うっせえババア!
都知事の仕事を全部リモートにしてから言ってみろ!
山本五十六先生を知らんわけないだろうが!
まずは化粧落とせ!
現場仕事にテレワークという言葉は無い
現場なめんなよ
介護職なんですがテレワークできるように言ったほうがいいですか?
まずスダレに言えよ
あいつわざわざアメリカ行くつもりだぞ
社会がどう動いてるかわかってないのか未来を見てるのか、、、、
法律作ったり何らかの優遇しないと政治じゃない。
小池はただの無理なお願い。
今日電車混みすぎや。マジでコロナ前のクソ満員電車復活してるわ
>>15
テレビ電話で老人の相手して食事やトイレや入浴も入居者がセルフサービスでやってもらえばええな >>1
後ろの警備員が呆れてものが言えなくなってる 自民党てテレワーク推進しちゃ駄目じゃないん? いいのかこんなこと言って?
家と職場の往復しかしてないやつで
感染してるのは少ない
明らかにマスク取る場所に出掛けてるやつが悪い
お前はなにしてんの?
日本の会社風土でそれがで通ると本気で思ってるの?
こんな状況でも五輪やる気満々やつの言葉に
説得力があるわけもなく
>>23
馬鹿正直にテレワークなんてやった会社は軒並みライバルに出し抜かれたからな
うちも相当お客取られたからもう二度とやらないってさ >>24
確かに元気な利用者はどの施設にも何人かはいるしね
最近は利用者さんもタブレットとかでネットもやってたりするし
やろうと思えばできなくもないかもしれない
まあ全然進まなくて無理だろうけど ほんとに40以上の社員が癌だと思う
パソコンもろくに使えない、新しいことを吸収しようとしないやつらが半分くらいいるだろ
テレワークにも拒絶反応起こして粗探し
>>46
どの企業にもいるんじゃないのか?この団塊世代とかいうゴミ共 東京の休日の人出は20%増しや
こういうところやぞ
>>46
残念ながら日本はそういう企業だらけなので
わかるね? トップダウンでやらせるよう指示するのが仕事だろ
一社員にやらせることじゃないわ
>>56
まともな企業がテレワークしたら底辺も東京に出勤してなくね 国が取り締まらないとな
テレワーク出来るのにやらない会社
分散勤務、分散休日
緊急有事法作って経営者罰金と一週間拘束とかな
出来るのにやらない会社大手から
密告性にして
日本に不要な仕事のゴミリーマンが無駄にスーツ着て出勤しとるわ
今スーツ着て出勤してるゴミとか100%不要な仕事だよな
あいつらこそ不要不急の外出だわ
まだ解除一ヶ月しか立ってないのにこの有様
また2〜3ヶ月宣言もどきして苦しめるのか
上級様のうんこ水誰が処理してると思います?俺みたいなクソ底辺なんだわ😭
不要不急の出勤をしてるゴミリーマンは非国民ですくらい言って欲しい
この発言みると結局こいつも口舌の徒なんだよな
その場をなんとか取り繕うだけで、なんの意味もない発言してる
/ ̄ ̄\._
/ ) \
/ / ヽ
/ / \ ハ
i /// ヽ. |
| /⌒ .⌒ V !
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
_∩ (|  ̄  ̄ / ∩__
(ヨ( ヽ ヽ ノ (__ ヽ .ノ / .)E)
\. \ .∧ ) ――( / / /
\. \ レ '\  ̄ ノ / /
\. \__)` ー イ___i /
|( \r/
ゞヽ ハ )
γ⌒ヽ \ヽ。_ノ ヽ。ノ /´ `ヽ
| ヽ \ ) , { /、/ |
| ! ヽ ┏━┓Y | !
| / `┃ま.┃イ ! /
| / \. ┃ん┃ /! /
/ ) ー-┃防┃‐‐'' ( ヽ、
cccnノ´ ┗━┛ ヽnoo)
ゴミリーマンが仕事だからいいんだ見たいな顔してスーツ着て電車乗ってるけどダメだよなあいつら
遊んでる女子高生とかと変わらんから
>>1
>>2
チョンモメンは結婚も出来ない無職のチー牛コロおじ
一方、若者は自民を支持した
テレワークしてないカスとか底辺ゴミリーマンっぽい
最近も都内でスーツ着て会ってるゴミリーマン見てこいつらバカじゃねえかなと思ったわ
テレワークしてるけど5割までとか決められてんだよそういうのやめろって言えよ
必要な人だけが出社するように変えろ
もう上司に物言えない精神障害(ICD11)切り捨てる方針だろうな
スーツ着て電車乗ってるゴミとか完全に不要不急の仕事だよな
末端社員の問題じゃなくて会社の問題だろ
個人に転嫁してんじゃねえよ
はーよかった
チン棒にもテレワーク要請あるんだな
緊急事態宣言解除で弊社IT企業テレワーク体制解いちゃってたからな
仕事だから外出してもいいんだ見たいな顔してるゴミリーマンとか見てると
こいつら本当にバカだと分かるわ
>>102
マジレスするとそんな宣言で変えてる老害ゴミ企業とかさっさとやめた方がいいぞ スーツ着て電車乗ってるゴミリーマンに不要不急の仕事すんなとみんなで言おう
>>105
おちんぎんも勤務時間もいいから辞めない 今時スーツ着て電車乗ってるとか完全に不要不急の仕事なのわかってみっともなくて笑う
>>73
テレワークすることで発生する自宅の光熱費として毎月定額給与上乗せされてるわ
オフィス閉めたり通勤費払わなくなったことで相当浮いたんだろな 自分でテレワーク進めるのww?
