきしそうだ
>>76
ジャップが気づくわけない
こんな奴が教育者なんだからそりゃこの国も終わりますわ >>37
そうそう
下等倭猿ケンチョカスなんてネトウヨ以上にばりばり倭猿やっとるくせにその自覚がまったくなくてとにかく痛々しい 今の高齢者は若者にレッテルを貼って見下そうとする冷笑系が増えている
若者特有の万能感で
オレもあれぐらいできるとか余裕ですよとか言って
いざやらせるとまったく出来なくて休んだりする
ご免なさい。
こんなアホなこと抜かしてるのは、
強欲、保身、近視眼と三拍子揃った出来損ない日本人の巣窟、THE団塊世代のボンクラどもだろ。
この様な傲慢な人間性を叩き直すのが俺たちの世代の役割だ。
そして、日本の本当のご先祖様である命を掛けて戦い守った戦中の日本人の方々の名誉を、あの腐れ地獄行き団塊のボンクラどもから取り返して見せるから。
どうか自分が正しいと思ったことを反日団塊野郎ごときに汚されないで下さい。
ご免なさい。
こんなアホなこと抜かしてるのは、
強欲、保身、近視眼と三拍子揃った出来損ない日本人の巣窟、THE団塊世代のボンクラどもだろ。
この様な傲慢な人間性を叩き直すのが俺たちの世代の役割だ。
そして、日本の本当のご先祖様である命を掛けて戦い守った戦中の日本人の方々の名誉を、あの腐れ地獄行き団塊のボンクラどもから取り返して見せるから。
どうか自分が正しいと思ったことを反日団塊野郎ごときに汚されないで下さい。
若いのなんていつもそうだろう
メディアが発達しすぎたせいで耳年増になりやすいとかはあるかもしれんが
下等倭猿ケンチョカスさんさぁ、普段あれだけ出る杭打ちまくってるんだし少しは己の下等倭猿を自覚しようぜ
倭猿とはそういう下等保守土人なのだよ
お前らに当てはまりすぎてかわいそう
だから学者の説にも脊髄反射
特に今の30代によく見られる
地味なパワハラ多いのもこの世代
従姉妹がこれ
他人や祖父を見下しているくせ自分は30過ぎてもすねかじって頼る
他人の能力を低く見積もるってのはあるな
働き出すとビビる
>>84
それで万能感なんて幻想だったと気づけばいいんだが、
僕がうまくできないのは大人が悪い会社が悪いんだと自分の無能からは目を逸らし続けるからな >>97
そうそう
大人という見本を見た結果にすぎないわな なんで若者限定なの?
そういう人が増えているでいいじゃん
そんなに若者に多いってことか?
どちらかというと若者のがましなんだなあ
それが倭猿社会で出る杭として叩きまくられた結果立派な出る杭打つ下等倭猿保守土人へ成長する
そして倭猿社会では「大人になる」とそれが評価される
そうだ俺は気づくのが遅かった
それじゃあやってみますか
久々の努力ってやつを
挑戦しなくてもほどほどの生活が出来る仕組みを作ってしまったからだろう?
後はネットで知識だけは手に入れられるようになったから
バカなクソガキが安倍支持してる理由も野党を見下すことで仮想的有能感を演出してる安倍に自分を投影してると仮定すれば説明出来るんだよなぁ
>>101
たいていはそのまま大人になってこの大学教授(笑)みたいになる >>108
安倍支持してるのはジャップみんなだが
いい加減逃避するのはやめないか? >>103
若者だけ異常に安倍の支持率が高いだろ?
そういうことだぞぉ >>114
別に安倍支持とイコールどころか相関性に関する論理的根拠があるわけでもあるまい >>114
若者以外の数の方が圧倒的に多いのに安倍自民党は政権持ててるね
なんの意味もないな >>19
>> 横柄で人を見下したような態度
>この教授のことか
どっちかというとそのコメントのことじゃないか 人は仕事をすることで有能になるからな
働いた経験の無いバカなクソガキが無能代表としての安倍を支持するのは
まぁ理解出来るわなぁ
>>114
すげー簡単に分断工作に乗せられて逆に羨ましい マウント猿ともいうな
相手のこと無理やりにも笑えばマウント取れると思ってる奴
なろう系につながっていく
貴様等ネトウヨ以上に倭猿気質が強い下等ケンチョカスと違い俺は20世紀から倭猿そのものを毛嫌いしてきた東大法卒リベラルだから断定できる
それは倭猿の根本気質だ
俺が毛嫌いする世界最悪の臆病保守土人倭猿の本質部分のひとつ
「野党を見下すことで仮想的有能感を演出してる安倍」
このモデルで結構いろんな現象を説明できるよなぁ
今に限った話じゃない
頑張る人にやたら厳しい町と視線に
とDA PUMPも20年くらい前に歌っとる
挑戦しようとすると言われた通りにしろっていうだろwww
やってる感のみで仮想的有能感を演出してる安倍の実質的無能感がバカで無能な若者の共感を得てるんだと思うは
実質的には働いた経験の無い無能=バカなクソガキでも大きいものや勝ってるものや権力を支持することで有能になった気になれるもんなぁ
30年前
もしかしたら4000年前でも若者が言われてそうなことだな
見下されて当然やろ
思い当たる節無いんか?
今の政治家なんて日本の大多数の大人達の失敗の象徴じゃねえか
その若者たちをそうなるように育てたのはお前の世代なのにね
何が「教育学」だよ
こういうの言われてグサグサ刺さって痛いから紛らわす為に発言者を低く見ようとするのはなんて呼べばいいの?
万能感ぶっ壊すにはカタチにさせるのが一番だな
着想と結果の差を思い知る
>>127
そうだよね
別に若者特有って程でもないし
途中で気づく人もいるから比較すれば若者は多いかもしれない 安倍晋三(65)
麻生太郎(79)
菅義偉 (70)
加藤勝信(64) 厚生労働大臣
黒田東彦(74)日銀総裁
中西宏明(73)経団連会長
小池百合子(67)東京都知事
・・・にもかかわらずワカモノガー
昔から日本では
出る杭は打たれるとか
足の引っ張り合いとか
その傾向はあったと思う
ネットのおかげで堂々と心ないこと言えるようになった
それは本音と建前が減るといういい面もあるのでネットが悪いとは言いたくないが
ほかに環境の変化かな
老後の不安とか染み付いてる
>>1
> 「他人を見下す大学教授」の増加と、家庭教育でできること
>
> 些細なことでキレたり、自分が間違っているのに非を認められない大学教授が増えているように思われる。
> 彼らは自己中心的で、他人を見下した言動をするのが特徴だ。
>
> このような大学教授が生まれるメカニズムやそうした大学教授の他者との関係を研究し、「仮想的有能感」という新しい概念を提起しているケンモ先生に、
> 現代の大学教授たちが抱える問題や家庭教育で必要とされていることなどをうかがった。
> 大学教授の新しい傾向を解くカギ−仮想的有能感とは何か−
>
> 他者の能力を低く見ることで自己評価を吊り上げ、一時的で無意識的な自尊感情を高める習慣的な感覚を
> 私は「仮想的有能感」と名づけました。「仮想的」としたのは、自分の過去の実績や経験に基づいて生じる従来の有能感と区別するためです。
>
> 仮想的有能感は自分の過去経験には左右されず、思い込みの自己評価であり「本物」の有能感ではない、そういう意味で「仮想的」なのです。
>
> 自分の失敗を認めず人のせいにする、世間の連中はつまらない奴らだという感覚を持つ、
> …よく知らない他者の能力や実力を否定する行動傾向が、近年、大学教授を中心に目立つようになりました。
> 仮想的有能感は、これらの行動傾向を理解するためのひとつの心理的構成概念と考えています。
>
> 仮想的有能感を高く有している人たちの多くに共通しているのは、横柄で人を見下したような態度や言動を示すことです。
> それは「将来を見通す能力」のように、自分が経験したことのない漠然とした領域や、自分への評価が定まっていない部分で顕著となる傾向があります。
> 逆に「数学の能力」のように、自分がどれだけできるか/できないかがはっきりしている場面では出にくいようです。
>
> 能力や実力をよく知っている親しい他者に対しても、仮想的有能感は機能しにくいと考えられます。
違和感なしw 失敗すると終わりの国で誰が挑戦するんだよ
今の若者はお前が思ってるより頭いいんだよ
>>2
しゃかいがく()のイメージってこれだよな
印象批評 この教授を叩くことでなぜか論破した気になってるのがまさにスレタイに書いてる無能な人間
>ところで、中年期以降になると仮想的有能感が再び高くなるという結果も出ました。つまり仮想的有能感は若者だけでなく、大人でも有する感覚なのです。
ケンモジサンじゃん
言うほど失敗したら終わりか?
