なんか野党の思うように事が運んでるっぽいけど、やっぱり結局強行採決なの?
「法務大臣が出席しないから反対!」
って言ってた野党どうすんの?w
散々逃げ回った後でどんな説明しても後付け感しかないだろ
そりゃ内閣委員会なのに閣僚不在なんてありえんからな
>>10
でも法務大臣が出席しないと法案通過の可能性はゼロだから 法務大臣として認めてるということだよな
あの検事が逃げた〜で即不信任案件だと思うが
この傀儡法務相はサンドバックの見返りに何を約束されとるんや
だからと言って明日の裁決が揺らぐ訳でもあるまい
意味不答弁で切り抜けて一瞬怒られれば済む話
またテンパり倒すの目に見えてるんだけど
もう正直にごめんなさいした方がいいだろこれ
こいつに関しては謝れば世間は許してくれるんじゃねーの?だめか
>>11
検察崩せないから検察から権限奪って別の組織立ち上げんのかw どっちもどっちだな >>4
まあするやろな
どうしても週末になる前に通したいだろうし 出席したとこで壊れたテープレコーダー答弁繰り返すだけだろ
まーた意味不明な答弁するんだろうな
そしてちゃんと出席したからハイ法案通しますって極悪すぎるわ
4212140512420542wハンタウイルス】中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」(アサ芸ビズ)[4/12] (498レス)
上下前次1-新
1(28): 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 04/12(日)20:07 ID:CAP_USER(1) AAS
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという
>>4
これに賛成した奴は法治国家の敵って事になるけど如何なるんだろうな >>29
そうはいっても自民党の内閣委員って杉田とか平井とか長尾だぞ? 34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/05/14(木) 15:14:00.41
>>5
あの法務大臣はすぐに次の失言するから大丈夫www そもそも法務省管轄の検察庁に関わる法案の審議に法務大臣でなくてすむと思うほうがおかしいだろ
>>31
衆院通過すれば参院で否決されても衆院優越で通過するだろ >>33
そいつらはもう法治国家の敵やん
他の奴ら そこまでして守るほどの男か?
森ちゃんももう疲れただろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/05/14(木) 15:15:03.20
なんでふつうの多数決のことを 「強行採決」 言うんだろ?
>>40
森は出世欲のためにとっくに安倍政権に魂売ってる
それを分かったうえで安倍ちゃんは盾に使ってる >>47
官僚に嫌われてまともにレクしてもらえてないとか >>33
長尾は統一教会、杉田は幸福の科学やもんな… >>47
本来なら枝野レベルの知識を持ってる人間が安倍の都合に合わせて論理組み立てないといけないんだからそりゃ狂うわ やっぱり安倍さんには一太が必要なんじゃね?
一太が側にいた時はここまでおかしなことを連発しなかっただろ
>>46
出世のために魂売るってマジで下らねえ連中だな 明日に強行採決するために
今日自粛解除する
論理的やな
出席するだけで記事になる法務大臣がかつて存在しただろうか
>>49
法案可決は参院で否決されても衆院で再可決すれば法案通過するぞ >>37
あと一か月の会期で日程闘争すりゃコロナの行方次第では成立阻止できるかもしれん
>>38
そりゃ予算
参院否決なら差し戻しで3分の2条項で再可決しかない >>43
ブサヨは多数決が違憲だと思ってるらしいからねw >>18
これ通さないと安倍晋三が逮捕されるだろ
日本が滅びても晋三ちゃんが逮捕されることはあってはならない >>57
自分で選んだ道だからしゃあない てか徹底的に叩かないと人治国家になってしまう 68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/05/14(木) 15:19:36.59
>>63
左翼が民主主義否定してどうすんだよ、って話だよな??? >>62
法律案可決と条約可決と総理大臣指名も衆院優越じゃないっけ? >>4
どうせ選挙のことしか考えてないんだから
引っこめるか強行採決かどっちが勝てるのかだけだな
ツイッターがあるから強行採決してすぐみんな飽きるってこともないだろうし また壊れたレコーダーやるんか?
審議中断祭だろうな
((o(´∀`)o))ワクワク
法相ってわりとどうでもいい名誉職みたいな役職だったのに安倍の要求に答えるために相当おかしなことになってるな
>>57
なーにが気の毒だ
福島の時裁判所逃げたって平気で嘘つく安倍と同類の馬鹿女だぞ >>68
多数決が民主主義だと思っているアホがいるスレはここですか? >>74
入管法に麻原一派処刑に検察庁法と大臣変えながら色々やってるからな 2/3議席与えるってのがどういうことか理解出来たか?
