金子社長 水に関する心配について、説明をしたつもりでも、十分伝わっていない現実は受け止め、対応したい。有識者会議でしっかり説明に努めたい。
リニアの一番の目的は、日本経済で大きな役割を果たしている東海道新幹線のパイパスを造ること。
地震など災害に備えた抜本対策がパイパスで、早く造っていて良かったということにしたい。
もう一つは、東京−大阪が一時間ちょっとで結ばれる大変なインパクト。沿線各県とも足並みそろえてやっている。国土交通相から認可を受け、責任や期待を背負っている。
南アルプス工区は難しいトンネル。西俣から掘れば七年五カ月ほどかかる。今手を付ければ(二〇二七年の開業まで)ぎりぎりのタイミング。ぜひ斜坑を掘らせていただきたい。
どこまでが準備工事で、どこまでが本体工事かは工事に意味付けする話なので難しいが、トンネルを掘るか掘らないかで理解いただけないか。私たちがやろうとしているのはヤード(作業基地)。
坑口を掘るのではなく、樹木をならし、土を盛り、補強すること、そこまでやらせていただきたい。なし崩しに掘るなんてことはない。ぜひヤード整備をお認めいただきたい。
川勝知事 水問題をおろそかにしていないと聞いて安心した。大井川は六十万人の「命の水」だが、渇水が起こり、流量が少ない。
一度失われた水は戻らない。トンネルか水かといったら、結果は分かっている。注意してやっていかないといけない。
私はリニアに反対ではない。いかに両立させるかを考えないといけない。
金子社長 太田昭宏国交相(当時)から工事の安全も大切、環境保全も地域と連携とりながらやってくれと(言われ)認可をいただいた。それ以来、そういう気持ちだ。
川勝知事 国交相は地元の理解と協力を得ることが不可欠と。環境相は環境保全に十全の取り組みをすることが前提と。その責任をJR東海は負われている。
西俣ヤードは大変な奥地。今工事ができる状況ではないことは現場を知れば分かる。そこで今百五十人が働いている。安全をどう守るか。
救急車も入れない、ヘリも入れない。その対策をまずやってもらわないといけない。
金子社長 条件の悪いところではあるが、道路は舗装する。看護師と救急救命士を置いて、静岡市内の病院と連携をとれるようにして、応急処置をする。安心できる形にする。
川勝知事 静岡が二七年開業の足を引っ張っているがごとく、発言を繰り返されている。いかがなものか。
金子社長 静岡のせいだと申し上げているわけではなく、(静岡工区は)最初に締め切りがきてしまうという切迫感から申し上げている。
川勝知事 国交省の有識者会議からは(結論を)水資源など専門の先生に(県の)専門家会議に持って帰ってもらって、地元の方々にご説明する。有識者会議が会議のエンドではない。
金子社長 ヤードの整備は実質的に静岡県のご判断。今駄目だと言われると、二七年は難しい、もう駄目かということになってしまう。
川勝知事 ヤード(整備着工)の問題は、県自然環境保全条例がある。(整備の規模が)五ヘクタールを超えると、協定を結んでいただくことになる。
金子社長 それはすぐ準備する。最終的には大井川の水を使っておられる方々が、困らないようにすることが大切で、
そこまで考えて手当てをしてくれるんなら、おやりなさいよと言っていただけるようなことになるのを望んでいる。
川勝知事 最大の理解を求めるのは国民。仮に水は戻せない、水質は悪化する、残土も崩れる、その可能性があったときにどうするのか。
金子社長 そういう方向では考えていない。乗り越える技術があると信じている。条例が通ればいいのか。
川勝知事 もちろんだ。専門部会でちゃんとやる。環境が保全できるかどうか。
金子社長 条例は常識的な条文が並んでいて、専門部会とは別次元というのが私の理解だが。
川勝知事 条例は具体的に場所を特定し、環境保全に支障があるか、委員会(専門部会)にかけ、許可か不許可が決まる。
金子社長 ヤードは準備だけで、トンネルを掘ったりしないので、ご理解いただいて進めばいいと思っている。
"そう言う方向では考えていない"とか舐めてんだろ
悪い事態を想定してないのに許可出来るワケねーよ
締め切りを最後に回すだけで両側から工事を始めてるんだから一緒だよ
計画に変更はない
全文きっちり読んだけど静岡側が終始常識的なことしか言ってなくて笑うわ
これしかもJRは条例もまもらないっていってるのに等しいじゃん
>>8
トンネル掘ったら水が枯れて米やワサビつくってたのが全くできなくなってしまった 静岡にのぞみ停めます静岡空港に駅作りますって言えば終わる話だろ
ポストコロナの時代に大量輸送能力がほんとに必要か?