プログラミングみたいな持ち運び可能なスキル、企業に依存しない能力があれば人生なんかいくらでもやり直し出来るのになぁ
就活でぞろぞろ列作って泥舟に殺到してるバカなクソガキ見てると笑えますよ最高に
速水敏彦(73)
40-50代を社会的に見捨てたクソ世代じゃん
おっさんのくせにまだ若者と勘違いして反論してるおっさんもチラホラいるな
言うほどそうか?
子供のなりたい職業の一位はユーチューバーだし
年寄りクレーマーとかの方がはるかに上から目線だぞ
>>49
元々ジャップにあったノリだと思うけどなあ >>150
違うと思いますよ
>>1は10年以上前のもので、基本的にタイムマシーンでしかない
で、これは論文ではなくスキャンダラスな新書みたいなものとして世にでたもので
いわば新人に手を焼いている居酒屋談義のニーズにこたえたもの
その内容は厳密にいえばこの人の周辺には自己愛性人格障害やそれに類する人格をもった若者がいると「思われる」とし
それを、虚栄心という従来の言葉ではなく「仮想的有能感」という言葉を借りて
グチったものとしてよい
こういうのは「今時の若いもんは」という古今東西いつの時代でも見られるものでしかなく
そうではないのならばまずは調査してそのような気質がどう変化しているかを観測し提出する手順が必須ですが
>>1をみてもわかるように「**な若者が増えているように思われる」でしかないので
なんのいみもないそういうものだよ 子供の頃からネット漬けならこうなるわな
かわいそうに
>>109
大学教授になったら十二分に立派だろ…
お前のレスが冷笑系で見下す態度そのものだろ。 インターネットは特にそうだけどさ
この手の教育者もつまるところ「自分が見たいものだけを見ているバイアス」ここをまずは具体的な手法を使ってどうにかしないと
私は大学教授だから私の書いたことは正しいのだという自己愛の強いものなど
その同類にしか受け入れられない
結局はそういうものは視野が狭く独りよがりのものとして切って捨てられる
日本人は不安遺伝子を持ってる率が高く
日本は失敗が許されない社会だからな
そういう社会に適応しようと思ったら>>1みたいな人間になるよ
これからは移民が増えるから遺伝子も社会も変化してくんだろうよ 若者がつーよりネットが作り出す心性だろ
>>160みたいな懐疑論もあるけど、そこは間違いなく
数百年に一度クラスの大激変だし 万能感とか全能感って精神分析とかいうオカルト似非科学の用語だろ
そうか?
今の若者YouTuberに挑戦しまくって金稼ぎまくってるやん
う〜ん
今の若者よりちょっぴり上の年代の特徴な気がする
昭和60〜平成6、7あたりの生まれの
横一列の教育で人と違うことなどは怒られるかバカにされる
メディアも悪い芸能人芸人スポーツ選手その他もどの人も下積みや努力あってなのにそこはあまり触れなくていいことばかり映してるから芸能界に憧れたりしてるんだと思う
この板のおじさん達は先駆けだね
底辺の未来が待ってるという教訓
>>171
こういうレスする奴ってどういう立ち位置なんだよw 昔の若者って何にどう挑戦してたん?
具体的に教えてくれ
>>171
騙されにくかったら気持ち悪いというのはどうかとw >>108
そもそも誰も政治に関心ないのが正しい。ネット上の政治の議論なんて醜悪の極みの様相を呈してるし、こんなのに関わりたくないと思うのがまともな感覚。 >>171
ネトウヨ以上に倭猿こじらせた下等だらけだしな 少なくとも大学の先生はお前らよりもずっと多くの若者に日々接しているから
>>164
不安遺伝子の話は
脳科学者の中野信子が講演会で適当なこといって広めたデマ
馬鹿と思われるから使わないほうがいいよ >>157
youtuberは他人より面白くないと成立しないぞ
つまり面白くもない子供が自分を面白いと勘違いしてるわけだ >>190
ほーら、そうやって挑戦することナチュラルに腐すw
実に下等倭猿丸出しw そうなのかな
昔に比べると若い人が色々チャレンジしてる感じするけどな
留学なんかも増えてるみたいだし起業もそうだしおれらの時代よりはるかに優秀だしチャレンジしてると感じるんだが
見下しも目立つけどもでもそれって所謂意識高い系のポーズだけのやつに嫌気さしてるだけじゃねーの?
ちゃんとチャレンジしてる人には応援したり評価してると思うけどな
>>112
なくならない
儒教システム搭載型猿がそっから抜けられるわけがない >>191
能力があるやつは目指せばいい
才能もないやつが目指しても最後には何も残らない >>54
もうちょっと上のサブカル世代じゃね。阪大のキクマコ先生とかと同じ世代。 >>183
それはガキか封建社会の農奴の発想
大人ならみんな社会全体や政治に責任があるし
そこに興味を持たないのは幼稚 >>180
デマじゃなくない?
間違いだったということなら分かるけども 挑戦することを怖がるというより、ダメなのが分かてるからだろう
昔の若者も挑戦しないで会社と家の往復って奴は大勢いた
挑戦して成功したごく一部の昔の若者と今の一般的な若者を比較してるだけ
イチローと比較して今の若者は野球が下手とか言ってるようなもん
確かに昔ながらの日本人タイプより
アメリカの若者みたいなビッグマウスタイプは増えた感じあるけど
それは単なるグローバル化だろうな
>>183
それただ自己正当化してるだけで論理性のかけらもないがw >>194
このごにおよんでまだ腐す倭猿っぷりはむしろ称賛に値するのかもしれんな
皮肉半分だが本気も半分で
そして才能の有無を決めるのはおまえではない 英語の時間でネイティブ風に話すと大多数が笑うじゃん
国民性だからしゃーない
>>205
別に俺が決めるわけでもないから
結果が決めるだけのこと
なんで俺が決めることになるんだい?w >>202
何が間違いなの?
