>>2
政府当局者がパイプ持ってたのがそこなんだろう ルノーに食われてゴーンが経営やってた方がマシな数字出てただろな
くくくくっ
お前らFRのVTECに乗りたくねーのカヨ
俺は乗りたいゼ
なんでホンダが潰れそうな会社の尻拭いをさせられなきゃいかんのだよ
大昔日本は会社が多すぎるっていうんで自動車とか合併させようとしてたんだよな
ホンダは勝手に四輪車に進出してくるし
電機も中小ばっかりになって壊滅して総崩れ
頭の良かった当時の経産省の通りにしておけば…
>>7
ゴーンが新車を出さないで放置してたから日産ここまで総崩れしたのに?バカは黙っとけ >>13
日産の社員が手に入る 有能かどうかは知らん ヒュンダイでいいじゃん
日産は中国でもそこそこシェアあるんだし
ほしい所あるだろ
ホンダとヤマハなら面白いと思う
事業統合メリットありそう
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/17(月) 07:39:23.60
ミスター通産省という無能を知っているホンダが相手にするわけがないだろ
>>20
しゃあない... 日産社員には飲食介護物流と人手不足の業界へ行ってもらおう 何となくまとめたら上手くいくと思ってるんだろな。経験に学んで欲しい。
ルノー=日産アライアンスでトップ取ってから数年で転落
日本政府がやらないといけないことはルノーに対するフランス政府の影響力を削ぐことだったのに
アライアンスの解消とか絶対生き残れない
他所の意見も見たけどどこも政府が馬鹿だって意見だった
日産が更に悪化したら現実的な話になるかなあ。とはいえどちらが主導権取るかで揉めそうだけど
ホンダにしたらゴミを押し付けられた
日産にしたら格下を押し付けられた
政府が1枚噛んだらろくなことないしな
中国か韓国あたりに買収されるやろ
>>5
安倍友になってゴーン追い出そうとしたからね
これから国有化されて税金ジャブジャブよ くっつけば上手くいくような業界じゃないだろ
アホか
日産車のVモーショングリルはダサいから止めたほうが良いと思うの俺だけか?
エクストレイルの新型を検討していたけど北米で発売された新型ローグを見ると全く欲しくない…
政府当局者は何を狙ったんだ
マージンか天下りの確保?
>>22
ヤマハだと世界のバイクシェア5割超えちゃうから独占禁止法に引っかかるスズキのバイク事業ぐらいならセーフ ゴーン排斥が国策だからなあ
日産やばくなったら国が責任取らなきゃ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/17(月) 07:44:19.01
>>22
対抗でスズキとカワサキが合併?
こっちはどんなバイクと車ができるんだろう そもそもあれだけの不正ゴーン一人で出来る訳無いんだよ
>>22
ヤマハの原付がホンダのOEMだからありかも >>48
イプシロン
250SB
どちらのバイク屋からもうちの子じゃないと言われる可愛そうな子たち ホンダ側にメリットなさ過ぎる
何考えて提案したんだ
>>14-15
ゴーンいた時はノートも売れてたし
ゴーンがクビになって
コロナより前から株価は下がっていた >>41
ガキっぽいけど好きなやつは一定数いると思う 政府が
でしゃばるな
と
リアル半沢直樹がいたわけか😉
経産省ほんとやべえよな
ガチで日本を滅亡させてる
なんで許されてるんだろ
ホンダ管理職「日産に行けと言われました」
調査委員会「はい、パワハラ!」
日産とホンダがうまく行くなら、その前に日産とルノーがうまく行ってないとおかしいだろ。
>>48
15年ぐらい前の最初の4stモトクロッサーが共同開発だったはず
案の定うまく行かなくて今は別々に作ってる ハコスカGTR作るれよ
売れるから
名車いっぱいあってこれはバカなのかな
>>34
なんでホンダが嫌がらせされなきゃならないんだ
まともな車も作れない会社は勝手に潰れていくだけ 日産三菱はあれだが、このままだとホンダも四輪撤退になるだろうからなー
日産はもう潰した方がいいぞ。
ありゃ、もうどうにもならん。
近年国が斡旋した件がすべて失敗しているのに
それが検証されていない時点で余計なことするなだよな
>>14
今出てる新車ってさぁゴーン時代に開発してるヤツだぞ
分からないなら黙ってろ 勤勉な無能の極致だろ経産省
金やるから寝てろよむしろ
どうせなら自動車業界の全ての企業統一しろよ
グローバル化の時代に国内に同じ業種の会社たくさんあっても無駄だろ
本田は二輪でもこの状況でまだ黒字出してるからな
海外でバイクが本当に強い
一体何十年前のタイムマシン速報だと思った
こんなかつて日本の自動車産業を潰しかけた
旧通産省の糞アイディア今になって復活するとは
他所と同じことが大嫌いなホンダが他所と組むわけねーだろ
ボルボみたいに金のある中国資本に買収してもらうのが一番だわ
まーた経産省の思いつきか
社会主義国ジャップランド
>>41
俺もずっと言っている
日産はロゴとV字が糞ダサイ、変えたほうがいいって
新ロゴはまたもダサイまま ホンダにメリットない
日産も特大大赤字体質なのにホンダみたいな小さいとこに寄りかかっても頼りない
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/17(月) 07:58:37.35
航空機は金引っ張れるからそれ狙って官僚が動いたのかね
ホンダは社内でも対立してる昭和企業だぞ
六本木オフィスもやってる感しかない
企業の合併を政府が主導って社会主義国の国有企業かよ
トヨタにも日産買い取らない?って聞いたらしいし、
日産は相当財務的にヤバい
日産はルノーに支配されてるから合併するとホンダも巻き添えくらう。
今となってはルノー日産三菱連合が総崩れだからそんなのとくっつかなくてよかったまである
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/17(月) 08:02:53.55
>>103
三菱本家は昔から自動車部門なんてどうでもいい扱いだよ 安倍にすり寄れば、骨の髄まで利用される
例え会社が消滅するような話だとしても、自らの功を優先するのが安倍
そして最後にはいつもわずかばかりの功をも立てられないのがミラクル安倍晋三だ
なんか分かってないのが多数おるけど、ホンダの四輪も終わってるからこういう話が出てくるんだぞ
トヨタ連合
トヨタ スバル マツダ ダイハツ スズキ
ルノー連合
日産 三菱
独立国家
ホンダ
よくわからん
光岡
>>63
コストカッター経営者がいなくなれば短期的には利益減ると思われてどこでも株価は落ちるんじゃね? もうスケールメリットで合理化図れる時代は終わったと思うが
>>91
シャープも台湾だけどホンハイに買われて上手く行ってたしな 昔から政府の言いなりになってきた日産と本田宗一郎の会社が一緒になる訳がない
>>48
「忍者刀」という真っ直ぐしか走れないバイク この合併話マジ?
