僕がこれ言うと納得できない人いっぱいいると思うんですけど、
違法アップロードのものを見ることに罪悪感感じないんですよね。
例えば本屋で本を盗むとその本は売れなくなるじゃないですか。
なので本屋さんに損害が発生するんですよ。
じゃあ違法アップロードされてる映画を見てしまいました。
そうすると映画代払わないから損してるじゃんって考え方もありますと。
それ考え方だと思ってるんですよ。
ようは著作権っていう日本の法律上よくないよねっていう法律上決められただけの、
人間のルールではなくてあくまで金儲けのための社会が作ったルールだと思ってるんですよね。
ようはその一生懸命考えたりお金を払った結果映画を作ったんだからただで見られたら
損するじゃんって言うのであれば、お前ら飯食うなって話なんですよ。
レシピって誰かが考えたものなんですよね。
オリジナルの料理しか食ったことない人っていればいいんですけど、大抵の人って
料理で名前のついたものを作ったり買ったりしてるんですよ。
でも料理って必ず誰かが発明してるんですよ。
で今皆さんが書いていらっしゃる日本語なんですけど、大体の元は中国語から来てるんですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa1739ac140db82d55de510c2ffb78dd0ff1668f なのでじゃあなんで日本語書けるのっていうと中国の方が発明したからなんですよ。
映画を見たことでお前ら得してるじゃんだから金払えっていうことは、
日本人って日本語って中国からきた言葉使ってるんだから中国人に金払うべきでしょって
いうのも成立するんですよ。
なのでどっから金取るかってだけの社会上のルールの話だと思ってるので、
例えば本を盗んだらその人は本を売れなくなるっていうので
損害がリアルな気がするんですけど、概念上の話って僕は知識とかっていうのは
金取るべきではないって思ってるんですよ。
とはいえそのこういうユーチューブみたいのやってて上がってる動画を違法コピー
されていいのかっていうといやいやってなるんですけど、
とはいえ概念的には知識とか情報っていうのはあくまで共有されるもので
誰かに独占されるべきものではないという風に考えてるんですよ。
(コメント見る)あのそれは違うって書く人わかるんですけど違う理由を教えて下さい。
こういう誰が見ても気が付く論点ずらしも始めたんか?
ヲタクじゃないやつらって、それが違法であるってことの問題より
みんながやってるからいいんでしょみたいな、そっちのほうに比重があるみたいだからな
>>14
それ、他の不払い裁判から先に言うべきですよね? ひろゆき起用してる
ダイヤモンド社とか
AKBグループとかの著作物は
違法アップロードしたやつで見ろ!ってこと?
最近わざと頭の悪いこと言って衆目を集めようとしてない?
今回のは詭弁だけと「日本は歴史や文化で中国に勝てない」ってのはガチ
相手が作った文字を現在進行形で使ってる以上どう頑張っても格下なんだもん
そう考えると韓国が漢字捨てたのもアホだな思想としてはわからんでもない
文化として相手の支配下に収まらないという意地がある
貧乏人だらけの衰退国から金取るほど懐小さくねーだろ、中国は。
>>30
フランスで公開してないからなぁ
そもそもネットで正規に見る方法今ですらないし
疑惑止まりじゃ済まない気がするけど 「ひろゆき」は、
#頻繁に議題のすり替えを試み、
# 自分が無知なくせに
# 他者を「勉強不足」呼ばわりし、
# 人格攻撃を好み、
# 何が若者言葉であるかも知らず、
# 映画を観る時には悪罵の出現回数を指折り数えることに集中し、
# 高齢者差別をし、
# 何が人種差別であるかも知らず、
# 自分が差別されていることにも気が付かず、
# 44歳にもなって未だに「若者」のつもりでいます。
橋下と同じくどんどん頭おかしくなってんじゃん
学ばず放言繰り返してると脳ってどんどん壊れていくんだな
>とはいえそのこういうユーチューブみたいのやってて上がってる動画を違法コピー
されていいのかっていうといやいやってなるんですけど
いやその理屈だとなっちゃダメでしょ笑
結局自分のことしか考えてないよね
>>59
アルチュウみたいだよな
だらだら中身のないこと話してなにを言いたいのかもわからず 著作権は所詮本来共有されるべきものを愚かな人間が金儲けのために作ったルールだから、タラコたる我に適用すべきでないって話だろ
ひろゆきは日本語で糞本を大量に出版して稼いでるんだから
自分の主張が正しいと思うなら自主的に金払えば
>>63
それでもボロ儲けだからね
デマを流して月収数億円 もう言語についてはやめとけよこいつw
何についても同じレベルだとは思うが
違法視聴と日本語の共通点なに?