そういう遺伝子が存在しないという話なのか
日本人の保有率が高くないのか >>205
まあ俺は脳みその構造についてはお前やパンピーと一線を画した知識があるから才能の有無を見分けるのも容易なんだけどね >>207
やってみること自体には文句ないしくさしもしないならそう言ってもよいな
あと結果から逆算するのは論理性がないからやめたほうがいいぞ
下等倭猿はその論理性のないこと言ってるのが本当に多い 大学教授も学者も博士も星の数ほどいて
そのほとんどは埋もれた才能の人たちなわけ
で、分野によっては研究費がまともにもらえないもんも星の数ほどあって
そういうのがまず金を得るために手を出す定番が
自分の専門分野を利用し
コレなら一般人が食いつきやすいだろうというネタを使って出版物や後援会で荒稼ぎをする
そういう人たち
当然そこでは一般人が食いつきやすい誇張がうそおおげさ紛らわしい形で乱発されるから
それをそのまま受け取ると馬鹿を見る構図が出来上がっている
だから精査しないといけないんだ
>>171
まったくだ😠
どんな奴らが利用してるのか顔が見てみたいわ👾 >>206
帰国子女がガチ発音したときは誰も笑ってなかった
みんなスゲー…って感心してたよ
笑われてるのは自己流でそれっぽい発音しようとして頓珍漢な発音してる奴 >>206
まったくもってそれ
下等倭猿ケンチョカスの「意識高い系」と必死に腐すのもそれ >>204
Twitterのウヨサヨ論争なんて煽り合いだらけでまともに見たくなくなる。 >>208
しつこいなおまえは
名前出してあげたんだから少しぐぐってこいよ
何でもかんでもすぐ信じるな
きしょくのわるい
じゃあな 10年前の記事だぞ
この対象はもう若者じゃなくってるな
>>218
ウヨサヨはそうだがだからといって政治に関心もたないってことはないだろ
ウヨサヨなんてあれはただの党派性によるネトゲのちゃちな戦争ごっこみたいなもんだ 結果から逆算で成功者は素晴らしいとか言い出したら
成功者の子孫やコネ持ちが有利な状況からスタートし
不利な状況からスタートする人もいるのを助長し
競争もクソもなく生まれですべてが決まる貴族制に近づく
>>210
結果から逆算するアナログがお嫌いなら脳機能テストでもすればいいんじゃないかなあ
まあお前がどう思おうが知ったこっちゃねえからな ウヨサヨはとにかく相手の話きかなさすぎるし思い込みが強すぎてきちんと情報入手できず現実と認識のずれがでかすぎる
あれは論外
>>218
まあお前の言いたいことはちょっとだけわかるけどまともに見たくなくなるってのはお前の脳のキャパシティの問題だからそれをほかの原因に擦り付けないほうがいい >>225
この記事自体が10年前のものだし、まさにケンモメンのことかも >>224
マクドナルドは売れてるからマクドナルドが世界一うまいハンバーガーであると思うのならそうなのであろう >>221
政治がウヨサヨの煽りあいに矮小化されちゃったのはネット以降の特徴
それまでも似たような言説はあったけど、
オピニオン誌とか読む奴にしか届かなかった
昔ならレジャーとセックスにしか興味なかったような連中が
ネトウヨレス垂れ流してるのは本当に異常だと思う >>216
トンチンカンな発音でも本人なりに真面目に
本物に近付こうとしてるなら馬鹿にすべきじゃないな
真面目に頑張れば馬鹿にされるって傾向は
どうあっても社会のためになるとは思えない >>229
レベル低くて会話についてこれないみたいだなお前 分かるわ スマホでまとめサイトの見過ぎや
ある意味可愛そうな世代
15290204291504もめ,隕石落ちて滅びろwwwwwwww (スププ Sdb2-XvUP) 0331(火)03:07 ID:kbbG5jzwd(1) AAS
技術的特異点/シンギュラリイターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [455169849] (298レス)
上下前次1-新
298: (ウソ800 Sd43-FqIY) 04/01(水)01:24 ID:l9PLR35UdUSO(1) AAS
コロナよりはゲノムが小さいエンベロープウイルスなのか
154(3): 03/28(土)21:48 ID:XysQPbqsO携(1) AAS
武漢のすぐ近くの省で
人間にもうつる強毒性の鳥インフルが流行った事はほとんどテレビで言わないね
あれどうなったんだろう?
岡田晴恵さんいわく、そっちの方がコロナより怖いとか
155: 03/28(土)21:48 ID:1GwoSe1d0(1) AAS
ニuuruー
>>227
そういうところでしょ。
ネットの政治論議なんてそういう感情の垂れ流しだから誰も参加したがらない。そんなことをするなら自分の趣味に時間を費やすほうがいいという感じになりやすい。 まず親世代からして奴隷選抜を勝ち抜くことによって定職にありついた奴隷ガチ勢だからな
そりゃ子どもも卑屈で臆病で不活発に育つよ
こいつの「他人を馬鹿にする若者たち」っていう新書
amazonレビューが無茶苦茶になってて面白いぞ。
「何ら根拠のない勝手な思い込みをダラダラ書いてるどうしょうもない本」
「これで名大の教授だっていうんだから呆れる」
みたいなので埋め尽くされてる。
速水教授、相当堪えたのか、続編の冒頭で
「これは証拠云々ではなく現実からみた私の直感です!正しい!」
みたいな言い訳をしてて、失笑を禁じえなかったな。
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>237
そういう単純な抽象化しないと認識できないんだろうなお前の脳みそだと >>239
そもそも、アマゾンレビューで長文垂れ流す奴にもなにか名前つけるべき >>239
レビュアーたちは見事に釣られているなw 若者に限った話でもないし
この時代特有のものでもないだろ
>>216
native「 dont laugh!」
笑われてる奴「ドンラフ!」
笑ってる奴「ドントラフ!」
笑ってる奴ただの馬鹿じゃん >>239
まあアマレビューだと実際本で証拠示してたとしても読者の気にくわないと似たようなこと書かれるけど
自分で直感正しいとかいっちゃうのは文系の末路って感じだわ >>233
結果から逆算する話にもろにあてはまってるが反論できないっしょw >>253
ちゃんとそういうならこうすればいいって書きましたよね…
現代文苦手そうですね むしろ、Youtubeだとかで挑戦してる人間は増えてる気がするが
>>246
>この時代特有のものでもないだろ
だから客観的に唯一、はっきりかわったといえるのはネットと
それに伴うコミュニケーションの在り方だけ >>254
では言い方を変えよう
結果から逆算するのが好きならマクドナルドを世界一おいしいおいしいリアルで言えば? >>257
お前は文もまともによめない残念なオムツ
これが正解です 若者全体かは知らんけど、Twitterとかやってる層はたいがい冷笑系ではある
Twitterやってるのは若者とは限らんけど
>>258
おいおい、東大法卒の私がせっかくわざわざ「結果から逆算するのが嫌いなら」という急にわいてきた個人評への収束にあわせた個人評をしてあげたというのにそれはないだろw
感謝されたいぐらいだw >>251
ネットってもともと理系の作ったものだし、理系的なものとはやたら相性いいんすわ
ソース出せ!で理系はとにかく数字「だけは」出せるから
じゃ文系だってソース主義になるんだったら、歴史学者が
ネトウヨ偽史に悩まされたりしないんだけどね これはネットが悪い
子供は影響されやすいからアフィサイトで感染してしまった
>>263
インターネットは元々専門家しかいない想定で作られてるからデマに弱いんだよね >>262
東大法卒だと脳みそのことはてんでわからないからスルーせざるを得ないんだろうなあと >>264
中高年だって似たようなもんだし
根底は教育にあるんだと思うぞ >>259
>若者全体かは知らんけど、Twitterとかやってる層はたいがい冷笑系ではある
ツイート追ってたことあるからわかるけど、当たり障りのないこと、
穏当なことは読まれないから、発言がどんどん過激化していくよね
いいね!システムの弊害 >>269
脳みそは確かにわからんが論理はお得意なもんだからね
そしてずっと論理の話をしてるんだけど 失敗したら復帰できない社会にした奴らが悪い
内定取り消しされた奴の前で言ったら殺されるぞこいつ
>>270
それはそうだけど若い頃からネット漬けだと教育も難しいと思うぞ
頭良い親の子供はテレビすら見なかったりするがその逆なんだろう >>275
教育を横並びにしたら就職も横並びになるよな
教育は江戸時代とまでも行かなくても地方で特色があった方が良いわ
後、一極集中は無くそう 若者ガーはクソだけどこれは反論できないわ
まぁ性根腐ってんだろうねジャップって
実際に金融資産を5,000万以上持ってる俺は、
当然に他人を見下す資格があるんだけどね。
>>276
昔はテレビ漬けで量産されてたんだから
Youtube見てるガキの方がマシまである
結局どの世代も根底にある問題は学校教育というシステムそのものだけど >>282
集団主義教育の代償だな
出る杭は打たれるなんて日本ぐらいしかない言葉だし 他人を見下すくせに自分がミスして怒られると
学校や会社に来なくなるんだよなw
いやいや年齢関係ないだろ。日本の文化的なものだろ。