日本車業界もうそこまで危険なんだ…
>>1
またやってんのかクズ完了ども
日本から出ていってソビエトでも建国しろバカが 経営だけでなく社員もゴミだからいらない
戦後はトヨタに迫るシェアを持っていたのに、強い労働組合の力によりグダグダでシェアを落とし続けた
倒産間近でゴーンのコストカットにより持ち直したが、社員の意識改革を出来てないから再び倒産の危機を迎えてるんだろ
日産が泣きを入れて吸収合併を求めてるならともかく、官製ではプライド高いまま来られて面倒なだけだから
経産省のアホ官僚って
「俺の思いついた最強の日本」みたいな政策しかやってなくね
本田から見ればゴミは要らないからな。
現代当たりに救ってもらえば?
日産からしたら救済合併だろうけどもホンダにメリットあるんかね
精々スカイラインやフェアレディZのネームバリューくらいだろ
>>16
日本航空もクズ完了の行政指導でJASと合併させられて有利子負債一兆円の尻拭いさせられて
経営破綻したからな 国内で唯一つEV頑張ってた日産がこれだから近い内に自動車業界全体が傾きそうだな。。。
あまり知られてないけどホンダの四輪は日産以上にゴミだぞ
日産ディーラーみても軽の展示が多いのに
ホンダと三菱で軽が被るだろ
>>114
二輪堅調なのに巨大なゴミを押し付けられるくらいならそのままのがマシ
最悪四輪撤退した方が日産三菱を抱き込まされるより良い NBOXとGTRだけの会社にして、あとは中国に売っちゃえ
今更政府が経産省が出てきた余計なことしても意味ないよな
日産は潰れるしか無いだろ
>>22
「ヤマダ」になったら田舎臭くて嫌だ
>>29,40,129
これぞ経産省脳
1+1=2の論理
でも社風が違うしかも同業者を合併すれば
大抵は0どころかマイナスになるというオチ 何度も潰れかける日産は、もはや癌細胞みたいなもんだろ
全ての経営陣管理職をクビにしない限り、何度でも死にかける事になる
トヨタ=パナソニック
日産=日立
ホンダ=ソニー
マツダ=東芝
三菱=三菱
フォルクスワーゲン=無印良品
ダイハツ=アイリスオーヤマ
2ヶ月くらい前にそういう記事あったけどあれマジだったんだな
まぁホンダフィットにはみんなびっくりしたよな
少しは良くなった?
ホンダはホンダで開発体制が特殊で金かかりまくってるみたいだから日産おんぶする余裕ないだろ
ゴーンは国策逮捕だったか
そしてベイルート爆発
犯人分かっちゃった
>>11
おまえバカ杉
自動車も電気も自由競争で大きく伸びて世界を席巻した時代は
無かったことになってるのか ホンダはF1でまた頑張ってメルセデスと戦えるレベルまできたから応援してやりたいが買いたい車がない
ゴーン・ルノー・フランス政府「生き残りのためにルノーと日産合併さすわ」
日産・日本政府「嫌だ!ゴーン追い出してフランスとルノーを排除して独立してやる!」
↓
ゴーン追い出したら日産赤字決算へ
↓
日本政府「おいホンダ!!日産と合併しろ!!」
ホンダ「はあ?誰がするかよw」
日産「死にそう」
なかなか面白いコントだったぞw
>>97
通産省はホンダは4輪を作らんでよいと指導したが宗一郎はふざけるなと強引に4輪を作った 日産もホンダも主要株主に日本トラスティサービス信託銀行が居るねん
年金扱っとるねん
後はわかるよな?
>>160
あの水晶ドクロか深海ザメみたいな不気味な顔を、親しみのある柴犬デザインとか言ってて意味不明 日産はゴーンちゃん追い出しておいて国に泣きつくのか
コロナ関係無しに倒産しかけてる企業と合併する意味ないだろ
ホンダも4輪は赤字だぞ?
日産助ける余裕マジない
2輪の利益に寄生してる状態
>>135
ホンダは北米に強いから
国内なんて適当だから >>22
遠州土人の会社とくっつくのはホンダとしても微妙じゃね
日産のカスよりはマシ ゴーンが来てから日産はずっと純利益5000億円前後で
多額納税してくれる国益企業だったのにその企業を不正手段で崩壊させた
下痢糞一家は国賊
>>181
ていうかホンダも最近はメインの車があんまり芳しくないイメージなんだが >>182
ゴーンは最後っぺを絞り出してただけだから時期が来ればこうなってた >>186
何訳のわからん事言うとんねん
業績不振ならそうなってから引責辞任でええやろ
まあそうはなって無いが >>184
ですよね
ジェット機とかロボとか成功させてる面白い企業なんで潰れて欲しくはないなアパッチ >>91
滅茶苦茶商品価値上がったよな
あれは凄いわ スーパーGT(500クラス)がもっとつまらなくなる
まーた日の丸連合体(笑)作って税金投入ネコババする気やな
ここまでワンパターンで何の問題にならんジャップラ終わっとるわ😂
>>8
日本政府はホンダに車作る許可を与えてなかったのにホンダが車を勝手に作った 日産の経営悪いのは数年間新車作ってこなかったツケだろ
>>201
ジャパンディスプレイみたいなので政府官僚は税金チューチューしたから、その味が忘れられないんだろう >>184
ホンダも前々年度は史上最高の純利益一兆円を叩き出してるし
景気に波があるのは仕方ない 日産を潰してホンダを育てるという選択もあるのでは?
>>178
何が言いたいのか知らんが四輪事業が足引っ張ってる話だぞ 水と油ということすら理解できない、
クズ野郎の安倍政権
>>125
日本車業界の危機ってより世界的なグループ化の流れでしょ 多様性がなくなると絶滅まっしぐらなんだよね
歴史に学ばない日本人の愚かさ極まる
>>119
台湾って自動車メーカーないんだっけ
思い切って買ってみればいいのに
経営できる人材も大陸から引っ張ってこれるだろ GTRみたいなアイコンならNSX有るしホンダにメリット皆無で笑う
まだスズキのがメリット有るだろ
つか日産三菱はもうブランドイメージからして底付いてるから合併より完全に傘下にしてメーカーは消失で車名だけ残してでいいんじゃねえの
軽のイメージが強過ぎるスズキからGTRとセドグロとデリカとトライトン出たらもう死角無いやんけ!今すぐやろう!
