麻生太郎の愛車もアウディ
コロナ長者の飲食店オーナーはレクサスに乗り換えてたわ
>>3
こういう事を言う程度の奴とディーラーで顔を合わせない為だろうな >>3
というか高い方がいいからでしょ
本国で5L2500円で売っている指定オイルが日本では10000円するんやで
輸送費が、と思いきやアメリカとかでも本国と同じくらいの値段なんやで
日本人は高い方が喜ぶからわざと高くして売ってるんやで マウントとれると思ってるからじゃないの
腕時計スレだと時計で人の価値がわかるってケンモメン結構いるけど車だとしぶいのな
( ^ω^)人間は金あれば速攻で虚栄心に投資するのウケるおな
走りの質感が高いからかな だだし部品交換は高くて頻度多め
六本木ヒルズのマンションの地下駐車場に行ったけど
ベンツやBMWだとショボくて停めるのが恥ずかしい感じだった
レクサス isとcクラス試乗してみたらすぐわかると思うけど、isはドアペラペラでロードノイズ酷い
外車は事故った時が割と顕著に日本車と差が出る
頑丈だから大怪我しにくい
国産で、さまになる高級車って何かあったっけ?
無難にBMWかベンツのるだろ。
スポーツカーならポルシェあたり。
>>18
レクサス
イキった成金御用達で運転マナーが猛烈に悪い
見かけたら距離を置くのが最適解 >>17
フェラーリとランボルギーニばっかりとか? すげえ昔プロ野球選手の誰かが安全性が高いからベンツ乗ってるつってたな
制度上ガチの金持ちの道楽趣味じゃないと外車持てない時期が長かったからだよ
>>24
レクサスはデザインが中国車っぽいのがな、、、
あと安モデルもあって、いまいち高級感ない。 銀紙でも出来た走る棺桶なんかに乗りたく無いのだろうさ
ナビゲーターをフルスモークにしたら
絶対に煽られないらしい
買おうかな
日本車は装甲がぺらすぎて乗る気にならんわ
200`オーバーで突っ込んでも生還できるベンツ最強
>>26
巨人の原監督はレクサス
まさに愛好家の鏡 うちの会社の先輩、レクサス店に普段着で行ったら、鼻であしらうような態度受けたらしく、
バッグから100万の束を出し「一つか、二つか、三つか?いくつ出せばいいんだ?あ?」とやったら店長が謝りに来たが「もう遅い」と帰ったらしい。
後日、リンカーンを買ってレクサス店に乗り付け「空気圧みてくれ。一本一万でいいか?」と言ってきたらしい。
ヒラの内科医でも年1500万を超える給料のいい国立病院に以前勤務してたけど、
確かに医師専用の駐車区画はベンツ、BMW、アウディが多かったな。自分もBMWに乗ってる。
レクサスは街中で見るよりは少なかった。レクサス買ったら負けって感覚があるんじゃないかな
俺の金があったころも六本木でコペンのってぞ
愛国者だろ
想定常用域がより高速で事故時に身を守れる為
あとは内装の質感とか見栄
スポーツ選手は特に外車だらけだな
身体でかいからか
単純に他人と被りたくないから
中身はアイシン精機だから壊れないよ
高そうな車に乗ってたほうが
他の車が道譲ってくれたりするし
運転しやすい
近所の寺はガレージ5つに5台外車入ってた
たまにエンジン回しててうるせえ
>>38
というより医者より金持ちがレクサス乗ってるよ 何処に乗って行っても嫌味が無いから好まれとるねレクサス
小野琴己@kotomi__ono
先日ついに運転免許証を取得することができました
やっと、クリスマスにパパに買ってもらった車を運転できることが嬉しくて毎日運転頑張ってます
絶対マックのドライブスルーする!!
