今も元日の午前中以外は365日フル稼働で働くという永守氏。そこまで自身を追い込むストイックさはいつ培われたのか。
京都の貧しい農家の6人兄姉弟の末っ子に生まれた永守氏が経営者を志すきっかけに出会ったのは、少年時代だったという。
若い経営者たちに言いたいのは、人は人を裏切ることがあるけど、努力は絶対にその人を裏切らないということです。
私はいろんな方とお会いしてきましたが、結局、努力した人が最後まで勝ち残っています。
一度成功したからといって六本木に飲みに行ったり、遊んだりしていたら、それはダメな経営者。それ以上の成功は望めません。
成功している人たちというのは、信じがたい努力をしています。
元プロ野球選手の長嶋茂雄さんや王貞治さんのことを天才と言いますが、
彼らは毎晩飲みにも行かず、ひたすら部屋で練習していたと聞いたことがあります。
決して天才ではなく、努力の人なんです。
今の時代は一生懸命働けと言うと、すぐに「ブラック企業だ」とか言われるので表現は難しいですが、やっぱり頑張った分だけしか結果は出ませんよ。
起業するときは、資金もないし、人材もない。そんな中で大きな会社と競争していかないといけません。
でもひとつだけ、平等なものがあるんですよ。それは時間です。一日24時間というのはみんなに平等に与えられています。
時間をうまく使って、他人の倍働けば必ずライバルには勝てるんです。母はそれを教えてくれたんですね。
会社の私の部屋から母のお墓が見えるんですが、今日は身体がしんどいから早めに帰
ろうとすると、後ろから「お前はもう帰るのか。人の倍働くって決めただろ」
と、母の声が聞こえてくるんです。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://gendai.ismedi....jp/articles/-/49622 まぁ、分かるけどさ
それは経営者向けの話だよ
労働者には全く関係ない
そもそも仕事量が全然違うだろ
お前本当に仕事してんのか?っていうのが社長だぞ
零細ならともかく中小以上の社長はほとんど仕事してない奴ばかり
いつも休んでるのと同じ状態なのに「休みゼロ」を強調するとかゲェジかよ
王はそこら中に種バラまいて読売が後をついていって口を塞いでいったって聞いた
残念ながら世界的なEV化のおかげですげー業績いいんだよな
またも負けたかチョンモメン
素直にシャッポ脱いで土下座せよ(笑)
休みが無い方が得をするのは短期的で、長い目で見れば休んだ方が得
努力して成功した人と潰れた人がいるのに、成功した人ばかりに脚光浴びるから努力すれば成功できるという嘘が罷り通るロジック。
実際は搾取的に仕事しすぎて精神病んで人生フイにした人の方が多い。
>>1
この一年間、コロナと五輪で日本の大富豪トップ5の資産は四割も増えた
ちなみにこいつは日本で四番目の富豪 はーなるほど
遊ぶ暇なくお金稼いで、女遊びで破滅するのはお孫さんですか?