>>205
主戦場の海外市場では新型車バンバン投入してるけどな >>78,114,135
もしそうならば尚更ダメだろう
終わってるクソとクソを合わせても巨大なクソになるだけ
その上内部抗争とかやりだしたら手がつけられないクソになる
ジャパンディスプレイ超え間違いなし >>222
ならいいじゃん
三菱と一緒に仲良くShine このニュースって何か価値ある?
「そんなことがあったんだ。今後は***ということもありそうだな」みたいな
予想がしやすくなるとか?
ホンダにメリットないしルノーから高値で株買い取らなきゃいけないしこの状況でそんな金がどこにあるのかと
>>209
それが正解、日産はEVとスカイラインブランドを残して吸収されればいい
地味に自動ブレーキ性能が日本一だったりするけど
分かってない人多いが
日産を助けるか否かの話ではないんだよ。
もう既にフルラインアップメーカーは2社に集約しないと戦えなくなってる
開発費が膨大で製造投資も膨大だから、とにかく大量に売らないと元取れなくなってる
日産三菱マツダが粘るとホンダの体力削りながらフルラインアップ2社目の成長を阻害するだけ
日産党の客が未だ多いことはわかってるけど日本の産業競争力のためなら日産は大幅縮小した方がいい ゴーンを追い出して日産をお友達としゃぶろうとした結果w w w
日産と合併とか
ちらちら見え隠れするルノーと三菱が邪魔すぎる
こんな会社いらねぇよ
ホンダからしたら「クラスにいる池沼のあっちゃんのお世話係を本田君に任命しまーす」と先生から言われたようなもんだよね
ホンダに全くメリットがない
合併って○○のデザインが好きという人をないがしろにしてない?
そりゃそうだろルノー入って無かったらまだしもルノー入ってるところ拒否するに決まってる
日産て絶望的にかっこ悪い車しかないよね
最近はデブなSUVとかばっかり
今良いのなんてスカイライン400Rくらいだろ
日産つぶれそうだから、安倍に助けを求めた
そして、ホンダに拒否、浅知恵すぎるわ
安倍と組むと身を滅ぼす典型だな
>>235
は?日産が一番カッコいいんだが?
特に軽自動車はダントツにカッコいい なんで政府が決めてンだよ
ゴーンの言ってたこと全部事実じゃねーか
日産はゴーンを追放した後は新体制をやるとして
トップに関潤を置いたらその日で日産を退社して日本電産に行ったからな
社内が色々とやべえわ
そもそもンダホも四輪事業はゴミ化して
二輪に食わせて貰ってる会社だし
日産と組むともれなく三菱ルノーもセットでついてくる
=そこまで言って委◯会=
故・三宅◯之先生『知り合いの九州のある企業の方に相談されたんです。会社に霞ヶ関の方が来て、「御社の研究は
実に素晴らしい。ぜひとも政府が支援をしたい」と。それとほぼ同時に、ヨーロッパのある企業の方から、共同研究を
申し込まれたんです。どちらと一緒に研究すべきですか?と。私は「ヨーロッパの会社と一緒にやるべきです」と言いました。
何故なら、日本政府の支援を得ると、必ず天下りがやってきますから』
エクストレイル以上のSUVとデイズ、ルークス以上の軽自動車持ってきてみろ
2LのFRスポーツが空いてるのになんでどこも取りに行かないんだ
いま86だけだろ?
これ合併で一番得するのルノーじゃん誰が考えたんだこれ
>>252
トヨタ、ホンダ、スズキが実質の車メーカーになってる >>251
スポーツカーを好むような若者は金持ってないじゃん >>228
ゴキブリ経産省潰して原発事業を環境省と文科省でやれば上手くいくぞ
まずこれをやってからにしろよ 大株主はルノーなんだし、潰れても日本は痛くないんじゃない?
そりゃ失業者は困るけど どちらにせよコロナだから失業率が高まるのは仕方がない。
どんどん介護に行ってもらえばいいだけ
ルノーとかフランスは 日本政府に「何とかしろ!」と言ってるだろうけど
政治家ってアホしかいないなw
日産とお似合いなのは三菱だよwwwww
>>251
スープラもあるし
売れないからどこもやりたがらないでしょ >>252
トヨタ系→トヨタ、スバル、マツダ、スズキ
日産系→三菱
ホンダ
もはや実質3社くらい GT-RとNSXを合体させて「ぼくのかんがえたさいきょうのスポーツカー」を作ろうとしたのでは?
ホンダにメリットなし
てかさっさと日産は三菱と合併しとけや
>>259
そうやって介護に押し付けるな
嫌々来られても介護事故が起きるだけ またゴミ経産官僚が糞みたいな寝言言い始めたってこと?
ホンダは迷惑だろう
>>251
FRスポーツってジャンルがニッチすぎて利益見込めないのに安価な車が出るわけ無いわ >>252
30年間経済成長しない日本の基準でいえば
トヨタ一社で事足りるかもしれないが
他の国が経済成長してるので日本の車メーカーは逆に少ないと考えた方がいい ホンダが日産・三菱の面倒を見ろと。ルノーとの紛争も引き取れと
要するに本田は潰れろと
そんなんだったらゴーンを国策逮捕しなければよかったろ?あいつが着服した分何か日産三菱の面倒見料に過ぎない
安倍の公私混同と何がどれほど違うんだ?
自分たちの判断ミスのため、無実のホンダまで潰してしまう、日本政府死ねよ
全てお前らの失敗だ
>>251
ゴーンがシルビアみたいなFRターボをすぐに生産終了させたのは族車のイメージを脱したかったからと言われているな
排ガス規制ならSR20VETなんてエンジン作らないしな ゴーン追い出してやりたかったことはそれか
本田はいい迷惑だな
合併したら社長に安倍友が送り込まれて乗っ取られて終了
>>6
s2000乗りにくかったしな
大体最悪なことになるだろこういうの
日産のデザインに日産のエンジンに日産の内装に ホンダも二輪でしか儲けてないしお荷物抱えるのはしんどいわな
昔本田が車作るって時に通産省がダメ出ししてたのに
今頃なに言ってんだくらいに思ってるんだろうな
>>251
あのトヨタですら庶民が買える86を開発するのにスバル、ヤマハの3社合同でやるしかなかった
低価格な2ドアクーペなんて今はよっぽど儲からないんだろう >>41
マジンガーZみたいな昭和のセンスでクソダサイよな >>273
S15は「5ナンバーで出せ」って言う声が多くて出したけど
大して売れなかったから 政府がじゃねえよ
キチガイ安倍がだろ
ゴーンを捕まえたのも安倍
逃げられたのも安倍
ほんとキチガイせいで滅茶苦茶だ
合併したほうがいいなら当事者同士で勝手に話し合うだろ
内実を知りもしない官僚がしゃしゃり出て来てもろくなことはない
くっつけたら強くなるってわけでもないだろ企業風土とか全然違うのに
通勤コースに日産のディーラーがあるけど
ここ1年ぐらい展示されてる車変わってなくてワロタ
しまいには黒バンパーの白い営業車キャラバンをスポットライトがキラキラしてるフロアに展示してる
>>272
結果的にゴーンを更迭したのは失敗だった >>237
確かに軽が軽とは思えないほどレベルが高いのは分かるよ
実際にルークス乗ったからね
だけどねキックスは微妙だと思うなあれいらないから先にアリアを出してくれと言いたい ソニー東芝日立のディスプレイ部門で会社作ったら最強じゃね?