今更騒いでも遅いんだけどな
昭恵みたいな性格ならノーダメージだろうけど
自分でもおかしいとわかってるだろうから大変だな
弁護士だったのにあんなバカな答弁しなきゃならんとか
こいつ前回定年延長で呼ばれた時、国会がドン引きするほどのキチガイ答弁かまして謝罪してたんだよな、、、
福島から逃げただのなんだの、、、
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/05/14(木) 15:22:20.04
〔法律の成立〕
第五十九条 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
2 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、■衆議院で出席議員の三分の二■
以上の多数で再び可決したときは、法律となる
後世でキチガイ扱いされる可能性高い気がするが子孫可哀想だなw
>>83
おまけにトイレ行くフリして記者相手にベラベラ喋って蓮舫に見つかって
委員長の「あちゃー」が大笑いだった 89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/05/14(木) 15:23:17.58
>>78
民主主義 = 最大多数の最大幸福じゃん
多数決にほかならない 出席しなければ震災の時責務を果たさず逃げ出した検察官と同じになっちゃうからしょうがないね
1223140523120512ハンタウイルス】中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」(アサ芸ビズ)[4/12] (498レス)
上下前次1-新
1(28): 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 04/12(日)20:07 ID:CAP_USER(1) AAS
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという
>>69
優越だけど、もう一回衆院で3分の2で再可決というプロセスが必要だから
この場合、世論の状況次第では造反もありうる
まあ参院否決は普通に考えてあり得ないけど、衆院より委員会運営がマシなら、
世論と日程次第では今国会で成立できないかも、ってくらいが狙えるぎりぎりのラインだな
流れでいえば阻止は90%無理なんだが 日本史上に最悪の法務大臣として名を残す覚悟はあるのかな?
特定秘密保護法を通したのもこいつだろ?
>>87
今夜辺りPCR陽性速報入りそうじゃんそれ >>76
もちろん悪質なデマで酷いけど
定年延長の理由聞かれて検察官が震災で逃げたからって
全く会話が繋がってなくて凄い >>4
そりゃそうだ!
あのアホは捕まりたくないんだから
一応有名人だから留置場も拘置所でも刑務所でも独房にぶち込まれていつ下痢しても非難されないのに >>92
再可決前に安倍辞任までいかないと無理なやつじゃん >>96
あれで枝野と同期なんだろ?安倍に染まると安倍ガイジになっちまうんだなあ >>88
安倍逮捕されれば笑い事だけど、このままだと強行採決で通って笑えねえ >>89
例えば49対51の問題があったとして、51の利益をゴリ押すことが最大多数の最大幸福になるの?
そういうとこやぞ >>19
そうなんだよ。法治国家を壊そうとしているのはどっちも同じ。 しかもこの問題は51の利益どころか「安倍晋三が逮捕されない」という利益以外何もないからな
>>83
その後の答弁も凄い
国会では嘘付きまくって蓮舫ぶちきれ
トイレ休憩の間にマスコミ呼んで釈明する離れ技
議長も絶句で無事散会(強制終了) >>100
今までのやり口見てると強行採決するだろうね 下級国民は選挙までには忘れるし問題ない
そもそも下民は問題があることすらも分かってない
>>107
つーかやらないと塀の中に入るんだろうなってぐらいの勢いだわww 与野党とその支持者のガイジが民主化風味のイベントに浮かれてる最中
ガチの売国法案が次々通過していくのであった
>>109
検察がぶち切れてるから通さないとガチで豚箱コース こんなことを強行するなら他より優先してコロナをしろとか言われる筋合いはないな
桜を見る会や森友問題を野党も再燃させろよ
>>5
いっつもどうするの?とかどうするんだよ…とかガイジか? 東大卒 「先生^先生^ それはセンセ〜い ♪」 森昌子
安倍尊師←お前モナ
「このまんさん野党の質問に対して自爆するアカンわ 旅に出ろ」
忍術〜姿を隠す技術「隠遁術( いんとんじゅつ )」
>>14
国家公務員法に抱き合わせだから行革担当大臣が出席してた まさこ出してやるから、好きなだけ叩け
強行採決はするけどなっていう作戦なのかな?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/05/14(木) 15:30:37.57
>>83
いああ。野党がアホなんだろ
法務大臣が言いたかったのは 「定年延長が必要なのは、現場の検察官が足りないから」
という例示に 「3.11のとき人手不足で勾留中の被疑者を釈放せざるを得ず、その結果
被疑者がレイプしたり大変なことになってしまった」
↓ なので論理的な反論としては
まともな野党 「3.11なんて10年以上前のことじゃないですか?10年間放置してたってこと???」
という論理的な反論で話が噛み合うのに
現実の野党「検察官が福島から逃げたぁ?」
現実の野党「検察官が福島から逃げたぁ?」
現実の野党「検察官が福島から逃げたぁ?」
現実の野党「検察官が福島から逃げたぁ?」
となり、まったく議論が噛み合わず、定年延長の話から遠ざかる一方wwww 最初に黒川を国家公務員法で定年延長できると思いこんで即実行しちゃったから
下の者が正当化しようと悪戦苦闘してるんだよなぁ…
勘違いでした取り消しますで済んだ話じゃないの?