国産ダサいよな
レクサスのイキったデザインがまたダサい
無駄に高い機械式腕時計と同じだよね ブランドやそれを示すデザイン以外は日本車に勝るところないしな
客先に乗り付けるならボルボが嫌味がないよ
安全のために乗ってますで言い訳できるし
いざとなったら中華資本ですしねで逃げてる
>>28
同グレードでベンツと比べて安く買えるのCTくらいだよ >>56
ボルボ乗ってると運転が下手くそな鈍臭い奴だと思われるからヤだ だって燃費以外で日本車が欧州車に勝てるものがないじゃん
別になんでも良かったけどメルセデスの店員が一番可愛かったからメルセデスにしたわ
教習車ですらわかるレベルの剛性感
米英仏は知らんが
なんだかんだ言ってドイツ御三家のフラッグシップは凄いからね
レクサスのLSでも勝てない
ジャップ車とかネトウヨしか乗っていないぞ
リベラルは韓国車1択
>>71
韓国車は資本主義の犬
真のリベラルこそ紅旗に乗れ
大雑把に言うと感性に従って曲がるし止まるからだろう
純粋に日本車がダサいから特にセダンの日本車とかダサすぎる
アウディですまんな
>>2
鬼のようにクソ長いブーブーだなw どこで買えるんだよこんなみっともないもの 安全性が段違いだろ
どこまでいっても日本車はペラペラ
金持ちじゃなくても分かってる奴は外車乗ってんだよなぁ…
>>63
これな
安全の為
舶来信仰云々マウント云々言ってる奴は昭和脳 日本車は大半が日本人の儲けになるから
誰が日本人に儲けさせるかという心理
重厚なつくりなのに最近は国産とあんまり価格差ないし
最初の3年メンテ無料とか維持費も大してかからん
>>78
国産車は燃費ばかり追求してるからな
ニュルブルクリンク近くの公道でレクサスとBMWが正面衝突したんだけど
BMWの乗員が軽傷に対してレクサス側は即死
それでトヨタの著名なテストドライバーの命が失われた
国産車の中で一番高級なレクサスでもこの程度
まあ金持ってたら当然外車に乗るわな >>2
なんかアホウーと相まってアウデーすげーがダサく見える シトロエンのC3プルリエル乗りたいけど日本のディーラーにないんか
今のCクラスって壊れない?
10年ちょっと前は壊れるイメージあった
>>4
飲食店オーナーはほんとコロナで丸儲けだよな
寝ててもこの一年間で1800万とか貰ってるのがゴロゴロいる >>8
おそらくは客がアホというか
全世界のメーカーがバチバチ競ってるアメリカと違い
外国車は少数販売の日本では
ぼったくりがばれにくい 近所の二世開業医達は微妙な線なのかアウディワーゲンがメインになってる
ただ流行りなのかマセラティブイブイいわせてんの知ってるからな
>>90
むしろスバルとかマツダみたいな二流メーカーのCセグ大衆車が
オプション商法で乗り出しふつうに300万超えてるご時世の方がボッタと思うけど 韓国の富裕層は自国の産業支えるために韓国製品で揃えるんだが
日本は自分のことしか考えてないから海外製品で固めるんだよな
本気で車選んだらベンツは凄い格好良い日本車であのレベルはない
ドイツ車ってのはね
「部品も輸入」
「故障率国産の2倍」
「樹脂が極端に弱い」
この3点セットでな あらゆる部品の断線のたびに
少ないディーラーにいって 部品待ち
いやありえんやろ
故障率2倍で 部品輸入待ちして 断線しまくり
わざわざ国内に部品供給自由自在のまともなメーカーあるのに
しょっぼい供給路しか持ってない外国車とか買う意味ないから
そもそも日本製の超高級車が思いつかない
センチュリーくらいか?スポーツカー以外で3000万とかするの
安全性はとにかくデカい車に乗ること
ベンツAクラスの新車に乗るぐらいならダサくても日産フーガを中古で買って乗る方が安全