すげーなこの国wwwww
>>113
おまえがいいと思ってるだけで
全然良くねえよそんな企業
ああおまえみたいな無能にとってはいい無能抱えた日本企業やろなあ キチガイ
下に責任取らせる日本の糞風潮そのもの馬鹿じゃなえの
少しでも体動かす職種の人はテレワーク無理じゃんか…
試しに今日自主テレワーク申し出てみるわ
どういう反応するのか
テレワークできる設備はある
周りの目がうるさいので出社してただけ
>>118
ほんこれ
都知事がこういうこと言うの変だって誰も思わないのかなぁ
企業に繰り返し言えよっていう >>130
通過罰則にして従わなきゃ捕まえたらええだけやん
バカパヨク国家笑うわ 言ったけどダメだったよ百合子
今日も外出するし休日も遊ぶね百合子😂
>>130
なんで自分の会社なのに自分で会社に要望伝えないの? 必要なのは補償じゃなくて罰則なのに
この左翼国家はそんなこともできないのはマジでみっともないわ
ガードマン「え、お、俺も今行ったほうがいいのか・・・?」
>>23
そこへきてJRも編成減らしたり減便してるからどうにもならんな。
政治はまともに働くことすら許さん >>138
会社の奴隷やろw
そもそもそんな企業にしがみついてる時点で奴隷根性がすごい 世の中ってそんなにテレワークで完結する仕事多いの?
>>57
自民党とズブズブ癒着企業ほど多いイメージだわ >>23
不要不急の仕事のゴミリーマンワロタw
そいつらの仕事ほとんど日本に要らんわ うちの嫁の会社なんてテレワークで済むし上司も進めたがってるのに社員たちが反対してるって嘆いてた
出社したいやつは出社、テレワークがいいやつはテレワークって分ければいいのに、そうしようとするとそれはそれで反対派がイチャモン付けてくるって
>>53
言いたいことがあるならハッキリ言えよ腰抜け >>145
現場に直行直帰して家で事務仕事みたいなことはできる >>145
デスクワークはほとんど片付くやろ
なんでスーツ着て出勤してんだこのゴミリーマンって分かるよ >>155
そんな仕事に言ってねえから
絡んでくんなよゴミ工員
池沼かよおまえ この画像いいよな
警備員を人間として見てない感じがすごくする
行政が言う方が効果あるだろうに何で個人に押し付けるのか
>>145
IT系は基本出来る
ネット越しのセキュリティリスク管理嫌がるとこや
パテント回避で人集めて開発しているとこ以外は そもそも出勤日数減らすようにしないと
給料据え置きで
行政がなんとかしなきゃ民間なんてなかなかやらんだろ
経団連に忖度した結果
>>169
まともな企業は全部してるよ
経団連企業とか出社してるとこあんのかな >>153
?
雇用者だろうが何も言わない奴のことをエスパーする能力なんてないんだが これ叩いてる奴は小池にどうして欲しいんだ?
東京都なんてテレワーク助成金でアホほど金ばら撒いたろ
テレワーク化できる業種なのにいまだにテレワークにならないのならそれはお前ら従業員の問題だと思うよ
今時出社させられてるゴミリーマンとか見てるとスーツに餃子履で電話でペコペコしてて
ああこいつ日本に要らない仕事してる底辺なんだなってすげえ分かる
>>118
何でもかんでも他人任せで自分は何もしないくせに自分の環境が良くなることを期待してる国民性は本当にヤバいと思うわ
そらブラック企業が蔓延してカローシなんてものが発生するよ そう呼び掛けてる側も切り替えが進んでないし
お上の方から当たり前になってきてくれたらいいんだがな
日本は保守的な考え方の人間が多いから現状維持からなかなか抜け出せないし
会食もやめられない
>>186
やべえやつじゃん
せめてそんな仕事やめればいいのにな
テレワーク普通なのに 外圧がないと変わらないからテレワークさせたいなら政府がどうにかするべきだよ
やめたら他では今の給料は貰えないとか思ってるゴミリーマンがテレワークさせない企業にしがみついてると思うと笑えるw
>>186
お上が何でもしてくれると思ってるアホが多すぎるわな
そらお前の企業はブラック企業のままだよ 今時テレワークさせてない企業とか絶対待遇良くねえのにそんな企業にしがみついてるアホw
小池「テレワークしろよ」
底辺職・中小企業「仕事があるよ」
飲食業・観光業「仕事がないよ」
大企業「テレワークするよ^ ^」
>>191
どうにかって何?
その会社で行われているその人の仕事をテレワーク化できるがどうかを政府が判断するの?
自分でやろうよ子どもじゃないんだからさ つまり「政府自治体は税金泥棒であり、これからも仕事そっちのけで天下り中抜きウマーし続けます!」という宣言だろ?
プラッターやフォークをリモートで操作させてくれるならええで🤗💥🤸
糞無能
公権力は何のためにあると思ってんだ
テレビでフリップ芸したり変な傘帽子作らせるためじゃねーぞ
医療系の事務ですけど上司にテレワークお願いしたけどダメでした出社してきます
卸売なんですがテレワークで百合子が代わりに配達してくれますか?
知事の仕事って議会の会期以外はそれこそテレワーク出来そうだが…
小池ってあくまでイメージだけど毎日無駄に登庁してないか?
