白山神社があるところが目印になる
さらに民家の敷地内に鳥居がある時点で、かなり怪しい
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/04/07(水) 19:52:57.64
>>30
所謂、穢多非人の人って、独占的に許された産業のお陰で、“分限者”が結構いたりするんだよね。
ググっても全然出てこないしこれだけ情報統制できるって凄いよな
>>42
嫌いな板殿堂入りだもんな
被差別板だよここは 部落地名総鑑普通に読めるサイト前あったけどな、消されたか
うちの近くにある
雰囲気やべえわ
てかね隣保館とかある場所がそうだからな
どこきあったとかじゃなくて今もある
小学生のころ道徳の時間で地元の部落地域の事とか教えてたけど
さすがに今はやってないんだろうなぁ
うちの地元に犬食ってた地区があった
介護やってたときにその地区に住んでるボケた婆さんからよくその話を聞いた
あと、その地域のある苗字の人を部落の人間だっていう奴も未だにいる
横の村がそうだった
でもその代わり町内で1番早くテレビ大阪が映った
割とマジで分からんしそう言うことを子供にネチネチ言う両親じゃなかったから精々県営や市営団地が貧乏なんだなあくらいしか知らん
※このスレは部落解放同盟によって資料化され、現代に続く差別の証拠として扱われます
宮内庁に連絡して聞けば詳しく知ってるだろ
イギリス王室どころじゃないぞ
つーか大抵の場所は地続きになってるしコレって言う部落な場所あるの?
名字がなかったり職業選択の自由とかない人なら東京のど真ん中に
モンブラン、ミートセンター、自動車教習所の三点セット
東北だけど部落なんてまったくなかったわ
まあ都会から見れば全部部落ってことなんだろうけど
青森の1が気になる >>85
福岡は人権のまちづくり館がある場所が確実にそうだった場所
そんなもん条例作って建ててアホだよ こういうスレよく建つからなにかと思ってたけど、関西の人って本当にこういうの気にするんだってな
良くも悪くも関東圏育ちで良かったと心底思ったわ
>>98
それは無いわ
関東民東京しかみてないじゃん お城わ
誰が労働して建てたのか
職人仕事の源流わ
多くの汚れ仕事わ誰が支えて来たのか
城下町にわその痕跡が今なお残っておます
歴史お捏造し
すべての哀しみお隠蔽しつくす日本国
いまだからこそ
語るべきとおもいます
川沿いとか寺の周りに集中してるんだよなこうしてみると
部落って言ってもいろいろあってさ
・「皮革産業」
・「村や町からの追放」(不貞・犯罪者・水泥棒)
等理由が分かれるのよ
神戸市長田区にある部落グルメ巡りが俺のお気に入り
でもコロナで汚い店には生き辛くなった
部落の分かりやすいランドマークは
精肉工場
下水処理施設
電車の車庫
だよな
>>108
そりゃいるだろうし、
そんな事聞いてどうするつもりなんだよと 俺が住んでる田舎のそういう場所は古い建物が多くて入り組んでて道が狭い。広い道がついてもなんか雰囲気が寂しい。川が近くを通ってる。
僕部落民だけど、昔付き合ってた子のおばあちゃんに別れろって言われた事あるなw
なんか美人が多いとか聞いた事あるから行ってみたいわ
今の時代はぐぐるマップで見るとそれ系のポスター貼ってあって分かりやすいよなw