正確なファクトチェックで1.4万いいね
はい これは正論
黒川はとっくに閣議決定で延長決まってる
単なる帳尻合わせ
このコロナのタイミングに、一度決まったこと覆す理由は?
この法案は関係ないけど黒川の定年を半年延長したのはなんでなの?
余人を持って代えがたい名人芸ってなによ
誤りを説明できないなら議員辞めろよ
ネトウヨ共は平気でデマ流すがデマの否定って証拠集めにめっちゃ労力使うんだよ
誤りですの一言だけでデマである証明できると思ってるなら議員辞めろ
デマ吐きがデマ認定する最悪なケースの本質は
複雑性PTSD
なぜ下っ端のお前が政府中枢の思惑を知っているんだい?
なんかネトウヨどもが、みんな一斉にこの弁護士の解説取り上げだしたな
そもそも黒川は2/8に63歳を迎えて定年していて然るべきはずなんだが?
謎の解釈変更を閣議決定して未だに在任している違法な状況を、無理やり法律変えて既成事実化しようとしてるのが今だろ
コイツが必死こいて論点ずらすとか完全に真っ黒な法案だな
600万抗議ツイート出てるんだから
いま強行する必要もないだろ
仮に誤りだったとしてコロナの今国会でどさくさに紛れてやる事か?
そもそも口頭決済をすんなり認めてるの前提にしちゃいかんだろ
>>18
国会で枝野がこれについて「なんの名人芸があるんですか!?総理に取り入る名人芸ですか!?」って言っててめっちゃ笑ったわ
安倍一味の答弁内容は忘れたけど 引っ張ってきたやつは
そのうえで、疑問だと言っている。
どうせこのクソバカ読んでねえんだろな。
黒川が辞退して、他の親アベの人間がなれば一発解決だろうに
逆に味方いないのか
もうこいつが出てきた時点でろくでもない案件だと分かるよ
そうでなければカルト和田が出てくる必要ないじゃん
ネット見てる大半の日本人がお前の正体知ってるぞ
じゃーなんで黒川は定年すぎてもまだやめずに残ってんだと
無茶苦茶や
>>31
これ全部読むと法案成立反対の意見んなだけどな んじゃ黒川定年延長の違法性にケリがついた後で話しよっか?
論点に答えたら死んでしまうから論点をずらすしかない
こういう人たちは躊躇なくデタラメ書くよな…と思ったけどIQ足りないからマジでそうだと思い込んでいるのだろう…恐ろしい
じゃあなんの為だよ?
しかもいまやることか?
ムカついたからTwitterと抗議の電話入れとこ
>>31
ここが争点じゃないのになw
ネトウヨ馬鹿すぎてやべえ
あれ小学生の集まりかなんかだろ >>48
こんな国民の総バッシング確定の状況でたった一年やそこらやったりしないだろう >>1
ネトサポ煽りのスピーカーBEいらんぞ
サクッとNGBEで終わり いまだに黒川の特技、名人芸言えないよね
こいつの定年延長する理由がない
安倍の罪をもみ消す芸が国民のためになるのか?
まあ和田が必死になってるっていう時点でこの法改正がよっぽど真っ黒な案件だって分かるわな
うんわかった
定年延長で税金貪られるのムカつくからどっちにしても死ね
安倍ちゃんがアンコンで隠してきた池沼論法が白日のもとに晒されちゃったな
なんでだよ?→いわばいわば!で今まで通ってたのが、国民の目がやっと向いてそれでは通らなくなった
そんなどうでもいいことならなんで緊急事態宣言中にわざわざ時間取ってやってんだ?
そんな場合じゃないはずだが?
まあ黒川の延長は決まってるからなそれの帳尻わせのためでしかない
そもそも安倍が捜査もされてない今の状況がヤバい
この反対騒動でギリギリ独裁を食い止めてるだけのレベル
こんなどうでもいい事を法改正する意味を説明してもらうか
政府が特例で決められる点となぜ今やるのかだけが論点ないんだよ正直
別に検察の法が63だったのを65合わせにするのはなんの問題もないし
件の黒川も対象外だから忖度した検察庁トップが生まれるとしたらこのあとの世代だし安倍は頑張っても来年には総理やめるだろ?
こいつが言い出した法案でもないのに
なんで自分にその正誤が分かると思った??
でも正直今回のって森友やらサクラよりも複雑だと思うんだけどよく芸能人はこんなに動いたな
法律だからか?
実際何の根拠も理由もなく黒川の定年延長してんじゃねーか
じゃあなんでやんの?
なんで今なの?
与党はコロナほったらかしで何してんの?
免れて来たからこうなってんだろ😺
自浄作用を失った細胞を何と呼ぶのか知ってんのか?
自民党、公明党、維新は日本の癌だ
じゃあコロナで大変な時にドサクサに紛れて急いで改正する必要ないよね
「内閣の意向で役職定年延長可能」
黒川が存在しなかろうがここがクリティカルすぎるんだからここをさっと説明してくれればいいんだけど
黒川のせいで
ドリルでHDに穴開けるのまではオッケーになったもんな
いやオッケーじゃないんだが。。
>>75
どうせ日本人忘れるからな
そりゃ悪いことしたほうが特だよね じゃあ何なの?
今急いでなんとしても通さなきゃいけない理由って何??
