新チャンネル作ってまた1から始めなきゃいかんらしい
めちゃめちゃで草wwwwwwwwwwwwwwww まぁ事務所が色々世話した部分も多分にあるんでしょう
会社のチャンネルでやってたのなら当然だけど
どう言う契約なんだろ
スレ立て人のち〜ん(ちんさま)が嫌儲に立てたスレに本人しか見れない「ツイートアクティビティ」のスクショを貼りち〜んのアカウントが発覚する
i.imgur.com/hchL3lL.jpg
ツイート内容から本名が特定される
i.imgur.com/54p0hIU.png
i.imgur.com/H6DvFHG.png
facebookのスクショが嫌儲に貼られた瞬間に垢消し
i.imgur.com/PBH6UmN.jpg
ついでに卒アルも開示される
i.imgur.com/HTK4Cmk.jpg
ち〜ん、1ヶ月に渡って嫌儲から消える
ち〜ん、ケンモメンに向けたTwitter垢を開設、「facebookの上野結花さんは独身だが私はプロポーズを受けた、お前ら童貞ケンモメンとは違う」と謎アピール
i.imgur.com/y9HGsLR.jpg
ちなみに誕生日は1991年3月1日だから祝ってあげよう
今までのチャンネル使うならずっと吉本興業に契約料払い続けなきゃいかんらしい >>12
吉本興業が絡んだチャンネルなら当たり前だろ?
馬鹿なのか? 9割取られるなら、10分の1獲得したらもう勝ちじゃん
話あって決めたんなら双方納得の上だろ
会社の寮に住んでたのに辞めるなら引っ越すのが普通
もし住み続けたいのなら、会社と交渉して金銭なり話しあいで許可を貰う必要がある
そら宣伝しまくってるからな
勝手にオススメ出てくんのウザすぎる
>>12
吉本興業のチャンネルにオリラジがいて
吉本興業に金払わずに使う?何それ?どういうこと?逆に教えて 吉本のプラットフォームでもないし
吉本は上前はねてただけなんやろ?
まあ退所後も芸名使わせてもらえるだけ寛大ともいえる
もしかして広告宣伝費たんまりぶち込んでたの?(笑)
チャンネルはそのままでスタッフや編集を
吉本のスタッフから中田が集めたスタッフに移行するってだけじゃないのか?
見たことがないけど制作に吉本の人間が関わってたとか吉本がYouTubeでの活動を何かしらで広告宣伝したったんなら分からんでもない
そうでないならやりすぎな感はあるが実際のところが分からんから何ともなあ
逆に売れたら自分たちの功績みたいに言う芸人多いよな
吉本興業の看板があったから売れたって思わないんだろうな
田村ゆかりは前会社に没収されたYouTube垢を勝手に名前変えられて使われ続けてる
相方の中田は分かるのだが
この藤森もYouTubeに軸足を移してたの?
藤森こそ芸能界の人間関係で仕事する芸風でないの
ツイッターとかは事務所辞めても本人はそのままアカウントを使うわけやが
なんでこんなことになってるの?
>>28
ラブライブ!っていう看板があったからAqoursの声優の名が通ったのと同じだよ >>35
藤本の売りが分からんのだけどひな壇芸人枠とかその手のじゃないの? >>35
早速よしもとの後輩とコラボしてる
なんとかなってるっぽいな そりゃなあ
誰が登録者数と再生数増やしたと思ってるんだ
裏で何やってるのか全く知らないわけじゃないだろ
当然じゃないの?
よしもとも協力して作ってたんでしょ?スタッフとか
会見の時と話が違うな
チャンネルそのままで引き継げるって話だったはず
というか普通に今日、今までのチャンネルで動画上がってるぞw
過去動画の収益分配は変えないで
今後は吉本の取り分を0にするから
新しく作り直せってことだろうな
流石に能年は不義理過ぎたがオリラジは吉本に十分稼がせたろうからな
円満だろ
藤森は何考えてるんだか
一世一代の大失敗かもしれんぞ
>>1
/ ̄ ̄ ̄\
/ ノノノノノノ^ヽヽ
| | ´ ` l
| | (・) (・))
| |\ .. l
| | l ___ヽ
丿ノノ \ LLLl /
ヽ、___/
|_ 田マ 幺土 ┼┼
| 土ア 川口 イ匕 吉本が吉本の名前で取ってきた王様のブランチという仕事もお前が自主的に降板しろや
>>46
吉本退所系のYouTuberはみんな作り直さないんだよな、、
なんでだろう >>38
ラブライブやめたら武道館でライブの客入りキツイからメンバー読んだりライブ名にラブライブ使ったりしてるやついたな。 ネトサポ動員してもらってただけって気付いて絶望するんだろうな
オリラジが自分らのチャンネルを買い取るって交渉が上手く行かなかっただけでは?
お金出すより自分らが一からやった方が得だと思ったのだろう
吉本興行所属タレントが吉本興行所属タレントの肩書きで作ったチャンネルだからな
そこはしょうがないだろうな
名前とアバターを奪われないだけ
吉本には温情があるような気すらしてきた
しくじり先生で何回もやってるが出演するほとんどの芸能人が天狗になって勘違いして結果消えかけるの学べっつの
>>7
元々個人事業主契約なんだから
吉本がタレントに乗っかってるだけのはずなんだがなぁ
おかしいなぁ 見たことは無いし顔も認識してないけど
フィッシャーズさんでしたっけ?