>>165
人集めて開発してるところが99%やろw 珍しくまともなレス多いなと思ってたらどんどん馬鹿が集まってきた
どんどん推進していけ
そして外に出ないといけない現業の待遇をよくしてくれ
東京都の職員の何割テレワーク化できたか言ってみろよ
スーパーの店員だけどテレワークできないか聞いてみる
都の言うこともきかねえのに
部下の言うこときくわけ無いじゃん
そもそも百合子本人が言ってることとやってることが違うからな
百合子が家からメディアに意思表明すればいいのになぜ登庁するのか
テレワークでできる仕事って全体の何%だと思ってんだよ
>>237
テレワークできない仕事の人には関係ない話なんだけどなんで首突っ込んでくるの? スーツ着て会社のイスに座って、会議室に集まって時間を潰すのがジャップの仕事だから
じじいどもはリモートワークソフトの使い方すらわからないしね、それよりも目の前で怒鳴ってたほうが簡単だからなw
今日の総武快速線、人全然減ってなくてワロタ
意味のない措置だよ
本当にわからないんだけど
小池が会社に強制しろって言ってる馬鹿って「東京都がその会社のその仕事がテレワーク化可能かどうかを全件チェックしてテレワーク化可能と判断されたら逐一テレワーク化するように行政指導しろ」って本気で言ってるの?
ちょっと頭悪すぎるんじゃない?
そんなんだからいまだにテレワーク化しない会社でしか働けないんじゃないかな
>>242
テレワークできない仕事の人には関係ない話なんだけどなんで首突っ込んでくるの? もうやれるならやってんだよ
一年立ってんたよクソババア!
あんたらが数字いじるから、
千以下だしもう大丈夫でしょ出社しろやって感じになってきてるんだが
要は出来る業態でテレワーク配置が可能なら可能な範囲で振り分けろってことなんだろうけど、
これ飲食店みたく補助金出さないと大っきくないところとか余裕ないところはしたくてもなかなか転換出来ないだろ
そのへん考えてるのかな?
大学のオンライン授業の通信費問題もそうだったけど
国や自治体が言わなきゃ会社なんか動かねーよ イチ社員がテレワークしましょうなんて言えるわけねーだろ
日本のブラック舐めんなよババァ
>>7
化粧落としたの見たら すいませんやっぱりしてくださいってなると思う まさにバケモ○ >>253
東京都は既にテレワーク助成金でアホほど金ばら撒いてる >>13
長距離ならお前ら、テレワークみたいなもんだろw >>254
業務内容の改善提案すらできないブラック企業で働いてるお前みたいな馬鹿が元凶なんだけどな お前が言うのがお前の仕事だろうが
サボんじゃねえよ日本会議のレイシスト
>>263
テレワークできない仕事の人には関係ない話なんだけどなんで首突っ込んでくるの? >>15
高度にITと機械工学が発達すればテレワーク可能
ボトルネックがロボット工学なんだよね・・・ リモートで役人が繁華街の時短見回り出来ないだろwww
自分がテレワーク出来ない理由を語り始めるやつってなんなのできなきゃできないでいいよ
出来るやつだけでやるから黙ってろよ羨ましいのか?
>>270
飲食店とか歯医者とかテレワーク無理だろ >>23
アフターコロナも土人のままかよ
国際的にはITの格差でもう終わりだな >>270
これってテレワーク化できるのにしてない仕事の問題だからテレワーク化できない仕事の人は始めから関係ないし
当然小池もそういう人らに対しては言ってないのになんなんだろうね >>23
ゴミみたいな弱小企業に勤めてて可哀想
大企業は全部テレワークしてるよ >>270
テレワークすることそのものが目的じゃないだろ
感染拡大を防止するためにテレワークが大事なのわかる? まずは役所がテレワーク率先してやったら?
窓口業務以外のデスクワークは一番テレワークにしやすいだろ
大企業はテレワークできます
ブラックはざまあ自己責任とか言ってなんの防止になるんだよ
アホすぎる
>>277
テレワークできる人たちでやれば接触機会も減るでしょ。
できない人たちが足を引っ張る理由はない >>280
普通の企業は業務方法の改善提案くらいできるもんだけど
そういうブラック企業がのさばってるのってそういうブラック企業で大人しく働いてるお前みたいな馬鹿の所為だよ >>277
「テレワークできない人もいるんだからテレワーク化反対!」ってジャップまじで言ってんの? ウチは完全テレワークになったね
社食につられて入ったのにあんまりだ
うちも今日からマンボでテレワーク復活したのに客先との会議予定が決まっていて出勤だ
しかし電車が4月に入ってからコロナ前並みの混雑で困っている
今も電車だがテレワークさせてもらえない奴こんなにいるのか
>>287
うちの会社はテレワークだけど出社自体は自由だから
俺は気分転換でたまに会社行くぞ☺ >>248
いや緊急自体宣言明けてからテレワーク解除した企業は多い テレワークってぶっちゃけ効率クソ悪いからな
みんな今日も満員電車で出勤だよ
しかしコレを一年以上経って言ってるのがスゲーよな。
前ほどテレワークテレワーク言わなくなった気がする
もっと報道して〜
結局対面の方が効率いんだろうな。
それかITツールを使いこなせないだけなのかもしれないが
>>291
一年以上前から言ってるしそのための助成金もばら撒いてんだけどね
このスレ見ればわかるけど肝心の現場は「そんな事会社に言えない////」っていうシャイなおっさんが多いんだと思うわ もうスーパーマーケットの人が通るとポポーポポポポ鳴る
お喋りマシンで代わりが勤まるだろう
>>62
通勤時間を給与発生の労働時間として含めれば一発
現行法で法改正せずに、裁判所の判決で解決できること
通勤時間に最低賃金分を支給するよう法改正することが一番安全だが >>288
こういうアホが居るからいくらテレワーク勧めても意味ないんだよなぁ何が気分転換だよ まぁ実際はヒキニートなんだろうけど >>299
テレワークでもないのに月曜のこの時間に嫌儲いる奴ってやっぱヒキニートなん? >>302
提訴したら?
