スイスの山でウイングスーツジャンパー事故死 3日間で2人目
スイスの山脈で10日、ウイングスーツジャンプを行っていた米国人男性(34)が事故死した。地元警察が明らかにした。
同国でのウイングスーツジャンプによる死亡事故は、8日から10日までの3日間で2件目。
10日の事故は、スイス北東部ザンクトガレン(St Gallen)地方の石灰岩で覆われた七つの峰から成るクールフィルシュテン(Churfirsten)山脈で起きた。
ここは、ハイキングやマウンテンバイク、パラグライダーなどを楽しむ人々の間で人気が高い。
ザンクトガレン警察によると、この男性は、同山脈の中で最も高い峰で、ベースジャンプ(断崖や建造物からパラシュートなどで降下するスポーツ)の名所として知られる標高2306メートルのヒンタールック(Hinterrugg)から
ウイングスーツを着て飛び降り、「(麓の小さな町)バレンシュタット(Walenstadt)に降りる途中で、何らかの理由により墜落した」という。
男性は、航空救助隊によって遺体で発見された。警察は男性の氏名を公表しておらず、墜落原因を調査している。
8日には、スイス南西部レディアブルレ(Les Diablarets)でも、別のウイングスーツジャンパー(46)が事故死している。
https://www.afpbb.com/articles/-/3304284
仏スキーリゾートシャモニーで、山頂からウイングスーツでジャンプする人たち(2014年7月16日撮影、資料写真)。(c)PHILIPPE DESMAZES / AFP
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
あれはパラシュートで着陸するの?
滑走路とかにスライディングするの?
これ半分自殺だろ(´・ω・`)
>>5
ウィングジャンパーの人たちはパラシュートは付けてたはず この動画見るの好きなんだけど自分でやろうとは思わない
交通事故より少ないて言うけど分母はていいたくなるよね
あれ着地どうやるんだろうね
時速200kmは出てそうだし地面に激突する以外着地無理だろ
水風船みたいな死体になってそう この手のグライドスポーツやってるけど、どうせ人間死ぬんだからって思ってやってる
インストラクターと一緒のパラグライダーでも怖いのによくこんなのやるわ
ワンチャン死ねないかな?くらいの気持ちで飛んでるんだろこういう人達は
事故動画残ってるんじゃないのか?
こんなキチガイじみたことやるなら俺なら絶対アクションカメラ仕込むわ
いま逆にこれを着て飛び降りてくる奴を打ち落とすゲームが
宇宙人の間で流行ってるらしいぞ
あれって最後パラシュート開くんだよな?
パラシュート開き損ねたんか
ギリギリ攻めすぎて追突したのかわからんが
パラシュートを自分の体と継ぎ足した布で作るようなもんだろ?
しかも面積少ない
そんなもん自殺と変わらん
ファークライでもまだ高さ4mくらいから水平距離で5メートルくらいしか滑空してないのに地面に触れたら死ぬからな
アサクリ2でやったな
一回ミスって実績逃すともう一週しないといけないから面倒だった
山の斜面とか間をすり抜けたりするやつやろ
ミスると死亡
洋ゲーでよくあるやつか
リアルでやる馬鹿がいるとは驚き
>>2
すげー
岩壁、岩肌が怖すぎる
こんなの木や岩にムササビスーツが引っかかって穴開いたら終わりじゃん😇 動画凄いな
速過ぎるし壁とか木とか近いし
そりゃ死ぬわ
これパラシュート開くときバランス崩して墜落とかしそう
動画見たら割と低空かつ岸壁スレスレでワロタ
頭おかしんじゃね
>>2
最後のやつおっぱいサムネで見ちゃったけど
白人ゴリラオバアチャンじゃん
パケット通信料返せよゴミクズ 金玉の皮を伸ばしてムササビジャンプすれば助かったのに
欧米人はこういうのにはダーウィン賞を贈らないんだな
うちの家族はパラグライダーで落っこちて顎と腕手術してボルト入れた
パラグライダーよりよっぽど怖いだろなこれ
恐怖さえ克服できれば面白そうっちゃあ面白そうだよねこれ
動画見てる感じ、滑空中に絶壁か木にぶつかる可能性もかなり高いね。ギリギリだもん
あと最初にジャンプしてから早めに飛行状態に入らないと、真下に落ちたままじゃ壁に当たって転がって死ぬ
とにかく一歩間違えたら死ぬっていうポイントが多すぎる
講習みたいなのあるのかな?
