要するに世界の株式市場を日銀が買い支えてたってわけね
日本が祝日で2日間介入しなければどんどん下がる
安倍のおかげで株式市場は平静を保ってたってわけね 明後日コロナのおかげで電車止まらなくて出勤できるね
>>12
世界の金融大手、マネロン疑惑 米政府文書で発覚、株価急落
【ロンドン時事】複数の世界的な大手金融機関が過去20年近く巨額のマネーロンダリング(資金洗浄)に利用されていた疑いがあることが、
米政府の内部文書で発覚した。取引総額は計2兆ドル(約209兆円)に上る規模だという。国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が
ホームページ上で20日に公表した資料で明らかになった。
これを受け、21日の株式市場では不正送金を許したと名指しされた金融機関の株価が軒並み急落。世界的な株安につながる懸念も浮上している。
マネロン疑惑は、各金融機関が米財務省金融犯罪取締局に提出した疑わしい取引に関する報告書について、米ニュースサイト「バズフィード」が入手し、
ICIJと共同で調査したことがきっかけ。1999〜2017年の取引が対象となっている。
ICIJは公表資料で、主に舞台となった金融機関として、米JPモルガン・チェース、米バンク・オブ・ニューヨーク・メロン、英HSBCホールディングス、
英スタンダード・チャータード、ドイツ銀行の名前を列挙。これらの金融機関幹部は詐欺や麻薬取引などの犯罪に関連した資金であると把握しながら、
不正送金を許可していた疑いがあると指摘している。
21日の株式市場では金融大手の株価が急落。HSBCは前週末比6%超の下落となり、90年代後半以来の安値を付けた。
スタンダード・チャータードも5%超の下げとなった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020092100367&g=int コーンってうまいコーン不味いコーンいろいろあると思うんだけどなんで一律に値段決まってんだよ
始まったか…
おわりだ!
ケンモメンよ、おわりだ😭😭😭
冬以来の景色だけどまだ踊れない
怯える連中に釣られて4桁までいかんかなあ
NASDAQも落ちてるな
3週間弱で1500ポイント下げてるとか
AIさんのおかげですぐ回復するんだわ
人間のマインドなんてもう時代遅れなんだよね
9月配当月なのに下落イベント多過ぎて握力が試されてる
こんな高値で買いにいける神経が分からんしな
損失出しても自己責任
どうせ回復するだろ
買い増しするならこのタイミングか?
金暴落って言うけど確かに落ちてるがそれまでの騰がり方が異常だったから
これでもクソ高値なんだよな
不況になると金は上がるんじゃないんか。空売りかインバース買うしかないんか
2、3日で戻るやつぽくね?
つーかプラチナ買ったばかりなのにナメてんのか
銀の次に崩れてやがるw
3%も落ちてないのにか暴落とか素人か?
肩の力抜けよ
イギリスがまたロックダウンかもとか言い始めてるし
日本のマスゴミが報じないだけで世界では感染が再拡大してるからな
>>46
本当にな
こんなに上がるほど世界的にも金の需要ねーだろと リスクオン始まってんのに
バカタレシャッチョウさん気付いてない?
マネロンぐらいで大恐慌起こすな
コロナの方がよっぽど納得できる
>>55
ダウさんと連動よくするから下がりきったら買うわ コロナで金買いだって派手に買った人は売り抜け出来るんだろうか
>>51
ドイツの友達も騒いでるわ
でも株価はその辺は織り込み済みだと思う >>58
最悪銀行の抱えてる株式毎吹っ飛ぶから無視は出来ないでしょ ドル札ジャブジャブ刷ってるのにこれどこに資金流れるんだよ!!
これどこで一応の決着を付けるつもりなんだ?
マネロンからの下落なら解決するの時間かかるだろ
全方位的に現金化が進んでんのか
乗るしかない!世界的信用収縮の波に!ってか
>>58
出てきた内容の筋が悪すぎる。
今まで黙ってたからナイナイできたのが、巨大疑獄ネタばかりだもん >>83
航空と鉄道は連休の客足回復で多少は上がると思うがより天なりそうじゃない? 何が起こってるん?
マネロンの件だけでこうなるとも思えんのだが
今更マネロンで暴落とかアホすぎやろ
FATA勧告作られてから何年経ったと思ってんねん
コロナ始まった時みたいに一旦手元にドル戻してる感じだな
正直もう為替やってる人も株やってる人もそういうの気にしてねンだわ
全く影響なし
>>82
アメリカ脱出考えてる人いるかもしれん
中国も同じ いやー初心者増えてたし揺さぶられて逃げれないまま狩られていくいつものエグいやつくるんかいのう
まぁ自分に勝てないと損切りなんてできないもんな()
欧州ってインチキばかりしてるよな
あいつらほんとにインチキばっか
この程度の調整でアタフタしてる奴は
一生相場に触らないほうが良い
ボラがデカくなってむしろ先が読みやすくなる
これから冬になって主要国みんなコロナ深刻化するから
まだまだ落ちていくぞ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/09/21(月) 23:35:29.06
分散投資してる積もりが全く効かない奴が年に1〜2回来るよな
弾けないバブルはないからな
銀行が悪さしたとなったら良い弾け時だろう
ダウはまた上がり始めたら買うだけw
たぶん大統領選挙前後に買えばいいんでしょ?
コロナ初期に食料不足になるとかの見方はなんだったのか
>>94
三尊!ってだけなら完全にオカルトだね
そこでなぜ三尊なのか
その三尊の背景読むこと方が圧倒的に大事なのに。笑 上がってるの?下がってんの?
