『ボヘミアン・ラプソディ』フレディ役、撮了直前の“緊急事態”を振り返る 映画『ボヘミアン・ラプソディ』で主役のフレディ・マーキュリーを演じた俳優のラミ・マレックが同作の撮影現場にあった緊張感を振り返った。 クイーンの伝説的なフロントマンである故フレディ・マーキュリーの半生を描き、 世界中で驚異的なヒットを記録した2018年公開の映画『ボヘミアン・ラプソディ』。2019年のアカデミー賞では、 フレディを演じたラミ・マレックの主演男優賞を含む4部門を受賞するなど、批評的にも大成功を収めた本作だけれど、 撮影終了直前に監督交代に見舞われるという、思わぬハプニングにも見舞われている。 https://front-row.jp/_ct/17409643 これは映画館で見ないとイマイチ良さが伝わらない気がする
ぶったけ金掛けた再現ドラマだよね オープニングの20世紀フォックスのファンファーレだけで元が取れる映画
YouTubeで本物のLIVE AID見た方がいいだろ
>>1 監督までGかBなのかよ そりゃ作中の描写がリアルだわw インド人だったんだよなこの人 イメージと全然違うわ
オカン含めた家族との会話とライブに行く瞬間の伏線回収はマジで感動 あとはただのホモ映画
ネタバレ ホモがボーカルのバンドが売れる ↓ 悪いホモに騙されて周りの人が離れる ↓ いいホモに出会って立ち直る ↓ でもやっぱりホモなのでエイズで死ぬ 終わり
ライブの部分はすごいし音楽も名曲揃いなんだけど 物語映画として評価するぶんにはクソだよね 大した挫折もなくスターへと上り詰めるのだけど、ホモがホモであるがゆえにメンバー間の軋轢を産んで空中分解してしまうだけの映画
ホモの自業自得ストーリー あんなもんで泣く奴は薄っぺらい
観るかな それとトゥルースシーカーズ面白かったから観るように
until dawnのお兄ちゃんだよなあの俳優 顔にインパクトありすぎておぼえてる
事実と違う部分あるんだよな 最初にソロ活動始めたのロジャーだし でもまあいい映画だった
映画館に7回行って冷めた その後はソフト含めて全く見てない
隣家の女に向かってライトを点滅させるとこがマジキチ
>>21 でもいいホモに遺産全然残してやらんかったんだろ 名探偵ピカチュウもアマプラ来てたわ もう一回見たい
>>39 元嫁に家とか権利とかあげちゃったテヘペロ いいホモにはなんもやらねーww クイーン好きでアルバム何枚かベストじゃないのもってるけど、映画で見る気全く起きないんだよな てか何でみんなそんな見に行くんだよ
面白いけどIMAXとかの音響ありきだと思う、家のテレビやPCスマホで見てもな
プライムデーに備えて11日に無料加入して期間終わったからもう少し早く追加してよ😡
これ知らないで見に行ったら ホモのシーンがくっそ気持ち悪かったわ
アマプラで最近みたところではパガニーニと 天使にショパンの歌声をが良かった クラシック全く知らんが後者のジャズバッハの狂気が好き
クイーン全然知らん俺でも面白かった マイケルとか闇抱えまくった人物なら映画化すれば面白くなると思う
試写会で見たけどいい映画だったな 俺の後ろに座ってるオバハンがフレディのキッスシーンで「アッ」とか言ってた
ライブシーンだけは良かった。でも本物のライヴエイドの映像には敵わない。 ストーリーは糞つまらん。
エルトン・ジョン目的ならキングスマン2を見るのが吉
>>29 一番事実と違うのは発症は 実際はライブエイド出演後だったこと (映画としてはそれでいいと思うが) フレディが一番似てない 映画は本当にクソやけど最後のライブだけ感動する ライブ以外がひどすぎるのが逆にいいのかもしれん
小学生の頃からファンのワシ最初のsome body to loveからボロボロ泣いてしまったわ
既存作品の見放題については ネトフリよりアマプラのほうが気が利いてる ネトフリは見たいネトフリオリジナルがあるときだけのサービス
どうしても物真似番組にしか見えなくてストーリーに集中できない じゅんいちダビットソンとかホリ連想してしまう
日常で洋楽をほぼ聞かない(手持ちゼロ余裕)ミーハーが何故か熱狂するバンド
ドルビーアトモス環境揃えたんで 配信は全て音がゴミ
クイーンのフレディとかミューズのマシューみたいな派手オネエを感じさせる歌い方が好きなんだけど他にハマりそうなのある?
