G.I.S.M.(ギズム)は、日本のハードコア・パンクバンドである。1981年結成。ギタリストであるRANDY内田死去に伴い、2002年2月10日に行われたライブイベント"+R"を最後に活動を「永久凍結」(事実上解散)した。
(以下抜粋)
概要[編集]
1981年に結成し、東大赤門ギグでライヴデビュー[1]。活動スローガンに "anarchy & violence" を掲げ、
間奏中にボーカリストの横山SAKEVIが客席に降りオーディエンスに暴行を加える、点火したガスバーナーやチェーンソーを持って客席に飛び込むなどそのスローガンを地でいく暴力的なステージを展開する[1]。
1982年9月、新宿ロフトで行われた『消毒GIG特別篇ハードコアパンク2DAYS』にGAUZE、THE EXECUTE、THE COMES、MASTURBATION、LAUGHIN' NOSE等と出演[2]。
同年10月、テレビ東京『ヤングTOUCH』のじゃがたらのライブ本番生録りに横山SAKEVIらパンクスが乱入し乱闘騒ぎとなる[3]。
1983年4月、目黒鹿鳴館で行われた『消毒GIG Vol.11』に出演[4]。同年11月、音楽雑誌『DOLL』が設立したハードコア専門レーベル・ドグマレコードから1stミニアルバム『DETESTation』を発売[5]。
日本のハードコア・パンク黎明期にリリースされた1stミニアルバムは、後のバンドに多大な影響を及ぼしたとされる[6]。
また徳間ジャパンから発売されたオムニバスアルバム『GREAT PUNK HITS』[7]に参加し、当時の日本のハードコアシーンの衝撃的な音源をメジャーレーベルを通じて知らしめる一端を担った[8]。
1984年8月、AAレコードから発売されたオムニバスアルバム『ハードコア不法集会』にLAUGHIN' NOSE、COBRA、Lip Cream等と参加。同アルバムは日本のハードコア・オムニバスの金字塔的作品とみなされている[9]。
2009年12月、3rdアルバム『SoniCRIME TheRapy』の3rdプレス発売をもって「第一期完結」とアナウンスされ、以降音源の発売はされなくなった。
しかし、2015年4月、突如1stミニアルバム『DETESTation』の全曲及び『OUTSIDER』を除く全コンピレーションアルバムへの参加作品をまとめて[10]リマスターし収録したベストアルバム『DETERMINATION』が発売された[11]。
なお、宝島社が発売したオムニバスカセットブック『THE PUNX』に収録されている"G.I.S.M."という曲は"Aahb""Choke"という別々の曲をそれぞれ左チャンネル・右チャンネルに収録し1曲にまとめたものであり、
『DETESTation』のボーナストラック及び『DETERMINATION』では2曲を切り離して独立の曲として収録している。
2015年10月現在、上述のベストアルバムを含む全ての音源・映像作品が廃盤になっており、入手は困難となっている。
2016年4月15日、オランダにて開催された音楽イベント『ロードバーンフェスティバル2016』に出演し、2002年2月に開催されたライブイベント『+R』以来14年振りにライブを行った。
2018年9月11日、未公開ライブ映像のみを編集した映画「烈波壊虐音群突入911」(安田潤司監督/60分)を立川シネマシティ2で1日2回(384席×2回)の限定上映。チケットは即日完売。
リハーサル映像の「GOD SAVE THE QUEEN」、エッグプントラストライブでの客が逃げ惑うライブ映像など、G.I.S.M.のみの1時間作品。上映終了時には拍手が起こった。日本のハードコアバンドの映画が商業映画館で上映されたのは初めてである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/G.I.S.M. メタルにハードロック、パンクにハードコアとか
この辺りはとりあえずやかましい音楽と認識されてるだろうな
メタル ← パンクに馬鹿にされる
↓
メタラー、内にこもる
↓
メタルはすごいんだ
クラシック音楽好きになると他のジャンルがどーでもよくなる
繰り返す
クラシック好きになると他のジャンルがどーでもよくなる
スラッシュメタルは短命、アルバム2枚が寿命、というのを聞いたことがある
アイデアが尽きて
これが正しいメタルなんじゃないの?