リニア通すと雨が降らなくなると思ってる静岡土人がガイジ
水の方向は変わるが消えるわけじゃねえよ猿が
オリンピックも無理なんだしこれもやめろや
なんで日本中が揃って1964年をもう一度やり直さなきゃいけねえんだよ
YS11よろしく当て込んだMRJだって飛ばねえし
オリンピックイヤーに開通した新幹線みたくやろうと思ってたんだろ
ジジイども死ねよ
>>19
じゃあ関係ないところで洪水起きたりする可能性あるんですか?
怖いですね静岡と関係ないですが反対します 国策事業なんだから安倍が口出しして
静岡県側から具体的な解決案出させろよ
やってる感じゃなくてたまには仕事しろ
>>20
1940年の奴が1964年ごっこしてるからこうなるんだよな
5年後に敗戦間違い無し >>14
新幹線の話は誰もしてないぞ
大井川が死んだ場合の5兆円の経済被害額を2100億のリニア経済効果で完全に補填しますってJR東海が言うだけで済む簡単な話だよ >>19
それならJR東海が全部補償しますで終わる話
ゴネてるのはJR東海の方ですよね なんでJRさんは乗り越える自信あるのに保障すると言わないんですか
日本がグズグズしてる間に中国リニアは時速600km出せるってよ
また行政のgdgdと政治の怠慢で世界から置いていかれるのかよ
終始頭がおかしいのは東海なのに静岡を叩いてる奴がいる
リニアが本当に日本経済に重要かどうかは値段次第だろうな
>>21
遊水が変わる程度洪水は起きない
そもそも水資源が枯れる話なのに洪水が心配とか治水利水の概念が頭にないんか >>19
長崎でも渇水おきてんだよ
どうしようもない糞ガイジだなおい >>28
どう思考したらそうなるのか
水がなくなる騒ぎしてごねてんの静岡じゃん技術開発とか支援するわけでもなく絶対反対姿勢がまじで土人 東電に水力発電のために送ってる水を
工事で減る分戻せばいいだけだ
そっちのほうが実は水量の損失が少ないという
静岡に不都合な真実
名古屋駅のある名古屋市の河村市長が
首突っ込まずに放置してるのは
維新(関西財界の御用聞き)にでも頼まれたか?
リコールで大須に来るつってるから
そのときに誰か訊いてやれw
>>44
具体的に反論できないからレッテル貼りで言い逃れたか
じつに大阪民国らしい卑劣さだね >>42
根本的解決なってないだろ
そもそも減る水の量も分からないのに >>38
治水しないで垂れ流してりゃ渇水起きるでしょ
まじで自然が水をくれてるとかくそガイジ思考すぎる >>41
賛成できるデータを出せばいいだけの話では? 読むと、JRが環境被害水問題保証しますって言えば解決じゃん。
被害もわからん、保証もしない、でもトンネル掘らせて
って流石になめ過ぎなだけだろ
昨日の会合
川勝 水量全量保証の算段はつきました?
金子 今月中に工事始めないと2027年に間に合わないんですよ
川勝 なるほど。では水量全量保証の計画を見せてください
金子 周りの県の工事は進んでいてあとは静岡だけなんですよ
川勝 それじゃ急いで水量全量を戻す設備を配置しないとですね。どのような計画ですか。
金子 数字とかじゃなくてこの困難に根性で乗り越えて行きましょう!