>>250
リテラシーだとか知識教養をちゃんと身に着けないで政治議論なんて
素人の語る野球談義やアニキャラやアイドルの好き嫌いと変わらんよな
先進国みたいに小学校からデモや署名を教えたり
古今東西の政治思想や哲学をきっちりやらないと >>273
なるほど
俺はその話より具体性のある話をしたいもんでアンタとはあわないと思う
好きなことだけ話してたいなら日記帳にでもかいててくれ 否定されること笑われることが大嫌いな癖に賞賛されること他人を評価することは大好き
本来それらは表裏一体でありすべてのことが手放しで褒められる存在なんて神でもなきゃいないのに
結局その欲求の行き着く先は裸の王様だと気づいていない
>>277
>>284
高度成長期は集団主義で粗悪な教育施しても工場や会社で働く
家畜として育成するには問題なかったのが、社会が激変して
混乱してるんじゃないか
自分は氷河期で家畜教育を受けた方だけどw 残念ながらいつの時代もガキのうちなんてそんなもんだろ
若いうちは謎の万能感を感じるもんだ
そしてつい人を小バカにしてしまう
問題は中高年のジジババにこういうのが増えてきたことだろ
ネット情報はマスメディアより信じられるか?/藤代裕之 233頁
> 私は大学でジャーナリスト論やソーシャルメディア論を教えているが、
>「マスメディアも広告代理店もアジアの某国に支配されているので信用できない」 と授業の感想シートに書いてくる学生が一人や二人でないことに驚く
306 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8b-d4UG)2018/09/13(木) 18:04:35.52 ID:xfSGdhV5r
ツイッターやまとめサイトで勉強できるようきなったからな
未だに本で勉強してるようなのは時代遅れのジジババ
225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう
262 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23 ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ
若者 「既存のメディアは信用できない。ネットこそ頼りになる情報源」 こういう奴の増加が止まらない [892597979]
http://2chb.net/r/poverty/1542060272/ 若者木綿からの熱い熱いメッセージ
204 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97f5-ClOc) 2017/07/10(月) 21:44:28.95 ID:vVJpEIYt0
日本で30歳っていったらもう人生のイベントの9割が終わってる年齢だからね
後はどうやって棺桶に納まるかを考えるだけの人生
30歳超えて何かを始めようとしている異常者なんて蔑まれて当然
135 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e348-iqWO) 2016/07/24(日) 12:21:02.34 ID:umiqwkwi0
マジ老害多すぎ
死ねよクズ共
30超えて呼吸し続けてるってことは日本に公害撒き散らしてるようなもんだと自覚しろよ
ガチで自殺してくれ
頼むわ
36 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 579f-Wsqh) 2016/05/17(火) 16:27:48.10 ID:VMxs8g8w0
>>27
30年以上生きてるような腐敗ジジイは嫌儲から出ていけよ
185 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e95-IwTX) 2017/09/13(水) 11:32:20.95 ID:1lPz2neC0
嫌儲も最近30以上のおっさんが増えて気持ち悪い
118 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e348-iqWO) 2016/07/24(日) 11:42:55.70 ID:umiqwkwi0
>>115
つか、30歳で生きてる時点で見下すわ
死ねよジジイ
555 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM47-PT68) 2018/11/28(水) 08:44:47.82 ID:ArD1OnDCM
30から上は死滅しろ
加齢臭くせえんだよジジイ
294 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa13-MI7R) 2019/09/12(木) 20:42:50.75 ID:wdvOKR2Ca
>>3
実際それが本音だろ
おっさんは臭いしキモいし怒りっぽいし、生きてるだけで迷惑
男は35歳〜40歳の間に自殺すべきだ
537 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM43-BGT4) 2019/11/04(月) 09:28:18.87 ID:lIeJpAAyM
30超えて生きてる男って恥ずかしくないのかな
くさいし醜いし気持ち悪い 若者木綿からの熱い熱いメッセージ その2
406 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM79-mOEf) 2019/12/11(水) 01:10:44.04 ID:7bpz67QFM
いい歳して生きてるの恥ずかしくないの?
40過ぎたら新陳代謝のためにジジイは死ぬのが一番じゃね
186 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2017/07/10(月) 21:41:56.16
今の若者はおっさんに迷惑してんだよ
470 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sab2-pxkq) 2018/04/10(火) 13:23:46.45 ID:7dBXVU98a
>>34
30過ぎたオッさんに人権なんてねえからw
ぎゃはw
112 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2195-pVe3) 投稿日: 2018/04/26(木) 16:23:56.27 ID:MDnajAYd0
>>108
団塊って闘争とか立てこもり世代?
40代は気持ち悪いから、せめて嫌儲だけでも出て行って欲しい
916 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd6a-RYnA) 2018/05/22(火) 16:04:04.92 ID:Pv5EVBE70
>>886
4割もマトモな奴がいるわけないだろ
30過ぎは最低でも9割ガイジだよ
42 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b9e-dE0h)2017/08/05(土) 08:17:27.75ID:h3sJeY3J0
中年以降のジジィが世の中で最も醜い人種だからね
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd7f-RfYo) 2017/11/24(金) 13:51:39.66 ID:g2khQ3LTd
30過ぎの男なんてガイジじゃん
321 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12de-O/Un) 2019/03/10(日) 17:12:43.36ID:hRB2OZr90
俺は一生おっさんにはならんから大丈夫 挑戦ができない時代なのはわかるが
冷笑にはしるのはようわからんな
>>300
周りに冷笑する奴しかいないからだろうね >>297
老害ガーなんてみんな思ってたけど言えるのはネット社会だから
リアルじゃでもお前、金も力もないじゃん、で終わっちゃうから ガキって割とそんな感じの奴昔から多いと思う
その中でなんかやろうって奴は実を結ぶこともあるってのも変わらずで
名大の教授の癖に(だからと言うべきか)若者批判で終始してる
年寄り世代こそパワハラ蔓延させて若者をダメにした原因なのにそっちは放置
若者が好き好んでひねくれてるとでも思ってんのか
子供の頃はだいたいそう
でも大人になるにつれて身の程は知る
今は子供のまま大人になる奴が多すぎるんだろう
>>300
冷笑するのには知識も根性も努力もいらない
屁理屈と偏見さえあればどんな奴が相手でも
マウント取れて勝った気持ちになれる
しかも自分のフトコロもプライドも全く傷つかない
こんなに素晴らしいことは無いだろう?
自分の現実は何も良くならないという1点を除けば
なんの欠点もない完璧な処世術だ >>304
>さっさとコロナで年寄が死ねば平和になるのにね
生き延びた老人とその下の若年寄が支配するだけだぞ 挑戦自体は日本人全体がニガテ
見下し癖は社畜になれば治るが
自分もそういう所があるから気を付けないといけないな
起業家とか持て囃された時代に実際にやった人達はどうなったんだろう?