それが原因で解雇されたとかならガチで100%勝てるよ >>302
それだな
それが平均的ジャップレベルだ >>296
テレワークで問題ないところはもうとっくにテレワークなんだろ。
それを一年経って上司に言ってくださいっていう知事ってwww
まあ他に言う事ないのかもしれんけど テレワークが普及したから地方へ移住する人が増えたんじゃないの〜?
テレワークで派遣は切られるよ。
下請けだと仕事内容を派遣の家に持ち込ませるのを客が許さないから。
小池に文句言う前に会社に文句言えばいいのに
結局これに文句言ってる奴って匿名掲示板で愚痴ることしかできない悲しい奴らなんだろうな😰
目の前に小池いたらやっぱ何も言えなくなっちゃうんだろうね😰
そんな奴だらけなら満員電車問題なんてとっくに解消してるんではなかろうかね
>>306
いや、不当解雇の時点から現在未来の退職に至るまでの給与が全額支払われるから >>145
事務 本来できないと極めて不味い。ここができないということはIT化の遅れが凄まじいということ。紙媒体のアナログ作業が多いから。
営業 客がグダグダ言わないなら、本来テレワークの方が捗る。ここができないのは単純に国民の民度が低い。
設計・開発 君たちは最低週2以上出社しましょうね。
接客・現場 空いている電車、車道で毎日出社してください。 デスクワーカーがテレワークするのは当たり前だろお願いじゃなくて制度化すべきだけど
テレワーク無理な職なんで
仕事は無いどころか忙しくなっとるけど
>>216
石原慎太郎みたいに登庁減らすべきだよなわかる >>165
ITのほうが実際現場で見ないときついことが多々ある
ネットワーク設置、リプレイスは完全現場 今テレワークできるのにやってない企業は何なんだろうな
これは1年前の発言で、この後にテレワーク助成金ばら撒いたでしょ
>>314
デスクワークでもテレワークには無理があるわ
テレワークで担当不在とかザラだよ
振り込みが遅れたり、保険屋が電話出なかったりする
普通なら契約打ち切りだからね、コロナだから大目に見てるだけで
マーケターとかならいいんだろうけどさ こいつらってなんのためにいるの?
政治家必要か??
テレワークは嫌じゃないが他人にテレワークを強制されるのは嫌だ。
会社側にある行きつけだった店で昼飯食いたい時くらい出社させて欲しい。
国から言ってくれないと無理なんだよ
強制してくれよ
小池が会社に強制しろって言ってる馬鹿って「東京都がその会社のその仕事がテレワーク化可能かどうかを全件チェックしてテレワーク化可能と判断されたら逐一テレワーク化するように行政指導しろ」って本気で言ってるの?
ちょっと頭悪すぎるんじゃない?
そんなんだからいまだにテレワーク化しない会社でしか働けないんじゃないかな
今日も電車混んでたぞ
JRも早朝に乗ったらポインヨ付けるでってやっとるけど全然効果ないなこれ
一回目の緊急事態宣言前に戻りつつある
社内の会議も客との会議も完全にテレワークに移行して何の問題も無い
むしろ距離のコストが無くなって情報連携がスムーズになった
現物触る必要がある仕事以外在宅で良い
オフィスなんか要らんかったんや
>>327
別に小池がではなく国が職務を分け
適合する会社の社員は役員以外週何日テレワークとかそういったルールを設ける動きをしてほしい なんで、工場や物流や医療や介護や接客などの現場を出して、テレワークを否定するんだろうね
そういう仕事に関わりあるの?
事務や営業があほみたいにテレワークできないから、現場の待遇が落ちているのがわかってないのかね?
ほんとジャップは民度低い
社長や会長が出社派だったらどーすんの?
ジャップはそういう会社が基本なんだけど
テレワークできる職種なのにテレワークしない企業へ罰則を
こんなん小池のアリバイ作りでしかないだろ
やれるとこはもうとっくにやってんだから
私は言いましたからね?あとはあなたたちの問題ですよっていう
飲食に命令付きの罰則できるようになったんだから
従わないところは罰則つけたらええんちゃうの?
何のためのマンボウだよ
>>1
お前の部下も内心テレワークしたいと思ってるだろうよ
言ったらさせてやるんか? >>301
失業給付だよん
IT→給付(求職活動と開業準備)→IT・・・・って状態
事務も開発も現場作業もやったことあるけどね 長時間会社に滞在するのが大好きな国民だから
デジタル社会に対応できないだよね
ワンマン企業でこんな事いったらまじで
「俺のやり方に楯突くのか」って何されるかわからんよ
ソースは俺の家族の会社
一部の社員はテレワークで楽してる
ほかはみんな出社してる。
そんな不公平感が組織をだめにする
実際これはあるだろうな。
緑のたぬき「エッセンシャルワーカー?何それ美味しいの?」
>>320
それは「システムが遅れている」というんだよ 公共工事の施工監理してるけど
居なくても回るから現場いかなくてもいいかな?
いつから政治はお願いという名の市民への無茶振りになったんだ?
>>313
一番したは現業って事で給料増やさないとね
毎日出社して感染リスク負っている
満員電車解消の為に他はテレワークで頼むわ
楽して通勤したいし 緊急事態じゃなくて単なるマンボーだろ
行動変える必要あるのか?官庁とか飲み食いしてるし
出来るもんならやっとるわ
患者が来るから仕方ないやろ
自宅警備をテレワークでやってるお前らにごちゃごちゃ言う資格なし
>>352
すぐに命令をすることができないから又はその権限がないから、簡単に出せる行政指導という「お願い」をしているだけ。
行政法・行政システムのお約束
そもそも、都に規制する権限がないでしょう。
国会議員が仕事しないから、gdgdになっているだけ 俺JR勤務なんだけど社員皆でテレワークして電車止まってもいい?なあ百合ちゃんよぉ?