ホンダはともかくあんな無様なお家騒動するような日産は潰れたらいいよ
>>272
ゴーンが開発費けずって新車出さずに工場ばかり作ってたから今の現状なんだぞ。ネトウヨって本当に新聞読まないんだな。 >>284
でもゴーンが主導で作らせたV35はこんなのスカイラインじゃないとか言われて大失敗だったけどな
あの当時の日産は走り屋族車のイメージから脱したくて必死だった >>292
wwwwwwwww
そもそも作ってないだろw 日産はテスラの下請けでもすりゃいいな
ホンダは作ってる物自体はいいから中国に買収されたりして売り方変えればトヨタ倒せると思う
>>265
すでに人足りなくて介護事故起こってるから問題ないぞ
ドーナツ裁判も人手不足で応援にきたやつが起こした事故だし USアコードのターボ(日本で言うインスパイア)をなんで国内導入してくれないの?
>>296
普段ジャップアベガーって言ってる層が日産叩いてる感じがする
ゴーンはコストカッターとしては優れてたけど会社を大きくする力には長けてなかったね 日産は海外で売ってる売れそうな車を国内で売らないのなんで?
>>305
右ハンドル化するのには想像以上にコストがいるから >>272
ゴーン問題は西川のせいでしょ
だから勝手なことした西川に報復したのに 本田にルノーから株買い取らせる気なのか?
無理だろ
ホンダは宗一郎という神が理念残して死んだのが良かったな
サラリーマン経営者に食い物にされたら今頃二輪事業は売却して
四輪コケて死にかけてたかもしれん
>>306
イギリスで右ハンドルで売ってる車種も日本で売らないんだけど? >>310
もう本田宗一郎の理念なんか残ってないぞ
このスレのネット工作員見るだけでうんざりする >>303
自動車メーカー一つしか消えないところを、二つまとめていっぺんに消せる二枚抜きが可能 >>311
そうなるともう営業サイドの判断が原因としか
たとえば新型マーチなんてカッコいいし日本でも受けそうなのに
なんで日本で売らないのかマスコミが訪ねると
ノートとキャラが被るからと答えてた 日産 マツダ 叩き潰せ
ルネッサンス大失敗したのにわからんのか。
経産省の燈台出のばか!
スクウェアとエニックスが合併してとんでもない会社ができると思うじゃん
でも現実はそうじゃなかったんだ
無難な車しか作らない日産と個性的な車を作るホンダって相性悪いだろ
>>320
巨人の史上最強打線思い出した
各球団から凄腕を引っ張って来ても、結局いつまでも優勝できない 本田が四輪参入しようとしたときめっちゃ妨害してたのに
よくそんなこと頼めるな
ここ最近でトヨタより売れたのはフィットとNBOXだけだもんな
日産が日本におけるEVでは唯一の希望の星という事実
>>317
韓国や中国政府の真似してる
他国も国主導で巨大企業育てて国際競争力を高めた 人口3.3億のアメリカがビック3
人口1.2億で減少中の日本も2グループぐらいが調度いい
ホンダかわいそうだろ
トヨタが吸収して使えないゴミカスは捨てればいいんだよ
>>334
日本の自動車産業はトヨタのトモダチとそれ以外になりつつあるからホンダ単独で生き残るのは不可能だぞ >>334
ホンダも長い目で見ればオワコンだろ
政府の言う事を聞いておけばトヨタが救済してくれるかもしれないぞ セレナの
ミニバン売上台数ナンバーワンって宣伝効果は上手かったと思うわ
実際はトヨタのノア、ヴォクシー、エスクワイアの3兄弟含めたらそっちがずば抜けてナンバーワンだけど
三菱なんぞに飛行機作らせるなら
ホンダに作らせたほうが遥かに可能性ありそうなのに
>>341
だから来年統合されるからね
それも使えなくなる 何度も言うがホンダはFCAとアライアンス組んでくれ
>>8
技術が蝉の抜け殻みたいなホンダなんざ日産だって嫌だろうさ >>296
この話でネトウヨレッテル貼る奴ほどソース貼らないし言うことが適当すぎる ステップGTRとかスポーティーなミニバン作るのかえ
今の政権はやはり倒さないといけない。
ホンダを守うんぬんじゃなく日本に損失しかもたらさない経産官僚がやりたい放題しすぎ
安倍が検察を掌握してたからできたようなインチキ逮捕だもんな
こんな会社に関わると安倍の都合に巻き込まれて危ないわ
>>76
おまえら口だけで実際出しても買わんやんけ 支配階級の意向だから
トヨタでさえ支配階級が要らないと言えばもう要らないんだよ
もって二、三年だってね
大昔三菱全盛期のときホンダとの合併話があったらしいが
取引銀行が一緒とかで
まさかその名残り?
経産省の言うこと聞いてたらJDIみたいになりますよ
ホンダ四輪は儲かってないのに、これ以上膨らませるなんてありえんだろ
>>41
マイナーチェンジの度にデカくダサくなってったのは笑った 中村史朗を起用したりして、デザインに力入れていくって方針、今はどうなってるんだろうな
しかしこんな昭和の発展途上国時代みたいな国策合併話
まだやってたんだな
相変わらず日本は社会主義国
3代目フィット2013年〜
4代目フィット2020年〜
4代目デミオ2014年〜
4代目スイフト2016年〜
3代目ヴィッツ2010年〜
4代目ヤリス(ヴィッツ)2020年〜
2代目ノート2012年〜
4代目マーチ2010年〜
減価償却すんでるやん日産十分儲かっているのに何してんの
死にかけなのに内部で政争ばっかやってるカスみてえな日産なんて誰が受け入れんだよ
足引っ張られるの目に見えてるだろ
日本政府が関わると、ロクな結果にならない
つか日産が、やべーんだろうな
>>341
自販連のミニバンカテゴリでは、シエンタフリードの方がそもそも売れてるんだよな。
日産は ※日産調べ を付けて条件を絞ったうえでのナンバーワンw
そもそも技術の日産も虚偽だし、嘘しかないよ日産は 三◆さん「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先月日産がエルグランド新型開発中って記事出たが、本当なら狂ってる
元取れるわけ無いのに
日産依存客が一定数買うまで
epowerを設定するなら2.0L以上の新開発の発電モジュールが必要になる
エルグランドの販売台数ではそんなことはできない
官僚は民間企業で働いたことないから足すと、足し算で単純に大きくなると思ってる。
実際は引き算になったり掛け算になったりするのに。
企業カルチャーとかのこと全くわかってない。
ホンダも四輪事業はゴミクズみたいな状況だからな
戦後に乱立したメーカーを政府主導で整理したのと同じような話だろ
エコカー減税というまやかし
その減税分は古い車を大切に乗っている人の血税を原資としている
その結果、普段あまり乗らないユーザがカーライフから離れた
もう車は売れない
本田ってどこにもOEM供給してないし受けてもないし今更合併なんかするのか?
