これこのまま高齢者がどんどん死んだら
更に一人頭の借金増えまくるからな
その内600兆円は、日銀が持ってるから相殺。
あと100兆円は、何とか機構とかなんとか公庫に出資したものだから回収すればいい。
純負債はそんなにない
>>11
日銀が600兆円も資産持ってるのか?www また財務省のプロパガンダか
国の借金でなく政府の負債な。
それから一人当たりに換算する意味は全くない。
政府の負債+民間の負債=国民の資産だから
別に自転車こげば返さんくてもええよ、国内で回しとんのやし
財政出動させたくなくて必死なんだろうな
本当に気持ち悪い
国の借金を家計に例えたり一人頭いくらの借金とか言い出すやつは詐欺師かそれに騙された哀れなカモのどっちか
一時期湯だーさんが貼ってた、いくら債務がたまったら地震に注意みたいなの思い起こすな…
今年の夏あたりか…
自国通貨建ての借金って紙切れ刷ってるのと同じだぞ
財務省の貨幣観って昭和で止まってるんじゃねーのか
>>16
マジかよ?
俺は1000万円も資産持ってたのか?
どこに行けば1000万円返してくれる?
1000万円でベンツ買うから 国の借金を家計に例えたり一人頭いくらの借金とか言い出すやつは詐欺師かそれに騙された哀れなカモのどっちか
とか言い出すやつは詐欺師かそれに騙された哀れなカモのどっちか
いやいや岡しいたけ
国民は間接的直接的に政府に貸し付けてるんだから国民一人当たりの資産が983万あるわけじゃん
国が借金増やせば増やすほど日本国民が儲かるなんてたまげたなぁ…
なんでこの記事国民一人当たりの借金って書き方してんの?勘違いするような書き方やめなよ
財務省のデタラメも結構バレてきてるし
信用創造理解できた奴が1000万人くらいいればそいつらを国会に送り込んで国も変わるよ
>>1
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱 この状況で
人口減少が加速度的に進んでも
縮小インフレ率は制御できるって理論
>>32
我々のような知識層はミスリードだとすぐわかるが
ジジババはこのレトリックにコロッと騙されるんだよ よくわからんけど国の借金は国民が返すんじゃないの?
国が税金なしでどうやって稼いでくるの?
>>26
誰も一人あたりとは言っとらんで
誰か他の人が君の分ももっとるんや >>41
国の借金は国が返すんだよ
別に国民が返さなくても外国人に税を課して外国に保有している資産を差し押さえることができるなら国民が返す必要はない お前らヒト畜生がちゃんと働いて返せよにゃ
猫であるにゃ様は知らないにゃ
おまえが銀行に100万円貯金したら
その100万円は銀行から見れば負債なんだよ
よって国が1200兆円借金していればその同額が民間に存在することになる
つまり政府が借金増やせば増やすほど俺たちが儲かるってわけ
まずここからお勉強始めようか
国の借金という言い方がそもそもおかしい
政府の借金と言うべき
政府と国は等価ではない
何十年破綻するって言えば気が済むの?
もう30年だよ
税は通貨の信用を維持するためと政府が刷り過ぎてダブついてしまったお金の回収
という意味合いしかない
これをほとんどの国民が理解してしまったら財務省の職員と立憲民主党の議員は皆ギロチンにかけられるだろうね
360万もと取った
ありがとう自助の自民党
投票はせえへんけどな
>>57
社会保障財源の補填のために国債発行
↓
発行された円がジジババの医療費として医者のもとへ転がり込む
↓
余るほど金を持ってる医者はそれを投資へ回す
↓
外国の投資家により回収されてしまい日本国内には出回らず 借金は税金で返す
税金は消費者が負担させられる
消費するのは国民
借金で資産は増えない
貯蓄を消費し生産して返すのである
そもそも国民の借金ではない定期
何で勝手に借金にしてんだって話
麻生財務相が言ってたよ
給付金の財源は国民の税金じゃない国の借金だって
ならば国の借金は国民の税金で支払う理由はないでしょ?
国の借金w
そんな実態のない数字なんて何の意味も持たないよ
>>57
ボトムアップ(貧困層の底上げ)政策に一切予算を投じてないからだよ 市場に出回ってるお金の殆どは負債でつくられた数字だけで存在するものなんだぞ
実際に存在する紙幣と貨幣はその10分の1しかない
借金返済すると数値上のお金が減ってしまうのでデフレになる。
だから国内の資産と負債が緩やかに延々と増え続けるのが経済成長なんだぞ
>>65
投資家に吸い込まれてるのか
確かに株にしか金投入してないもんなー なんか日に日に増えてるんだが、だれか止める気ないん
>>72
自民党はどうしょうもないな
こいつらまじで日本の癌だろ この意味のない国民1人あたりの借金って数字いつまで出すんだろ
国の資産もあるのに国民1人あたりの資産を出さないのはなぜ?
自民が赤字国債増やしました
赤字国債国債増やすのは正義ですか?
国が今の倍借金すれば国民の資産は2倍になる
3倍借金すれば3倍、4倍借金すれば4倍
国債で経済成長始まったな
政府の借金は税金で返す
税金を負担するのは民間の経済主体
返済された元利金を受け取るのは国債保有者
国債保有者とはすなわち民間の経済主体
つまり、税金が元利金となって戻ってくるだけ
>>78
自民が国民一人あたりの借金増やしたのは事実だろ
なんて逃げるんだ つーかおかしくない?