テレワークで都庁から8割人を減らせたら考えてもいいかな
>>364
おっしゃ一緒にテレワークじゃ!
皆でインフラ止めてやろうぜ うちの会社だとテレワークできるのに出社する老害どもが沢山いる
一応都はオリンピックを見越して中小相手にテレワーク助成金とか出してたし言う権利はあると思う
>>365
JRは早く自動運転化して社員リストラすべき これ去年のだろ
会見は毎回人集めててめーがテレワーク会見やれと思ったな
最近やっと気づいたみたいだけど
amazonもUber eatsもテレワーク導入や!
俺もテレポートできるのにわざわざ満員電車のって感染リスク高い中に身を置くのもバカバカしい話だとは思う
でも職場がそんな空気じゃない
>>376
東京都はずっと前から言ってるよね
お前は一言でも会社に対して言ったの?どうせ言ってないんだろ
そんなんだから「うちの会社は従業員がテレワークに否定的だから」って言い訳を経営者に与えてんだってなんでわかんないんだろうね
馬鹿なんだろうけど 大企業 テレワークすっからサポセン減らすねw
テレワークだからしょうがないよねwww
中小 客「はよ こい!」
>>378
ほんとにな
みんなもっとテレポートすべき 🐙「出勤!奴隷!オラァ!」
😭「マアアアアアアア」
現場寄りのITだから、糞通勤地獄の解消のため、すべきやつがテレワークしてくれないとほんと困るんだけど。
いくつかの派遣会社に「デジタル化の案件増えているか」雑談交じりに聞いているんだけど、「増えていない」だからなw
ITの案件もコロナ後なのに8割ほどになっているとか
ジャップ馬鹿かよw
>>384
Neの仕事場は酷いぐらい忙しい
ヤマハのRTXですら品薄で物が無い テレワークできるのに絶対にやらない会社あるからな
反社だろ
今日もテレワーク中だけど資料も紙ベースなの多いから出来る事なくて週休3日になった感じ
ありがたいわぁ
一生コロナ収束しないでほしい
>>381
サポセンは他に置けばいいから・・・
実際、東北や沖縄やら外国やらだし、出社の必要すらないよ 別に命令じゃないし緊急事態でもないし
やる意味無いわ
>>390
部外者の東京都が提案しろってのより100倍理に適ってると思うよ 数ヶ月に1回くらい出社するんだけど電車の人の多さにビビるもん
明日出社したらダメ元で上司に生産ラインを自宅に持ち込めるか聞いてくるわ
百合子の場合は登庁OKで、他の人はテレワークするってのだとテレワーク要否の判断基準がよくわからんくなるから、まずは「なんで登庁してもOKなんか?」を示すべきでないだろか?
小池は良くやっている
小池は悪くない
悪いのは
従わない
民度の低い非国民、都民
>>395
社長からトップダウンで指示しろってことだよ
部下に求められるのは在宅化できることと、できないことの仕分けをしておいて業務の変更をスムーズに進めることだ ハァ?w
スーパーで売ってる商品は誰が出荷してると思ってんだ?w
ワイらが出勤しなかったらお前らメシを食うこともできなくなるんだぞw
>>405
これだけ東京都がテレワークテレワーク言ってんだから社長がテレワークしたくて仕方ない会社はもうとっくにテレワークしてんだろ
残ってるのは社長がテレワークしたくない会社をどうするかが問題だけど
そういう社長に「うちの従業員はテレワーク化を望んでいない」って言い訳を与えんなよ 昼間の社畜減らせば飲食店や商店にさらにしわ寄せが行くからな
そりゃ都からは強いこと言えんよね
ここで問題になっているのはテレワーク化できるはずなのにテレワーク化しない会社
テレワークできない業種には関係ない話なのに「俺の仕事は〜」って自分語り始める馬鹿はなんなの
セキュリティ上の不安があるとか言ってテレワーク断固拒否するうちの社長を説得してくれ
>>412
その会社ごとに事情があるんだから都が強制できるわけないし
労働組合が言ってダメなら諦めるか転職するしかないね >>3
みんな同じで自分はしょうがないなんだろうな 上場企業だけど役員がみんな出社するせいで、部長以下も忖度して出社してる
役員連中は運転手付きの車出勤だから危機感全く無いっぽい
おまけに50代中心にビデオ会議アンチめっちゃ多くて、表情や声色が伝わらないからダメとか言い出してる
ウーバーイーツ配達員だけどテレワークやってもいいかな?
ほんとこれ
まずは一旦どうすればできるのか検討してみろよ
弊社「状況に応じて出社かテレワークか自分で判断しろ(分かってるよな?)」
>>15
そういや、遠隔操作介助ロボってまだできんの? 都庁の公務員はテレワークしてんの?
無理なんて言わせねーぞ
「お上」が「上司(経営層)」に言う(時に強制)のが普通じゃないの?
地方自治体レベルでできる事はテレワークやってる会社と積極的に契約する事だ、この素人が
国家公務員は何やってるの?舵取ってるが菅だからどうにもならんか
この無能都知事のババアに投票したアホは武漢コロナで死滅してください
>>3
やってる感
日本人は総じて
これを突き詰めて仕事してるだけだからな ボトムアップでやらせれば上は何もしなくて済んで楽なんだわ
対応しなかったらチクれる仕組みぐらい作れ
お家で家庭的な格好をしてる百合子ちゃんが見てみたい
経営者と労働者はどっちが立場が上なんだ?
