【9月4日 AFP】米パラマウント・ピクチャーズ(Paramount Pictures)は3日、
フランシス・フォード・コッポラ(Francis Ford Coppola)監督自ら再編集した『ゴッドファーザーPART III(The Godfather: Part III)』の新版を12月に公開すると発表した。
マフィアのコルレオーネ(Corleone)一家の繁栄と没落を描いた3部作のうち、
第1部と第2部はハリウッド(Hollywood)史における最高傑作に名を連ねるが、完結編の第3部の評価はあまり高くない。
パラマウントによると新版の第3部は、コッポラ監督と脚本家マリオ・プーゾ(Mario Puzo)氏が構想していた「本来の完結編」を実現したもの。
コッポラ氏は「新しい完結編のため、新たな導入部と結末を制作し、一部のシーンやショットの順番や音楽の流れるタイミングを再構成した」と、AFPの取材に文書で回答した。
「これらの変更に加えて映像と音も修復し、私にとっては『ゴッドファーザー(The Godfather)』『ゴッドファーザーPART II(The Godfather: Part II)』に次ぐ完結編として、よりふさわしい作品となった」(コッポラ氏)
新版のタイトルは『Mario Puzo's The Godfather, Coda: The Death of Michael Corleone(原題:マリオ・プーゾのゴッドファーザー、最終章:マイケル・コルレオーネの死)』。
第3部公開から30周年を迎える12月に期間・劇場限定で公開され、その後ストリーミング公開される。
コッポラ氏は、新版について「(脚本の)マリオと私が付けたかった題名と、『ゴッドファーザーPART III』のため練っていた本来の構想を尊重したもの」だと述べている。
新版制作にあたり、6か月かけてオリジナル版のフィルムと未公開映像のフィルムを「忍耐強く、1コマずつ修復」する作業が行われたが、
オリジナルのネガの傷や汚れの修復作業は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によって中断を余儀なくされ、リモート作業で完成にこぎつけたという。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3302899?cx_amp=all&act=all こいつが自分の娘出したいからクソ映画になったってよく聞くんだが
映画モメンどうなん?
当たり前だろただの商工会のじじいのほんわか話とかどう考えてもゴッドファーザーじゃない
でも99%くらい同じ映画なんだろ?
見る気が起きんな
3がクソなのはヴィトーコルレオーネが出てこないからだろ
ゴッドファーザーは彼が主役なんだよ
多少削ったり未公開分付け足したりしたところで大きく変わるようには思えんがな
ジェームズ・カーンがロボコップになって復活する話で頼む
ゴッドファーザー テレビ完全版もこれを機にストリーミング化かなんかで流さないのかな
あれソフト化されてないでしょ
確かに1と2はBSでたまに放送されるけど3はまったくされないな
>>4
というか、本当は3じゃなくて番外編とかそんな感じだったのを無理やり正式な続編にしたとか、
金に困ってたコッポラが映画会社に脅されて嫌々作らされたとか、そんなエピソードの宝庫だった気がする >>5
けど日本人としては何が悪いのかいまいちわからんぞ 1でソニーが殺されて
2でフレドが殺されて
3でマイケル死亡
3にトムヘイゲンが出なかったのがクソになった理由
1は間違いなく名作
つまらない言うやつは登場人物の見分けが付いてないだけ
ロードオブザリングもそういう奴が多発してたわ
キャラが多くてみんな白人だとジャップには全員同じに見えるらしい
最近プレミアムシネマだかで3本ともやったでしょ
1と2は見たけど3は食指が動かなくて録画にまだ手を付けてない
じゃあ当時作ったときは本来の脚本に沿った形になぜしなかったんだ?
そのときはそっちの方がいいと思ったんだろ?
なぜいまさら掌かえすんだ?