>>68
普通の脳みそしてたら出来ないけど布マスクと星野源コラボする脳みそだしな
韓国のアレもそうだけど。どうせ馬鹿国民すぐ忘れるだろって強行もしそう。
青木の話じゃ任期も伸ばして数年出来るとか言ってるし。 現状は黒川が違法に居座ってるということ?
イカンでしょ
すまんこれ通す理由なんだっけ?
311の時に福島から検察官が逃げたからだっけ?
>>84
黒川は対象だよ
これだけ公布日からスタートだから このポンコツ引っ張り出すのモリカケぶりだな
よっぽど焦ってんのか
これ誤魔化したら今後も利益供与的なこと大手を振ってできるもんな
広島選挙の1億5千万円がまずいのかな?
それとも森友の件か ニューオータニか
なぜ黒川じゃなきゃ駄目なのかわからん🤷
じゃあ何のための法案なの?
どうして内閣の一存で検察幹部の定年が延長出来るようになるの?
今現在、安倍はもう総理とか憲法とかどうでもいいと思ってる
早く辞めたい。だけど逮捕が怖い。
広島地検が迫ってる
国難の時なのにどさくさ紛れにこんな法案通そうとするってマジ恐ろしいわ
パヨクに聞きたいけど今回の法改正の施工日かなり先なんでしょ
じゃあ黒川関係ないじゃんw
黒川本人はどう思ってるのかな?こんなに目立って汚れ役押し付けられるのは流石に嫌なのか
あるいは安倍ちゃんが持ち上げないと昇進もできなかったタマだから、もはや必死についていくのか?
こいつ維新のイメージあるわ
下品で馬鹿なのが維新っぽいんだよな
こいつが発言するってことはそう言うことなんじゃろ
逆効果ってことに気づけ、アホw
>>58
無職のおっさんの給料はどうなってんのかな 無職なのに支払われてるのか >>103
そっちならあり得るかも。でも未だにノーコメントで自身の特例な定年延長だけ受け入れてるならムリなんじゃね。 財務官僚の安倍へのへつらい度をみたら絶対私利私欲のために法を都合のいいように解釈して
自分らだけルールの例外を設けるに決まってる
>>84
ならそんな法案今通さなくていいだろし
自民以外の政党が与党化した時に危険だと思わんの? >>122
それは「段階的に定年年齢を引き上げる」部分ね
それ以外は施行即有効よ 法律詳しいヤツならわかるけど法改正したからって来月から施行とかないんだよマジで
多分この条文読めばわかるけど来年か再来年施工だろ?
またパヨクが低学歴を晒したんですか?ww
そもそも違法行為を閣議決定するのがおかしい
電車で痴漢してもよいと閣議決定とかもできる
>>102
インターネットが普及したから年寄りが必要だって聞いたが? >>136
ではなぜこの時期にあわてて無理やり通そうとしているのですか? >>107
そうなのかな
そうならとんでもないよな
今回はたまたまこうなったけどうまくまとめられたのが逆ならそっちになびいてたろうしな なんでいまやるのかといってもこれ閣議決定2/20だから普通にやってるだけじゃねえの?
なぜ今年なのかはしらんが今年いきなり湧いて出た話なら議論足りないとかそういうのもあるのかもしれんが
前からあった話で他の国家公務員法の個別法も含めての話し合い終わったから今期まとめた程度のことじゃねえのか?
>>144
なら批判でてきたんだから辞めときゃいいよね では、なんで、検察官の定年に延長を認める法解釈変更をしたの?
検察官の定年に延長を認める法をつくるの?
法務大臣も、法務省刑事局長も
「黒川の定年延長を認めてしまったから」以上の説明をできてないよ。
ゆうこちゃんと人事院局長の挙動不審さを無視するなよ
>>136
何周後れの話してんだよ
付則に「公布日から施行」って出てるのがバレてんだよ >>144
新型コロナで大変な時期にやることなんですか? >>135
アベ信者はこれで納得する知能の持ち主だから 違いますとか誤りです、じゃなくて理由と根拠を説明しろや
検察特別法をないがしろにするなよ
総理を逮捕できる公務員なんていないだろ
検察は特別なんだよ
恥ずかしげもなく国賊議員が騒いでるな
マジで日本の恥 和田
なら黒川は検事総長には絶対にならないわけか
嘘つくなよ
>>111
逃げたのは事実ではないけど、答弁で言ったのは事実らしいが。 >>144
定年年齢の引き上げ、役職定年制の導入にかんしては、以前から話されていたこと。
でも、「検察官の定年、役職定年に延長をみとめる」話は、2020年1月になってから。
本当に急に降ってわいたこと。
2020年1月24日までは、違法でやってはいけないことだったし、
法務省は2019年11月まで「検察官の定年に延長を認めなければならない事態は、おこりえない」としていた。
国会、予算委員会、枝野議員の質問始るよ。 こんなの後回しでコロナやれよ!って怒る愛国者は何してんの?
