国が輸入マスク取扱事業者などに聞き取ったところ、
使い捨てマスクの1枚当たりの仕入れ値は、従来は5〜7円だったが、現在は35〜50円程度まで上昇している。
各国での増産により原材料価格が高騰していること、欧米や中東を含め世界中の企業が激しい調達競争をしていることが上昇の原因という。
消費者庁は厚生労働省、経済産業省と連名で出した通知で、小売事業者に対し
@積極的な仕入れ
A仕入れ価格の上昇など、合理的根拠に基づく範囲での、適正な価格による販売促進
B将来的な値上がりを期待して売り惜しみをしないこと――の3点を要請。
仕入れ値の上昇に便乗して、適正な価格を超えた値段で販売しないことなどを求めている。(前田朱莉亜)
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN4Q61G7N4QUTFL00M.html
高騰・マスクの“適正価格”はいくら?「高価格慣れた」の声も・今後は
マスクの適正価格について流通アナリスト・渡辺広明は「マスクの品質にもよるが50枚入りで4000円くらいが適正な価格ではないかと思う。
世界のマスク需要が高まったことで値段が高騰している。
原材料のメルトブローが高騰しているので価格は高くせざるを得ない」と話した。
消費者庁によると中国からのマスク仕入れ値は1枚あたり5円から7円だったのに対し現在は1枚あたり35円から50円と7倍から10倍となっている。
流通アナリスト・渡辺広明は「5000円くらいまでが適正価格と思われるのでそれ以上の価格で売っている所は利益の取りすぎを考える」と話した。
今回の適正価格要請は利益を取り過ぎている一部の事業者をけん制する狙いもある。
流通アナリスト・渡辺広明は「国内産にシフトチェンジすべきだが医療従事者以外の一般の人は布マスクを洗濯して使う形にシフトチェンジすることも必要だ」と話した。
https://jcc.jp/news/15873883/
マスクのせ適正価格が4,000円だそうだ
ふざけんなよ こんにゃくゼリーの大きさには難癖つけて社長を庁舎にまで出頭させたりするくせに
マスクの価格についてはまったく介入しない
>5000円くらいまでが適正価格と思われるので
( ヽ゜ん゜)
売り惜しみをするな、とか
頭がおかしいと思われる要請をするな。
どう転んだってお上が責任をとる訳じゃなし、勝手にやるだろ
ハンカチマスク使うからいいです
ゴムとハンカチさえあればいい
どうせ普通のマスクで空気中のウイルスは防げない。飛沫ウイルスを防ぐだけだ
カエイが価格破壊したから中華の相場は少しずつ下がってきてる
たぶんシャープがかなり抑えめの値段で出してきたのもそういう狙いある
この国はデフレバカばっかだからな
4000円ならシャープだって国内工場で生産できるし国内産業にもなるんだよ
デフレ脳で安くしろっていいつづけて政治家もその意見を聞いてしまうから経済がつぶれる
中国製のくっそゴミ品質と、国内生産品が同じ価格帯なら、国内生産マスクの方が品質は高そうだな
シャープが3000円ならシナチクマスクは1000円くらいやないとおかしいやろ
金持ちのための国だからな
庶民はいい加減気づくべきだが無理だろう
これなら朝日の2枚入り3300円の高級マスクコスパ良くね
カビノマスクは論外だが
シャープが3000+送料だからそれより安くしたらダメだってことじゃないの
本業でない所が売ってるマスクは全てぼったくり
だってぼろ儲けできるから挙って転売に勤しんでるわけだから
こいつらを取り締まれば解決する
ユニチャームだって70円だろ
医療用じゃなくてもマスクってピンキリなんだから
>>19
その原価が高くなってるって言ってるじゃん
材料も高くなってるし二束三文で買おうとするジャップなんかに売りたくないよ >>28
ああ、アイリスとかもボッタ食ってるから
アリエクスプレスの存在はないことにwwww 怪しいマスクで良ければ、上野アメ横は50枚3500円の相場であちこちで売ってるよ。
着けたままでもジョギング出来るほどスカスカのマスクかもしれないけね。今やマスクせずに電車に乗ったり入店したりしたらひんしゅく買うから、
ないよりはマシかな。
反社かよコイツ
1枚100円でも買うクソバカが居るのも事実だが出せる訳ねーだろ
罪に問えるから少しマチーナ
以前マスクを扱ったことなく、行政の依頼があったわけでもなく、単に輸入して高額転売は罪に問える。
原材料って元は原油でしょ?そっから不織布にするのってコスト激ヤバなの?
アベのマスクなんて配ってないで不織布工場作ればよかったのに
いつまで続くかわかんないんだからさ
この状況
そのうち下がるだろ
需要が大きいんだから高くなるのは当たり前だろ。馬鹿ども
本番中国でも1枚50円が相場だからアナリストはかなり常識人。😁
マスクといえば最近こんなのが増えた
転売屋どうなったの?禁止になってからボールペンに変えたりしたのが話題になったけど
その後特にニュースになってないような
>>20
今だとAliExpressが50枚1300〜2000円くらい。
100枚3000円が相場だな。 しかも>>41のようにいずれ供給過剰になるとみんな思っているから誰も設備投資なんてしない。
だからもう1枚10円の時代なんて半永久的にやって来ない。😁 アナリストが転売ヤーじゃねーか
2000円がいいところ
>>47
日に日に下がって来てないか?ある程度で止まりそうだけど 昨日からマスクは売れ残っている
少しは街に出ろよw
>>45
マスクだけ引っかかって取れて血帯びただけ落ちてきそうやんけ 先週サンドラッグでアイリスオーヤマの30枚入り500円(個包装で耳にもかなり優しい)で買えたけど…
アベノミクスでマスクも大幅値上がり
安倍ちゃんGJだね
去年日本製の7枚入り高性能マスクで1枚50円ぐらい
今は粗悪な中国製で50円〜100円
適正もクソもそもそもの仕入れが30円とかで+関税、消費税なんだから50円なら妥当じゃね
まぁ供給より需要があるんだから適正価格は上がるよね
アベがキチガイみたいに金ばら撒いて株高にしてるからもうそこら中に金持ちが増えすぎて金が余り過ぎてジャブジャブになってるからな
こんなもん始まりにすぎんわ
来年には缶ジュース一本が1500円になってる
値上がりは仕方ないとしても8倍とか上がりすぎw
そんな値上がりした物他にある?
近所のスーパーに10枚入500円のマスクがたくさん売ってたんだがマスク不足って解消されたの?
こんなことなら転売禁止前の方が良かったわ
5000円出せば日本メーカーの人気箱マスク買えたし
五十枚一万五千円(税抜)の鳥取マスク批判か?
コロナ以前からこの値段で売ってたぞ
安倍が中国人ウェルカムしてたときは50枚200円だったのに
待ってもいいから安く買いたいならアリエク
いますぐ欲しいなら50枚4000円
棲み分けできていいけどこれなら転売止める必要なかったよな