そもそも何でこんなに借りられるの?
誰から借りてるの?
俺の預金は減ってないんですけど
>>21
アメリカと日本は一心同体だからな
アメリカが安泰の限り日本も安泰よ 今の状況を自民党のせいだと批判してるパヨクは
この流れを作った戦犯が野田佳彦だということを理解できてないんだよな
政権叩きする前にもっとお勉強すること色々あるだろ
パヨクは興味ないことは絶対学ぼうとしないからいうだけ無駄だが
このままじゃPB黒字化とか絶対無理なんだからどんどん刷ってこうぜw
一人当たりで割ることにはなんの意味もない
国会議員とその子孫にすべての責任があるだろ
>>76
ジャップランドでは一切止める気ないけど
多くの国でもあんま本気で借金減らす気はない
もはやシャブ漬け好景気感から脱却する方法ないからね >>11
日銀券を裏付けてるのが国債だぞ
資産ゼロの日銀が発行した紙をお前は信じるのか? >>87
野田は元財務官僚だからな
最初に増税持ち出したのも菅直人だしなら 政府が発行した借金を誰に返済するも何も返済する相手がそもそもいねーんだよ
外債じゃないんだよ
1人当たりの借金額を見る度に生まれてくる子供達に申し訳ないと思うよね
日本人に生まれると1000万の借金を背負うとか不幸すぎる
>>87
非自民の中ではシーリング外した鳩山とか
赤字国債を解禁した細川とかの方が責任大きいんじゃないか
野田は財政再建に尽力した側だろう
財政再建不要論者からすれば野田は敵になるが アベノミクソの果実を無視してミンスガー始めるバカウヨMMT
日本の歳出は平時で105兆
日本の歳入は平時で60兆
つまり平時でも毎年45兆借金が増えます
さて緊縮ガイジに質問です♪
P/Bを実現することで毎年45兆の需要減が発生します
GDPがマイナス8.3%になるけどそれでいいんだ?
黒田が異次元緩和をはじめてすでに8年
ジャップは貧困が加速しています
MMTの結果がこれ
インフレさせて物価が倍になれば借金は半分に減る
とにかくインフレさせないといけない
財務省「おうお前らは国の借金を返すために必死で働いて納税しろよな^^」
今日玉木雄一郎と三橋の対談動画見たんだけど
やはりこれからの日本を任せられる政治家は玉木しかいないね
山本太郎は調整能力に欠ける部分があるからな
財政規律がーっていうけど借金ガンガン増えても日本は破綻してないわけじゃん
ほならね、国民一人当たりの借金がいつになったら破綻するのって話でしょ
1000万か?2000万か?
本年度はコロナで112兆円の増債をしてるわけですが
それでもGDPはマイナス成長が確定しております
では緊縮ガイジは
このコロナ起債をするなと言いたいの?
GDPがマイナス20%も削られてるのに
借金するなと?
理論的にはあとどのくらいいけんのかね
国民が持ってる預金額から算出できるんじゃないの
借金って言い方というか言葉の印象が悪すぎるわ、こんなん単なる通貨発行だぞ
世の中にお金を1200兆円回したけどまだ足りてないんだからもっと増やせや
民間の預金が増えることがそんなに嫌なのか財務省は
こんだけ借金あるのにどうして議員はあんなに金もらってるんでしょうねぇ
緊縮おじさん
コロナ起債にはダンマリ
財政破綻するなら許されない筈だろ?
で、旧臨時軍事費特別会計とかいう大東亜戦争の戦費とか
国鉄が生み出した赤字とその額以上の国鉄清算事業で
こしらえた借金は返してたのか?
返す気はあるのか?
>>11
金融緩和で市場に放出した金で相殺できるわけねえだろクソガイジ
経済壊滅するわボケ 無能アベ経済の結果はすべて財務省のせいにするネトウヨ
>>1
貸してるほうが借金を負うという気の狂った考え方 オラ緊縮ガイジ答えろよ
コロナ起債は許されない事なのか?
都合の悪い事は無視ですか〜笑
資産が983万以下の国民にはペナルティを与えようぜ
財政破綻論者からすれば
昨年1年で政府債務は10パーセントも増えたこの事態は許されざる事の筈だろ?
だって国家が破綻するんだろ?
なのになんでダンマリなんですか〜?
ジャップランドは魅力ない国だからしょうがない
こんな沈没してる国ではなく俺はアメ株に人生を賭ける。
どこの証券会社でもいいから早くARK早く売り出してくれ!!
結局財政破綻論者は
いつまでも狼少年のように破綻するぞと連呼してるだけ
国家が滅ぶ道なら激怒して菅義偉を殺してでも止めないの?
www
プライマリーバランスの正常化とはなんだったのか
徹底的になかったことにしてるよね
返すために国債の借り入れ禁止な
来年度は予算60兆円で組め
安倍と菅にダンマリしてる時点で
財政破綻論者はポーズだけの狼少年であらる
違うなら政権を打倒しろよ
>>118
安倍さんは裏で財務省と戦っていた
悪いのは全部財務省! そもそも国債残高減らそうとしてる国なんて無いんだから、日本も利払い費だけ管理すればいいの。で、金利はいくらでしたっけね
>>133
でも借金返そうと思ったら赤字国債の残高増やしたらダメだよねw
税収だけで予算賄わないと 財政破綻論者は
国家の破綻を許せないから騒いでるんじゃないのか?
なら借金増やした安倍と須賀は罪人か?
