セイヤング賞は流石にどうなん?
もっと勝ってる奴おるやろ?
>>2
残りシーズン無敗で最終的に13勝1敗ERA2.6くらいならまあ 規定乗らない先発なら10勝以上防御率1点台じゃなきゃ無理じゃね
取れても本塁打王とMVPくらいだろ
とある国には大谷クラスがゴロゴロいるみたいだしたいしたことはない
ジャップがこんな事して平気なんか?
来年は全力で潰しにくるよな…
ジャップが金落としまくってワロタ
ジャップを褒めると金落とす!
イチローがホームラン王とサイヤングとれる唯一の選手といってたな
ホームラン王はさすがに日本人には無理だろうと思ってたが
>>16
チャンチャそれな
日本で言えばカバディみたいなもん
日本のカバディ界に全タイトル制覇する助っ人外国人が現れたとしても誰も興味ないだろ 手術の影響で前半はあまり投げなかったし与四球多かったから、来年はサイ・ヤング狙えるぞ
規定投球回って基準が厳しすぎね?
二刀流とはいえ怪我なくコンスタントに投げてるのに
最多勝も今ア・リーグトップが伸び悩んでて12勝
大谷が今8勝で残り6試合登板できるから最多勝の可能性もゼロではないという
WAR
レイ 4.7
リン 4.5
コール 4.5
大谷 3.8
やきうみたいなレジャーを本気でやり過ぎなんだよジャップは
>>2
今年は絶対無理だし将来的にも今年のような起用法だとまず無理
サイヤング賞は先発なら投球回が非常に重要だから
将来的に投手タイトルで可能性があるのは最優秀防御率だろうな 想像以上にピッチングがいい
過去最高の素材なのは確か
>>2
>>2
ローテペース縮めて毎回完投すればいける
つまりは無理 規定投球回行ってないしサイ・ヤングは無理だろ
他がヌルヌル球で失格にならん限り
アメリカの場合MVPは野手対象だからな
MVP選考においては野手のみの評価をしないとフェアじゃない
>>45
力いっぱい投げずに力制限してコントロール重視で6回まで投げて1失点とか出来ているからね 流石にメ他のジャーリーガー頑張れよ
情けないだろこれじゃ
>>16
アメフトの次ぐらいには人気あるだろ
テレビで放送されてるぐらいなんだから 正直イチロー以上の選手は未来永劫現れないと思っていたけど、こんな形で出てくるもんだねぇ・・・
>>9
勝ち星がどうして参考記録なのか教えて欲しい
なあバカ 残り試合タイガース戦みたいなピッチングをすれば規定投球回数に届いてなくても他のピッチャー次第ではあり得る
メジャーのホームラン王取れるチャンスなんてそうそう無いからそっちメインで
サイヤング賞ならダルや菊池だって絶対無くはないし
サイヤングは無理だろ
流石にトップグループから離れてる
3大有名ミュージシャンラジオ
さだまさし セイヤング
アルフィー ロックバン
林原めぐみ 東京ブギーナイト
盗塁数がリーグ4位とか
目立たんけどあれがかなりすごい
メジャーで単独スチールはすげえ足速くないとできない
>>67
ピッチャーとしてはメジャーリーグのバッターでさえまず打てない落ちる球投げられて、
バッターとしてはホームランバッターと認められる飛距離のホームランを打ち、
内野ゴロを内野安打の出来る走力と判断力があり。 ボコボコに打たれたヤンキース戦抜きだったらありえたんだろうな
これからコールとリンが炎上しまくればサイヤングもあり得るぞ
>>72
超強肩の外野手でもあるんだけどこの封印は解かれずに終わりそう ピッチャーにホームランを打たれる球団がいるらしい
というネタが大谷のせいでできなくなった
>>67
岩隈+斎藤隆+イチロー+松井÷3.5って感じだな
どうやらピッチングはダルマーより上っぽい 今年ホームラン王獲れたら次は打者の頻度を減らしてサイヤング賞目指すのかな