元検事総長のOB達まで反対表明してんだから
黒川派閥の人間は検事の世界で相当腫れもの扱いされてんじゃね
こんな法案を審議してる時点で異常であり汚点なんだから
きっちりと完遂するしかない
こいつ全く気の毒だとは思わんけど
安倍論法使うには頭が良すぎたんじゃないかなと思う
あれは常人がやると壊れるぞ
まず森まさ子が出て説明しろよ口頭で決裁ってそれが政治かよ
■検察庁法改正の流れ
2019年10月31日 森法務大臣に就任 この時点で検察官に定年延長は適用されないと改めて審議済み
2020年1月31日 黒川検事長の定年延長閣議決定
2020年1月10日 山尾議員が定年延長違法と指摘
2020年1月12日 人事院松尾も違法と回答
2020年1月13日 安倍、法解釈変更していたと回答
2020年1月24日 森、人事院に了解を得る
2020年1月22日 人事院、勤務延長可能と判断、1月12日の答弁は言い間違い
2020年2月20日 小川議員に検討文書に日付が無い旨指摘、決裁の有無を問われる
2020年○月○日 森、決裁取る 日時不明
2020年○月○日 人事院、決裁取っていない
2020年1月24日 この日に森が口頭決裁を取ったと改めて主張
2020年3月09日 勤務延長の理由は東日本大震災発生時、検察官と被疑者が避難
また、交通網とインターネットが普及したから定年延長
2020年3月10日 個人的見解を述べた撤回する
3/9森法相の答弁
反社について
>>122
赤レンガ組でも黒川に付いてるのはそんなに居ないだろうな 文書を残していないのにも関わらず口頭決裁は法的に問題ないと委員会での野党議員からの追求をかわす為の
その場凌ぎのいう理屈を次々と捻り出す法務官僚凄いと言っていた
弁護士モメンがいたような気がする
>1 >100-170
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、
異世界転生モノ並みの、
粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の重税加速、インフレ化で
スタグフレーション慢性的構造不況激化の、
いますぐ、起きる>1 ID:e6f/Od1X
令和日本スタンピード巨大暴動のプロ、
自民党、自公○○ノミクス政権ww
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。
自公福田、自公麻生政権末期。
リーマンショック前後の、石油価格、穀物価格の高騰から、
グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、
ブラックアウト気味。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、
大阪此花区パチンコ店放火で、あわせて21人焼殺事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、
グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、
日本は、政権交代から、インフレ低減で、
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、
有害疫病害人 総量規制、シャットアウトな、
日本は、廉価な物資豊富で良かったなあw
>>5
当然まともな答弁するんだよね?
1月みたいなのは話にならんから >>4
法相出して野党の顔も立てた上で強行採決だろ 小泉とか橋下ならここで解散して国民に信を問うんだけどな
正確には後者なら首長辞職で出直し選挙か
代わりの人が全然役に立たなかったからなあ
もうヤケクソだろ
ああいう間抜けな答弁の原因は
官僚からレクをまともに受けてないか
受けてもみんなスルーですから大丈夫っすよ
と嘘つかれてるかどっちかだろうけど
あれでも旧試時代の司法試験受かるんだな
同期のフルアーマーにも軽蔑されたし
強行採決しようが選挙のときには国民が自民に入れちゃうんだから、そりゃやりたい邦題するよね
>>120
じゃあ何故安倍も菅もそれを否定して森は撤回謝罪したの