直撃世代っていうと団塊くらいかな バイセコーレースが曲で出なかったのは残念 アイワズボーントゥーラブユーはあったっけ?
ライブエイドのカメラワークがドタバタしすぎ 結局オリジナルが一番いい
はっきりいって今生きてるメンバーのバイアスがかなりかかってる 最後フレディが勝手すぎて俺たちが手を差し伸べたんだぜ?みたいな死人に口なし
クイーンに詳しいヤツほど何か言わずにいられん話らしいね
>>9 どうせ時間通りに行っても映画ドロボウとかCMやから、少し遅れて言ったら、オープニングに遅れて2回見る羽目になった思い出 もうこの世の中でロックスターは登場しないからな。資料として貴重になる映画
>>12 比較動画で観たわ 何箇所か間違ってたな なんかガッツポーズしてた ヒカルの碁が突然見放題終わりやがった 今月頭に配信開始したばかりやぞ、、、
>>82 Spotifyでちょっと聴いてみた!いいね、ありがとう 映画館で初めて泣いたわ 涙ボロッボロで画面見えなかった
ドント・ストップ・ミー・ナウの頃のフレディ・マーキュリーが1番格好良く見えるけど映画だとその辺すっとばして胸毛モサモサのゲイおじさんになっちゃうのが残念
ぺこらが今日同時視聴するということで有名になった作品
エイズになったって事は フレディはどれぐらいヤリまくってたの? 映画ではそこらへんがぼかされててわからない そこを描いた完全ノーカット版の制作が必要
>>46 当時のイギリスにゃゲイのパートナーには遺産相続なんか認められなかった。 それでも家族との信頼があったのか5%くらい相続してたはず。 >>78 上映時にアイワズボーンを何で使わないの?って意見多かったらしいが ジャップランドのCMで使われたから日本人に知られているだけで全体としては大してメジャーな曲じゃない >>95 わりとまじでめちゃくちゃやりまくってた 日本にもお忍びでやりにきてた ウィーウィルロックユーがライブで流れなくてガッカリした ランプパカパカやってるとこがピーク
その後、いいホモと元嫁は遺産問題で裁判になってたよな
>>96 ありがとう。トップソング聞いたけどクイーンと近い感じがしてよりポップでいいな YouTubeにある公式のsome body to love(どっかのコンサート)が音源修正とかはしてるのかもしれんけど完璧すぐる…凄いや
ボヘミアンラプソディー 顔の無い眼 ロケットマン マンデイ地獄のロード・ウォーリアー HBO®チェルノブイリ この辺が最近DVDまで買った映画・ドラマだな 皆にも何か映画観たいなって気分のときおすすめ
>>98 はーなるほど クイーンのレディオガガと ホール&オーツのプライベートアイズが 記憶の中でごっちゃになってた程度のニワカなんで 知らなかったわ、ありがとう >>101 劇場版ではカットされちゃったな 円盤には入ってる この前配信でも見たけどあるシーンで音を左右に振るところが振られてなくて不満だった
ライブ客がCGって聞いて萎えたわ エキストラで埋めろや
>>57 ロケットマン面白かったけどなぁ エルトン姐さん監修だから、悪徳マネージャー(ボヘミアン・ラプソディにも出てる)の ホモセックスやフェラチオシーンに力入れすぎて、口コミで評判が広マラなかったのが残念 あれはよかった Don’t stop me nowで悲しい気持ちになったけど
ホモシーンは本当に勘弁 映画館で勃起が止まらなくて気まずかった
何でエルトンジョンやジュディガーランドは受けなかったの?