日本人初のホームラン王とサイヤング賞を一人の男が手にしたら凄すぎるわ
>>55
バスケ>アメフト>>>>>>>>>>>>>>野球 >>18
マスクしてるやつなんてほとんどいないな。 ルーキーでもメジャーで一番若いわけでもないんだからサイヤング賞なんて取る権利ねーだろwwwww
明日からドジャースだけどDH無いし代打の一回だけかね
この間にゲレロ確変したらまだ持ってかれる可能性あるな
メジャーリーグで活躍した長谷川滋利さんがTVの番組で的当てやって、コーナーは予告した通りのコントロールでどんどん落としていくのにど真ん中だけは苦労していた。
その時にど真ん中はピッチャーが投げちゃいけないところだからと言い訳していた。
大谷の投球は時々大きく外れるのにエンゼルスの監督がコントロールが良いというのは、打ちごろのコースに投げず四球も少ないからなんだろうなと思った
>>2
アメリカの方のファンやコメンテーターの中でも本塁打王とMVPは恐らく確定だけど、サイ・ヤングは無理って意見で纏まってる
ただ本塁打王とMVP、サイ・ヤングの候補として期待されてる事自体が異次元で結局は大谷ヤバいよね ってなってる あと何試合登板するかわからんけど全勝したらワンチャンありかな?
来シーズンに今と同じペースで登板させたら
規定乗るしサイ・ヤング賞も取れそう
怪我さえなければな
>>18
何で旭日旗じゃないんだよ。
使えねえな。 例えタイトル取れなくても打者として50本塁打、投手として10勝だったら神だろ
>>84
アメフト>>>バスケ≧野球だぞ
サイヤングは無理だろ。まあ何ポイントかは入るだろけど。
CYはビューラーやバーンズが先に思いつくなー
昔はサイヤング賞の指標は伝統的な勝利数、防御率、奪三振数を重視してたけど
最近は勝利数は運の要素が強いという事で重視しなくなってセイバーメトリクスの指標が重視されるようになったんだよな、
実際2019年には18勝してる投手居るのに11勝の投手がサイヤング賞に選ばれてる
だから大谷は必ずしも最多勝じゃなくてもサイヤング賞を取る可能性はある
>>105
それ以前に規定に乗ってないから論外
よほど圧倒的な数字を残しているわけでもないから うんこみてーな中継ぎじゃなかったら
とっくに10勝できてるよな
打てばホームラン、敬遠したら盗塁で2累まで行っちゃう、それがピッチャーって末恐ろしいな。
>>106
サイ・ヤング賞の選考基準に規定投球回数の達成は無い
過去にも規定投球回に達して無いリリーフ投手が選ばれてる
あくまでその年の活躍した投手が選ばれるという賞 >>108
あるにはあるが別に多くない
現に8勝してるし >>97
へえ貰えるんだ
んで今年本塁打王だけでも取れそう? >>113
つい最近暫定MVP投票したけど圧倒的だったぞ 今年並の活躍をあと2年くらいやったら野球界のMJなるやろ
もう神のレベルや
総合的に判断すればMVPで間違いないだろう
既存のなんとか賞なんて意味はないのだ
MVPは最優秀選手賞だから最下位だろうが優れた成績を残した選手が貰える
日本はチーム成績込みで選ばれる
冷静に考えて日本人がホームラン40本打ってる事実に震えるよな
勝ち星だとかサイヤングだとかそんな話じゃない
>>3
Yahooに投球回数は関係無いって書いてあるけど間違い? >>119
中村ノリとか筒香とかインチキホームラン打者が海を渡ったからねw >>121
どっちもメジャーに適性がないだけでNPBではホームランバッターだよ ゲレーロはホームラン王諦めて打率狙いにシフトしてる感があるな