ヒップホップも2枚名盤出して、その後ゆくえ知れずみたいなのいっぱいある
18282804281804raユースビオ社長と同姓同名・同住所の会社経営者、2018年に3,200万円の脱税で懲役1年6月、執行猶予4年の判決★4 [スタス★] (852部リンク[html]:www.nikkansports.com
しかし、ユースビオ社はホームページがなく、信用調査会社の会社情報を検索しても該当する企業がないことからネットは再び騒然。グーグルアースで住所をたどると、所在地にあるのは平屋のプレハブで、社名を示すプレートもなく、窓には政党ポスターが貼られ
ていたことから「ペーパーカンパニーか」「ダミー会社?」と書き込みが相次ぐ状態になった。同住所にある建設会社には問い合わせが殺到。建設会社が「弊社とは無関係。隣の会社だと思う。同じ住所に5、6社ある」と釈明する騒ぎになった。
妊婦用布製マスクは、興和(名古屋市)伊藤忠商事(東京都港区)マ
ツオカコーポレーション(広島県福山市)が納入。興和と伊藤忠の納入したマスクから不良品が見つかっている。政府関係者によると、ユースビオのマスクからは不良品は確認されていないという。ユースビオの社長と同名で、同住所にある会社の経
営者は18年に3200万円の脱税で、懲役1年6月、執行猶予3年の判決を受けている。
>>8
> クラシック音楽好きになると他のジャンルがどーでもよくなる
その現象ってさ、クラシックに触れる機会が(年齢的に)遅かったからそうなるんじゃないかな? 区別できてるだろ。
聖飢魔II → メタル
ブルーハーツ → パンク
X JAPAN → よくわからない
たしかにハードコアパンクとかになるとメタルに近くなる
様式化されたパンクはパンクやないで
パンクもメタルもおじさんの音楽だから
代表的なグループがいまだに聖飢魔Uとブルーハーツ
だいたいの人は聞いてる音楽の種類なんか気にしてないよ。ステレオとかラジオの調節機能がメタルだパンクだポップスだロックだと言うから違うんだろーなぁってくらいだ
どっちかだけでも軽くデモ聞く人ならこれくらい分かるんだろうけど
>>5これかな ブルーハーツはパンクではない! というバンクスは多いと思う
80年代のジャパコア界隈ってそうとうヤバかったんだってね
ロック:お前が好きだ 愛してるぜベイビー
ハードロック:お前と夜のハイウェイぶっ飛ばすぜ 朝まで愛し合おうぜベイブベイブ
メタル:お前が俺の心に創った闇が俺をおしつぶす お前は俺を狂わすデーモン
スラッシュメタル:そもそもお前など存在しなければよかったのだ 心の中でお前を犯すそして俺は殺されるキャイーン
デスメタル:お前を頭から食っちゃうぜ お前のまんこを食っちゃうぜぼえええぇぇ
メロスピ:故郷のため、家族のため、そして愛するお前のため、命を懸けて残虐なる王と戦おう ピロピロピロピロ
スラッシュメタルとかはもろにパンク系の影響受けてるけどな
>>25
左翼はイマジンみたいな退屈な曲聞くからだろ 職場のハードコアジジイにおまえの聴いてる音楽はニセモノ、GISMこそ本物の音楽だから聞けって言われたから聴いたらダサくしたXJAPANでワラタわ
>>17
ニュースクールハードコアとかは完全にメタルだしな メタルとパンクの違いはわかる
グランジとパンクの違いがわからない
ジャンルはどうでもいいだろ
話す時にちょっと便利なツール
でしかない
ラモーンズがメタルじゃなくてパンクなのがよくわからん
メタラーがダサい言われて「いやこのダサいのがいいんだよ」みたいに強がるのって
今も昔も全方面から虐げられてきた感があって泣けるよな