ああいう連中は
昔だったら吉本に入ってるタイプよな
そりゃそうだろ。吉本所属のマネージャーが作ったアカウントなんだから。吉本に帰属。
>>64
所属ったって個人事業主だっつって
責任取らない宣言したのどこでしたっけwって話で >>56
中田が独断で始めたであろうチャンネルだし、拗れれば拗れるだけ吉本が不利だからスルーするだろ これは契約次第だろ
どう見ても円満退所には見えんけど
まぁそりゃしょうがないやろ
信者の正確な数が分かるしええんちゃう
youtubeがテレビを破壊するって速攻現実になったなw
このチャネルの所有者が吉本なら当然でしょ
例えばこの動画を転載して金儲けに使ってる奴がいたら吉本が裁判起こさないといけないというリスクを抱えるわけだし
というかチャネルの以降ってアカウントに紐付いてる口座や基本情報の変更だけじゃないの?
なんかしらんがオリエンタルラジオ嫌いだから干されてほしい
これは頑張ってほしい。
よしもとに頼らなくてもやっていけるって後進のためにも
吉本って藤森のことは別にどうでもよくて中田がうっとうしかっただけだろ藤森は残れよユーチューブ向きじゃない良くも悪くもテレビタレントだわ
中田だったらダメージでかいが藤森は初めて間もないからあまりダメージないだろ
>>84
そうだと思う
それに金が発生するのかどうかだよね
買取みたいになるのかあげるよってなるのかこれからもうp済みのこれまでの動画で得た利益は貰うねとか消してねとかそれもあげるよとか >>94
レギュラーは続くって言ってたけど
ゲストは確実に減るだろうな >>4
吉本は運営に全く関わってないのに2割取られる上に
事務所辞めたらチャンネル没収される契約 >>74
なんか勘違いしてるみたいだけど業務委託は受ける側になんの権利もないんだぞ
これはワタミもヤッてるしVtuberも全部これ テレビよりYouTubeの方が見たい時に見たいものだけ見れるからテレビはそのうち滅ぶだろ
そら吉本無かったら武勇伝ゴリ押しされることもテレビでパーフェクトヒューマンお披露目できることもなかったんだから当然やろ
いちゃもんつけてるやつ社会知らんこどおじ確定
チャンネル使用不可にしても
吉本側はこのチャンネルになにもできない
なぜなら中田の名前が入ってるからだ
ネットの空アド乗っ取り程度の意味しかない
裁判やれば勝てそうだが
チャンネル運営に全く関わってないのに権利なんかあるのか?
NMBっていう吉本が管理してるアイドルも、なぜか吉本との契約終了後1年は他の事務所と契約できないっていう内容を入れられてたな
さすがに行政から注意されて最近やらなくなったらしいが
それまでは元NMBの活動妨害とかも平気でやってた
>>101
Vtuberはキャラは事務所が用意してる
例えば道明寺ここあ初代と二代目は
あくまで演者声優であって
キャラクター版権を持ってるわけではない
逆にこれが個人から事務所の所属になって活動した場合は
版権は辞めても個人にある >>102
テレビの普及率よりスマホが上回って
youtube無制限で見れるようになるからテレビはガチで終わる
ネックだった配信コストもyoutubeが負担するから問題ないし 吉本のOmOに所属してる芸人も吉本に何ら手助けされてない連中ですら事務所抜けられないのがチャンネル人質にとられてるからだし
藤森の説明的にはチャンネル買取みたいな形にするんだろうな
ガリレコあたりも同じようにすりゃいいのに吉本もTVとかに出す気無いんだし
そりゃ吉本だから武勇伝ゴリ押しして売れたわけで当たり前だろ
>>109
2年ルールだと思うよ
多くのメンバーが芸能活動再開に2年要してるから
女性アイドルに2年はキツイな
皆遊び歩いてファンもどんどん失ってた >>35
TVはコロナで経費削減がエグくて来年藤森のレギュラー番組も3つなくなるオワコンぶりなんだと
既にYoutubeの収入の方が多いらしいし中田についてく方がおいしいと判断したんだろ 当たり前の話。
いままで吉本がいろいろ根回ししたり手伝ってくれてここまでのし上げってこれたんだから。
恩を仇で返すような真似しやがって、Youtubeチャンネルだけは今まで通り使わせてくださいとか虫が良すぎ。
吉本無かったらこいつらが有名になることも無かっただろ
ユーチューブの運営に関わってないとかだけの話じゃない
ガチでこどおじおって草すぎ
吉本所属の芸人だから売れたんだし
所属の演者がチャンネル運営して
何も背景が無くチャンネル大きくした人と同じだけ金持っていけると思ってるやつは世の中舐め過ぎだろ
中田は変なことしてるからそのうち抜けると思ってたけど
藤森まで抜けるのは以外だった
よしもとも官邸の庇護がなくなってそろそろ潰れるだろ
トップが松本な時点でな
収益の振込先を変更するだけだぞ
手続きが終わる前に動画を投稿するとその動画の収益が吉本に入って面倒なことになるからそれまで休むってなだけ
アイドルかなんかでも事務所やめるとツイッターのアカウント作り直す人とかいるよね。そういう決まりなんだろう。公式サイトとかだとそういうほうが多いかも
吉本はえぐいらしいぞ
しかも仮に吉本辞めてもYouTubeやる時はOmO通さなきゃいけないとか言う謎契約があるらしい
38 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 87c2-R4Cp) sage 2020/12/29(火) 15:25:09.87 ID:yh7XlodE0NIKU
>>16
吉本芸人がYouTube始める際にOmOって吉本のMCNに入らなきゃいけなくて
YouTubeで発生した収益の一部をOmOに払うのはもちろん、元々所属している吉本クリエイティブエージェンシーにも払う2重取りやってるから2割程度なんかじゃなくもっと酷い そもそも、オリラジがぱっと出てきたとき
明らかに吉本のゴリ押しで売れたわけだし、その後の努力も認めるが辞めたら1から仕切り直しするのは当たり前だわな。
>>125
日本国に法律は無く
日本国に司法機関も無い
大分前から先進諸外国に批判されてるだろ 極楽山本もスタッフに支払う分と事務所に取られる分引いたら自分の取り分45%とかだっけか
全く地上波テレビ出れる気配無いしYouTubeで10万人登録達成したし吉本辞めればいいのに
>>128
芸名なんてほとんどNSC時代に当人達が名付けたもので事務所に権利あるわけじゃないし UUUMとか元々一人でやってた連中が事務所所属して始めたらそのままだろうけど事務所として立ち上げた芸人とかタレントとかVTuberは使えなくなるのはしゃあなくね?