お前が言う「都民ファースト」の都民には経営者と労働者のどっちが多い
>>191
このレスが責められてるのやばくね
具体的な対案一個もないし >>446
行政側が責任回避できればなんでもいいんだよ! さすが分かってらっしゃるわ
都から法人に指示してもテレワークなんてガン無視なんだろうな
だから末端従業員から「上司に言え」と
>>446
自分で会社に言ってからにしようよ子どもじゃないんだからさ ここで問題になっているのはテレワーク化できるはずなのにテレワーク化しない会社
テレワークできない業種には関係ない話なのに「俺の仕事は〜」って自分語り始める馬鹿はなんなの
>>451
東京都はずっと前から言ってるよね
お前は一言でも会社に対して言ったの?どうせ言ってないんだろ
そんなんだから「うちの会社は従業員がテレワークに否定的だから」って言い訳を経営者に与えてんだってなんでわかんないんだろうね
馬鹿なんだろうけど 緊急事態宣言だったらテレワークやむなしだなぁてとこも結構あるよ
マンボウだけじゃ弱い弱すぎる
いうてもコイツら公務員はリモートワークしてないけどな
率先してやってれば説得力出るのが何故分からないのか
完全に放り投げた無責任な発言やめてもらっていいですか?
>>464
企業がテレワーク化しない元凶の分際で他人に責任押し付けようとしないでくれませんか? 結局アフターコロナの世界なんて口に出してはみても誰も望んでいなかった
何を犠牲にしてでも「元の生活に戻る」それが人類の選択
うちの会社はコロナ後もテレワーク継続になった
事務所は縮小&フリーアドレス
>>468
ほんとこれ
飲食にはやたら制限課してる癖に他の企業には黙りなんだよ 西村にも言えるけど
まずはお前が登庁しないでなんでも良いからテレワークとかできるだろ
緊急事態宣言やめたとたんテレワークやめたとこばっかだろ
ネタだろと思ったらガチだった
社会人経験ないのかこのババア
>>149
これただのいちゃもんつけたいだけだからな
うちの会社なんてテレワークすれば文句言われる、
会社来てたら文句言われる
今日は時短で帰ったら文句言われる
こんな状況だから携帯持てと言われて、
電話持たされてでてたら、お前こそこそ電話受けてんなとか文句言われたし
まぁ言ってくる奴はキチガイなんだけど まずテレワーク可能な業種の話なのに、物理的に無理な業種のガイジがゴチャゴチャ言ってるのマジでウゼえ
ムダな出勤に罰金を課さないといつまでたっても出勤抑制なんてできない
底辺飲食勤めだが
最近客ふえた
テレワークなくなってるな
このスレ見てると都庁がテレワークかなり進んでるの知らない奴多いんだな
都下のデパートとか明らかに客が増えてごった返してるもんなあ
テレワークさせても結局人は出る。させないほうが管理できていいよ
毎回同じこと言ってるなこのババア
テレワークで回せる分野なんて限られてるんだよ
人を抑えれば感染が減るとか一時的減らしてエンドレスなんて
非科学的やり方なんざもう誰もいうこと聞かんわ
>>495
公務員を無理矢理テレワークにして
残ったのはのは業務パンク状態な
小池ババアが無理矢理コロナで煽れば
役所の仕事が増えるのは当たり前なのに逆効果 >>178
こいつどこの引きこもりババア?
従業員の問題ワロタ
組織事態知らないバカで
小池の知能にあったスペックってこういうB層なんだなwww だから都は助成金だの出してテレワーク推進をオリンピックの為にコロナより前からやってたんだって
これに関しては普通にお手柄だよ、なんか変なのが暴れてるけど
>>501
それは元々経産省が推進してたことな
さすが低学歴のメンヘラババアそんなことすら知らねえ
こういうバカが社会や政治に口出すと漫才だわwww テレワークなんて全然普及しないんだわ
あ、コロナの名目でコストカットのために
IT関連で中華に外部委託とかそういうのはどんどん進んでるなw
IT関連で客センはテレワークでオール中国人www
小池のBBAは二階に頼まれ東京都の防護服を中国に送るようなババアだからな
野田数みたいな北チョンジジイを水道新会社に天下りさせる
ブラックボックスとは自己紹介特大ブーメラン
大手はテレワークのスイッチが緊急事態宣言だからマンボウでは無理なんだわ
>>500
労組で経営者と交渉することもできない無能が匿名掲示板で偉そうな口きいててわろた
リアルだとモジモジしちゃって上司にお願いする事もできないんだろうね 嫌儲にいる時の>>502「それは元々経産省が推進してたことな
さすが低学歴のメンヘラババアそんなことすら知らねえ
こういうバカが社会や政治に口出すと漫才だわwww」
会社にいる時の>>502「・・・あ、あの、、後輩さん、、こ、この、この書類なん、、ですけど、、、」
高卒後輩女A「はい?すみませんケンモさん何言ってるかわからなくて気持ち悪いんですけど、はっきり喋ってくれませんか??」
確かにこれは上司にテレワークにしてほしいなんて言えないわな🤔 満員電車と飲食店って同じだと思うんよね。
時間制限すると、ますます少ない本数(時間)に殺到するだけ。
ラーメン屋でもキャバやガールズバーでも常連という人たちが
開いてる時間に殺到して、よけいに混みあう。
>>510
何一人妄想漫才してんの?