日本人も似たようなので死んで無かったっけ?
クレイジージャーニー出てたの
最後のほう足から煙出してるのはなんなん?w
バカっぽくて笑える
まあ書いてる通り日本のヲタクくんはFar Cry(笑)でこれを知ったんだろうねw
ゲームの話ドヤ顔で書くのは恥なんだよ
覚えようねw
これ着地がクソむずいんだよな
状態起こして急減速して綺麗に着地するのは至難の業
これの橋を潜るの失敗して橋に激突する動画が怖すぎる
すげー音するんだよな
情けないな
ヴェスナ・ヴロヴィッチはなにもつけずに高度10,000メートルから生還したというのに
いやこれはそりゃ死ぬだろ
黎明期のパラグライダーかよ
ゲームでやったわ
ゲームでやっときには実在するスポーツとは思いもしなかったけど
ジェットパック版もゲームにあってそれも実在するの知った時は仰天した
>>28
葬式でお坊さんがケンモウの書き込み全部読んでくれるサービス付けておいたぞ あのいつ死ぬか分からないとこに脳汁バンバン出せて死んでも痛みはなく一瞬で逝けそう
ドラゴンボールの舞空術ごっこしたいんだろうな
俺もしたいし
不細工だけどパイオツカイデー
こんなヒラヒラの少ないスーツ無事着地できる方が不思議
こち亀で見たわ
両さんがこれで出前のバイトする回
ひとりやめるたびに時給がその分回ってくるとかで最終的に両さん一人になってロケットエンジン積んで吹っ飛んでた
>>75
普通はパラシュート背負ってるから展開して着地 >>3
こんなもんどうやって練習するの?
タンデムでも教習できないだろうし
一発勝負だろ いや動画すげーわこれは最高の体験だろうな死ななければ
/⌒ヽ
,,_(ヽ´ん`)
) フ
/ . / /
/ ω_ノ_/
" ̄/ | "
/ |
(__ノ
これ下手な奴も死ぬけど上手い奴も難しいことしようとして死ぬとかいう半分自殺だからな
>>76
おまんこのビラビラを開けばモモンガになる 最後はパラシュートかな
スカイダイビングとかだと落ちるだけだが、これは横向きにも動けるからそれを楽しむものなんだろう
正直スカイダイビングしたい
そんでもって最終的にこれしたい
遊園地の絶叫系とかも好きだから
これ滑降速度落とすだけで最後はパラシュートだよ
やったことあるけど顔の肉がばちばち波打って面白かった
海が見えてるやつは、海の方に流されたらどうすんだろ
こんなのより椅子付きでデカいサーキュレーターみたいなのを後ろに積んだやつの方が楽しそう
ニコ生の統べる動画みたいに
富士山の頂上からなら飛べそう
橋の欄干にぶつかって粉々になって奈落に消える例の動画はまだ貼られてないんか
危険なことをわざわざ自分から首突っ込むってアホだよなぁ
俺の一番の冒険は車運転するくらいのもんだ
自害志願者とか死ぬ前にこれやったらいいんじゃないか?
成功したら死ぬ気なくすだろうし失敗しても首吊りや飛び込みよりはいい経験できるやろ
気絶してもいいようにある程度の高度になれば自分で開いてなくてもパラシュート勝手に開くはずだが
俺ら鳥からするとき舐めんなって話なわけ
内蔵から骨から飛ぶために軽量化してようやく空を飛べるようになってんの
それが何?ちょっとかわった羽擬きを着ただけで飛べるようになるわけないじゃない
万年単位で進化して出直しなさい
最初はスカイダイビングみたいに飛行機から落ちて横に移動する感覚練習するのかな
>>87
鳥も含めて飛行する動物は死にまくってるよ これ滑空みたいに撮ってるけど単に落ちてるだけだからね
ちょっと斜めに落ちてるだけだからね
クレイジージャーニーで知ったわ
まあ滑空するの楽しそうだし危険度からしてドーパミン凄そうだしハマっちゃうのも分かる
レッドブルのYouTubeでみた
岩の間通ったりするんだよな。頭のネジ飛んでるやつしかあんなの出来ねーよ。
ゲームだったらチェックポイントからやりなおし出来るのにな
登山家なんかも死んでも構わない
山で死ねるなら本望だって感じでいるみたいだし
こういう人等は普通の人と思考回路が違うんだろうな
これさすがに見た目よりは危険性低いんだろうなと思ってたら普通に死にまくってるんだよな
キチガイスポーツですわ
逆に数千メートルなら安全だろ、
ショボい崖とか、低い方が危ない
俺が「ビラビラ大きいね」って言ったら
「イヤッ!恥ずかしい〜〜」って本当に恥ずかしそうに顔を真っ赤にして
大きいビラビラをモモンガみたいにして窓から夜の闇に消えた。
Farcry4でよくやったやつだわ
大体着地は失敗してたな
STEEPのフォーレンロックくっそムズかったな
なんだかんだいいゲームだった
あ!やべ!
