わけわかんねえクソ雑魚の軽の新車に200万だすよりよっぽどええやろこれ >>1
中古はディーラー認定中古以外は絶対に後悔する こういうのってディーラーで買わないと
リスクあるんやろ?
クジラクラウンが好き
ダッチワイフにツナギと白ヘル着せて助手席に乗せたら覆面ごっこできるスグレモノ
去年ディーラーで200ロイヤル車検付き45万で買ったわ
セダン不人気最高だな
ベンツ、BMWもセダンだと激安だよな
ありがてーわ
叔父貴のやつを譲ってもらって一時期乗っていたけど燃費がとにかく酷かったな
・成功の証として小金持ちが乗る車だから、そういう層はわざわざ中古では買わない
・だから中古は格安で、結果としてDQNもシャコタンにしたりして乗ってる
排気量でかいから税金がねー、壊れたらパーツも高いかもなぁ。無理な運転する奴は少なそうだから保険料は安いかもね。
スカイラインとフーガ中古で乗ってきてるけど、やっぱり腐っても鯛だよ
どっちも30万くらいで買えて、VIPを感じられる
>>31
30万じゃ流石に古いだろ
あと、燃費やばそう >>23
ウチの会長が楽だからって理由でずっと乗ってたわ
流石に今はクラウンに変わったけど >>30
例えば2000ccのミニバンやsuvと2500ccのスカやフーガだと税金5000円くらいしか変わらんからな
3500ccからは少し高く感じるけど、2500ccまでの中古セダンはそこまで割高には感じないわ >>32
スカは2003年式、今乗ってるフーガは2006年式だよ
スカは5年乗って特に不具合無かったけど、タイヤ交換周期と車検重なって乗り換えた
フーガも天井剥がれくらいしか不具合は無いかな
燃費は町乗りで8くらい。高速で10〜12くらい
もちろんハイオク
何故か同じ2500ccでもフーガよりスカの方が燃費良かったわ 税金が高い燃費が悪いということで維持費が高い
乗り心地がいいとパーツはいっぱいあるからいいこともある
どっちを取るかですかねえ
確かに乗り心地は滅茶苦茶いいな
クラウンの後に軽を運転すると防護とか皆無なんだと実感させられた
まあその分駐車とかもすごく大変だったけど
最近のクラウンクソダサいわ
スカイラインのほうがいい
まあ過走行で修復歴有りのやつはやめたほうがいい
あと出来車も避けた方がいい
ドノーマルで低走行車は割りと日曜しか乗らないおじいちゃんワンオーナーとかで状態良い可能性高いからそういうのオススメ
suvとか自動運転になったら買いたいな
寝っ転がりながらスマホみていたい
ハンドルもつならクラウンが良いな
新車で買うと寝落ちスゴイ、リセール最悪の部類
中古で買うと悪くない
DQNが目をつける車は意外とコスパ良い
>>42
俺のフィットだと街乗り14とかで、
直線なら20超えてくるから、
その数値にはマジでビビるわ メーカーOPの衝突防止が付いている奴がお奨めだな( ´∀`)
コロナより経済よりもりかけさくら
国民の命や暮らしに興味がない立憲や共産を誰が支持するのかね
>>1-3
>>1000
避難について
大雨が続いています。避難する場合ワクチン未接種者は可能な限り屋内に行かず、避難所の駐車場に車で避難してください。密な場所だと感染します。
お盆休みの過ごし方
本日感染している人は20万人近いです。
帰省や都道府県を跨ぐ移動はやめてください。感染者が増え、日本人から健康や命を奪います。移動は無差別テロに等しい結果を産みます。
ワクチン未摂種者は外に出ず家でゆっくり過ごしましょう。家で漫画や映画、音楽などで我慢願います。大袈裟に感じるかもしれませんが未接種者は外出時に防塵マスク(規格:DS2、DS3または規格:N95、N100)が必要です。
第五波は今までにない感染爆発が起き、人流、感染者が減少傾向にあったにも関わらず、突然爆増しました。同様の爆増は台湾でも起き、台湾の場合は感染爆発直前に中国からゴムボートに乗った集団が大量密入国していました。日本でも新型コロナをばら撒かれた可能性があります。
またワクチン接種者が6000万人を超えましたが、接種者は症状は出ません。そのためコロナに感染しても気付いておらず現在2万人の感染者が出たと報道ありますが実際は2倍以上の感染者、つまり4万人程度の感染者が出ていると思われます。またこの数値は2週間前の数値です。本日感染している人は20万人近いと思われます。ここまで来ると外出=感染です。