いまだに日本車の品質が高いと思ってる奴がいるけど日本車が世界で通用してたのは30年前まで
もうとっくに世界とは離されてる
日産で設計やってた
水野トシカズだかカズトシだかが
いつもベンツほめてトヨタけなすから
どんなもんかと思ったけど
設計は良いけど
日本の気候 交差点だらけの道路に合わんわけよ
サス硬め ブレーキの効き強め 樹脂の耐久性の低さ
その点 スズキはすごいぞ 走るオモチャだ
レクサス版アルファードが3000万円くらい
主に中国向けで日本では売ってない
今は金持ちじゃなくても輸入車乗ってる人は多いし
金があったらわざわざチープでクソダサい日本車なんて乗らないでしょ
本当の金持ちはクラウンのRSとかに乗ってるだろ。
その金持ちが普段づきあいしているコミュニティで
一番心象的なメリットのある車種を買うわけよ。
ヤクザなコミュニティに所属してるならイキリ外車がいいのかもね。
金持ちに聞いたけど
事故った時に生きる可能性を高めるためって言ってた
金持ちだと付き合いで高級車買ってくれとうるさいんだよな
ベンツBMWボルボは生存率が上がる
見た目も国産とは明らかな差を感じる
性能もモリモリ
国産高級車って2000GTやLFAみたいなのじゃないと海外との比較にならんわ
>>114
大事なのは取引先の心象なのよ。
まともな金持ちなら取引先の10や20はあるだろ?
町中で車ですれ違うときもあるわけよ。
そのときに相手を不快にさせないような車を選ぶのが大事。
そしてその取引先も巡り巡って自動車メーカーなんかにも絡んでるわけよ。
国産に乗ることでそういう部分へのリスペクトにもなる。 チンピラ同士イキり合うなら
ベンツでもBMでもメッキギラギラのエグザイルみたいな車に乗ってりゃいい。
夜の六本木でチンピラたちがマウント合戦してるよね。
そりゃls600とマイバッハs650なんかと比べたらちびるで
だってFRで250馬力くらいあるセダンが日本メーカーにはほとんど無いんだもん
三十年くらい前に乗せてもらったときは防音性能にびっくらこいたわ
国産車とぜんぜん違う静かさ
国産車はボディ剛性が低くて乗ってて気持ち悪いんだよ。
レクサスもあの値段でCVTだからなぁ。
俺はいつでもクラウン今でも現行クラウンと18クラウンをもっている
高いのもあるけど国産車と大差ない価格になってきてる登録車とかすげえ安く買える
>>37
このコピペ見る度に心が貧しいやつだなと思う ベンツとか乗ってると釣りとかで林道走って傷だらけにしちゃうと車屋が許してくれないから逆にラフに乗れる商用車が楽しい そんなもんだよ
昔トヨタのオフセット衝突動画みたらLS?運転席粉々だったの見てやっぱダメだわって思ったけどな
なお俺のアウディも粉々だった
最近はランドローバーとシトロエンを多く見るようになったな
アウディ乗りは減ったように感じる
おプライド高いのか知らんが傲慢な運転するカスばかり
高級舶来品が勝ち組の象徴みたいな価値観は
大昔から強く根付いてきたから簡単に変わるわけないよな
なんで左ハンドルの車って高確率で幅寄せすんだろうか
キープレフトじゃなくて白線踏んでるか越えるレベル
>>103
いや、Aクラスのが頑丈だぞ。今のAクラスなめたらあかん。
でも、近づいたらいやなのはフーガだから周りは避けて、危険察知はフーガのが道走りやすいかもね。 >>72
コイツはショボイ
キンペー仕様も輸入が決まったぞ >>130
最初は1000万ぐらいで丁度良いところだったのとやはり話題性とブランド力もあったから乗ってるのは多かったが
維持費がそこらの高級外車なんか目じゃ無いぐらいエグいのでみんな手放した 高級車って金持ちになっても全然乗りたく無いわ