老害がまず率先して冷笑してるぞ
トップみてみろ
麻生の物言いみてみろや
俺まさにそんな感じだったが、10年でまあまあいい感じのポジション築いたよ
よく知らない他人を見下すことはないが、世間の8割はアホだと思ってる
コロナ関係でも明らか…
自信ないよりマシだと思う
これ日本の義務教育のせいでしょ
教えられたものを教えられた通りにやるのが正解、ってしつけてるんだから教えられてないことをやって失敗したらホラ見たことか!って反応が返ってくるのが自然
学校で真面目だった奴こそこの傾向が強い
>>311
社畜になったら叩きにくいところが増えるだけで
叩きやすそうな知らない誰かを叩く癖は変わらない 今の若者だけじゃないとは思うけど、若者特有の思考だとは思う
情報過多な時代だからな
頭でっかちな奴が増えるのも仕方ないと思うが
他人叩きに精出してたら自分も生きづらくなることぐらいは頭に入れておいたほうがいいよね
>>22
逆だろ
脳内の自己の虚栄を批判してくるものがファックというやつ てか若者だけじゃなくて、今のおじさんや年寄りも挑戦したことあるやつなんて極一部だけだろ
ほとんどの奴は会社員や公務員で、人生において挑戦という挑戦をすることなんてない。組織に守られて、ぬくぬく生きてる分際で挑戦なんて軽々しく口にするなよ
>>310
空気感染エイズ、武漢コロナ肺炎パンデミックで、
警官やら自衛隊員も感染パンデミック、
電気水道ガスなどインフラ関連、
治安当局も、
ギガブラックアウト、メガロックダウンして、
日本の銃規制も、ガバガバでユルユルになっていく。
んで、老害を思う存分、ぶっ殺せるようになったらいい。 >>61
真面目に読んだら中高年に見られる全能型として記事中でも定義されていることが分かる 中高年になったらまた仮想的全能感が高まると
この記事でも言ってるし
そもそもこの記事は2008年の記事だしで
皆ちゃんとソースは最後まで読んだ方がいいと思う
>それでは家庭や学校で具体的にどのようなことができるかですが、残念ながら特効薬はありません。
>たくさんの経験を積み、実績を重ね、豊かな人間関係を形成していくことで自尊感情が高まるとわかっても、実際にはそう簡単にできるものではないでしょう。
>自尊感情は経験によって高められていくものです。学業やスポーツなど、子どもに何か優秀な点がある場合は、そこで経験を積むことで自然と自尊感情は高まります。
>しかし、大半の子どもは学業やスポーツで優秀な成績をとれるわけではありません。私は「自分が他人のために役立っている」という感覚を培っていくことを提案したいと思います。
口で指摘するだけじゃ効果が薄いことを記事も言っているから
脊髄反射をこのスレでも繰り出すことは無理もないといえる
有能仮面、大衆がショッカーやな
でも万能感あったら挑戦はするやろ?
それに「その他大勢」のレベルが落ちてる
所得や教養や、平均身長まで
不特定多数を見下す人が増えるのは残当
>>339
他人を悪し様に言うことで俺が偉いと思いこめる人種が居ると言うこと アマルティアセンが不平等の再検討で言ってたやん
可能性が低いことに挑戦し続けるのは合理的ではないと人間は判断するから、ゴールを低くして少しの達成でも喜ぶようにすれば人間は幸せに生きることができる。それは正しいのか?
日本はある意味1990年代のインドレベルまで後退してるんだよ
正直若いうちにもっと挑戦すればよかったと後悔してる
なんで引きこもってたかなぁ…
>>337
「学者はバカ!」
だから指摘と同じで草も生えないわ
研究者用ラット=ケンモメンやろもう 最近はめっちゃ小さいことで見下すやつ多いもんな
無能なほど虚勢を張りたがるのは昔から変わらんけど
ケンモジサンみたいな若者とか袋叩きにされても文句言えんぞ
前世でどんなカルマ背負ったんだよ…
自分は出来る側の人間だと思い込んでる無能が一番滑稽だし哀れ
>>345
そう思うこともあれば、
引きこもりが正しいと感じることもあるやろ
人生は長いし、何がどうなっていたかなどわからない >>345
挑戦は今からでも遅くないんだぞ。
何歳かはわからんけど。( ・ω・) 最近の若者は〜って切り口嫌い
人類はほんま進化しないな
まとめブログやツイッターやyoutuberに洗脳されてる
"他人を馬鹿にする人を「賢しらぶってるだけ」と馬鹿にすること"も
仮想的有能感を得ての易いドーパミン充填行為と言えることになるし、
恐らくはお互いが相手の事を、
"あいつは何か得意気になって周りを馬鹿にしているが当の本人こそが全くの馬鹿であることに気付いていない"と思っている図式も成立している。
自分がこの行いに時間を使うことに始終するだけなら、
結果的に現実で自己受容して自分の中で努力していく事の難しさを表していると思う。
その上では、頭や時間を使って批判する対象を自分の内面に向けた方が尚マシなのではないか。
人を叩きはすれどリフレッシュにはなっていなくて、むしろストレスが蓄積しているはず。
ラノベアニメみたいな世界観を妄想してるから俺が正義みたいな人が多いんじゃね
漫画やアニメの悪影響だろうな
ツイッターの絵師やキモオタ見てみ
ぜんぶこれタイプ
なろう系が一番タチ悪いけど
鬼滅とか進撃とかもたいがいだよな
鬼"滅"とか鬼"殺"とか"駆逐してやる"とか
言葉のセンスが気持ち悪い
作中の奴らは設定された絶対悪の鬼や巨人に対して言ってるけど
読んでるガキは自分がちょっと気にくわないだけの奴
=自分基準では絶対悪だけど世間一般には必ずしもそうではないに対して
滅されるべきとか駆逐するぞとか思うようになって
他人を断罪し切り捨て自分を絶対正義化しがちな思考になるんじゃないかと思う
プロメアが"滅殺"をジェノサイドと訳して問題になったけど
それくらい攻撃的抑圧的で強い言葉
あんなもんが催眠術かかったように売れて
"鬼滅"なんてオタくさくて物騒な造語を
ゲーノージンまで口揃えて連呼してるのマジで異常に見える
ケンモメンみたいなガキとか全体重かけてブン殴りたいわ
>>363
Twitterで可視化されるようになっただけかもしれない
かつての2chと今の5chはそう変わりないし いや、50代以上の世代だろ
リーマンやってる奴ならわかるはず
転職先ないから挑戦はしないが他者の失敗に大喜び
>>185
そうなのか
でもプラトンも言ってるからセーフ ケンモメンっておっさんなのに若者擁護するよな
コロナでマスコミが若者叩きに回っても冷静だったし
ジャップ脇役でモブなんだよ
自分の人生なのに
悲しいね
>>371
そりゃジャップに染まりきってない可能性がまだ残ってるからな >>160
内省の題材に出来るので
無意味と断じた君は君で自分の脳内を反省した方がいいよ 異常なほど見下す冷笑系って西村みたいなのを想像すればいいのか?
まああいつはもう中年だけど
嫉妬しか脳みそに無いからな
嫉妬深いマンコ脳民族
嫉妬深いって事は他人の不幸や失敗しか望んで無いわけよ
嫉妬という感情はどこの人間でもあるけど日本人ほど嫉妬深い連中はいない
欧米だけじゃ無いその他の外人と話しててもわかるけどジャーップってバカにしてても褒める時は日本人よりよっぽど素直に褒めてくれるからな
日本人は他人の不幸失敗しか基本的に望んで無いから他人をこき下ろしても他人を褒めることをしない
だからこんな国で育つと自尊心がズタボロになってそれを回復させようとマウント猿がわんさか出てきたり卑屈だったりする
他人の幸福成功を祈れない望めない望まない人種だからこそ呼びかけにおいても日本語からは良い旅を!とか良い1日を!とか幸運を祈る!みたいな表現がついぞ生まれなかったし
外人みたいに気軽にお世辞を言うこともできないんだよ
見下してるのはお前ではないのか?
まさにブーメラン
日本人は横文字を使いたがるし中身を考慮しないで薄っぺらく輸入して使うけどさ
良い1日を!とか良い旅を!とか幸運を祈る!なんて表現は輸入されても一般的にならんだろ?
そりゃそうだよな?