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
>>111
近年でスターターで規定に乗ってなくてサイヤング獲ったのって誰がいるよ? まあ、メジャーに収まる器じゃないわな
狭い世界にいないで外に羽ばたいて欲しい
>>123
本数は大したことないだろ
登板日とその前後は打席立ってないし
もしフルで出てればホームラン王とかいうのはよく見た覚えがある 残り40試合もあるなら規定までの20回くらい平気でクリアしそう
元メジャーの現地の解説者たちは大谷は投手に専念すればサイヤング狙えるって言ってるけど
つまり二刀流やってたら無理ってことだわな
てか長打率が大谷がダントツのトップなんだな
ほんとこんな日本人選手が出てくるとは戦慄だわ
アナ併せた長打率ランキング
1位 大谷 .648 ア
2位 ゲレロJr .605 ア
3位 ボットー .574 ナ
仮に三冠王がいても議論の末大谷が取る可能性が高い
三冠王もめったに出ないけど二刀流でこの成績を出せるのが100年いないのだからみたいな討論してたな
ただそれだと流石に三冠王可哀想だから新たに二刀流賞を作ろうみたいな事も言ってたな
>>135
規定投球回数は162イニング
すなわち不可能 >>137
ホームランの打ち損ねがヒットに鳴ってる感じだしなあ 商業的に考えても低迷しているMLBにとって大谷は超特大の看板選手になり得るわけだから、絶対に何かしらの賞は与えてマスコットに据えるはずだよ
なんなら新しく賞を作るぐらいやるさ
>>135
いまエンジェルスが123試合消化だから規定投球回も123回で23回足りないだけ
あと39試合あるので規定投球回もそのぶん増えるから規定乗るのは無理だぞ
ローテ詰めて7試合先発して全試合完投ならギリギリ乗る計算だがそんなの不可能 >>101
競技人口的には圧倒的にバスケなんだろうけどアメフト人気やっぱすげーな
そこにないけど更にアイスホッケーと新興勢力でサッカーも人気上がってるんでしょ? >>143
サッカーは急激に伸びてきていてもうアイスホッケーは抜いた
サイヤング取りたいなら中4日でガンガン投げないと無理だな
次の年全休しそうだけど
それよかアジア人差別扱いでクビになった奴でたけど
ただアジア風のなまりっぽいしゃべり方しただけでこれだもんすごい社会だわ
あれで駄目なら張本なんか禁固刑だろ
更に言えば大谷にモンスターとかエイリアンっていうのは差別じゃないのかよ?やたら厳しくすることでアジア人を触りづらい存在にしようとしてる動きなんかと勘ぐっちゃう
>>143
アメリカではサッカーは人気が上がってるどころか、10代の間では野球よりずっと人気がある
子供向け番組やスクールドラマでも普通にサッカーやってる >>146
サイヤング賞は規定投球回関係ない
条件は一切無い
投票者が最も活躍したと思う投手を選ぶだけ
ちなみに日本の沢村賞が似てると言われる事があるが全然別物
沢村賞は先発完投型の投手に与えられる賞で厳格な数字の条件が決まってるので
それをクリアしないと該当者無しで終わる事もある
一方サイヤング賞は先発、中継ぎ、クローザーというポジションも一切関係なく数字の足切り条件も一切無しで
その年一番活躍したと思われる投手が投票で選ばれる どっちか片方が凄くて残りがそこそこならまだ人間らしさあるのに
ピッチャーとしてヤバいレベルまで来てる
両方トップ狙えるとかありえないわ
今後大谷モドキが大量発生してそのことごとくが悲惨な結果になりそう
>>148
そら日本でいう水泳とかドッジボールみたいなもんだからな >>22
日の丸見るたびそうなるなら
日本にいるの辛いだろ?