また、検察官が足りないのも嘘
去年10月に勤務延長はいらないと明確に議論済
>>137
森は官僚嫌いがあるからレクなんて受けてないと思う もう採決しても地獄しなくても地獄の非常に面白い展開
もうみんな安倍後を考えている
>>57
そういう感情論とかで判断する奴が多すぎるからジャップはダメなんだわ >>117
その大臣が検察庁の所管は法務省ですって言っちゃったじゃん 前の法相は逮捕されそうだし
今のは逃げ回ってるし
任命責任とは
形だけ整えてるだけよ
森を生贄とか野党の顔とか関係ない
答弁の内容も期待するな
「何がどうまずいのかわかんねえけど通さなきゃ逮捕されるんなら通すに決まってるじゃん」
安倍の頭の中はシンプルにこれだけなんだろう
>>140
森の言い分なら法務省って福島で逃げた検察官の集まりだもんな >>147
安倍「責任を感じる」(責任とるとは言ってない) てか政権はこの法案が正しいと言うなら解散して信を問えばええんよ
郵政民営化法みたいに
>>88
あれは金子委員長も頭を抱えるよね
「あちゃー…」「何をやっとるんだ…」は本心からの声のように思えた
参院予算委の金子委員長は衆院の棚橋に比べるとはるかに良心的かつまともな政治家だよな
まだ自民党にも真っ当な感覚で議事進行できる人がいたのかって感じの 日本人はまた自民に投票するんだから
適当に答弁しときゃいいんだよ
>>11
捜査対象に検事を入れていつでも締め付けられる賢い仕組 >>145
そうそう
なので武田はまだ誠実なほうだと思うわ
あれで森を出さざるを得なくなった >>89
あのね、民主主義ってのは話し合って話し合って賛成の意見も反対の意見も出して賛否拮抗してるなら継続審議になるの
強行採決って民主主義と反するんだけど
中学生でやったよね
>>149
国家公務員法の改正はずっとやってる
それと今回の検察庁法改正をごっちゃにして擁護しようとする奴がTwitterでも散見される
それくらいしかイチャモンの付けようがないんだろう 準備万全といいたいところだがおそらく緊急登板だろうな
議会握ってる以上この法律は成立する前提で考える場合、政権にとっては野党よりも検察とどう手打ちするかが重要だろうな
河井夫妻の首を差し出して検察に手柄取らせて幕引きか、稲田と林と黒川の三人を夏で辞めさせて別の検事総長据えるか
黒川検事総長でいくのは政権にとってもリスクが高いだろうが、あくまでもそれで推し進めて検察をねじ伏せるつもりか
>>159
民主主義の始まりにおいてフランスはテルールを用いた
日本もその時が来たのではないか? >>160
穂高ならここでの鉄砲玉引き受けそうなんだよなぁ 子供の頃に親の借金のカタで売られそうになるレベルのところを
弁護士に救われたから自分も司法の道目指したんだろ?
それが今じゃこれだよ
どうなってんの
>>132
どうせそうなるだろうから呼ぶだけ無駄だよな >>161
「口頭で決裁」を擁護できるネトウヨは1人もいないし、分が悪いのを悟ってる節があるよね
ネトウヨ系言論人もそこには触れないし もうね聖帝サポって中共が送り込んだ工作員だろwwwww
日本壊そうとしてるねww
自分自身が勉学によって染み込ませてきた法の理念を
自民に魂を投げ売り自分自身でレイプしていく過程が
最高の抜きどころ
反対論を説得力で上回る賛成論を政府が出せばいいんだよ。それが出来てないのに採決しようとするのはおかしいし強行だろ
>>48
いいね
反安倍の芸能人もちゃんとこれを見て理論武装しとけよ 今はうかつに入院するとコロナ院内感染に巻き込まれる可能性があるから
入院で逃げる戦法が使えなかったみたいだな
>>176
雲隠れというか、自民党が隠してるんだよな
野党は法相の出席をずっと要求してる(所管だから当たり前)けど、
自民党は今日まで頑なに拒否してきた
>>174
2月〜3月の答弁に口出すと絶対負けるからな
あんまり指摘されないけど、2月18日に小川淳也に「1月末の解釈変更における人事院と法務省の検討文書のログを出せ」って言われてるけど
提出してない
普通に公文書偽造してると思う
更に口頭決裁とか飛び出したから公文書偽造すら目立たなくなっちゃった エビデンスありません!
口頭決裁!
