画像
ぐぇ
無理ゲー
お前らの時は75歳だわ
年金
破綻して貰えない未来 支出は嫌でも減る
車は処分するし、食費も減る
外出しないから不意の出費もない
人生70までだよマジで
月26万って普通じゃね?
そこ突っかかるとか独身か?
今の30代とか40代が年寄りになる頃はいくら必要になってんの
これ定年まで働いたサラリーマンの年金額だからな
自営や無職はもっと厳しくなるし
脳卒中や癌みたいな大病したら一発アウト
死んでる未来 子供減ってるのに医療の発達で老人増えたら支えきれないのは誰でも分かるだろ
しかも形だけ、数字いじって好景気演出したけど実際は就職氷河期世代はじめ働き盛りの雇用を作らず、海外に労働力を求めた企業を自民の支持母体だからと優遇
誰が考えたってそのうち詰むの分かるのに日本人はアホなのか?
孤独死の未来
暗い未来だなー >>12
うちの親父は70になって再雇用打ち切りになってから新車買ったぞ。 現実を直視して安楽死制度の整備をするのが一番良いと思うの
実家帰ったとき食べきれないほどの食料が入ってて無駄遣いしすぎだと思った。
公務員だったから結構もらってるんだろうけど
年金毎月20万とかすげえ
俺10万くらいしか貰えない計算なんだけど
ジジモメン アクティブシニアってやつらのアクティブさまじですげえよな
最近コロナにかかったってnoteで公開してたやつの行動履歴はすごすぎた
独身男は
早死にだから
年金貰えん
70歳からだから 2000万じゃ足りないだろ?
3500万って以前5ちゃんで見たぞ
ばーか
ピーナやぐえんの息子たちが社会保障支えるぞ
だから俺は東南アジアのやつらに優しくせえと言ってる
>>37
試算だと夫婦2人で医療費月\15000な
遊ぶ金を高く見積もってる この勝ち逃げ世代ですら足りないならまだまだ先がある世代はもう寿命を60にしないと幸せなまま死ねないだろ
賃貸の独身ですら月15万はかかるからな
固定資産税諸々払ってる夫婦なら月26万でも足りねぇんじゃね?
60歳になったら病気じゃなくても安楽死法作ったらいいそしたらジャップランドの問題も解決だろ?土人国家だしいいだろもういつ死ねても
年金もらわなくていいから、払わなくていいようにしてほしい
>>54
安楽死法なんてできたら真っ先に処分されるのはお前 酒飲んでる独身の男は50歳そこそこで死ぬからマジで
毎日パチンコで稼げばいいじゃん(理想)
負けることもあるだろうけど、貯金したつもりになれば無問題だよw
26万も何に使ってるんだ
家賃とか車のローンとかもう無いだろ
>>58
死ねればまだラッキー
糖尿や透析がキツいし
食生活乱れてると脳卒中からの片麻痺失語コースあるで まず夫婦じゃないし厚生年金はないし年金21万円も貰えないわ
年金未払いもあるから毎月3万貰えればいいほう
家賃も払えないから路上生活しかないな
>>57
安楽死ってまず
安楽死とは、もはや回復の見込みを望めなくなった場合に、怪我や病気の苦痛から解放されるため、
安らかな死を選ぶことを言います。
多分お前の言ってることは殺処分だぞ
良かったな勉強できて 勘違いしてる奴おるけど持ち家でもそれなりに金かかるぞ
もうさ早期退職金みたいに年金は多目に貰って70歳までにしてその後は安楽死させる法律があってもいいと思うわ
夫婦で26万だから普通だろ
独身だと16万ぐらいの計算になる
>>62
その他5万って…
経費精算でこんなんやったら怒られるわ >>66
大体18万くらいだったわ、うち…
完全に赤字 働けなくなったら潔く死のう
それが国のためであり自分のためだよ
>>62
家賃やっす
こんなに家賃低い設定でも26万か コロナですら対応出来ないんだから国はもう諦めてるぞ
将来というか数十年後の海外右翼のメシウマネタになる案件