って思ったらパラシュートも間に合わないんだろうなw
わざわざ斜面スレスレを飛ぶってバカとしか思えないよね
>>8
だよね
3日でどれだけ死んでないのかも知りたい 向かい風一発で死にそう
スカイダイビングのがまだマシだろ
単に安全に飛んで楽しむんじゃなくて
度胸試しで危険な飛び方したり危ないスポットに突っ込むからだろ
これ滅茶苦茶楽しいらしいからな
いくら死のうがやる奴は減らないだろう
>>160
夢の中で階段から落ちるとスレスレを滑っていくよな 練習どうするんだろ?
なんとなくやってうまくできる才能の人だけ
生き残ってる??
銃社会だと死が身近に感じて人生楽しもうという考えが強くなるんじゃないか
これにしたってやりたいことやって死ぬんなら銃撃に遭って死ぬよりマシ
外人て命知らず多いよな
恐怖を感じる遺伝子がないのか
どうやって練習するんだ?まさかぶっつけ本番じゃあるまいだろうし
ベースジャンプで壁に激突して
落下後に血混じりの声でブォォォォ…って唸ってる動画ほんとトラウマ
この手のスポーツする奴恐怖遺伝子欠落してるだろ
こういう落下してるんじゃなくて舞空術みたいに
自分の好きなように飛べる技術が開発されてほしい
>>165
ゴミから漁ったの?
ああ、海から直接捕ったのか 地表付近の突風で体制崩したらリカバリー無理だもんな落下時間的に
これやりながら「オザキ」っていう洋画をFC2でみたけど知ってる人いる?
最悪死んでもいい覚悟がないとできんわなこんなん
しかしそこまでしてやりたいものなのか
岩壁ギリギリ飛んだりしてるからちょっとコントロールミスったら死ぬだろうな
つり橋に激突して木っ端みじんになって渓谷に散らばってく事故の映像とかあったよな。
スカイダイビングやバンジージャンプじゃ満足できなくなった人間が過激なのに走るのかな
前これで地表ギリギリ狙い過ぎて激突した動画見たわ
本人は生きてて再チャレンジしてたけど
こいつらはしゃぶ厨と変わらん
スリルで自己分泌させてるだけや
>>128
君らは脳ミソも軽量化に成功してるからすごいわ アホ程目が良かったり磁場感じて渡ったり生まれた川に帰って来たり >>97
じゃ〜ぷ〜じゃ〜ぷ〜
ちん〜ちん〜しゅっ〜しゅっ〜
かな〜しい〜たけ〜 スカイダイビング経験が浅いと着られないし、慢心だろうな
練習するって言っても特に難しい技術はないんじゃね?
ギリギリまで危険な場所に近づく度胸と、突風で死なない運があればいいんだろ
>>65
一人称視点だとめちゃくちゃ近いように見えるけど横から見るとだいぶ離れてるぞ こういう行為に快感を覚える奴は脳に何かしら欠陥あんだろ
近所の河原でジジイたちが背中にでかい扇風機背負ってパラシュートで飛んでるけどあれならやってみたい
>>1
steepって言うウィンタースポーツゲームで何度も遊んで何度も岩に激突したわ
今もぴんぴん生きてる(キャラクターが)
神げーだぞ ムササビは日本にしかいないって知った
>ムササビJapanese giant flying squirrel
>ムササビは日本の固有種であり、本州、四国、九州に生息する。
こういうのを求める人は脳内物質の
量、構成が違うのかね
>>214
>squirrel リス
ムササビおまえリスだったのか ジャストコーズならパラシュート無しで着陸できるのに
死体がどんな感じになるのか見てみたいな
写真ないの?