>>147
批判出てきたからやめたほうがいいと俺も思うよ
信用問題とかお気持ちの話だから不信感がないときにやればいい話だし
ただまぁ後々やるべきことだとは思う 定年がバラバラじゃやっぱり変だもん
移行期間に人手が足りないってんならその猶予期間を設けて別で非正規雇用とかする法案合わせて通せばいいだけだし コロナで大変な時に何で定年延長強行するの?次の後任がやればええやん コロナ収束後にやればええ
そういやモリカケの時に野党の利権だと思って航空学校を叩いたら自民党の利権だった大ポカをやらかしたのこいつだったな
>>137
んで、いやいや痴漢は犯罪でしょ?って突っ込みにじゃあ法律変えまぁす!だからなw 和田さんのいうことのほうが正しいだろ
すでに黒川の定年は根拠条文なしに伸ばされている
そのときに騒がなかった国民が悪い
コロナよりこれを優先する国賊議員はコロナに感染して死んでからやれ
黒川氏定年延長がこの法律が決まる→決まりません
→黒川氏定年延長を決めたことを正当化するための法律です
黒川氏を検事総長にするための法改正である→誤りです
→黒川氏を検事総長にしたのを正当化するための法改正です
政権への捜査を免れるための人事介入である→誤り
→検察人事は行政に属するので政権はいかなることでも捜査されません
↑
これで合ってる?
みんなでリツィートして拡散しよう♪
>>159
これな
黒川関係ないと言うなら、きっちり定年退官してもらおうジャマイカ 安倍これもう
コロナ対策やる気ないな
また民主のせいで逃げるつもりでは
今現在、完全な違法行為を続けている黒川を合法にするための法案だぞこれ
>>178
つまり現在も違法状態であるということですね >>159
これな
黒川関係ないと言うなら、きっちり定年退官してもらおうジャマイカ そうじゃないなら法相に国会で説明して貰いましょうよ
変える理由を説明しろっての
検察が地震で逃げたとかそういう与太話じゃなくて
>>136
例えば新型コロナを新型インフル等対策特別措置法の対象に加える改正案は、
3月13日可決、13日公布、14日施行してるんだけど、
法律に詳しい人からすればありえないんですね、じゃあ政府批判しないとな そんなの知ってるよ、、、
バカが経緯も法案の内容も見ずにコロナでヒマだからノリでやってみてるだけなんだから、、、
これデマではないんやな安倍チョン本当に自分の事しか考えてないんだなw
>>151
その公布日から施行というのもブラフじゃないかと思ってる
法案読むかぎり、施行日は任意に決められると読むこともできる
もちろん黒川の誕生日以前に設定することも可能 じゃあなんで束ね法案で出すの
じゃあなんで森まさこの出席拒否するの
他の国家公務員は65年にして検察庁だけ定年延長しなければお前らは満足するの?
・定年を65歳にして他の行政職にあわせる
・内閣の意向で役職定年を延長可にする
上は元々の案からあったもので問題視してるやつは大していなくて
みんな降って湧いた下を大問題視してるのに擁護派はなぜか上だけ取り出して
「定年あわせるだけだろ?別にいいじゃん!」を延々連呼してる
まず法改正する根拠が意味不明なんだよな
まずそこをどうにかするのと本当にこの法改正は今やることか?
そもそも解釈変更で法律違反じゃないのなら、改正する必要無い訳で
改正しないといけないのなら、今の状態は違法だし
犯罪容疑者の俺はやってないという言葉に意味があるのかよw
>>201
あの閣議決定に法的根拠を与えるためのものかも知れんのか
全くろくなもんじゃねえな 安倍ちゃんが森や黒川を辞めさせない時点で説得力ゼロ
まあどんなにデマ流したところで1月2月の森と安倍の答弁聞けばすぐバレるからな
違法なことをやってそれを解決するために法を変えようとしてるのはみんな知ってるのに和田政宗の馬鹿はこんなんで騙されるとでも思ったんだろうか
時計ドロボウは合法という法案通したとして、
高橋洋一は何もやってなかったことになるのか?