みんなはっきり言っとけ
先週末に米国株etfに手を出したばかりなのに…トホホ
>>110
そういやあの頃はバッタの大群もニュースになってたな >>52
金が上がっていたのでは無くて
世界中が金融緩和して通貨価値が落ちてただけだぞ >>87
GOTO東京参加で爆上げまで我慢しようぜ 優待と配当のために色々仕込んで半年粘ったのにもう嫌
こんなに精神的負担掛かるなら手なんか出すんじゃなかった(`;ω;´)
コロナ初期の一日マイナス3000ドルなんかのせいで感覚麻痺ってるわ
まだ暴落じゃないと感じてしまう
まだ騒ぐの早い。3月の安値に向かって毎日下げ続けるような事が起こらない限り
所詮は今まで上げてきた調整に過ぎない
アメリカの一次ソースって形とってるけど
この情報バラしたの中国でしょw
為替見るとドル買ってユーロ売るべき矛盾したチャートなんだよな
空から恐怖の大王が来るだろう、
アンゴルモアの大王を蘇らせ、
マルスの前後に首尾よく支配するために。
こういう暴落の時にスレ立つけれど、底になった時にお前ら教えてくれないよね
なんで?
なんで教えてくれないの?
そういう時こそ嫌儲のみんなで株かってお金儲けるべきでしょ?
ねぇ?
ネット接続が不安定ですってメッセージ出るの俺だけ?
>>88
そのマネロンの内容見てみろ
大昔のロッキード事件どころの騒ぎじゃない内容ばかりだぞ
スノーデンが日本がアメリカに逆らった時用のネタあります。みたいなこと言ってたが
それってこの種のモノなんじゃないのかって思ったわ しかし各国軒並み下げてんな
米国債買われてるみたいだけど他の国もそんな感じなのかしら
ドルインデックスがモリモリでも円高が進むってガチの世界最強通貨じゃん円
欧州コロナ再拡大マネロン疑惑英国脱欧問題アメリカ暴動大統領選
これだけで不安要素あって右肩上がりなのがおかしかったんじゃないの
日本はコモディティの輸入国なんだから、価格が暴落してくれた方がありがたいだろ
輸入物価の高騰はスタグフレーションになるからな
>>155
ただそこまで円高じゃない
本気でヤバイ時はドル高になる
だから円高進むのは落ち着いてからや >>157
先物見る限りまだ22500も割ってない >>139
底っていうのは後から分かることだ
底当時は下り坂の途中にしか見えない
つまり買うなら・・・ GAFAM株の調整
米中対立
コロナ再拡大
フィンセン文書
落ちる要素しかない。
詐欺や麻薬でのマネロンってこれガチガチのガチでヤバイヤツじゃないか?
コロナ前に戻るには特効薬でもないと無理
金融緩和で好景気の幻覚見たところで解決しない
今週は調整だな
ドイツ銀行がメンバーに入ってたのがまずいわ
>>120
日本で騒がれてないだけで現在進行形だよそれも
だからがっつり食料足りないところもある。
秋どうなるか…
来年もっと酷いことにならなきゃいいがな
蝗害って今年急に始まったわけじゃないみたいだし。数年燻ってこれだって話だからな GAFAM株の調整
米中対立
コロナ再拡大
フィンセン文書
ニコラ詐欺もあったわ。
せめて3月のコロナ暴落の半分くらいは行ってから騒げよ
こんなのレンジの範囲内だろ
とりあえず株は換金しといた方がよさげだな
ちょっとヤバいかもしれん
どうせトランプが維持でも上げるでしょ
大統領選前なんだから
久しぶりに株に興味が出てきた
米株ETFでも買うつもりだったから暴落歓迎
庶民からは増税増税で、金持ちは銀行もグルでマネーロンダリングしてたってことだぞ
こんなの許していいのかよ!
俺達の生活が苦しいのは銀行のせいだったんだぞ!
>>101
これ
米株コケたらみなコケるとかで意味ねンだわ ただでさえコロナで苦しいのにクソ犯罪者とその片棒担いでたクズどものせいでさらに不景気になるのか
折角だから今日は下に抜けてほしい
たまにはサプライズがあった方が楽しいし
日本は明日休みで良かったな
パニックになって死ぬやつまで出てきそう
日本も中国もその他アジアも不況スパイラルまったなし
世界がやっと地に落ちてくる
>>186
ドイツ銀行がまたやらかしたからEU圏が焦ってる マネロンはいけないけど制裁とかないだろ?
みんな共倒れになるぞ
だから素人が投資してもいいことないって言ってんのに
>>176
今年のは規模が数十年に一度なんだっけ?
まだインドとかあの辺は被害受けてるのな 悪事がバレたから金持ちは我先へと逃げ出し大暴落
被害を受けるのは常に庶民ばかり
こういう時でもドル円が下に走らなくなってるのは何を表しているのか
>>101
これがあるからオルカンつっぱするよりアメ株オンリーにしたほうがいいっていつも思う 昔は円高でも良かったけど政治でコロナでボロボロになった今、円高になるとキツイ
>>203
この前、ガキが投資してる特殊してたからな >>215
ツミニーはボーナスステージだろ頭悪いな >>211
いまなら債券とドル
典型的なリスクオフ相場 HSBC逝ったらどうなるんだ?
マジで金融システム吹っ飛ぶんじゃね
年末には地獄になるって色んな経済学者が口を揃えて言ってる
予測が外れてほしい😨
>>210
いや海外でものを売って〜ってやり方が無理なんだから円高になって内需復活させないと厳しい
復活させる内需も無いんだったらその国家はそもそも終わってる ツミニーは20年30年後考えろや
今下がっても上がっても大差ないやろ
株始めてから携帯は格安SIMにしたし、外食は辞めて自炊するようになった、風俗も行かなくなった
東京電力から楽天電気に変えたし、固定費は全てカード払いに変えた
会社には毎日水筒と手作り弁当を持っていくようになって生活費の全てを印旛に打ち込むようになった
やっぱ株って神だわ
絶好の押し目だ!早く買えー!間に合わなくなっても知らんぞー!