ワクチンを打つ前に感染した場合、今までの自粛は全て無駄になります。ワクチンを打っていない感染者は全員重大な後遺症が残ります。
体は欠損した箇所を補う力がある故に一時的に問題なく感じますが、その分他が無理しており、日を追うごとに症状が悪化します。
コロナの場合欠損箇所が多く、退院後も息が苦しい、透析が必要など医療なしでは生きていられなくなります。
コロナ感染者は治療後も後遺症が残り、再入院や場合によっては死んでいます。(後遺症による死者は世界的にコロナで死んだとはカウントされていません。
日本は経済対策にて自殺者を押さえ込みコロナ対策で感染者を減らした結果世界で唯一超過死亡者数が大幅に減っていますが、他国は数十万人規模で死者が増えています。)
ワクチンを打っていない人は外出しないでください。最新の研究で感染者は全員、小規模の脳梗塞を起こしており知能指数が大幅に低下(バカになる)すると判明しています。ーイギリス ケンブリッジ大学の研究 感染者が平均してIQ7低下
東大生が感染した場合一般人に
一般人が感染した場合頭が悪い人に
頭が悪い人が感染した場合知的障害になります。
脳の障害は治ることはなく間違いなく人生を棒に振ります。その他の後遺症も悲惨なものばかりです。自分のために家族のために日本のために自粛をお願いします
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報であることが特徴です。必ず情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。lkjqs >>50
いやあ本年は羨ましいよ…
100万くらいだすと、クラウンやフーガのハイブリッド変えるから、それだと町乗り10〜12くらい出るらしいよ 型落ちセダンのコスパの良さハンパないよな
フーガとかもめっちゃいかつくてデカイから良いぞ
>>46
見た目はそうかもだけど、乗り心地はやっぱクラウンいいよ オレのフィットと同じかそれ以下の値段じゃん
税金と点検整備車検でいくらすんのか知らんけどバカしか買わないだろ
>>15
クラウンとかは装備がたくさん中古だとどこか調子悪いことが多い
ディーラーで買えば安心だけどその辺の激安中古はリスクある
外車ほどではないけど 最近一周回って210のアスリートが普通にかっこいいと思うようになってきた
逆に現行型はオジサン臭半端ない
水色のジャージ着てヘルメット着て運転すれば無敵やぞ
現行になって今までいっさい興味なかったクラウンが気になってきたわ
次もセダンはラインナップされるみたいだけどFFになるっぽい?し安くなったら欲しいな
セダン買うなら型落ちしにくい日産がおすすめだぞ、欠点は日産ってことだがな
車に興味無いけど
買うなら中古のクラウンかテスラがいいな
>>68
車に興味ないやつは黙ってカローラかクラウン買うのが正解それくらい完成度が高い >>56
それが良さそうだな
コンパクトカーの中古とそんなに値段変わらないじゃん ベンツも中古なら結構新しい型なのに75万とかで買えるぞ
修理して10万キロ乗り潰してもNボックスの新車より安く済む
重量配分悪くて頭入らなくてコーナーおもろくない
荷重をフロントに掛けるのは重要だけど静止時のコーナーウェイトはフロントにそんなに要らねえんだわ…
むかしV8クラウン乗ってた
VIPカー()とかいう雑誌が出始めるころw
一つ前のクラウンアスリート ハイブリット乗ってるが6年で走行距離15000kmだもんな
もうクルマは何でもよくなってきた、どうせ大して乗らんし
次はプリウスあたりでいいや
車体が安くても、スタッドレスタイヤとホイール揃えるだけで金か掛かるからなあ
現代は維持費がないから軽自動車ばかりになったな日本の不景気がよくわかる
若者が維持費の高い普通車の中古すら買えなくなった
3万キロくらいのやつはサンデードライバーだろうからドノーマルでコンディションも最高だろう
>>82
維持費ったって自動車税と車検ぐらいだろうに
新車でも中古でもお高い軽に乗るよりそこらの安コンパクトのほうがトータルコスト安いうえに普段の満足度も高くないかねえ?