元々経産省が推進してたことすら知らない無知だtれ晒されて壊れたのか
無職の低学歴メンヘラババアwww
>>509
上司にいえっていうのから労組がいえだとよ
さすがどこまでもバカ晒すメンヘラ無職の低学歴ババア
苦しいくせにとりあえず悔しくてレスだけは返したいってかwww >>506
弊社もこれ
テレワークできる職種でも偉い人の決定が全て
緊急事態宣言がその基準っぽいんだよな 組織知らないバカがやぶれかぶれ必死の抵抗ワロタ
ほんと漫才だわ
もう黙ってりゃいいのにバカなんだし
さすが小池ババアのシンパのスペックだわっw
そんなことより小池BBAはコロナ政治利用と選挙資金に使った自分のPR売名広告費4.7億の内訳を公開しろ
議会で追及されても逃げまくって一切公開なし
そこで上田からその様子を聞いたカンニングのやつのミスでその件で赤裸々になり
小池の提灯持ち都民ファwwwの尾島は論点逸らしでイキってたくせに
旗色悪くなって小池BBAに止められドタキャンしやがってファックスでも電話でも無回答www
>>512
>上司にいえっていうのから労組がいえだとよ
すまん、何言ってんのか理解できないが労働組合って義務教育で習わなかったか?
低学歴ってレベルじゃないぞ 自はまったくテレワークせずに会見も記者を呼び集めてやってるのはなんでなの?
>>1
なお
保育園は
基本的に休まないでください >>523
お願いは一年以上前からずっとしてる定期 全員公務員にして思うように動かせばうまくいくんでは
テレワークって会社にかかってくる電話とかどうすんの?
>>524
その点河野はテレワーク会見でやる気だけはあったな
最初だけだった気がするけど >>529
うちはIP電話とソフトフォンで全部転送してるよ
確かにこういうのに詳しい人がいない中小だとテレワーク化のハードル高いのかもね >>531
取引先の会社がそういう電話転送サービスを売っているな
会社の電話から携帯番号等に転送できる奴
去年緊急事態でテレワークが急増した頃
受付パンクしていたらしい >>531
??「転送先にまず確認してから転送しろよカスが」 >>520
あれ?まだいたのこのババアwww
部下が上司に言う話が労組だってさwww
労組がどこに言うって?
さすがテレワークが経産省推進も知らない低学歴ババア
上からレス電波だけは多いwww >>520
このバカ労組すらわかってねえw
このスレの趣旨から外れて労組クソワロタ
ガチで社会経験ゼロっっw >>520
バカは黙ってた方がいい
上司の対が部下だとも知らない特殊学級レベル
こんなバカが小池シンパって脳みそ小池で類は友を呼ぶ ワッチョイW 628c-D0uH
ワッチョイW eb3d-D0uH
アウアウウー Sabb-D0uH
ワッチョイ知らんのかなこの馬鹿
よく読むとちゃんと「w連打」「単体w」「w無し」でキャラ分けしててクソワロタ
労組のことを出したのは「僕が意見しても会社が動いてくれるわけない!」ってできない言い訳ばっか考える無能のために
「歴史的に労働者が経営者と交渉するために組織したのが労働組合だから」だよ
まあ現代社会においてそんなキチンと機能してる労組なんてほとんど無いだろうから馬鹿が知らないのは仕方ないんだけど
一般教養としてこれくらい知らないのはつれーよなー
緑ババ小池屋 無料Zoomつかってみたのかな?
40分毎接続が切れ、最立ち上げ 一旦抜け出し再接続
時間がうざいのだ
会議資料をメール添付で送付する必要あり
セキュリティ問題がある
会社鯖 VPN2段認証方式接続できない場合がある。
緑ババ小池屋 製造業種どうするのだ
>>541
仕事で使うなら有料アカウント作れよ
リアルで嫌儲精神を発揮すんな 近年稀に見る恥ずかしい自演ミスをもっとみんなに見てほしい
535 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 628c-D0uH) :2021/04/13(火) 14:07:17.47 ID:7VFyK7L40
>>520
あれ?まだいたのこのババアwww
部下が上司に言う話が労組だってさwww
労組がどこに言うって?
さすがテレワークが経産省推進も知らない低学歴ババア
上からレス電波だけは多いwww
536 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb3d-D0uH) :2021/04/13(火) 14:11:43.63 ID:ohirbcA70
>>520
このバカ労組すらわかってねえw
このスレの趣旨から外れて労組クソワロタ
ガチで社会経験ゼロっっw
537 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sabb-D0uH) :2021/04/13(火) 14:26:22.41 ID:ThDSJ0kTa
>>520
バカは黙ってた方がいい
上司の対が部下だとも知らない特殊学級レベル
こんなバカが小池シンパって脳みそ小池で類は友を呼ぶ コピペで発狂敗走ワロタ
さすが低学歴メンヘラババア誤魔化しのスレ流し
上からテレワークが経産省推進だと言うことも知らず突っ込まれて
無駄な抵抗で墓穴を掘る
上司の対が部下になることも知らず
労組とかずっとバカを晒してとかさすが小池シンパwww
見てくださいこのバカを
↓
>>178
>>501 >>544
すごいね
あれだけ恥晒してよく出て来れるね
さっきから言ってるけどその上司の対は部下だ!ってなんなん?
