「ダイの大冒険」ブラス役は緒方賢一、ゴメちゃん役は降幡愛!KVに魔王軍軍団長の姿
緒方賢一(ブラス役)コメント
素敵な作品に参加出来る事を、大変嬉しく思いました。と同時に、責任の重さを痛感してます。
ダイ少年との出会いが、私に新たな試練を与えてくれています。立派な 大人に育てなければと思う一方、ダイの思いも叶えてあげたい。
ダイ少年が正義のために、沢山の宿敵と戦う面白さと、それによって成長していくプロセスを楽しんでいただければと思います。
降幡愛(ゴメちゃん役)コメント
ゴメちゃんを演じられる幸せをいつも噛み締めています。全身全霊でダイを支える可愛らしいパートナーとして、皆様から愛してもらえるように 頑張ります!!
そしてダイやゴメちゃんたち、彼らの「生きる」パワーを精一杯届けたいと思います。
「ピィィィ!!」(※がんばるぞぉ!!)
https://natalie.mu/comic/news/390685 アニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」
テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・TVQ九州放送にて2020年10月放送開始
スタッフ
原作:三条陸(原作)、稲田浩司(漫画)、堀井雄二(監修)「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(週刊少年ジャンプ / 集英社)
シリーズディレクター:唐澤和也
シリーズ構成:千葉克彦
キャラクターデザイン:宮本絵美子
美術:藤井綾香(スタジオパブロ)
音楽:林ゆうき
色彩設計:森綾
アニメーション制作:東映アニメーション
キャスト
ダイ:種崎敦美
ポップ:豊永利行
マァム:小松未可子
レオナ:早見沙織
アバン:櫻井孝宏
ヒュンケル:梶裕貴
ブラス:緒方賢一
ゴメちゃん:降幡愛
※種崎敦美の崎は立つ崎が正式表記。
ピカチュウの声優でよくね
まともに喋るのって死ぬときの1回だけだろ確か
ヒュンケルは少年組の主人公パーティーをバックからサポートする大人組なんだから少年声の梶を使ったらいかん
系統としては小桜エツ子に多少近いので地味に残るかもしれんなこの人
0歳:ハドラー親衛騎団×5、鎧武装フレイザード
1歳:フレイザード
12歳:ダイ
14歳:レオナ
15歳:ポップ、メルル
16歳:マァム、ノヴァ
18歳:エイミ
20歳:マリン、でろりん、アポロ
21歳:ヒュンケル
22歳:ラーハルト、ずるぼん
29歳:フローラ
31歳:アバン
68歳:まぞっほ
182歳:ブラス、ザムザ
275歳:ロン・ベルク
340歳:マキシマム
357歳:ハドラー
890歳:ザボエラ
不明:マトリフ
30歳前後:クロコダイン、ボラホーン
途中と最後の方でちょっと喋る以外ひたすらピーピー鳴いてるだけやん
素晴らしいキャスティングじゃないかw
ある種ディスってるw
秋にアーティストデビューするみたいだから
タイアップ曲間違いなしだね
FGOの一部ラストの方でゴメちゃんぽいシーンあってワラタ
ゴメなんてどうせマスコットでピーピー言ってるだけなんだから
別に誰声優やってもいいだろ
ゴメちゃんって特に可愛いくもないし正直言って最初から最後までいなくていいよな
ダイとキテレツが同じ声優だったなんてこの前知ったわ
キューキュー言ってるだけのゴマちゃんでも血を吐くような苦労をしたんだから
ピーピー言ってるだけのゴメちゃんも大変なのかもしれない
>>15
キルバーンも
俺はアバン=キルバーンの正体だと思ってたわ ブラスじいちゃんはどうしても目玉おやじの声なのよな・・・
あの声出せる人もういなさそう
前回のハドラーが青野武だったから今回は古川登志夫がでどうぞ
これは爆死するつもりのジャンプ集英社バーターかなんかなの
マァムがもうなめてる
>>53
タノナカさんはあの声でお爺さんの演技が素晴らしいんだよな
声だけモノマネする人は演技が出来ない abemaで旧アニメ見たけど昔のアニメらしく引き伸ばしが酷かったわ
>>48
俺は一休さんや銀英伝のベーネミュンデのイメージだわ 昔のアニメはキャストが良すぎるわ
銀英伝のヤンやラインハルトもそうだが、
昔のアニメはこれ以上を望めないピタリと当てはまる役者を見事に起用してるんだよな
若い声優で富山敬や青野武や田中秀幸の代わりが務まる人間が居ないのも寂しいものだが
バランと戦ってるうちに気が付いたら打ち切られてたな
訳分らんかったわ
降幡の事務所ってアニメ系のパイプなんかまったくないのに
どのルートからねじ込まれたんだよ???