他人の幸福を望みそして祈るようなそんな表現は嫉妬しかないジャーップには馴染まないからなwwww
なんでも欧米から輸入してその本質を理解せずに表面だけ撫でて使いたがるジャーップで英語からの表現の拝借も山ほど日本語に見かけるのになんでこの呼びかけだけは一般的にならないのか?を考えてみてほしい
外人ってとにかくキリスト教の影響なのか他人の幸福を祈る習慣というか癖がついてんだよな
Bro ?(相棒) dude(伊達男) lads(陽キャ) mate(俺の親友)とか外人は気軽につけてくるしそういうところからも相手をできる限りよいしょしてやろうって気持ちが表れてるよ
お前ら自分の嫌いなやつのこと書いてるだけだなw
ほんとしょーもない
キリスト教のおかげだよな
無神論者的でも言語や風土で身につく感覚にキリスト教の隣人愛の精神が根付いてるから外人は相互に讃えあって自己肯定感が強いんだよ
戦争と平和見てもわかるよな
親がとにかく子供を褒めちぎるもんな
この子は時に不器用かもしれませんが道中で謝った草花にも良心の呵責を感じないではいられないような心の美しい天使のような娘です!みたいなね
ジャーップは嫉妬狂いだから他人を褒められないんだよなマジで
よく知りもしないことを勝手に決めつけてせせら笑ったり悪口言ったりするのは寧ろカッコ悪いことだ、
って子供たちに徹底して教えた方がいいよ
お前らは一度なんで良い旅を!とか良い1日を!とか幸運を祈る!なんて表現が一般的にならなかったのか?を考えるべきだよ
言語はその国の背景を表してるからまあ相容れない感覚の表現に関しては根付かないんだよなマジで
他人の幸福を祈るようなそんな呼びかけは故に嫉妬深い人種には根付かなかったというわけだ
日本人ほどメシウマ感情しか無い奴らはいないぜ
例えば日本語の尊敬語謙譲語なんて外人には馴染まないシステムだから仮に日本語から拝借することあっても絶対にこんな理不尽なシステムは拝借されないよ
本当外人と連んでみ?
バカにしてくる奴らも多いけど何か凄いことやると素直に褒めてくれる奴ら多いから
>>387
そうだよ思うんだよな
忍耐力を落とさん為に戦争と平和の音読を常日頃の習慣にしてるんだけどさ
んでその世界観に浸りまくってると差がわかるようになるんだよな
欧米人ってとにかく人を煽てることに躊躇無いのよね
乾杯の時だってジャップは何々を祝して!だけどあいつらは何々の健康を祈って!我らが輝かしい未来を祈って!とか
とにかく他人の幸福と成功と安寧を望む祈るって行為が身近で日常的なんだよ
これ例えば日本人で育つと年上に対しては自動的に敬語使うしか無いと身体が反応するようなもんでさ
その風土で身につく感覚なんだよな いや欧米人だけじゃ無いぞ
ネパール人とベトナム人もそういう感覚はあったな
コンビニでやってた時入ってくると肩叩いてきて今日もイケメンじゃん!ってお世辞で挨拶代わりに行ってくるからな
逆に憂鬱な時でベロッとしてると今日はブサイクデスね!って笑いながら行ってきたけどな
初めてお世辞言われた時皮肉で言われてるのか迷ってしまった
けど観察してたらこれは軽い挨拶代わりにみたいなもんなんだなって思った
何か成し遂げずともただ冷笑することでマウントをとれるからな
自分を上げなくても相手を下げれば勝てるという考え方
スプッッ Sd43-5bCXの考察おもろいわあ_φ(・_・
>>381
>Bro ?(相棒) dude(伊達男) lads(陽キャ) mate(俺の親友)とか外人は気軽につけてくるし
日本人、特に壮年男性ってほんとに「友だち」っていう表現使うの嫌がるよね
嫌がるというか慎重になるというかな
私は女性だからかも知れないけど(ついでにクリスチャンなんだけど)、割と容易く「友だち」という表現を使う方だ
でも、男女問わず、スレタイのような冷笑系の人にすごく馬鹿にされるね
「あいつはちょっと関わっただけの人間を勝手に『親友』だと思いこんで利用されるお人好しだww」
みたいなね >>386
「楽しんでね!」なんかも日本人はあまり言わないね
帰国子女や留学経験者はやっぱりよく言います なんだと
ネット黎明期既に安全圏から冷笑コメントしまくりイキりまくりのネット民を舐めてんのか!
潰すぞ
>>391
いやマジで思うわ
そりゃ嫉妬の感覚はどこの人間でもあるけどフルスロットルなのは間違いなくジャップだけ
レビューでもわかる
外人も酷いとこき下ろすが良いところはきちんと褒める
ジャップは基本的にこき下ろすけど良いところは褒めない
だから日本のレビューだけは省かれたりする
悪いところばかり指摘されて良いところは褒めないから
嫉妬深いんだから仕方ないよな
他人の幸福を考えるような育ち方も考え方も根付いてないから
おそらくクリスチャンやムスリムに染まると他人の幸福を祈る感覚は根付くだろうな
第一ムスリムの挨拶なんてアッサラームアレイクム、意味はあなたがたの上に平安がありますように!だからな
これが意訳されてジャップの使う表現に当てはめるとこんにちわ。になる
これは良く無い意訳だわ
実際ムスリムとかクリスチャンに接するも改宗したくなるくらい優しいのが多いからな 斜に構えるのはいいけど最低その人や組織体が撤退しても
現在または将来困らないかぐらいは考えられてないと結局自分が困るからな
>>392
そうそう
英語からバンバン表現も単語も輸入して使いまくるくせに昔からあるのに根付いてない表現があるからやっぱ根付いてない理由が精神性の違いにあるんだとはっきりわかんだよね
日本人で育ってたら他人の幸福を考える祈るなんて習慣はつかないから楽しんでね!とか幸運を祈る!とか良い1日を!とかよう伊達男とか気軽に言えないんだよな
だってそれは日本人に関しては不自然だもんな
歴史的にスキンシップなんて全くしない人間同士が希薄な関係の上に立ってる日本人は欧米化してもそういう風習は全く根付かなかったしな >>393
的確な批評をすること、って実は誰にでもできない
結構難しい
なぜなら高い観察力と表現力が必要だからだ
何にせよ、人の悪口なんか言わない方がいいよ
自分の評判落とすだけだから キリスト教かイスラーム教を導入すべきだな
歴史的に他人の幸福を祈りましょうなんてそういう風習というか癖がつくような思想や宗教が無かったからこんなザマなんでしょう
>>395
ムスリムの知りあいはほとんどおらんからわからんけど、クリスチャンのやさしさはガチやで
それと、日本人でも「主の平和がありますように」ってクリスチャンどうしは言うよ >>390
マウント猿になるのは褒められることや肯定されることが無条件では無かったからだよマジで
だって普段から普通に褒められるのが常だったらそんな異様な執着心で他人から褒められたい!認められたい!なんて思うからね
前提として俺はこのままでも認められてるし褒められるんだって思えてなら
飢えてるから他人のものを奪ってまで飢えをどうにかしようとするんだしな
最初から飢えてなけりゃ他人には優しくなるしむしろおすそ分けしようとするだろう
日本人だけやたらと外人の意見を気にするのは普段から相互を褒め称えてる行為を全くしないから自己肯定感とか賞賛に飢えてんだよマジで ( ゚Д゚)「他人に何かしてもらいたいなら自分が初めてからうまくいってから他人に手伝いをお願いするべきなんだ」
('Д')「そうだわな。安室奈美恵神が消えてから日本はK−POPの流れが加速してます」
( ゚Д゚)「日本は新たな神、歌って踊れる女神を選び出そうとしたか?いませんね」
('Д')「皆はグループアイドルの中に紛れ、鱗粉をまき散らすわけさ」
( ゚Д゚)「異常な国になったもんだ。日本が戦争の過ちを認めて世界2位に居たころはちがったね」
('Д')「今からでも遅くない。みんなが歌って踊れよ」
>>401
God bless youって言うしね
神のご加護がありますようにって
まあどっちも同じでヨーロッパ人式とアラブ人式の違いがあるだけだからな
というか無神論者が増えてももうそういうキリスト教的な考え方は言語や風習に根付いてるから無神論者ばかりになっても問題無いわだわな
信者のが徹底してるだけで
例えば儒教の影響からやたらと歳上歳下気にするのだって儒教信者で無いけど日本人で育つとそういう感覚が勝手に身につくの同じでね
他人を気軽に褒めたり讃えたり幸福を祈るからってなんで外人はそういう表現を使うの?って聞いても普通に育ったらそういう風になったけど理由はわからないというだろう
もうキリスト教の感覚考え方はその様にして組み込まれてるからな
無神論者でもオーマイガ!って言うだろうしそういうことよね ('Д')「いくらでもネットで読める。お金出して買わないとまともな情報はないけどな」
( ゚Д゚)「ネットで知ってるから、動画で見たから、漫画で見たから」
('Д')「自分は異常だと思いますね。自分は料理が好きで本をよく読み、どうでもいい料理の歴史は覚えますが、料理そのものは作れません」
( ゚Д゚)「そうだわな。身についてないんだから」
見下せてねーじゃんw
豪遊していてもTVで陰キャに媚びれば稼げる時代
実際戦争と平和を何回も読んでみ?