下げてる材料がよく分からんからすぐ出尽くしで全モだろ
水曜までに戻しとけよ
お前らは、もっと怒ってもいいんだぞ
この世界は悪い奴らが運営していたとバレたんだから
多分、今回のでコロナで始めたやつが全員焼かれる
生き残ったやつで再スタート
日経20000までは全然平気でよくある調整
18000まで行くと日銀が本気出してくるからここら辺が底だよ
こんなん暴落の内にも入らんけど
アホな個人投資家は2番底が来ると本気で思ってるからな
ちゃんと勉強しないと鴨やぞ
目先の数字追って本質を見ないからダメなんよ
いつまで経っても勝てない
今回の仕掛けは欧州だな
最近ユーロ上げすぎだったし
>>242
それならコロナでどれだけ実体経済が傷つこうがもう株だけ買ってればいいな^^ >>231
200兆円のマネロンたあ世界はちがうね。
>>256
まあそうだろうね。
そこまで耐えられるかどうかだよ シルバーは価値無いのに上がりすぎなんだよ
もっと下がるわ
いつか本当に底が抜けるからな
今はまだチキンレースやってるだけw
>>233
一回はドカンと下がる
そこで買える奴が勝者
日経15000までは想定内 >>20
疑惑を暴くってアメリカすげーな
何か他にもヤバそうな情報持っていそう >>231
いい奴ばかりじゃないけど悪い奴ばかりでもない 絶好の買い場
というのは、いまめちゃくちゃカネが余ってる
使い道がなくなって投資でもしなきゃ肥やしになるだけだから
パナマ文書しかり次から次に得体の知れない文書が出てくるねえ
俺のKDDIも下げてんだが
明後日逆行高しないかな
コロナを撲滅できないから…
これからは中国・韓国・台湾・ベトナム・豪州・NZの時代だな
もっと掘る材料としては十分だと思うんだがコロナを持ってしても結局大して下がらずダウなんか普通に戻したしな
>>263
アメリカじゃなく国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ) 今は地獄の釜の蓋がパカパカいってる状態
そのうち完全にパッカーンてなる
>>277
銀行が信用を失うと何が起きるでしょうか? SBIゴミ証券はとっとと取引停止になれよ金融庁はなにやってんだ
米国債とドルインデックスは上がってるからリスク回避だな
金下がってるから緊急避難的な感じ
>>291
まあゴールドはな。ぜったい安心てのはある まだ買いでも入れないけど
どこの反応待てばいいんだろうなこれ
ヤバい事になるのは1年後かな
安倍が辞めた丁度1年後にリーマンショック来てるし
ようやくコロナバブルとかいうキチガイ祭終わったの?
昨日のIOC委員のセガレに3700万もフィンセン文書なんだなw
毎週スレ立つけど全然暴落しねーじゃん?毎回全戻しじゃん?FRBと日銀がバックについてんだから暴落続くなんてあり得ないじゃん?
>>185
これなんでピンときてない奴が結構居るんだろと思ったんだけど、
安倍とマスコミのせいで倫理観相当おかしくなってんだなあって思ったわ
その人個人がと言うよりこの国自体がさ 怖いのは今んとこ暴落したら即全もするとこ
コロナの大暴落すら戻るって一体なにがおきてんだ
水曜日は携帯3社は変わらずくらいのスタートから逆行高やろな
他は知らん
利確にしては幅広すぎだろ
こんなんオールリスクオフやん
週明けは久々にデイでも楽に稼げそうだけど
パニック売りになるなら買えてなかった長期銘柄仕込むかな
とりあえず電車は止めるなよ
アベキルでもしてから逝ったら英雄に祭り上げてやるが
>>314
身近の小さな悪は許せないけど
巨大な悪は許容しちゃうのが日本人だもん
あと、お上にへつらって下に厳しい >>337
そりゃ拉致が発覚しても朝鮮総連がのさばるわけだ >>314
こんなんだからな
>HSBCは、ポンジ・スキームによる詐欺師の資金を移動させた。彼らは、その資金によりゴルフコースや邸宅、ダイヤモンド、シエラレオネの鉱業権などを購入していた。
また同行は、2012年に麻薬密売組織によるマネーロンダリングを指摘され、19億ドルの罰金を科されたが、その後も問題ある顧客から利益を得ていた。
・スタンダードチャータードは、タリバンの代理人としてマネーロンダリングに携わった企業の資金移動を許可していた。また、米国から制裁が科されているイランについても、制裁を回避した取引を提供していたと見られている。
>JPモルガンは、匿名のオフショア企業からの送金をおこなったが、この企業は米連邦捜査局(FBI)による「10大重要指名手配犯」の1人であるセミオン・モギレヴィッチ容疑者によって経営されていた可能性がある。
同容疑者は、ロシア・マフィアのボスとして知られる。
>バンク・オブ・アメリカやシティバンクなども、スイスに逃亡した政治家の不正な取引を処理していた。
>英・バークリー銀行は、ロシアのウラジミール・プーチン大統領の側近の1人アルカディ・ローテンブルクの取引を認めていた。
米政府と欧州連合(EU)は、同氏に経済制裁を科しており、取引は禁じられている。
>ドイツ銀行は、2兆ドルの不審な取引のうち1.2兆ドルを占めており、コンプライアンスへの疑念が強まった。
https://www.theheadline.jp/articles/287 セクターローテとはなんだったのか
ナスからダウに大きく乗り換えてやつほど今日は苦しかろう
もろこしって笑っちまうわ、確か昨年の夏アベがトランプから買ってたよなw
>>322
KDDI2700で指値は無謀っすかね? 時代はキャッシュレス!とか政府が言って国民までその気になった時が
キャッシュを集める大チャンスって事だったんだな
>>94
オカルトでも認知してる人が多かったら使えるよ バイバインが発明された。
間違いないスジの情報や。
>>319
一言でいうと需給
金融緩和と外国人投資家の空売りのおかげ
今はわかってるやつは安いとこで日本株拾ってるよ ドルインデここら以上で日足終えるなら本格的な上昇トレンド入りかもな
>>200
全くなしはないだろ、でも潰すほどの制裁はかさんだろってかんじ、批判は浴びるかもしれんが たいしたことないって強がってるアホルダーざまあwww
どこまでも資産減るよw
>>221
HSBCなんでこんなに悪いの、リーマン並みじゃね? ここ最近は相場が不安定だから持ち越しはしないほうがいいな。
>>370
ゴールド下げにに連動してるのもあるだろうし売りが溜まってたから跳ねたんだろうね また有事のドル買いとかいうイミフなのきてくれないかな
>>101
分散投資は、株、国債、金と通貨に資産を分散することであって、
いろんな株を買うことじゃないぞ マネロンなんて誰が損するんや?