OEM関係にあるところの方がやりやすいんじゃね?
>>386
実質トヨタの高性能車部門を持ってるような感じだな
資本関係もあるしトヨタが威信を懸けたLFAもエンジンはヤマハだし >>389
トヨタの標準規格に参画してないのは日産とホンダだけだし、お荷物はまとめたいという経産省の思惑は理解できる 潰れそうな会社と四輪部門がお荷物の四輪メーカーの合併って最悪じゃん
>>391
ホンダが四輪だけ切り離して日産本四がともに沈む未来しか見えん 日産からしたら本田は負だからな
いくとこまで行ってリストラならいいがその前にリストラじゃ組合員納得しないだろし
もう日本の車産業は死亡だよ
これ日本政府は
「合併したら1+1=2だから倍上手くいくんだろうなぁ、成功した暁には感謝の声とお布施が止まらないだろなぁw俺天才ww」
とか考えてんだろうな、童貞の妄想並み
>>382
電気自動車に力入れてるから割と良いと思う 車の赤字をバイクで補填してるホンダがホンダの車部門を遥かに超えるお荷物の日産と合併したがるわけねーだろ
日産は絶対にホンダを下に見てるだろうし
日産か
次の社長は安倍友のイチローとかあるんじゃないか
日産は暴走族とか田舎のヤンキーのイメージがあって下品なんよ
矢沢永吉はぴったり合ってるが
てか何で企業間の合併に国が口出ししてんの?社会主義国かよw
無能で自由競争に生き残れなかった企業はさっさと潰せよ
>>340
オワコンの四輪を残すために巨大なゴミを受け入れるなんて損得勘定もできないただの馬鹿じゃんw どーも官僚は俺たちが指導しないと民間は馬鹿ばかりと思ってる節がな。
馬鹿はお前らだと。
>>402
ブリティッシュレイランドに技術供与していたのがホンダだったな >>251
ほんこれ
これをやらずに「若者の車離れ」とか「モータースポーツが下火」とか言うからな
車好きを増やす努力を、全メーカーが他力本願にしたら衰退するしかないのに ホンダって自動車に進出するときに当時の通産省に
「そんないくつもメーカーあってどうすんだ、
お前んとこはバイクだけ作っとけ」と
木で鼻をくくったような扱いされたとこなのに
片方おちぶれてんのに
酷いことやるなw
尻拭いされる身にもなれよ
ラッドウィンプス「日産とホンダの優秀な遺伝子を国が管理すべき」
お上が日本って車名の自動車メーカーが欲しいだけだろ
腐ってもホンダは広島の魂だぞ
それを日産と併合させようとか馬鹿じゃねえのワークニは
本田は他メーカー立て直すようなノウハウねえだろoemもしないし、
そんな企業文化がない
いつも自由経済自由経済って吠えてるんだから、潰すとか外資(今の状況の中国でももちろんOK)
に買ってもらうとか何で考えない?
いつまでたっても製造業フェチの日本、おまけにゴーンにみんな罪を擦り付け
そのうち全部潰れるぞ
清和会政権だし戦前から付き合いのある日産を何とか救済しようとしたけどホンダにお断りされたってところか
今新車が異様に少ないのはゴーンが開発止めてたせいだろ
パナソニックはEV部門だけOKじゃないか?(でもテスラへの供給はやめたんだっけ?)
車やと車や合併させても図体がデカくなるだけでシナジーなんてねぇじゃん
そういえばゴーンの資金流用疑惑について
続報が無いんだが、まさかレバノンに逃げたから捜査打ち切りか?
ねじ曲がった所と糞会社じゃどうにもならんわな、また金ちょろまかす事しか考えないやろうし、政府と日産とかそんなお荷物ゴミタッグとかなんて誰が相手にするんだよアホが
日産て役員報酬をゴーン以前の水準に戻したりしてんの?
EV分野をンダに移して日産本体は解散
nismoは独立
部品共販は日産系を残してンダは整理
両社ともあんまり直販ないと思うしディーラーは適当に
ゴーンが日本脱出した時は、日本がゴーンの言うとおりの中世国家だとは思いもしなかったな
コロナで化けの皮が剥がれてよかった
>>418
そうそう
企業文化を考えたらホンダに合併持ちかけるとかあり得んわ
お国が斡旋すれば企業は従うと思ってんのかね >>11
いやあいつら机の上で書類仕事してるだけの奴らにいいようにされてたまるかよ 経産省が関わるとジャパンディスプレイみたいになるだけ
VTEC搭載のシルビア乗れるのか
カーボン使いまくりで500万くらいしそう >>437
三菱にホンダを吸収させる案が検討されたこともあった 財閥系でお役人気質の日産
宗一郎がぶち上げた職人気質のホンダ
一番くっつけちゃいけない2社だろ
今のホンダ経営陣に職人肌の人間がいるか知らんが
ゴーンの件があるから少なくとも外資は買わないだろうし。このまま天下りを受け入れながら税金にたかる企業として生きていくしかないな。
車オタクがVTEC搭載スカイラインとか妄想爆発させてそう
日産とホンダをTOYOTA参加にしてしまうだけじゃダメなん?
「やめなよ、本田くん嫌がってるじゃん。何も悪いことしてないのに」
>>449
最終的にそうなるだろうけど日産とホンダをくっつけてリストラを進めてからだろ >>11
特振法のことか?