なんで違法視聴の話が日本語になってるの?
論点すり替えるなよ
>>69
べつにそこはどうでもいいけど
他人が稼ごうと稼ぐまいとおれの収入にはなんの関係もないし
競合してるわけじゃないからひろゆきがかせげなくなってもおれが稼げるわけじゃないし >>2
> 概念上の話って僕は知識とかっていうのは
> 金取るべきではないって思ってるんですよ。
> 知識とか情報っていうのはあくまで共有されるもので
> 誰かに独占されるべきものではないという風に考えてるんですよ。
これは結構深い話だな
今の技術ってどこから来てるのかっつったら
直近には産業革命からだよな
もしイギリスで起こった産業革命が、今の時代だったら
イギリスは自国の技術を片っ端から著作権に入れて勝手に使用しないようにしてたはずだよ
そうなると他国は産業が発展しなくて貧乏のまま
イギリスも自分たちの技術を流用されると独占出来なくなるから
技術によって出来上がったものだけを輸出するようになる
そうなるとアメリカもフランスも産業が勃興しない農業国としてずっと続くことになり
「競争原理そのものが起こらない」
現実にはどうだったか
イギリスは自国の産業保護をしようとしてたけど、アメリカやフランスがパクリまくったんだよ
著作権無視でね
そしてアメリカやフランスでも産業革命が起こった
というのが歴史の事実でね
著作権というのを錦の御旗のように掲げるのは間違ってる
ただ、もちろんその産業が潰れてしまうほど著作権違反をするのも間違ってるけどな じゃあたらこも英語使う時はフランス人に使用料払わないと
例の恥を隠すために「私は最初からすっとんきょなこと言ってるんですよ」ってスタンスにしてきて本当にださい
裁判で敗訴して払うべき金を払わずにフランスに逃亡した奴が何言ってもね
>>82
これ
火事を隠すために辺り一帯に放火してるようなもん 糖質と話してる気分を味あわせてくれるひろゆきさんかっけー
お前らちゃんとひろゆきを起用しとる出版社にクレームいれとけよ
むしろ言語に関しては中国から借用したの馬鹿だな思うわ
本来なら日本語独自の表音文字がいずれ開発されてたのに
今でこそパソコンがあるからいいけどタイプライターの時代はマジで日本語クソだった
そもそも漢字って著作物ではないんで著作権による保護の対象外ないんだわ
法令無視して無限遡及できるなら俺も訴訟貴族になれるやん
どうした?ネトウヨをだまくらかしてくれって頼まれたか?