永守はドイツの会社を買収したりして、日本人の効率の悪さを理解して残業するな派になったぞ
はあ、貧乏暇なしって諺を作った人と納得した人々って貴方より馬鹿なんですかね
新幹線のグリーン席で背もたれに寄りかかりすらしない鉄人やぞ
でも間違いなくセゲオはヨイヨイになり、俺はいつまでも遊んでいる。
これは事実なんだよ
お前は好きなだけ働けばいいが労働法は守れとしか言えないな
そんな大富豪なのか
他人が愚かに見えるわなぁ
神になったような気分なんだろ
俺は金持ちは素直に羨ましいが
本当にずっと働いてて金持ちになった奴はお前らと同じくらい惨めだと思う
人間は死ぬからな、上で言ってる奴いるがこいつの孫は羨ましいし心底いい人生だと思う
なんつーか学歴と一緒で成功者って必死にみんな成功したがってると言い張りたがるよな
お前が死に物狂いで手に入れたもの別にみんな欲しがってねーから
給料激安激務だけどリストラしない会社だっけか
欧米の正反対だよな
問題は経営者でもなく労働者でもなく
初めから貧乏ではなく裕福な暮らしでダラダラしてるクソカスどもが
この国をダメにして破壊しつくそうとしてるから
貧しいものはいつまで経っても貧しいままってところだぞ
>>21
それもあるけどグローバル企業を構築して
世界中の支社から本体の幹部に昇進させる時に
残業その他の文化を共通化しないといけないと悟ったらしい 社長がこんなんだからジャップは過労死が多いんだよ
テメエはたまたま身体がタフだから耐えられてるだけだ
休みなく働く社長を横目に在宅勤務でダラダラ遊ぶのが真の貴族と言うものだ
ジャップランドは実は労働生産性は上がってる
それにもかかわらず給料が下がってる
それが中世ジャップランド
あなたがもらってるだけの給料支払ってくれるなら休みゼロで働きますよ皆ね
理念モンスター
今はパソナが抜くだろう
分かってて言ってるだろうから人間のクズ
取引先の重役との接待ゴルフやクラブ遊びも仕事って言ってそう
海外旅行は視察なw
休み無しで働いて電算社長になれるなら苦労しねえつの
時間と労働力を切り売りの雇われ奴隷の社畜
働くことに対する意識違いすぎるわな
俺も経営者だけど正直休みいらんわ
まぁ経営者はそれでいいだろうなぁ
労働者にそれを求めるのは搾取
死ぬほど頑張って働いてる人を馬鹿にしてるのか?
まつりとか
お前らは死ぬまではたらいて
役員報酬いただくぜ!
経営者がいいたいのはこれだよ
日本の経営者がこいつみたいなバカばっかりになったせいで日本が沈んで行ってるんだよなあ
???「無理というのはですね、嘘吐きの言葉なんですよ」
休みゼロで働くと金使っちゃうんだよ、ストレス溜まるから
生存者バイアスってやつだな
成功した人間の何百倍何千倍も心や体を壊した人間が多いだろう
これを従業員に言ったら超ブラック企業になるじゃん。
貧乏人はカネの使い方が間違ってるだけ
ガチャに課金したり(笑)
ワタミのバイトのあの画像インパクトありすぎて…
どんだけ頑張ってもダメ
経営者のくせにあっさい考え方してんなぁ
どうせ自力で作り上げた会社じゃねぇんだろ?
道徳教育の一面にある話だな
支配者に都合の良い民衆の理想像を説く
45時間超えたら怒られる
その時代に副業はありましたか?
経営者として死ぬほど働いてうまくいったら金持ちになれる
従業員で休みゼロで死ぬほど働いても都合よく使い捨てられる
底辺労働を休みなく続けて金持ちになれたら考えやるよ
必ず出来るんだよな?
休み無しでひっくいひっくい労働効率で働き続ける後進国日本の鏡
古参ワンマンに多いけど
自分が成り上がった時代は穴が塞がれてないことを無視するよな
3割賃上げするといってたが、直近の平均年収は下がってた模様
こういう奴は、過労死コースと餓死コースしか人生の選択肢は無いと思ってるのかね
>>5
確かに
労働者が遊べるぐらい儲ける仕組みを作るのが経営者の仕事だわな 日本で大成功した経営者の一人だからな
貧乏人はこういうこと聞いても粗探しや言い訳ばかりして金持ちになりたい奴は真摯に受け止める
この差だぞ、貧乏人
親ガチャから100回人生送って100回成功できる奴だけこういうことを言っていいと思う
>元プロ野球選手の長嶋茂雄さんや王貞治さんのことを天才と言いますが、
>彼らは毎晩飲みにも行かず、ひたすら部屋で練習していたと聞いたことがあります。
ん?