成田ウェンブリーのIMAXとサイリウム 立川ウェンブリーのタンクトップ上映 川崎ウェンブリーのマイアミ推し 塚口ウェンブリーの前説とパフォーマンス どれも楽しかったよ。あの頃は応援上映が盛んだったねえ
ライヴエイドのライブ感が最高 それ以外は全部前フリ それでは聞いてください、クイーンですのすごい版の映画
アーティストドキュメンタリーならアンヴィル 夢を諦めきれない男たちも面白い
埼玉のフレディ・マーキュリー フレディが悪いって話にするならリビング・オン・マイ・オウン使って欲しかったな
コスプレモノマネ映画か いろんなバンドで作れそうやな、似てる奴がいればだが
イギリスやアメリカの批評家にボロクソに書かれたのにヒットしたしアカデミー賞も複数獲得してるのが名作っぽい
>>122 場末の酒場でアンヴィルのファンといってるやつが鼻からビール飲む芸しだしてなんともいえない哀愁が漂ったわ フレディ役ぜんぜん似てなくねこれ これでオスカーってまじかよ これだったらアラゴルンにとらせてやれよ・・・
毎週IMAXかDolby Atmosのシアターに見に行ってた >>78 フレディソロの曲書き中に、ピアノでワンフレーズだけ弾いてた この映画飛行機の中で見たんだがチンポビンビンになって自分はホモなのか不安に思ったのよ 帰国してから友達に相談したら気圧の関係で膨張したみたいで安心したわ
>>135 そんなわけないだろ普通はCAでビンビンになるのが男 初見で、フレディを目線でトイレに誘ったトラックドライバーがアダム・ランバートと気付いた人いる?
>>57 ロケットマン俺は好き 世代的にエルトン・ジョンの曲は全然わからなかったけど 1曲カットされてるからわざわざブルーレイ買ったなもう見てないけど
100円の時に見ちゃった それよりゴンドラってやつがなかなかいい
さんまのモノマネするときの原口あきまさみたいな出っ歯
メイド・イン・ヘブンこそ彼の死を連想させる曲名だ、と思ったらソロ曲を死後QUEENでアレンジしただけだった
Cats来てたから見始めたけど初っ端からキモいwww
>>1 プライベート・ライアンと逆でラスト20分のウェンブリーだけでお腹いっぱい (ヽ´ん`)「どうしよう、俺はバイかもしれない…」
>>139 それって結局場所の雰囲気とかだから内容は大した事ないんだよな 2回くらい100円セールで買ってるけど、毎回見るの忘れて30日経ってたからありがたい 発達治したいわマジで
おっさん同士のキスシーンを楽しむ映画って評価がそのまんまあってるから困る
>>21 エイズから死ぬまでが一番面白いのに まったくスルーでdieジェストだもんな 寝ながらやったショウマストゴーオンのレコーディングとか見るに耐えられなかったのかな ミキシング中かなんかでフレディのとなりの男が 苦悶の表情で唸ってたから、コイツにエイズうつされるのかなと 思ってたら欲情してましたという件
>>129 ブライアンメイは本人だろってくらい似てた Now we’re four misfits who don’t belong together, we’re playing for the other misfits. They’re the outcasts, right at the back of the room. We’re pretty sure they don’t belong either. We belong to them. ここはお前らに染みる場面やろ
フレディ最高のパフォーマンスは somebody to love (Live At The Bowl)だと思ってる
ショウマストゴーオンのエピソードはぶられてたのが納得いかない
パシフィックのジャップ兵殺しが得意な二人がああなるとは感慨深いよな
ホモ映画なんでしょ? アナルセックスしたりしてんの?
>>37 ダウンロード&関連動画>> VIDEO ブライアンこのギターソロ何千回と弾いてるんだろうけど それにしても軽く弾いただけであの音になるのが凄い やっぱり本物のブライアンメイが本物のレッドスペシャルで弾くと 本物のボヘミアンラプソディになるのね >>64 ラミはフレディより小さいしきゃしゃだし足も短い ライブエイドはタンクトップにスニーカーだから スタイルの悪さを誤魔化せないのが残念 あと収録が一番最初になってしまったので まだフレディの振りを追いかけるのでいっぱいいっぱいな感じ 後に撮った70年代のライブの方がこなれている >>167 もしかして口にナイフ入れて金歯盗ってたヤツ? >>177 そう ジャップの頭蓋骨に石投げてたやつ 演技的にはあれで注目された somebody to loveはジョージ・マイケルがフレディ超しちゃった感ある