>>65
そのくせTBSが改変でゴールデンのアニメ無くすって言い出して強制打ち切りなんだぜ ラブライブ声優って名前知れてるの黒乳首さんぐらいだろ
>>29
マトリフ98だろ
まぞっほの兄弟子で一緒に修行してた話があるから30歳差は変だが フレイザードがレベル上げしてメドローア習得していれば
キルバーンが最後に正体バラしちゃうのって、もう誰も気付いてくれないから言いたくて言いたくてしょうがなかったんだろうなって
>>69
銀英伝もそうだけど昔は役に対してふさわしい声優をあわせていたけど
今はとりあえず事務所の都合ありきでキャストをあてがっているようなところがあるな この漫画の見どころは
ポップの成長
クロコダインの雄姿
バーンの演説
>>12
原作通りなら死ぬ前はふつうに喋るんじゃね ブラスってこんな色だったかな
緒方賢一って獅子丸の人?
チクワが好きそうなゴメちゃんになりそう
ブラスじいちゃんはアガサ博士のイメージだったわ
ヒュンケルは中村悠一のがあってる気がするなあ
>>92
30年前の漫画にネタバレもクソもないだろw キャスト見ても全く見ようと思わんな
これ売れるのだろうか
ルビィの人なら小動物っぽいから合いそうだなと思ってスレ開いた
ルビィの人だったな
良かった
>>103
ゲームはメドローア原作表現難しいからな メインキャストがスカなのはどーでもいいが敵役までスカならもう見ないは
降旗はプリキュアでエレメントさんやってるけどイマイチだな
もう一人の方がいい
>>24
やるとか言ってたような
途中めっちゃ端折られそうだが 俳優のスレみたいに誰?誰?誰?とならないの草
もちろん本当に興味がなくて知らん人のスレになど普通の人は来ないからこの方が正常だけど
>>55
ヒムと同じ声だったらぜひお願いしたいなぁ >>1
顔写真貼られてもわからんから誰演じたか書けよ >>117
上段左からダイ役の種崎敦美、ポップ役の豊永利行、マァム役の小松未可子、下段左からレオナ役の早見沙織、アバン役の櫻井孝宏、ヒュンケル役の梶裕貴。 >>109
そういう事ならチェス編みたいなのが要らんな >>73
アベルもそうだけど「ドラクエって視聴率30%は堅いんじゃないのか!話が違う!」
って当時の上層部は本気で思ってそうだったからな >>69
ダイ大はキテレツとウキエさんの時点で見ててキツかった >>29
いつの間にかアバン先生より歳上になってしまった… ごめちゃんって最後の最後に思い出したかのように突然正体現したよな
全話丸々やれっこないだろうからどこか切ったりとかの再構成必須なのに何で三条陸本人にシリーズ構成なり脚本依頼してないのかが理解出来ない
今やってるの風都探偵の原作ぐらいだろ?ゼロワンも最初の方にちょっと脚本書いてたぐらいだしさ
適当な奴にどこを残してどこを切るか任せたら、最悪封神演義みたいな糞アニメになるぞ
ラブライブは最早サンシャインの方が大黒柱になりつつあるな
ご当地アニメとして定着したし声優の活動も足場を固めてきた
写メのキメ顔受けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwか
>>117
ダイ(種ア 敦美)
綾地 寧々
五十嵐響子
あずま夜
新海 天
明日原 ユウキ
ぴえんの元ネタ >>137
エロゲ声優wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ラブライブでピギィピギィ言ってたのが認められたんだからいいことだよな
>>143
原作が鬼面道士のくせに灰色 最初のアニメでゲームと同じ赤色になったが今度のリメイクで原作準拠って流れ ゴメちゃん役がゴミライブ声優に決定
俺のダイ大を見る気が50下がった
ゴメとかどうでもいいじゃん
カントリーマアムとかぽっぽとか、レオナとか
>>159
別におまえに見てくれって頼んでる訳じゃないんじゃないの 冬馬由美ってまだ現役なのに結構役を取られちゃってるよな
VPのレナスも今じゃ沢城みゆきなんだっけ?
これ最初っからやるのか?
絶対飛ばしまくりじゃん
これならバランからでいいんじゃねえの
とにかくハドラーが気になる
あんか難しい役ないだろ
>>87
ドラクエの声優はどれもひどい
売れてるのテキトーに当てました感がすごい >>171
あのこめかみに指めり込む描写大好き。よく友達にやってた >>131
ストーリー改変レベルで再構成するくらいじゃねーと原作者が関わる意味ねーよ >>167
青野武の持ち役を多く継いでいる大塚芳忠はどうだろう?