職業訓練校卒でここまで上り詰めたやつはこいつしかいないから俺は認めている
他は親の事業ありきだったりする
種銭1000万円用意してくれよ
それを元に商売するわ
最初の1000万貯めるのが滅茶苦茶むつかしいんだよ
西村康稔、橋下、竹中、ワタミみたいな成り上がり系金持ちは大抵こういう思考法だよな
その対が聖帝、天皇、麻生、鳩山といった世襲型金持ち
指示された事をやるだけの低賃金奴隷労働をどんなにたくさんやっても金持ちにはなれない
指示する側にならないと金持ちにはなれない
>>100
転売とかスキマ時間でバイトして金を稼げよ 永守は言えるだけの人材だよ
経営者にして技術者だしな
時代が変わった事をまるで理解してない老害がまだ表に居座ってこんな事発信してるからロクでもないんだよなぁ
大事なのは時間でも労力でもねぇ、時代と目的の合致
自身の成功に対する分析すらマトモにできてないのか
その大好きな巨人の選手の中で真っ先にコロナにかかり夜遊びで写真撮られまくる坂本さん
この理論だとさぞかし成績悪いんだろうなぁ
実は、米軍の下請けやって、ライバルを潰したり買収したり
してるだけの会社だからな
努力って言っても無駄な努力もあるから
効率的な努力の仕方を知らないといけない
それを子供のうちに教えてもらえるのは幸運としか言いようがない
>>5
そう
だから労働者のうちは金持ちを目指すべきではない それなら技術向上の為に勉強してる人とか優遇しろよ
現実は社内政治に奔走した奴しか報われないだろ
無休で働いてる技能修習生はどれくらいお金持ちなんだろう
なれない
親が資産家なら働かなくても金持ちになれる可能性が高くなる
王貞治は華人系のナチ
そいつを持ち上げる、ってことは、
そういう勢力の中に奴もいるってことじゃないのか
本当に優秀な経営者なら、
労働者がすすんで沢山働く環境を整えるわな
こいつは無能
ここで偉そうに社長を批判してる人が本当に怠け者の貧乏だから救えないな
この社長よりずっと恵まれた境遇で生まれ育ってたくせにね
>>121
ならその証拠だせよ、貧乏人w
死ね糞ジャップ こんなんだから頑張ってる感だけ出そうとするカスが多いんだよな
今の若者はそこそこ満たされた環境の中で育ってきたから周りを出し抜いてでも金持ちになってやる何て思ってる奴はまあ少ないだろうな
じいさんが何を言ったところであまり効かないしその先にある尊敬もないと思うよ
これでは社員がついてこないわ
平均年齢 38.7歳 平均年収 5,870千円
プロスポーツなんて基本やらせ。
王もイチローも大谷も田中マーも
全部やらせ
それを知らないということは、
この社長もヒエラルキーの下層にいる奴隷ってことよ
こういう人は身の回りの雑事や地元のことを誰かにやってもらえるからこんなことできるんだよね
声優とかプロゲーマーとか金持ち資産家の出が多い
成功するには、その人の生まれ持った環境とか運が関係すると思うわ
なぜケンモメンは努力というワードを見ると理性が抑えられないのか
金持ちになってもずーっと働きたい訳じゃないからなw
ジャップの経営者なんて元々金持ちに生まれたうえに時代に恵まれたやつらばっかじゃん
おめえダルマの境遇から起業できんのか?
工場とか単純作業みたいなところで時間増やしても変わらんだろう
修行?的な職種ならやるだけテクついて稼げるようになるかも知れんが
>>5
そうでもない
残業し放題の会社だと給料が1.5倍違うとかザラ こういう事言う奴ってだいたいジジイじゃん
給料が違うのよ
学習性無気力も知らんのか
ほならねボルトと100回かけっこしてみろって
昔と比べ金の価値観も変わったからな
食っていける分以上の金を稼いでも消費する対象が無い
この人も凄いとは思うけど、使わない金を稼ぐなんてことをせずに
さっさと引退して遊んで暮らせばいい
ま、単に仕事が趣味なんだろう
>>146
ボルトより日本電産社長の方が金持ちやろ 20年前は転職板に色々書かれてたね
今は残業とか減ったらしいがね
会社の急成長は確かにすごいが猛烈な労働は少子高齢化の没落時代に合わないかな。
ワタミもそうだけど、フィジカル全振りのパワー系池沼って存在するからなあ
経営者は頑張れば業績が上がり給料増えるだろ
社員はそこまで給料増えんぞ
それを改善しないと駄目だわ
>>5
経営者目線がないからいい年して底辺なんだよ >>157