まあ世の著作物なんて99%パクリ要素で出来てるから間違ってるとは言わないが例えが極端すぎてな
例えを極端にして炎上狙ってる可能性はあるが
中央大文学部夜間一浪のひろゆきさんはパクリしかできなかったのが自慢だからね
>>93
テレビもアベマもな
御社がメインで番組に起用してる人が著作権否定して
ネット未公開の鬼滅の映画見たって言ってるんですけど
御社で使用されるコンテンツもそういつ認識でよろしいでしょうか?って ひろゆきの知識なんて100%他人が生み出したものだからまず本人がそれで金儲けするのをやめようや
違法視聴すんな厨が守ろうとしてるのは「健全な文化」だろう。
健全な文化作りに賛同するユーザーは一定の我慢を覚えて
コンテンツ提供者も違法視聴しなくて済むような環境を作ってくださいよと訴えてる人が多い
多分人間社会に属してないから頭おかしくなっちゃってんだよ
これはもうちょっと過激な発言引き出した方がいいな
おだてる路線で行くか
確かに、ウヨが身の回りの物が中国韓国製で囲まれてる事実なw
これぐらいの子供騙しにもならない
「冗談に決まってるじゃないですか」で済むアホアホ詭弁を
本気で言ってるかどうかも怪しい感じで投げてるキャラが本来の姿
専門知識に手を出しちゃいかんよ
ひろゆきが視聴した「鬼滅の刃」は著作権法の保護対象
これは吾峠呼世晴という存命作家の著作物で、アニメの方はANIPLEXに権利がある
一方、漢字はいつ誰によって作られたのかわからないパブリックドメイン
百億歩譲って著作物だとしても著作者は不明だし、著作者の死後70年で権利は失効してる
(まさか漢字がここ70年の間に作られたとは言わんよな)
以上のことから、ひろゆきは著作権法を一ミリも理解出来てないってわかる
そもそもひろゆきは文化を愛してるのか少し怪しいとこはあるよなw
文化を愛する気持ちがあれば法律がーとか
お前もパクってるーとか明後日な方向に行かない道も見つけられると思うんだが
AVは違法視聴しましょう
映画は違法視聴しましょう
スパチャはどんどんしてね
じゃあ時間の単位週使ってるから今のイラクに払うのか?
>>46
なるほど
それならアメリカはイギリスに勝てないしイギリスはイタリアに勝てないってことか まあ「著作権法って概念そのものがクソなんですよね」って話ならまだ理解出来るけど
それなら自分の動画や著作物について権利を主張するのはおかしな話だよな
どのみち支離滅裂
じゃあ西村の本も電子データはアップロードし放題って事でええんか?
読みたいやつはそうそうおらんだろうが
またありえない仮定待ち出すやつ使ってんのか
こいつの論破法ワンパ過ぎる
>>85
和製漢語を調べたらネトウヨ向けのゴミみたいな内容だった
西洋の作った概念に対して単に漢字数個を組み合わせて造語を作っただけ
漢字を本当に作って逆輸入されたのはたった1つの国字のみ ちょっと陰りが出てきたから炎上王でも目指してんのか
知識や情報は全ての人が無料でアクセスできるべきっていうハッカーの思想をさも自分が考えたかのように言う
しかし自分の著作物の侵害は許さない
著作権者の言うコピーはダメだがパクリはOKはだいぶ都合のいい理屈ではあるな
>>148
アップロードは違法
それをストリーミング視聴するのは合法 >>150
論破になってないよな
雑な連想ゲームで全然関係ない話持ち出して自論を正当化しようとしてるだけ >>146
こういう考え方なら自分の本、自分が出てる番組
全部無料ネット公開しなきゃ筋通らんからな
人の権利物は違法アップロードからタダで見ます
自分の権利分は思いっきり著作物法に乗っかって金取ります
ふざけんなって話 >>1
でもそれ言い出したら、言語を作ったのは中国人ではないから、中国人はそいつらに莫大ね金払う必要あるやろが…
馬鹿なのか? >>139
でも、ひろゆきさんがお金払って映画見るわけでもないし
吾峠呼世晴もANIPLEXも1円も損してないですよね?
ハイ論破 韓国人「日本人はいつまで漢字を使ってるんだい?そのままじゃいつまでたっても中国の属国扱いだよ」
日本語を使うと著作権に抵触するのか?
中国人の誰に使用料払うんだ?
アメリカ人はイギリス人に英語の使用料を払うのか?
ひろゆきが英語を使ったらイギリス人に使用料払うのか?