あれ実現してたら、日本の自動車産業の隆盛はなかったし、SONYもコングロマリットに成長することはなかったんだぞ ダイハツは昔から・スズキはVWとの争い後・スバルはGMショック以後・マツダはフォードショック以後
トヨタが資本参加して色々支えてる
ホンダは本田宗一郎時代に当時の通産省から嫌がらせされて徹底して自主独立方針
だけどメインバンクが三菱銀行だったのでもしも合併するなら三菱と昔から言われてたが
三菱は日産の子会社になったからトヨタ系を除くと日産系とホンダしかないので
くっつけるとしたら日産・ホンダでくっつけるしかない
しかし日産はフランス政府が大株主のルノーの子会社だから日産とくっつけると
フランスが今まで以上に日本の重要産業に口出しできるようになるので完全な悪手だが
経産省は天下り重視なのでそんな事考えない、そもそもホンダが乗らんだろうけど
日産落ちぶれてホンダが救う構図だと思ってる人が多いけどホンダも危ないんだよ
>>458
ホンダの謎の独立路線も限界やけどこの話に乗るメリットはねーわな 政府はアホな事ばかりやるんだな。
迫るのは日産自動車への倒産だろ。
ホンダはGMと提携してくんじゃないの?
EVでちょっと進んだし
GMは乗用車諦めてるから
北米市場に於いてはブランドの補完考えたら良いとこかな
ただどっちも欧州は弱いけど
特振法に憤って逆に乗り込んだのがホンダだしな
その後経産省主導で日産プリンス等の自動車業界再編計画をやったのだが
あの頃の思い出がまだ捨てきれないらしい
日産はS15とR34の走り屋イメージからV35を中心としたオシャレでエレガントなイメージに移行しようとしたよね
結局コストカットの中でノウハウ無いのに作ったV35が大コケして死んだけど
今から思うとそこまで悪いクルマでは無かったけどスカイラインというよりローレルみたいな性格なのは失敗だわ
顧客のニーズに合ってない自己満だった
日産とホンダ足してプラスになる要素ないだろうになあ
経産省もここまでメクラになってんだな
>>460
組むならスズキかな
本当はマツダがいいが、トヨタに寄って行ってしまったし >>458
ホンダは伊東時代から続いた過剰投資を引き締めるなど改善の余地ある。研究開発費も多い
日産は改善の余地が少ないし新車の弾もない
余裕無いのに軽自動車に注力して益々首絞めてる スズキも昔の約束通りトヨタに縋っちまったしな
ホンダ四輪がお荷物なのは確かだが切り捨ててまで何かしようとも思ってないだろ
>>273
いやいやゴーン関係なしに排ガス規制の暫定期間でキッチリ終了しとるよ
SR20VE(VET)は排ガス適合してたけど市場ではRV、ミニバン人気だったのでS16投入やめただけ
この2つが主な要因になっただけで族車、ドリ車からの脱却は後付け >>468
北米、中国、インド、欧州市場とか
小型、中型セグメントとか補完する意味考えたら妥当な感じ
二輪はシェア増えすぎる気もするが >>449
モリゾーに三菱からランエボを出させよう HONDAて世界的に資本提携や買収でグループ化が進む自動車業界で唯一自己資本だけでやってこれてる一匹狼じゃなかったっけ?
>>476
最終的にトヨタにくっつけるんだと思うよ
その前にスリムにしておかないと >>411
統合すればいいなとか誰も思ってないからwww
アホの極み
経産省は昔から今も日産お気に入り・ホンダ嫌いだからな >>458
難癖ホンダアンチずーーっとうるせえな
黙ってろ病気 最近の話なんだな
こんなこと画策してる役人に絶望する
>>481
脅迫された😭😭😭
ホンダ工作員怖すぎる HONDAはステップワゴンから上のクラスの内外装デザインを頑張ればいっきによくなるだろ
あとアキュラも変なグリルに拘るな
日産自動車にはスカイラインとGT-Rが有るからなあ
容易に無くせない
日産自動車は何であんなに経営が駄目何だ
日産の成り立ちから今までのこと考えれば一緒になるとこなんてどこもないだろ
せいぜい外資か銀行屋ぐらいが食い散らかしに来るぐらいで自業自得だよ
>>484
お前のレス最初から難癖捏造の流布じゃねーか
ホンダアンチの工作員はお前 統失だよ >>497
威圧的で怖い😭
これがホンダのやり方なのか >>477
リストラは前提に税金投入までがシナリオじゃないか
日産のフランス資本比率が下がって税金を入れやすくなるのもありそう スカイライン400R メテオフレークブラックパール
やっぱり格好良いんだよ
無く成るのは実に惜しい >>473
スズキのバイク部門はちょっと投資を引き下げ過ぎだと思う
だからジャメリカンとオフ車はホンダのOCMにした方がいい 日産はEVも自動運転も広告過剰な所はあるがそれを差し引いても他社の半歩先を行っているんだがな
新車出さなさすぎた
トヨタは日産に欲しい技術もないし日産と合併したら世界一になっちゃうからお断りだろうな
ホンダは日産と合併しても旨味がまったくないし
日産を支えた北米市場での無茶な販売を知ってただろうし
ホンダだけでは日産をとても支えきれなかっただろうしね
そもそも自主独立の気風のホンダと日産は社風が全く違うだろ
フィナンシャルタイムズって日経の傘下じゃねーか一気に信用なくなったわ
>>499
てかそこまでして一民間企業に税金投入する意味は?
ここソ連じゃないんだがw 如何にも無能の今井尚哉が考えそうな愚策やな
>>499
2年連続赤字1兆クラスのくせに、役員報酬4億払ってるような腐敗体質で国や他社から支援してもらえるか?
内田社長が春に役員報酬確保を頑張ってたのはすっぱ抜かれてるし >>203
何十年前の話しとんねん特振法の亡霊が🤭 ノートePower売れる
セレナ売れる
エクストレイル自動運転
3年くらい前が一番良かったね
民業でしっかりやってるホンダに日産みたいな天下りゴミを押し付けるなよ。
>>511
売れたけど良くはない。
キックスのe-powerもあまり進化しなかった。
セレナは極度のパワー不足でエンジン悲鳴上げてるのに上り坂や高速で速度出ないという詐欺過ぎる。
こんなの日本の情報弱者しか買わないって こんな悪口しかないような掲示板でなぜかホンダだけは養護が大量に出てくる
はっきり言って異常だ
こういうの見るとごーんはやっぱ国策逮捕だったんだろなあ
>>515
叩く要素なくない?
二輪は好調だろうしジェットだって税金無駄にしたどこかのゴミ企業と違って身の丈に合った開発してたから 本田はデザイン悪いし電気自動車の技術力もないだろ
日産はルノーと三菱で手一杯だろ
>>515
日産と三菱とガイジ政府とかこれ以上カスな組み合わせ無いのにホンダをどうやって叩くんだか 日産はとにかくエクステリアデザインを全力で頑張れ、EVでそこそこカッコ良いヤツで300万切るようなのを出たらまだ一発逆転はある。
>>251
86も2リッターじゃなくなるそうだけど 創業者の遺志を継いで航空機作ってる会社が国策で合併すると思うか?
