パチンコホール「日の丸パチンコ千葉ニュータウン店」が10月22日(木)の営業をもって閉店した。突然の閉店だったため、同店に貯玉・貯メダルをしていた遊技ファンを中心に話題になっている。
同店の運営を手がけていたのは(株)ヒノックス(千葉県市原市、日野 文平代表)。千葉県を中心にパチンコホール「日の丸」や、「ワルキューレ茅ヶ崎」(神奈川)を展開し、2019年6月期には売上高200億円超、当期純利益800万円を計上していた。
ヒノックスは今年10月1日付で、一部事業をトリックスターズ・アレア(株)(東京都目黒区、日野加代子代表、以下、トリックスターズ)に会社分割により承継させていた。
これにより、現在「HINOMARU姉崎駅前店」(10/9に『ヒノマル姉崎店』としてグランドオープン)や「ヒノックス茂原店」(10/13に『ヒノマル茂原店』としてグランドオープン」)などの運営を、トリックスターズが手がけている。「日の丸パチンコ六方店」も「ヒノマル六方店」としてリニューアルオープンにむけて準備が進められており、同店も今後トリックスターズが運営を手がけるものと考えられる。
遊技業界ではさまざまな要因からホールの統廃合が進んでおり、ヒノックスもまたこの流れからは逃れられなかった格好だ。
https://www.data-max.co.jp/article/38307 潰れた会社: ヒノックス(千葉県市原市、日野 文平代表)
新しい会社: トリックスターズ・アレア(東京都目黒区、日野加代子代表)
別会社だぞ!
協会のカタログに載ってる一般景品には交換できるだろ
こういうのって確か1000万までは保障される法律あっただろ
ちゃんと協会に入ってるだろうから補償はあるだろ
値段分の景品には交換できるよ
保証制度加入店なら申請すれば保証でカタログギフトくれるだろ
1万円分は保証があるはず
俺は最高で30万円分貯玉してたわ
組合入ってれば保証されるけど
現金じゃなくて金額分の物に変えられるだけじゃなかったか
>>23
換金ギャップを埋めるため 等価で交換できるとこはあまり意味はない おわったらシャーペンの芯に変えて換金するんだろ
なんでパチンコ屋に預けるんだ?意味わからん
がいじかよ
景品で保証っていうけど文鎮的なやつでは保証してくれないの?
>>23
貯玉でプレイした分は交換率の影響を受けない。
つまり常に等価交換相当になる。 ヒノマルって昔ヒカルういちで設定師イベントとかやってたとこ?
懐かしいな
>>36
なんかメリットあるんかそれ。いつか景品と交換するんだろ? >>32
>>33
ん?どうせ換金するならその条件で変えるしかないんでしょ?
日によって等価で交換とかあるならわかるけど >>35
倒産でもなければ出来る大体期限区切られるけど >>36
ありがとうわかりましたわ
買った分をその日はちょ玉して
違う日に行って交換すると等価で交換できるのか
物知りになったわ 近所のホールが閉店した時は閉店後もしばらく換金出来たな
あれは良心的なホールなんやろな
コロナでパチンコ屋の成り行きが怪しくなっているのにバカみたいに貯玉してる奴はただのバカでしょ
この会社分割は本気で裁判されたら普通に勝てるぞ
パチンコ屋で銀行との取引ないから舐められてるんだろうな
>>39
「設定」って言葉が使えなくなって、「STC」って変えたのは笑ったw >>64
wwwwwwww
自分で調べてきます
ありがとうw >>24
売上高200億なのにたったそれだけしか純利益出てないならコロナで一発KOだな ちゃんとしたところなら保険あるやろ
換金はできんがな
都内でもグループでなかった?ってググったら
都立大と広尾にあるパチンコ屋もヒノマルだったんかい
中目と用賀と江古田しか知らんかったわw
しかもめっちゃ店舗あるのなw
>>61
Tポイントも貯めてると消えるから馬鹿らしいな。トータル一万円分ぐらい蒸発させとるわ 普通保証に入ってるでしょ。ただ現金との交換はできなくてカタログギフトみたいのから選ぶ形になると思う
>>44-45
現金
貸玉:2500玉=10000円
交換:2800玉=10000円
換金した現金で再プレイだと300玉の損になる。
だからパチプーは常に100万円分くらい貯玉してて「毎月1回50万円換金」とかやる そもそも貯玉の意味がわからない
チンパンジーどもの思考は果てしなく謎
100均でうってる商品が1000円相当で交換出来るぞ
こないだ交換したとき景品8000円とかでびびったわ
あれ5500円のときの取っといたら2500円儲かったんだよな…
>>60
換金するたびに100円弱未満の端数が出るけど貯玉するとそれがなくなるってのもある >>45
最終的にはそうだけどプレイする度に換金してその現金をまた使ってたら損だろ >>74
貯玉保証協会がある。
そこが発行するカタログギフトから好きなお菓子を選べる。 >>44
例えば1000円で50枚借りて遊んだ結果50枚をそのまま交換所に持っていくと44枚で800円分の特殊景品と6枚でジュース1本で交換してくれる店があるとする カタログとかボッタクリな内容だから現金に出来ないと悲惨
普通は閉店決まったら告知して換金するよう促すし閉店してから一ヶ月くらいは換金できる
俺もなんだかんだ4万枚以上貯メダル有るし気を付けないと
>>79
パチンコってのは4円で借りても3.5円で帰ってくる店があるわけ
その店で毎回換金してたらどんどん金が減ってくのだから皆貯玉するわけ
チンパンジー煽る前に己の無知を恥じような? 貯玉って交換保証あっただろ?