信用失墜なんて空虚やろ
スダレハゲは休日でも出勤してるから黒田も休日出勤してるよな?
>>377
政府が損する、テロリストとか犯罪者の資金援助になる可能性あるしな 株安ゴールド安ドル高や
ドルの現金化っすか
3月4月の大暴落と同じパティーン
これマジなやつだな、円やフラン、金まで売られてるもんな、総ドル買い(現金化)。
ただ、米国債の金利下がってる(買われてる)から首の皮一枚繋がってるね。
しかも日本の銀行も57件やってるしまだ全貌が全く見えないフィンセン文書怖すぎだろ
世界恐慌ってのは株が2年半かけて1/5まで下がるんだろ?
平均所得で2/3まで下がるし
サーキットブレーカー発動してないやんwww
温い温い
パンデミックと世界恐慌とか今年はすごい年だな
ついでに戦争おっ始めたら1920-1940年代じゃないか
NYダウ
26,751.32
-906.10(-3.28%)
ドコモによるとww
ビビッて禿散らかさなくてもいいとかなんとか
金融に関しては終った話らしい
株始めた小学生だけど信用口座の審査って厳しいの?
それ作らないと空売り出来ない事知ったので作りたいんだが
バッタ大発生で食料とエネルギー危機が来る!みたいなこと言ってたの何だったの?
バッタ大発生で食料とエネルギー危機が来る!みたいなこと言ってたの何だったの?
>>167
コロナ再拡大したらネット販売増えるし無人化進むし
コモディティー価格が下がるとハイテク製品安くなるわけで
やっぱハイテク一人勝ちになるじゃないの >>88
マネロン発覚だけで十二分に大暴落だわ間抜け でもK字回復は間違いないよな
アルファベットもアップルもゴリゴリ下がってるけど
調整済んだらまた上がりだろ
>>405
ウイ、やばい時は円や金などに逃避、ガチにヤバイ時は現金(ドルに限る)化。レバレッジ解消の動きやね、昨今はドル金利も低いから円キャリートレードも少なく、普通にドル巻き戻される。
まーダウも今日これくらいおちて、明日、明後日とスピードついて落ちてからが本番だけどどうなるかね。 トランプの顧問だったポール・マナフォートの巨額ロシアマネーの洗浄も文書で明るみに出てんだな
なかなか
今の世界で消費が鈍るわけない
だから株が下がるわけない
結局は上昇するよ
だからここらが底
先週のタイミングで全部利確して現金に換えてある俺、高みの見物
偶然とはいえ完璧なタイミングだったわ
銀行はマネロンに加担すると何が嬉しいんだ
直接見返りを受け取る担当者がいたのか?
>>427
むしろ消費鈍ってんだろ
どこでそんな消費してんだよ >>340
>JPモルガンは、匿名のオフショア企業からの送金をおこなったが、この企業は米連邦捜査局(FBI)による「10大重要指名手配犯」の1人であるセミオン・モギレヴィッチ容疑者によって経営されていた可能性がある。
同容疑者は、ロシア・マフィアのボスとして知られる。
アメ公がロシアマフィア支援してて草 裁定売り残がいつまで立っても改善されねーんだよ
これじゃ大した暴落コネーよ
なにがおきているんです ((((;゚Д゚))))
全世界クマー(ベア)化ですか
銀行が汚い金の資金洗浄に加担していたとしてなんで株価やゴールドや仮想通貨まで下がるのかわからん
銀行訴えられるかも?銀行お取り潰しになるかも? ってなっても預金保護制度ぐらいあるでしょ?
むしろ銀行やばいならゴールド買われると思うし訳がわからない
なんとなくヤバそう不安だ で現金に変えられてんのかな?
>>438
潰れる潰れる言われてたドイツ銀行がついにその時が来るかもしれんからかな
リーマンショックみたいなのが警戒されてるのかも
知らんけど コロナで大変な今ヤバイ文書公開なんてしなくてもいいのに
世界に恨みでもあんのか
明日は何もなかったかのように上げるよ
最近いつもこのパターン
このぐらいの下げは珍しくないだろ
なんでこんなに騒いでるんだ?
