あいつ無茶苦茶フリーズするよな
画像によって開ける開けないというわけでもないのに
カメラのRAWとか勝手に読み込むのやめて欲しい
現像ありきなんだからビュワーはお呼びじゃねぇ
自分もだわ。Twitterで結構言ってる人いるからたぶんおま環ではない。
なんでこんな基本中の基本なエラー放置されてんだよ
勝手にアプデしといて
デフォルトビューア使ってるやつなんているんだ…って思ったけど
でもよく考えるとwin7のやつは悪くなかったよな
なんでわざと悪いの導入してんの?独禁法の関係?
ついでにエクスプローラもフリーズしてることがある
ディスクI/Oのプチフリみたいな挙動だわ
知らんけど
最近WindowsUpdateしたらよくフリーズするようになったな
昔のwin標準ビュアー使えるように設定弄ればいいぞ
そっちの方が軽い
これどうやって解決すればいいんだよ
XP以下の画像ビューアってアホか
ボスニア・ヘルツェゴビナ出身でオーストリア在住のイルファン・スキリャン が開発した Windows 用の画像ビューア使えばええやん
しかもやたらとデフォルトの画像ビューアになりたがるやつ
分かる100KBぐらいの画像もまともに開けない
糞過ぎだろ
アホか? さっさと別のアプリに関連づけさせればいいだけ
俺は何度かフリーズして、あ、これあかんやつや、と思いすぐ別に関連づけさせたで
M$という最悪企業に何を期待してるんだ?
OSの選択肢が一つしかない以上おれたちはWindowsを使い続けるしかないだろ
おまえらはLinuxも支持しないし
honeyviewはアップデート表示されるよな
通信してるんやろか
タスクマネージャーで見ても特にCPUやHDDを使ってるわけでもない
やっすいスマホにも劣るってどういうことだよ
Win7の頃のビューアに戻して使ってる
真面目な話そっちのがよくない?なんの不都合もないよ
7からアップデートした分は
関連付けを前のビュアーにしてるわ
俺のpcに入ってるフォト、次の画像を表示させられないんだよ
移動ボタンがなくて
どうやったら治るんだろうか
>>32
これを残してるってことは、MSもゴミなのわかってて乗ってけてそうだよな 少数だと思ったらお前らもだったのかw
何やっても解決しないよな
フォルダ内の画像スクロール出来ないときあるのほんま糞
というか標準アプリ全部クソ
メールもブラウザもメディアプレーヤーも全部終わっとるわ
PCソフトのことアプリって言うのに違和感あるのワイだけ?
>>39
ペイントもな
ペイントはjpgとかにするとクソ画質になるんだけどbmpとかpngにする分には問題なかった
なのにさらに使いにくくしやがった >>47
俺も自分でスレ立てながら違和感あったけど、なんか最近は「標準アプリ」とか言うこと多いしいいかなと思って立てた >>47
時代としかいいようがない
時代には誰しも抗えない >>13
Honeyview
これでマンガミーヤも卒業した フォトってモダンUIのやつだっけ?
速攻でirfanview入れたからわからん。
未だにまっしぐら入れる
プラグインも各種入れる
Windows10なら標準機能充実させとけや
昔のビューアーに戻すのってなにかインストールとかしないといけないんか?
標準アプリ設定でストア版?Irfanview入れてる
Macの写真アプリもクソ中のクソ
まず不具合起きても名前が写真で検索しにくい所から最低
ちょっとした画像編集アプリは何がベストなの?
JTrim?
開けないときはメディアプラグインとかいうのをDLインストールしている
いつの間にかアプリ一覧に加わってるから勝手にインストールされたとストアじゃ低評価だらけ
ビューワと電卓は7に戻す奴で前のに戻してるわ
これに限らず画面の上にドヤ顔でうっすら浮き上がってUI出してくるゴミを
考え出した奴をレンチで顔面ぶっ叩いてぶっ殺したい
一回開いて、開けないから閉じて、もう一回開くとちゃんと開けるぞ
>>32
これだわ
写真回転させれるのがありがたい わりとあるあるだったんだな
俺のpcだけかと思ってた
画像開くだけでクソ重いから
pcの寿命疑ったわ
そういや使ったことがないな、デフォルトのビューアは
OneDriveと連携してるんだっけか
無駄に重い
「次へ」連打すると固まる
画像ビューアが未だに圧縮ファイルの画像閲覧に対応してないのビビる
zipくらい対応しろや
デフォルトアプリから常に社外アプリで開く設定をしても
毎回どのアプリで開きますかと聞いてくる
↑おま環ですかね?