普通に渓谷とかを滑るのは楽しそう
でもだんだん岩肌とかを攻めたくなっちゃうんだろうな
そして死ぬ(´・ω・`)
スポンサー企業のために命までかけるとか社畜の鑑みたいだな
普通に飛べば安全なのに調子に乗ってくぐったりするやつ
ジェットパック着けてるのもいるよな
やってみたいけど、やっぱ怖いわ
夢で空飛んでる時が正にこんな感じ
スピードと高度の調整が難しくて心臓バクバク
まさか現実でこんなことやってる奴らがいるとは
Wikipediaによるとスカイダイビングから発展してるんだな、着地はパラシュートによって行う
一般のスカイダイビングは翼なしなんだから、見た目ほど危険なものじゃないように思える
どうやって練習するのかな
パラグライダーとかスカイダイビングとかのスカイスポーツ系の基本から応用出来るんだろうけど
橋にぶつかって死ぬ動画あったなwww
無謀な挑戦にクッソ笑ったわwww
>>128
鳥もけんもうに入り浸るのか…
嫌な時代になったもんだ 前にこれみたことあるけど
10人くらい連続で飛び降りてたけど
後続のやつのカメラに先発のやつが崖とか地面の激突して脱落してた
あれ嘘動画なのかな
なんだやっぱパラシュート要るのか
ハングライダーはもっと風受ける面積大きいから不思議だった
斜めに落ちれるスカイダイビングみたいなもんかね
なるほど崖から飛び降りやすいわけだな
サザビーかとおもってガンダムスレかと開いたら全然違った
むしろチャレンジごとに10%くらいが死にそうなものに思えるが意外と死なないなと
飛行機から別の飛行機にこれで飛んで乗り移る動画見たけどちょっと失敗したら死ぬよね
>>247
haloは高高度で航空機から投下されて
低高度でパラシュートを開くやつだから違う
(マジレス >>251
パラシュート無しのウイングスーツのみで無事着陸したケースはある
もちろんトライしたのは超上級者だと思うけど 姿勢関係なく、単に表面積クソみたいに増やしたらゆっくり落下できねえかな?
>>190
これ飛んでる奴よりカメラ飛ばしてる奴の操作にビビるわ >>252
ペンギンとダチョウは仲間じゃないからな
一緒にされると困る
あいつらはプライド捨てた
鶏はまだ仲間だ >>255
風圧はすごいけど耐えられないほどじゃない
ちゃんとした降下姿勢なら、スカイダイビングでも時速200km/hくらいだよ
その大きな空気抵抗をウイングスーツによって横向きに活用するわけだな >>128
鳥の雛なんて高いところから落ちても羽毛そのものだからな
クルクル転がってフワッと着地してびびった 世界で一番死亡率の高いスポーツ エクストリーム of エクストリーム
これを超えるスポーツはない これを見た後他のスポーツを見たら全て命なんてサラサラかけてないおままごとにしか見えなくなる
>>267
生きることに理由を求めるなんて人類くらいだ
死ぬのが嫌だから、食われたくないから生きてるだけだ 前から疑問だったけどやっぱり普通に死ぬのか
安心したわ
>>272
アドレナリンドバドバだろうしな
中毒性やばそう >ウイングスーツによるBASEジャンプからの死亡事故は非常に多く、毎年20人あまりが命を落としており、[6] 特に2016年は確認できているだけでも31人もの死亡事故が起きている。[7]
これ死ぬ前に1回やってみたいわ
死ぬ2分前にやるのかな
ギリギリ飛んだり岩の空洞潜ったりしてれば死ぬよ
そりゃそーよ
GoPro「かんけーねーし」
レッドブル「かんけーねーし」
>>274
なんでいきなりぶっつけ本番なんだよ……テストしろよ…… >>274
飛んでるヘリにつっこんで着陸するのあるよ これ中国の奇岩スポットでも激突しまくりだったような
ウイングスーツは、空気を入れて膨らませ、揚力を生み出す空気力学的なスーツだ。
このスーツを着用すれば、大きなムササビのように水平飛行できる。
最高時速は225キロにも達するため、滑空には精度が求められる。
このスポーツが盛んなのは、スイス、ノルウェー、フランス、イタリアなどの欧州諸国。高い崖が多く、規制がほとんど存在しないことがその理由だ。
スピード感と興奮を増幅させるため、「接近飛行」を試みるジャンパーもいる。
山の斜面をかすめるように滑空したり、渓谷や森を抜けたり、地面のすぐ上を飛んだりするのだ。
当然ながら、山や崖に近づくほど、飛行で許容される誤差は小さくなる。
2016年、確認できているだけでも31人のウイングスーツ・ベースジャンパーが亡くなった。
3日に2人て
最初の一人が死んだ時点でなんで止めてねえんだよ
飛んでる途中で低空域に来たとき木に当たってしょっちゅう死んでるらしいな
ちょっと緊張感足りてなくない?