とは軽ユーザーには直接は聞けないから教えて軽モメン 馬鹿しか乗ってないからな
セダンが余計売れなくなるのはこのせい
良くなってきた最新の軽と比べても静かだし速いよな
なのに車両価格は全然安いし壊れにくいともきく
>>82
いや、若い人も普通車乗ってるけど…
ケンモメンって自分が貧困だから、周りもそうだと思い込むよなぁ。 ロイヤルサルーンは乗り心地いいけどアスリートは悪いってマジ?
車にこだわりない人はセダンは今は買わないからなぁ。5ドアハッチバックのコンパクトカーが一番実用性高いから、そっち買うし。
12年落ちアルトから買い換えたい
けど運転感覚まるで違うんだろうな・・・駐車間隔とか
慣れるまでどれくらいかかるだろうか
あと流石に中古車は実際に現物見て試運転くらいさせて貰えないと不安でたまらん
>>94
そうだねえ…でもそんなちょいちょい替えるもんじゃないよねえ
10年15万`ぐらい乗り潰したら損益分岐ぐらいのイメージだわ、軽
でもその間の満足度や安全面を考えるとどーもなって(軽エアプだからよく知らんけどね) >>91
ロイヤルのほうがいいよアスリートはかためだしでも普通のコンパクトカー
よりは圧倒的に乗り心地はアスリートでもいいよ あれに慣れたら非力な車には乗れなく乗るだろうな
加速してる感覚なくスムーズにスピード出るからすごく楽で
いつもの感覚だととんでもないスピードになってたりする
>>42
俺のアリスト、街乗り4km台、本気高速8km台
燃費運転してようやく9km台だわ、もちろんエアコンオフ
満タンで300走れれば御の字、タンク75リッターだけど
ノーマルでこれだから、弄ったらどれだけ下がるか怖い
改造車乗ってるDQN共は、極悪燃費と戦ってるんだな >>14
車好きなら若い女は気にしないし住む世界も違うだろ
この金額なら欲しい ゴルフ行くなら中古のBMW3シリーズがコスパいいし中古のクラウンはマジで存在価値ない
品のない田舎のヤンキーしか乗ってない
>>107
suvの中古は高いセダンは程度がよくても安いぞ 昭和の頃は男で軽とか笑われるレベルだったのに
今の若者は車すら買わなくなったのなんでだろうな
フレームあったのっていつのモデルまでだっけ
まぁHVでないガソリンエンジンモデルはノーマルで持ってたら将来高く売れるかもな
でも走行禁止のお触れとかもありそうだけど
結局なぁ…なんだかね
>>98
適当に買った飯塚モデルの中古プリウス何も壊れないままだからトヨタなら安心だぞ >>18
コンフォートはクラウンの廉価版だから
フレームの強度がカローナ並みしかないんだよね クラウンは車界最強だろ。
あーだこーだ言っても総合的にクラウンに勝てる車はない。
税金安けりゃ乗るんだがなあ
13年経ってたら2500ccでも税金高いよな
フーガY50ほしいけどさ
>>120
この国では古い車に乗ると罰金刑だからなw 女ウケは置いといてGLCって何に使う車なんだ🤔
セダンが上に伸びましたみたいなケツしやがってゴルフバッグを積んだトランクの写真が悲惨でもうね
>>117
最強かは知らんがどこを走るとか何に使うとか予算を考えずにひとつ選ぶならクラウンにすると思う
次点は…フォレスターとかかなあうーん >>103
同じ排気量でもエンジン種類違うとだいぶ変わるんかね
同じ日産車でもVQ25DDのフーガとVQ25DEのスカで燃費の感覚だいぶ違うし
あと結構古いとガソリン添加剤やスロットルバルブ清掃、エアフィルター交換とかで良くなるかね クルマのアイコンのフォルムって未だにセダンのままだよな
もう何年かしたらセダン以外の形が標準になる日がくるのだろうか
>>70
カーシェアでカローラワゴン乗ることあるけど
カローラはそんなに良いとは思わんなぁ
あれならマツダデミオ?のがいいわ エアサス壊れて外すとバラバラで密閉せず漏れ場所解らず
部品20万付けて治るか分からない
エアーポンプの過負荷でヒューズが飛んで気付いた
>>86