エクスプローラーもゴミだぞ
ファイル溜まってくるとすぐ表示が重くなる
ファイラなら軽いのに
>>21,23,56
bandisoft
ってアホかよ 俺もこれ頻繁になるから
矢印で画像送り出来るので代わりがあれば教えて欲しい
確かにあるな
起動がくっそ遅くなったりフリーズした時はアプリ設定からリセットしてるわ
Irfanいいんだが圧縮ファイルに対応してないのがな。
これぞというのがないのが…。
使わないとはいえなんでここまでゴミなのか気になるわ
会社のpcで画像開こうとするとやたら開けなくなったのはこれのせいか
画像すらまともに開けないアホOSがあるんですよ〜w
画像ダブルクリック
↓
(20秒間画面真っ黒)・・・
ゴミかよこのソフト
zipとか圧縮ファイルの漫画見るならNeeviewが良かったぞ
ページにブックマークできるからよく見る資料も一発で飛べる
webpの為になんか入れたせいのおま環かと思ってたがみんなだったか
前普通だったのに何してんだよ
>>78
フォトを使ったことないことがバレバレだなお前w 最強漫画ビューアLeeyesの作者けんじはどこ行ったんだよ
>>4
まじでな
画像開こうとするだけでなぜあそこまでイライラしなきゃならんのか 職場だと勝手に外部ソフト入れるわけにもいかんしレジストリ書き換えるわけにもいかんな
ほんとゴミカスクソ
拡張子がjpegだと開くのにすげー時間かかるわ
jpgだと一瞬なのに
>>106
なんかってなんだ
そのせいじゃないの? 前のフォトビューアーに変えてるわ
こっちも拡大汚くてgif開けないのが駄目だけど
>>13
漫画ビューアを平気で挙げてくるような嫌儲で聴くのが間違い
IrfanViewかXnView MPにしとけ 俺はnomacs >>47
時代の流れやしゃーない
マイコンがパソコンになってそんなん違うって言うみたいなもんや >>77
気持ち高ぶってるときにそれなったときのウザさ半端無い 会社は下手に代替ソフト入れられないから詰む
win7くんを返して
HoneyView入れたけどめっちゃ便利だわ
gifアニメコマ送りできるのとか全画面表示何ウィンドウでもできるのとか良い
あとwebpとかいう謎のフォーマットも開けるし
>>131
これよりゴミはそう出会うこともないだろうしなんでもいいんじゃね これまじクソだよなバカみたいに勝手にクラッシュしてアホかよ
昔はPC初心者が多かったから分かりやすくひっくるめてソフトって言ってたんだよ
わかってるやつは昔からアプリと言ってた
デフォアプリに頼らなくてよいのがwindowsの良いところだから
つかおま環でちゃんと入ってないだけだろ
フォトはヌルサクでしょ
あれなんなんだろうな
なんで昔のビューワーより劣化してるんだ
最初に紐付けのWindowsアプリは
画像開くまで時間かかって使えない糞アプリしか印象にないな
即効で変えた
起動時フリーズするのは外部のサーバーと通信しようとして失敗してるから
なに送ろうとしてるのか知らんが
画像全部MSに送信してるからな
アウロリはそのビューワー使うなよ
>>135
P2P界隈のみでアプリって呼ばれてた印象 Windowsフォトビューワーは回転して閉じるとそのまま保存するのがクソだった
jpgとかだと再エンコで回転するたびどんどん劣化してく
安定のIrfanviewですわ
ただしライセンス的に仕事では使えない
それみんな思ってたんだなw
時価総額150兆円の企業のくせに
たかが画像ビューアすらまともに作れないのか?w
Picasaのフォトビューワーいまだに使ってるわ
最新のwindows102004でも全然余裕で動く
もう本体入手不可だからどこかで拾わないと
俺もしょっちゅう起きる
PC更改してOS再インストールしても頻発する
標準ソフトとは思えない不安定ゴミクソっぷり
直ちにIrfanViewに乗り換えた
7から10でDVD再生機能を削除して有料にしたのには驚いた
>>151
貧弱なWin98マシンの頃に16ビットAPIで作られたSusieは神ソフトだった Windows 10のフォトは SSD だと早いけれど HDD は遅い
他の人もなってたのか
ダブルクリックしても白くなるだけで画像が出てこないんだよな
自宅のデスクトップではならず会社のノートでなるからPCが悪いのかと思ってたわ
重いとか回転ができないとか嘘くさいレスが多いわ
マカーが書き込んでそう
>>163
メーカーパソコンやDVDドライブを購入すればDVDの再生ソフトウェアが付属してくるから問題ない 7の頃からMassiGra使ってるわ
MangaMeeyaは使い物にならなくなったんでNeeViewに乗り換えた
みんなフリーズしてて草
今年入ってからうちも固まるわ
Restore Windows Photo Viewer to Windows 10というフリーソフトで昔のに出来る。
レジストリ弄る方法もあるみたいだが
massigraはwebp見れないのを除けば便利
良いwebpプラグインがあれば完璧なんだが
画像ビューワーよりも電卓がクソ雑魚化した事の方が自分には大問題
Win10の標準ソフトは酷い
初回の起動のときに表示されないことが結構ある
2回目以降は問題ない。いずれにせよゴミ
最近のMSは本当に酷い
windowsはもofficeもバグだらけ
>>166
これマジ?