それを改善するには労働者の強すぎる権利を無くすために解雇規制撤廃しないとな 経済成長してた時期と今とが同じ24時間だと思ってる馬鹿
ホントに休みゼロで働いてたら身だしなみ整える余裕もなくなる
でも大体こういうやつらは小綺麗にしてるわけで働くと言っても道楽みたいに働いてるだけだから小綺麗にする余裕があるわけ
そら社長出勤で秘書までついて手取り足取りやってもらえて道楽みたいに仕事出来るなら誰だって休みゼロで働くわw
下っ端の休みゼロと経営者の休みゼロは全く違うの
「情熱、熱意、執念」「知的ハードワーキング」「すぐやる、必ずやる、できるまでやる」が経営哲学か。繊細な人は付いていけないだろうな
>>125
大体そんなところでしょ
悔しかったら俺達みたいにパワハラサビ残上等、週6で働いてみろよってのが本音だろね >元プロ野球選手の長嶋茂雄さんや王貞治さんのことを天才と言いますが、
>彼らは毎晩飲みにも行かず、ひたすら部屋で練習していたと聞いたことがあります。
こんなん自分の都合の良い様に信じるとか相当アホやな
これは真理
ただ残業代も出さないようなブラック企業は論外だけど
こういう一流経営者やアスリートの生存者バイアスほど有害なものもないよな
凡人タイプに必要なのは多数のビジネスマンがやってるもっとベーシックなものだよ
メモ取るとか、清潔感のあるコミュニケーションとか、勉強や運動の習慣とか
この還暦超えても清掃しなから朝イチで出社してくるタイプの鉄人じゃなかったか
時給700円でも人の倍働けば1400円理論は正しいっちゃ正しい
自分のスキルアップのための努力ならどんどんやるべきだけど
会社への奉仕ならする必要はない
それは奴隷を働かせるための方便だから
それだと経済が回らないじゃん
資本主義社会では消費するのも仕事の内だぞ
ここでジジイの威を借りて説教してるやつこそ底辺中の底辺
ベーブ・ルースは試合の前日に飲み歩いてギャンブルやって騒いでもホームラン打ったぞ
>>1
いや王も長嶋も遊んでたほうだぞ
王は荒川とガチガチの期間があったけどな
ストイックさで言えば今の野球選手のほうが高い >>141
こいつの会社だと倍働かせて残業つかないとかありそうだが >>46
この社長は会社にいるだけでなにもしてないぞ
なんなら会社にすらいない これは事実。
年収300万残業ゼロの仕事から残業休日出勤しまくりの仕事に転職したけど働けば金になるっていいことだと思うし、なんだかんだでやりがいもあるわ。
ちゃんと賃金払う会社ならな
貧乏すぎると転職もままならない
普通の人間はメンタルや身体壊して終了でしょうね
ワタミかおのれは
社長室に出社、一時間おきに茶がでてきて、雑誌とか新聞読んで
気が向いたら社員に邪魔する電話かけて、夕方には会食に出かける
経営者の言う「365日働いてる」なんてこんな感じだからな、こどおじと変わらん
>>159
お前が貧乏な理由がその意味不明な経営者目線やで
肉屋を支持する豚の典型やんか (´・ω・`)毎晩飲んで遊んでる人より努力してるのは分かった
で、成功した後はどうするの?
(;^ん^)その時は毎晩飲んで遊びたいね
>>5
その通り。
他人の会社のために休みなく働くなんて馬鹿らしいわ。
そういう人は自分の会社を作る こいつ日本から出ていくぞと言っておきながらまだいたのか
はやく出て行けよ
>>5
一生自分に言い訳してしょぼい人生おくってろw 米軍の、ドローンその他の非人間的な兵器の作成に
ホイホイ喜んで協力した
この企業が大きくなった理由はこれだけ
威張れる要素は何もない死ね
>>199
お前より悲惨な人生を送ってる奴はいない
死ね糞ジャップ 休まず働いたって残業代しか増えないし歳食ったらポイ捨てされるだろ
>>175
底辺はこれだからw
もう一度言うわ
んなわけねーだろハゲ メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
社長の仕事を倍にしたって疲労変わんないだろ。
真に人の2倍働くってんなら、昼間の仕事を全て片付けてから、夜はパン工場でバイトしろ。
この一族って大食らいのエピソードにあるように体力も並外れてるよね
昭和の時代はやればやるだけ稼げたのは事実だろうがな
今は搾取搾取で損するだけ
だったら何で過労死するのは貧乏社畜ばかりなの?