これアホウの2000万発言当時から言われてたことだけど、算出方法が場が真すぎだもんな
年金毎月21万も貰って手足りねーわネーワ
この板なんて現役でもそれ以下の収入でやりくりしてるのゴロゴロいるだろ
>>67
今の自民なら定義なんぞ簡単に変えるわボケ >>62
その他の意味が分からんしその歳で住居費賃貸とか色々おかしいな
余裕で10万はカットできる まぁ年金なんて本来戦争未亡人の為の積立だ
こんなもんあてにしてた奴が悪い
うちの親父はローンが嫌いだから自宅だけは仕方なくローンだったけど
退職して退職金で残りの自宅のローン全額払って
おふくろもパートでフルで働いてて2人の年金が月25万円程と兄に聞いたことがあり
貯蓄は2000万円程あるみたいだ
毎月の支出は兄が言うには主には光熱費15000円程と食費3万円程だから
月20万円くらいは残るみたいだけどちょくちょく出掛けて貯金をあまり崩さすに楽しく老後を過ごしてるらしい
例えば年金の額が一緒くらいでも支出や貯蓄などで大きく変わる
これで俺がもうちょっとまともな人間に育ってれば(勝手に道を外れて落ちぶれただけでそれは全て自分の責任)
毎月両親に5万円くらい渡したかったなぁ
今の所ある程度余裕があるみたいだけど
成人するまでかかった金を考えると総額500万円くらいは両親に金渡したかったわ
嫁さんが先に死んだら安楽死システム作ってくれよ
俺はもう嫁さんいなきゃ無理や
普通に働いてたら退職金2000万ぐらいは入るよね?
こういうのって常に夫婦前提、家族がいること前提だよな
俺たちみたいな独身って考慮されてないのかな
2000万で済むわけないだろ
嘘も良い加減にしろ!過小評価を悲観論と錯覚させるな
5000万必要に決まってるだろ
こういう危機感を煽る報道って
毎年海外旅行に行くとかの贅沢三昧の生活することが
前提だよな
ワイの知ってる人、長生きしてる母親と本人で年金500万くらいもろてるらしい。
70になって海外旅行いくとおもうだろ?
膝が痛くて行けなくなるからな
趣味はせいぜい散歩と家庭菜園
音は死を待つ寂しい人生が30年続く
まだこれやるのか?
タンス預金を投資させようとした官僚のトンデモ理論で
野党そこ突っ込めよ
通信費 月2万 (夫婦でパケホ+光回線)
冠婚葬祭費 月5万(そんなに死なねえわ)
こんなんやで
夫婦で一緒に住んでたら 生活費は、
7万 家賃
4万 食費
2万 光熱費
2万 通信費
1万 被服費
1万 医療費
→ 合計 17万
↑毎月これくらいじゃないの?
たまに旅行とか 遊興費を含めても、月20万で楽勝だと思うんだが
出生率は年々減っていき老人は増える…そして若造は無知で傲慢…
金はない
もう詰んだよ
>>106
時々ガンプラ作ってメインはゲームばっかするから別に旅行はいかんでもいい
年に一回とか温泉くらいは行ってもいいけど >>110
まぁ平均寿命伸びたから少子化になったんだけどね 麻生太郎がそこまで生きてなにするつもりだとかいいそう
>>106
ほんとそれ
金たまったらじいちゃんをハワイ旅行にでも連れていこうと思ってたらあっという間に国内旅行すら無理になってた
1日中テレビ見てるだけ
老後に何千万必要とか毎日奴隷労働しながら娯楽我慢して端金貯金してる馬鹿はよく考えた方がいい まあわしらの年金はこれの1/3ももらえないんじゃがな
貧しい国だな
控えろ控えろって
負の発想しか出てこない
>>106
ほんと老後って残酷だよなあ
若い人が騙されてるのが痛い・・・ 毎月5万の試算って何で国民年金の方に合わせるのか
大多数である会社員・公務員の夫婦合算で試算しないと意味ない
会社員(夫15万、妻12万)、公務員(夫15万、妻15万)
ワイが一年間で使ってる金計算したら
210万くらいだったな(社会保険料除く)
>>108
食費は7-8はかかると思う