>>178 ロジャーのコーラスすごいな ライブでの仕事の半分は歌うことと言ってるだけのことはある LIVE AIDは実際の動画散々見たから 映画の方はモノマネ感が拭えなくて微妙だったな
QUEENの何が良いか、ってコーラスだよな 声こそ最強の楽器 何でその後のバンドはこれを踏襲しなかったのか
>>186 映画内であの車をひたすら褒める曲がメンバーにボロ糞に言われていて笑った ボヘミアンラプソディのB面だったんだな >>186 80年代半ばからはロジャーの曲ばかりじゃん Radio Ga Ga A Kind of Magic Heaven for Everyone These Are The Days of Our Lives ヒットしてたし友達も絶賛してたから期待してみたらなんてことなかった
ホモがクスリとケツ穴ホモセックスして死んだだけだろこれ 全く感情移入できんかったわ😫
なぜか天性のボーカリストであったフレディが加入しました クイーンはとんとん拍子にレコードが売れました フレディは傲慢になっていき、周囲から友人は去っていきました 寂しいフレディはゲイの道に進んじゃって、結局エイズになっちゃいました 大きなイベントがあるので、クイーンで出ることにしました 恋人の男と一緒になりました イベントで熱唱しました そしてエイズで死んじゃいました 正直、そういう人生をそのままドキュメンタリー映画にしても、なんというか、 それだけやんなという気が ブライアン・ジョーンズとかジョン・レノンとかだったら、どうだったろうなぁ 当たり障りないからフレディを選んだということかもしれんけどさ
>>193 それを言い出したらSFファンタジーアクション以外の映画はどれもたったそれだけのお話やな 1週目は興行しょぼかったけど、口コミで5週目まで興行収入が右肩上がりして130億円の大ヒットになった
>>194 他者のために尽くした人間のドキュメンタリー映画とか、そういうのもあったりするじゃん 1986年、ウェンブリースタジアムのWe Are The Champions が最高 ダウンロード&関連動画>> VIDEO &list=PLP17aNylwNgyHx7Vafne-nT6km4VEOndL&index=41 >>193 デヴィッド・ボウイの映画やるって話なくなったんだっけ? >>193 ブライアン・ジョーンズは映画あるぞ 妖しい面白さがあるが、メジャーヒットする内容ではなかった >>172 ラミは一番似てないけどライブエイドを最初に撮影したからこそ ラミフレディに見慣れたところでラストに違和感なくすんなり入り込めたと感じた あれって実は本人じゃなくてそっくりさんが歌ってるんだよな 初めて聞いたときは驚いたわ YouTubeの米津玄師のそっくりさんくらい似てるよな
結構前からあったような アマプラで見た記憶があるぞ
>>4 こういう映画はある 俺も昔は気取って映画館で見ないといけないような映画は〜とか論じてたが 映画館で観ないと良さが体験できない映画ってのは名作にめちゃくちゃ多いことに気づいた その程度とか言ってる奴は映画館で映画見たことない人なんだろうね アマプラで見る程度 ライブシーンは良かったけど、家ならつべで本物見ればいいだけだし 映画館で観てなんぼの作品
QUEENファンの俺には不評 ストーリーが陳腐すぎる ここまで当たった要因としては 「この曲もこの曲もQUEENなの??」 なライト層を取り込めたから
クイーンのことを多少は知っているつもりだったけど、知らん曲ばっかりで感情移入できなかったな 期待値だけが上がってしまったので映画館で結構苦痛だった覚えがある
あと30年くらいしたらoasisの兄弟げんか映画できると思うのでそれに期待してる
あれってロジャーとブライアンメイを美化し過ぎだろ 実際は二人ともそこまで善人とは思えないんだが
流行ってるから、って見に行ったらとんでもないホモ映画でドン引きだったわ 映画のCMでクイーンの爽やかな音楽PV風にしてたから騙されたけど、最初に言えよって思った
>>215 ライトなファンだけどあれは映画館で音楽聞きに行く映画だわ 冷静になれば今一つだけど 久々に映画館まで見に行って満足して帰ってきた まあいいんじゃね? >>221 あれはライブエイドのステージの再現を劇場の空間と音響で追体験するアトラクションムービーみたいなもん ゲイホモ云々はどうでもいい ところで最初はただの女装癖程度だったのがガチゲイになったのってなんでなん?