壊れたラジオ
これで裁決出きる政府だぜ
最高過ぎんだろ
>>47
同期の枝野にガツンと言われて壊れちゃった
まじの池沼ならともかく法を理解してるからほんとなら入院したいところだけど覚せい剤でも打ちながらやってんじゃないの 芸能人まで反対しまくるこの流れで強行採決したら土日に富ヶ谷で戦争起きるわ
>>48
「芸能人とか、ろくに理解してない奴は政治発言すな!」と言うネトウヨよりずっと良く理解してる人達が
こう言ってることは、ネトウヨはどう受け止めていくんだろう この人はイナダとは違って少し美人だから許せる
蓮舫や辻元より明らかに弱いし
>>174
どうせなら定年延長の根拠や証拠は安倍ちゃんの頭の中にあるから法的に全く問題ないと言って欲しい
法を支配する聖帝感があるから 野党出席の中審議をしたという事実があれば中身はどうでもいいから
河野のようにペーパー朗読しかしないと予想
プロレスしてさくっと強行採決そして緊急事態宣言解除でみーんな忘れちゃうんだろうな ちょろいよ
法務大臣も出席し、議論は尽くされました
採決を行います
>>5
ネトウヨは日本語を理解できない
朝鮮半島で再度教育し直せ 強行採決したら政権飛ぶ、と思ってるやついるけどもうそんなレベルのを何回もやり過ごしてる
国民が子供埋めない夫婦レベルの馬鹿だから
>>184
公文書破棄
↓
公文書改竄
↓
口頭決裁で公文書無し
無敵やな >>4
審議してるポーズだけだろ
明日の午後には「えー、審議も十分尽くされたようなので賛成の方はご起立願います」「はい!賛成多数です!」で大荒れしながら試合終了
今までも繰り返されてきたいつもの手口だよ >>183
森出すと珍答弁と大臣自らの挑発でもめて日程が苦しくなるからなw
低姿勢で所管外と言って逃げた武田のほうが圧倒的に有能だよ >>196
強行採決なんて民主主義そのものであり合法すぎて、批判しようが無いもんな
口頭決裁とか滅茶苦茶なことと比べたら この空間では俺たちが主流だが世間はいまだ40%の支持がある そういうことだ
明日の目玉は森ちゃんの池沼答弁と消しきれない理性の戦いかな?
アリバイ作り、というかいいわけだろうな
「出席しましたよ?」とか平気で言い続けるんだろう今後
>>189
AV女優の織田真子が年取ったら森みたいな顔になりそう やる気ないなら辞任しろ!迷惑なんや!職務をこなせない糞は不要!
>>47
専門分野でウソつかなきゃならない立場だからな
古生物学者が、聖書のアダムとイブが正しい理由を考えるようなもの >>4
森法相出席
↓
野党審議に応じる
↓
維新の鉄砲玉が「緊急動議」
↓
裁決
じゃね? >>196
今まではそうだったけど、今回はどうだろうね
かなり反発があると思う… 無理かなーキチガイ国家だもんなぁ 明日森まさこの糞答弁引き出して野党は審議拒否で与党は強行採決の場面作るのが野党の作戦かな
土日で世論が一気に動けばいいけど
安倍論法を使うと少しずつ頭がおかしくなっていく
菅も森もおかしくなっていくし
加藤や河野はブチ切れる方向に行く
唯一、安倍論法を使っても何ら動じず、堂々としている議員がいる
小泉進次郎 その男である >>189
えええブッサいじゃんw
マスクしてくれて本当に助かったってくらいのブサだと思うが 行政府とカルトが結託してるからすでに国家のていすらなしていないw
しょせんは占領統治のための戦後国体なのさ
>>4
するに決まってんだろここで撤回したら党内での求心力失うからな
そんなこといくらバカの安倍でもわかるだろ 4652140552460546ハンタウイルス】中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」(アサ芸ビズ)[4/12] (498レス)
上下前次1-新
1(28): 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 04/12(日)20:07 ID:CAP_USER(1) AAS
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという
>>222
一切の文書なしの口頭決裁が合法なら合法 4853140553480548eweハンタウイルス】中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」(アサ芸ビズ)[4/12] (498レス)
上下前次1-新
1(28): 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 04/12(日)20:07 ID:CAP_USER(1) AAS
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという
>>212
森がインテリジェントデザイン説を唱えればあるいは… >>198
いままではそれでうやむやにしてきたけどスポーツも芸能も止まってる今なかなか国民は忘れてくれないんよ //\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
恥ずかしながら
国会中継を 今年4.29に
初めて見たんだけど
民主党、共産党への見方が
180度変わったアルネ
自民、特に安倍麻生のクソさも
身に染みて分かったアルネ
ヤトウガー言ってるバカよ
一度は国会中継を見てみるがヨロシ
>>212
泉田みたいに応援するか
目覚めろ!って