>>1
上2つはそうだとしても3つ目は違うだろ
事実に嘘を混ぜて信じ込ませる詐欺だな >>159
官邸の守護神として検事総長になったとかキャリア台無しじゃん >>144
議論は2008年から始まっててだけど色んな立場の公務員がいるからすったもんだしてようやく去年話がまとまった
んで当初の予定通り今年成立するってだけ
この件の経緯について調べただけで丸一日かかってしまった、、、 反対している人達は、
この法案が通ると、今後の全ての内閣が
己一人の保身の為だけに、違法な検察人事をした安倍晋三と同じことを出来るようになるから。
みんな誤解に基づいてはんたいしているのではなく、わかってて反対してる。
なんか噛み合わないよな
内閣が〜の部分は一切触れないし
伊達政宗>菊正宗、桜正宗、べこ政宗など>和田正宗
酒や牛タンより意味のない存在
ネトウヨ総動員してその程度か
Twitterはもう形勢逆転したな
>>1
根拠は?合理的な疑いには合理的な理屈で頼むわ ほんとこれ、なんでこんな「勘違い」がツイッターで横行してんのかわからん
・三権分立の危機! → 検察の独立性は三権分立関係ない、もともと行政の執行機関の一つ
・内閣が検察の人事に介入するのか! → 元々、検事総長や検事長の任命は内閣
・黒川を総裁にするための法案か! → 法律が実施されるときには黒川は退職
・黒川の定年を延長するための法案か! → 黒川の定年延長はすでに別法律の「解釈変更」によって実施済み
ツイで暴れてる連中は問題の焦点がずれてる
三権分立は関係ないし、黒川を総裁にするためでもない
問題は、
・先の「勝手な法律解釈の変更」によって黒川の定年を延長したこと
・改正法案で、定年の延長に内閣の承認が必要になっていること
・勝手な法解釈の変更を、法の不遡及の原則に反するような「合法化」でごまかそうとしていること
ここだろ、定年の延長自体は、一般公務員の延長との整合性から見て問題ない
なんで黒川の時にもっと騒がずに、いまになってピントのずれた騒ぎ方してんだよ
ってのがジャップの一番の問題だわ
urなんとかいうツイの歴史学者も「歴史学者として三権分立の危機に反対します!」とか書いてて
この国はまじでやべえなと思って頭痛くなったわ
こんなん日本の社会科教育の敗北だろ
>>216
法曹界ではまさかそこまでという認識の人が多いけど
維新で唯一ちゃんと反対している串田誠一が国会でそれを質問している
それに対する政府の答弁が、施行日を遡及して定めることもできるというもの >>224
条文追加は今年なので去年話がまとまってないですよね
はい論破
なぜ今これを通さないといけないかは
安倍のためとしか言いようがないからその点はダンマリだなやっぱw
桜の追求を今やることかと批判かわしておいて本当に情けない奴
>>1
んじゃ、1/17の閣議決定
「国家公務員法に基づいて黒川検事長の任期を延長する」
ってのが合法かどうか
誰かこいつに訊いてみ >>1
これの面白いところはこのブログの内容の「4疑問」「5問題の本質」に全く答えずに自分に都合のいいところだけ切り取りしてるんだよなぁ。
ある意味天才。 違うという根拠がないんだけど
ますます疑惑は深まった
>この件の経緯について調べただけで丸一日かかってしまった、、、
バカが時間使うだけ無駄ってことよ
>>191
安倍ちゃんが黒川を辞めさせる→検察庁法と国家公務員法を改正する
これなら法改正の目的がすっきりして問題ないのかな >>235
その図もなんもおかしくないよ必要な最終調整しただけ
お互いの立場や慣例もあるし双方色々大変だっただろうな >>243
いやお前の話がおかしいっちゅうねんw
解釈変更の相談と条文追加が今年なのになんで去年話がまとまったことになっとんねんw なら内閣が認めるときは延長とかいうクソみてえな文言消して一律で延長しとけよ
>>48
期間が短かろうが退職金も変わるからやれるなら絶対やるよ
安倍の周りにいる奴らなんてそんなもん >>243
数年かけて議論してきて、去年まとまってるはずなのに、
今年に入って大きな掌返しを最後にやっておいて「それは必要な最終調整(キリッ」
馬鹿なのかな 森の説明で押し通すならむしろ検事総長は50歳までの現役最強検事もってくるとかだよな
おじいちゃんの定年延ばす意味がわからん
>>237
2020年1月24日に法解釈変更をするまでは違法だったけど、
2020年1月31日は、法解釈変更後だから合法。
*1月24日に法解釈変更をしたことに関しては、
2020年2月13日に安倍晋三が言い出すまで、誰も言及していなかったし、記録もない。 じゃあ何なの?
なんでこの未曽有の国難そっちのけで躍起になってるの?
法案通ったらしれっと検事総長に据えるんでしょ
そのときこのツイート削除するん?
違法人事が職権濫用でしょ
それを誤魔化すために法の方変えるんだろw
>>252
その解釈変更の説明を求めてるわけでね
その文章だけだと「合法だから問題はありません」で終了するぞ 必要な人物だからという理由で黒川の定年延長したのにTwitterでわあわあ言われたから辞めさせますっていうのは無理があるのでは
論理的な返答はできないけどとりあえず違うっていっとけばそのうち飽きるだろ
これで全部逃げ切ったからな
>>261
賛成してるメンツ
・安倍らの集団
・猫組長
・加藤清隆
・上念司
・有本香
こんなもんか? 現状すでに違法な手段で黒川の定年延長されてる事実
口頭決裁で法解釈変更とかあり得ん
そもそも2月だか3月だかに定年した黒川何延長してんだよ
定年年齢引き上げは、年金支給年齢引き上げとリンクしているので、絶対にやらないといけない。
政治家なら、国政のことを考えるなら、
検察官の定年、役職定年の延長規定を削って、
定年引上げと、役職定年導入の法を通す。
黒川検事長の定年延長と、「口頭決裁で法解釈変更をした」を撤回して、法務大臣に責任とらせる。
でも、己一人の保身に汲々としている安倍晋三にはそれをすることが出来ない。
>>268
丁寧に説明していく!(説明しない)
がデフォルトの政府に何求めてんだよw >>274
箇条書きで「違います!」としか言ってない和田への嫌味か? そもそも口頭で延長するって無茶苦茶やってそれの整合性取るための法改正だろ?