俺もそう思うが長期間で計算すると圧倒的に普通車は高くて家計を圧迫する
コスパ考えると軽自動車しかないな 200クラウンハイブリッドを35万で買って3万キロ乗って
30万で売ったわ
パワー型ハイブリッドだから燃費はリッター11キロぐらい
横幅も広くないし回転半径も小さいから取り回しもし易い
燃費悪いです
運転し辛いです
おっさんしかやばい奴しか乗ってません
こんなの誰が買うんだよ
>>17
当時超不人気だったのに何で人気車種になったんだろ? >>17
冷蔵庫・温蔵庫がついてたのってこのモデルだったっけか >>136
上2つは大間違い。
燃費良いし、小回りも効く。
おっさんくさいのは否めない >>144
オートマでいいなら中古のおっさんセダンはコスパいいぞ
走りはスポ車並みだし傷んでないし >>78
いきなりバッテリー交換で目ん玉飛び出そうだな(´・ω・`) >>148
今じゃ田舎のヤンキーすら中古の高級セダン買わなくなったからな
アベノミクスで貧乏になってそれすら維持出来なくなったって訳よ クラウンとか見た目イカツい車は周りが気を使ってくれるから
譲ってもらえたりするから良いよ
煽り運転なんかも受けにくいと思うし
ワンオーナーのクラウンは前の所有者が大体ジジイで
ディーラー言いなりのボッタクリメンテナンス受けてるのが良い
全体的にハズレが少ない
8年落ちの21がどれも150万越えとか買う奴いるのかよ
クラウンの名前に価値を感じないなら同世代のカムリかSAIの後期の方が前広いし燃費もいいのに
>>29
叔父貴とかヤクザ以外で使うやつ初めて見た
ヤクザなの? HV仕様とか電気系統トラブルが心配だな
以前サイドエアバッグの警告灯を消灯するだけで全交換数十万だと言われ複雑な車が嫌になった
俺210クラウンHVロイヤルサルーン後期だわ
ちなみに中古買うときは10万キロ超えたらHVシステム壊れやすいって覚えといた方がいいよ
仲間の210も10マン超えたら壊れた
修理40マンコース
>>168
たった10万 km でハイブリッド壊れるんじゃコスパ悪くね?
今の時代15万20万 kmなんて普通だろ 2001年に新車でF50シーマのXVを買って今も後生大事に乗ってる俺
V8の大排気量車は良いぞ、乗れるうちに乗っておけ
中古の高級車って結局壊れると高く付くからな
足として使うんなら同じ価格で新車のNBOXでいいわって奴が増えてるんだろ
セダンええよな
ええよ
買ってすぐ足まわりとエンジンマウントのゴム交換しとけばもうなんも文句出ないぞ
こういうスレ見ると車あるのもいいかな思うけど
やっぱ車に乗らないからいらないってなるなぁ
メーカーは全長4400mm全幅1780mm未満ぐらいの比較的コンパクトな高級車を作ってほしい
クラウンは横幅1800mmで抑えてるけど全長5m近くてデカイんだよ
>>152
昨今のヤンキーのVIPカー概念てアルベルみたいなのに移ってるのな
田舎だがめっちゃ多いw >>176
全幅1700全長4500にNA3L2JZを積んだプログレだな
トヨタ最後の良心と謳われた車はすごく良かった
今はもう欧州ミドルセダンぐらいしかないんじゃね高級車かはともかく >>176
Cセグメント高級セダンか
内容的には現行カローラセダンが近いのかなあ 嫌儲見て本当にプログレ買ったモメンいたが部品が高いと言ってたな
部品高いぐらいならいいか
中古スポーツ車の値上がりって
もう止まることないのかね
200系のクラウンアスリートアニバーサリーエディション狙ってるんだけどどうなの
このワゴン乗りたい
>>120
ハイブリッド車にすればその値上がりはないから
自分の場合割増の2000ccの古いのを乗ってたが
2400ccに乗り換えてもそう変わらないわ 買えないけど新型クラウン試乗に行ったてオプションあれこれで見積もり総額800万でワロタで。
予算350だから、中古で一つ前の型落ちクラウンにするか、中古の現行カムリ買うか迷うわ。
ダイハツアルティスって
中古があればカムリより安く買えるのか?
