snail@kabanouta
何度も言われていることだけど小学生の子を持つ親として心底思うのは
道徳教育はいじめをするような子には全く響いてないから人権と法律についての授業をしてほしい。
2020年9月3日
7,774件のリツイート 2.6万件のいいね こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
問題を個人の内面に還元する道徳教育の心理主義ではその問題は解決しないってことなんよね😢
「誰々さんを無視しない」というのは人権だけじゃ踏み込めない領域の話だから道徳教育は必要
いじめ問題抜きにして法とか税とかはもっと時間使って教えるべきだな
道徳に人権教育含まれんの?
あと法律っていうか、親にどういう迷惑の掛け方するか道交法ビデオみたいにした方がわかりやすいんじゃないかと
モンテスキュー、ルソーの思想を念入りに学びたかった
公立だと社会層が異なるわけだから、大前提の価値観が違うからなぁ。だいたい問題起こすの底辺のやつらだったろ。
それと、学校という組織を守るための隠蔽体質があるから。問題児や不祥事起こした教師はしっさと切り捨てればいいんだよ。私立だったら出来るだろ。
道徳ってのは右翼が作り出した概念
昔は道徳の授業なんて無かったはず
道徳について大人も理解してないからな。
道徳は道であり徳。
仁義礼智信の五常の徳を修めること、または慈悲と智慧を育てる八正道の実践を道徳という。
ガキは責任のとり方をわかってないからな
いじめが見つかったら内申がどうなるとか、
親が呼び出されて恥かかされるとか、
現実的な話をして想像させるしか無い
人権教育をやったら、友達にならない自由とか言われて無視されたら、どうするの?
>>16
オギママが私立のほうが隠蔽は酷いといっていたな
自分のとこにくるイジメの相談も私立学校の生徒やその保護者からのほうが多いとも 部落差別なんて西日本では教育が盛んで
逆に差別を生んでるっていう
だからクラス制度なくして、子ども間の関係性をなくせば絶対になくなるって
分散登校で毎回違うメンバー少人数で授業して、お互い不干渉
>>17
あったよ。ただ教科じゃないけどね。
自由主義教育の観点からして、特定の価値観、考え方を植え付けるのはよくないということで、教科ではない扱いだったけど。だから、道徳教育の教科化に対してリベラルの人が反対するんだよ。 >>25
尾木ママに伝手があるのが私立ってオチだったりして
活動よく知らんから間違ってたらすまん そもそも学校教育とか要らなくね?
人権とかそんなもん守る守らんは各自勝手だし
コロナで学校とか休校になってた時自殺率は低かったし
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる
俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない
これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い
こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う
「イジメは、子どもに道徳心が無いから起きる」って見方は誤りまたは極めて不完全な評価だと思う
イジめることが仲間内の地位形成に繋がったり、イジメても制裁を受けなかったり、いろんな環境的要因が組み合わさってイジメが起きるわけで
心理学、社会学、経済学等の知見をフル動員してイジメが起きにくい教育現場をデザインするのがあるべき姿勢だと思う
大人になって宗教家でもなんでもないくせに道徳語るやつにロクなやついないだろ。
人権教育やったら愚民育てられないから
権利主張してお上が困るから
イジメは日本の伝統
教育により受け継がれているのです
道徳じゃなくて哲学やるべき
日本の道徳って上下関係を叩き込むためのものだからむしろいじめを助長する
大人にも道徳心がなくイジメをやるんだからどうしようもない。
道徳教育は仏教僧、儒家にしかできない。大人でも一生かけて学ばなければいけないもの。
そりゃ法律で暴力ダメよ訴えること可能だよって言うのが早いだろうけど、それは教師に対しても向けられるからあんまり変に知恵与えたくないってのもあるんだろうな_φ(・_・
いじめをすることが人間関係を形成する手段だと勘違いさせられてるからな
ダウンタウンとかのお笑いやバラエティ番組が悪いわ
