人気あるのか?
食べてみてなんか違うってのが多そうだけど
ローストビーフ丼とか犯罪レベルで不味いよな
ソースも大抵酸味のあるものだからご飯にまるで合わない
素直にステーキ丼にしろ
ビュッフェで見つけたらとりま二、三枚
(飽きるのも早いです)
野菜と一緒にサラダ感覚で食えるから好きだわ
ご大層に厚切りとかにしてソースかけて食うってのはピンとこない
ないでしょ
なんかもったいぶって演出とかしてるけどうまくないし
というかローストビーフってただ牛肉焼いただけじゃん
うまくないわけがない
材料費は高いんだろうけど、正直あんまおいしくない
グレービーソースがあかんのかなぁ、あれなら牛肉のたたきにした方がいい
自分で牛ブロック肉買って来て作るよ
タマネギソースで腹いっぱい食べる
ポイントは刺身包丁でうすーく切る所、火は湯煎で通す
BBQPITBOYSの爺さんが作った奴は美味そうだったよ
スーパーで値引終わって大体の商品が売れてる中いつも売れ残ってる
ローストビーフは本来すごく美味しいよ
だから少量でも高い
でも普通のお店にはクソまずい偽物しかないよ
貧乏人はそれをローストビーフと勘違いして買ってるんだよ
ローストビーフってのがイマイチ何なのかわからん
スーパーでパックで売ってある奴たまにつまむ程度の存在
シンプルでアッサリした料理が素材の味を1番活かせるという思い込みで売れてる料理
ぶっちゃけ不味い
日本が貧乏になりすぎて牛肉が買えない
牛肉の値段見たら牛肉買うつもりだったのにやめてることが結構ある
二キロぐらいの塊の肉で作って、切る時の肉汁ザバーってのが楽しい
美味いけどローストビーフで腹を満たしたくはならない
値段を気にしなきゃ美味いものは美味い
ケチるから駄目
ほぼタレの味だからな
食感が合わないなら価値がない料理
量少ない理由が分からんよな
簡単だし高い肉じゃないと作れないとか無いから家で作れ
タップリのお湯を沸騰させて水を足す
全面焼いてジップロックに入れた肉を鍋に入れて再度沸騰させる、沸騰したら火を止めて放置
これで芯まで火が通りつつもピンク色の肉の塊ができる
すりおろし玉ねぎと醤油、にんにく、みりん、酒を煮詰めてソースを作る
( ゚Д゚)「自分は丸ごと食いましたが、げろで吐き出しましたからね」
(´・ω・)「へへっ。日本人に大量の肉を消化することはできない」
>>46
牛タタきってローストビーフと同じものでしょ おかずにするのはイマイチだけどワインのつまみとしては最高の料理だわ
黒毛和牛でも作ってみたけどアンガスビーフで作ったやつのが美味かったし自作すればコスパも悪くない
スーパーとかに売ってるのはグラム600円とかしやがるから買う価値なし
ローストなんて作るの面倒じゃん
同じようなものだと牛肉の塩釜焼きが手軽で美味かった
作ると美味いんだよ
めんどくさいがその労力の価値はある
>>52
全然違う、周りを焼いただけだからタタキは生
ローストビーフはしっかり中心まで火が通ってる(高温じゃないのでピンク色) ローストビーフは薄く切ったやつをバゲットの厚さと同じかそれ以上に挟んでホースラディッシュかマスタードをぺたり、チーズをガシャガシャ削って好きなドレッシングか塩やソース類を適当に垂らしてバゲットを半分に切ってかぶりつくとうまい
でもパストラミで作ったほうがうまい
>>56
じゃあローストビーフのが良いじゃん
生って土人かよ、、、 >>46
美味いけどよっぽど信用できる肉屋の肉じゃないとやっぱり生は怖いわ 人気ありまーすって言って売り出しただけ
食った奴はその掛け声に乗っかっただけ
大好物だったけどレッドロックとか言うとこで食べて食中毒気味になってから大っ嫌いになったわ
あれってモモ肉使うのが普通なの
繊維を考えて切れば柔らかくなるのか?