ロドリゲスさんを見習って!
戦争
金融
ウイングスーツ
白人様のスリルアディクトは
とどまるところを知らないのだ
>>164
布面積が足りないと聞いたらグラビアのビキニが思い浮かんでしまったんでもう寝るわ ワンミスで普通に死ぬからな
死への道のりがバイクの上位版
ウイングスーツは勘弁だけどジェットパックは試してみたい
崖のそばとか谷間とか危ないとこばっかり飛ぶからなぁ
スカイダイビングと同じような場所でやれば事故は少ないんじゃないの
>>9
スカイダイビングでも手足の動きで多少方向をコントロールできるから
「腕や足に水かき付けたらもっと自由に飛べるんじゃね?」に行きつくのはさほど飛躍でもない
最初はスカイダイビングしながら水かきの形を試行錯誤していったんだと思うよ >>35
そもそもスカイダイビングでかなりの本数飛ばないと講習すら受けられないんだよ ダーウィン賞あげればいいのに
言い訳のしようもなく、自然淘汰に貢献した比類なき馬鹿でしょ全員
>>316
そうそう
これ知らない人けっこういるよね コレをクレー射撃みたいに高射砲撃つ競技とかできないかな?
やってみたいわ
山肌ギリギリの危ないやつは嫌だけど
>>321
俺は自分が立てたスレがスレ落ちスレスレの低空飛行で粘る程度で十分だわ >>312
やべーなこれ
確実に骨の一本は折れたでしょ >>269
別に大多数のスポーツは命かけるためにやってませんし >>87
一回だけムササビが墜落死したのみたことあるよ
どさっと落ちてきて少し歩いたけどそのままバタリと倒れた
病気怖いから放置したけどね スレスレ飛ぶのが快感なんだろうな
動画見るだけで金玉キュッとなる
>>321
固定翼の普通のグライダーの経験あるからわかるんだけどスレスレの方が粘り強く飛ぶ
グランド効果と言うんだが、ムササビスーツにも効くかはわからんけどとにかくスレスレは飛ぶ いいんじゃない川だろうが登山だろうが遊びは死がワンセットだから
これ見る度によく死なねえなと思ってたけどよく死んでるのかよ
>>306
10個くらいあるし
なんならVRでも出来るぞ >>262
そんなの気にならないくらいのアドレナリン出てるだろ 少しだけ制御できるスカイダイビングって感じかな
飛んでパラで着地なら、スカイダイビングと変わらんものな
狭い場所すり抜けたり、ギリギリをかすめるスリルを楽しむスポーツなんだろう
そりゃ死人も続出するだろうて
スピードが半端ないよね
アイアンマンみたく空をチェイスしてる感覚が味わえそう
斜め45度の角度で猛スピードで落下しながら岩の裂け目くぐる基地外スポーツ
これとか超高層ビルの屋上の欄干でのアクションとか
そういうの見ると脳の作りが全然違うってまざまざと感じる
>>190
危なげなく飛んでるし離着陸綺麗だしすげえ
こういうのいつの間にこんなに進化してたんだ FARCRY3,4のジェイソンブロディとエイジェイゲイルって
マシンガンから狙撃銃からロケットランチャーから弾薬から背負ってる上にウイングスーツまで着てるからな
どうなってんだあいつら
あぶなくなったらでっかい球体が人をつつみこむように保護する安全装置とかできないのかめ
∧,,∧
,,_(´・ω・) そんなー
) フ
./ / /
/ ω_ノ_/
." ̄/ | "
/ |
(__ノ
オットーリリエンタールが見たら泣き叫びながら大喜びしそうな発明だよなこれ
リリエンタールに捧ぐ
>>5
ガチキチが水上着陸成功はさせたけど
普通はパラシュート開いて着陸する >>35
スカイダイビングの練習でも使われる
下から巨大扇風機に乗って練習したりする 人間の普段の生活にはない動きだからな
楽しすぎるんだろうな
>>361
怖くて漏らしそう
部屋で漏らしてもいいかな 好奇心に吊られて何本か動画見ちゃった・・・