カットできそうなのは家賃だな チョソモ底辺は生まれながらこの豊かな日本でサバイバル生活送ってて哀れだわ、今も老後も死ぬまでホームレスに毛が生えたような最低限の生活
それを基準に他人に甘えるなとかほざいててほんとに価値観があわない
>>119
定年まで毎日満員電車乗って奴隷労働した挙句、給料は貯金ってどんだけ馬鹿なんだよと思う 確かにかーちゃんから毎月5万家に入れろって言われたわ
>>116
言えてるな
60くらいまでは遊んで、老後に働く方がいいかもね >>106
今の70代はすこぶる元気だぞ
問題出てくるのは80代から 二人で26万程度のことで贅沢三昧とか言われんのか
やべーなこの国
結婚して持ち家なのが前提だからな
まさかここまで独り身底辺のおっさんが増えるとは思ってなかったんだろう
いやいや、無職で収入21万って凄くないか
絶対に今の老人は勝ち逃げするわ
年金だけで足りないとか当たり前だろ
なんで定年まで会社から給料貰って定年後は年金で何も考えずに生きてけると思ってんだ
>>131
今の老人でもこんなにもらえる人ばかりではないよ >>100
>こういう危機感を煽る報道って
>毎年海外旅行に行くとかの贅沢三昧の生活することが
>前提だよな
車の維持すら不可能だよ
2000万はむしろ過小評価
悲観論みたいに報道するから
200万有れば十分見たいな雰囲気になるから
尚更悪質 >>129
労働者であるワイよりも贅沢な暮らししてるが この突っ込みどころ満載の試算を見もせずに
「2000万必要だ、大変だ」と大騒ぎするのがジャップリテラシー
>>118
>貧しい国だな
>控えろ控えろって
>
>負の発想しか出てこない
バカか
むしろ2000万は楽観論 老後犬飼ってのんびり散歩したいんだが
これでは無理そうですな
65歳はまだ若者なのに働く気ないとかニートなの?
アベ政権以降、65歳でリタイアとか一部の上級しか許されてないぞ
今の若者が年金もらえるころなんて受給額とんでもない小額になってるよ
崩壊してるよ
>>129
26マンで済むわけ無いだろ
車どうするんだ? 2000万貯まった世帯が増えてきたところで預金封鎖しそうこの国
今のジジババが2000万必要なら
今の若者は倍以上必要だな
年金やめて全部貯金した方がマシ
>>67
そりゃ「今の時点では」の話だろ
諸外国もどんどん条件緩和していくに決まってる
日本もせめてスタートラインに立たないと >>143
そのころには新しい老人救済策出来てるから心配いらんのよ 26歳だが将来考えたら鬱になるから精神薬飲んどく
後は坐禅でもしとく
>>145
うちの親父はそれ
仕事大好き人間だから定年退職で自由になっても家でやることがないらしい
親子でも全くその辺の感覚は似てないわ 65歳で引退とか甘えるなよ
自民党の先生達を見習え
80歳でも現役バリバリ働いてるぞ
年金もなんにもなかったら
2000万なんて10年で底をつく
>>146
持ち家でも退職から20年以上は住むわけだから修繕はいるしホント何言ってんだろうなこいつら
賃貸でも独り身の価値観で高いとか言い出す始末だし うちの近所では70すぎて働いてる奴なんてよっぽど生活が苦しんだなって思われてる
>>144
いやそれだけじゃ無いからな
何かとお金がかかるよ
俺の親戚、5000万あったらしいけど
どうにもならなくなって
持ってた土地を売り始めたよ >>158
さすがにそれはどこかに問題がありそうだが こういうのって独りの場合の試算モデル探すの苦労するよね
これからはマジョリティやってのに
>>30
それは手持ちの金がある金持ちか馬鹿かのどっちかだから 現在ではこれってことは氷河期世代が老後に入る20年30年後は…
繰り上げ受給を選べば年金は60歳で貰えるからな。
60なんてあっという間だろう。誰だよ、破たんするって言ってた奴。