>>222
合法ではない
検察庁法には勤務延長の規定は無いし
国家公務員法の勤務延長制定時に、検察官には適用しない、と明確に答弁されてる
それを法解釈で変更と言い張ってるが、なんの証拠も無い
誰が誰に承認して延長したかもわからない
合法性の欠片も無いよ 『まあ待て。まあ待て。話せばわかる。話せばわかるじゃないか』と安倍首相は何度も言いましたよ。若い私たちは興奮状態です。『問答いらぬ。撃て。撃て』と言ったんです。
森まさこって可決後自殺しそうだよな
汚名返上するなら今しといた方がいいと思うが
>>229
してもしなくても安倍は詰み
外遊にもいけないし
明日全員に10万配り終えるぐらいやらないと >>127の後に披露された森先生のふしぎなおどり
【定年問題】委員長「本当に?アチャー」「何をやっとるんだ…」森まさこクン国会を崩壊せしめ予算委員会散会 もうダメ😭 [963243619]
http://2chb.net/r/poverty/1583960509/
森まさこ
「東日本大震災の際、いわき市の検察官が避難したと答弁したことについて
法務省としてではなく、個人的見解でした また個人的見解であることを明言せずに答弁したことについて
不適切であったと思います 撤回させて頂きます
また、先ほどの御指摘について私が事実ですと答えたのは
『3月9日に御指摘の通りの答弁をしたことは事実です』という意味でした」
国会騒然
「そんなすり替えありえないよ!」
「事実関係の確認に決まってるだろ!ふざけるなよ!」
蓮舫
「先ほどは小川議員に個人の見解と答えました、その後で答弁したことが事実だと
更に3月9日にその答弁をしたことは事実と、三段階で全部違うことになってます
ちょっととてもじゃないですけど、とてもじゃないですけど
事実関係確認してるんですか?逃げたんですか?今また逃げたを避難と言い換えましたけど
逃げたんですか地検は そして理由なく釈放しましたか?すべて確認してくれないとこれ以上質問続けられません」
「更に森大臣は2時30分、小川委員の質問中に与党の理事の許可を得て離席をして化粧室に行っておられますが、その時自ら、メディアに声がけをされて寄って行ってぶら下がりに応じています。
で、そのぶら下がりでここの国会で喋っていない釈明をメディアに対してしています。
今日というタイミングで謝罪した理由については、『ここで謝罪するよう国会からご要請を頂きました』と しましたか私達?
私達要請しましたかここで謝罪をするように。」
委員長「委員会中?」
蓮舫「委員会中です。2時30、今日2時からあって小川委員の質問の途中です。
その時に法務省の担当者が質疑中なので大臣に戻ってくださいと、大臣は分かりましたと。
法務省の担当者はその後なんて言ったか。
メディアに向かって『ただいま質問中だったので先程のぶら下がり使わないようお願いします』と」
委員長「あっちゃー…」
蓮舫「国会の要請に応じて大臣は出席しなければならないと規定されていて、国会の委員会に出席して答弁するためにここに来てるんですよ?
ここで虚偽の答弁を二転三転繰り返して、メディアのぶら下がりでは釈明をする、どういう事ですか?どういう事ですか!」
委員会「何をやっとるんだ…」
その後休憩を挟み、審議続行不可能として、予算委員会 散会 >>217
だって元々池沼だし、というか進次郎に関しては安倍を凌駕している >>48
よくまとまってる
先日、枝野が足立を論破したロジックとほぼ同じで分かり易くまとめてある
強いて追加するなら、検察の暴走を止めるために内閣の関与強化云々は「検察が暴走しても最後の砦で裁判所があり、おかしな起訴は裁判所が許さない」ので、殊更内閣の権限を強化する必要が無い、くらいだな >>220
求心力=汚職握りつぶす力だからホント嫌なるね >>233
もしこれ止めるとしたら、ツイッターなどのネット世論全体で造反を示唆した泉田を持ち上げまくって、
#検察庁法改正案に造反する与党議員を応援します とかそんな感じのハッシュタグをトレンドに入れ続けるとかかな >>239の後、伝説の「行政裁量で答弁拒否」へ
川内議員
「2019年12月に解釈変更の検討を指示したのは大臣ですか?」
森法相
「詳細を公表することは差し控える。」
川内議員
「差し控える根拠は?大臣には説明する義務がある。」
森法相
「部内協議の詳細を公表すると、率直な意見交換ができなくなる。公表は差し控える。」
川内議員
「詳細なんて聞いていない、検討が始まった端緒について聞いている。」
森法相
「昨年来、国家公務員定年引上げの検討のなかで検討されてきた。」
川内議員
「2019年10月末に内閣法制局の審査が終わっていたわけですよね。でも2019年12月に再検討が始まった。」
「その2019年12月に再検討の指示をしたのは大臣なのですかときいている。」
森法相
「審査は終わっていたけれど、まだ法案提出していなかった。提出まで時間があったから担当者が検討を続けていた。」
川内議員
「法改正ではなく、現行法の解釈変更で臨んだ。」
「現行法の所轄か人事院」
「人事院とも協議をしたのですか。」
森法相
「はい、いたしました。2020年1月23日に協議をしております。」
川内議員
「何故それを今まで言わなかったのですか。」
森法相
「聞かれなかったから。」
続く・・・ >>213
でも今回は維新ビビってるからどうなるか 壊れた繰り返し音声再生機だから、まぁ問題なしだな😄
>>220