先輩やぞ?に知られるように
宮迫の芸風って芸能界の上下関係がないと成立しないタイプじゃん
だからユーチューバーになっても厳しいもんがある
たまに盛り上がるのはお仲間のゲスト回でしょう
藤森もそういうタイプと違うんかな
華やかな交友関係というか、リア充芸でしょう
中田はアスペルガーのマシンガントーク芸だから
YouTube向きだと思うけど
著作権者は非常に強い権限を持つ
正確には著作権は作者本人は完全に捨て去ることもできない
>>135
たしかにいきなり何本もMCしてたもんな
オリラジ経済白書しか覚えてないくど 返っていいやろカスが関わりないぶんこれからは全部自分のものになるんだから
>>144
著作権だけ異常に保護されてるよな
そのくせ固定資産税もかからないし
金型に税金かかるのに、著作権には税金かからないの意味がわからない 吉本のマネージャー企画で金稼いでたからな
まあ仕方ない
べつに大した話じゃないな
チャンネルウラル変わるだけというだけやん
普通に裁判やればいいでしょ
テレビ出ないなら干されるみたいなしがらみも関係ない
チャンネル取られても動画を権利侵害って本人が訴えれば削除出来るんじゃね?よく知らんが
別に何のダメージもないんじゃない?
ファンやチャンネル登録者なら最後の動画やTwitter見ると事情分かるんだからスムーズに移行するやろ
こりゃテレビや芸能事務所が崩壊していくのも当然だな
若者はどう考えてもYouTubeで個人で発信しようとするだろ
本名芸名使えるならマシなほう
オリラジとかも普通は使えなくなる
>>141
未だに口頭契約で書面作らんと大崎が言ってるけど企業としてヤバイよな こいつのなまえを年末によく見たけど宣伝だったんだな
そりゃそうだろ
まこれから自分でチャンネル開くのも難しくないだろ
コロナの時に劇場とバラエティトントンで仕事あるくらいの芸人が会社から言われてYouTube始めて劇場仕事戻ってきたからチャンネル放置とか多いのが吉本
藤森みたいに稼げればいいけど無限大神保町マンゲキ辺の芸人は時間取られるのに稼げないから手放したそう
>>150
登録者数0からスタートはきついよ
おすすめピックアップにも出にくくなる >>143
親子ほど歳が違うヒカルに媚びへつらってる今の宮迫の動画見てないのか?
生き生きしてて面白いぞ
個人的には自転車パクられたどっきりのやつとかクソワロタ ダウンタウンの為に存在してる会社だから当然
外様にはこんなもん
>>159
つうかそれ裁判で一発で負ける
まじでよく会社が存続してるな >>101
業務委託とは違うやろ
責任を放棄する吉本は完全にただのエージェント
マネジメントしてるだけ
仕事自体の権利は個人にあるからこそ
困ったときに切るだけで知らんぷり出来るわけで
宮迫の時にそうやって逃げた吉本が今更その言い訳はおかしい 吉本の芸人と吉本のマネージャーのお陰で続いてたチャンネルやのに動画の出演者の著作権とか藤森が管理すんの?
そんな事出来るわけないやん
中田の話題のおかげで覚えてもらってるけど
こいつ全く面白いこと言えないし出来ないぞ
>>164
上に立つのが駄目なら
下につくんだろ
その関係性しか無いことが図らずとも明らかに テレビぶん投げたweb特化の別組織とか出来ないかな
>>168
違わんよ
エージェントなんてよしもとは言ってないだろ youtubeでこんなクソ芸人見るぐらいなら素直にテレビ見とけよ馬鹿
>>175
事務所としてなんの責任も取らない時点でそれにしかならん そこらは手続きを踏んでスッキリ再開すれば良いだけ
吉本で成長させてもらったことは事実なんだから
多分MCNの連携解除だろうな
俺も以前UUUMネットワーク入ってたけど抜ける時に解除手続きに時間かかるんよ
しかも解除後しばらくは収益化出来ず、場合によっては再審査になる
まぁ藤森の番組なら特に問題ないだろうけど、稀に元のMCNから著作権侵害の申し出が機械的に来て解除されるまで収益化できないこともある
裏を返せば芸人のYoutubeは事務所の宣伝の力があったということか
まあ当たり前だけどな
名前もコンビ名も継続して使っていいなら円満だろ
揉めると本名ですら名乗れなくなる
>>102
既に広告料は逆転しつつあるみたいね
ただTVじゃなくて中抜きの芸能事務所は滅ぶと思う >>68
チャンネル自体は吉本の管理だったんじゃね
藤森の名を使っていても >>185
全然逆転なんてされてないよ
広告費がテレビを超えたのはネット全体でのこと
つべだけだとテレビの1/10ぐらいしかない
そんなもんよ てか昨日動画上げてるし問題ないのか?ガンバレルーヤも電話越しで出演してたけど
>>102
YouTubeも編集とか演出はテレビ業界の人がやってたりするからな
持ちつ持たれつだと思うわ >>195
残念だけど収益モデルが広告費に依存してないんや >>198
江頭も石橋も操ってんのは結局テレビ畑の人間だもんな テレビレギュラーもさっさと取り上げろ
続けていいなんて甘い事言ってんじゃねぇ
企業なめんな
垂れ流し電波の中にいるならまだしも
こいつを選択して見たい奴がいるのかよ
移行手続きってどういうこと?