答えろよ
答えられないなら狼少年だぞ
俺らの借金じゃない
政府の借金を国民一人当たりで割るとかものすごい詐欺だぞ
ちなみに破綻論者って20年前からずっと言ってるんだよな
ほとんど予言者だよねw
>>135
供給力まで毀損する事態にして国家破綻させるために財政破綻論をひたすら連呼してんだよ インフレしたときって国債の金利はどうなるの
インフレ率を相殺するくらいには利率も上がるの?
なんか適当に1200兆円の記念硬貨でも作って銀行で両替してかえしておけよ
来年度は予算60兆円で組めよ
自民党はよ
財務省も無給でやりなさいw
財政破綻論者は嘘吐きである
政府の借金を大量に増やした安倍と菅を叩かないんだからな
そろそろ何か反論しろよ
あ?
ハイパーインフレが来る前に教えてくれ
ドルかユーロに換金しとくから
>>112
原理的には無限に増えていく
要は増える速度の問題でそれは生産力の伸びに依存 ヤフコメ見ても政府の負債は通貨発行額で国民の資産言ってる人が大半になってるな
お前ら国にこれだけ金借りて申し訳ないとか思わないの?
民主の子ども手当と高速無料を財源がない!借金で国が滅ぶぅーー!!と必死に連呼してたネトウヨの大群ってどこにいったの
>>142
国債の金利は決まってるから
インフレしたら大損、政府の勝利
インフレすると思うなら株 >>153
民主の子供手当は叩いてたくせに
名前変えて児童手当になったら賞賛
そして高速無料も自民が言ったら歓喜するよ
バカウヨは 2024年財政危機
世界中がマネーを減らすために金利引き上げをする(しなくてもインフレになる)
とデフレの日本の日本円の価値はドンドン下がっていく
日銀はもう市場介入も長期国債にも手を付けているからどれだけ円の価値が下がろうと自爆の量的緩和を継続し続けなければいけない
金利を引き上げても日銀は債務超過に陥り破綻(破産はしない)して円の価値は下がる
日銀砲なんてもはや無駄
中央銀行としての役目を果たせなくなった日銀を見て世界はドン引き
株も円も売り浴びせられて日本財政危機
急激にインフレになって円が復活すると思いきや国債の買い手がつかなくなって終了
日本財政破綻
カネ余りで株が上がってくのは結構なんだけどあんまり実態とかけ離れすぎてるとそれ正に膨れ上がった風船だよね
>>149
国民の資産が1000兆 GDPが500兆
1500兆の2%の年30兆位がいい線だろう >>159
金融でこわいのはそれだろうな
風船がはじけたらどうなるかわからん 政府の借金であって国民の借金じゃないのになんで人口でわるの?
バカなの?
もう嫌儲の経済スレはMMTカルトだらけで機能してないな
終わりだわ
>>112
日銀が買ってる時点でどこまでとかねえだろ
無限だよ
ただもうすぐ日本は通貨危機からの財政危機に直面するけどね 日本は財政危機に陥る
超円安超株安
預金封鎖もあり得る
Mmtやら暗号資産やらでカネのありかたが変わってきてんねぇ
極論すれば食い物が確保できればいいんだしな
>>158
デフレの日本円の価値が下がる?
それインフレ 真の問題は国債の海外比率が高まってることだろ
本質は実体なき株高なんだけど
それの指摘が少ないんだよな
なんなんだろ
>>172
別に円建てなんだから問題じゃねえだろ
そんなことよりもうすぐ日本は通貨危機からの財政危機
黒田と安倍が日本を破壊した 通貨危機なんて起きねえよ
株バブル崩壊からの地銀倒産連鎖企業倒産連鎖の方があり得る
一つ気になるのはコロナ暴落から通貨発行までの世界の動きが異様に迅速かつ足並み揃いすぎてたことよ
これ絶対暴落含めて予め話ついてただろ
クソ慎重な日本すらもだぜ?
>>153
民主党が国債発行でそれをするんだったら賞賛よ
あいつら予算の付け替えでやろうとしてたじゃん
無駄の削減?何言ってんのこいつら
緊縮パヨクに政権もたせたらああなるんだなーって 日銀がどんどん札を刷ればいいんだよ
財政破綻なんて起きない
>>183
財政危機が起きる
もう避けられない
増税しても無駄 >>177地銀はヤベーヤベー言われてるしもし令和大不況が来るとしたらこれかね
株価は単にその表記の桁数がひとつ繰り上がっただけで特に意味はなく現金が叩き込まれているため暴落はないとする見方もあるみたいだけど >>1
自民政府が国民にしている借金であって
我々の債務では無い リフレバカにMMTカルトと願望ばっかで財務省陰謀論と合わせて狂ってんな
70歳以上医療費全額負担で30年くらいで返せるだろ
余裕
自民党がお友達に税金ばらまいたせいだろ
自分で弁済しろ
Mmtで無限通過発行も結構だけど日本にとってはどうなんだろうなgdp比で250%借金て米や独とは全然事情がちがうわけでさぁ
感覚的にはそれやりすぎじゃね?って
一人辺りで計算するのもわけわからんけど一生で考えたら税金はそれくらい払ってるよね
国のやりくりが下手なだけの証明にしかならないよこの数字
>>180
だから所有リスクが無くなるから買い手は居なくならないよ
たまに三菱みたいな斜に構えたやつは出てくるだろうが ザイゲンガークニノシャッキンガー
とうるさい連中は
MMTの3文字で論破できるからな
10年前には考えられなかったことだ
>>194
その感覚ってのが何で醸成されたかを考えると、感覚の当てにならなさが分かってくる 日銀の国債保有率が100%になった時が終わりの始まり
今は6割くらい
はい論破
こんなくだらん数字計算してる暇があったら政府自ら外貨を一円でも稼いで来いと
>>11
日銀は法的に政府の子会社だから相殺という表現がわかりにくいがこれは本当
親会社に対する債権(国債)の最大の債権者が日銀。債権の約半分を日銀が持っている
この親子会社のグループ外への借金は少ない まさか情強のケンモミンは財務省に騙されてないよな?w
減らすどころか借金が加速してて笑う
どこまで行くの?これ
MMTカルト的にはウハウハの話だな
Mおじはきっとしこたま資産貯めこんでいるのだろう
金なんて刷ればいいだろ!