川勝 むーりー
川勝は会合を公開にして正解だった
金子が完全ガイジだった
災害とかでの東海道新幹線のバイパスならもう北陸新幹線もあるし、
鉄道に限らなければ飛行機や高速バスやらいっぱいある
ただ単に東海社内だけでの問題でしょ
そのバイパス問題を勝手に日本全体の問題に置き換えるのがそもそもおかしい
あと技術を信じているならもし水が枯れた時の全額補償の条件を東海は呑めよ
矛盾しているだろ
>>37
水の方向を変えても全く静岡県民に悪影響がないかのような言い方をするほうが
なんの治水概念もないと思いますよ! 748392706394806国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
川の水で水力発電できない分を
火力発電所でも建てて代替させりゃいいよ
この際余計なコストもやむを得ない
リニアは国策事業だし、グズグズしてると
また中国に出し抜かれて日本の衰退の元になる
>>54
リニアごときで日本が上向くわけねえだろバカウヨ >>54
じゃあ、最悪の事態も含めてJR側が全額補償すれば良いよね? JR東海はちゃんと水収支の計算した上で問題ないと言っているんだけど
これに問題があるというのなら、静岡県は数式のどこに間違いがあって、追加で何リットル必要か資料を出すべきでは
>>13
素人だけどワサビは水質大事だろうし酷いな この件に関しては、静岡県民は全面的に川勝を支持してるよ
>>52
垂れ流しで下流の渇水見過ごしてるほうが治水概念ない
そもそも治水利水の脳みそねえから静岡だけ騒いでる計画を支援して改めて河川改修とかいろいろすればいいじゃん >>61
JR東海は、生データと計算式、計算ソフトを県に提出してくれ >>61
専門家会議で計測モデルが古いってつっこまれてるぞ
東海は再計算する気無し >>61
めちゃめちゃ減ってて草
何が問題ないんだ? 静モメンだが、県民は大半が知事を支持してるよ
川勝知事は思想的にも安倍晋三と親しいけど自民党はなぜか知事選で対抗候補を立てるんだよ(毎回負けるけどw)
具体的にどうするではなく技術があるから信じてるって未だにジャップ精神なのなんとかしろよ
このスレ見てもリニアに興味あるのなんてせいぜいJR東海と愛知名古屋くらいであることがわかる
終端駅が出来る東京大阪すら興味ないんだから
それで静岡県を犠牲にして開発なんて世論は
愛知の経済程度じゃ覆せないよ
ひたすらリニア沿線や駅設置する地元の支持を得ずに
高圧的に開発を進めていたJR東海の戦略ミス
>>67
東海「勝手に探してね(ダンボール箱の山ドーン!」 JRはむちゃくちゃ態度デカいゴミばっかりだからこれぐらい強気でいいよ
JR擁護なんて完全に無理筋なのにここまで必死になるのはなんで?
あ、鉄オタなのか…w
JR東海が全額補償すれば済む話だろ
普通山いじると水の流れが変わるし
調整池何個も作って調整しないといけないけど
それだけじゃ済まないからな
水が濁ったりして近隣の農家にも影響が出るし
補償できる財力があるんだからすれば良い
>>72
蓮舫「スパコン1位になれるんですか?」
文科省「なれます」
蓮舫「どうやって?」
文科省「頑張る!」
蓮舫「1位になって何するんですか?(まともな事業計画出して!)」
文科省「頑張る!」
蓮舫「(だめだこいつ)2位じゃダメなんですか?」
ネトウヨ「蓮舫がスパコン潰した〜ww」
これに似てる >>19
どうしたらこういう考えになるのか分からん
地下水が渇くってことだろ
あほなん? >>76
鉄ヲタにもJR東海嫌い多いし一枚岩ではないんだよなぁ
なお理論より自分の好き嫌いで全てを語る模様 >>74それじゃその分回答遅れるだけでJRがしんどくなるだけやん 東海は水源で一度やらかしてるからな
洒落にならん問題なのに安倍みたいなこと言ってやがって
在宅勤務やテレカンで、リアル出張なんてなくても日本は回るってことが証明されたからな
アフターコロナの時代に、なぜリニアなのか
その価値観やビジョン、持ってなさそう
静岡擁護するあたりやっぱり嫌儲が5chの中では一番知能高いわ。
まあ他の板がニートの集まりで嫌儲が社畜の集まりってだけなんだが。
つまりJR東海は
トンネル掘ります地下水脈が変わるかも知れません
その結果飲用水や農業用水が減るかもしれませんね
でも補償はしません
技術で何とかなると思います(多分)
と
静岡の知事さんは大人だな俺ならもういい帰れと言うわ
水が枯れたら困る企業もいっぱいあるしな
水は失われると戻ってこない
かつて東海道本線の丹那トンネルを掘っていたとき、丹那断層にぶち当たって芦ノ湖の3倍ともいわれるほど大量の湧水が出ました。
当時の丹那盆地には水田があり、わさびも作っていた。でも今は水がなくなって牧草地です。酪農を行い丹那牛乳がここで作られています。
水が失われると戻ってこない。そういうところを掘るのでしたら、もっと慎重でないといけない。
トンネルがつながったら全量戻すとJR東海は説明していますが、「水がめ」から水が出てしまったあとに残りの水を戻すというのはとんでもない話です。
サッポロビールの工場が焼津にありますが、大井川の地下水を使っています。また、2008年の北海道洞爺湖サミットで「世界で最もおいしい日本酒」として
乾杯用のお酒に採用された「磯自慢」も大井川の地下水を使っています。磯自慢酒造の社長からは「水脈が途切れると、うちはやっていけない」という趣旨の、悲鳴のような手紙をもらいました。