他にやることあるだろ
そんな暇あったら、コロナのことやれよ。
馬鹿サポが散々言ってたことだよな
嫌なら桜を見る会の件で追及されてろ
政権の不正を追求できる人を黒川の代わりにするなら誰も文句言わない
安倍ちゃんは不正なんてしていないと言うならできるだろ
ほかのとこに森大臣が出席しないのは問題とかも書いてあるがそれはスルーなん?( ´ ▽ ` )ノ
じゃあ何のために改正するのか説明しろよ
政治家だろ
それな。ほんとそれ。もう自民の政治姿勢は時代に合わない
やましいことなければ法務委員会でやるだろ
やらないってことはそういうこと
そもそも定年すでに延長してるのにわざわざ法案作る意味ってなんですか?
自分達のため!
いや、そんなことはない!
どちらにせよ双方証拠はねぇからな
好きに思われても仕方ねーよ
>>276
3月18日参議院法務委員会で
法務省の川原刑事局長も、はっきりそう明言しとるからね。
逆に言うと、「なぜ検察官に定年、役職定年に勤務延長を認めるか」について、それ以上の説明をしていない。 黒川の延長がこれで決まるとか誰が言ってんの?
決まりませんじゃなくて改正もしてないのにもう延長してますってちゃんと言えよ自民カス
法的根拠無しの謎のオッサンがトップの組織に裁判で追求される容疑者どもwwwwwwww
なら通す意味ないね 廃案にしようぜ
意味ないことにリソース使うよりコロナに使おうぜ
ネトウヨもよく「大変なときにモリカケなんて!」っていってるしw
>>6
こんな非常時にわざわざやる必要ないよなあ
桜よりコロナだろとかさんざん騒いでたじゃん
いま、慌ててやらなくちゃいけない理由でもあるのかね >>1
議員のくせに何故そうなるのかが全部抜け落ちてるじゃねーか >>272
国家公務員や検察官などの待遇改善云々みたいな人質論法で黒川の定年延長を
合法化や既成事実化しようとするやり口がえげつないんだよな 和田政宗さんの痛快論破劇
自民党のコロナ対策会議
上の報道に自民議員さんブチギレ、「会議場のマスゴミの方が密だ!!」と発狂
つーかこれ内容は誤解せずに反対していこう!
って内容じゃん
明らかに反安倍だけどいいの?
>>302
これ映ってる全員メディアなの?自分が朝日並みの偏向ツイートしてんじゃん 和田 政宗は、自由民主党所属の参議院議員。元NHKアナウンサー 選挙区(宮城県選挙区→)比例区
満貫です
官僚は人事にぎられてから忖度しまくり
だから間接的だろうと何だろうと検察の人事に介入すんなって話
>>12
それがまかり通らないからいま法改正の流れになってるんだろうが馬鹿か
国会の裁決も経ずに閣議決定で法の解釈変更なんて出来るわけないだろ 定年を口頭で延長してそのつじつま合わせを後付けでやってるだけだもんな
たまたま定年延長されるのが黒川でその結果ポジション横滑りさせられそうなだけで
偶然だぞ
>>312
口頭決済でまかり通ってるだろ
もう3ヶ月もやってるぞこいつ そもそも黒川はもう検事総長にするなんて無理でしょう、これだけ騒ぎになった以上はね
本来であれば半年の延長も撤回すべきで今すぐ辞職するべき、それが本来のゴール
これに政府が応じるまでストでもデモでもあらゆる手段を用いて国民は全力で抗議するべきでしょう
>>312
やったからあの時嫌儲とか一部で大騒ぎだったじゃん
むしろ今騒いでる奴らはなんであの時騒がなかった 元のnoteから都合のいいとこだけ抜き出すなよ
黒川個人のための法改正じゃないかもしれないけど法改正自体は問題視してるだろ
>>313
そもそも論だけどこの法案スタートからやりたい放題の適当解釈してゴリ押ししたのが問題だもんな
後だしで決裁文章日付適当→口頭決裁→森まさこ法務大臣のガイジ答弁
趣旨以前に手法に問題あるわ >>316
だから今必死になって法改正に動いてるんだろ
今回の検察庁法改正案が黒川と関係がないと主張するなら現在定年で引退してるはずの黒川が何の法的根拠も無く働き続けている現状を説明するべき この画像1本で戦いを強いられるランサーズに涙が止まらない…………
>>234
過去にさかのぼった交付日とか法治国家しゃないだろ じゃ黒川を検事総長に絶対にするなよ
黒川総長にしたら俺の腹切ったるわ!って言い切れよ
>>319
だからそこに法的根拠がないだろ日弁連にも反対される始末だし >>322
お前この数年間安倍政権見てきたのか?
いろんな問題にどんなに説明求めても「丁寧な説明をする」って回答で逃げてきてんだろ
黒川の定年延長に関しても国会で相当やりとりがあったが説明なんか一切ないわ >>324
東京裁判は事後法ガー!法の不遡及!と普段言ってるやつが擁護しているんだからな。
ホントに何を言ったか、何をやったかではなくて誰が言ったか、誰がやったかが大事な連中なんだな 和田政宗「民進党議員がPTA会長の学校も国有地を格安で購入」→前川氏に圧力かけた議員が校長でした
和田正宗議員が国会で、「格安で国有地を払い下げた山梨の航空学園に野党の国会議員が関与していたことはどうなるんですか。」と息巻く。
↓
山梨県内の国有地を、日本航空学園が滑走路用地などとして約50年間に亘って無断使用をし続け、
その後財務省関東財務局が2016年5月に評価額の8分の1で同学園に叩き売りを行っていた(2018年1月8日付の毎日新聞の報道)
日本航空学園に在籍した人物
赤池誠章(前職日本航空総合専門学校長 自民党副幹事長、日本会議事務局次長)
梅沢重雄(理事長) - 日本文化チャンネル桜設立発起人
米田建三(理事) - 内閣府副大臣
ねじれの発端は「えこひいき」 検察官の定年延長、いま急いで決める必要はある?