>>18
ニュース映像見たら運転手殴ってる時からニヤニヤしててガチやべえ奴だったノーマスクだし
タクシー奪ってからウッキウキで運転しだして事故ってるのワロタわ
酒飲んでたらしいが酒だけじゃないだろ クラウンの何が嫌かって霊柩車と被るんだよな
トヨタの大型車全般に言えるけど
クラウン運転荒いDQNが乗ってること多いから近づかないようにしてる
>>179
個人的にはSAIが割といい線行ってたんだけどカローラに収斂して一気に高級感消え去ったのが残念 >>195
SAIがあったか、忘れてたわ
レヴォーグにセダンがあれば該当するかな
WRXじゃなくあくまでレヴォーグセダンね >>164
>>166
地元企業の社長が型落ちや現行中古クラウン買ってたらその会社は健全な会社や。
貧乏人だから中古で買う訳ではない。 ハイブリッドって10年10万キロから故障リスク高いんか
100万のクラウン買って5年くらい楽しみたかったがやめとくか
こういう車所有したことが無いなら2年乗れればいいやって買ってみるのも悪くないよ
今はそういう意味でいつかはクラウンと言えよう
昔はセダンばっかだったけど一度軽乗ると便利なんだよな
ジャップの狭い道路にクラウンはでかすぎる
ああ、そういや一つメリットがあるな
クラウンで高速とか走ってたら煽られる可能性は低い
中から警察やヤクザが出てくる可能性があるからな
>>202
千葉だと道が狭いからコンパクトカーで路駐とか自転車をかわして行くの結構気を使うのに、
幅が広い車運転してるやつ信じられんわ
テクニックがあるのかな 型落ち乗ってイキってるの本当に恥ずかしい
型落ち元高級車乗って軽バカにしてるやついるけど
新車の軽の方が高えぞ
>>206
でも車の出来、性能でいったら
10年落ち位の元高級車でも
そっちのが遥かに上だからなぁ >>206
新車の軽の値段で型落ち元高級車乗りにイキるとかケンモメンの鑑だな
もっと何言ってるかわからないイキりを見せてくれ >>207
さすがに10年落ちだと、
高級車でも経年劣化とデザインの古臭さで貧乏臭く見えるだろ クラウンの場合、レクサス登場の関係で現行に近づくほどコストカットされているから
俺は200系に惹かれるけど現行には全然惹かれない
>>209
軽自動車よりはいいんじゃないか?
最近の軽でよくあるメッキギラギラとかみっともないからね >>208
事実を言ってるだけでイキってないし
そもそも俺は軽乗ってないぞ
いちいち反応するって事は元高級車乗りの方ですか? >>213
10年落ちの元高級車か、現行の軽自動車
どちらかに乗れってなったら
どっちに乗るかって仮定の話やん
俺なら元高級車乗るけどな
腐っても元高級車だしね すまん そもそも車に乗るだけで優越感に浸れる神経がわからん
車って移動する不便な道具だぞ??
ダサいハーフのシートカバーかかってる中古車がええで
ジジイがちんたら大切に乗ってた可能性が高い
30セルシオ後期買ったほうがいい
ちょっとリフレッシュするだけで乗り心地最高の車が下手すりゃ100万以下で手に入る
>>42
一昨年までそのくらいのフーガ乗ってたわ当時60万で買った
音声入力が何言っても正しく認識しなくてわろたわ 100万代で状態ぼちぼちのカムリ買いたいと思ってたけどフーガと比べると格落ち感ある?