>>35
むしろドラマで観たいぐらいの出来だった
ソプラノズより面白くなりそう パート3は実際にあったバチカンの事件知らんと何もおもんないよね
マッドマックス怒りのデスロードみたいに何十年ぶりに作った続編がそのシリーズの最高傑作になる事もあるから
やる前から駄作になると決めつけるのは良くない
まあ120%駄作になるとに思うが
ゴッドファーザー自体マーロンブランドが演じたヴィトー・コルレオーネというキャラが人気だっただけで他はゴミクズだったろ
要するにヴィトーが死んだ時点でシリーズのゴミ化は避けられなかった
だってさ、マイケルが会話中突然「うおおー!苦しい!私は糖尿病なんだ!何か甘いものを!」って叫んだら豪勢に盛り付けられたフルーツがビュッと出てくるところとか、
みんなで集まって話してたらヘリコプターに襲撃されるとか、あれ絶対笑わせようとしてるとしか思えないだろ
ソニーとクレメンザがいる1が一番いいね
2のラストの兄弟勢揃いのシーンも泣けたけど
3の内容が思い出せん
何なら2も思い出せん
親父の話がちょいちょい挟まるのが2だったか
ソフィアコッポラも酷いが迫力も人望もないアンディガルシアがドンになるのが最悪
>>58
言われてみればただのスケコマシだなあいつ 3も名シーンあるだろ
1と2の映像を使った回想シーンだけど
>>53
それ2だろ
3はオペラ歌手が狙撃されて階段のとこで泣いてるやつ >>46
アルパチーノとロバートデニーロの出世作やろ
若い時のアルパチーノがいないと話しにならん トム対マイケルが実現しなかったからな
あと現代なのもダメちょっとレトロなのがいいんだよ
ちなみに、1と2を時系列順に編集し直したゴッドファーザーサーガとかいうのも存在するし、
コッポラ監督って自分の作品に思い入れないんじゃ?って感じだよね
再編集したからって変わらんだろ
キャストはそんまんまだし
まあただの再編集版だろうな
今の80歳になったアルパチーノで追加シーン撮るなら映画館で観たいがw
あと、あのお祭り的なことやってる裏で殺人が進行するやつも、もうさすがにいいわって思うよね
1はなんかイタリアの島で出てくるギリシャ人の女が男で最悪
>>47
話の作りが雑なんだよな
本当の家族よりマフィアを優先したマイケルが最後には一人になってしまうって言う締めくくりは悪くないと思うが 宗教観出し過ぎてこれと言ったストーリーないからな
でも物語の結末なんてそんなもんだろ
グレタ・ガーウィグの映画見てたら、そういえばソフィアコッポラって存在感なくなったなと思いだした。
娘がそんなにブサイクだったっけ?
ルーニー・マーラでお願いします
もしドラマ化するならボードウォークエンパイアやナルコスを超える出来を希望する
>>68
思い入れがないなら新編集なんかやらんだろ
思い入れはあるけどやり直したいこともあるから何回も作り直しちゃうタイプなんじゃないの バチカンスキャンダルがメインでゴッドファーザーはおまけだろあれ
ヅァップ感だとソフィアが美人なのかブスなのかわからん
ウィノダは美人だとは思う
うーんソフィアの乳揉みたい
3が駄作言う出る奴の目は節穴
パチーノのラストの咆哮だけで飯三杯食えるわ
ダルマ一家を題材に俺もゴッドファーザーを作りたいと
なぜか一瞬思ったがどうやっても中上健次みたいになるだろう
バチカンの話はゴッドファーザーですることじゃないよね
コッポラ娘が監督したロストイントランスレーションはとてもオススメ
日本のクソさを綺麗に描いててケンモメン向き
それより批判を恐れず番外編出せよ
今となっては伝説の俳優で構成された奇跡の映画だけど今の俳優を舐めてはいけない
>>76
名撮影監督のゴードン=ウィリスの力も大きいわな 3はマイケルが落ちぶれる話なんだろ
まぁ結末としては真っ当だけど
3はトムが出なかったのがなあ
マイケルを最初から見続けて来た唯一の生き残りだったのに
ただし嫁とエイドリアンの人は除く
>>99
前見たんだけど記憶にないのでもう一度みたいが
アースクエイクバードって日本での異邦人ものも良かった >>99
オススメするならまずはsomewhereじゃね? 本当の3は離反したトムとの抗争の話だったんだっけ?