確かお茶1本あたり170円計算のやつとかwwww
カタログみたけど金になるのどころか欲しいの全然ないっつーwwwwwww
なんでパチンコうたないんだ?
5ちゃんねる見たら客も収支プラスだし、店も儲かってるやろ
5ちゃん、やってる場合じゃない
>>69
7〜9割は景品買い取りに飛ぶからそんなもんじゃね? 普通は閉店後も数日間は換金受付てたりするんだけどな
>>88
俺めっちゃうまいこと言った
赤くしてもええんやで >>85
あれってカタログギフトなんだ
クソワロタ >>101
アイリスオーヤマとかの家電も定価で選べるぞ >>19
今もってパチンコ屋にだけ残る森永エールチョコレートに交換できるんだって? 貯メダルしすぎるやつはエリクサーも使えなければ家電量販店のポイントも使えないやつだろ
この前29歳にして初めて遊んだけど死ぬ程後悔してるわ
カイジの台だったんだけど1000円が3分かからず無くなった
負け惜しみと取ってくれて結構だけどマジであれの何が面白いの
お金稼げたら楽しかろうが遊戯としての面白さは猿の知能テスト玩具に劣るレベルだろ
こんな汚い事やったら引き継いだパチンコ店に誰も来ないんじゃね?
>>112
毎回玉借りてるとそのぶん損するやろ
バカ >>112
その換金するまでの間に行くやつならお得だろ
出張とかで一回きりの店なら意味ないけどな >>112
常に100万円分くらい残るように貯玉する。
「200万円相当まで貯まったら100万円分を換金する」とか一部だけ換金する。 >>112
たまたま勝って貯玉出来た日があっても次やその次は負けるだろ
期待値的にもその可能性のが高いし 己の無知を恥じるって言うけどパチンコの事なんか知らないだけで人格否定されるのかw
>>118
勝ったときにそれと同じこと言えない養分が多いから >>17
法で禁止されてるのになんで補償されるの?😅 友達のスロプロがコロナ第1-2波の頃に預けてたコイン200万回収したって言ってたな
店がなりふり構わず回収モードでいつ飛ぶかわからんのに周りの連中預けっぱなしでアホやって言ってた
さすがだ
>>119
大量貯玉なんてしてるのはパチプー軍団くらいなもん。
逆に来ない方が嬉しいだろ。 >>118
ジャップなんて猿同然の知能ばっかりやん >>112
同じ球なのに毎回毎回1玉3.5円を現金にして、1玉4円で買ってたら投資額が変わるだろ
最低単位があるから監禁のたびに端数もでる(強制的にお菓子になる) 孫正義の親もパチ屋やし不当な蓄え築いたもん勝ちのひでえ世の中だな
>>131
そもそも自称スロプロの時点で障害者かなんかだからな 物で補償されたら悲惨
小さいとこならバックレもあり得る
>>104
まあそうなんだけどさ
再プレイ用だし3000枚くらい有ればいい気もする カタヤのおっさんみたいな商売
いい年してまだ引っかかってるんだwww
経営者はめっちゃよく知ってる人だわ
まぁ時代の流れだな
貯玉保障は肉、魚、家電製品なんかも交換出来るよ
お歳暮のカタログとほぼ同じ
保証ってゴミみたいなカタログだぞ?肉とか鍋とか
未だに現金に替えられると思ってるマヌケおるだろ
パチンコ業界に不正はない!遠隔も無いぞ!業界を叩いてるのは負け犬の遠吠え!