こういった車は飛ばしてるつもりなくてもついついスピード出ちゃうから
運転してる方はマッタリ運転でも
周りからみたらスピード出してイキって見えるとかはありそう
てか逆にスピード抑えるのにストレス溜まるだろアレ
高速下りてすぐのスピード感覚がずっと続く感じ
国産なんかどれも目くそはなくそだから目つぶって石当たった奴に乗っとけw
>>217
そりゃ生き物なんだから他者より優越したい、上回りたいってのは当然の感情だろ🤷♀
実際、いいものは乗り心地がよかったり仕立てがよかったりと実益があるわけだしな
生物としての戦いの土俵に上がらないことで精神的勝利を得るケンモQ正伝も嫌いではないがなあ >>29
(ヽ´ん`)「叔父貴のやつを譲ってもらってー」 >>209
見え方を気にするって事は結構な田舎住み?
207は運転の味や同乗者の乗り心地を指して言ってるぞ >>1
2000年頃の四角いクラウンは
後10年もしたら気楽に買えないレベルで値上がるだろうね
それまで地球が無事だったらだけど >>217
社会に出ると人の事を地位財だけで値踏みするヤツが多いから乗る車種を選ぶと色々便利な場面もあるよ
一例で言えば煽られにくく、道を譲ってもらいやすい車種は運転しやすい
まぁ煽られにくく譲ってもらいやすいなら高級車じゃなくても中古のプロボックスバンで充分だけどな >>231
地球よりおまえのお先真っ暗の人生を心配しろよ 金ケチってアルトとか買うとほんと糞だぞ
塗装弱いからすぐ錆びるしテールランプ頻繁に切れるしノッキングも酷い
かといってムーブやワゴンR以上買うと色々付けたら結構いい値段になる
>>226
戦う土俵がそれなのが意味不明ってこった >>235
それ以外の土俵で戦ってても給料でも腕時計でもすべてが繋がるんだから理解できるはずだけどな
車でのバトルだけ理解できないなんてありえないんだわ
生きる=他者との戦いなのは絶対に変わらない >>236
給料も腕時計も意味不明だわ
面白い世界線に生きてるなあんた >>237
土俵から降りた人間にはわからんというか生物であることをやめたやつに戦いを理解できるわけないわな
でも精神的には勝ってるよ苔と同レベルで
おめでとう >>238
お前はいったい何と戦ってるんだ笑
車だぜ?! >>240
だから他者との戦いだと言ってる
生殖も放棄してただ死んでないだけの物体は横で理解できないまま眺めてなさいよ >>172
俺も今度買い換えるならこういうのでええな 実際に故障が少ないから未だにゼロクラウンが結構走ってるもんな
ナンバーの勢力県の高速をゆっくり流してると皆に顔のぞかれそう
先代のハイブリッドも120万で買えるのか
トヨタの10万キロなんて新古車と変わらんし
めっちゃお買い得やん
俺ならプリウス買うけど
>>249
現行型は一番安いモデルでも500超える >>242
生殖と車になんの関係が?!笑
面白い世界線で生きてるな 時代遅れのジジイと馬鹿しか乗ってない
金持ちはみんなレクサスに行ったからw
>>254
今乗ってるののも6、7だから燃費はそんなに気にしない 予算40万くらい、クラウンなら50万までなら出せる
テレワークで電車賃浮いてウハウハだからいろいろ無駄遣いしがちだけどさすがに車に180万とかないわ
ていうかそれ自分で運転するんだろ
セダンはほんと人気無くなったな
父親はトランクが独立してるセダンにこだわりがあったけど
そこにこだわるのは謎だな
クラウンじゃなくてもアッパーミドルの中古はお買い得だろ 中古の軽と値段かわらなくても製造コストはよっぽどかかってるんだし 維持費は高いし燃費悪いから誰も買わずに安いんだろうな
走りはクラウンやけど見た目はコンパクトカーみたいなのないの?