トム役のギャラの折り合いがつかなかったからトム死んだ事になっちゃった。
>>99
あのストーリーの舞台に日本選ぶって物凄い感性の持ち主だと思ったわ イタリア系のスタローンは出たくて
エイドリアンに頼み込んだけど
出して貰えなかった
スタローン主役でもう一本作って欲しい
実際にバカチンで起きた犯罪がモデルだからなかったことにしたいのかね?
ソフィアって新しいの撮ってるの?
サムウェアまで観た
ブリングリングは観てない
ガキの頃に123と連続で見たっきりだが3てそんなに評判悪かったのか
もうどんな感じだったかもうっすら覚えてる程度だが見直そうと思っても3本で9時間とか長すぎんだよなあ
『地獄の黙示録』『アウトサイダー』のディレクターズカット版がクソだったから期待してない。冗長すきるんだよ。やっぱり、どんな作品も劇場公開時版がベストだわ。
言うほど悪くないけどなぁ
あのラストだって大好きだし
ましまろ8巻面白いじゃないか コッポラさん脇役だけど
千佳主役になりつつある
>>46
糖尿病は大袈裟演技で
ヘリはマイケルの指示って捉え方してるけどな俺は 3はトムを出さなかったのと単純に単調で面白くないんだよ
あとバチカンとか意味分からん人はほんと意味不明だろうし
3は評判悪いけど面白かったぞ
まずコネで出演してるコッポラの娘を気にしなきゃどうでもいい
アカデミー取れなかったのはバチカンを批判してたから
ヘリで銃撃もギャグすぎオープニングのパーティーも1、2に比べて予算がなさすぎ
オペラハウスの田舎芝居で笑っちゃったよ
なんであんな大根ブスいくら娘だからってヒロインにするんだ
子供の頃見てオペラ中の出来事とラストよかったけどなあ
>>68
無いだろ
借金が嵩んで金が欲しくなった時に作ってるだけだし フラドだっけ?
あいだを取りもってた奴が居なくなってつまらなくなった
やっぱ1で終わっときゃ良かったんだよ。 >>118
山路も好きだった
今のソフト版吹き替えの森川はなんか違う アナコッポラという激弱知識だけで開いたスレ
そっとじ
2までしか観てない
フレド殺して精神的にボロボロになったマイケルが幸せになれるわけないわな
家族を守りながら成功を収めていくヴィトーとの対比が切ない
双子のボディーガードが全く役に立たなかったな
老練な暗殺者にアッサリ殺られてた
始めてpart3を見たのは17歳ぐらいの時で、あの時は弱いマイケルに失望して全然楽しめなかったけど、30代の頃に改めて見直してみると、そんなに駄作でもなかった様に思えた。しかし世間の評判は悪いままらしいな。
パート1のモーグリーンがご機嫌で出迎えてたのに、
サッと表情変わって罵る交渉シーンが大好き
兄貴の頬を叩いたのか?と聞くマイケルがカッコいい
あれ以上の結末はないだろ
123それぞれにファンがいてそれぞれが批判されてもいい作品だと思ってる
3はヴィンセントにジョーイザザがいかに小者なのか説明して
いちいち怒るなよと説教してたのが良い
やっぱり僕は王道をいくpart1のラストシーンですかね
パート2が面白くて人気が出たこと自体
例外的で十分なのに大丈夫?
コッポラってぶっちゃけ良さが分からん
ゴッドファーザーって原作の力よ
自分のブサイクな娘出したのと
トムヘイゲンが理由もなくいないのと
最後の慟哭がわざとらしすぎたのと
あとどれが悪かったかなあ
2の兄ちゃん殺して楽しかった頃のファミリーの思い出と共に黄昏たアルパチーノの終わりで良かったんだよ
トム出せないのに本来の構想ってどういう事なんだろうか
マイケルの懺悔シーン
ドントマシーノの棺に向かって"あなたは誰からも愛された、どうして俺は……"って苦悩するシーン
荒れ果てた古城で一人朽ち果てるシーン
どれもシリーズ屈指の名シーンだと思うけど
前半はつまらんけどさ
旧のパート3が好きな人は旧も見れるんか?