という財政均衡主義の信者からしたらキチガイ暴論に論破されちゃったんだから、
炭鉱のカナリア気取りの財政均衡主義で権威を築いてきた連中は立つ瀬がないわな
>>206
無いよ
法人税下げて消費税あげたいだけの財務省の言葉遊び
マジで全滅してほしい 国の借金を返すのなんて簡単だよ
すでに国債の50%は日銀が持っている
日銀は利益を全て国庫に納付しなければならない
つまり日銀返したらほぼ国庫に返ってくる
返ってきたその金で残り50%民間が持っている分を返せばいい
でこれやって何のメリットがあんの?
なんで国民一人あたりの借金として出すんだよ
国が国民一人あたりにしている借金だろ
国債の償還の費用を新たに国債を発行してあてがう
この永遠に続くループが壊れる時ってどんな時?
薩摩藩みたいに250年ローンにすればいい
後のことは250年後のジャップが考えればヨシ
まあこの1200兆ってとーちゃんがかーちゃんに金借りてるようなもんだからなあ
実際のところ問題ではない
国民の借金じゃないから、いくら借りても問題ないらしいよ
国債3倍発行しようず
どっちにしても100万増えても誤差の範囲だから100万円ください
1人当たり983万円の貯金が増えてないと駄目なんだが
殆どは上級の所に溜まっている
>>217
インフレが加速し始めたらそれを止めるには緊縮財政又は利上げするしかなくなる。だけどその時点で国債の実質残高は目減りしてるから債務問題は解消してるわな >>221
3%程度のインフレで収まるなら全然オッケー >>205
その分日銀当座預金が増えているぞ
今は利子もつけているし これ主語がいつもおかしいんだよな
「国」が「俺」に983万円借金したから
「俺」にその額払え言うとるんよ
おかしいだろ
せめてこの983万円チャラにさせて下さいだろ
なんで俺の預貯金を担保に
お前がした借金を貸してる俺が払うんだよ
>>226
政府がアホで財務省官僚はしたくないから 金利はゆるやかに上がりません
ある時点から急激に暴れ始めます。そこでコントロールを失います
国債の乱発の結果、そのようになることは歴史が証明している
このリスクのために信用力の余剰が必要なのです
1秒で92万円 ネット上では正しい貨幣観の人が増えてきてる実感はあるけど
ネットみない高齢者はまだまだ新聞やテレビが情報源だから騙されてるよな
そういう人たちを説得するのは難しそうだから世代交代するまで多数派にはなれないかもな
逆だろ国民一人1000万の資産があるはずなのに無い
もうアメリカの植民地にしてもらお
こんな奴等に任せたおれらがバカだった
国民の借金ではなく「日本政府の借金」です、だから国民は返す必要はない。
しかし日本国債が破綻したら、日本経済が破綻する、そうなると国民生活も破綻する
よって日本政府の借金を返すために、
国民の税金を多めにとって、国民から巻き上げて返済することになる。
結局は国民が負担する、というわけです
>>240
全然違う
借金を返すために日銀からさらに借金をする 少なくとも「一人あたりの借金」とかいうデタラメだけは止めろ
政府の債務だぞ
国債は過剰発行すると金利が上昇を始める。追加の発行が困難になっていく。
そうなれば、
国民の税金を上げて、国の信用力を補強することになる。
「これは国民の借金ではない!」
と言っても
結局は国民が負担する仕組みになっているわけです。
国の借金スレ、前は割と定期的に立ってたのにしばらく空いたなあ
そもそも消費税廃止したからってどれくらい成長できんの?
そんなことするくらいなら子ども一人あたり1000万あげたりすりゃよかったじゃん、人口こそパワーだろ
もう日本は通貨危機からの財政危機に襲われるから無理だけど
>>194
mmtは別に無限通貨発行なんて言ってないよ
通貨発行量は国の供給力で決まるから。
供給過多から需要過多の状態にしてあげれば民間の設備投資が進み、民間の需要が高まるのでそれに応じて国債発行量を減らすと言うわけ。 まだ国の信用力には余剰がある、MMT理論ではその余剰を全部使ってしまおうという話です。
では余剰を使い切ったあと、金利の急上昇などが起きた場合はどうするのか?