新チャンネルを作って、動画を移すの?
登録者も閲覧数もbotで買えるし今が使いどきだな
増えすぎて怪しくなる前に徐々にbotを解除するオプション付きで
こいつらも若手の時は事務所にさんざんごり押しして貰った癖に薄情だな
テレビ局ってのは人件費や制作費めちゃくちゃランニングかかってるけど、この業態で年々広告費が減ってきてマジで維持できんのかね
プラットフォームは移り変わるだろうけどネットのほうが広告費のびていくのは変わらんだろうな
吉本興業に所属してタレント活動をした収入
youtubeは別で吉本が収入ピンハネするのはおかしいとか言ってる馬鹿の頭の中はどんな理論になってんだ?w
まあこれ許しちゃうと「吉本入って名前売れたらチャンネル持ってって大儲けでんがなまんがな」が出来ちゃうからなあ。昔からチャンネル自分で運営してたやつは違う取り決めなんだろうか
そりゃそうだろ
辞めた奴が前の会社の看板で商売できるわけねえ
>>218
吉本の養成所と舞台で育って吉本の番組で売れてったのをどう見るかだよね
大多数は売れずに無駄金になるわけで死ぬまで2割持ってくのもそんなにって感じるけど YouTubeの収益が激減したっていうスレ見た気がするがまだまだYouTubeは稼げるんだなぁ
こんなのが当たり前になってるのが異常
後進国なんだよ
オリラジは知名度あげてからYouTube始めてるので同情の余地はないが
芸人としては売れてないのにYouTubeで知名度がある芸人とかは可哀想だな
正月のテレビ欄みて色々察したわ
午前中昼間が再放送だらけでエグい
>>218
何もサポしてくれないからもなにも
吉本つかって売名してコネ広げてるから芸人ゲストで呼べてるんだろ 芸名奪われないだけまだ極悪ではない
能年玲奈(現、のん)
清水 富美加 (現、千眼美子)w
普通はああいう風だぞ
ここが正念場だからな
このままだと吉本や音事協は崩壊する
チャンネルの実質的主体は誰かって話ならGoogleが直接判定すりゃいい話だと思うがねぇ、広告出稿やら個々のチャンネルへの案件提供ならともかく広義の同業他社がGoogle庭場のコンテンツに権利主張とか舐められ過ぎでしょw
lf9nTgDwYoj6%2fOxs 削王 獅子丸 ★ = 不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ 222.159.204.234 etc. eaoska301234.adsl.ppp.infoweb.ne.jp etc.
7mw4u92qt7g0QzVI 焼まんぼう ★ 202.216.55.61
19: [] 2017/08/27(日) 00:51:19.54 ID:6Z+dJjr10(18/19) AAS
355 T(スレでは名無しです)[[email protected]] 2013/08/29(木) 00:02:59.00 HOST:KD121105117229.ppp-bb.dion.ne.jp[121.105.117.229]
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス: 外部リンク:kohada.2
20: [] 2017/08/27(日) 00:51:47.67 ID:6Z+dJjr10(19/19) AAS
★★★削除人になれる鳥が公開中★★★
省5
7(1): 2017/12/30(土)21:21 ID:q3AvH3e/0(7/20) AAS
2chスレ:poverty
537 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2013/08/29(木) 08:58:25.64 ID:XEBxKt3i0
Sg.AmV7zdCIQahcq 異邦ジン ★ = マグマ大佐 ★ = トオル@せっている ★ 202.232.34.145 145.34.232.202.bf.2iij.net(IP固定)
AGDn8KLEdCIQahcq 削ジェンヌ ★ 123.220.123.41 p2041-ipbf2003hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp(IP固定?)
Q0a%2f7q2OO7XseKoU 焼ききびだんご▲ ★ 27.231.199.203 etc. u699203.xgsfmg5.imtp.tachikawa.mopera.net etc.
gkc9EQEKTVf3K498 カモメの焼窓口 ★ 60.238.163.54 etc. FLH1Acx054.chb.mesh.ad.jp etc.
lf9nTgDwYoj6%2fOxs 削王 獅子丸 ★ = 不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ 222.159.204.234 etc. eaoska301234.adsl.ppp.infoweb.ne.jp etc.
7mw4u92qt7g0QzVI 焼まんぼう ★ 202.216.55.61 etc. flets-a-west-8-61.dsn.jp etc.
Prz4ujxnXIumjldd 削除寝子 ★ 183.180.111.244 d244.Hyg3P8.vectant.ne.jp(IP そういや結局UUUMとの提携は何の効果があったん?
そもそもyoutubeで高額の広告収入が入るようになったから事務所辞めまーすってなんだよwww
吉本の芸人として人気が出て稼ぐことが出来て吉本にピンハネされるのが嫌だから辞めますだぞ
企業側からしたら訴訟問題だろこんなの
そもそもバブルをピークにテレビに金が回らなくなって
今TVで芸人が多用されてるのも芸人出して喋らせれば製作費掛からねーじゃんって仕組みだから
それが芸人がしゃべるだけなら俺たちだけでyoutubeでやりゃいいじゃんって気づかれちゃった
>>12
だって吉本興業のチャンネルだったんだろ?