ウチにPCが2台あってまさにその通りの状態だわ
SSD入れてる方は速い アプリケーションソフトウェアが正式名称だからアプリでもソフトでも別にいいんだぞ
Irfanviewは画像の拡張子チェックに使ってる
最近はwebpがjpgとして保存されることあるから
コーデックと拡張子が違ってたら知らせてくれるirfanviewはありがたい
まぁ拡張子を調べる程度の用途なら動画の色々も調べられるmediainfoでもいいんだけどな
onedriveのファイルオンデマンドを有効にしていると、開いたファイルも前後のファイルも先読みしているのが分かる。
>>176
まるで昔のFM-Vのおまけソフトのよう 会社pcがセキュリティ云々でソフト入れるの許可してくれない
ペイントで写真見るとかアホくさい
何であんな開くのに時間かかるんだ
たまに次への>出ない時もあるし
>>176
良くなってるものを悪くなったというのが流行ってるらしいな 今年の春頃くらいだったかから、いつもならさくっと開いてた画像がちょくちょく初回開かなくて砂時計出たりするようになったの、おま環かと思ってた
最近ひどくなったな
画像開くときは、フリーズの4文字が頭をよぎって「ええい、ままよ!」と叫びながら開いてるわ
でもこのアプリ動画のトリミングが楽なんだよな
ビュアーとしてはクソだけど
10年以上前のpdfだなw
あの頃はfoxit readerが神に思えた
Windowsの人は未だにsusie的なもの後からインストールして使ってるの?
画像ダブルクリックしただけなのにすさまじく重くなってびっくりした
何がどうなってああなった
昔のビューアに戻すアプリあるからそれ使ったな
標準のやつはスペック関係なく開けないからマジでクソ
旧PCのwindows live mail から新PCのwindows mailへのデータ移行を諦めました
俺もHoneyviewかな
デフォルトのビューアーがクソ化したのもそうだがコントロールパネルがどっか行ったのもクソ
7の時みたいに左下から操作するのがお気に入りだからアイコンで無理やりレイアウト作った
昔のOffice Picture Managerに戻したわ
動画もwindows mediaplayer使うよな
アプリはクソ
Windows フォト ビューアー使え
下記をメモ帳に貼り付けて拡張子.regで保存して実行
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\open]
"MuiVerb"="@photoviewer.dll,-3043"
[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\open\command]
@=hex(2):25,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,52,00,6f,00,6f,00,74,00,25,\
00,5c,00,53,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,00,5c,00,72,00,75,00,\
6e,00,64,00,6c,00,6c,00,33,00,32,00,2e,00,65,00,78,00,65,00,20,00,22,00,25,\
00,50,00,72,00,6f,00,67,00,72,00,61,00,6d,00,46,00,69,00,6c,00,65,00,73,00,\
25,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,64,00,6f,00,77,00,73,00,20,00,50,00,68,00,6f,\
00,74,00,6f,00,20,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,5c,00,50,00,68,00,\
6f,00,74,00,6f,00,56,00,69,00,65,00,77,00,65,00,72,00,2e,00,64,00,6c,00,6c,\
00,22,00,2c,00,20,00,49,00,6d,00,61,00,67,00,65,00,56,00,69,00,65,00,77,00,\
5f,00,46,00,75,00,6c,00,6c,00,73,00,63,00,72,00,65,00,65,00,6e,00,20,00,25,\
00,31,00,00,00
[HKEY_CLASSES_ROOT\Applications\photoviewer.dll\shell\open\DropTarget]
"Clsid"="{FFE2A43C-56B9-4bf5-9A79-CC6D4285608A}"
おれもひらけなくなったからアプリのリセットしたわ
おま環じゃなかったんだなw
ホイールで画像切り替えできなくなったのが最高にクソ
標準アプリは何を使ってるかすぐに思い出せない
はなから期待していないので特に不満もない
俺だけだと思ったらみんなそうだったのか
あれなんなんだろうなマジで
アプリの立ち上がりすらないことあるしムカつくわ
これ最近やたら発生するけど自分のPCがおかしくなったのかと思ってたわ
等倍表示もできないし7より劣化させるとかMS何考えてんだよ
いつの間にかメモ帳もシフトJIS保存が出来なくなってた
カーソルおいただけでおかしくなるから旧フォトビューアーにもどしたら治った
それ書いたらMS信者に「クリーンインストールしろ!」とか訳の分からないこと言われた
ソリティアとかも広告ぶっこんで来てうぜぇわ
市場独占してるくせに標準ゲームでまで銭ゲバすんじゃねーよクソゲイツ
MSってなんで標準アプリは糞なの?
VSとかVSCodeみたいな超天才的アプリを作れるんだから力量はあるはずなのに
使いづらすぎてほんとゴミ、Win7のやつ標準装備にしとけや戻す手間を増やすな
タスクバーのクイック起動もいい加減標準に戻せっつの
毎回OSクリーンインストールする度に検索してアドレス調べて復活させるのめんどくせーんだよ
win10になってから10の設定とコンパネの設定がいろんなところで競合してる
何このアホOS
普段はフォトビューアでちょっとした画像処理の時にしか使わないな
onenoteにスケジュールのテンプレいれてつかってたのになぜかアカウントがロックされて復活できない、仕事のファイル入れてたのにonedriveも見れない
マイクロソフトなんなん?windowsすら使いたくない
>>229
外部のサーバー(OneDriveとかテレメトリー)と通信しようとしてエラー
インデックス作ろうとして重くてフリーズ えこれ俺だけじゃなかったんか
フォトショ開いてたからPC重たいんかなーとか思ってた
使いなれたものが一番使いやすい
俺がそうなったんだからおまえらも必ずそうなるが
おっさんになるとほんとそれが身に染みる
とくにosなんてもはやインフラの一部なんだからたかが一企業の都合で勝手に変えるなボケ
って思うよな
議会通せって思うよなもちろんそんなことは無茶苦茶だとわかってるが
気持ちは間違いなくそうよ
>>236
使い勝手の問題では無いんだが?