https://toyokeizai.net/articles/-/304059?page=2 JR東海さん既に論破されてるのに顔真っ赤で訳わからないこと言ってる
何かあったらどうするかという方向では考えてない、うまくいくことを信じてるって
これ日本が量産してきた大失敗のフラグじゃねの
地元に被害が起きたら100%補償します!と約束すれば良いだけ
それが出来ないってことは、どんな悪影響が起きるか予想もつかないってこと
>>84
違和感持ってる人も多いし地方都市分散シナリオも考えてるよ
知り合いは新幹線網の拡充と駅周辺のMaaSやスマートシティ開発を検証してる
JRや政治家のリニア派は自分らの立場を守るために急いでゴリ押ししてんじゃない 静岡がゴネてるみたいなイメージだったが>>1読んだら酷いなこれ
こんなのに社長やらせてていいのか? 川勝のこのやりとり好きw
331 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f3a-5fXH) 2020/06/26(金) 20:01:12.47 ID:4O+n5LY90
さっきNHKのニュースでこの会談の様子流してたけど
静岡県知事がジャップにしては結構エスプリ利いたやりとりしてたわ
東海社長が出したお茶に口つけた瞬間に
「そのお茶ね、工事予定の場所で採れる水で作ったものなんですよ。かつては宮中にも献上していた歴史あるものでね」みたいなこと言ってた
http://2chb.net/r/poverty/1593153087/331 静岡民としては全額保証出来ないなら迂回すればいいと思うんだが
静岡にメリットねーし
リニアは名古屋のためにある (名古屋止まり)
品川----名古屋間 開業は2027年
品川----大阪間 開業は2045年 (全線開通 25年後)
※大坂名古屋間はルート未定
愛知の大村が騒いでいるだけで、東京都知事も大阪府知事も神奈川知事も大村を無視
リニアって日本経済のためじゃなく原発再稼働のために動かしたいんだろ?
リニアって大量の電力を消費するし、今の発電設備だけじゃまかなえないからな
そもそもコスパが悪すぎるんだよ
災害で新幹線が使えなくなったら、リモート会議でいいよね
「乗り越える技術があると信じている」
↑
こういうのマジでもういいから
>>61
トンネル一本掘るだけでこんなに変わるんか?
10%以上減少するならそら反対するわ。
わさび栽培には上流の至極澄んだ水が必要なんやし、産業奪われるやん。 >>105
いわばまさにお前はガイジである
ジューシー 「リニアは日本経済(というか税金にたかるJR及び関係する政治家)に重要」
いらんでしょ
>>109
もともとJRの金だけでやると言ってたのに早く開業しろとかせっつくから…… 愛知県の大村知事にも批判されてるくらいの無能だぞこいつ
静岡県民からも批判あるし
>>1
>ヤードは準備だけで、トンネルを掘ったりしないので、ご理解いただいて進めばいいと思っている。
絶対嘘だよな。
トンネルの本体工事そのものは静岡県の許可なく施工できるけど、ヤードの工事は県の許可がいるから、ヤードだけまずやらせろって言ってる。
後からうやむやにして工事強行するのが見え見えじゃん。 ええと、延期によってJR東海に多額の被害が出る訳だが
その補填はどうするのかな?
報復措置として静岡県内のJR東海管轄の新幹線及び在来線は当面使用できなくさせたほうがいいんでない?
>>113
リニアに関しては大村の無知がさらけ出されてるし静岡県民は全面支持なんだが JR東海が、もし問題が発生したら全てを永久に補償すると言えば済むだけのことやんけ
吉井議員 「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相 「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員 「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相 「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員 「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相 「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員 「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相 「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員 「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相 「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員 「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相 「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
>>111
雨量は変わらない→水の総量は変わらない→静岡人<水が無くなる!