まともな感性してたらこんなの強行採決したら求心力失うと思うが
自民だからな 同期の枝野の質問に全く答えられなくて、終わった後枝野が「ただただ残念、それ以上は申し上げるべきではない」って苦い顔してたの思い出したわ
>>251
定年延長の基準は今はないけど施行日までには決めるなんて
答弁されてどう審議しろって言うんだよw >>46
森の半生って弁護士になれる地頭がなかったら今頃場末の風俗で一発三千円だったろうから卑しいのは仕方がないと思うが
トイレの前で記者を集めて言い訳したりとか恥ずかしくないのかなと思う >>48
ネトウヨはこれに全て論理的に反論できるのかな これもう、憲法改正は無理だろ
あまりにもやり方が露骨に下手すぎたわ
安倍
次の70年後にまたこいや
この後5時から国対委員長会見あるぞ
なお自公維は都合があり出られないとのこと
>>248の続き
壊れたテープレコーダー→「行政裁量で答弁拒否」の伝説のコンボが棚橋予算委員長のサポートのもといよいよ炸裂
川内議員
「協議録の提出してください。」
「人事院にお伺いをしたとされる1月22日、、人事院総裁から返事を貰ったとされる1月24日に
法務事務次官は官邸に上がっている。これは内閣人事局に相談、報告に行ったのではないか?」
森法相
「公表すると自由な意見交換や公平な判断に支障が出る恐れがあるから、詳細差し控える。」
川内議員
「では聞き方を変えましょう。法務事務次官が1月22日、1月24日に官邸に上がった際、
内閣人事局の人間とは会わなかったということでよろしいですか。」
森法相
「公表すると自由な意見交換や公平な判断に支障が出る恐れがあるから、詳細差し控える。」
川内議員
「詳細な内容聞いてないよ?答弁拒否をする法的根拠を答えてくれ。」
森法相
「公表すると自由な意見交換や公平な判断に支障が出る恐れがあるから、詳細差し控える。」
山尾理事
「聞いているのは答弁拒否の法的根拠のあるなし。」
時計止まる。
森法相
「行政裁量の問題です。」
川内議員
「国会答弁を拒否する理由が行政裁量?行政裁量で答えたくないものは答えないなんて、絶対に許せない。」
「公務員が、仕事で、官邸にいっているんですよ?委員長から指示して下さい。答えなさいと。」
委員長
「大臣は、答弁拒否の法的根拠の有無という質問には答えている。」
川内議員
「行政の裁量が、法的根拠なんですか?」
委員長
「ですから、答弁拒否の理由としてそうだと。質問時間終了しました。席を空けて下さい。」
川内議員
「一言言わせて下さい。行政裁量で答弁拒否、大臣辞めるべきですよ。」 強制採決なら野党は体張ってでも阻止するって言ってんだろ?
久しぶりの牛歩か乱闘か。コロナやばいから牛歩かなこりゃあw
>>258
辞表を出しに行こうとするとアベが雲隠れするんだろ >>257
そういうことじゃなくて俎上にあげることに反対 >>254
明日強行採決するとしたら、そのあと本会議で可決して参院に送って、
早ければ今月中に参院も通って成立かな >>89
全然分かってはないなおまえは
最大多数の最大幸福に至るまでのプロセスが民主主義の真髄なんだわ 安倍の側にいると本当に頭悪くなるんだろうな
群馬に行った山本一太の知性が普通の自民党政治家レベルにまで回復してる
>>120
行間を想像して忖度しろとかむちゃくちゃだな まぁいくらやっても数でまけてたらどうしようもない どうにかしたいなら次の選挙でかつしかねぇんだよ
>>265
前回は維新が出てたけどマジでヤバかったよ
無知なのに強弁して場を荒らしまくってた 森まさ子って小泉進次郎みたいに堂々とクソ答弁してるのかと思ったら
前後不覚で死にそうになりながらやってんのな
>>265
自分たちの主張をいうのはいいんだけどさ
どうやって止めるかもしっかり考えてくれよ
いつも強行採決で有耶無耶のまま終わってるじゃん ガイジが召喚されて意味不明答弁して賛成多数で採決されて終了
でもこれで負けたら検察が安倍の思うままになるから
第二第三の陸山会事件が起こり電波で脅されてるマスコミが無実なのに悪い人っていう印象を植え付けまくって選挙も勝てなくなるね
しかし昨日の武田の答弁で立法事実が無い(と言うか黒川の事案の正当化)のがバレちゃったけど、そこ突かれたらどう答弁してくるんだろ
>>281
進二カは知能が足りないから、ポエム開陳してもダメージないけど
森は基礎学力あるから、自分がおかしなことしている自覚はあるんだろう >>287
人事院の人の時みたいに言い間違いだったで乗り切るんじゃね >>288
でも安倍の下痢水が蜜の味で倫理が吹き飛ぶ >>198
昭和なら座敷牢に閉じ込めてるレベルの池沼を国会議員にした安倍の親父とその後援会はガチ戦犯よね >>287
13日のは法案全体についての回答で検察庁法に関わる点について法務省から説明しますとごまかすだろう
いま法務省の官僚が想定問答集を必死で作ってる この人は本来は良い人なんだろう
ゲロっちまえば楽になるぞ
身分に執着してるほうがださい
>>281
最初はニヤニヤ笑ったり吹き出したりしてたのよ
福島発言で野党が激おこしてから様子がおかしくなった >>26
>>27
今度はどんな虚偽答弁するんだろうな
怖いもの見たさ半分ぐらいでちょっとわくわくする 俺が天涯孤独なら安倍して歴史を変えるのに
家族がいるから出来ないわ すまん
>>290
ヴァーツラフ・ハヴェルによると、
「故郷(居場所)に支払う対価として理性・良心・責任を差し出す」 森雅子の声エロくね?