前田恒彦 | 元特捜部主任検事
5/11(月) 9:05
https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20200511-00177925/
単純な定年延長の話ではない
一般の国家公務員と異なる検事の強みは、たとえ辞めても弁護士になり、それこそ定年なしで働いていけるという点だ。
しかも、改正法案は単に定年を63歳から65歳に引き上げるだけではない。次長検事や高検検事長、地検検事正といった
幹部ポストに63歳の「役職定年制」を設ける一方で、法務大臣が公務の運営に著しい支障が生ずると認めれば、
その職を続けられるという特例まで設けている。
もし幹部が大臣やその背後の政権の顔色をうかがうようになれば、関係者らに対する捜査や裁判に手心が加えられるのではないか
と懸念されているわけだ。
黒川氏が身を退くべきでは
重要なのは、黒川氏の定年延長問題が、今後、さらに法的な紛争の火種になりかねないということだ。
例えば、高検が最高裁に上告する際の書面は検事長名になっている。上告審で弁護側から
「黒川氏は2020年2月に定年退職した『元検事長』であり、『検事長』ではないから、上告を行う法的権限などない。
上告は不適法で無効だ」などと主張されるかもしれない。
また、同様の理屈により、黒川氏に対する給与支払いの差し止めや、既払い分の返還請求訴訟が提起されるかもしれない。
黒川氏が定年延長を打診された際に固辞しておけば、こんな騒動にはならなかった。
前例のない異常な人事であり、検察内外で紛糾することなど目に見えていたからだ。
最高検が明らかにしている『検察の理念』には、「自己の名誉や評価を目的として行動することを潔しとせず、
時としてこれが傷つくことをもおそれない胆力が必要である」という一文がある。
地位や権力に連綿とする醜さはもたないという検察官なりの矜持だ。
次の検事総長に目されているにせよ、ケチが付いた人事になることは明らかだから、
黒川氏が一刻も早く職を辞し、事態の正常化を図るべきではないか。 モリカケも、桜も、「こんなときにやるな」と言っていた奴ら
すでに違法手続きで安倍忖度検事長を定年延長しちゃった
これ訴えられたら負けるから
事後法作ってセーフにしたい法案
公文書改竄の時に白々しく官僚を攻撃したことは忘れんからな
クズ議員が
じゃあなんで今この非常時にやるかについて論理的な説明ができてない
自民の中でも最底辺
黒川の無理やり定年延長してから、この法案通すようじゃ事後承諾にしか見えないよ
・黒川定年延長は奴を検事総長に就けて安倍自民をアンタッチャブルな存在にしようという
究極の犯罪行為や
・これをゴリ押しするなら法治国家として日本は機能しなくなる
例えば、安倍のコロナばら撒きが確信犯と証拠が出ても、テロ特措法などを適用できなくなる
単純に末端のネトウヨを安倍がトカゲの尻尾でポアした証拠があっても殺人罪で逮捕すらできなくなる
・仮に法案が可決したなら自民党の支持率はゼロに堕ちるだろう
安倍ヤメロ、黒川は辞めろ運動に発展して
黒川定年延長の給与差し止め訴訟(これは前からワイも主張していた)を起こすべきや
>>346
ネトサポがうっかり議員になっちゃったやつかな? あ、つまり
黒川氏を検事総長にするためでも政権への捜査を免れるためでもあるわけですね
わかります
そういうこと言うならこの法案がなんでよりによって「今」やらなくちゃならんのかと
火事場のどさくさでやろうとしてる感満載やろが
>>329
そんなもん知ってるわ
でも黒川のための法改正じゃないって主張を正論だとするのはおかしいし
閣議決定で決まってもいない
そう言い張っているだけ 違法人事を今から合法化して「合法だから!」と言い訳するためです
前代未聞の国賊の集まりです
最優先すべきはコロナ関連で今やることじゃない上に審議に法務大臣が出てこない異常すぎる
コロナ自粛なんかクソ食らえで黒川定年延長阻止のデモをすべきだろう
そもそも接触の8割削減なんて無理難題を押しつけて、ろくに休業補償すらしない
人殺し安倍政権
なんかに微塵も忖度する必要がないからな
そもそも自粛よりもPCR検査を数倍に増やせば、経済活動は再開してもコロナは収束できる
(九州大学のシミュレーション結果で判明)
接触8割削減などと偏った政策で国民生活を困窮のどん底に突き落としたのは安倍の人災だ
不細工ってほんと主張も顔面のパーツの配置もずれてんだよなあ
香港の逃亡犯条例並の事なんだけどネットで騒ぐだけのジャップw
今やることではない、ってウヨサヨともに都合のいい時に使うよね
かたや桜を見る会であり、かたやこの法案
立場によってころころ変わる空虚な言葉
>>313
ビジウヨが法改正と黒川のこれは偶然論法や無関係論法を展開しているのを見てると、
よほど都合が悪いんだなとしか >>355
せやで
コロナ前に普通に国会で問題視されててニュースにもなってる