帰ろうよ。
お互い得でしょ? 凄すぎると凄いんだか凄くないんだかわからなくなる不思議。
イチローの元同僚ボート事故死のフェルナンデス投手は打撃も凄かったな
24歳で死んだけど彼なら二刀流いけたかも
>>130
オリンピック野球競技は参加8か国だっけ? 大谷を見てると松井って天才バッターと言うより努力の人だったのかと思えて来るわ
どの方向でもホームランぶち込んでる大谷と違って引っ張ったライト方向の本塁打が多いし
本人も清原や阿部の方が流すのは上手いと語っていた
>>134
大谷俺
大谷エンゼルス
エンゼルス凄くない
俺凄くない >>120
投票だから明文化はされてないけど、イニング数は大いに関係ある 190センチ95キロのリアルキャプ翼規格外な体に育つ遺伝の奴がグレもせず親や部活や球団の教育受けてずっと人生野球を本気でやるとこうなるんやなと。。。
188センチ110キロの清原は、、堤義明が甘やかしたのもあるが、、根が違うなあと。。、
>>170
清原の時代は、大リーグってのがそもそも行きようが事実上なかった存在だしな。
巨人か、逆に近鉄南海(地元で回りの目が厳しい)がくじで引き当てれば大成して、
その場合「清原には日本は狭すぎる、アメリカ行かせる道はないか?」なんて声があがったかもしれん。 >>172
アメリカ人が「キヨ ニ ヘンカキュウ ダメ」って言ってるの見たかったな >>172
巨人にFA移籍せずにメジャー目指す道あったんでは?
同じ年に長谷川が金銭トレードでエンゼルスに移籍。翌年は吉井がFAでメッツに移籍 >>64
>>92
最近デグロム知ってウッキウキなんだろうけどリーグが違う上にデグロムがサイヤングとるのは大谷以上にありえねーよ >>150
ガイジには難しいかもしれないけど
沢村賞には厳格な数字の条件なんて決まって無いぞ 今年サイヤング賞を取るのは無理だろうけど、二刀流やりながらサイヤング賞も取りそうとか
ホームラン王とサイヤング賞同時受賞しそうとか思わせるレベルのピッチャーになってきてる
>>176
厳格とは言えないけど
目安となる数字は決まってるでしょ >>138
三冠取っても貰えないのは可哀想って6月下旬くらいまでの話だろ
大谷がホームラン30本以上くらいとゲレーロ3冠でどっちかって議論がされてたのであって
大谷がホームラン王独走、打点王もトップと1〜3点差、ピッチャーの成績まで上がるじゃ
ゲレーロが歴代のホームラン王まで届く60本前後打たないと議論にすらならんだろ イニングイーターという言葉があるようにMLBはとにかく投げるスターターは評価されるんだよ
なぜそこまで優れた成績でもなかった黒田がMLBで評価されてたかと言うと毎年安定してイニングを投げてくれるから他ならない
「サイヤング賞に明確な基準は無い」と必死にニワカが言ってるけど、基準が無かったところで今年の投手大谷にサイヤング賞選考において特筆すべき点は無いんだから選出されるわけがない
実際に規定にすら乗っていないスターターがサイヤング賞を獲った事は近年は無かったはず
冗談抜きでタフだよな
あの日程で移動含めて相当キツイわ
いやむしろこれまでにない基準開拓できるからサイヤングとったら面白い
最初から二刀流目指す後塵も出てくるだろうし
明確に二刀流に価値があり、投打の頂点になれることを示す意味で、とって欲しい
>>185
サイヤング賞って完全にピッチャー限定の賞だからMVPと違って打席の成績が足される訳じゃないし
二刀流であることで考慮されるのはイニング数が少ないことくらいだろ
サイヤング賞を取る目的で二刀流をやるメリットはほぼないだろ >>113
取るのは確定
あとは満票かどうかの争い
ジャップ差別あるから この成績を5年くらいやればマジで野球の神様って呼ばれるだろうな
>>186
MLBのリップサービスを真に受けてるからニワカなんだよ
そもそもマドンは大谷に対してネガティブな発言はしないし、勝ち星も奪三振数も防御率もWHIPも飛び抜けていない上に規定にすら届いていない大谷がサイヤングを獲れる要素なんてどこにも無いわ
大谷がすごいのは分かるがサイヤング云々はあまりに贔屓がすぎるわ >>194
どこまでいってもそれ素人のアホのお前の意見だよねw
妄想と願望も込みのw >>182
タフなイニングイーターかつ良い投球内容ってのはその通りだけど最後の前例が無いって主張は要らんと思う >>199
ギリギリ打率ぐらいだよな。でもそんなの吹き飛ばすぐらいすごい。 >>196
だったら関係者の評価だけを見てれば良いじゃん
なんで素人メインの匿名掲示板に来ておいて素人の意見に発狂してんの?