破綻を防ぐために、国民の税率を上げます。
結局は国民が負担する仕組みになっているわけです。
魔法はありませんね
>>244
そう言われているけど実際は長期金利は下がったままなんだな。なぜなら日銀が国債を買い入れているから。 金利が上がってないのは信用力の余剰があるからで
その余力を残しておかないと
予期できない経済変動のリスクを吸収できないくなる。
また余力を使い切ってしまえば、普通に通貨と国債の価値は下がる。
どこに限界値があるのかはわからないが、限界まで信用力を使ってしまうのはリスクが高い。
いざとなったら日本国民から巻き上げばいいからな、日本破綻なんてない
>>258
じゃあ国債発行量を増やすと徴税能力が下がるのかい? 通貨の信認は国家の信認であり
自国通貨建て債務の大きさなんてなんの関係もないから
ちゃんと政治が安定していて
経済力があり
過剰な外貨建て債務を抱えていないことが重要
>>1
あんどう裕(ひろし)衆議院議員(自民党 京都6区 )
だから何なんだ。
『8月1日時点の日本人の人口(1億2333万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約983万円に上る。』
こんな計算になんの意味もない。
もうそろそろ、こんな報道するのはやめるべき。国債残高とは、国による通貨発行量に過ぎない。 983万なんて手にした事無いのに借金だけ背負わされる理不尽
経済成長による健全なインフレによって、借金を解消していくのが理想です。
経済政策によって、信用力を浪費することで、人工的なインフレは引き起こすことができるが、それは制御できない。
基礎となる経済成長がなければ、新たな信用力の余剰を獲得できないので
信用力を使い切った先は、税率のアップなど国民負担による信用補強となる。
それは国民にとって良い道ではない
でももうちょっとだけなら、行けそうな気がする。
国債を少し増やして、その分を国民に配るのはいいかもしれない。
>>268
返す気で計算してるなら未来の国民も含めて割らないとおかしいよな 税は財源じゃないって言説最近よく見かけるけど、これって増税は意味なしと信じたくて仕方ない大衆が、MMTとかいうとんでも学説を唱える学者を担いで騒いでるという認識で合ってる?
>>272
税が財源なら120兆円も予算組めないもん >>273
税と国債両方ともが財源って訳ではないの? 公務員にボーナスやって皇族飼ってるうちはどうということは無い
やったぜ
ジャップからはケツ毛一本までむしり取ろう😁
>>274
だから税だけが財源ではないよね
税収以上にいくらでも予備費とか言って金出してる
税が財源なら本当はやってはダメだよね MMTとは、もっと国の信用力を使おうよ、まだ余ってるよ?
って話なんだけど
じゃあMMTを試してみて、どうやら信用力を使い切っちゃったから、元に戻そう、ってことはできない
不可逆な結果になる。
そしてMMTも、信用力を最終的に保証するのは、国税って事になっている。
つまり国民が失敗を背負う。
魔法はなかったんだ・・
税が財源だと思っている無知には
税として集めてる円は誰が発行しているんだ?
と詰めればほぼフリーズする
悪あがきする馬鹿は、中央銀行の独立性をわめきはじめるけど
それも、いかに中央銀行が名目的にも実質的にも政府の家来でしかないかを押し付けて論破
>>274
両方財源になってるが税金の場合は結果的にそうなってるという見方が正しい
本来の役割はインフレ抑制と再分配 MMTがトンデモだというなら今の日本(日銀)はトンデモをやってるしそれを容認してるんだけど?
>>272
他のスレに書いてあった
徴税したものは国庫に入ったふりをしているだけで会計的にも物理的にも消えてゼロになっているから
当然財源にもならない
184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f726-k1MP) [] :2021/02/10(水) 21:46:31.31 ID:x7iMja170
>>183
・ある企業とそのメインバンクを会計的に連結処理をする
するとその企業がメインバンクに持っている預金とメインバンクに持っている負債は
すべて相殺処理されてゼロになる
・同じように財務省と日本銀行を会計的に連結処理をする
すると日銀内に開設されている政府預金口座と日銀が保有している国債は
すべて相殺処理されれてゼロになる
・政府支出は政府預金口座から支出されるのではなく
日銀当座預金の増加という形で創造される
また徴税は政府預金口座を増やすのではなく
日技当座預金の減少という形で消去されるだけとなる
ここまでは会計上の処理として誰にも否定できない単なる事実
あとは「財務省と日銀の会計を連結するのが妥当かどうか」という問題の設定の仕方に
すぎなくなる
ほら物凄い簡単 mmtは大丈夫というならこんな借金も徳政令だして0にしても大丈夫なんじゃねぇの?
もう30年くらい破綻するって言われてるけど
多分すでに破綻してるんだろうな
世相が殺伐としてるもんな
税務署にお札を持っていって納税するよね
(今日日そんなことする奴少ないかもしれんけど)
そのお札は警備会社に金を払って運送してもらって
持ち込んだ先の日銀の支店でシュレッダーにかけられて
単なる紙のゴミとして処分される
何に使われるわけでもない
財源にもならない
財政破綻論者にもっとも都合が悪い事
それは 現 実 だ
財政破綻論者は「国の借金」がどんどん増えれば
金利が急上昇し、通貨の信認が毀損されて円安が止まらなくなり、ついには制御不能な高インフレになる
とわめいてきたからな
ところが全て真逆
MMTの税の役割の中に「インフレの抑制」ってのがある。
これが問題だ。
国債を無限に発行すれば、いずれは信用力を使い切ってしまい、インフレが起きる。
その時にMMTは「インフレの抑制」のために税をを使うことになっている。
具体的には消費税率等のアップで国民から取ることになる。
結局は国民が負担するというわけ。
ただ国の信用力の余剰を使い切るまでは、それを享受することができる。
まあ、この状況で給付金とかもらってもそりゃ普通貯金するわな。リカードが
ちょっと正しかったことを実感する
>>285
借金は貸している側にとっては将来取り立てする予定の金融資産なんだから
それ帳消しにしたら大変なことになるぞ >>288
この図の上から3行目を見れば分かる通り
MMT側には「税の役割はインフレの抑制」というのがある。
つまり信用力を使い切ったあとのインフレは、税によって抑制する。
その税とは国民から取るに決まっている。
具体的には消費増税等になる。 >>292
お前が返す必要ないぞ
返してもらうもんだこれは >>292
民主党政権に戻して仕分け復活
予算を60兆円以下まで減らす
それを30年くらい続ける >>289
なんで消費税?