16000〜18000で落ち着いたらちょっとずつ買っていこうかな
世界恐慌の時のチャートと全く同じだな
まず1波が来て買い戻してで上ってズドーンと第2波がくる
これからは空売りだけでいい
この第2波で民主党時代並みの日経6000まで下がった時にドテン信用全力で任天堂買って億り人ですわ
>>441 反社の怪しい事業に金貸したりして信用創造してたとか?
>>443 ただの調整ならいいんだけど
>>449 規制が厳しくなる=貸し渋りが増える=不景気加速的な? もうドイツ銀行は開き直ったするが銀行みたいだな
儲かるならなんでもやるってスタイルw
fx10年前くらいにやって少し儲けて逃げたけどコツコツドカンのドカンだけ狙って挿しとけばいい常にポジション持ってるから死ぬって学んだ
>>60
さっさとロシアと手を結べば安いエネルギーが手に入る ほんとだ全面安じゃん
でもこの程度だとまだ引けて見ないとわからよ最近の相場は
プリオンはラスト30分で普通に+500やるからなw
>>463
オバマもリーマンショック食らったし大丈夫じゃね? 入りは簡単だが、ぽじったとたんプロの群れに有り金
全部プロクジラに抜かれるのがFXだからな
10年少額で勉強する以外は、やっちゃダメだぞ
叔父さんとの約束だwww
日経大暴落スレの準備はできてるかヤロウドモ!
半年ぶりに大エンターテイメントがやってくるぞ〜
>>460
基本的に右肩であがると思っていいよ。個人の影響少ないと言われても、個人の金が常に流入してるからな
余裕の無い奴はやらないしすぐいなくなる。余裕のある奴は買う
余裕ある奴ほど将来に備える、将来向けの投資は売らない 金は下がらない
ドルとかいう架空の何かとは違う
ある程度金が下がったら俺は現物を積み増しするよ
俺が安値の買い注文出したからもう株は下がらないと思う
おやすみ
>>476
それは要は現金に価値がないってことだよな
まあ、投資に回せば新しいものが出てくるサイクルも早まるから富国強兵的な意味では大正解なんだろうが これから冬になればコロナがひどくなり倒産企業が増える可能性が高い
倒産企業の株は紙くずになる
ここで実体経済がバブルを壊す
紙くずにいくら金融緩和をしても効き目はないからだ
これからのコロナの行方は人命や実体経済への影響からバブル崩壊に大きくシフトし影響するかもしれない
コロナを甘く見てはいけないのだ
r>g
経済成長(インフレ)より企業の収益増の方が早いのだ
>>477
実際に金現物を買ってる客の99%を占める銀行や証券会社の持ち金がお互いの帳簿に付けただけのカラッポだとバレたのが今の騒動だろ
今までの金の価値はバブルの虚構が上乗せされてた事になるから、ゼロにはならんが間違いなく下がり続けるぞ >>477
その理屈は自分も信じてたけど、古いんじゃないかとも思うよ。物理的にあるものだからこそ影響受ける
コロナ以前は不動産って、実体あるからいいんですとか言われてたよ。でも特定不動産って株式に比べて脆弱何じゃないかって話しになってないか?
金床が発見されて政治的に利用されたら一発だよ >>484
じゃあやっぱりビットコインの時代が来るんだな!よかったガチホするわ >>451
内容で見なさい
半沢直樹がいなかった世界ですよw >>484
まあ一理ある
>>486
紙幣や現金といった存在が虚構になりすぎていると感じてるんだよな
虚構に虚構を重ねて数字だけは膨らんでいくが、あくまで地盤にあるのは人間の物理的活動なはずだ
天文学的なレベルまで乖離が進み、どこかで破局し、物理に回帰すると思う
俺の生きてるうちにそうなるかはわからんが
あとまあその乖離がMAXになったときに上手に現物に戻せたら完全な勝ち組だな >>491
資本主義ってどこまでいっても信用なんなんじゃないのかなー
現物小麦ですら、恐らく本質的価値より高値で取引している
それでいて信用とか景気なんてのは人間が作り出した空気であって、現物が有る無しに関わらず、全人類信じたいものの方が価値があるんじゃないのかな
それが、今はアメリカ経済
虚構と感じたらそうなんだけど、虚構って思った瞬間、大多数の資本家は別の何かに価値を見いだしていてその何かを信用して、価値を見いだして新たな「虚構」ができる。はず >>477 >>486
買うときは匿名可、売るときは親の仇のように身元を洗われる仕組みが確立してる時点で
ジャップ国の金現物なんて罠資産大決定じゃないですか (><) また冬季はずっとロックダウンですとかやって
世界は耐えられるんか?
うーん、投資とかしてる人が
マネロンとか気にするかなあ?
>>494
一定以上の資産売買は身元いるでしょ、相続税あるのにザルな国とか存在するんか?
マネーロンダリングや脱税防止の観点から仕方がないよ 軽くもう一押しあってそこが分岐点
逝く予感は先月からしてランド円売ったら
こいつだけもりもり上がって参ってたのよ
お助け感謝する
>>493
割と同意する
そのうえで、「全人類が信じたいもの」がゴールド以外に存在するか?というところだな
小麦や米、それらを生む土地のほうがまずは先かもしれんが
つまり、俺の考察を進めていくと、「虚構」の対象は人類有史の最初に巻き戻るということか? >>503
労働力としての奴隷には価値があだろうな
今なら電気やらエネルギー 本当の恐慌が来るときは金も一気に下がるときがある
その時に金だけは買うといい
現物の価値がゼロになる事はない
>>305
そそ
> 「フィンセン文書」とは
> 米財務省の情報機関である「金融犯罪取締ネットワーク局」(Financial Crimes Enforcement Network、
> FinCEN、フィンセン)に金融機関から届けられた「疑わしい取引」に関する
> 秘密報告(Suspicious Activity Reports、SARs)やそれに関連する資料の電子データが
> バズフィードニュースに提供され、非営利の報道機関「国際調査報道ジャーナリスト連合」
> (International Consortium of Investigative Journalists、ICIJ)が中心となって各国報道機関と共有し、
> 16カ月にわたって分析を進めてきた。日本からは朝日新聞と共同通信が参加。
> 2020年9月21日午前2時(日本時間)に記事の発信を始めた。
ネトウヨネトサポの朝日共同叩きが再び全力で始まると思うと胸熱やでえw キャッシュ イズ キング!