>>4
> 日産+本田で社名は「日本」これに決まりだろうね
日本産だ >>529
そもそもこの記事もそうだが日産の名が先に出てくる時点でバカ企業と天下りの思い上がりが滲み出てるわな。
シャープを強引に乗っ取ろうとしたJDIと同じ末路が待ってることだろう。 ホンダさんに頭を下げてどうか日産を引き受けてもらえませんかってのが筋のはずだわな。
日本って、上級国民に都合のいい所だけは社会主義だよね
ゴーンも糞だが日産の現経営陣にも可能性と才覚はまったく感じ取れない。
遅かれ早かれJDI化することは避けられないであろう。
>>536
政府と日産には韓国系の工作員が大量に入り込んでるということだ。
ドサクサに紛れてホンダの技術とブランドを乗っ取って流出させたい。
統一教会系が暗躍してるということ。シャープとJDIの時と同じ構図。 安倍が退陣するならこの機会に統一教会系の韓国ゴキブリをしっかり駆除しておけよ。
ま、ホンダのケツ穴を舐め続ける事を誓えばいいんじゃね?
そもそも産業革新機構のトップに芙蓉グループ、ようするにみずほ銀行や日産系のチョン臭い連中が
なぜか就いていたり政府の権力に統一教会系の韓国ゴキブリが公然と食い込んでるからな。
>>541
最低限、日産経営陣は退陣してもらう必要あるな ゴーンに潰されたんだー
なら瀕死状態でなんでゴーン呼んだんだよ
>>543
経営陣どころか技術系以外の管理職は消えてもらって代わりはホンダから出向だな >>515
今の日産と合併なんて完全に罰ゲームじゃねーか まったくホンダに利益がない話だし当然だわ
キングボンビーじゃん日産
合併させといてホンダが瀕死になったら政府が全力で守ってくれるの?ん?
無責任なこと迫るなよ
>>500
インフィニティエンブレム辞めて一気に精悍なスタイルになったなあ >>11
通産省の言う通りにしてたらホンダとスズキは四輪に参入できていなかったわけだが ホンダとトヨタの方がまだ可能性はある
本田宗一郎が東海精機の株をトヨタに売った金で設立したのが本田技研
>>422
国内営業部が入れないだけで、マーチもシルフィもティアナもエクストレイルもモデルチェンジしたじゃん ホンダはローバーとの提携で痛い目に遭ってるし
ルノー三菱のゴミしかない日産を吸収してなんの得もないわな
ムリだよ
ホンダは内燃機関屋兼バイク屋だし日産は車一筋
ファンの層も全然違う
一緒にやってける訳がない
東芝なんかも安倍が半分潰したようなもんだしな
安倍政権とは関わらないほうがいいマジで
ルノーに吸収合併してもらった方がより良い車出してくれる様になるだろ
ホンダじゃ面白みを全く感じない
>>422
国内市場にお似合いの車しか売らなかっただけで
モノ自体は有る 三菱と日産を合併させた後一回潰してソニーかパナソニックでEV専門メーカーとして再建したら?
国が主導するならそれぐらいの事やれや
>>11
切磋琢磨してたのに税金じゃぶじゃぶしてから発展しなくなったんだろ
知らんけど 東京一極集中がひどくなってから
日本企業の競争力は下がりまくりだと思うわ
FR車やFR用パワートレインを作れるメーカーはレアだから、中国のどこかのメーカーに買って貰え
>>48
スズキとカワサキは業務提携したときモトクロッサー作ったよ
それっきりだけどね
RM-Z250とKX250F ・戦前の統制派官僚と変わらない、自分たちが唯一正しいことを知っているのだと思い込む幼稚
・通産省は本質的にやるべき仕事というものがない不要不急官庁=仕事は自分たちで作り出す
・市場で競っている企業は官僚の言い分など寝言だと分かるので相手にしてくれず天下りを受け入れてくれない
企業に口出しするという本能のみで動く寄生虫官庁がこうして生まれる
官僚の支配力を手っ取り早く増す方法が企業統合
ホンダとスズキ合併とかなら意味あるけど
日産なんてホンダにメリットが何もない
エルピーダやジャパンディスプレイみたいになりそう…
スカイラインとフェアレディZの商標だけどっかの日本企業が保護してくれれば他は社員含めてどうなろうがかまわん
もう終わりかけの産業に時間かけるんじゃなくて
これからの産業の足手まといになってる中貫き規制をやれよ
中国かインドの資本に関心もって貰えるといいんだが
もはやそういう時期は過ぎ去ってしまった
相変わらず市場コントロールしたがるな
さすが日本株式会社
三菱切り離して日産殺してから本田と統合ならまだわかる
>>114
ゴミ日産押しつけられるよりマシ
ホンダのR&D支出比率は5.4%とトヨタ抜いてる
技術開発疎かにして誇大広告で消費者騙くらかす日産とは違う
日産のちんこはルノーに握られてるのに
ホンダからするとちんこをルノーに差し出すようなもんだろ
日産って全然新型車出てこないけどこれって結構異常じゃね?
もう5年以上こんな感じだよね
大企業が終わる瞬間が見れるかも
>>592
北米では新型出してるけどDセグメントなんでこっちには持ってこれない
その結果がこれよ
日産とかゴーン追放したら天下りのばーげになるんだろ?
そんな組織と組んだら破滅するわ
今の日産に半沢直樹を送れよ
日産が破綻してルノーに喰われるタイミングで
トヨタが買収を持ち掛けてるんだよな
独占禁止法の関係でダメだったんだが
買収してりゃ今頃はなあ
>>203>>510
知らんかった、、、
航空業界の45/47みたいなもんか 1のニュース、昨夜の半沢直樹みた直後くらいにFXアプリで見て
えー?って声が出たわ
日本政府のメクラ経営感覚で民間企業に指示なんかされちゃたまったもんじゃないな
>>597
日産ズブズブの経産省からの嫌がらせでホンダ参入を排除してただけだが ルノーではなくトヨタが日産を合併してたら、とんでもない事になってたろうな
日産は組合などが原因の高コスト体質で
しがらみと恐怖でコストカット出来なかず瀕死になってたけど
トヨタならゴーン並みのコストカット出来てたろうしな
戦前の旧財閥系企業と戦後の新興企業なんて水と油だし
会社を再建したゴーンに対する仕打ちを見ればホンダからすれば日産の救済なんて絶対いやだろ
メガバンどころか政投銀にも泣きついてたし
今の日産じゃマジで欲しがる企業おらんわな
>>194
浜松の奥地が宗一郎の出身地なんだよな
そこからさらに天竜川を遡ると日本有数の秘境地帯に突入する 無理矢理ホンダ側のメリット見出だすとしたら酷いことになってる欧州シェアかな?