>>118
2万とか3万入れてやっと始まる感じだからその感覚のままで良いと思う
1000円で2万3万になることもあるけど、大体そうはならないからね なんでパチンコ屋なんぞ信用して金そのものの玉やメダルをパチンコ屋に預けるのか
きっちいな
補償はあるけど現金にできないぞ
カタログ送られてきて貯玉相当の商品注文することになる
こうもどんどん店潰れてるのに貯玉キープとか脳内お花畑すぎやろ
パチンカスなんかどうでもいいだろ
貯玉ってこういうリスクも含んでしてるんだろ?
諦めろ
いい加減に禁止するか税金取れよ
タバコばっか上げやがって
>>141
打つ台のタイプとかにもよるけどそれだけ貯められる力があるなら無制限でもまず失くならんからリスクしかないね
凱旋もなくなり振れが大きく影響するのはどんどんなくなっていくからある程度残して交換しちゃいなよ >>151
Gショックでなんとか半分帰ってくるかどうかってところか 貯めてると貸し出し枚数変わったとき換金すると得したりするんだよな
あと景品の状態で持ってても金の価値で得したりする
>>151
おーいお茶が24本で3900玉ってすげえな
1本650円や >>154
そりゃ遠隔なんかしなくたって釘締めて低設定置いとけば店が儲かるからな
出したきゃ釘開けて設定入れるだけだし逮捕のリスク抱えて遠隔するメリットがない ワロタwww
こういうのあるから定期的におろしてるわ
まあ通知とかせずに持ち逃げする気満々の店も悪いわな
ご愁傷様w
>>151
右上に1個=1円ってあるけど4パチでも1円換算されるのか? 釘曲げてるのは普通に不正です
そもそも賭場開いてんのが不正
はよ潰せ
いや、これは1パチの景品か?
さすがにそこまでボラないよな
ワロタ
パチ屋に個人情報を渡すのが嫌でカードを作らなかった俺正義
>>2
なにこれ、店を妻名義の新会社に売って旧会社を倒産させて、個人保証してる社長を破産免責させて借金チャラにしようってこと?
そんなん通らないでしょ? >>24
(´・ω・`)支払給与で財政圧迫してたのですね
(´・ω・`)人件費が一番ネックいなるのです >>47
そっちは統合するトリックスターズの方
ヒノマルは設定入れるときは入れるけど下手だからスロプーに食い荒らされて終わる >>175
まだ業界に余裕があった頃は換金ギャップがキツイ代わりに釘開けるとか設定入れるとかしてた
プロはその方が安定するから等価は避ける >>164
7店舗くらいに分けてるよ
最近のメインがリセイヤだから連敗すると減るの早いんだよね
新宿3店舗で3万以上有るからこれは半分換金してもいいとは思う >>33
結局玉がなくなるまでやるだけじゃないの? ゴーゴー ひのまるぅ♪
ゴーゴー ひのまるぅ♪
ってオリジナル曲がながれてるトコ?
売上200億に対して純利益800万はウソだろ
利益率1%切ってるじゃん
国税仕事しろよ
>2019年6月期には売上高200億円超、当期純利益800万円を計上していた。
こっからしてもう胡散臭いだろw
もうパチンコは禁止にすべきだろうな
(´・ω・`) 犯罪とコロナの温床すぎ!
>>188
町工場じゃよくある 旦那が倒産させてカミさん名義で新会社作ってそれも潰れたら今度は娘名義とか 近所のパチ屋で貯玉ランキン貼り出してたけど
太い客付いた店は3千万とか頭おかしいからね
昔行ってた所はかなり前から閉店のアナウンスして閉店してからも数日間は交換出来たわ
再プレイ無制限のマイホでスナイパイだけで貯メダル33000枚貯まって初期投資分は換金して
今は無課金でずっと遊んでるけど潰れたりしねぇだろうな
凱旋あった場所にベニヤ貼って番長3増大して15日(5の日の旧イベ日)に絆2を全6するとかいう何がしたいのかよく分からんホールだけど
スナイパイは平常はずっっと青の設定1(機械割102%)だけど5の日に6にしたり4にしたりしてくれる
>>154
遠隔なんてしなくても客側が負けるから、バカ高い遠隔装置なんて入れる必要ないやろ クソみたいなレートでクソみたいな景品と交換できるやん
CR鬼滅の刃でV3字回復
>>118
サブリミナル効果が仕込まれてるから
ハマる人にはハマる >>173
実際摘発されてるから不正の仕組みが存在するのは確実
6段階設定や釘なんかより利益を取れるならば遠隔や裏ロムを導入する店があってもおかしくないだろ
つーか不正してるとは限らないが不正してると考えておいてなんの問題もないんだよ カタログギフトの商品と交換できるとは言っても
Amazonなんかと比べたら目茶苦茶割高だし
実質かなり損してることになるよね
>>209
いや遠隔なんて素人の改造でもできるぞwゲームのチート程度のもんだ 近所の店は潰れる時2週間くらい貯玉の交換対応してたけどな
利益嘘くせえな
強盗で調整してるだろ
税金払えや犯罪者
昔は煙草に替えて知り合いに一箱10円安く売ってるやつけっこういたな
いまはそれできないのか?
