![](http://img.5ch.net/ico/u_nyu.gif)
四半期売上高352億円(+69%)
総売上高1000億円(+64%)
MAU1億7200万人(+70%)
DAU5100万人(+69%)
正式会員6800万人(+13%)
有料会員1340万人(+134%)
中国版ニコ動「ビリビリ動画」1Q決算 MAU1億7000万人を突破、プリコネRも出だし好調
「中国版ニコ動」と呼ばれている動画共有サイトのビリビリ動画(Bilibili)(NASDAQ: BILI)が米国時間5月18日、2020年第1四半期(2020年1月〜3月)の財務報告書(未監査)を発表した。
同四半期の総売上高は前年同期比69%増の23億2000万元(約352億円)に達し、市場予想の21億7900万元(約330億円)を上回った。ユーザー数が大幅に増加し、
月間アクティブユーザー数(MAU)は前年同期比70%増の1億7200万人となり、新記録を更新した。そのうちモバイルMAUは1億5600万人。
1日あたりの平均アクティブユーザー数(DAU)は同比69%増の5100万人だった。収益力も向上しており、平均月間課金ユーザー数(MPU)は同比134%増の1340万人となった。
現在ビリビリ動画の主な収益源であるモバイルゲーム事業における売上高は、前年同期比32%増、2019年第4四半期の8億7000万元(約132億円)からも32.18%増の11億5000万元(約174億円)となった。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として休暇期間が延長されたことで、オンラインエンターテイメントに対するニーズが高まり、
ユーザーがゲームに充てる時間も増えた。さらに、中国での配信権を有する日本のゲームタイトル「Fate/Grand Order」が現在も売り上げを牽引していることに加え、
異世界ファンタジーアニメを題材とした同社独占配信のモバイルゲーム「プリンセスコネクト! Re:Dive(プリコネR)」が4月にリリースされ、サービス開始から1週間で数百万人のプレイヤーを惹きつけている。
5月18日の米国市場では、同社株は前日終値比9%増の33.66ドル(約3630円)で取引を終えた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00010002-krjapan-bus_all
http://ir.bilibili.com/static-files/1ee005ab-d38c-485d-a850-42a390135302
ビリビリ動画の2019年第4Q決算 過去最高の新規ユーザー数でMAU1億3000万突破、「ゲーム頼み」も脱却
https://36kr.jp/61929/
中国版ニコ動「ビリビリ動画」1Q決算 MAU1億7000万人を突破、プリコネRも出だし好調
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1639c1a8793b7f19d79288f1c8c444dfe5f0b01
With 170M users, Bilibili is the nearest thing China has to YouTube
https://techcrunch.com/2020/05/18/with-170m-users-bilibili-is-the-nearest-thing-china-has-to-youtube/