小池「テレワークできるように上司に言ってください
(東京都から企業に再三テレワーク化のお願いをしてそのための補助金も配っていますが、
いまだにテレワーク化できていない企業にお勤めの方は従業員側がテレワーク化を望んでいないと経営者に言い訳されないように
会社に対してテレワーク化の希望を明言してください」
馬鹿「俺個人が言っても会社が俺の意見を聞いてくれるわけない(やらない言い訳)」
俺「団体交渉しろよ無能」
馬鹿「上司の対は部下だ!!」
俺「🤔?」 テレワークやりたいくせに会社に何も言えない無能って
「女性だけの街を作れ!」って言ってる馬鹿フェミみたいだよね
なんで自分で行動しようとしないんだろ
>>509
論破されて苦し紛れに
小池BBAのマンネリ部下から上司にテレワークのお願いから
労組が経営者に交渉www
これぞ小池BBAに騙される低学歴メンヘラババアっw
そりゃ論破されてコピペでスレ流しもするわな
大爆笑www
見てやってくださいこのバカをwww >>546
すごいね労組と経営者が部下と上司の関係ってww
ついでにテレワークは経産省推進ってことすら知らなかったメンヘラババアwww
さす小池ババアのオカルトポピュリズムに先導されるスペックだわ テレワークなんて部下も上司もまともな企業はお断りなんだわ
現場からだってパンクしてるって出てきて
業務が滞るし小池BBAだけ一人で無知を晒しは裸の王様オオカミ少年状態
学歴詐称ババアwww
テレワークなんて普及全然してねえし引っ込んでろよ
お前はこんなので騒いでないと使徒不明の金追及されるの怖いだけだろ
>>549
いわゆる社長とか経営者も上司だからね
小池が言ってる上司に言えっていうのはテレワーク化するだけの決定権の所在に言えって事だし
究極的には労働組合組織して経営者に対して団体交渉してくださいってなるんだよ
もう自分が完全論破されてることくらいわかってるだろ?
このスレ読んでる馬鹿を扇動したくてやってんのか知らんけど
流石にお前のそのレス読んで騙される馬鹿はいないんじゃないかなあ
ちょっと読めばお前が頭悪いレスしかしてないネトウヨみたいなムーブしてんの明白だもん >>521
野田数を水道新会社に天下りさせたババアがなんだって? >>552
と、完全論破されたメンヘラババア苦し紛れに言い訳
部下の対が上司と知らず長文投下
おまけにテレワークが経産省推進ってことすら知らない知恵遅れ息してる?
もうコピペやめたのか悔しいのうwww >>550
とうとうテレワークまで否定しはじめちゃったよ😰
どこの政党を支持してんのか知らんけどそんなんだから選挙に負けるんだよなあ
つれーよなー >>556
東京都は一年以上前からずっと言ってる定期 テレワークなんてITがコストカットでテレワークにしてるだけで全然普及してねえ
コロナで不況にさせたこのババアのせいで
中華に安売りのためだけの委託だろ
医療崩壊と前回の緊急事態宣言でも大嘘ついたオカルトババア
>>555
ほら誤魔化すなよ
上司の対が部下なのも知らず
労組と経営者だってさwww
労組と経営者って上司と部下の関係なの?端的に答えてみろコピペ発狂ババアwww
テレワークなんてこのババアがいくら言っても普及しないぞ引きこもりババアwww
ITが中華に委託するためのコストカットに使ってるだけだ
おまけにテレワークが元々経産省推進なのすら知らない無知のくせに知ったかするなメンヘラ小池シンパ >>562
上司が経営者で部下が従業員なんてザラにあると思うよ
社会人エアプか? >>563
まだか?
労組と経営者が部下と上司の関係なの?
おまけにテレワークは経産省推進だってことすら知らなかったメンヘラ低学歴小池シンパwww このIDコロコロしながら書き込んでワッチョイ末尾D0uHって
労働者の地位とかコロナ感染症対策とか全く興味なくて
単に小池叩きたいだけなんだろうなー
どんな発言かより誰の発言かを重視して
意味不明なロジックで叩こうとする態度が完全にネトウヨなんだよな
つれーよなー
>>564
だからそういう場合もザラにあるって言ってるやん >>565
はい逃げた
上司と部下の関係が
経営者と労組www
しかもテレワークが経産省推進だってことすら知らなかったメンヘラババアの小池シンパ
お前みたいなバカが粘って知ったかで社会や政治に口挟むなwww >>567
労働組合の事も理解してないお前が政治の話題に口出してる方が大問題だと思うよ >>566
経営者と従業員になってるぞ認知症
もう終わってんなお前www
ほらどんどんバカ晒せwww
563 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sabb-OeC+)[] 2021/04/13(火) 16:58:26.26 ID:Zu85A56aa
>>562
上司が経営者で部下が従業員なんてザラにあると思うよ
社会人エアプか? >>568
自己紹介だわw
お前企業組織すら知らんもんね
だから上司と部下が経営者と労組になるんだ
で、お前ってテレワークが経産省推進ってことすら知らない無知だもんな (アウアウウー Sabb-OeC+)[] ID:Zu85A56aa
このバカ頭悪いくせに無理矢理マウント取ろうとしてどんどん無知晒していてワロタ
>>569
従業員は労働組合の構成員たる資格を有している労働者の事を指してるんだけど
馬鹿晒してるのはお前じゃん? >>572
労組と経営者と言ってるんだが?
これは上司と部下の関係なの?
無理粘って何言ってっじゃわかってねえwww たぶん共産ジジモメンが「労働組合」について偏った認識持っててそのせいでミスリードして恥かいたんだろうね
で、そのまま逃げれば良かったのにジジイ特有のプライドがそれを許さず恥の上塗り
哀れな老人だな
馬鹿が馬鹿晒しながら小池叩いてるから小池叩く奴が書き込めなくなってわろた
そうだよなー
流石にこいつと同類だとは思われたくないよなー
>>574
むしろアカの末端ってお前じゃね?
上司と部下が経営者と労組の飛躍www
もうネトウヨとやらはやめたのか?
やっぱこいつ糖質のメンヘラだわ
突っ込まれて逃走www
野田数を水道新会社に天下りさせた小池BBAがなんだって? 上司の上司をしばく事ができる都知事からお願いしてください
>>575
もう目も合わせられずブツブツ抜かすインキャwww
頭悪いくせに無理して知ったかするからだ
このバカはテレワークが経産省推進だってことすら知らない
頭悪い小池の信者の典型です