吉本離れるついでにチャンネル貰っていくぜってそんなん許されるわけ無いだろ なんか若いよなってか青いよな
年齢的には仕方ないことはないがでも青いよな
普通の会社と一緒よ辞めたら関係ない人だもん
青色LEDもそうだっただろ
企業で作ったものを個人の発明だ的な事を言い出して揉めてたろ
もうちょっとちゃんと調整してやめたのかと思ったけど結構行き当たりばったりなんだな
退所と同時にチャンネル移行するぐらいの準備はしとけよ
>>240
昔なら善悪はさておきヤクザが出てきて潰されてたよな
チャンネル作り直すだけで良いなら御の字だと思うわ そもそも芸能事務所ってのが時代に合わなくなってきてる
契約解除後オリラジの名前使って金儲けすることに罪悪感はないのか
こんなのが普通に許されるなら
みんな名前売れたらすぐに独立や退社していくわ
あーだからYou Tube始める芸人がやたら多いんだな
吉本がチャンネル収益吸い取れるようにしたからむしろ芸人に開設を推奨してるわけか
>>235
芸名奪われたっていうのは、能年玲奈(現、のん)側の一方的な虚言で
裁判でも能年玲奈(現、のん)側が負けてる テレビ電波ってすごいよな
テレビ局だけが独占的に使える
世の中には専用機材のテレビやレコーダーなあふれてる
一方、Abemaみたいにネット配信すると遅延しまくり映像乱れまくりかつ数百億円の赤字たれながし
最初から勝負になってない
そんなテレビを捨て大手事務所の後ろ盾も捨て
youtubeというネット配信一本でやっていくというのはものすごい愚行に思えるんだけど
本人には成算があるんだろうなあ
自分にはさっぱり分からないけど
>>252
だから裁判したらみんな普通にでていくようになるよって話 今までは出て行っても仕事がなかったが
それが変わっちゃった
>>252
それが嫌だから有能な人材には会社も賃金上げるのが普通なんだけどな
吉本はその辺がまだまだだわ 吉本興業がオリエンタルラジオというユニットで売ってたんだからそりゃそうだろ
今芸能業界は事務所いらなくなってきてるからな
ミュージシャンですらメジャーデビューしたがらない
そりゃ使えるわけねーだろ
逆に何で使えると思ったんだよ
逆に高給でへんな芸人追い出したほうが吉本メリットありそう
>>125
これで番組作れるだろ
殺されるだろうけど 最速で収益化するまで2ヶ月ほどかかって実際に手元に入るまでさらに1ヶ月かかる
つまり3ヶ月間は収入が激減する
看板や後ろ盾が、無くなったら終わる奴らが多いよね
特にイキリきったカスwww
手越なんて未だに新契約も無ければ就職も出来ないしww
事務所のチカラを舐めんなよ!
これはまぁ当然だと思うがな
Twitterのアカウントも作り直させてもいいくらい
でんでんアベが自民党を離党したら武勇伝起こせるかって話だ
中田は文学とか教養系の本の紹介に絞ってくれれば良かったのに
変な方行っちゃったな
まーな
売れたらフリーで稼ぎまーすなんて事を許してたら
テレビ業界終わるんじゃねーの
タダでさえ終わりそうなのに
結局ジャニみたいに看板無くなったら終わるパターンか?
>>90
吉本もお前は残れって言ってたのに一緒に辞めたんだよ 2代目オリエンタルラジオを選ぶコンテストやってほしいもんだ。
これは前から言われてたよ
梶原が吉本と交渉して上納金の割合減らした代わりに
管理が事務所側に移ったんだよ これで大体は収まった
でも一部に反発して完全拒否したのがいて
代表格が中田 ここは一銭も吉本に収めてない
他に回ってるとこだと中山きんに君とかもそう
>>248
サブローシローも昔は天才扱いされてたのに事務所に逆らって一瞬で消えたらしいな つまり結論から言うと中田のチャンネルはそのまま継続
だから契約解除になったとも言える
藤森は自分から退所 なので会社管理のyoutubeも終わる
キンコンは独立せんのか?