読む事にあいつらとの感覚の違いが良くわかるよ
あとあいつらは自分が自分をどう思うか?をよく気にすると思うね
例えば決闘だってそうだがあんなのズルして即打ちしてブチ殺せば良いじゃんってのがジャップの考え方だがあいつらは名誉にかけてそんな卑怯な事はしないでちゃんとルール守って殺し合いするから
名誉に煩いのは武士道笑と同じだけど卑怯な手を使うのは死ぬよりも辛いみたいな感覚はジャップには無いな
ジャップの感覚に馴染んでるとここでこいつ捉えて殺したりすれば良いじゃんって随所で思う
もったいね
日本人は自分らで自分らのポテンシャルを潰してるんだわ
悲しいよな?
知能は思考停止してるだけで使えないわけじゃ無いし機能が酷いわけでもない
身体もきちんと動く
なのにお互いが嫉妬深くて不幸しか望んでないからみんな萎縮して何も出来なくなってそれに抗おうとした奴はやたら傲慢になってさ
いや悲しいと思うよ
( ゚Д゚)「かんたんだよ。そこには共産主義がないんだ」
('Д')「どんな?」
( ゚Д゚)「これは試練だ神様はおいらを試してらっしゃるんだの共産主義だ」
('Д')「そうだわな。日本人は失敗しない地位、失敗を他社に押し付けられる地位を目指して競争しているからね」
( ゚Д゚)「失敗してさ、今度はうまくやるぞって考えられる文化的基盤(失敗は成功の母だぜという理念)、社会的基盤(失敗しても人々から白眼視されないコミュニティ)、経済的基盤(失敗を成功につなげるお金の流れ)が今の日本にはないね」
('Д')「誰かが失敗したり炎上するのを待って総攻撃するんだよね」
( ゚Д゚)「次からはうまくやってくれよ!まぁまぁ失敗はつきものですのまなざしを他者へ向けよう」
('Д')「他人に厳しく自分に甘い風潮も拍車がかかっていますね。俺と俺の友達はいいけどお前はだめだ。はぁ死ね?」
( ゚Д゚)「そうだわな。えこひいきしゃかいだわな」
実際この国で抗おうとしたら傲慢になるし周りが敵に見えても仕方ないわ
実際自分の不幸しか望んでないとしたら敵に間違いないからな
まあぶっちゃけ日本人と関わる時は人をよく見たほうが良い
人の不幸しか望んで無い奴らが多いからな
自分にとって耳障りの良いことしか言わない奴を選べというんじゃなくて自分の幸福をよく考えてくれた上であーだこーだいってくる奴の意見しか聞かないほうが良いわ
だって例えば俺がある人間の不幸しか望んで無いとしてだ
その人間が俺の意見を一々尊重して受け止めてたら俺に精神的にそいつは殺される事になるからな
だから俺が仮にそいつの幸福を望んで無い人間ならばそいつは俺を無視しないといけないんだわ
これと同じ
日本人で抗おうとすると故に敵だらけになりやすいからよく人を見ることだな
( ゚Д゚)「昔はいろんなファッションしてる人がいて、古着や自作の服を着てる人がいたけど、今はいない」
('Д')「手編みのマフラー、手編みのセーター。雑誌に洋服の作り方が掲載されていてみんなが作っていた時代があった」
( ゚Д゚)「それが共産主義なんだわな。知ってるかい?編み物というのは繊細な技術を生み出す土台なんだぜ」
('Д')「いまはどこかのブランドの最新版を身にまとっていないと馬鹿にされる世の中だ」
( ゚Д゚)「おいらは見たことがありません。母親が作ったと思われる子供服を」
('Д')「昔の人は作っていたね」
>>414
よく見える様になっただけで昔も変わらんだろ
鬱病だって存在しなけりゃ鬱病で死んだ人間は過去にいないわけだからな そら国のトップが自己責任を連呼してるんだしな
そうなるわな
('Д')「昔の人は卑しい考えや行いを悪いものと考えた」
( ゚Д゚)「今の連中は本音を言っている。度胸があると考える」
('Д')「正しい言葉や行為を何かやましいものがあると見る」
( ゚Д゚)「露悪的な人物ほど尊敬され、正しきものほどなめられる」
冷笑系ってそういう意味だっけ?
複数の主張がぶつかってる時にやってきて表面上中立ぶってるが意思を持って一方だけを攻撃する人のことだと思ってたけど
インポスター症候群
こんな俺でごめんねもっと上手くやれた筈なのに。思った通りにできなかった。
子供は宝とか言ってたが、コロナバラ撒かれてヒイヒイ言ってるじゃんか。
義務教育にその辺を、叩き込まないと有事にはタダのヒャッハーにしかならない模様。
( ゚Д゚)「他人の意見を否定し、自分の意見がさも正しいといいだけな>>421を冷笑系という」
('Д')「おいらとは決定的に異なるね。おいら氏はほかの書き込み主の意見を受けて書き込んでいる」
( ゚Д゚)「そうだね。おいらはよく読んでるんだわ」
('Д')「ところが>>421ははてなをつけてほげほげだっけ?という言うぜえ書き込みをして自分の意見を書いている。これが冷笑系だ。はよしね」
( ゚Д゚)「質問を装って、他人を否定するんだわな。めんどくせえうんこだ。そのはてなに意味はねえよ。しね」 同年代を見下すってことはあんま無いけど
50代とか60代以上で無能なのに偉そうにしてる奴多すぎやろ実際
>>46
あんまいなくね?マンガの冷笑系って思い浮かばない >>424
お前っていつもキャラ2人出してるくせに
2人の間で意見の対立が全然ないよな
1人でオナニーしてるのと何も変わらない >>426
そういう無能で平凡な人でもアホみたいに稼げたバブルって時代を生きてきたんだからしょうがない 冷笑系って30~40代の方が多いイメージあるわ
若者だと中途半端な田舎のやつ
ヘレン・ケラーは、不正をして大学に合格して入学しただけでなく、不正をして卒業した。
実際、あいつは頭はいいが、天才ではなく、アカのサイコパスではあるが平和主義者ではない。
あいつはIQ120はもちろん、150近くあるのだろうが、190などない。
ヘレン・ケラーを天才という奴は、本当の天才を知らないバカか、天才でもないくせに、
自分を「選ばれた天才」と思っている真正の愚か者に過ぎない。
実際に俺は、今はヘレン・ケラーは大嫌いだが、2017年まで、ヘレン・ケラーを尊敬していたし、
ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、
障害者の役に立つことをした人や、障害者のために役に立つ道具を発明した人はいないと思っていたが、
実際は、ヘレン・ケラーの先生が生まれる以前に、指文字も手話もできていたし、目が見えない人が、点字を発明していたり、近代的な補聴器が完成していた。
しかし、そういう事実を2015年に知っても、俺は馬鹿だから、相模原市障害者施設殺傷事件が起きても、
ヘレン・ケラーを尊敬していたし、ヘレン・ケラーを大嫌いになったのは、2018年に、ヘレン・ケラーが被爆者や、俺が一番尊敬する偉人で、
点字を作った人で、ブッダの生まれ変わりの、
ルイ・ブライユや、障害者の使う、役に立つものを作っている人たちを冒涜する暴言を吐いていた、ショッキングな事実を知ったからだ。
これがその暴言だ。
↓
「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは、心で感じなければならないのです。」 と。
それは違う。
そうではなく「世界で最も恐ろしく、最も危険なものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。 それは直ちには影響を及ぼしませんが、後に取り返しがつかない恐ろしい終末を生みます。」 だろ。
それは何かって?