>>52
基本たたきは表面を直火で炙ったやつ
ローストビーフは上でもやり方書いてる人いるんじゃないの?
作り方色々あってもとりあえず中心部も加熱されてるでしょ ちゅーかあんまうまくない
サシより赤身派だけどそれにしてもローストビーフは微妙
ローストビーフは安い肉を美味しく食べる方法の一つだな
グラム200円ぐらいのももブロック買って、低温調理器で作ってるがいいぞ
あれってタレが美味いんだよね?
焼肉や鰻よりそう思う
簡単だし、これこそ良い肉で自作すべし
半額でブロックを買います
塩コショウをすり込みます
オーブンで焼きます
微妙だけど量は多いので問題なし
つうかね肉って焼いていい感じのソースかければ美味いの分かってんだよ
上手く作れるところが少なすぎ
>>80
しかも焼いたあとのグラムだからね
ローストビーフはお得だよ >>89
飯には合わないのは間違いない
ローストビーフ丼とか食うならステーキ丼の方がはるかに美味い ローストビーフってステーキ並みにシンプルな料理なのになんか付加価値付けられてるよな
店として作って売るのが楽だからだろ
ステーキだと焼き加減から皿から何から専門店を装う必要ある
その場で切ってくれる温かいローストビーフは旨いんだよ
レアステーキを薄く切って醤油や岩塩で食べるほうがうまい
何が面倒くさいって薄く切るのが一番面倒だわ
焼きたてだと肉汁ダダ漏れだから冷やさなきゃいかんし
>>61
表面をしっかり焼けば大腸菌とかは滅菌できる >>98
筋張ったとことか把握できてないとほんと難しいと思う >>65
モモが多いけど、それこそ自作ならいろいろやってみるといい
サーロインなんかでやってみるのも面白いぞ
脂ついてる場合は切り落として、それはカレーに入れる ローストビーフなんて肉料理の中でも人気ねえだろ
ローストビーフ食うぐらいなら同じ肉でステーキ食った方が何倍もマシだわ
いちいち健常のブームに反応するなって
半額弁当とマルシンハンバーグでも喰ってろ
とろろ麦ご飯の上にローストビーフのせた丼は美味しいよ
見た目だろ
人間の動物としての本能が生肉を求めてる
>>107
想像できない
タレは出汁醤油でいいの? ガチのローストビーフはオーブン入れて出して休ませてまた入れて〜とかやってるから
オーブン入れっぱとか湯煎で低温調理したような物とは全く違うんだよね
自作のやつはすげえ上手かった
オーブン無くてもフライパンでもいけるぞ
グラム1000円とかの高級な肉使っても、出来合いのローストビーフ買うよりは断然安く済むはずだ
>>111
オーブンいれっぱなんてそもそも素人でもやらんぞ 売れ残り商社がグラム100グラム50円で街の弁当屋に卸してるとき分けて貰ってる
モモ肉も安いのと高いのでは違うの?