答弁で責め立てられてるときの受け答え聞いてると勃起するわ
>>293
ほんとこれ
13をやめたのは法務省の役人が答弁を書く時間
その間に検察OBと日弁連が意見書を出した 法務省の官僚はまともな答弁書くの無理だろ >>289
いや、質問が「今回の改正案を適用されるような事案が過去に有ったのか(この法案が無いから出来なかったのか?)」に対して「黒川の件が初」だから、言い間違いだとなると過去の例を少なくともひとつは出さにゃならんぞ
出したら出したで「参考人招致しろ」って流れになるのは確実だし >>237
自殺するんならしたら良い
それは安倍の禊にしかならないがw >>48
これを読んでも内容が理解出来ない人には何を言っても無駄と思える程度には完璧 >>303
正直いって公明動かすのが一番有効だよなw やれぇ!が完全なこじつけなのは分かってるけど毎度毎度とばっちり受けてる芸能人混ぜたスレタイ面白いから何になるのか楽しみ芸能スポーツ止まってるし
あんまり荒れられないんじゃないかな
与党はコロナのことを盾にして、野党の抵抗をかなり抑えてくると思うよ
野党はいつもみたいなカメラの前で委員長席に殺到するみたいなやり方よりも、
ネットなどを駆使して論理で粘り強く国民世論に訴えていくやり方をもっともっと強化・継続すべきだな
2224140524220522ハンタウイルス】中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」(アサ芸ビズ)[4/12] (498レス)
上下前次1-新
1(28): 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 04/12(日)20:07 ID:CAP_USER(1) AAS
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという
>>266
行政裁量で答弁拒否
こんなの許されるのかよ
委員長も失格だろ >>309
正直それしかないと思ってる
そのために党派性を越えた民意が必要だな >>260
人間の感受性を捨ててるから
自分のことしか考えないんだろ
ところが検察OBと日弁連が意見書出して困ってる >>222
違法だよ
国家公務員法を適用したことが違法なんだもん >>256
同期どころか大学の同じクラスだからな
たまらないわ >>33
安倍ちゃん盤石の布陣
ジャップ終わったな >>303
記事読んだら野党の批判は理解しがたいって内容だった
森がでてきて説明したらOKって流れになりそうだなあ >>267
安倍ちゃんと安倍ガールズに下痢便巻き散らかされたらクラスター化まったなし >>303
いやこれ中身読んだら公明も突っぱねる気満々じゃんかw >>303
野党の主張は理解しがたい、という記事だが >>250
ここら辺は皮肉効かせまくりで面白い
これと併せてTwitterでの抗議活動や森友問題と赤木さんや花見の会やカジノや河井夫妻問題についても言及しているな
枝野曰く火事場泥棒のように扱うのはキツイと言いつつ、危機に乗じた機会主義者の安倍ちゃんの後には
民主主義のペンペン草も生えないってか
>Kurokawa is widely known in the press as Abe’s “guardian deity,”
>which might sound like guardian angel, but is a little more elevated. >>337
アメリカンドッグ、トランペットの安倍が
「愛玩犬、番犬を飼おうとしている」という始めの当たりからワロタ >>330
記事だと説得できるのか?って感じじゃん
深入りしたくない感満々 >>48
寝言言ってるネトウヨが出たら即これ貼り付けで済むな