画像ビュアーの癖に画像開けない糞欠陥の問題なんだが? >>176
電卓はそう悪くないと思うけど
俺はQalculate!をデフォにしてるが セブン時代のフォトビューアーがいじって使えるようにはなるが
そんなことをユーザーにさすなボケ
標準にしとけボケ
って思うよな
しかもフォトって無駄に重いしバグっぽいしはっきりいってユーザーにとって最悪の出来事だろこれ
意識の高い人間でさえ辟易するモノだ
まさにこれぞいわば誰得なもの
これ+でもめっちゃ話題になってたのにググっても情報が出てこない
なんでやねん
>>238
いやそういう問題も内包しとるわボケ
おまえみたいな企業のいいなり人間がこの事態を引き起こしてると自覚して
さっさと人間社会から去れバカ
存在が迷惑 これ重くて開くのが遅いのと勘違いしてる人いるけど違うからな
フリーズして全く開けない
>>223
逆に言うとVSCodeとかの高度な補完機能や支援は
その場でプログラマーが何か便利な気がしているだけで、実際には無意味ということだ。
手抜き支援の、怠惰で弛緩した空気を生み出す要因にしかなっていないと考えるべきだな。
なぜなら、それらを使ってこのようなクソが生み出されてしまうのだからね。公式で。 >>245
全然違うが?
俺は古い物に固執しないし使い勝手が良くなるならどんどん改善して欲しい
でもこれは単なる欠陥
仕様の変更とか改善の類いではない 画像の向きをかえると勝手に再圧縮上書き保存する仕様、ほんま糞だわ
どこのバカが作ったんだこのソフト
>>13
ストアアプリならneeviewも悪くないぞ イーファンは良いよね。
細かく時間指定してランダムなスライドショーが出来るし。
100%読み取り専用にできたら完璧だった。
糞重い
固定回線時代のエロ画像開くレベルで時間かかるわ
>>1
アップデート3回ぐらい前のしてから頻繁ででるようになったわ
2台とも
これ修正でもなおらんよね
インストールしなおしたら直るのかな? 標準の音楽聴くやつもクソだろ
なんか読み込みがおせーときある
IrfanViewをさらに高機能にしたのがXnViewって感じだけどな
>>47
おじいちゃんかな?
Window95からしかしらんが、アプリケーション言われとったよ 編集やらなんやらは別のソフト使うから、Irfanですら機能過剰だわ
だからこそフォトでテキトーに眺めてたのに、開く事すら出来なくなるとは
>>259
アプリはストアアプリのことだよ
ストアに無いソフトはソフトだよ フォトと天気とマップは使えない
ていうか要らない
使ってほしいなら作り直せ
>>236
お前みたいなのがいるから古臭い5chのUIも変わらないんだよ >>9
別のアプリに関連付けしても
いつの間にか外されてんだよな 俺はフリーズしたり開けない事はないけど、
起動に異常に時間かかるんだよな、20秒くらい
>>259
windows2000はコンパネにアプリケーションの追加と削除っていう項目があった
XPではプログラムの追加と削除になってた さらに酷いのはデスクトップごとハングアップするWindows音声認識
全くメンテナンスされてないのかあまりの酷さに窓の杜の人も苦言を呈していた
irfanてwin95時代から生き残ってるってすげーな
HDDがもっさりしてるんじゃなくてこの糞アプリがもっさりしてたのか
今からchromeOSで全てを作りなおしても
1年後にはWindowsより完成度が高いものできあがるだろ
もうマイクソのOSとオフィス全世界で捨てようぜ
再構築してえ
あれマジでクソだよな
tiffとかaiとかpsdもサクッとみれるビューアない?
>>47
あれ?おまえパソコンの大先生なんじゃなかったの? >>270
Cortanaさんは許してもいいと思う Windowsがもし中国製だったら
トランプがバックドアだのスパイウェアだの言ってイチャモンつけてただろうね
アプリって語感が可愛いからケータイ向けに使われるようになったんやろうな
日本人らしい使い分けだわ
>>285
ソフトだと意味がいくつもあるからだろ?
柔らかいだとか食べ物だとか やっぱ開いても固まるというか1回閉じて開き直さないとダメな現象あるよな?