絶対今夜夢見るわスーツなしで飛び降りちゃう悪夢
死んでもいいから一生に一度は経験してみたくはあるな
動画見てるとギリギリ攻めてるけどあんなん風に流されたら終わりじゃね
地球での自由落下というやつは、言葉で言うほど自由ではないのでな
STEEPってオープンワールドの雪山ゲームでやった事あるけど本当にある競技だったのかこれ…
ビターンてなったあとの画像ないのかよ
使えねぇ>>1 突発的な障害が起きたときに出来る事がパラシュートを開くだけなのにパラシュートが意味ないコース滑空する時点で頭悪過ぎる
>>171
常に地面スレスレをこの速さでしか飛べないわけではない
速度はいつでも高度に変換できる
見た目ほど危険じゃない 関連動画の成層圏からダイブする奴ワロタ
キチガイだろ
日本人には恐怖遺伝子なるものがあるとかないとかいう話があるけどやっぱり白人の方が無謀にできてるんじゃないかと思う
着陸時減速失敗してたらどうなるのっと?とかあんまり考えないんやろな(´・ω・`)
生身の人間が時速100kmの速度で岩壁に接触したらどうなりますか?
こんなん思いっきり踏ん張ってバランス取らないときりもみ状態になったら落ちるだろそりゃ
スキージャンパーもこういうの着れば記録伸びるんじゃね
これ色々動画見たことあるけどわざと狭い場所通り抜けようとするんだよ
多分それで失敗してぶつかったんじゃないの
本職のムササビも大して自由効くわけじゃないしな
落ちても比較的大丈夫な土の上飛んでるだけだし
バンドオブブラザーズっての見たんだけど、スカイダイビングって第二次世界大戦の落下傘部隊が起源なのかな?
本職の軽やかで自然な動き
これを日本の老人に流行らせたら年金問題が解決するじゃん
スカイダイビング50回経験したら確かムササビやっていいとかだっけ?
なんかつべで観光動画キャッキャウフフ撮影してたねーちゃんの後ろで
ムササビスーツの人が誤って崖に当たって身体半分どっかに飛んでいく動画あったな
>>399
そりゃ延びるけど現状でさえウェアや板が規制されてるからな
あんまり延びても対応出来るシャンツェがないわ こいつらスリル味わうために崖とかスレスレで飛ぶからな
死んで一人前なところある
動画で見るけど楽しそうではあるよなぁ
誰もいないとこで事故るなら好きにやったらいいんじゃね?とは思う
ビルとかからやってるやつはやめろとは思うけど
自然の中で勝手にやって勝手に死ぬぶんにはいいんじゃね
崖に激突して死ぬツバメがいるそうだ。
そのツバメは得てして他のツバメよりもとても上手に餌を捕獲したりするのだが、宙返りの角度の危険の限界を親ツバメから教わっていないため、つい無謀な角度で飛行してしまう。
だが、その親は教えないのではなく、そのまた親から教わっていないので、教えられないのだ。
彼ら一族は短命なものが多く、なぜ事故にあいやすいのか気づいてさえもいない。
スポーツってミスをしながら上達していくのにこういうミスったら死ぬスポーツやる奴の気がしれない。
追い風とか危険だな
まあわかってやっているんだろう
>>426
エクストリームスポーツってスリルジャンキーみたいな世界だからな ただこれ飛んでるところめちゃくちゃかっこいいんだよなー
ウィングスーツぐぐって動画見たらほぼ落ちてるのな
人間の重量に対して翼が小さすぎるから当然だろうけど
空を飛びたい願望はあるけどこんな風を切り裂いて高速滑空するのは嫌だな
水平にゆっくり泳ぐように飛びたい
マン島の基地外バイクレースに飽きたやつがさらなる高みに気づいたのがこれ
>>197
呼吸器官すごすぎ
酸素ボンベなしでエベレスト上空を飛べるんだから あれはちゃんと山選らばないとな
山を舐めるなって何度も言ったんだけどな
事前に訓練するんじゃねーの?