傷付けられたり、盗まれたりする心配があるし
当たり屋とかのトラブルに巻き込まれたりする可能性があがるから
>>87
エアサスだから長く乗るなら壊れるかもだけど今のところ全然問題ないよ
前期は知らないけど後期のレーンキープは渋滞中でも使えるからすげー便利 自分仕様にオーダー出来るからだよ、日本車じゃ出来ない
>>140
税金対策って言っても難しいからなぁ
精々アルファードぐらいが精一杯 外車乗りは古来から俗物が乗るものと相場が決まっておる
ベンツ乗ったら違うで。機能、内装が上。試乗してこい。
BMWは内装と機能が劣るからやめた。
舶来品に憧れる価値観て万国共通な気がしないでもない
そりゃいいかもしんないけど
値段に比例した良さじゃないだろ
10ポイントの良さを上げるために
30ポイントの費用を払うみたいな
>>144
国産車より機能が先進的だからな。
ベンツ持ってる奴はレクサスは色々古いって言う。 国産で高級外車にタメ張れるのがレクサスしかないという状態だからな
トヨタ嫌いとかだともう外車しかない
W124の時代と比べたら今のベンツは安物だけどな
派手なエレキ仕掛けにはカネをかけているが
壊れたら部品一個で数十マンでアホらしい
そんなモンは付いてなくても走れるのに
ソーシャルだから
無人島でオシャレする人はいないよ
>>156
俺の知ってるアメリカの弁護士は喜んでレクサス乗ってたけどなw >>144
走りを楽しみたいならBMW
最新機能、ラグジュアリーさを求めるならメルセデス >>159
普通のトヨタ車と共通の部品を使って利益率上げてる車なんて買うかよ。
車マニアやつほど外車好き率が高いぞ。 金持ちが会社買うのはわかるけど、サラリーマンとかだとどうなのかね。
買う値段は大きく変わらないでも、メンテ費用とかリセールまで考えるとだいぶ違ってきそうなんだけど。
当然、国産というかレクサス信仰の医者もいるよ
経費じゃなくてポンと買うんだからすごいよな
車がステータスだからだろ
今はレクサスとかあるけどひと昔前は国産高級車と言えばクラウンとかセンチュリーぐらいだったし
税務署が一般的に経費OKなのは4ドアのセダン
だからレクサス、BMW、メルセデスまでは大丈夫🙆♂
あかんのはクーペ2ドア ポルシェクラスから
富豪がやっすい車に乗ってたりするけどな
割り箸みたいな使いかただけど
レクサスってちょっと下品やからな
やーこや半グレ御用達やし
周りに威張りたいやつは外車乗ってる
ヤクザも経営者も根は同じ
今は日本車も死ににくくなったけど
ベンツ買う癖が抜けなくなってるだけ
90年代の日本車はみんな棺桶
乗って見ればわかるさ
お前らだって昔は中国の家電製品とかバカにしてただろ
医者とは限らんが、クラクションの長鳴らしは外車に多い
不思議
イキリポルシェに激突された車の動画すごかったな
ダイアナは死んじゃったしドイツ車なら大丈夫ってわけでもないけど
日本車よりはマシってぐらいか
ドヤれるブランド価値のある車種無いもんな
レクサスですらちょっと微妙
信号無視アウディーに突っ込まれたタクシーさん悲惨だったな
>>134
それ典型的なカン違いなんだよね
各国の安全性テストでは車の大小に関わらず同じレーティングが付けられてる
だから「星3つしかないEセグメント・セダンより、星5つ付いてるCセグメント・ハッチバックの方が安全に決まってる」などと考えてしまう >>165
10万にもならない畑売った程度で金の流れ把握してる日本の税務署舐めないほうがいい
ボーナス前の点数稼ぎ時期に軽く締め上げられそうなのは何でもやってるよ
不景気だからかもね >>70