>>4
本当に>>1のまんま言ってたわ。ガセだと思ってNGBEにぶちこむところだった(笑) ひろゆきの本をコピーし放題!!!
ひろゆき様のお墨付きだぞ!
日本人そのものが中国から来てんじゃないの
それで考えると漢字を発明したのは日本人の祖先でもあるわけで
金を払う必要は無いのでは
自分のYouTube動画もどんどん転載していいよってのなら一貫してるけど
それはダメってどういう理論なんだ
資本家の決めたルールなんてファックだぜ
でも僕の本は万引しないでね
つまりひろゆきの著書も違法アップロードしまくっていいってことだな
脈絡なくいきなり日本語がどうのとか言い出すこの感じ
統合失調症じゃないの?
言語を使うのって使用料発生するんだっけ?
ひろゆきって馬鹿なのかな
>>166
それは違法アップロードだから。
しかし違法アップロードを見るのは別にいいよ
ってスタンスなのでは 本を盗んだら売れなくなるけど
本をコピーしてばらまけば本そのもよは売れる可能性が残るぞ
ひろゆきの本のコピーは自由
パブリックリソースへ?
>>160
ひろゆきは権利者への対価を支払わずに視聴している
つまりそれは吾峠呼世晴さんやANIPLEXの損失である
はい論破 金持ちなんて宣伝力を手に入れて他人のアイデアをパクって富を得てるだけなのよね
>>177
とは言え当然持ってないし
時間の無駄だから読みたくもねえわな
嘘が書いてあるだけなんだから 一般の文字それ自体に著作権なんかない
こいつのしゃべること
カテゴリーミステイクばっかだよ
「著作権法とか糞だから守らないけどおいらの著作権は侵害しないでね」
こういった言葉が出るのは卑劣だからなのか
それとも発達障害か何かで短期記憶がバグってて話の一貫性を維持できないのか
どっちだ
漢字を作った人は、漢字の使用者から金を取ってたの?
もしかしたら皆に使って欲しくて
最初から権利を放棄してたかもしれないじゃん
ていうか既に死んでるじゃん
>>176
>とはいえ概念的には知識とか情報っていうのはあくまで共有されるもので
>誰かに独占されるべきものではないという風に考えてるんですよ。
ひろゆきさんは共有されるものってひろゆき自身が言ってるんだからアップダウン関係ないんだが
思想の話だし 違法視聴なんかどうでもいいから所得の名義飛ばしの手法を語ってくれないかな
それがこの人の手持ち知識とスキルの中で一番需要あるものだろうし
例えば女の子に対して「別に盗撮されて裸みられても減るもんじゃないじゃん」
っていうのと変わらないのよね
実際は減るのよ!
「僕は違法視聴して無料であなた達の作品見てまーすw」
って言われたり、違法視聴の現場痕跡を見るとダメージ受けてライフポイント減る人がたくさんいるのよ!
じゃ、こいつの書籍を違法で見ても問題無しってことか
文字 情報 芸術作品
こういうカテゴリーの違うものをごちゃまぜにしちゃう
話にならん
>>188
なるほど
しかしユーチューブで原著作者がアップロード者の収益を奪うのは独占的行為でもないのでは そのわりに日本語と中国語は文法がまったく違うんだけどさ。
>>190
むしろ割れ自慢っておっさんがよくやるやつじゃね?
違法うpで逮捕されてるのほとんどおっさんやん >>187
その通り
鬼滅の刃の作者もたくさんの人に楽しんでもらうために漫画を描いた
たくさんの人に楽しんでもらうためにネットで公開したり英語に翻訳すれば作者は喜ぶはずだ この辺りの議論はレッシグのコモンズを読んだか否かで大分変わる
そも
議論の土台がないのに論じても不毛
ひろゆき頭良すぎる
こんなん思いつかんかったわ
さすが論破の帝王
本来なら視聴するためには
「映画館に足を運ぶ」なり「Blu-rayソフトを購入する」なり「動画配信サービスにサブスク契約する」なりと
対価を払うことが条件なわけよ
対価を払わずに視聴されたら
それは権利者にとって明確な損害だろ
なぜこんな簡単なこともわからんのか
蛍原に精神病院イケと言ってたのは
嫁辺りに精神病院イケと言われたからだろ
コイツ言われた事を根に持って他にぶつけるからな
Fgに勉強しろと言われてから勉強しろ連呼してるし
確実に捕まるのは、違法で仕入れたもので、金儲けをしはじめたらな
漫画のコピーをばらまけると?ぴゅーたん論争でやばくなってしまったようでは?