日本でもバブルの頃に巨大な送風機の上をこれ着て飛ぶアトラクションがやや流行した
スポーツとかジャンパーとか言うのが間違い
これはただの自殺
>>437
知らんけど、室内滑空する時点で重大な欠損だろ ネズミもこれと同じこと考えて長年過ごしてたら進化してモモンガなったんやろ
人間も長年これやってれば進化してモモンガみたいになるやろ
ロシアンルーレットと同じ
たまたま実包が多く入ってただけ
錯覚とか計算ミスが発生したら死ぬってやべーよな
平均台爆走してるようなもん
>>446
違うぞ
天敵に食われまくって、滑空能力が高い奴だけが生き残ったんやぞ 方向転換殆どできないはずだから風で流されたら容易に何かに激突して死ぬでしょ
恐怖遺伝子が多いジャップには出来ん遊びだなぁ
STEEPでこれやったら死にまくって草
高度を上げる手段がないのって難しいな
>>434
なるほどヘリで高所まで移動すんのね
確かに金持ちしか出来ん道楽だな 外人の大金持ちは自家用飛行機運転したり、カーレースに挑んで死んだり 潔いよね
日本人の金持ちにはまずいないな
youtubeでも高所で度胸試しするような白人動画あるけど
ああいうの見てたらやっぱ別の生き物だなって思うわ
滑空体験したかったら吊るし型のジェットコースター作ればええやん
こんなんライフ1でよーやるわ
>>190
すごいこれ
マジで飛んでる
人類の夢や ジェットコースターとかバンジージャンプとかスカイダイビングでは満足出来ない人向け
>>274
この人も2016年に木に激突して死亡してるのか なんでスレスレを行きたがるんだろうな
雪山でスラロームみたいに翔ぶ奴とかマジ頭おかしい
自分の手足に風の負荷がモロにかかってるように見えるけど
こんなもん人力で調整するの無理だろ
>>190
操作難しそうだけど AIに制御させて目的地まで自動で 飛ばしてくれるとか出来たら凄そう わりと死ににいってるなw
まあいいんじゃね
気にすることはない
ソンシュンソンシュンソンシュンソンシュン
シュンソンシュンソンソンシュンシュン…ソン、。
リコ・ロドリゲスだったらラグドール状態になって助かったのに
ムササビスーツの必要性無くね?
結局パラシュート使うタイミング変えてるだけとしか思えない。
人生が退屈だからこういうのやらなきゃ気が済まないんだろうな
ドンドン飛んでドンドン逝くべし
>>128
なんか昔の2chってこういうちょっとクスッとするレス多かったな〜
と思い出させるレスでありがとう >>491
時速200キロとか目開けてられない
息するのも苦しいから必要
落下の衝撃云々は知らん (ヽ´ん`)む〜か〜しギリシャのいかろ〜す〜は〜♪って歌いたくなった
やべえ!と思ったら着地用のパラシュートで緊急回避できるみたいだが
岩肌スレスレを飛んでたら当然1機死亡だよね
これゲームでやったけどむずくてすぐ死ぬ
リアルでやるとかありえんわ
自分が死ぬのは勝手やけど、民家あるとこ飛んでる奴らは他人巻き添えにしそうやな
1度はやってみたいけど、スカイダイビング500回以上経験してないとそもそもやらせてもらえないそうだね
前にスレで岩の隙間を通ってたりする動画を見たわ
激突したら即死だし生きていても落下して確実に死ぬだろうね
ヤバいと思ったら背負ってるパラシュートを使えば良いのにむしろ何で死ぬんだ?
これ死んでも良いですって同意書みたいの書かされるんだらろうな自殺やろ
>>505
まあ格好はいいけど現実的じゃないな
多分現実に飛行技術が一般化するには
もっと発泡スチロール的なもので体積を増やして比重を軽くして
落ちても絶対怪我をしない仕組みができてからだと思うわ
せめて鳥以下の比重にしないと話にならん >>160
地面効果で揚力を稼ごうとしてるんじゃないかな 白人頭おかしい
攻撃性も高いがフロンティア遺伝子が強すぎる
>>200
逆にお坊さんに申し訳なくなるだろこれ… 橋の欄干にぶつかってトコロテンになって散っていった動画があったな
橋の欄干に激突して粉砕されたウイングスーツの人の動画あったよな
>>14
忍者は今で言うスパイみたいなもんで主に情報収集を生業としてたはず
火遁や水遁などの遁走術はバレた時に逃げる手段だったぽいよ