累進所得税ならほっといたらインフレすれば勝手に税率上がるし
例えば「インフレが基準水準になるまで復興増税取り立て延期」とかしたら
インフレ条件を満たせば自動的に増税されることになる
めんどくさい消費税増税なんかする必要性まったくない 国債発行しすぎて金利が上がってきてやばい〜
なんとかしなければ
↓
増税による信用補強
MMTの末路はこうなる
MMTでも、ごく当たり前の結末から逃げられなかった
>>252
え、まじで?ちょこちょこ「国の借金」でスレ検索してるんやが気づかんかった。
今日はニュースがあったからか豊作やけど。 >>299
そもそも賃金上がらねえのが1番の問題だからな
インフレで賃金上がれば税収も増えるし
増えないならそれはインフレではない >>300
自国通貨建て国債はデフォルトリスクがゼロなので、信用リスクで金利がどんどん上がることなどありえない。
仮に上がる市場環境があっても、日銀が国債を無限に消化可能で国債需給を引き締めでき、金利などいくらでも押さえつけられる。
万が一にでも日本国債が売り浴びせられても日銀がブラックホールのように吸収する。
そして国債金利は固定なので、仮に金利が上がっても既発国債の金利は低いままだから一気に利払い負担が増えるものでもない。
さらに、仮に利払い負担が増えても政府には通貨発行権があるので利払いは一切財政を圧迫しない。
自国通貨建て債務で、金利ガーインフレガーと言ってる人間は何もわかっていない。 国債金利は金融政策で引き下げてるだけだから。
当然、その金融政策進める日銀は徹底した財政健全化支持を打ち出していて、
それを政府も地道に実行し消費税率を引き上げ、プライマリーバランス改善を進めてる。
財政健全化を進めているので異次元緩和に金融機関が付き合ってくれてるから、国債金利が低い状態が現在は続いている。
財政健全化してるから国債金利が上がらないのが今の日本。
財政健全化しないなら、その時点で金融機関が政府日銀を支持しなくなり、国債買い入れ止めるだけ。
解決には経済成長による健全なインフレしかない
MMTは国の信用余剰を全て使ってしまう
予測できない経済変動に耐えられない国になる
税金下がる気配がなくまた上がりそうだからなんか関係あるんじゃ無いの?
借金しまくっていいなら税金下げても良いのに
MMTて単なる貨幣理論やん
なんで増税しつこいんだw
>>308
出口はそらインフレにして賃金あげる事だろ
なもん日銀じゃなくて無能スガ政権の仕事だよ
日銀は今一生懸命MMTやってる 国債を買うために、日銀が無限に通過を発行すれば、円の価値(信用)は失われていく。
事実上は、無限に発行できるわけではない。
ある時点から、その信用を補強することが必要になる。
もう1億2333万人しかいないんだな
1億2000万の国ともいえなくなるんだな
>>311
だから物価安定目標2%て言ってるだろ
ニュース見ろよ 現実には自国通貨建て国債でも普通にデフォルトしたり財政破綻に追い込まれている。
通貨増刷で返済して過度なインフレ引き起こすより、デフォルトで債権者責任で資産消し飛ばした方が、
国家へのダメージが小さいから、デフォルト自体は割とあっさり選択される。
資本の移動が自由化する前は、外国に国債売るのが難しかったので、
元から国債は自国内で買い支えるのが基本で、それを散々踏み倒してきたのが各国政府だよ。
日本だって国民に対する債務なんて平気で踏み倒してきただろ、それこそ金を借りた金持ちを家ごと御取潰しにしたりまでして。
国家権力は国民に対しての方が無茶苦茶な真似をする、
今はそこまでやらないが、昔なら海外への債務をデフォルトなんてしようとしたら、下手すりゃ戦争になったからな。
もう
通貨の信認ガー
金利ガー
というのは嘘だと証明されたからあがくなよw
>>11
ほんなら今すぐやってもいいよね?
できない理由があるのかな? 換算すると一人あたり983万を国民に借りてる計算でしょ
現実は税金で予算組んで返してるんじゃないの?