あ、ブレイドはなしで
なんとなくで買った2011年式のムーヴでもリッター18とか19くらい走るから
普通車のたっかいたっかいハイブリッドで14キロですぅ〜とか言われても
ドン引きで買う気が起きない
ハイブリッドなしの貧乏仕様だと9とか11とかなんだろ?
ちょっと無理ですわ
>>244
クラウンとプリウスじゃだいぶ乗り心地が違うよ >>268
霊柩車じゃねーか
宮形は絶滅寸前だけど海外で余生を過ごすのかな >>265
年間走行距離の多寡にもよるかな
1年で8000km以下とかだったら
燃費の悪さよりも所有と走行の満足感を取りたい
たくさん走る人は燃費がダイレクトに効いてくるから考慮すべきだが >>253
中小事業主とかならクラウン程度の僻まれるような高額でもなく
かといって見下されるような下位車種でもないって事で
乗っている人間も多いんだよ自分も含めて まあガソリンやタイヤ代に糸目つけなければもともとしっかり設計された車だからな
変なコンパクトや軽買うよりマシだわな
>>138
ベビーベンツのパクリ丸出しのデザインだがサイドビームがショボかったのか
某芸能人が交差点で側面衝突くらって大ケガしたニュースを昔見た セダン買う層は新車で買うおじさんと中古しか買えないDQNしかいないから年式新しくても安くてお得に感じるよな
高級車だけあって10年落ちでも新車のコンパクトカーより車内の質感は段違いに良い
パワーと車体のデカさによる安定感が違うからな
普段セダンでたまに代車でコンパクト乗ると違いすぎてびびるわ
愛車が戻ってきたときのやっぱこれだよねー感は異常
普段3.7Lの運転してるからたまに軽トラ運転すると信号で前の車に離されていって悲しい
>>275
セダン買う層は新車で買うおじさんと中古しか買えないDQNしか
中古しか買えないDQNです
セダンとは何ですか? >>276
ど田舎で最大50万でクラウン中古が欲しい 燃料の無駄遣い。
新車だけじゃなくて中古車も規制しろ。
昔はなかったSUVやミニバンあるからね
価値観が更新されない奴しか乗らないでしょ
海外ではセダンも売れてるんだけどな
売れてないのは日本だけ
ガラパゴス価値観
無理に世界基準に合わせなくていいしガラパゴスで良いよ本当に価値無いもん
壊れたら部品代は高いからな
自分でできるならいいけど修理屋任せじゃ高くつくぞ
壊れたらの話だろ
昔みたいにエアサスとか入ってたら地雷かもしれんが
210系クラウン中古見ててふと気になったから同じマジェスタ見たら+50万しか変わらないんだな
新車で200万違ったのに
>>289
何年持てばいい設計してると思ってんだ?高級=高耐久なんて今時腕時計ぐらいだろ >>292
知らんけど日本で売れなくなった車が海外輸出されるくらいは持つんじゃないの
20年30万キロぐらいはいけるでしょ >>293
知らんけどって枕詞使わないとならないぐらいなら黙ってれば? クラウンは使い倒すからトヨタのディーラー中古以外は危険だろ
>>292
高級腕時計が高耐久なんて言ってるやつ初めて見たな
OHとはまた別の話だし >>298
どうしたガイジwww
クラウンとロレックス毎日使って先に壊れるのどっちだ?w >>297
田舎の屋敷みたいなとこに住んでるおじいちゃんのクラウンは車庫に入ってて程度よくて走行も全然行ってないのが結構あるよ >>303
今時トヨタは壊れないと思ってるって爺さんしかいないだろwwwww >>299
時計は腕の上で回ってるだけだぞ
車のが過酷だけど、消耗品だけで10年10万kいけるの多いからな コスパの良い中古車という実にケンモらしい議論なのになんでイキりとかそういう話が出てくるのか
>>308
プリウス覆面も台数は多い
交機にも使ってみて欲しい >>304
草生やしてガイジムーブしかできなくなったらレスバは負けだしそれはガイジの証明なんですよ…
車も機械式時計も知らんのに知ったかする時点で負けなんですけどね
なんでエンジンやムーブメントに熱狂する人間が多いか考えてみてね… クラウン買って天井に四角い蓋状の加工するとかっこいいぞ!