FGに完全破壊されてしまって
もはや意味をなさない言葉で虚勢を張り続けるだけってことなのかな
文字は確かに中国から来てるが、言葉自体はまるで違う言葉だもんねー 真にクリエイターならば多くの人の目に留まる事こそ至上の喜びであって実費以上の対価は本来求めていたモノとは違うだろうな
ひろゆきの話で納得できるのは速度の話だけだな
なんで日本はkm/hしかないのか、多様性に欠けるよ
m/s表記があってもいいはず
確か外国の新幹線やエレベーターにはm/sあったような気がするし
ていうか何故金儲けが駄目みたいな書き方してるんだ?
商品には値段ついてるだろ
>>207
字を勝手に使えるなら
漫画も勝手に読んでいい
全部情報だから F爺以降は変な事しか言わなくなった
馬鹿な信者すら離れそう
>>207
じゃあ儒教や仏教の経典も作者に著作権料を支払うべきだよね
その頃には著作権法がまだなかった?
じゃあ刑法が出来るまえは人を殺しても罪にはならなかったのかな? こいつはホント都合良くころころ使い分けるよな
差別かどうかは裁判で決まるとか言ってたろ
だったら社会のルールは
お前が決めるんじゃないんだから従えよ
流石に最近馬鹿すぎたろひろゆき
負けすぎて壊れたのか?
>>207
あれは多様性の話じゃなかったけどな
km/hは嘘、なぜならボールは1時間も飛ばないからっていうアスペ丸出しの理由だったぞ ドラゴンボールとかワンピースとかあらゆるものからパクリまくってるもんな
よく国民的アニメとかほざけるよな
こいつもう噛み付きたいだけで本人も無茶苦茶な言い分って分かってるだろ
漢字や漢語や文字標記の話じゃなくて
「日本語」の話なら
またしても、ひろゆきの大間違い
古代日本語は多くの部族と同じように音だけあって文字がなかったからね
>>232
自分のコンテンツでは金取ります
収益化します
でも鬼滅の映画はネットで見ます
マジで一番最悪だよな だんだんエスカレートしてるね
ここまで来ると彼一流のギャグ漫談だわ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
ジャンプ映画はアップされやすいから最新のもすぐ見れる
鬼滅の映画ネットで見たの言った動画で
信者のコメントが一番引いたわ
「フランスで公開してないのが悪い」って
ひろゆきは好き好んで仕事でもないのにフランス行ったのにそれに合わせなきゃいけないの?w
お前は世界大統領かよ
>>236
F爺にK.O.されたのがよほど悔しくて、PCのキーボードをバンバン
叩きながらのたうち回ってる感じ コイツが関わってるコンテンツ全て違法視聴化ということですか
なるほど
強いてこの屁理屈に乗るとしたら「中国人に金払うべき」、ではなく「中国語を発明した特定の人物に金払うべき」となるはずだろ
んでもう生きてないからノーカンとなる
簡単にコピペ出来る物を
何億もかけて制作するんだから、何かしら権利を付ける必要はあるだろ。
やらないなら
ソフト的な物はほぼ全て世の中から消えて無くなるわ。
ボランティアで作ってる訳じゃないからな。
言語と言うのは多くの人が使ってくれる程、開発した人や利用者の利益も増える。
ので、誰も損していない。
ハイ論破! リンクしてる先に払うなら
しっかり賠償金払うべきだよな
>>221
そんなものは自分で脳内変換するばいいだろ 流石に言語まで行くとただのアホに見える
三国志とか西遊記にしとけばよかったのにな
レシピは無料も有料もある。 >>249
その理屈でアメリカの大学は無料の英語講義バンバンやって英語覚えると便利ですよーってやって英語教師の仕事増やしてるんだよな
一方ジャップ >>221
風速はm/sだよ?