そもそも欧州のシェア取りに行くことにメリットを全然見出だせないけど
ルノーも赤字転落でプラン再編余儀なくされてるし
日産の動向以前みたいな状況
政府も役人もなんとかしたいのはわかるけど、この手のは過去うまくいってないんだから手出さんでくれや
日産は膿吐き出すまでリストラしてくれな
ホンダが日産を吸収するんだったらまだ良いけど
日産が主導権を握ったりしたらやばいよなあ
耕運機とかもやめてしまうだろうし
>>11
宗一郎さんにアメリカに本社移すぞって脅された奴な >>612
すげえなw
トランプがフォードを脅した上下逆バージョンが日本で昔あったのか
hondaのサイト今読んでるけど面白いな >>599
45/47もそうだろ?
日本航空が独占してた国際線に進出したがってた全日空を押さえつけるための政策だったじゃん >>611
農機製造は四輪製造よりも遥かに高い技術が必要だし
高級車並みに単価が高くて実入りが良いので仮に合併して農機部門なくすとかなったら分社独立するんじゃね
農機系も自動化技術の開発進んでるし場合によっちゃそのまま自動運転技術をウリにした新興自動車メーカーの仲間入りとかありえる 栃木のいじめ殺人で1アウト
伊勢湾岸のエンスト事故原因隠蔽で2アウト
ゴーンで3アウト
よく今までやってたもんだ
>>616
あー、あの事故は結局どうなったんだ?
まだ係争中? いつの話だよ
宗一郎はそれで怒ってアメリカ進出したんだっけ?
日産とホンダ合併したらヒュンダイに勝てるから? また経済勘違い産業省か?
余計な真似すんなよ無能が
日産が潰れるならそのまま潰せ
いつまでゾンビに輸血してんだよ
いいかげんにしろ
通産省、経産省がやった事業で実を結んだものはない
今のコロナ対策も経産省マター
これだけでも経産省が糞無能なのが分かる
1つになったらGT500もワークス1個空いちゃうじゃない。
売れないのに工員食わせなきゃいけないから赤字なんだよ
日産に必要なのはリストラ
>>622
500クラスは三大メーカーの忖度レースだから名義くらいは残るだろうよ >>621
安倍政権は経産省の発言力が特に強くなったからなー
東芝も下ボブもMRJもクールジャパンも全部経産省肝いりよ 倒産寸前の日産をたった2年で黒字化したゴーンさんの実力
日産営業利益
2017年度 5300億円
2018年度
第一四半期 1200億円
第二四半期 1000億円
第三四半期 1100億円
第四四半期 100億円 (ゴーン逮捕後)
2019年度
第一四半期 16億円 (前年同期比98%減)
ゴーンさんが逮捕されてから利益溶けてるww
そんなチンケなプライド争いしてたらテスラに一生勝てないぞ
もうおとなしく日産潰せばいいじゃん
どうせルノーの物なんだぞ
>同案が両社に最初に持ちかけられたのは2019年末
経産マターに絶対紛れ込む「おもてたんと違う」からの
この場当たり全開感とクソ雑弥縫プランから鑑みるに
西川飛んだのが完璧イレギュラーだったのか
よりによってホンダかよ
親方日の丸べったりのところと
政府への反骨心を活かして世界的企業になったとこじゃ
水と油以上じゃないか
そんなん成立するわきゃないだろ
というかやったら共倒れになるわ
ホンダにとってうまみがない
日産助けたけりゃ日航のように税金で延命したれ
>>593
キャシュカイ、ジューク、シルフィ、マイクラは?
全部5年以内にモデルチェンジした >>633
日航は空のインフラていう厳しいが建前あったが
日産にはなんもないやん 日産は軽自動車だけは優れてる
ホンダよりダントツに良い
特にデザインが
日本政府が主導すると間違いなくロクな毎にならないからなw
東芝原発やら半導体やら政府が関わった事は全て巨額の赤字抱えて失敗してる
日本政府、官僚の無能っぷりは世界有数だろ
新社名はほんださん。全部ひらがなにすれば可愛いだろ。
>>623
必要ないのは指導力ゼロの役員
トヨタは工員守って役員減らしてる、認証も段階数を減らしてる
役員が多いから認証の段階が増え、物事がすぐに決まらないんだよ
それがジャップ体質 >>639
ホンダは外見も中身もガンダムデザインだからな 例の「今井ちゃん」が
下痢内閣の支持率アップのために
無い知恵を絞ったのかw
>>639
ズバ抜けて最後発に発売したハイブリッド車のくせに、
Nボにすら燃費負けてるのヤバいだろ
技術なさすぎて草枯れる >>648
あのタイミングなら資金力でも販売台数でもルノーを上回ってたし
EV技術で一歩先じてる三菱が日産の言いなりなうえに
巨大市場の北米と中国抱えてたから合併交渉有利に運べたはずなんだよな >>639
デイズルークスのエンジン、走行性、すべてNBOXに勝てないんだよ
ターボ積んでようやく互角レベル
ルークスが勝ってるのはデザインくらいか >>633
しかも、本田からすりゃかつて自動車産業から締め出そうとした連中からの指示なんか聞きたくもねーよな
政府に逆らって自動車産業に乗り込んだから今があるのに、何を今さらだよ >>651
戦後の通産省からずーっと統制経済をしたがるのが経産省 ルノーに技術が流れるだけでホンダに得が一つもないだろ
>>621
JDIをあそこまでボロボロにさせたのも経産省だからな >>657
2000年代前半並のクソトルクのルークスw
10年前のタント以下だろw なんで負債だらけで役員もゴミな日産取らなあかんねん
NSXtype432SSS-GTIRメダリストブロアムVIP出ねぇかな?
安倍が入院したのは日産もやべーしANA JALもやべーし観光に融資してた地銀もやべーしで
同時多発的に経営危機が炸裂してるからなんだろな。
本当、政府(経産省)って無能だな、JDIを繰り返すつもりかよw
エンジンが圧倒的にクソだから、
最後発でかつHVなのに他社に燃費も負けるんだろルークス
チャラチャラしたイメージ(だった)のホンダなんて別に好きじゃないが、
日本政府さんはホンダなんかより戦前の国策企業の日差の方がずっと格上
で残すべきといまだに思っていそう
他の財閥系企業もそうだ
日産はもう外資に買われるしか手がないんじゃないかな
中国系が一番金出しそうだが、政府は認めないだろうな
>>639
Nボックスとその類似商品でそこまで違うか? >>659
何とか省と絞っているのではなく、安倍ら全般について言ってるつもりではあった 助けようとした買収元の企業食い殺すイメージしか持たれてないんじゃね
ルノーとゴーンの一件で