死ぬほど働いてるのに
>>204
言うほど思い出すか?
こいつらみたいなのは仕事が好きなんだよ、シエスタなんてするより死ぬまで仕事してたい人間に釣りコピペは一生響かない >>192
自分の会社をデカくして自分の会社が一番って自慢することだよ >>21
成功して歳よりになっても自分の考え方改められるのはすごいと思う 経営者はそれでいいよ
労働者は休みゼロで働いても搾取されるだけだからな
全員働けばまたその中で能力差で貧乏人が生まれるからきりがないだろ
>>88
生かさず殺さずが基本だぞ
与え過ぎは逆効果 頑張って大企業や地位の高い職に就いても入って良い給料貰っても精神薬漬けの人生が待ってるよ
鬱で休職してる奴多いだろ
ジャック・マーとかもそうだし
アジアって上流企業以外一生いい労働環境になる気がしないわ
人の二倍三倍働くってのは例えであって真に受けちゃならない
せいぜい出来ても1.5倍だろ
>>224
雇われの時点で将来性なんかないしな
能力あるなら起業するかなんかした方がいい こういうのって具体例出さないからだめなんだよね
金持ちになりたいなら努力を金と結びつける必要があるし
金にならないことに努力してるやつもたくさんいるからな
>>229
まあ普通具体例なんて他人には教えんわな
金持ちになる方法なんて自分で考えないと こういう奴が上に行くと本当にろくでもない会社になるよね
ワタミと同じ
ここって前にTwitterで漫画書かれてた会社だっけ?
>>193
YouTuberと変わらんわな
遊んでれば働いたことになるならオレでもやるわw この社長、部長級だったかに毎週週報書かせて土日にそれ読んで月曜に支持出してるらしいよ
ワーカホリックのガイジさんや
努力や手間を可能な限りかけないで業績あげさせるのがいい経営者だよね
んじゃとりあえず1ヶ月休み無しで路上警備と引越し16時間勤務を続けてみて欲しいね
人間には休日を謳歌しつつ貧乏を脱する権利があります。
その権利を保障する義務があるのは国です。
休日を捨てろという趣旨の発言は人権侵害及び国の義務放棄の擁護にほかなりません。
>>234
でも一代で年商一兆円超える会社築き上げる人ってこんなんばっかじゃね?
従業員のことを考えるような経営者とか見たことない 日本電産は評判最悪だけど、よくこんな会社入るやつおるよな。エンジニアならもっといい会社いくらでもある
そもそも日本の貧乏人は南アフリカとかに比べれば金持ちだからな
先進国の優遇された賃金で朝9時から夜の9時まで6日働くだけでも
世界では上位20%以上の豊かさを得られる。
ここの系列のでかい会社に就活の時行ったけどさどんな小さい工場でも
ペットボトルのお茶とか出してたのに自販機で買って飲めとかすげーケチだと思った
テレワークヤバいわ
5月から請け負った案件は3ヶ月で5日間しかまともに稼働してない
従業員じゃないんだからこいつが言うように他人の2倍働かないといけないのに
なんでLGBTは理解しようって言われるのに体力ないやつのことは理解しようとしないんだよ
休まねえと無理なんだよ
これはあくまでも経営者側の話
これを社員に強要するとブラック企業みたいになる
金持ちは時間貧乏
貧乏は時間持ち
どっちが幸せかは人による
これを言ったのがいつの話かは知らんが今の日本でこれを自信満々に言えるヤツは
周りが見えてない幸せな人か単なるド嘘つきかどっちかだわ
メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。
すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、
女房とシエスタして。 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、
漁をするべきだ。 それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。
自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、
ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、
日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」
2倍働け論は正しいけど
日本は労働だけで金持ちになれない
給料も増えないし
高級取りの椅子が増えていかないから
GDP成長が止まった国
>>5
これ、労働者がどれだけ働いても大して給料上がらないし単に搾取されて終わるだけ この人が半分寝れば他の人がその半分をやれる
そうやって雇用は作っていくものじゃないのか?