国会審議で野党が国家公務員法の定年延長は検察官には適用されないとした1981年の政府答弁を突き付けると、首相は「今般、解釈を変えた」と答弁した。唐突な説明だった。
重大な法解釈の変更なのに、それを明確に裏付ける公文書は示されず、口頭で決裁したという驚きの法相答弁まで飛び出した。
そして今回の改正案である。内閣法制局がこの法案原案を審査した昨秋の段階では、従来の解釈通り検察官の定年延長はできないことを前提に検討されていたという。
そうだとすれば、今回の改正案は黒川氏の定年延長を後付けで正当化する「つじつま合わせ」ではないのか。
政府は黒川氏の定年延長を決めた最初の閣議決定を撤回し、検察庁法の改正も一から出直すべきだろう。改正案に国会審議を急ぐ理由は見当たらない。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/605469/ >>34
違うというのであれば本当の目的を言うべきだよな
いつも対案出せやってる癖に完全にブーメランなんだよ >>369
バカウヨが桜を見る会やるなといい出したんだろ
厚労委員会開かないでさ。
てめえが抜かしたんだからやるなよ
なんかいえや売国奴 森のこんにゃく答弁は痛々しいので正直もう見たくない
内部で検察長決めてきて、互いに目を光らせてきてるのが大事なんだよな
これが内閣のお気に入りを選ぶよ。に変わるとどうなるか
税金の監視と安倍の保身を同一視する奴っているんだな
それなら黒川さんは省いてください国民が疑っている人をその地位につけるのはやめてください
法律変えるんじゃなくて法解釈で乗り切ってる
そのやり方をずっと批判してんだろうが
安倍ちゃんが黒川を検事総長にすることは絶対ない
したら総理も議員もやめるって明言してみろよw
>>378
それ言っても、そういう意味で申し上げたわけではないで逃げられる国だからなー 今までこいつと安倍が一度でも嘘つかなかったことなんてあったか?w
とっとと法律にしたがって黒川をギロチンにかければみんな安心して法律に賛成するよ
後追いで承認出来るなら後追いで有罪にもできるよな、つかやれ
あれだけコロナ対策を優先しろと言ってた勢力は今どこに?
安倍、黒川の二人に留まらず、
今後、全ての内閣が、
己一人の保身の為だけに、検察人事に介入した、安倍晋三と同じことが出来るようになるって話。
別に愛知治郎を応援してるわけではないけど
こっちが落ちてこいつが比例で通ってるのはほんとに納得がいかない
ならまず黒川辞めさせろや
お前らが口頭決裁してまで留任させとるからそういう疑い持たれとるんやろが
>>1
今はコロナが第一だろ
関係ない法案通そうとするとか反日かこいつ 半年のばしたのはそう取られても仕方ないだろ?ゲェジか?
弁護士のほとんどが反対してる時点でこいつの妄想は詰んでるんだよ
動物農場という小説が今の日本と被って見える
権力者の都合のいいいいように法律が変えられていき
動物は他の動物を殺してはならないという法律が
理由があれば殺してもいいとう事になっていた
そういう一般的な案件ならあえて今、強行する必要はないわな
コロナ対策を疎かにしてまでやるこっちゃないもの
黒川だけではなく後付けで検察全員定年延長するからって誤魔化すためじゃん嘘つき
安倍政権の戦略だな
公務員全体の定年を延長する法案だから、自治労バックの立憲は実は反対しにくい
こいつが提示してるソース 全部読んだけど 改正を擁護するものではないよ たぶんこいつ中身読んでない
なんで今改正するの?
なんで一律じゃなくて内閣の承認が必要なの?
この二点が明確にならない限り賛成はできかねる
非常に簡単なことだと思うがね
黒川の定年延長について(従来の法解釈を変更して実施)
小川議員「こんな重要文書に日付打ってないのは初めて見た。決裁は取ったのか?」
松尾局長「決裁は取ってない」
小川議員「こんな重要な文書を決裁取らずに法令解釈したなんて聞いたことがない。」
この人事院の松尾って人が本当のことを答弁するもんだから後ろに座ってた茂木外務大臣が怖い顔して「帰れ帰れ!」と恫喝してたり、酷いもんだったよ。
川内博史議員が法務省に「内閣法制局と人事院が法務省の法解釈変更について協議した資料を示していただき解説して下さい」と依頼したところ
「資料はもちろんのこと、協議したかどうかも申し上げられない」との回答があったそうで。
つまり、誰も知らないところで誰かが勝手に法律を変えて黒川が定年直前になぜか延長されていたという不思議なお話。
>>1
黒川定年延長がこの法案で決まる ×
→黒川定年延長は内閣で無理筋通してる これはそれを正当化するため
中身は総理大臣や法相次第でいつまでも定年先延ばしにできる
黒川検事総長にするための法案 ×
→内閣と法相が人事を握って結果として黒川を検事総長にできちゃう法案
政権への捜査を免れるための人事介入である
→証拠はない!!