ってもドルに限るで?最終的に信頼の根源は最強の米軍なんや。
メガバンク株そろそろ買ってええか?
配当6パーあるんでほしいわ
>>503
ゴールドをどこまで信用できるかだね
ただ、石油みたいな超有用かつ限定的資源の価値はシェールガスで大きく毀損したんだよ。生産調整によって価値を保とうとしていたりするが、それは政治的な事
金は産業としてはそれほど有用ではないが、希少性や安定性で大きく価値を保っている。
これ、本当に信じていいの?
ってのが自分の意見。根拠は弱いから、反論されたら言い返せない
それでも原初的な土地や食料には帰らないと思うよ。そんなどこにでもあるものは「信用」できない
圧倒的スレ違い。これで自分は辞める 日本もしょうもないインチキばっかしてないで
実体経済反映して10000くらいまで下げろや
ロンダリングしてるよね文書の影響なの?
仮想通貨総崩れの様相だし
>>512
リーマンで6000までいったが
それ以上のコロナで16000までしかいかなかった
既に10000下駄履いてるから >>511
いうほどスレ違いか?俺的にはお前の意見をもっと読みたいくらいだが
まあ有意義な会話できたと思ってるわ、サンキュー ゴールドの価値なんて歴史に刻まれた人人の意識くらいなもんだろ
だからこそ強い
>>511
金本位制の歴史はガン無視ですかそうですか
・・・てゆーかあんたの意見はスレ違いなんかじゃ全然ないから、そう言わずもっとじゃんじゃん開陳してクレタマエ! (`・д・´) 日本の今の株価はチューリップの球根だよ
ただのマネーゲーム
たちの悪いことに胴元が日銀
>>469
オバマはリーマンショックの最中の大統領選で共和党から政権奪取して大統領になった
日本でもそうだったように経済混乱が起こると政権交代が起こりやすい
現職のトランプは不利になる 麻薬カルテルの資金洗浄世界中の大手銀行がやってた
こいつら終わりだろ売れ売れ売れ売れ
大恐慌
って認識で合ってる?
ダウ-3%程度か
なんかコロナの後だと大したことないな
トランプの相手がオバマみたいな人だったら負けるだろうけど
バイデンだからなあ
ドイツ銀行ショックか
高橋ダンは相場にはほとんど影響ないって言ってたな
>>521
一応、金を含めた重金属は宇宙にしか作れず人類は作れない(現状では)という圧倒的担保がある
それでいて工業的な用途もわりかし多いうえ、もちろん永劫に劣化しない貴金属としての需要も衰えていない
それらも隕石とかから無限に掘り出せたら終わる前提だけどな
そんな隕石が降ってきたとしても政治的な都合で闇に葬られそうだが >>523
その分野ではたぶんアメ株が世界で一番チューリップだよ
ITや機械で考えてもたとえば中国が追い付いてるか追い越してるかってレベルなのに株価が不釣り合いに高い
しかも皆チューリップだとわかったうえで乗ってるってのがタチ悪い
壮大なババ抜きとしか思えないわ >>518
これは予想を超えたいい回答 ちょっと考えるわ ナスダックも落ちてるけどハイテクグロースが落ちてないから全然ダメージないな
天然ガス以降はどういう理由よ?
コーヒーとか鉱物エネルギーとどういう関係だよ
テスラ下がってないから、
バブルはじけたわけじゃねーな
コロナで株始めて株余裕ジャーンって思ってたやつが損するにはちょうどいい時期じゃね
たぶんたいしたことないだろうし
>>530
> 一応、金を含めた重金属は宇宙にしか作れず人類は作れない(現状では)という圧倒的担保がある
> それでいて工業的な用途もわりかし多いうえ、もちろん永劫に劣化しない貴金属としての需要も衰えていない
その担保と工業用途はヘリウムなどの貴ガスにもありますやでえ (^^)
気体では通貨にはなり得ないけどな
リニア中央新幹線はヘリウムの枯渇・高騰とともに死んでいくでし
JR東海株は全力で投げじゃ〜wwww 金とか商品が下げてるのは一時的なものだよ
株価下落で追証食らった奴が引き当てのために現金化してるだけ
ゴールドだけは下がらないって言ってた奴どうすんの?
>>518
少しだけ考えたけど、
結局は国力に紐づくし最終的には人口になんのかなぁ 株が暴落すると追証入れるために他のあらゆるものが売られてドル現物に戻るってのをこの間経験したからな
落ち着けば割安になった商品先物がまた買われるでしょ
日本株だけ保有してポジションも小さいからダウNASDAQの暴落は歓迎
IPO全力買いする予定だけれどこの雰囲気のまま値上がらないでくれ
つまんね、もう底打ってるじゃん
これは日本市場動かない今日トランプとかFRBがなんか言って回復
日本市場動くころには何も起こってなかったくらいで終わるんじゃね
クソ銀行めさっさとくたばれ
東京渡辺銀行が呼んでんぞ
言うほど下がってないやん
そこそこやん
てかここで急な円安にビックリなんだが😾
コロナに金融危機が加わったら世界恐慌になりかねんぞ
大丈夫か?