LSごときフラッグシップどころかベンツのCクラスにも勝てん デザイン重視だと日本の車はダメなんだよな
俺も車はワーゲンだしバイクはベスパだわ
別にどっちも高級車じゃない庶民向けの車だし俺自身も外車とか全く興味ないが、単純にデザインで選んだ結果こうなった
5chの法則発動して絶賛されてるはずの外車の国内売上悲惨なんだよな
口だけじゃなくて買ってやれよ撤退しちゃうぞあの売上じゃ
>>181
キャデとかでハイドロするゲェジおるし
あーいうの見たら普通の人は間違いなく外車買わない デザイン ←外車が上
安全性 ←外車が上
乗り味 ←外車が上
そりゃ金ある奴は外車買うだろ
>>138
全部問題ない
金持ちは自宅にガレージがある
金持ちは貧民にイタズラされるような所に高級車で行かない(複数台持ちは当たり前)
金持ちは手厚い保険に入ってる ベンツやBMWつっても200馬力もない車種も増えたし 以前ほどすごいって感じはしない
ぶつけるの怖いのか皆共通してキープライトマン
イキリ出すとすぐセンター割る
だから事故るときは酷い事故起こす
激安スーパーの駐車場とかクソボロい車ばっか止まってるよな
安全だし外車だし値段もそこそかだからボルボがコスパいいのかな思って買う予定
日本に限らず世界中の金持ちはベンツとかロールスロイス。スポーツカーだったらフェラーリ。
わーくにの高い車って見た目が終わってるじゃん
レクサスとかスープラとかGTRとか
そりゃあ医者とか知能あるやつは国産高級車は買わないわ
まあBMWもゲロ吐くレベルの見た目に転落してきたけど
黄色いサルの白人様コンプレックス
エンブレムを日本車に変えて乗れてこそ鏡
ボディがクシャッと潰れて衝撃を逃がす日本車よりは、圧倒的な強固さでびくともしないドイツ車を選ぶ気持ちはわかる
>>195
そのクラッシャブル潰して衝撃を吸収するのを世界で初めてやりだしたのがベンツだ
君が産まれる前からやってる
日本車は上辺だけ真似してキャビンの剛性を上げなかった(それでOKな試験を役所がとうぶん止めなかった、なのでメーカーも戦略車種はJP-capよりも先にEN-capに持ってくようになった)
最近はボディの剛性上がったがエコブームでスピードレンジが下がってるので宝の持ち腐れ、飯塚みたいなクズが生き残る位の役に立たなさ >>196
トヨタも共通プラットフォームやり出してからドイツ車並みの強度確保できてると思う
tengaだっけ? ドイツ車No1ってキリングフィールドでも言ってた!
自称愛国者のネトウヨ百田尚樹大先生もベンツを買ってしまうくらいジャップ車がダサい
たまにレクサス乗ってる人もいるけどせっかく自由になるお金があるんだから好きなの乗りたいじゃん
よくレクサスの中身はトヨタだしとか言う人いるけど日本のクソ暑い夏とアホ寒い冬で乗るなら中身トヨタの方が良くね?
上級って普通にジャップを良いと思って無いし信用もしてないからね
ドイツ車は気に入っても長く乗れないのがな
ディーラーは冷たいしメンテ費用も高額
同メーカーのオーナーが見下してくるし
30年近く同じBMWに乗っていた山下達郎の口ぶりを見ると
そんな気分だっただろうな
>>206
ディーラー冷たいのか
今度VWにしようかなって思ってた >>207
車検2、3回ぐらいの間なら問題ないと思うけど
VWというとDCT絡みのトラブルでよくディーラーと揉める >>209
へえ 修理が高く付きそう
ビビったから、考え直します 逆に国産車の高級車で
これ乗ってたら逆に「分かってんじゃん」みたいに評価される車あるのか?
>>206
知り合いのおじさんベンツ長く乗ってたらメルセデスから結構立派な楯もらって喜んでたぞ