癖のある役も多くこなせる人だし >>159
ゴメちゃんの声優なんて声豚以外気にならんでしょ >>173
だから封神演義がストーリー改変レベルなことやらかして大失敗したから言っとるんだろうが
どうしてもカットするならここのエピソードはカットしてもいい、こことあそこの話をくっつけて纏めようというのを原作の最低限必要な面白みに傷を付けずやれるのはダイ大の場合は原作者である三条陸だけだ >>178
なついなw
アニメでは出なかった竜騎衆まで出たんだよな まぞっほがマトリフの弟って設定
絶対後付けだけど
この設定のおかげで
クロコダイン戦でまぞっほがポップを励ました言葉が
マトリフとつながって、さらに運命的な感じが出てくるんだよな
>>177
大塚芳忠は、感情豊かで重々しいキャラには向かない
アバン先生やキルバーンのほうが向いてる
ハドラーは序盤は小狡い中間管理職で
後半は重々しい雰囲気で渋くならなきゃいけない
これは難しいなあ しかしまあ今の子はこれ見るのかね
この前読み返したけどさすがにかなり古臭かったぞ
>>183
弟弟子で兄弟ってわけじゃないんじゃないか
ポップを励ますときに師匠の話をしてるし 全部笑えるぐらいミスキャストだしゴメが一番マシだろ
改めてみなおしたけど終盤グダグダになんのよなこれ
幽々白書と一緒
>>170
別に前のアニメがよかったわけじゃないからな
というかむしろ糞アニメ寄りや ダイ キテレツ
ポップ ミストバーン
マァム カツオ
レオナ マーキュリー
アバン キルバーン
ハドラー ピッコロ大魔王
ブラス 目玉の親父
ピンクのおっさん ギレン
ヒュンケル シュバルツ
バラン オーキド博士
ザボエラ ウーロン
ダイとポップは過去作を超えられるのか?
>>82
リメイク銀英伝は音響監督の三間雅文による
いつものお友達キャスティングだぞ 昔のアニメがよかった言う奴は99%思い出補正やからな声優も含めて
どうせ良かった作品や声優しか覚えておらんからな君ら
ダイの前のアニメとかみたら割りとウンコやで
ゴメちゃん途中でセリフあるからシブい男声にしようぜ
ハドラー誰やろ?
クロコダイン 安元洋貴
ハドラー 大塚明夫
こんな感じだろ
>>3
ヒュンケルはもっと低音の人があいそうだよね。 掘り起こしてアニメにすんなら
リメイクして序盤だけ再連載すりゃいいのに
アバン先生は関俊彦がよかった
コロナ考えりゃ結果的によかったな
>>17
死ぬときの一回のあのクソ以下の棒演技聞かされると思うとすでに殺意湧いてくる
それ以上にヒュンケルが終わってるが >>17
ピカチュウの声優って大谷育江じゃなかったっけ? >>17
ポップがバランにメガンテした時にもしゃべってる >>3
これマジでなんとかしろよ
声はあれでええやん
ブチャラティの声やってた奴とかで
梶は北の勇者の方が合っとるやろ >>195
マァムは当時ならウキエさん
過去作を超えるもクソもキテレツ過ぎて見るのキツかったわ ポップは小野坂にやってほしい。ポップって万太郎みたいなキャラだし
>>225
絵も荒れて最後は投げやりな天下一武道会でグダグダやったろ この漫画って魔法使いが賢者に転職して僧侶が武闘家に転職とか明らかにおかしいよな
小学生のリプレイみたいな感じ
賢者は遊び人の特例を除いては魔法使いと僧侶の上位種に近いので問題ない
戒律で刃物を禁止されてる僧侶が武に特化すると武闘家になるのは大丈夫
>>15
優しさと飄々さ、そしてやる時はやる男
真面目な声の田中さんのハマりだと今でも思ってる
クラウド君でも良いけどカッコ良すぎちゃあダメなんじゃない? ヒュンケルは緑川とか森川辺りにでもしろよ
梶じゃ合わんだろ
ヒュンケルは緑川、森川、中村あたりが絶対適所だっただろうにどうしてこうなった
実際にアニメに出たら事前の印象覆ることはあるっちゃあるので
>>137
ダイのエッチシーンに期待できるってことぉ? ヒュンケルだけはどこいっても基本的に苦言を呈されてるな
ツイッターでも微妙な感じ多いし
本編始まったら期待値低すぎてマシって感じにはなるだろ
どうせこれマァムのパンチラがオールカットされるんだろ
過去アニメ作り直し流行ってるけど、スラムダンクは難しいのかな?
当時とルールも変わってるし、外国人増えて高校バスケの環境も違うし
>>259
あれ作者がブザービーターの件でへそ曲げちゃって
アニメ化は許可しないみたいな噂あったな