未だに劇場で漫才やってるらしいけど
>>1
厳密に言うと違うな
オリラジ総合チャンネルはそのまま
中田の個人チャンネルもそのまま
藤森の個人チャンネルだけ移行 藤森は吉本から俳優枠で残留を勧められてた
それを断った吉本の陰湿な仕返しだろう🤔
でもこんなんが普通に許されるなら、ちょろっと芸能界で名前を売ってすぐにyoutuberになれば勝ち組じゃん
>>285
サロンはまだ吉本は徴収の仕組み出来てないね
様子見と言うかお勉強中 ていうか西野のサロンに大崎も入ってるくらい
梶原はyoutube上納金システム作り上げた功労者だし
オリラジっていうか中田とは毛色が違う 中田はそもそも松本批判以前に
弟含めた他事務所のバックダンサー巻き込んで
イベントやら興業打って吉本とガチバトルしてたから
何ていうか既存のシステムに乗っかって総取りしようとするタイプなんだよ
だからもう出てってくれと そんな感じ キンコンは一応会社の取り分も考えるスタンス >>290
芸能事務所っていう商売モデルの終わりの先っぽが見えてきたのかもしれない >>288
元から払って無い もし仮に中田が払ってるとか言ったとしたらそれは嘘だよ
吉本側が中田のチャンネルは無関係と言ってるから まあこんなのが横行しだしたら事務所側は終わるから
これからは新たにyoutubeを含めた制約が書かれた契約書にサインさせられるだけ
>>291
西野って自己承認欲求おばけ過ぎて金稼ぎすら俺スゲーのための手段でしかない 2011年に約4800万ドル脱税してたそうです。
翌年以降はニューヨーク市長に「寄付」。
Sony received nearly $48 million in tax breaks in 2011 and 2012 after
"donating" to New York's #Cuomo
外部リンク:www.lohud.com
どこもグローバル企業と偉い人との癒着が酷いようで
221: 2015/04/20(月)04:23 ID:CG8tFTgxO携(1) AAS
>>220
うわぁあ・・・
222: 2015/04/20(月)06:21 ID:QUqcrSzj0(1) AAS
SPEの流出は間違いないし、内容もかなり致命的だと思うが
続報なかなか出てこないよな
オバマが、ソニーは被害者だから叩くな!みたいなお触れ出してたりして
223(2): 2015/04/20(月)06:49 ID:PWuTrnaD0(3/7) AAS
ベン・アフレックが、祖先が奴隷を所有してたことを隠すようにテレビ番組の製作者に頼んで、
その通り隠した内容で放映されたことも、流出文書でバレた
外部リンク[html]:www.independent.co.uk
ベン・アフレックは普段慈善家として人道的活動もしている w 当たり前だろw
吉本のマネージャー使って荒稼ぎしてたんだからさっさとチャンネル潰せ
>>290
名前売れないやつがほとんどだけどな
運がいいか才能あるやつだけが名前売るが事務所が売り上げの大半をもっていく
だから売れたやつに不満がでる
個人的には独立するのも干すのも言い分はあると思う
ただYouTubeの世界だと干されても生き残るやつは生き残るし芸能人でもダメなやつはダメ 中田のスタッフはサロンで賄ってるから吉本は
アパレルやらカードゲームやらで幾ら稼いでるかも把握できてない
これもう「坂本浩明」氏の画像みたいなもんだろ。
藤本は田中以外に人脈ないんだろ。
吉本の美人マネージャーが
かなり貢献してたチャンネルだからな
たぶん作り直す必要はないとは思うな
ただ吉本に収益取られるだけで
吉本の後ろ盾なければオリラジなんて
使う必要ないもんな
松本人志「そんなんせんでええんちゃう?」
これが言えない時点で全ての元凶な
猿ジャップは人の足を引っ張るのとゴミを金に変えるのが天才的すぎる
>>310
そのマネージャーは吉本在籍のままなの? そらそう
契約にあったんでしょ
吉本芸人がyoutubeに出る場合は云々の
吉本所属のゲイ人として売り出されて吉本所属のゲイ人としてユーチューバーになったんだから当たり前じゃね
それがイヤなら最初からユーチューバーでやればいいんじゃね
>>287
中田はめちゃイケみたいな番組やりたいっていう動機で入ってきてるからな
一茂とか良純とかが重宝される今のテレビ界に自分達の居場所はないって言ってたよ >>100
吉本興業のマネージャーが度々登場して その動画が再生数上位にならんでのよ
あらゆる吉本芸人のYouTubeチャンネルの中で トップレベルに事務所依存の高かったのが藤森のチャンネル YouTubeも参入障壁がめちゃくちゃ上がって素人が手を出せる領域じゃなくなってるから
動画制作面では事務所に所属する意味はまだ残ると思う
ただYouTubeに限って言うとマネジメント的な仕事は必要性がなくなってくるのかもしれない
一般の会社でも、従業員が会社に所属してる時に作ったものや売ったものは大体会社の持ち物になるよな
吉本もチャンネル持ってる芸人結構増えたし
オリラジモデルみたいなのを作られたら商売あがったりだから
それはもう露骨に排除していくと思うわ またそれを平気でするのが芸能村ってやつやろ
>>316
お前は、バカだろ?
さっさと、祖国に帰るべきだね
最近犯罪者のハマタとウヨモトよく出演しとるよなあ
そういうこと、やろ
>>102
20代のテレビの視聴時間
週で2時間弱やからな
もう滅びてる いたって普通なことに思えるがおかしいんかな。というかオリラジって昔は売り出してもらえたこともあっての今の知名度ちゃうんか。
後ろ足で砂かけるたぁこの事かな
吉本本社に偉いさんが勢ぞろいしてこいつら(オリラジ)推して行くって会議してるのを見かけたって千原ジュニアが何かの番組で話してたな
武勇伝なんて別に面白くも何ともなかったんでそりゃデビューしたてですぐテレビ出まくるのは理由があって謎の力が働いてたわな
全然オリラジとか興味ない先輩にこれ面白かったって藤森のサウナ動画紹介された
知名度と金生かしてニッチな動画作れば今までと違うジャンルのファン層も出来るな
>>188
かなり頭悪いでしょ
元々1000万稼げるチャンネル
と
UUUMが育てた演者が1000万稼ぐチャンネル
これが同じ条件でUUUMと契約してると思ってるなら
相当あたまがおめでたいぞ >>321
無いのが普通だが親や親戚がトップクラスの著名人だとネタが尽きないよな。 当たり前やけどな
オリラジっていう商品の売込み営業かけてきたのは事務所やし
コイツラは本名?やけど酷い所は芸名すらNG出すし
勘違いしてんのか無知なのか知らんが社会の仕組みやぞ
マネージャー出したり芸人やタレント出したりしまくってたからどうすんだろと思ってたんだが別でチャンネル作る事にしたのか
伸びなそうだな
カメラとか編集とかジャーマネとか吉本が用意した人間じゃないの?