↑あのさぁ… 「直接関係ないし 法案出来たら「それもできちゃうだけ」だから問題ない」 ってスタンスもうやめろって >>365
サクラ問題は内閣の信用性に寄るところが大きい
難局を信用できない内閣に任せても良いのかという命題があるよね
そう考えたから自民党も震災の大変なときに審議拒否したり不信任案出したりしたんでしょ コロナのゴタゴタで無理矢理通そうとすんなよ
野党にはモリカケ桜やるな!コロナに集中言ってたサポは何してんのさ
これはどういうものだという話を誰もしないしこれに理由付けて賛成するという人間もいない
「とにかく反対する人間をねじ伏せて間違っていることにしたい」という工作しかないのが与党や賛成派の動きだよね
>>408
「こんなの興味ない!」と叫びながら
抗議してる人たちに殴りかかってる コロナより黒川定年延長を優先。安倍総理がコロナ対策より黒川定年延長を重視してるのは明らか
名前はカッコイイが、このひと典型的なネトウヨ議員だろ?
桜を見る会は、「倫理的に不適切でも違法ではない」で押しきれる可能性があるけど
「桜を見る会 前夜祭」は、ホテルへの支払い総額が会費5000円×人数分以上だったら
問答無用で、公職選挙法違反。
疑いの目を向けられた時に、「会費5000円×人数分でやった」と、
証明するために存在するのが、政治資金収支報告書。
安倍晋三は、面倒くさい脱法行為を駆使してまで、政治資金収支報告書に「前夜祭」の収支を載せず、
身の潔白を証明する証拠を、、自ら投げ捨てた。
さらに、ホテルが「正式に要求してくれたら、桜を見る会前夜祭の請求明細を出すよ」と言ってんのに
頑なに取り寄せることを拒否している。
支払い総額が5000円×参加人数だったことを証明できたら、この話は一発で終わるのに。
安倍晋三は、政権ではなく、安倍晋三個人の保身のためにやっている。
何で当事者の自民党が第三者の見解引いてきてるの?
お前が説明しろよ
安倍晋三は己一人の保身のためだけに、違法な人事を行った。
立法府はそれを正すどころか、
安倍晋三の「口頭決裁で法解釈変更をしたから、違法との指摘は当たらない」というデタラメに併せて、
必要が無い立法を行って、
今後、全ての内閣に、司法への介入を許す道を開こうとしている。
デマでもいいからとにかく騒げばいいというネトウヨの手法を利用したんだろ今回
安倍だけでなくIRでお縄になりそうな自民党議員かなりいるから自民党の総意なんだろうな検察の定年延長
なるというかならせる案件はもう済んだ
今捻じ込んでるのは今後の腐敗のためのバーター
安倍を逮捕しない代わりに安倍の後も逮捕しない!っていう上級取引
検事総長は法改正が無くても元から定年65歳。
2020年2月8日に63歳になる前に、黒川を検事総長にできていれば、
「口頭決裁で法解釈変更して、内閣の一存で検察官の定年を延長させる」なんて無茶をせずとも済んだ。
検察庁法 第二十二条
検事総長は、年齢が六十五年に達した時に、その他の検察官は年齢が六十三年に達した時に退官する。
附則2条4項は公布日から施行
附則2条4項は実施日まで人事計画に関して必要な措置をとれるという規定
これが黒川に適用される
黒川に適用される規定があるというのが結論
最近自分の県にこいつのポスター貼られてるんやけど気持ち悪いわ
>>421
この前の選挙では宮城選挙区で三期やった自民党候補が落ちて野党候補が当選したりしたんだけど
こいつは非拘束名簿でわりと上位で当選してたんだよなあ
どこに支持者がいるんだか どこぞの馬鹿な自称政治評論家がこういうのは構わんと思うけど
与党議員なら自分の言葉で説得するってのをやれよ
>>429
検事総長の任期って2年だよね?
今から黒川が検事総長に上がることは可能なわけ? ( ゚Д゚)「国民が苦しんでいる。日本人民が苦しんでいる」
('Д')「そしたらいうよ。変なウクライナ人やモルモン教のカルトが言うよ」
( ゚Д゚)「売国奴が安倍さんのやることに反対しているとな」
('Д')「てめえら外人に言われたかねえや!」
(; ・`д・´)「自分は許されるなら日本刀を持って乗り込んで首を切り落としたいですね」
( ゚Д゚)「そうだわな。それにしても」
(; ・`д・´)「そちは父は誰じゃ!もうせ!」
( ゚Д゚)「貴族になりたくて土岐市を自称した愚か者」
(; ・`д・´)「斎藤道三物語面白かったな」
潔白を証明したいなら黒川が定年退職してからこの法案出せよ
>>438
今の検事総長の定年が8月までだからムリってやってたろ。
だから黒川の定年を口頭決済使って特例で延長させてる。 >>443
ああ、現総長の定年を待たずして退官するところを、
自身の定年を延長することで繋いだわけか
じゃあ理論上は黒川が検事総長になることは可能なんだね
ギリギリの息継ぎみたいな渡り方だな >>427
お前はチョンモチョンモの阿呆のひとつおぼえじゃん下痢チョンw >>440
政治任用を大っぴらにするならもう検察の基礎独占主義を取り上げちゃえよw >>445
しかも定年の再延長・再々延長も可能となり黒川は68歳まで検事総長の座に就くのだ
自民党のみんなも安心して眠れますね!