柔道漫画って外れないよな
有名なのしか知らんからかもしれんが
花マルのほうが面白い
あと帯ギュは絵の印象で誤解されがちな
超絶ガチな柔道漫画である
ピンポンだな
5巻で綺麗にまとめてる点も評価出来る
ガチで選ぶと
ドカベン
スラムダンク
お茶にごす
ちはやふる
帯をギュっとね
シャカリキ
いでじゅうの後のレンジマンが好きだったのに打ち切りやがってクソ編集部が
ジャンプのダンス部へようこそ
敵も含めて全員をきちんと描いて、その後まで描いたのは素晴らしい
テンポも良かった
メガネの副部長が良かった
柔道部物語の女子編を今連載してるけどクソつまんないぞ
ちはやふる
太一くんが酷い目に遭うのをひたすら見守る
うっちゃれ五所瓦
今ならミルクボーイとカミナリとあとデブ一人連れてきてパロって欲しい
読み終わった後、本当に自分の青春が終わってしまったような喪失感に襲われたのは
ラフと帯をぎゅっとねだけだわ
ちはやふる
主役が原田先生と気がついてからなお面白くなった
世界3大柔道部漫画
柔道部物語
コータロー柔道編
ドカベン
面白いと続編続編でプロ入りまであるから
意外と中学とか高校だけですっぱり完結してるのは少ない
まぁドカベンかな
スラムダンクは正直今読み返すと微妙だよ
序盤はテコ入れ感がすごい
今やってるのならもういっぽんとまくむすび
まくむすびはどっか飛ばされてから
続いてんのか知らんけど
柔道やってるときのドカベンとか、ボクシングやってるときのタッチとか
なんか楽しそう
部活モノつっても、部活動そのものの楽しさを描く系と、白熱の試合展開が面白い系じゃ違うと思うけどね
スポーツ系部活だときれいに分けられないだろうけど