JPEGviewで関連付けする → 勝手に解除される
win10こればっかり
>>47
わかる
でもそんな時代の潮流に呑まれてるんや おま環かと思ってたけど一般的な不具合だったのか
ムカツクわほんま
環境のせいかと思いきや新調したPCでもなるからとてつもないゴミ
>>47
アプリケーションソフトウェアだからどっちでもいいと思うぞ >>293
ほんとそれ
しかもMS信者におま環呼ばわりされたし >>259
NECがMS-DOS普及よりも前の昭和57年くらいに、PC-9801に対応したソフトの一覧を載せた冊子
「アプリケーション情報」
ってのを配ってたから、むかしからアプリケーションとは言ったのよ。略してアプリ。
松とか一太郎とかザナドゥとか載ってた。 ACDSee3.1を20年使い続けている俺に死角はなかったw
6,000円位で製品版買ったけど余裕で元取れてるな。
7のやつからここまで改悪させるってなかなか出来ないよ
>>5
そりゃraw画像を表示する拡張機能をインストールしてるからだろ 今どきRestore Windows Photo Viewer使ってない奴いるのかよ
>>245みたいな奴がはんこ文化を支持してるのかな 最初は普通に動いてた
今年に入ってWindowsUpdateでどのPCも開けなくなったりプチフリするようになったから、
多分バグが配信されてる
1909にしてからフォトがめっちゃ調子悪くなったわ
画像開こうとすると真っ白からのフリーズで使えなくなる
アプリの修復をするとしばらく使えるようになるけど
また同じ事を繰り返す
>>293
まじかー
クリーンインストールしようかと思ってたけどやめとくわ スマホで撮った画像がメモリが一杯で開けないというダイアログがでて表示できない
確認したらメモリは空きが6ギガほどあって逼迫はしてないし、他のソフトでは表示できるのにこのソフトだけダメなんだよ
微妙にストレスがたまる
めんどくせーから数枚程度なら画像はChromeで開く
>>47
ソフトウェア→プログラムによって実行される機能全般
アプリケーション→主にソフトウェアを実行するためのパッケージ
exe本体を指すならアプリ、それによって起動する機能自体を指すならソフトウェアが正しいかな 昔のビュアーはもっと軽かったのにな
何で余計な事するのか
これほんとに腹立つ
jpgファイル開くだけでフリーズするとかマジふざけてる
Windows使ってる人って先祖が鳥居に放尿でもしたの?
>>309
IME2012は baiduIME並のショボ変換でイライラする PCによって矢印キーで次の画像にいけなかったりするので昔のに戻してる
>>247
パソコンの大先生(笑)
ハローワールドで満足してそう >>78
あの回転って無劣化じゃないよな
わかって使うぶんにはいいけど 昔からwindows標準のアプリって何でまともな機能のアプリ無いんだろ
技術力無いわけじゃないだろうに不思議だわ
写真アプリはしばらく時間を置いてから起動しようとすると起動しない
一回強制終了すると起動するようになる
作業用のPCだけ、「写真アプリが新しくなりました!」とか言う表示が出て
時間を置いても起動するようになった
msがwinをクソ仕様化してるのって明らかに陰謀だろ
人類の知能上位数パーセントが大量に寄り集まってんのに画像回転させたら無警告で劣化されるフリーズ満載アプリなんか作らないだろ
起動してないのに
いつの間にかプロセスに居るし
さすがに消した
>>317
ツール、もしくはフリーソフトだな
アプリは携帯電話に入れるもの とりあえず右上の設定からこれやっておけば起動が少し早くなる
>>332
これの設定見ようと適当な画像開いたらフリーズしたわ 8以前のフォトビューワは眠ってるだけであって消されてるわけではない
それを有効化するソフトをDLしてワンクリするだけでQOLが倍増するぞ
電卓も昔のほうが良かった
打ち間違いを後から修正できるやつ
なんでわざわざ退化させるのか
次の画像に移動するカーソルが画像ごとに出たりでなかったりでイラつく
ズームすると絶対に出ない
>>334
そこそこのゲーミングPCでもなるよ
おれは、スライドショーのためのそのフォルダにある余計な画像を全部読み込んで
いるんじゃないかと思う。
ちなみに、外付けDISKはこいつのせいでおしゃかになった サムネ絡みか何かなのこれ?
特に便利なわけでもないし使わないからいいけどさ
最近開けないこと多くてイライラしてたがプログラムの修正したら直ったぞ
>>325
そうか
むしろサードパーティに任せてるんだな
アップルとは正反対のやり方ではある >>16
それで良いと思うんだけど、
win7のフォトエディターって
微妙に黄色がからないか? なっているの多いのか
欠陥じゃん
常時設定画面を開いててすぐに修復を押せるようにしているわ
マジ糞
7の時のクラシックをダウンロードして使えばいいじゃん
俺はそうしている
認証とかなんかちょっと一手間あった気はするが・・・
Restore Windows Photo Viewer使えってのに
リンク張らなきゃダメなのか
嫌儲公認ビューアであるHoneyViewを使えよ
漫画見たいなら見開き表示も可能
>>328
たとえjpegでも90度回転なら離散値再変換とかしないで
XYそっくり交換上書きするとか何か方法があるんじゃね? >51
でも、糞をつけるなら糞プラグラムの方がしっくりくるんだよな
これおま環ちゃうかったんか!