>>270
椅子を空けて座らせる理論は間違い
椅子を増やして座らせる理論が正しい __
___|_____|_
(__/ `ー――
(___/ r
(_レノ)|\ ___
(__/ |__/
|___|
|::::::::  ̄|
|::::::: |
・∵ |:::::::: | :・ ドスッ
∴・_|::::::: |∵
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ 永守 ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! |
| ( `ー─' |ー─'| < ほう、あっはっは、見ろ労働者がゴミのようだ!!
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | はっはっはっは
| ノ ヽ | |
∧ トェェェイ ./ \_________________
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 /|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ 日 本 電 産 ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
人間が平凡に暮らして生きるのにそんなに大金は必要ない
必要だと思う人間は働けばいい
なんでもできる若い時間を労働に費やすなんてバカの極みだよ
年老いてから金持ってても何の意味もないって歳食ってから気づく
日本三大あたおか経営者だろ
もう一人はDHC吉田会長
労働組合ない会社か
そゔだよな 休んだら稼げないからな
労働組合の奴らを脅しても屈っしなかったから脅しどおりに
警察官の前で親玉殺して
脅しどおりにお前らの家族も殺すぞ!警察は俺たちの味方だ!で労働組合のメンバー全員退社して逃げたとかあったね
警察官は脅しがあったので警護してたが
殺しに来たやつらに何もせずに殺させてヤクザ気取ってる奴らに臣従してたって話だからなw
> 京都の貧しい農家の6人兄姉弟の末っ子に生まれた
これまたベタな設定だな
自分の会社のために働くのと雇われじゃモチベが全然違う
>>5
時給1000円、×24時間×365日×40年=350,400,000
はい 勉強とかそんくらいしたら医者でも弁護士でもなれるよな
バカじゃいなければ
若いときにそれだけ努力すれば平均年収は大幅に超える技能は手に入れられるだろ
なんだかんだ言って病気とかで働けないわけでもないのに貧乏なやつは
バカか怠け者だろうな
ほんとその通り
同じ派遣の奴さぼり休みばっか、会社こら文句言われて休めなくなったらそのまま辞める
まあ別に経営者にならずとも
日本はどんな貧乏人でも医者になれば一発逆転可能なわけで
そうなってない底辺はやっぱり努力不足の自己責任なんよ
時間は有限だからな
単に仕事ばかりしての人生ってつまらないだろ
>>283
戦後は逆転話がいくらでもあったってことだ
今なら不可能 >>209
釣りが配達みたいなもん
別に気が向かない日はちょろっと1万ぐらい稼いで終わる日もあるし あなたの会社の給料と残業代で年中働けば金持ちになれるのですか?
>>1
いまは薄給薄務の時代なのに何を言ってるのだろう
だいたい払う金もないし、社会的要請に対応できないだろ ベンチャーってこの手の精神を真面目に社員にもとめてくるのがあたりまえになってるのがな
金が欲しい人はそれでいいんじゃない?
おれは最低限生きていければいいや
これに怒ってる奴ってどんだけ努力嫌いなんだよ
ここまで凄い努力をした人は素直に認めてやれよ
ある立派な工場主が私にこう語ってくれた。「もし毎日10分だけ余分の超過労働時間があれば、毎年1000ポンドを手に入れることができるのだ」と。一刻一秒が彼の利益の一部なのだ。
こいつは、会社立ち上げてから
すぐアメリカ行ってるからな
最初から米軍の犬の会社を作るための
工作員みたいなもんなんだよ
このオッサン個人に才能があったとか
そういうことは全然ない
京セラの稲盛とかも同じだろ
米軍の犬
「お言葉」を布教したがる
アホ経営者はこんなのばっか
>>11
8時-20時 ずーっと入れ替えで取引先対応してみろっていうな こいつを一度ヤマザキパンの工場でバイトと同じ仕事で働かせてみたい
有給休暇を取得したら査定を下げると公言して
有給休暇消化率ゼロを誇りにするような経営者が
偉そうなこと語るなよ
インターネットの虚業屋やそのワナビがこいつのこと老害って言ってるけど
一代で実業やって成り上がった人だよね
社長が大忙しとか経営やべえんじゃねえのか
このスレタイ電設のルルだろ