根底から思考がおかしいから話が噛み合わない >>116
補填は東海役員がするべきだよね
こんな舐めた事業計画で進めてたわけだから 交渉はギリギリまで引っ張ることで心理的な優位に立てるんだよね
最後の最後でOKだすとなぜか普通にOKだす場合よりも相手の中でのポジションが上がってそれ以降のやりとりが優位に進めるのだ!!
名古屋か大阪を東京並みにすればリニアなんかいらないよね
>>122
水の全量保全なんて基地外みたいなこと要求してる静岡も大概だぞ s5520270620550655国】雲南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
>>125
失われるものを保証するのは当たり前では? これだけごねるとこれ以降も水質が変わっただの海の資源が減っただの難癖付けてくるだろうな
>>121
トンネル掘って湧水帯にぶち当たったら水が流れるわけだけど、山梨県側に流れてしまったら水系が違うんだから丸々大井川の水量が減るって話でしょ?
雨の話なんて誰もしてないだろ。日本の全ての雨水は大井川に集まるのなら別だけど。 >>121
地下水脈の水が余所に流れるって話してるのに、雨量が変わらなきゃ下流域の水量減るだろ
アホ? >>81
ガチでJRが「ここから探せ」とやってきたんだが
ほんま頭おかしい
このデータに自信がないあるなら全額保障できるよな?って言っても話そらすし その技術があるなら、まずはボーリング調査で地質調べて水が減る根拠となる数字を示せと
これを数年前から静岡県はずっとJR東海に要求してるけどJR東海は「調査は本工事と一緒にやるもの」として拒否し続けてる
昨日の会談でも地質調査はどんどんやってと知事は言ってたけど調査は何ら拒否してない
全国に先駆けて野党共闘にNOを突きつけた静岡
美しい水と美しい国は静岡県民の誇り
>>81
これマジでやったんだぞ
それで静岡県キレた >>92
>>>84
>違和感持ってる人も多いし地方都市分散シナリオも考えてるよ
>知り合いは新幹線網の拡充と駅周辺のMaaSやスマートシティ開発を検証してる
詳しく >>112
ほんとに独力だけならもう凍結が検討されてるだろ
当然工事は始まってもいない >>129
地下水も地層なりに上流から下流に流れるし直角に曲がって明後日の方向に行くのは考えにくいのでは?
自然の摂理捻じ曲げて都合のいい解釈して反論する静岡はどうかしてる >>125
リニアで得しないのに
大事な水だけ抜かれて、ええよと言えるわけ無い この件に関して静岡が叩かれるのは納得いかない
水って死活問題なんだよ
しかも以前にも一度枯らされてる
そんなんでデータも微妙、保障もしません、技術でなんとかなると思ってる一緒に乗り越えよう〜なんて言われてハイどうぞなんて言えるかよ
>>145
?
だからトンネルから水が抜けてくんだけど? また頭が痛くなる対談だな…
なんで日本にはこういう奴しかトップにおらんのだ
>>113
大村って愛知トリなんちゃらでケンモで持ち上げられているけど
あいつはただ単に元維新で、今は名古屋のウヨ河村と敵対しているから愛知トリなんちゃらを擁護していただけの
ポジショントークだぞ
リニアは愛知の利権になるから、これまたポジショントークで、
公然とリニアの中断を主張する静岡県知事を
知識がないとか科学的じゃないとか意図的に妨害しているとか批判して日本一叩きまくっているのが
あのヘドロスの実態 水が減る?
いや大丈夫w大丈夫wちょっと穴開けるだけだから
でも補償しないからw
これをやられてOKするのは賄賂貰ってるとかだろ
>>41
JR東海は過去に静岡でやらかしてるんだよ
声だけはデカいぱよぱよちーんは○ね >>149
トンネルから水が迂回して重力に逆らって他県に流れ出るなら中止しないとな 客観的に見てJR東海が上から目線の雑な対応してるから静岡県がさすがにキレたようにしか見えないんだけど、JR目線で静岡叩いてる奴ってどういう思考なんだろ?
特種東海製紙も大井川の水使ってるんだけどな
でも社有地にトンネル掘るのは認めてる
>>158
???
トンネルが山梨県側に傾斜してんだけど