しゃーないからいつもペイントで開き直してたわ
OS標準アプリなんやから不具合ぐらい直せよボケナス
JPEGviewだとインストール要らんしロスレス変形できるしで便利なんだもん
画像データーを収集してるのかと思うぐらい開くのが遅い
誰も使わないような動画作成機能も内包してるからクソ重いんだよな
業務用PCで勝手に別のアプリ入れられない人はどーしてんの?
>>362
仕事で画像大量に閲覧することなんてねーよ おれも環境でも1か月くらい前からたまに画像を開こうとしてフリーズするようになった
×で閉じて開き直せば普通に表示されるけど何やってるんだかな
え?これ俺だけじゃなかったのか
アプリのせいなの?
このスレ見てると標準ビューアー使ってる人結構いるのな
>>369
昔は色々入れてたけど、最近はレジストリ汚したくないから標準で出来ることは標準アプリで済ませる人が多い いまだにVixだJaneのVwCacheサムネイルで見れるから
開けないのあるしクッソ重いから使いたくないなって思ってたけどおま環じゃなく重いのが標準かよ
>>372
自分もPCが駄目になってきたのかとおもってたわ >>372
重いんじゃないんだよ
開く時はすぐ開くんだから >>352
昔のフォトビューアーのほうが断然いいよな
今のフォトはzipファイルの中の画像とか連続で見ることができないから不便 >>289
解除ならまだいいけど
古いウィンドウズビューワは消されてしまう・・・ >>376
なんでフォトビューアーに戻さないんだろうな >>374
それ入れても
アップデートのたびに削除されて入れ直しになる 買ってでもした苦労のおかげでwindowsの標準画像ビューアに詳しくなれた皆さん
デフォルトをフォトビューアにすればいいだけのことだろ?
無知は罪だわ
ストアアプリは設定から修復ができるようになってる
たいていの不具合は修復を実行すれば解決する
>>383
そんなんじゃ全く直らないからリカバリなんて話まで出てる
もちろんリカバリしても直らないので時間の無駄 OS何だからソフトにまで手を出すな
使いづらいんだよ何もかも
何回かトライしないと開けないことある
ただ画像開くだけなのにクソすぎ
それくらいしっかりこなせや 無能派遣ケンモジかよ
grooveだとかなミュージックプレイヤーも、お気に入り編集すると稀に全部消えるサービスが有るし最高に糞
会社PCだしおま環だと思ってたら違うのかよ
スクショ確認でいちいち待たされて地味に苛つくんだわ
「フォト」だと何かと不便だから
「Windows フォト ビューアー」で開いてる
>>86
使ってない俺にもわかるように説明してくれ なんか最近急にフリーズするようになった
なんか更新プログラムが悪さしてるな
アプデでしょうもない機能足すんじゃなくて
こういう基本的なソフトから改善すりゃみんな文句も言わないのに
なぜか矢印ボタンが表示されなくてフォルダ内の次の画像に進めない
設定から「マウスホイールで次の項目または前の項目を表示する」にチェックしてても機能しない
これ何が原因なんだろ
OS自体のどっかの設定をオフにしてたりするのが原因なんだろうけど検証するのもめんどい
俺はMassiGra使ってるから別にいいんだけど実家の老親用のPC(8.1)を期限切れの3年後に10にするのが嫌だなあ
頻繁な大型アプデのたびに関連付けとか細かい設定元に戻してくるから親のPCに10入れたくねえ…
>>395
いや流石に同じだとは思わないぞ
関連会社なのかなとは思ったけど
だがレス済みの通り調べたら韓国の会社だとわかった Restore Windows Photo Viewer使えと言ってるだろ
隠れてるソフト引っ張り出すだけだからPC汚さないぞ
デフォのビューアにも戻せるし
アプデで元に戻ったらまた入れなおせばいいだけ
クソ簡単だぞ
デフォのまま不満だけ言ってるのは時間の無駄
行動しろ
マジでしょっちゅうフリーズしてる
アプリの修正みたいのやっても直らんから元からゴミなんだろうな
>>13
右クリックしてプログラムから開くでWindows 7の画像ビューアが選択できる 開いてそのまま放置してるとGPUメモリすごい食ってるよなこれ
>>163
それWindows8に無償アプグレしとけばタダで貰えたんよ >>406
こんな簡単にできることだったのか
すぐするわ >>17
これびっくりした
職場の人にDVD見たいって言われたから探したけどなんもソフトがないなんて 右クリックの「プログラムから開く」で旧ビューアが選択できるのは
旧OSからのアップグレード組限定じゃなかったかな確か
10をクリーンインストールしてる場合は出てこないはず
Restore Windows Photo Viewerで戻したらめっちゃ快適になったわ
>>412
Windows8のキーでWindows10クリーンインスコしてるけど出てくるな
8のキーだから? シコってるときにくらうとマジでイラっとくる
何で苛立ちながらシコってんだよ
これなって困ってるわ
サムネには画像出るんだけどな
フォトで開こうとすると激オモ過ぎて画像が表示されねえ
>>416
マジ?俺のは7のキーで10クリーンインスコだけど出てこない
8.1のキーで10クリーンインスコしたPCでも確認してみたけどやっぱり出てこない
8のキーだけってこともなさそうだけどどうなんだろうね
クリーンインスコした10自体のバージョンも関係あるんかなあ?