そもそも学校は無法地帯だろ。
PTAが人権無視して強制加入とかやってるし、子供は逮捕、起訴される訳でもない。
算数で1+1=2と教わり、それは大人になっても理解できているが、人を傷つけてはいけないと教わったはずなのに大人になって
殺人が発生している時点で教育という性質のものではないと理解してほしい
ボイスレコーダーを携帯していじめの証拠を記録して弁護士に相談しろとかそういう奴かな
大人社会でもあるんだから人類ある限り永遠に解決は無理
そらそうだな
いじめっ子には全く響いてないだろうな
道徳の授業を真面目に聞くのは、最初から真面目な子だけ
まあ法律教えても、14歳未満は刑事不可罰だからやっぱり無駄かなとは思うが
警察役の専門の係員を置く方がいい
ただ人権も法律も結局のところその根幹は道徳だからな。
人権と法律を教える前にまず道徳から始めないといけない。
>>1
これは思うわ
労働基準法とかも含めて権利をハッキリさせた方がいい 世界中の大人が何十年も考えて答えが出ないんだから自衛しかないだろな
教育に夢見すぎ
海外みたいに学校内に警察組織おけば解決
あれだけ「戦争は悲惨」「悲劇を繰り返すな」などと言いながら
軍事教練の真似事を強要するんだからな
運動会しかり修学旅行しかり卒業式の練習しかり
玉入れ − 敵陣に手榴弾を投げ入れる鍛練
棒倒し − 敵の要塞を崩す鍛練
ピラミッド − 敵の要塞に侵入するためのやぐらを組む鍛練
借り物競争 − 現地民から物資を強奪する鍛練
二人三脚 − 負傷した友軍兵を手助けし脱出する鍛練
リレー − 伝令の鍛練
障害物競走 − ゲリラの鍛練
騎馬戦 − そのまま
>>4
「いじめは悪いことだからいけません」
じゃなくて
「いじめは頭の悪いバカしかできない恥ずかしいことw」
とやらないとジャップには効かない 学校教育は読み書きソロバンをやればいい。
道徳教育は寺や教会の役割。
小学生から法律の勉強しても良いよな
どうも法律勉強は有耶無耶にしてる気がする
>>59
学習指導要領にあるからせざるを得ない
せめてもの中和を狙って反戦教育を教師がやってる 安倍ちゃんほどは大日本帝国的な愛国主義思想は持っていない気がするけど現体制の忖度体制生み出したのはこの人の責任だよね
体制の腐敗は改善されんやろな
道徳の教科化って意味わからないよな
どうやって点数つけんだよ
中高一貫とか小学校の成績使うことあるし思想の強要じゃんけ
思想教育としての道徳なんかやめて哲学をするべきだよ
欧州で政治腐敗が少ないのは小さい頃から哲学教育を実施してるからだなんて言われてるからな
物事の本質を捉えるような力を育むことが出来るようにした方がいい
>>68
哲学の本場欧州は帝国主義に走ってアジア、アフリカをイジメたんだが。 原因はなんであれ先に手出したほうが悪いからね
これはよく教えておくべき
>>69
自分たちの社会の範囲外のもんだったからでない?🤔 性善説じゃなく性悪説
道徳じゃなく法律で統治すべきってことだろ
ジャップは2000年遅れてるな
>>72
法を勉強する時に先ず習うことって、法と道徳は一枚のコインの表と裏なんだよ。 どっちが欠けてもダメなんだよ。 >>60
いじめは本人がいじめと自覚してないので通じない >>72
諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教
「もろもろの悪を作すこと莫く(なく)、もろもろの善を行い、其の意(こころ)を浄くす、是がもろもろの仏の教えなり」 >>25
そらもう明中法以下の大学付属とか地獄の極みよ
6年間ずっとだからな 学校の道徳教育が時間の無駄なのは確か
日本語のアウトプットの練習をやったほうがよほど将来の人格形成に役立つ
人権と法律の教育なんかしたら
上級のポジション維持できないから必要ありません
>>63
必要だろうけど道徳の時間潰す程度じゃ全く無意味だよ
小中の社会科全部潰して法学やってようやくその辺で使われる契約書が読めるようになるレベルだろ >>82
私人間だとしても人権は守られるべきだしそのための法律があるわけだからその指摘はおかしい 法律なんて未成年だろうが専業主婦だろうがヒキニートだろうが定年退職後の老人だろうが、
あらゆる人間が関わる案件なのだから、古文漢文どころか数学英語よりも重要な科目だろ。
中学一年で刑法
中学二年で労働基準法
中学三年で税法を学ばせるべき