君んちの十字架にキリストおる?
イエスならカトリック
ノーならプロテスタント
普通にあるぞ
自分家の墓置いてある寺の宗派知ってる奴少ないやろ
クリスマスにシフト入れないいうだけでくんづけされるジャップワールド
エホ商なら他人には言いづらいわなぁ
あれ元はプロテスタントらしいけど
>>6
アスペか
宗派も知らないやつが宗教上の理由でNG出すのかってことだろ >>17
うちは真宗大谷派なんよ☺
教義の内容は全く知らないんよ😙 あり得ないな
日本のキリスト教なら少なくとも二種類に大別される
教会行ってればそんなこと自明だよ
>>11
正教会のクリスマスは1月7日だぁーっ!! >>13
エホ商て
しゃべるにしても書き込むにしてもエホバの方が早くてわかりやすいのに
なんでそんな造語つくった? ぼく「統一教会ですけど?」
お前「ガクガクブルブル」
エホバはクリスマス絶対祝わないぞ
その点はカトリックやプロテスタントよりも筋通ってる
聖書には1225がイエスの誕生日なんて書いてないしね
>>31
よく知ってるじゃないか
お前ぐらいだな知識あるの つーか普通にこんなの聞いちゃいけないのに
自分では宗教に理解あるとか思ってそう
>>1
それモルモンちゃうか
バチカンから破門されてプロテスタントに教会の敵と宣告されてる 俺は日本聖公会
カトリックとプロテスタントの中道で英国国教会から派生した
グノーシス派だったから言えなかったんだろ察してやれよ
>>22
そうなんだ
でも元は聖書から発生した宗教じゃなかったっけ 別にいいじゃん
「じゃー、年末年始はフルで入ってね」とか言えばよくね?
クリスチャンなら除夜の鐘も初詣も関係ないだろうし
>>31
ミトラ教の冬至のサトゥルナリアにキリスト教徒が混ざってきてミトラ教が無くなってキリスト教に残っただけだからな >>13
あいつら言いづらいなんてことないぞ
逆に言わなかったら怪我した時に勝手に輸血される
病院の張り紙にも言ってくださいと書いてある >>44
エホバは聖書を歪曲したりちょいつまみするだけのカルトだぞ >>38
エピスコパル良いね。アメリカで政治的と言うかビジネス的発想で寝返るならコレだなってふと思ったことあるwどっちにもやんわり良い顔できるもんね。
ただ日本だとどこに教会あるかもわからないくらいで立教がもっと何かすれば良いのにとか思う。 >>42
ふむ?🤔
なんかグローバルだな
キリスト教が世界宗教の1つと言われる理由なんだろか?🤔 イスラムカミングアウトして、数時間おきにお祈りされるよりマシやろ
そのカトリックだの何派なんぞ外部からの区別であり本人らはただのキリスト教だわな
エホバならキリスト教徒とは言わないと思うぞ
みんなクリスチャンと言ってるぞ
>>49
あーでも2世なら言いづらいかも
エホバ2世は本当苦労してるよな >>53
横浜山手聖公会がうちから徒歩15分くらいだ
ノルマン様式の要塞のような教会で無骨だが風情のある外観 >>46
1日に対し数日強制させるような事言うと辞めますで終わりかなぁ >>31
そもそもクリスマスってキリストの誕生日なんて誰も言ってないだろ
ただの生誕祭や 偶像崇拝して免罪符売って組織的なのがカトリック
聖書読んで地味な教会やってるのがプロテスタント
キリストの貼り付けの像とか飾ってる豪華な教会はカトリックな
>>62
良いなー。山手教会誘われたことあるけど虫があの辺りは多いけどって言われて食傷してましたw
山手こそキリスト教と日本のうまい具合の結婚的な結ばれ方した1番の場所だと思う。マンションも山手にしかないクラシックな物件で良い味わいなの多いし、洋館もまだまだ点在してるようで。今度聖公会教会も機会があったら行ってみるは。 >>73
そもそもキリスト教自体がユダヤ教系の新興宗教だから
両方元をたどれば旧約聖書 モルモンやエホバならそう言うだろ
世間でどう思われてようがプライド持ってるんだから
バイトくん「正教会なんでプロテスタントかカトリックかは知りません」
>>44
一応「聖書を元にした訳」を出していると主張してるしその点ではキリスト教系ではある
その点まで違うとするとそれはもはや嘘レベル
キリスト教ってのは歴史的背景がまあ色々とある訳だが
その一つの特徴として教会が「聖典」とする文献は時代・地域・信仰されてる宗派等々によって変遷してきたっていう経緯がある
同じ文献を使っていたとしても訳の文言の違いがあるなんてこともある
ある意味有名な一節ではあるがヨハネによる福音書3章16節の英語のbegotten son(直接的な子供 ひとり子)というカトリック系では有名な一節が