あるバージョンまでは旧ビューアも出るようになってて、その後アプデ繰り返してもそれが残ってるとか… >>324
これまじでビビった
exifも改変されるし >>411
コーデックのライセンスに金掛かるから載せるのやめるわって
だいぶ前に言ってたような Egeが開かないときあるのどうにかしろ
ウェブブラウザなのにローディングすらせず反応しないってどうした
お前らゲイツゲイツ言ってるけど
MSの会長退任から12年経つんだぜ
>>383
これは治らない
リセットで一時的に回復するだけ ストアアプリの大半が評価散々だよな
選べる場合は従来型のを選んどけば間違いないっていう
なんかもうストアの仕組みそのものに欠陥抱えてんじゃないの
ただ、アンインストールが簡単で早いのはいい(その前にクソゲーを押し込むなって話だが)
そうそう一枚開くのにめっちゃ時間かかるんだが何これ
外付けHDDへのアクセスするときのエクスプローラーも重いんだけど俺環?
標準のビューアってうっかり回転ボタン押すとその状態で上書き保存して画質劣化するゴミ機能ついてるし
俺のPCのスペックのせいか?と思って本気でイライラしてたわ
正確なタームはわからんが、15年ぐらいmassigraとmangameeya使ってる気がするわ
>>1
俺も開かないかすげー遅くなったわ
SSDが壊れかけてきたのかと思って変えてみたけど何も変わらなかった エクスプローラーの検索機能も劣化したよな
検索インデックスっていう先読み機能をオフらないと関係ない物まで引っかかる
>>437
は?
お前それ得意げにするレスじゃねーから フォトだけでなくファイラーとミュージックプレーヤーも変えると本当に快適になるな、今まで苦行でもやっていた気分になる
ライトルームとかDPPだと綺麗なのにフォトだと汚い
人に渡す場合フォトで見られるのはイヤだな
>>440
ついでにPDFもアドビから変えると普通にQOLあがる >>440
ファイラってなんかオススメある?
色々試したけどしっくりこない 今のフォトビューアー、gifアニメ再生できなくなったのクソ
>>47
ヤフオクが「オークション/フリマ ア プ リ 」って名乗り始めた時ちょっとイラッとした >>445
試しにimmersive explorer入れたら結構快適になったからオススメ、まあまだまだ使いこなせていないから判断には早いのかもだが >>298
64bitのWindowsじゃ使えなくないあれ? win10でhamana使えないからhoneyview使ってるわ
写真が開けないって問い合わせのほぼ100%はこいつのせい
お前らが見やすいように窓いっぱいまでリレタリングしたるで〜
ついでに目を酷使しないよう明るさ自動調整したるで〜
というクソソフト
死ぬほど重いくせに会社だとこれしか使わせてくれなくてマジで腹立つ
>>443
嫌われ者のEdgeもPDFビューワとしてみたら優秀だったりする corei7メモリ8GBとSSDなのに
3MB位の写真を見るのに
立ち上がりが約8秒
他にも色々不具合あってOSのリカバリーしたけど
フォトだけは相変わらず
もうねXPかよって位の激遅
>>450
7でも10でも64bitで全く問題なく動作してる。
基本設計が優秀なんだど思う。 Ryzen3600にしたのにやたらフリーズすると思ったらみんなそうだったんだな
あの糞ソフト作った奴首にしろよ
64bitOS上の32bitアプリは、一部のディレクトリが見えなくなるが通常は画像を置く場所じゃないから普通は問題ないけど
CPUU的にフルスペックで動いてほしいなら64bitアプリを使うべき
NeeViewがepubも再生できるようになったら完璧
>>462
いくらなんでも古すぎるよ MS直す気ないのかね、固まるしクソすぎる。しょうがないからフォトショップで開いてみてるわ
何が原因なのか気づいたらストアアプリ全部起動しなくなってたな
ビューアとかはサードパーティのソフトで代替できるけどなんか気持ち悪いわ
こういう時のためのプログラミングか
誰かビューアーの作り方教えてくれ
トリミングとか回転とかスライドショーみたいな余計な機能はいらない
Linux入れてnomacs使えよ
なんならWineでIrfanviewも動くぞ
SteamのWindows用ゲームもほぼ動くし
最近開こうとしても真っ黒で開けないことが頻発してるがおま環じゃなかったのか
windowsフォトビュアー消してこれにするって判断したやつ首にしろ
まあデフォで使いにくいアプリ入れとくなってのが結論だけど、「ふぉと」とかいうの使ってる奴っているんだな・・・
タスクビュー(なにも設定変えてない)見て笑えそう
画像の確認だけならQuicklook
中華がイヤなら単機能だけどWinQuickLook
>>324
マジか、jpgクルクル回してると劣化するのかよ >>47
昔「アプリ」ってmixiの中のゲームのことだと思ってた 同じ現象だわ
画像開くだけでフリーズとか前代未聞やろ
win7のが良かったな、軽くてホイールで拡縮できて
win10でも適用してたけどいつのまにか使えなくなってしまった
UWPアプリって結局一個もモノにならんかったよな