>>169
パチンコ屋なんて利益率が変に低けりゃ直ぐに税務署が飛んで来るぞ 近所(船橋)の系列店は一階パチンコで二階、三階がチャリオットってゲーセンで四階がビリヤード場だった
知る限り25年くらいやってたようだが
9月中旬頃に突然ゲーセンのTwitterから翌日からのネット使用筐体の使用不可と31日の閉店告知が伝えられた
その数日後、閉店日のツイを消して閉店日は未定とか言い出しフォロワーを困惑させ、結局翌月の12日くらいに完全閉店
一階のパチ屋は22日に閉店したようだ
閉店間際の内部の混乱が伝わってきて哀れにも思ったが、今ここで思ってたのと全然違う展開になってきて草生える
うちの地元のパチ屋もある日突然閉店して話題になったわ
普通なら協会みたいのに加入して潰れても客の貯玉保証されるみたいだけどそこはそれに入ってなくて客が泣き寝入り
>>219
ワイの金(納税者様の税金)が店長のフェラーリになったんや! へノマルパチンコとかクソほど回んねえ
1パチ暇つぶしに打っても1000円で50回転てなんやねん
純利益800万円か
パチ屋ってあんま儲かんないのね
>>215
今はそんなことになってるんか。高いってのは昔のドキュメンタリー番組の記憶だから俺の情報が古かったわ。スマンな ここの系列のパチ屋はスロット打ってる最中女店員が「アンケートにご協力ください」つって寄ってきて
内容は土曜日になに打ちますか?とかいう謎の質問で行かねーよと思いつつ適当に答えたら
「土曜イベントなのでよろしくおねがいしまーす」つって去っていった
いかんでしょ
>>201
そんなことしてたら銀行が取引してくれなくて商売できないだろ 上級は逃げ道あるよな。底辺はサラ金に追い込まれるだけなのに
>>118
スゲーわかる
俺なんてパチ屋にいっただけで金入れないで逃げて帰ってきたレベル
金入れてボタンポチポチ押してるだけやん
あんなの何が楽しいの >>236
潰れたら全てにおいて取りっぱぐれるので
どういう方法を用いても会社を継続させるってのはむしろ銀行さんがよく使う手 >>118
脳が死んでるボケ老人しか面白いと思わんよあんなの >>23
等価交換じゃない限り現金投資し続けるより出た玉でパチンコしてたほうがお得だろ?
昔の一回交換とかはこれをさせないためにやってたのよ >35
ふと思ったけど景品買取所(これは別の店です)を倒産させたり買取拒否させたら儲かるんじゃね!
>>118
1000円でくじ引きしてるようなもんだから
演出はおまけ
1000円で13回引けるか20回引けるか
プロは釘をみて多く引ける台で終日くじ引きしてる >>241
初めて行って勝てんかったらそらおもんないやろ
だいたい中毒になるのは初打ちのビギナーズラックの大連チャンで脳が溶けたやつだけ
うまく立ち回れん奴以外は負けるから1000円負けでやめられるのはある意味勝ち組とも言える ギャンブルの親をそこまで信用して金預ける神経がわからん
どんだけ通い慣れてる店でもバクチの精算はその日限りで次の日は他人の関係で打ってる
>>151
へー
景品は1万(玉2500、メダル500)緩和されたのか >>118
寧ろ負けれてよかったやん
変にビギナーズラックで一撃10万とか出た方がその後通っちゃうだろうし
もう腰まで依存症でパチンコ通いのずぶずぶの生活破綻者いっぱいいるから >>118
その1000円が10万円になってても同じ事言えるか? 純利益にツッコミ多いけど新店の設備投資が多いだけだろ
>>177
あー
4パチ云々じゃなくて
1玉1円分計算か