プロテスタント系の聖書訳ではbegottenという単語は後世に加えられたものであると結論付けて単純にsonだけになってたりね
そういった大きなキリスト教宗派の違いという観点から見ればエホバの証人も似たようなもんなんじゃないかな
もちろん大きな枠組みだからキリスト教徒からは文句も多々出る事だろうけど >>84
エホバ証は大きく分ければキリスト教系だけど
イエスを人間だとしているから
他のキリスト教からはユダヤ教・イスラム教と同じ扱い >>3
エホバの証人はクリスマスは違う日でしたってわかってからやらなくなったらしい
昔はのんきにやってたんですけどねって言ってたよw バイト「うち仏教徒なんでクリスマス祝いません」
俺「真言宗?日蓮宗?」
バイト「創価学会です!」
俺「あっ...」
っなるだろ
宗派は聞いてはいけない
>>92
仕事とは仏敵ではないってのを教えてやるべきなんよ😞 >>1
ありえる
日本人でも自分の家の仏教の宗派知ってる奴あんまいないだろ、葬式とかではじめて知る
彼もクリスマスに家族で集まるっていう伝統続けてるだけで
宗教に関しちゃ詳しく知らないだけなんだ うちはカルバン派だな
人間に自由意志はないって考えだから
好き放題生きたるわ
俺が何やろうが全て神の意志だからな
プロテスタントは教派によっては平日だとクリスマス礼拝すらやらないところもあるからな
うち曹洞宗で禅宗の地味なやつだから法事でいつも眠い
ジャカジャカジャンジャン派手な宗派がよかったな
日蓮宗とか派手なんだろ
平日だとその前の日曜日にクリスマス礼拝して、2425はなにもなし
>>98
ご聖書に「クリスマスは祝うべきである😌」って書いてないからなん?🤔 >>102
いや改革派はクリスマスやるぞ
俺そこだし
もっとも25年行ってないけど家族は行ってるけど キリストきようとってばかだから
自分の通ってる教会だけで完結していて
他のことは知らないし、それぞれの違いも知らないし
異常性も認識できないし、興味もなさそうなんだよね
エホバはキリスト教系なのに、なぜ神の名を堂々と出してるんだよ
喋っちゃいけない名前のはずだが
我が国の七曜表は月月火水木金金
土日もクリスマスもないのだ
>>106
やらない教会もあるよ
俺の知ってる教会は2425なにもやらない 俺は三十何年生きてきて実家が曹洞宗だと初めて知ったぞ
それまで墓参りも葬式も一度も行ったこと無かったし両親も行ってなかったから当然なんだが
>>99
曹洞宗の葬式おもしろくね?
でかい筆みたいなのぐるんぐるんしたり見覚えのない楽器鳴らしたりしてびっくりしたぞ
昔は筆投げてたとか聞いて不覚にも笑ったわ 俺は六曜が入ってるカレンダーにブチギレて会社に居づらくなっちゃった
>>113
曹洞宗でも違うのかよ、うちそんな楽しいことしないぞ
正座で坊さんが唱えるの聞いたり一緒に唱えるだけ
りん鳴らすくらいで地味だしいつも修証義で飽きた >>117
うちの曹洞宗は御詠歌っていう歌がある
檀家のおばばたちが数名やってきて歌ってくれる ギリシャ正教ですって言っとけばほとんどの奴は対応できないからオススメ
予定説は人間に自由意志がないというか
救いは神の恩寵であるからって感じじゃない?
人間の善行次第で天国か地獄か決まるなら
それはただのシステムであって神の意志がないことになるからね
人間にできるのは自由意志でもって
自分が神の恩寵に与れることを
信じて生きることだけ
異端カタリ派です
>>1 はなんかグロい目にあうことになる… 統一教会も一応キリスト教なんやで。
世界基督教統一神霊協会=全キリスト教会を霊的に統合させる協会
しょうじきプロテスタントのほうが胡散臭い
新興カルトの発生源って感じ
うち墓は曹洞宗やけど葬式は近所の黄檗宗の寺でやった
キリストの教えに従おうというならキリスト教だろう
解釈がどうとか言って敵視し出すのはキリストの愛の教えからは逸れてるな
12月25日はキリストの生誕日ではない。
聖書には生誕日が書かれていないと言うか聖書の記述読むと、少なくても冬期(12月)ではないって解釈できる
らしいですぜ。
>>123
まあプロテスタントのほうがアメリカから来た福音派だったり地雷教会に
ぶち当たる確率は高いよ
カトリックだと昔からある教会が多いから、そういうの掴む可能性は少ない プロテスタントだと紹介されて通ってたらカルトだった、みたいな話多そう
>>128
正しい道(キリスト教)に導く為に改宗させるのは正しい事なんでないかな >>84
お前信者だろ
なんだか大変そうだな
思い詰めるなよ