全部自分で給料払ったりしてたの?
>>242
許してやれよ
本人名義のチャンネル名で他に使い物にならんのだから
それを儲けられるのが悔しいからってしょうもなw 女マネージャーで再生数稼いでたんだから何も悪くないな
最後まで出してたし
武勇伝てネタ馬鹿にしてたけどこれで二人とも成功したら本当の武勇伝じゃん
会見動画で、
吉本との交渉の結果、オリラジチャンネル、藤森チャンネル、レディオフィッシュチャンネルは
吉本の管轄から完全に離れてオリラジのものになったって言ってたけど。
中田のチャンネルはもともと吉本を完全に通してない。
>>353
中田自体自分で作ったネタが言霊になって飲み込まれてしまったような人だし 中田の方は契約解除してからYouTube育てたからうまくやったな
せめて吉本分の権利買取とかできないのかよ
1から育て直しとか誰も得しないじやん
>>357
いや、吉本に黙ってYouTube始めたから
ずーっと揉めてた
脱退の理由の1つだろう 陣内とか極楽山本とかけっこう芸人が暴露してきてるけど
中田のチャンネルは元々吉本を通してない。
これはトータルテンボスと吉本の社員がYoutubeの中で話してたことでもあるんだけど
「吉本通さずなんてダメなはずなのに」 「いえ、ダメではないです」
「え?でも俺がYoutubeで全部撮影も編集も自分でやるっつっても吉本管轄になるって強制されたよ?」
「いや、必ずしも強制ではなく、ごにょごにょ」
なんてやってた。
つまりどういうことかって、吉本と芸人はそれまでちゃんとした契約関係があるわけでもなかった。
だから芸人が全部自分でYoutubeやったら利益は全部自分のものなんて当たり前なんだけど
吉本は「いえ、吉本が6割持ってきます、そういうもんなんです」ってのを芸人との交渉でずっと押し通してきた。
でも表向きはそんなことを強制するのはおかしい、だから公の場でそんなトータルテンボスと吉本社員の会話に
なったんだと思う。
この吉本6 芸人4を交渉してひっくり返したのが梶原。芸人6:吉本4に変えた。
さらに全部自前で企画も編集もやって吉本がノータッチだと芸人8:吉本2 という条件ものませた。
ただ中田はこの2割も突っぱねた。「いや全部自分でやってるんだから2割もってくとかおかしい」って
断固譲らなかったっぽい。藤森とオリラジチャンネルは吉本を通していて2割納めてたっっぽい。
それが会見で言ってたけど、チャンネルは吉本の管轄から外れて完全にオリラジ、藤森のものに移行してる最中ってことらしい。
おそらく吉本からしたら中田っていうイレギュラーがいると示しが付かないから目の上のたん瘤だっただろうから
出ていってほっとしてると思う。
またオリラジは明らかに出世街道から外れていて、吉本内では窓際に追いやられていたし
さらに今は第7世代ブームで20代を次世代のスターとして吉本も業界も押し出して
バンバン冠や番組を与える流れが来てる。オリラジに限らずキングコングとか30代のあたりは完全に
芸人業界におけるロストジェネレーションになった。
そうなると吉本自体もオリラジを持て余してたとこがあったし互いによかったんじゃないかとは思うわ。
>>360
バラエティやドラマに舞台まで用意されてて所属芸人としては何の不自由もなかった
その恩を捨てて中田に付いていくと言ってんだからこいつはそれくらいの罰を受けるべきだと思うけけどな 藤森っていい奴っぽいな
最終的には相方に足元見られた
辞めるって言ったとき取り上げるぞと脅されたんだろうな
それでも辞めた藤森は漢
>>100
安くこき使っておいて自分で稼げとか言っといて
そんな契約なのか
酷い契約だな 所属芸人なんて事務所が儲かるための存在
エンタに出れたのも事務所のおかげ
そもそも人気出たからって独立されたら投資がパーじゃん
本来的に許されんわなあ
芸能界の1年ルールはYouTubeには適用されないのかね
さすがに買い取り交渉してるだろ
1億くらい支払えば手放すんじゃないか?
>>369
ネットで稼げるのであれば意味がないルールだろうね
芸能事務所同士がテレビ局やマスコミに縄張りを張っていた時代の遺物 出まくってるマネージャーが社員なんだから無理もないだろw
吉本もネットで稼ごうと色々やってるみたいだけど出来上がった芸人にとって
恩恵なんてそんなねえだろうからどうしようもないな
吉本のマネージャーを動画に出しまくってた時点で事務所を本気で辞める気はさらさら無かったはず
中抜きの不満なんて吉本芸人トークの鉄板ネタ
中田が本当に辞めることになって自分も辞めざるを得なくなっただけ
まあチャンネル取り潰しくらいのデメリットないとネットで人気出た芸人みんな辞めるから抑止力としてはしょうがないのか
給料安いとか色々ひどいっていうけどこいつら吉本の恩恵めちゃくちゃ受けてんじゃん
デビューしてすぐの時思いっきりゴリ押ししてもらってたし
こいつの再生数上位全部
吉本の女マネージャーの動画だぞw
>>56
こじれたらこじれた経緯と裁判のやり方
判決の勝ち取り方
という動画だしそう >>26
勝手に表示されない?