>>198
実際無いんだから仕方ないだろ
二刀流云々はサイヤング選考において関係ないし >>202
前例が無いは前例が無いに過ぎない
変わる時もある
勝数から防御率重視になったりな
大谷がふさわしいとは思わないが >>137
単打出なくてサイクル逃しただけの事はある >>203
デグロム一人が異質なだけで近年も勝ち星重視なのは変わらんわ
その証拠にア・リーグのサイヤングは10年連続最多勝のピッチャーだし >>137
野球ならこの先あるかもしれないが
テニスで錦織クラスはこの先絶対でない >>202
俺は最初からそっちを信用すると言ってるのに訳のわからん妄想を披露して発狂してきてるのはお前だろ・・w
コイツどんだけ大谷の活躍が悔しいんだよw >>2
先発ピッチャーとしてとるには投球回数が足りないから大谷は無理 >>208
「専門家の評価が正しい!専門家が絶対!」と主張するのならわざわざ素人の意見を見に来きて煽る必要は無いのでは?と言ってるだけなんだが
一方的にアンチのレッテルを貼って草を生やして勝った気でいるニワカに何言っても意味ないがな
今年の投手大谷のどこにサイヤング賞を獲れるという確信を持てるんだよ
MVPはどう考えても確定級だが >>202
サイヤング賞に二刀流の成績が関係ないのはその通りだが、さすがに二刀流だからイニング数の少なさは考慮されてもいいと思うぞ
今年は手術開けで前半イニング数少なかったのと、ヤンキース戦の炎上あるからサイヤング賞無理というのはわかるが
最初から7月以降の成績維持してて、イニング数足りないからサイヤング賞は無理とはさすがにならんよ
今年は無理だとしても来年、再来年ないとは言い切れない >>174
当時はそういうパッとしなくなった落ち目が箔付けに
行くような場所って空気だったからな >>210
いや専門家が絶対とか一言も言ってないんだが・・w
お前みたいなアホの素人より信用できると言っただけなのにそこまで発狂するなよw
気持ち悪っw >>211
だから今年の大谷は無理って話をしてるじゃん
誰も来年以降の話なんかしてないぞ 今エンジェルスとインディアンズやってけど又負けてるわ
本当にエンジェルスて弱いな
>>214
規定数が絶対必須だからサイヤング賞は無理って部分にレスつけたつもりだったが、レス間違いだった いや流石に今年の大谷がサイ・ヤングはないだろ
客観的な意見をアンチ呼ばわりはほんと視野が狭い
MLBは特別な選手が出てきた時にすぐ前例なんか変える柔軟性あるからな
というかMLBに限らずルールすらバンバン変えるのがアメリカのプロスポーツ
特にサイ・ヤング賞なんか明確な数値基準無いんだから余裕で前例なんか無視するだろう
まぁそうなるとボクちんが思ってるサイ・ヤング賞と違うぅとか言い出す奴が居るだろうけどそういうのは日本人の感覚
>>211
> さすがに二刀流だからイニング数の少なさは考慮されてもいいと思うぞ
それやっちゃうのは駄目でしょ >>220
打席の成績足す訳でもないんだし、問題ないだろ
どうなるかはわからんが、そういう意見は必ず出てくると思うぞ >>221
二刀流やってるのは大谷の勝手だし、規定以上に投げればいいだけ ヤンキースに移籍すれば60HRいけるって言われてるな
あそこ本拠地が狭いから
>>223
データ出されて論破されてその物言いとか幼稚すぎてこっちが悲しくなるわ 規定投げてから言えよ
だからジャップは一生バカにされる
これってアメリカ人やカリビアンで真面目にベースボールをやっている奴がいない
育成の危機
ということでわ?
>>219
それこそオールスターという大谷への前例があるぞ すぐに前例を変える柔軟性があってわルールをバンバン変えると断言しておきながらレスが途絶えたのはなんで?