税金高いやんこの国
外国より安いというのはなしな
生活きついんだから
1秒で92万円、日本の借金が増えています >>315
自国通貨建て債務の累積が原因で破綻した例なんてないよ
高インフレが発生したときの防止や、外貨建て債務が過大になったときに輸入を減らして外貨を稼ぐために
自国通貨建て債務を政府が不履行することはあるが
それは自国通貨建て債務が原因で破綻したわけではない
因果を逆に説明して騙そうとするおまえのようなゴミは経済学によくいる 国民から借りてるだけだから返さなくていい理論。具体的には、国債の大半は日本の銀行が買っているので、銀行が破綻する
すると国民の預金も無くなる。
しかし元から資産を持たない国民にはダメージはない。
だから国民の大半が資産を持たないほどの貧しい国になれば、デフォルトも選択肢としてありえる。
デフォルトを前提とするなら、
余剰の信用力は全て国民のためにつかってしまおう、今だけ国民がよい生活をすればいい、そのあとデフォルトすればいいのだから。
そういう選択肢も出てくる
>>320
現実は借金で予算組んで借金を増やしてる
税収で組んでるなら先に予算組めないし
税収以上の予算毎年積みかさねて借金増やし続けて今後もそれを続けるのに何も疑問を持たないの? 一般の会社で例えると会社が銀行からお金を借りたらなぜか社員が均等に借金背負ってるみたいなもんか
1200兆分の紙幣を刷れば解決だろ
政府は馬鹿か?
どこの誰にいつまで返済しなきゃいけない借金なのか答えられる奴いんの?
だから国債を発行しまくって、全国民に1000万円を配ろう。
それでもしばらくは信用力は持つ。
今いい生活をして、あとでデフォルトしたらいい。
そういう考えが多数派になることもあり得る
そんなに借金が問題ないならなんで減税していかんの?
>>332
法人税は下げるんじゃね?
減税というよねそれ 国の借金増えたら税金も増えるんだろ?
実際そうなってるんだが
>>335
庶民にかかる税率
お前めんどくさいなぁ 庶民に借金させた金を上級が奪っていくんだろ
最悪だよなあのクソども
アメリカの財務長官やFRB議長やIMFのトップなど欧米の財務当局のトップは
コロナとMMTの影響もあり
金利とインフレ率が低いうちはどんどん金刷って問題ねえよ!
むしろ金をケチって経済を毀損するほうが問題だ!
世界各国は最大限の財政出動をした上で、さらに追加で最大限の追い財政出動をしろ!
そして財政拡張を継続し続けて緊縮に転ずることはするな!
と言ってるからな
クニノシャッキンガーと言ってるのはガイジジャップだけ
デフレの今ではどうせ全部消費に使っちゃう庶民に税金かけるだけ無意味ね
年収600万以下は無税でええやろ
車や家などの資産を持ったらそういうのにはきっちり税かけりゃいい
軽自動車も自動車税40000円とかでええわ
>>338
消費税など間接税を増やして直接税を下げるのが今の政府の方針だからだろう
後は控除もなくしていく
だから中間層には税収増えてるように感じるが富裕層や大企業はそんな事(増税)はないと思うよ 年金停止で良いじゃん
ジジイとババアがつくった借金なんだから返せ
国の借金はすぐ一人あたりにされるのに、
収入と資産はなぜ一人あたりにされないのか定期
金をいくら刷っても日本が経済成長することはない
なぜならインフレデフレは結果であって原因ではないから
無理やりインフレさせたところで成長するわけねえだろボケ
>>350
手段と目的完全に履き違えてるわな
インフレ率なんかを目標にしてるから 例え国債が負債だとしてすでき供給という形で返してる
それなのに借金ひとり900万とかバカかよ
車を買うのに借金したからあとでカネを返せとディーラーに言うようなもの
そんなバカいるかよ
>>301
借金、とか債務、で通知が来るようにしてる >>328
国債保有者に国債の満期までに、でしょ
それが無意味なこだわりである事は同意するけど 国の借金ひとりあたり900万円とは。
つまり国民一人当たり900万円くばったとのと同じことだ。
しかし、おれは、900万円ももらってない。
つまり、おれの分をだれかが盗んでいる。
借金よりとんでもなくやばいのが少子高齢化だろ
30年後50年後は外国人であふれかえる国になるだろ
お前らってほんとにそこらのババアと変わらんな
マスコミに踊らされて楽しいか速報
>>359
そもそも通貨発行権という見えない資産がドーンとあるんで 政府の借金だからその金は誰に借りてるかと言うと国民から借りてるんで国民は借金なんて思ってません。むしろ政府に対して債権をもっているんです
またこんな嘘を平気で記事にしてるよ馬鹿じゃねーかこいつ
政府が国民から借りてるから国民一人当たり1000万の債権だろ
>>1
国民の借金じゃねーじゃん
永遠に金刷れるし 別に通過発行してもいいんだけどさ
誰に配るかだよね
>>366
でも返す時は税金だから俺らの借金でもあるな
返せなくなった時に戻ってこなくなるのは俺らの預金かもしれない
現実逃避しないでね、国民が責任を持つ借金だよ 一人頭1000万円というと今生きてる国民が平等に背負ってるかのように聞こえるけど
実際には今生きてるジジババは借りるだけ借りて死んでいくんだよ
背負うのは生まれてくる子供だ
税金でさえ所得に応じて払うシステムなのにこの一人当たり換算って意味わかんねえ
そんなの関係ないんだろ
問答無用で金刷って福祉教育医療充実させろや
こんな国で子供生む反反出生主義ってナチュラルにやばいだろ
>>385
いや子供産まないとさらに悪化するだけやぞ >>386
とりあえずは選挙で自公維新以外に入れることからだな 国の借金は国民の借金じゃない。何処のキチガイがこういうこと言いだしたんだろう。