核兵器と原発から発生する放射能だろうが。
ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ、チェルノブイリに行ったことがある奴は、一生覚えとくだけじゃなくて、末代まで伝え続けろ。
ヘレン・ケラーと言うトランプ並みの暴言嬢王は、終戦直後の広島に行ったことがあるのに、そういうことに気付かなかった。
そんでもって「世界で最も素晴らしく、最も美しいものは、 目で見たり手で触れたりすることはできません。」とか言ってんだから、
こいつはどんなに控えめに言っても、偽善者の理屈倒れだ。ということもだ。
こんな奴が、チェルノブイリやフクシマの原発事故があっても、批判されないどころか、評価され続けてるから、 核兵器も原発もなくならないんだ。
こんな奴が、評価され続けてるから、 障害者への本当の理解が進まないし、障害者が誤解され、障害者への偏見と差別を生むのだ。
ヘレン・ケラーなんて批判されるようになればいい。
世界が平和になりますように。
↓いっそのこと、福祉系の高校、福祉系の専門学校、福祉系及び医学系の大学は、この曲を入学式と卒業式で歌うのはもちろん、それらの学校の授業にも採用すればいい。
↓そんでもってこの歌を、中学、高校の音楽の授業にも採用するべきだ。
↓そうすれば今より全然日本の教育も福祉もまともになる。
ナチスっぽいのは違う(教材用バージョン)
(ジークハイル・ヴィクトーリア https://nico.ms/sm27776621 の替え歌 )
1
違う ナチスっぽいもの 違う 違う 違う
ナチスや 同じものとは 違う 違う 違う
ナチスっぽいものそれらを それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが ナチスと 同じだから
2
ナチスは全員悪いの? 違う 違う 違う
末裔 民兵(国民突撃隊のこと) ユーゲント(ヒトラーユーゲントのこと)は 無罪 無罪 無罪
被害者なんだ彼らは 彼らも 彼らも
全員 全員 悪いとは ナチスと 同じだから
3
悪いものも怪しいものも 全部 全部 全部
怪しいのでも完全に なくす なくす なくす
怪しいものや不思議な 不思議な 不思議な
それらも そられも なくすことは ナチスより 危ないこと
4
ナチスっぽいものも 安全 平気 平気 平気
それらを危ないという奴らこそ 怖い 怖い 怖い
ナチスっぽいものそれらを それらを それらを
ナチスだ ナチスだ それこそが ナチスと 同じだから >>2
お前のことだな
お前を見下してしまった俺のことでもある >>261
以前付き合いあったやつらがまさにコレ
哀れでしかたない 嫌儲においても、学歴、収入、容姿で、勝ち負けにこだわるやつ多すぎ。
この大学教授は周り見下してホルホルしてる(設定の)ガキを見下して仮想的有能感に浸ってるのか
なるほど身を持って説明するとはなかなか表現力に長けてるな
逆じゃないか?
30代40代のほうが他人の努力に冷笑的な人が多い。
>>225
うん、やっぱそうだったね
20代後半から30代前半のヤングアダルト世代のことね
桐島世代とでも呼ぼうか マスク買い占めて高額転売してた奴らもその世代多かったなー
>>442
これはわかるんだけど、そっちはまたタイプが違う気がする
怖がってる感すら感じず、当たり前のように冷笑するのが防衛反応のそれではなく、その世代共通のコミュニケーションルールみたいな感じ >>1
50代以上の老害と呼ばれる世代のことじゃん
他人を見下し、自分では何もしない
ハラスメントを平気で行なって訴えられると「昔は良かった」
昔は良かった=レイプしてもお咎めなし
こういうことだからな これ全世代の若者共通だと思うが
ただ最近の若者は低収入だと舐めた仕事するようになったな
お客様は神様じゃない、を間に受けてスーパーの若いのも事務の姉ちゃんも態度悪いのが増えた
そのまま底辺から這い上がれずに朽ちてくんだろうな
>>447
ああ、これは分かる
サービス業とかそんな感じだ
ただし俺はそれが正しい進化だと思うが 若者に限った話じゃないけど、SNSでプロフィール盛って虚勢張ってる奴がものすごく増えたと感じるな
>>261
ファイト!闘う君の唄を
闘わない奴らが笑うだろう
ファイト!冷たい水の中を
震えながら上ってゆけ
♪(・o・)♪
ファイト! >>446
昔は良かった=「セクハラ」なんて言葉はなかった
昔は良かった=ゴールデンタイムに女の人のおっぱいとか出てた >>439
いいじゃん
そんな人たちは友だちなんかじゃないよ
あなたの友だちはここにいるよ
「見知らぬ友だち」だけどね 狭義のゆとり世代が87〜95年度生
占星術の世界では冥王星蠍座世代が84〜95年度生
感覚としてらここらが一塊でちょっと前の今時の若者だなぁ
これが量産型女子大生とかSNSで揉めるとかの世代で、繊細な部分を秘めているというか
今の若者は繊細さを堂々と表現するようになったし、校内暴力も増えて色々直接的になった
あと黒髪ロングの女子高生が大学生になると必ず茶髪になるといった法則もだいぶ崩れてきた
>>448
正当な進化、と言えばそうなのかもな
ただ俺は多少頑張ったのと、運が良かったのもあって上の人に引き上げて貰えたからね
なんつーか、二極化してるよ
上の人間はサービス悪い愛想ない若者と関わろうとしないし、自らチャンスを断ってる感じ >>1
解雇規制の無い団塊ジジイがいつチャレンジしたのか教えてほしいわwwwww >>451
人を馬鹿にした言動や殺人や暴力などはエンターテインメントとして表現され消費され続けているのに、
おっぱいやエロだけはアウトってのもおかしな話ではあるがな 逆に挑戦できて冷笑に屈しない奴が重宝されるんだな。
どの世代も出来る奴はみんなそう。
組織の大半がダメ人間だと、逆にやりやすい。メンタルさえ克服すれば全くイージーゲーム。
今の日本は勝ったら奴隷にされるし負けてもそれなりの生活できるからね
これでやる気出る方がおかしいわ
>>454
自分を曲げてまで上の人に引き立ててもらう処世術を是としない人間が増えてるのかなと思っている
これはミレニアム前後数年生まれの今の若者の特徴だとは思う マジで何が原因なんだろう
そこそこの大学出てる奴も何か余裕無さそうなんだよ
周りみんな敵だと思いこんでる
>>465
親世代・社会的文化的背景から紐解いてみたい所
既に大学を卒業している年代ってことは若者っても後半の方、若い大人だけど若者と言いづらい感じの辺りだろう
親世代は高齢出産なら団塊、早婚なら前期ロスジェネまでいるだろうが、基本的にはしらけ〜バブルの子供に当たるだろう
この辺に何かないだろうか
話は変わるけど、俺上の方で儒教猿に世代論の脱却は無理と書いてるが訂正するわ
今、世代論は衰退してる、今の若者をドンピシャで表す世代ワードが未だに生まれてないのは、単にゆとりの範囲が広いとかそういう問題じゃないと思う
10代と30代が同じ世代で括られるはずがないだろう 団塊の一部が無能なのに見下すからな
あとはその連鎖
弱いものたちが夕暮れ
さらに弱いものを叩く
昔からこの手の若者論出てくるが
40,50代のネトウヨ言論人が一番ひどいだろ
若者ならまだこれから改心する可能性があるからまだいいんだがそういう若者に感化された中年がマジでやばい
友人がリアル軍師様になってしまった