今や中古のクラウン乗ってるのはDQNと外人だけ
新車のクラウン買えない爺がプリウス乗るからイキリプリウスが多発する
>>311
リアに真っ黒スモーク貼るどころか地元ナンバーで普通に走るだけでみんな速度落として追い抜いて行くぞ >>278
どうせ中古のスカイラインかZだろ
糞の自慢にもなってないぞ自分語り底辺 >>300
走行が全然行ってない
これ車にすげぇ負担かかるから年10000qくらい走ってる方がエンジン綺麗 歴代クラウンの最高傑作
クラウン乗ってた層って今はレクサスに流れてんじゃないの?
>>322
革シート車に知り合いが乗っていたな
ちょっと新しいかな
;impolicy=car_002 >>322
保育園のとき友達の爺さんってだいたいこれかマークツーに乗ってたな >>327
クラウン乗りはクラウンを乗り継ぐので、どうにもレクサスには行かないんだと
レクサスにとっては最大の目の上のタンコブだろうね >>331
おじいちゃん世代より、その子供世代がターゲットな感じだな
とりあえず屋敷に置く用の高級車ブランドにはなりつつあるが
いかんせんそれだけだと伸びしろがないから若者向けに頑張って迷走している感 国際的なEV移行のためにガソリン車の税金が爆増しそうじゃないか ただでさえ高いのに
田舎の爺婆は古いマーク2三兄弟やクラウンが定番だったもんな。
そう簡単に壊れない。
20万キロ走れる。
軽より安くつく。
現行クラウンは木目調パネル廃止しただろ
ダメだわ買う気にならん
写真あったわ
チンピラくせえw
エアコン送風口がスイングするクラウンがコミコミ20万円で乗れちまうんだ
国産セダン乗るのはおっさんというよりじいさん世代だよなぁ。それとヤンキー。
こういうのが間違いないやつ
プリウスとか下手くそしか乗ってないからやばいやつ
>>337
DQN「こういうのでいいんだよ、こういうので」 >>327
レクサスGSが廃止されたのに何言ってんだよ >>186
カローラで良いじゃん
フロントシートはカローラの方がクラウンより良いぞ 車自体には罪はないけど、特定の人達が好むと嫌悪感が拭えなくなるんだよなぁ。
ヤンキーのあの下品な改造のセダン見せられると乗る気なんかなくなるわ。
ケンメリとかも族のイメージが未だにあるわ。
総額47万円
9.7万キロ
;impolicy=car_002 こんな安いのって何か理由でもあるの?
それとも中古車って軒並みこんなもん?
現状最低限乗れるだけで、これから消耗品交換ラッシュに入る
>>348
こんなもんやで😊詳しくないなら
そこらで走ってる車の後ろに書いてある車名を打ち込んで中古車検索すると面白いぞ
BMWなんて「高そうな車だなぁ」って思って検索すると値段にビックリするぞ >>165
維持費気にしなければ乗り心地・安全性が段違いなンだわ
軽は進化しても所詮軽よ 維持費に目をつぶっても幅がな
ジャップの道路は狭すぎる
>>281
してるやん
13年落ちは自動車税3割増やぞ 乗ってみたいけど、諸事情(意味深)の結果
中古の軽自動車になるというね
>>347
近くに人が通るだけでビービーなるやつ付きってことは、テレビついてるかもしれんなw 中古車検索するで思い出したけど、
こないだベンツGLSのAMGってのが走ってて
検索したら高すぎてビビったわ
地方だとベンツといってもそこまで高いのは走ってないのに
>>322
V8出る1個前?
ガキの頃多分これ乗ってたけど後部座席リクライニング出来たな >>359
これは昭和後期から平成初期のV8積んでた型でいわゆる130系
うちのじいさんもこれのひとつ前でベンチコラムかっこよかったなー >>354
幅1770の車から幅1860に買い替えたら
まあ取り回しに苦労すること 下回り錆び穴だらけとかだぞ
板金やFRP補修出来る腕がないなら古い車には手を出すな