国際通貨の円は今日も安泰。財政破綻しかけた国の通貨は必ず下落するが、日本は安泰。
円は有事にも価値が上がる貴重な通貨。なぜか??よく考えれば分かること。
こういうスレ立てるヤツとかこの記事信じるレベルのキチガイには分からんと思う。
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
政治家は政治献金をする大企業や業界団体のことしか考えてない
官僚は天下りを受け入れる大企業や業界団体のことしか考えてない
今後もますます移民が入国してきて、日本人が低賃金競争に巻き込まれる
家畜や農作物が盗まれて、日本の治安がどんどん悪くなるだろう
食料品はシュリンクフレーションでどんどんダウンサイジングしていき、実質の値上げ
血税の使い道を決めている自民の世襲議員共と官僚共が忖度合戦
如何にして血税を掠め取って私腹を肥やすか・・・この事しか考えてない
地方のインフラがどれほど老朽化したとしても、地方の建設会社が政治献金をしないと
為政者達や役人達が動くことはないだろう
何故なら、率先して仕事をしても自身の給料は変わらないからだ
もうこの国は終わりです
文句があるならお前が首相になれとか言っていた芸人がいたが・・・
選挙ルールもたまたま金とコネのある家に生まれた人間が、自分達が有利になるように作ってきた
大抵の人間は、被選挙権・選挙権を得た時には、既に今の金とコネのある人間だけが
有利な選挙制度が出来上がっていただろう
この現状を覆すのは絶対に不可能
上記のように、選挙ルールもアチラ側の人間達が作っているからだ
議員定数削減の話なんて、いつの間にか霧散していた
ビートたけし氏が『東大生の親も東大卒』と言っていた
東大卒のキャリア官僚の子供が、官僚になって退官後に天下る
今後AO入試が蔓延すると、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が
簡単に高学歴も手に入れてしまうだろう
この国はたまたま金とコネある家に生まれたアホボン共に滅ぼされます
自民批判をすると何故か左扱いされるので、予め言っておく
竹島も尖閣も北方四島も全て日本固有の領土
安倍はこれらに対して何かしたか?何かたった1つでも成果を出したか?
安倍や自民を右寄りだと思ったことは生涯で一度もない
北方領土をロシアに献上して、移民を入れまくった安倍や自民こそが究極の売国奴だろ
通貨って円だけで成立しないからな
暴落するにはドルより多く刷らないと暴落しようがない
破綻論者は基本家計で国の財政考えるし
通貨も鎖国してると想定して考えてる
>>1
寄生虫のゴミクズ自民党と東大卒の無能官僚のせいで膨らんだ借金を勝手に国民の頭数で割らないでいただきたい >>355
みんな米国株買ってドルに変えてるだろ?
キャピタルフライトはゆっくり起き始めてる こんなもん返せるわけないからインフレにして返すしかねーい
国債を発行して形成された国の資産は計上されないの?
公共インフラとか、そもそもの国民の存在とか
>>399
換金しようの無いものを計上しないのは会計の基本だろ
そんなことしてたらただの粉飾だよ でもインフレが一般庶民には一番恐ろしくないか
パン1つが千円になったら一般庶民は餓死するだろう
ビルゲイツみたいに核シェルター持っていない一般庶民は最初に暴動に巻き込まれて死ぬだろう
>>399
されないけど赤字を膨らまして生まれたそれは富と呼ばれるものだしさらに生産性を高めるよね 何十年も前から変わってないじゃん
900万だの1000万だのずっと言われ続けてる
国じゃなくて国の政府の借金な
債権者(主権者)のポケットから金をガメて返済するつもりとかアホ過ぎる
>>396
そこまで分かってるなら国債もまた通貨の一種て分かるやろ。
外国に保有されてるならまだしも9割国内保有の国債がなんで国の借金扱いされとんの。 >>407
日銀が円を直接入力しろってことだろ
上にあるように法律で出来ないからごにょごにょやって
日銀が買ってる 電車決済がこんだけ発達してんのに今更政府「紙幣」とか言ってる時点でセンスない
コロナで誰も働かず収入ナシ
コロナでお金バラマキ無駄遣い
コロナワクチンで金つかいまくり
五輪で無駄な建物作りまくり
五輪でインバウンドゼロ
五輪でお客さんゼロ
↓
子どもたちへ借金のおくりもの
団塊からの醜悪なプレゼントだよ
あと40年逃げ切るしかない
町内会長 町民のために色々やってたら最終的に町民一人948万円払ってもらうことになったわー月々の町内会費とは別でーだけど948万円の内訳は複雑だから説明できんわー
これと一緒
どう納得しろと?
定額給付金1人当たり100万配って1000万にしよ
>>8
自民が企業にバラ撒くほど企業の内部留保が増え国の借金も増える
そして「国民一人当たりの借金増えたから増税します!」へ 対外債務が大きいから全然問題ないってネトウヨに聞いた
な〜〜んだ、全然問題ないのかぁ〜
それなら、バンバン給付しちゃって〜
この国は経済成長していないからインフレにしても賃金は上がらない
MMTで一番苦しむのは庶民なのに嫌儲のMMT論者はまさしく肉屋豚だな
これなんで国民一人当たりって言い方するのか謎
国債購入者一人当たりの平均だしてくれよ
>>426
実はインフレヘッジ資産のある上級が税金うまうまを続けるために流行らせてるものがMMTなんだと思ってる >>427
お前らはこんだけ負債を背負ってるんやから増税されても文句言うな、という脅し。
なお通貨発行権とかそういうのは無かった事にされてる模様。 >>427
銀行に国債買わせて
それをお金(口座上の数字)にする
個人とか組織会社の買う分なんて僅か
国がやったんだから皆で分担してねと言うのが国の理屈