スターウォーズとか初期三部作オリジナルの編集もう見れないし
どうせならマイケル対トムの当初の構想通りの話でリメイクしてほしい
ロバート・デュヴァルの代わりはマイケル・ファスベンダーあたりのおでこ広い系知的イケメン俳優使って
伸恵「アナちゃんは変な名前じゃないよ?有名な映画監督にもコッポラって居るんだから」
娘叩いてる奴で本当に演技分かってる奴がどれ位居るのかね
普段は白人の演技の良し悪しなんてちっとも分かってない癖に
>>174
あれはヤバイだろ
セリフ言った後にガクッて死ぬんだぞ?
あんな演技幼稚園のお遊戯会でしか見ないわ 1しか面白くないだろ
2は親父の過去話がなげえ上につまらん
>>165
まあな…低血糖で苦しむシーンがあるけど、流石名優だなと
あれは必見だ 一度完結した作品でも大幅にストーリーを変更して作り直すって
商売にならないと予想されてるの?
例えばGOTはもう一度作ってみたらシリーズの評価も変わりそうな気もうするんだけど
それじゃお金にならないんかなあ
3は言う程悪くないマイケルも妹も役者一緒だから言えるけど
撮り直すのかと思って驚いたら再編集なんだな
まあどうでも良いや
アンソニー役の実息子とアンディガルシアはオーシャンズシリーズで共演
2もロバートデニーロがいなきゃどうなってたかわからんよな
ヤンキーは鳴らせるけど映画はまったく知らない率ナンバー1
3はほとんど覚えてない
ボスが低血糖になってお菓子のウエハースむしゃむしゃ食うシーンある?
地獄の黙示録も訳分かんない映画だったから作り直してくれw
最後は逮捕されて獄死する構想を
出資者のマフィアがダメ出しして
ああなったとインタビューあったけど
ホンマか?って思った
あとギャランドゥがノリノリで
新シリーズやるとかほざいてたな
娘はこいつ死なねえかなと思ってたら最後死ぬから許した
苺ましまろになってると思って開いたのに全然違った
嫌儲民も世代交代してるんだな・・・
十代の時は面白かったけど大人になった今ではクソどうでもいい映画
ソフィアコッポラ下手だったけど映画内での立ち位置と相まって割と収まりよかった気がするんだけどな
ゴッドファーザーと地獄の黙示録とカンバセーションだけの三発屋
3はラストシーンで泣けるから個人的には悪くないんだけどな
>>135
正直な事申しますとGFよりも狼たちの午後の方が好き
というよりジョンカザールが好き エンディングに青白いドン・コルレオーネの霊体を出してハッピーエンディングに
>>204
ぶっちゃけどこが下手かわからんわどこら辺が下手だったの?
英語喋れんから棒演技かどうかもわからんし ゴッドファーザーはpart1とPart2が傑作扱いされてるけど
本当の傑作はpart1だけでpart2は蛇足だしpart1ほど出来は良くないよね
ゴッドファーザーはpart1だけで良い
まずパート3のダメなところは旧メンバーが出てこなかったことだ
>>36
どう考えても途中で引っ掛けた記者の方が美人だっただろ 3見てないやつはダビンチコード見れば大丈夫内容同じだから
>>33
もともと3はトムヘイゲンとの確執を描こうとしたけど出演拒否されたんで変えたんだよね 酷評だけどけっこう好き 殺し屋親子やランベルト枢機卿やドンアルトベッロ
マフィア映画ではあるけど、ホームドラマの要素もかなりあるよな
>>99
最後のシーンでのひそひそ話内容が知りたい フリーメーソンロッジP2事件とか史実をある程度知らないと
分かりにくいのもあるからな