>>25
メタルでもジャンルによるだろ
コーンとかのニューメタルやハードコア上がりのバンドは右翼少なそうだけどな
逆にメロスピとかジャパメタ好きはウヨってるイメージ あとは歌詞かな
パンクの歌詞に「ドラゴン」は出てこない
>>30
そりゃ、かっこよくしたらメタルになっちゃうから、さじ加減だよ。 >>37
メタリカとか聞いてからラモーンズ聞いたら全然違うと思うけど 個人的にbabymetal好きなメタラーとは分かりあえない
日本には青春パンクと呼ばれるカテゴリーが存在してだな
俺昔バンドやってたけどメタラーってオタク気質で実際オタクがやたら多い
パンクスはお洒落
ベクトルが真逆すぎる
素朴なカッコでフーリガンがパンク。
凶悪なカッコで引っ込み思案なのがメタル。
普通の日本人はJpopかそれ以外の音楽っていう区別しか出来ないんだが
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
まあどうでもいいのは確かだが、そのまえにちょっと聴いてくれ。
俺の中で、この曲が最もメタルって感じを表してるんじゃないかと常々思っていた。
特に1分56秒辺りからの流れ?というのか、よく考えたなこんなのっていうのが感想だ。
おそらくだが、メタルの歴史の中でもほぼトップの出来の曲だろう。
これをメタルってこんな感じの標準にしてもいいんじゃないかという位だ。
これなんだよ。映像は変だが。ちなみに曲名も変だ。 日本ではBURRN!!に出ているバンドがメタル、それ以外はメタルではないという暗黙の了解がある
>>48
ヲタク多いマジで
昔ブラインドガーディアンっていうドイツのバンドのライブ行ったらコミケかと思ったわ x japanって初期は髪の毛逆立てたりモヒカンにしてたけど、メタルバンドとして見るとかなり珍しい
>>29
> 左翼はイマジンみたいな退屈な曲聞くからだろ
メタラーはやっぱウヨさんだったw >>47
四畳半フォーク
ブルース歌謡
ジャップ音楽の換骨奪胎っぷりは異常 日本では型破りなことがパンクと呼ばれてるね。
音楽ジャンル関係なく。
一時期ハマタがやってたH jungleなんかもパンク的な立ち位置。
メタルとパンクって全く違うだろ。メタルとヘビーメタルハードロックが一緒なら間違いようない
Specialsみたいなレゲエ色強めでもパンクさを感じてメタルとは全く思わない
>>37
あれをなぜメタルだと思うのかそこがわからない アイアンメイデンがパンクをやるなら即デビューさせてやると言われたのに反発してヘビーメタルに拘ったから
肩にトゲトゲが付いてるのがメタル
ボロボロのTシャツでジャンプしまくってるのがパンク
アイアンメイデンの1stってちょっとパンクっぽいよね
>>32
所謂グランジとパンクは地続きだから、グランジ云々ではなくインディ、オルタナティブといったバンドで見れば繋がりが見えてくる
ニルヴァーナ、ピクシーズ、ダイナソーJr、ソニックユース、マッドハニー等
グランジといってメディアがニルヴァーナと一緒くたにまとめられてるバンドはマッチョで退屈な前時代的なハードロックだから
似て非なるもの(似てもいないが)パールジャム、アリスインチェインズとか メタルパンクってジャンルあるけど
メタルのイチジャンルであってパンクではさらさらないんだよね不思議
ピロピロのギターソロがメタル
ジャカジャカのコードストロークがパンク
>>48
HM/HR好きは世界的にもオタク多い気がする 【初音ミク】5周年記念ライブ!「スラッシュミクさん」〜Thrash Mick Sun〜
とか笑