たいてい煮込まれてて肉の良し悪しを意識したことがない
>>110
お店で食べてるのだけどあっさり玉ねぎソースだよ
ローストビーフも少し厚め >>34
ザバー、っと出てはダメだろw
それを肉の中にとどめおくための調理法なんだから >>117
和風ベースだろね
ローストビーフ丼とごっちゃにして想像してみてたから謎だったけどちょっとイメージ沸いた
山かけ丼とか大好物だから出来合いのモノでも買って試してみるよ
ありがとうございます >>79
何日か前にも貼ったような気がするが、これはこういう肉を転がして作った
賛否はあると思うが、俺は最初にここまできっちり焼いてしまう派
形の整った牛塊肉を塩コショウして全面焼いてアルミホイルで包んで冷蔵庫で寝かす
俺のオススメは青じそドレッシングに一味とニンニクチューブをこれでもかと入れて玉ねぎスライスと一緒に食う
まじ美味いし簡単だからお試しあれ
前にエリックサウスの人が公開していた30分チキンを牛モモブロックでやったら
旨いローストビーフみたいになったわ
ローストポークも美味いが中々売ってない
自作したらチャーシューみたいなの出来たわw
刺身に慣れてるからな
刺身も嫌いな人はたたきもだめしょ
刺身嫌いそこそこいるよ
>>138
ローストビーフの駄目なのって
いつまでも口の中でグニュグニュして気持ち悪いんだよね
刺し身と違っていつまでも飲み込めない スーパーでいつも売れ残ってる
グロマンの色みたいだしね
ローストビーフって字面で肉汁ジュウジュウソーストロトロアチアチのヨダレダラダラ系のものと思わせといて実際は薄切りパサパサヒエヒエ肉切れだからな
半分詐欺だろ
>>137
赤身のうまいとこはね
ただローストビーフは熱通ったレアだから、生の牛肉ないしはそれに近い牛肉というのとも本当は違うんだけどな 最近、マイバスで398円でわりと入ってるの売ってて食ってるわ
>>148
ローストビーフlってそれこそ冷めてもうまいというのが一番の利点(ステーキとはだから全然違う理屈で作る)だと思っていたんだけど、ケンモメンの考えるローストビーフ像がよう分らんw おかしいな…俺がいま開いたスレはコンビーフと書いてあったはず
なぜローストビーフスレなんだ
醤油ベースのタレに漬けたやつうまかったけどこれはローストビーフなんだろうかと思ったりする
肉系つまみの中ではあんまりうまくない方だよね
高くて少ないし
自作したローストビーフは厚めにスライス出来るのが自家製造の醍醐味があって良い
というかむしろ薄切りにするほうが難しくて面倒だった
包丁よく研いでないと店売りみたいに薄くは出来ん感じだった
>>143
肉をかみしめる、ていうの知らんのか
これはそれこそ魚では無理なやつだけど 出来上がったローストビーフをもっと柔らかくする方法はないのか
>>161
飲食店でもローストビーフのカットのためだけの「機械」に数百万かけたりするんよ >>164
ない
と思うけど、パパインでもかけておけばなんとかなるのかもなw 自作の場合は一旦冷凍して食べる分だけカットするといいぞ
>>162
グニュグニュしたのを噛み締めてるの?
噛みしめるって肉汁ジュワーってのが美味いんじゃないのか いくら噛んでも噛み切れない
なにが受けてるのかさっぱりわからん
鎌倉山とか行けばいいんじゃないですかね
あとはホテルね
それ以外でローストビーフは…
でもヨークシャープディングが
グレービーでビチョビチョなら
それでもいいかなとも思いますね
バイキングだと、ローストビーフだけ
担当がいて注文してから切り分けてね?
で、気を使ってしまい一枚しか頼めない
>>170
肉噛んだ瞬間に汁ジュワー、なんて本当には殆どないな
というかあったらダメw 2枚でいい
客寄せには見栄えがいいだけ
ローストビーフで釣られるやつは財布もスカスカ野郎
あれってタレがなきゃ誰も食わんよ
甘辛いタレで誤魔化してるだけだからな
いうて美味しくない赤身肉を食べる方法としては有能だと思うわ
高くて柔らかい肉使う奴はただのアホ
>>161
ホテルなんかでも厚切りあるよ
その場でナイフで切ってくれる奴 高いのと安いのであからさまに味が違う
高いのは柔らかくて噛むたびに牛の旨みが広がるけど安いのはゴム噛んでる感じ
>>179
厚切りローストビーフが圧義理ろ臼じゃないならね あっちはオーブンがガス標準だから楽、安いと聞く
日本は標準が電気、高いし楽さが違うな
米久の「王様のローストビーフ」ってのが美味しかった
いとこの結婚式披露宴で帝国ホテルのローストビーフ食べたけど、なんか硬かった
披露宴のは手抜きなのか?