skypeもエラーダイアログが出るみたいな上等なエラーでなく
突然フッと消えて居なくなるような酷い出来だった
Restore Windows Photo Viewerつかえ
世界中からマイクロソフトにクレーム来てるそうだが直せないんだと
フォトもそうだけど、chromeのアドレスバーが毎回半角英数になったのもうぜえ
なんでなんでもない機能がこうも使いにくくなるんだろう
というかWindowsの画面全般でショートカットキーが廃止されてほんと使いにくくなった
例えばシャットダウン時のエラーダイアログ、7の頃はFとか押せばよかったのがいちいちクリックしなきゃいけなくなった
>>467
そろそろ本気でlinuxかね
まじでポンコツ過ぎてストレス貯まる >>457
Edgeだけはほんとうに優秀
ただ泥版でブックマークがすぐ呼び出せなくなったのは少し劣化 >>355
計算機も超絶劣化というかゴテゴテしたな
負荷かけまくったPCで開かなくなったのはびっくりした
計算機が一体どんなリソース使ってんだよ でもEdgeもトラブルとめんどくさいんだよな
起動しっぱなしが続いてついに落ちて、開き直そうと思ってもなかなか開かない
プロセス見るとEdgeとアップデートプロセスが何十個も立ち上がってる状態
試しにEdgeと名のつくもの全部終了したけどそれでも起動しない
結局再起動するまで起動しなくなっていた
未だにOS巻き込んでんだな
>>225
全体的にXPで完成されていたのにな
Mediaplayerもあの頃が一番使いやすかった 先月windows10のパソコン組んでmacから移行してきたばかりだけど、まさにスレタイだった
このスレざっと見た感じだと選択肢はこの辺かな?調べてみるか
windows7のビューワー(Restore Windows Photo Viewer?)
irfanview
honeyview
windows7のときは標準ビューアで一瞬で画像見れたのに、10になって10秒くらいかかるようになったな
会社PCだと好き勝手にビューア入れられないからわりとストレス
まさに昨日イラついてたわ、タイムリーなスレ
てっきりおま環かと思ったわ
画像もまともに表示できないとか携帯より劣っててマジで草w
HoneyViewはメニューバーと下のバーを非表示するオプションを有効にする設定が俺的おすすめ
動画から静止画キリトリの操作が出来るのだけは認める
写真満載のフォルダとかもくっそ重い
ほんとゴミos
Win7→10にアップグレード
フォトがあんまりフリーズするからアンインスコして
猫のアイコンのビューアに替えたらPCが軽快になった
まじおすすめ
>>47
DOSでパソコン通信をしていた時代からアプリという言葉は使われていました
PCのソフトウェアをアプリと呼ぶのは最近始まったことではありません >>489
ViXどこが最強なのですか
まずカラーマネージメントに対応していません
これは画像を正しい色で見ることができないことを意味します
これだけでも画像ビューアとして致命的であると言えます
また高DPIにも対応していません
高解像度モニタで画像をドットバイドットで表示できないのも画像ビューアとして致命的です
さらにUnicode非対応で開けないファイルがある
32ビットプログラムであるためメモリ使用量の制限が厳しいなど
とても最強であるとは言えません
ViXに根強い信仰があるのが不思議ですね
恐らく他にもっと優れたソフトウェアが存在していることを知らない
井の中の蛙なのでしょう あまり疑問に思ったことはなかったけど、例えばレジストリーではSOFTWAREの記述、ログファイルなんかではアプリケーション
MS的にはどういう考えなんだろう
7から10に上書きしたから大型アプデがあっても旧ビューア消えずに残ってる
これ画像一枚開くだけでクソ重いよな
どうなってんだよ
massigraを大分前から新PCになるたび持ってきてるわ
何年目だろうか更新無いが問題は全く無い
すげー共感するスレ立ってて驚いた。マジでクソだよなこれ
つか、XPの機能でいいから
セキュリティを強化したOSで
十分なのに、kyだらん機能つけて
重くしやがって
>>484
GUIのlinuxも酷いぞ。流行りに乗っかってるだけ
仕事するならMacしか安心できない これはみんなでMSを集団訴訟すべき
クソ高いOS売っといてこれは許されない、常軌を逸する瑕疵として裁判所も認めるはず
糞フォトアプリにはほんと心底がっかりしてるわ
なんなんこの糞
糞の中の糞だわ
俺も長年これで困っててWindows板で暴れて未解決だったりしたがこのスレ見てWindowsフォトビューアーに戻したわ
でもこれ編集が出来ないし、ウィンドウの位置を記憶してくれないので使いにくい
マイクソいい加減にしろよ金返せ
あれ開けないことあるの俺のPCが糞だからと思ってたわ
ゲームモードとかいうゲームの動作を著しく不安定にする機能もそうだが、10で追加されたシステムのほぼ全てが糞とかいう奇跡のOS
ちょっと写真見ようっていうのにフォトショでいちいちカタログ作るのめんどくさいんだよ
昔の方がぜんぜんよかった
なんで改悪するのかわからん