まるで…下がってくれないと…困る人たちが騒いでいるような…
パナマ文書でも世界は揺るがなかったが今回はどうだろな
なおテスラはプラスの模様うめえ
とりあえず8%超えの高配当少しだけ買い増した
落ちれば淡々と買い続ける
パナマ文書は主に脱税だけど
フィンセン文書は金融不正
つまりいままで架空のバブルであったという裏付け
黄金のチューリップがただのチューリップに戻るわけよ
>>569
こんなの適当なことやってんじゃないよ、しっかりしろ!ってちょっと怒られて済む話だよ
相場にはほとんど影響してない >>569
全然違うわ
ていうかそんな規模の不正が表に出てくるほど正義は強くないわ 573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/09/22(火) 03:37:38.60
現金化しようとする流れが強まると
ポジションの方向に関係無くとりあえず全部手仕舞っておこうとする心理的同調圧力が働くからな
円安になったし日経午後にプラ転も有り得るやろ
びびったわ
ドイツ銀のいいわけが過去のことだって言い張ってるだけ
普通にいまもやってるだろうし
大手金融と各国中銀が示し会わせてチョンボしてるのだから
当然その揺り返しは来る
目下の問題としては帳簿に齟齬がでることであろう
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/09/22(火) 03:45:44.44
中国市場はじめ日中帯でアジア株がどう反応するかな
アジアでも現金化の流れが強まると危機感は増幅されて欧州市場に帰ってくるだろう
>>575
それが発覚して困るのどこの層だと思う?
発覚するわけねぇじゃん
この世にそんな真っ当な正義が存在するかよ トレーダー()にアホウヨが多いのは自明だけど
一番やばいニュースが出るのは朝日なのに
あいつら朝日ガーなんだよな
ただのガイジだと思う
>>579
正義どうこうのまえに帳簿が怪しいとなれば
引き出しのチキンレースがはじまるだろ 583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/09/22(火) 03:49:03.16
欧米に秋休みなんて概念ないからこの時期に休んでる日本市場は美味しいカモだわな
日経の比較的中立な記者もスダレマンセーとか
まじきんもーな感じ
そんなことしてる暇があったらフィンセン文書を精査しろ
関わらせてもらえないんだろうが
>>547
金はコロナ直後にむしろ上がると言われてたぞ各所で 安倍ちゃんが辞めた途端こうなるんだよな
なぜ安倍ちゃんが各国首脳から人気だったのかよく分かる
バカウヨネトウヨよりも敵なのが資本家どもですからね(´・ω・`)
>>592
これは冗談じゃなく大変胡散臭いところである
フィンセン文書の公開が何故か昨日だからな
あいつが不正のなかのどういう役割をしていたのか後世で解明されるのかいなか >>592
公文書の改竄、破棄、黒塗りのパイオニアだもんな 安倍は世界レベルの不正に絡めるようなタマじゃないだろ
日本国内でチューチュー吸い上げるだけのゴミムシ(´・ω・`)
>>597
あいつ自身はただの戦犯の孫だが
あいつが掌握した権力でジャップランドの全てをつぎ込んで金融不正をしている
各国それに乗っかっている 指を加えて見るしかない日本の個人投資家w
祝日なんてのは最低限にして各自が好きに休みを取れるような社会にシフトしないといけないんだよ
一斉に休むってのはコロナでいうロックダウンと同じこと
戻す圧力の方がすごいな。これだけ下髭見ると
下がるより上がって行くシナリオの方が有力
まあ様子見だろうけどw
>>23
参考価格よ
実取引だとこれ美味いコーンだからプラスアルファねみたいにする /⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
あーー
円高、アメリカ不調、全世界実体経済絶賛死亡中
こんな状況で日本株は上がり続けてる
日銀は直接ETFを買ってそれを市中銀行に貸し付ける
↑が理解できてないで日本株買い続けてるやつ多過ぎて引く
特にクソ株買ってるやつらそろそろ利確しとくかポートフォリオ整理しとかないと超ド級の一番ヤバい波くるのは日本だぞ
オススメは円高のうちにドル資産増やしとくことだと思う
やっぱり連休中に仕掛けて来るんだよな
しかも決算月
コロナ暴落も3月の決算月だった、偶然じゃない
こんな相場でもテスラは上がるんや
もうめちゃくちゃやな
数年前世界がひっくり返ると言われ大騒ぎした欧州の排ガス偽装も無かったことになったやん
今回も同じ
Apple、プラテンしてるやん
ナスダックは関係ないな
そもそもダウ平均なんて30社しかないから当てにならん
おれの持ってる米国株前日比3%のプラスなんだが
全然暴落してないんです
>>83
アメリカの航空ETFは6%以上下落してるな
日本の波及は今日の動き次第だろうけど 金銀白金パラジウムアルミニウムマグネシム高安まちまち
>>623
AAPLは分割後ずっと下落してたからな 円が104円を割らずに戻してるな
円高と日経株安はやっぱりセットで来るから支えんとな
_____
.| .経団連 .|\
.|ロロロロロロロ| |
.|ロロロロロロロ| |
.|ロロロロロロロ| |
.|ロロロロロロロ| |
.|ロロロロロロロ| |
.|ロロロロロロロ| |
.|ロロロロロロロ| |
.|ロロロロロロロ| |
.|ロロロロロロロ| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
. | .経団連 |\
.|ロロロロロロロ| |
..|ロロロロロロロ| |
|ロロロロロロロ| |゙
|ロロロロロロロ| | ..