クイーンて それまで欧米では有名だったけど 日本ではキムタクがホッケー選手に扮したドラマ プライドの主題歌に起用されて一気にブレイクしたよね 俺もこのドラマ好きで見てたから 当時、I Was Born to Love Youがかなり流行ってたのよく覚えてる なんだかんだ言ってキムタクの影響力は凄い 実際、その年に出された ベスト盤のジュエルズも年間洋楽アルバムチャートで1位取ったし
ラミマレック言うほどフレディに寄せて作ってないよな ミスターロボットで見てる印象とあんまり変わらない
元々ライブエイド観てたクイーン好きが楽しめたとはとても思えないんだけど ララランドとグレイテストショーマンの後に続いてミュージカル映画みたいに宣伝したのが良かったのか
何曲かは知ってるけど実はクイーン好き自体があまりいない説
>>236 でも、あれ見て「あー、これってクイーンの曲だったんだー」ってなって、しばらくはサブスクで聴くようになった ボヘミアン・ラプソディのキスシーンは好きだけど、飛んで埼玉のキスシーンは辛かったから俺はホモじゃない
比較動画がツベにあって見たが 病的メイクが行き過ぎてたな
>>235 リアルタイム世代に直接話を聞いたけど感動に咽び泣いて複数回見たって言ってたよ 内容はごく普通だったけど、音楽の力で名作に引き上げたな
ネーコ イエネーコ っていうパロディを 最近ヒで見て笑った フレディ・マーキュリーのアクションフィギュアはプレイアビリティ高過ぎ
>>235 当時ウェンブリースタジアムに見に行けた日本人がどれだけ居たのやら ダビングを繰り返し劣化したVHSのビデオのショボい映像と音声で想像していたのが大方だろうに… >>106 RAY-レイ- レイ・チャールズも加えて頂きたく モントリオールのBDは画質音質凄くて時代感じさせないクオリティだから興味あったら買っとけよ
クイーンファンならボヘミアンの曲作りのシーンでニヤニヤできるだろ
>>215 はじめてQueen聴いて30年ワイ 泣いた お前も素直に曇りなきQueenが好きな気持ちのまま観れよ それよりアマプラ見られなくなってる映画おおすぎ おっこれはあるのか、と思えば、24時間レンタル400円とか 時間区切られると萎えるし
フレディのステージ衣装センスには誰も着いていけない
すれっからしのファンは何を見せられても文句言って構ってちゃんするからねw
歌がいいのは勿論だけどラミの演技うますぎて好き 初めて見た時ボロ泣きしたわ
>>253 俺も30年だわ フレディが死ぬ一年前から聴いてる 初日に観に行ったよ! ストーリーがさーなんつーかもっとやれただろ!と思っちゃう フレディの人生を2時間は無理だと思うけどさ 俺には脚本も演出もあんまりだった >>250 めちゃ高画質だな1981モントリオール これのsome body to loveが完璧だったわ 飛行機で見たけどホモが死ぬだけの特に山もオチもない映画だった
このスレ見てるとやっぱりケンモメンってネトウヨと表裏一体って感じがする ネトウヨのするコメントと全く同じこと書いてる人多い
姉貴と一緒にinaxの映画見に行ったけど 横からスクリーン伸びてきた割にそこまで迫力なくてワロタ でもフレディが「ママ〜!!」ってゆった瞬間泣いたな 横見たら姉貴も泣いてたわ
>>255 マカロニほうれん荘の中でトシちゃんやきんどーさんがフレディの服で登場するよな >>256 クイーンでこれだからビートルズで同じような事やったらメチャクチャ面倒くさい事になるだろうな ストーリー自体は上手くいく→挫折する→和解して大円団の超王道なのがね ここまでテンプレなぞられるとケチつけたくなる気持ちもわかる
これ最後のライブシーンだけしか見所が無い ホモがエイズになって死ぬだけだし
>>269 エイズ病院行ってファン?の「エーオ」に反応するとこ好き >>248 いくら画質が綺麗になっていようと役者が演じてる差し替え映像だし 俺は偽物のフレディマーキュリーが何曲CGのウェンブリーで口パクしてようと正直へーとしか思わなかったわ ラミマレックの演じるフレディマーキュリーが微妙に歯出過ぎでナヨっとしてキモいのも気になったし個人的にこの映画には思う所が色々ある 俺よりよっぽどリアルタイムで観てた人は一周回って全てが懐かしいのかも知らんけど >>273 こういうやつ向けに作らなかったから 世界的に大ヒットしたんだな >>275 いや俺も観てるし ヒットと各々の評価は関係ないだろ 結構期待して半分まで見たけどつまんない ロケットマンの方がマシ 主役が魅力なさすぎる
>>275 ほんとこれ 俺も当初は侮っていて小さな箱で深夜上映で見たけど(割引で入れるので) 結局IMAXで見直したしな ぬこが喉ゴロゴロ言わせる音が、ここから ここからも もう最高よ(そうじゃねえだろ>俺) ラミ・マレックは好きな役者だしゲイにも偏見はない そんな感じで観始めたけどいまいち楽しくない クイーンに大して触れずに育ったせいか物語がテンプレすぎるせいか
金かけた再現ドラマだからだよ イエスタデイ見た方がいい