>>181
断面ギザギザだろ
蛸のさざ波に比べればかなり簡単
ただそれだけ原価様がちがうんよ
おおくの客はわかるから 豪華に見えるけど料理としてはすげー楽ちん料理だよね
イギリスすげえ
生を食べるわけにはいかないので妥協してみた感じかな
まぁけんもうの原価厨博識高いならローストビーフ謳って「たたき」出してる店は疑ったほうがいいよ
>>175
でグニュグニュしたのをありがたがってるんだ ロウリーズテイクアウト出来るのか
よっしゃ、自宅で味変し放題だな
不味いから自分では買わねえけど貰ったりしたら毎回焼き直すわ
糞固くて安い肩肉でも食えるレベルなるので馬鹿どもに高い値段で売りつけられる魔法料理。
そして貧乏人ほど有り難がる。
>>198
負けてはいないけど店では出しづらいからな
簡単だから牛タタキ作れよ俺は普及し続けるぞ ジャップラでは牛肉のたたきとして売られてるのマジで謎
>>203
厚労省とマスコミの「ひとごろし菌」に負けたくはないね >>198
生の牛肉なんてうまいものでもなんでもないから
ローストビーフは料理としては本当に簡単な方だけど、カツオのタタキとはそもそも全然違う 保健所の人しゃめとろうぜ(がち(笑)っ)
あっ、国税局様〜
美味しんぼでも日韓の焼き肉対決あったけど、あれもタタキをどう捉えていたかな。そういや
自作するけど売ってるやつみたいに薄く切るのだけできない
>>211
210mm柳刃包丁を研いで切ってるけど一息では無理やね、薄くは切れる >>211
専用のスライサー的なのあるんじゃないのかな?
俺には無理 そもそも牛肉自体が鳥や豚に比べるとコクや旨味が少ないからタレの味に左右される
卸業者がローストビーフブロック売ってるからな
スライスするだけで簡単だし安い
>>6
電子レンジでできるとか簡単レシピが山のようにあるけど
レストランで食うようなのは無理か >>211
そこそこ厚みあったほうがうまくないか?
チャーシュー切るくらいの厚みにしてるわ >>220
こそこそ
こそこそ
(さっし)
たまねぎ
…こそっ マジレスするけど、それこそ牛肉の生肉なんて食えたもんじゃないのよ
その前提は分かる?君ら
ローストビーフもよく作るけど牛たたきも作るよ
ちょっと高い国産牛モモだとおいしい
安い肉はタタキには向かない
脂のない肉をどうやって食えるようにするかの工夫だからな
フォアグラ丼の付け合わせで登場する中ボス(´・ω・`)
炊飯器の保温つかって自分で作るローストビーフめちゃくちゃうまいぞ
気に入った牛もも肉の塊を買う
↓
タレにつける
(にんにく醤油でも焼肉のタレでもなんでもいい)
↓
表面を焼く
↓
ラップで浸水しないように何枚も包む
↓
炊飯器の釜に肉と水を入れる
↓
炊飯器を保温にしたまま好きなだけ適当におく
↓
最高に美味い完成
>>226
山岡さんがシャブスキーならぬ
ロースビーでも持ってきそうだな 近所の肉屋のローストビーフが全部タレも部位?も違っててうめーうめー
食べて味かみしめて目瞑るってローストビーフくらいしかないわ
お腹にもやさしいしね
かわいそうに
本物のローストビーフを食べたことがないんだな
こういうのが旨そう
ペラいやつを箸で食わせるのは作った奴がなんと言おうが俺の中では牛叩きだな こういうのが本物。
黒毛和牛ローストビーフ 牛骨醤油たれと本わさびで頂く。
1枚目は何もかけずそのまま頂いて、2枚目をたれとわさびで頂くのが好き。
このスレでもリアルの知り合いでも「牛たたき」をローストビーフって言い張る人が多いよね。
スーパーでもどう考えても叩き用の大きさのもも肉ブロックを、ローストビーフ用って売ってるし。