吉本のことだから大金ぶち込んで何かやってるんだろ >>375
これはあるだろうな
結婚も退社も世話になった女子マネに一切報告なし
視聴者からとびちゃんと結婚、引き抜きまであると言われる存在だったのに不自然すぎる チョコプラとかマヂラブみたいな冷遇組がこういうこと言うならわかるがオリラジは明らかに事務所パワーで売れたからな
そこら辺は大人になった方が良いと思うが
>>100
前は吉本は会社が斡旋する舞台テレビ営業以外の仕事は芸人の総取りだったんだけど
島田洋七が佐賀のがばいばあちゃんを出して、シリーズ売上500万部を超える大ヒットをしたら
後付けで洋七に会社にも売上の割合よこせってなって喧嘩になってからそういうルールができたらしい。
ちなみ島田洋七はこの本出版する時、吉本の伝手で出版社頼んだが断られて自費出版してベストセラーになってる 長きに渡る吉本お家騒動の真の勝者だろオリラジは
腐敗した体制から抜けでて、次のステップへ軽やかにいく必要があるんだよ彼らは
正しさに満ちた判断だ
>>383
これ言うって何だよ退社しますっていっただけだろ
退社くらい自由にさせろよw これは中田の狙い通りなんだろ
悪の吉本から逃げたって構図でネットは味方になるし
ニューヨークがスパチャやったら50万円稼いだのにグーグルとアップルに半分取られてそこから吉本に半分取られて10万も残らなかったって言っててわろた
吉本要素抜いた藤森は再生数稼げるのか?
あっちゃんは馬鹿を騙すような感じだからかなりの信者抱えてそうだけど
同じチャンネル続けるなら何割か利益よこせ
って事なんだろうな
移行手続きって書いてるだけで新たにチャンネル作り直させるって解釈してるガイジ共ほんと笑う
売れない頃に吉本から他事務所に移籍して売れた芸人はいっぱいいるけど 売れてから吉本抜けて人気維持した芸人は皆無だからどうなるんだろ
ものすごい過疎ってる吉本芸人YouTuberも辞めたらチャンネル新しく作り直してたな
吉本憎しで現実見えないやつ多いけど
藤森のYouTubeってゴリゴリに吉本の協力のおかげだろ
力貸してくださいピンハネ許しませんは通用しないわ
ここって地味によしもとの正念場だよな
松本信者の上はいいけどこれから入ってくる芸人や第7世代とか売れたらバンバンやめるぞ
吉本の看板で飯食ってた奴がYouTubeは別とか通用しないだろうな
そんなに芸人の動画見たいのか?
俺は昔からの素人動画しか見ないわ
>>285
西野は吉本上層部にめちゃくちゃ気に入られて多分この調子だと歳とった後吉本の幹部になれる
梶原は吉本のYouTube成功例だから金銭面で優遇されてるし普段から面識ない芸人もゲストで呼べる特権付き
微妙なキンコンと比べて辞める要素がない >>412
文脈でわかるけど
微妙なのは武勇伝の方だよね? >>122
稼いでる芸能人トップ10全員合わせるよりヒカキンの方が収入多いみたいやしレギュラー番組数個よりも数十万レベルのYouTubeチャンネルの方が儲かるんだろうな まともな奴は恩知らずと付き合いたくないから自然と界隈が汚れちゃうんだよな
あのキンコン西野でさえ恩のある吉本の元にいるのに
幸福洗脳とかネタと見せかけてガチで教祖目指してそう
でも藤森には優しいわけで
中田はやっぱりいろいろ問題あるんだろうな
中田って友達少ないし
>>412
アメトーークだったと思うが
西野のあのクラウドファンディングがどうだサロンがどうだってのも
最終的に吉本と芸人のためになるようやってるとか言ってたよな
西野はなんだかんだお笑いが好きそうだわ 事務所枠で番組にゴリ押しとかはあるが芸人なんて結局本人の才能とやる気で大半
作られるものだから本心から事務所に恩を感じてる芸人なんて何人もいないだろ
吉本が作ったアカウントを藤森が借りてる形だったのかな
上前ハネれるってことはそりゃそうか
能年玲奈が本名なのに改名させられたぐらいの違和感を感じる
中田も珍しくリベラル芸人だし嫌儲は全力でオリラジを応援します
藤森は中田のカメラマン兼合いの手役で雇われればやってけるだろ
ヒカルの兄貴みたいな
>>406
第7世代ってこの前のM1で化けの皮剥がれてきてね
滑りまくりだったじゃん 吉本って契約書らしい契約書ないとか言う話だったけどまじ?
吉本の力が介在してないなら、仕切り直してもすぐに視聴者は戻るはずだし問題なくね?
>>432
闇営業騒動の後、希望者だけ音事協の統一契約書を交わすことにしたらしい。
それまではマジでなかった。 吉本って吉本YouTuber用の組織があるんじゃなかったっけ?
没収じゃなくてそことの事務手続きとかがあるんじゃないかね
>>125
飯塚幸三を逮捕しない
逮捕しない理由も説明しない
そんな国で裁判しても無意味だよ 吉本がオリラジのチャンネル持っててもなんの意味もないんだし
たんに嫌がらせと見せしめだろうな
1から登録者増やして収益化認定されるの大変だろうが中田クラスなら出来るだろ
藤本は知らん
テレビと違ってなんもしてないのに二割持ってくってやばいな
吉本からしたら軸足YouTubeに移されて中抜きできなくなるのは怖いだろうけど
>>405
いや中田に習って自前でやってる
独立してもやっていける計算じゃなければ今いるポジション捨てないだろ
誤算だったのはTVのレギュラーは継続らしい 馬鹿だよなこいつ
今貰ってるテレビの仕事もどんどん無くなるだろうに
>>445
もうテレビの時代じゃないんだよ
再生が伸びてれば直接スポンサー依頼がバンバン入る