ブボボ ....|ロロロロロロロ|; .|;; モワッ
;(⌒〜|ロロロロロロロ|〜⌒);;
 ̄ ̄(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒) ̄
>>83
連休大賑わい報道でちょっとだけ上げて
それと同時にコロナも大賑わいになってまた下がるだろ
連休明けが最後の売り場や 【レス抽出】
対象スレ:ダウ・原油・金・銀・プラチナ・銅・パラジウム・天然ガス・大豆・コーン・砂糖・コーヒー暴落 [256556981]
キーワード:水銀|コバルト|カドミウム|鉛|硫酸|オキシダン|シアン|マンガン|バナジウム|クロム|カリウム|ストロンチウム
検索方法:正規表現
抽出レス数:0
汚れっちまった悲しみに(´・ω・`)
市岡繁男
著名投資家バフェット氏率いる投資会社が、カナダの金鉱山会社バリック・ゴールドと日本の5大商社株を購入した。
バフェット氏は、カナダと米国に重複上場するバリック社の株をトロント市場(カナダ・ドル)で購入し、資源権益を多く持つ日本の5大商社は円で投資した。
つまりバフェット氏は、先行きのドル安と資源高(インフレ)を読んでいる。
逃げ切ったわ
アーリーリタイヤして田舎暮らしするね
何が原因なん?
中国とアメリカというか実質アメリカのせいなんやろ?
>>641
単にアメリカのバブルが弾けたか弾けかけてるだけ
業績も回復してないのに株価だけ異常に上がってた そもそも金ってガチでどんだけ残ってるの?
ドイツがアメリカに預けてる金引き出そうとしたら拒否されたとかあったじゃん
みんなが投資してる金は誰がどこに保管してるんだよ
>>641
一件だけで大騒ぎになるようなマネーロンダリング疑獄が同時多発でバレた 金って現存する量よりもはるかに多く取り引きされてそう
ワイ歯科材料屋、金とパラの適正価格がわからなくなる
>>647
これまでの採掘量はオリンピックで使用されるプールのサイズで3.8杯
推定の埋蔵量は1杯のみ
金が大好きな中国人が経済力を付けて買い漁るので、まだまだ上がるよ >>654
とテレビではいってるけどそれでアメリカまで下がるはないだろ
フィンセン文書が不味すぎるんだろ 900ドル暴落って日本市場にも影響あるのかね
日本市場は連休
このタイミングで円高はチャンス
金刷って給付金連発希望
>>652
それしかないのに金箔とか金歯とかに使っていいのか? >>433
アメリカはかならず敵国のマフィアを支援する >>652
経済堅調な中国人は金なんか手放して
不動産に投資する時代だろ、
昭和の中国観かよ >>664
つか、金の生産量世界一はいまや中国なんだが・・・ >>597
安倍を見くびるな
あいつの権力は世界でもトップクラス >>678
ワイも昔アベ憎しで日経全力売りしたら月給無くなったことがありました >>664
中国共産党がドル支配からの離脱を本気で考えるなら
取引する国に人民元の信頼性を担保する意味として
ある程度、純金の保有は必要になる
あと海外を目指す華僑は特に、緊急時の資産として宝飾品やゴールドを携帯してるな ようはこれはあれだよ
サプライムローンの巨大版と思えばいい
あるいは19世紀の植民金融とか、江戸時代の末期的な金融市場を思えばいい
つまり膨大な貸付抵当で収益性は無視して貸し付ける
収益性のないやつを切って、売上が減ったら価格を釣り上げ利益をだす
そのうち膨大な貸し付けをまね論で回す。いわばGPIFの巨大版
これを盛大にやってることはミエミエで疑惑は前々からあった
その結果できあがったのがアメリカ市場で盛大に疑念視されてきた
>>12
それの理解が正しい
世界最大の巨額資金をもつ日本が現ナマをだす
アメリカが偽造紙幣を発行して、それに釣りあう世界経済価値を偽装する
それがバレて暴落
こんなもんやな >>667
生産量と投資の対象先のどういう関係が? 僕のNASDAQ投信が遂にマイナス域に
10万浮いてた時に売ればよかった
連休トラップやな
どうせ連休明け日経はインチキするんだろうが
今日の暴落()がなんとか文書のせいだと
本気で考えてる奴は相場を辞めたほうがいいよ
マジでセンスがないから一文無しになるぞ
>>693
相場を辞めた方がいいよ(キリッ
はねえだろ
じゃあアメリカまで下げてんのはどういう理屈だって話になるだけだ 嫌儲にスレが立つとリバる法則
ほんと靴磨き速報は下手な経済アナリストより信頼できるわ
>>701
リバるってあいわからずのマイナスだし
底値でも高杉だろって感じだろ
何いってんだお前は ナスで見たら下がってないも同然
ちょっとした調整だったな
>>705
だったらアメリカまで下げんし、
ドイツが特段なんてことにならんだろ
つーかテレビが言ってるのと全く同じじゃねえかそれ アメリカも新規感染者数増えてきたし
バイオ系が上げてきて
航空系だだ下がりだからコロナの影響もあるんじゃね
>>705
最近これ言うやついるけどワロタ
債券市場の現状とか全くわかってなさそう ドルが下がったらゴールドが上がるみたいなのはなんだったんだろ。
>>710
ゴールドは資産であり通貨でもあるかららしい 暴落するわけないじゃん
貨幣の方が暴落ならわかるけど
どうせ連休明けの日経は何だかんだでプラスで終わるんだろ?
最近買った金のETFどうしようかなあ。10万円分ぐらいでショボいけど。すぐ売り払うか放置するか。
>>710
ドル↓ゴールド↑になるのは
長期的な紙幣価値の下落、インフレを懸念してかな
3月のコロナショックや今回も?みたいな短期的な暴落だと目先の取引決済が必要になって全部売りのドル転の流れになる