普通に「南の風、3メートル」とか言うじゃん 中国に金払え→無理だよね→だから私は正しい
の三段論法
著作権保護期間は70年である点を除いても
著作権保護の対象は「表現だけ」なので中国の文字に著作権はないのでは
>>28
なんでもパクッて起源主張するのやめろ
人民は孟子の「諸侯之宝三。土地・人民・政事。宝珠玉者、殃必及身。」
共和も周代から中国に存在する >>1
著作権の概念は欧米というか、ヨーロッパから来たというのを知らんのか。
活版印刷の発達と共にできた。
皆が皆、コピーしたら新作がとまるからの。 著作権の保護期間知らんの?
公開されている料理のレシピを参考にすることや日本語を使うのはどこの国で違法なの?
ほんとめちゃくちゃだな
そもそもアイデア(知識)自体に著作権はない
映画も、誰それが恋愛して結ばれるというアイデアに著作権が生じてるわけではない
そのアイデアを使って映画という物を作って初めて著作権が生じている
それを無断で映画をアップすれば著作権法違反なのは当然
>>261
著作権だけならそうだけど中国は独裁国家なんだから好きな法律を作ることができる
例えば漢字権を作って保護期間は1万年とすることも自由
中国が勝手に作った法律なんて守らなくていいと言うかもしれないがそれなら中国側も「著作権なんて西洋が勝手に作った権利。我々は無視する」と言い出すだろう
権利を主張すると言うことは相手が権利を主張してくる可能性もあることを考えないといけないということ >>264
外国語に漢字を当てはめた造語じゃなく
日本が作った和製漢字で逆輸入されたのたったの一個だけだった >>269
昔から幼稚な詭弁ばっか言ってたけど管理人だから許されてた
追い出されたから評価が元に戻っただけ >>261
たとえば日常的に使う言葉には著作権は及ばない
>国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
も著作権保護の対象ではないので自由に使える 賠償金踏み倒してる身だから違法視聴も擁護するんやな
というか単純な話として、権利者に金入らないと食っていけないっていう
当たり前の話もあるのに、何で理解出来ないんだろうな
これ言い出すと現状の課金体制が悪いとか言いだしそうけど、
大体手段が無い以上、見るならお金払う、金が払えないなら働いて稼ぐか諦めるっていうだけやんけ
また論点ずらしてるけど
あえて言うと参考にしたけど
日本語つくったのは日本人だろ
よく毎日ネタ作れるよな
違法視聴ってネットで話題ウケしそうだもんな
>>273
中国もベルヌ条約に加盟してるので、ベルヌ条約の範囲内でやりくりしないといけない
中国がベルヌ条約を脱退するなら、日本は気にする必要はない >>290
ただ話題として10年遅くね?って思うわ
今だとサブスクの動画サービスが滅茶苦茶増えたし、
漫画とか小説も(出版社の兼ね合いっていう壁はあるけど)時間の問題だと思ってるわ
専門書だけどオライリーが自社出版物のサブスク始めたし 大卒だったら、何らかの専攻教育受けてるわけだから、どの道にも詳しい学者や専門家がいるのはわかってるから、自分の専攻した分野でもないところを、したり顔で語るのは危険だと、普通わかるもんだけどな。
ひろゆきに限らず、芸人崩れのヤツがインテリ面して語るのはどうかと思う。
ひろゆきが語りたいなら、ネットワークビジネスについてでも語ればいいのにな。
そのあたりなら、詳しいだろ。
西村は知った風な口を聞く前に
バックれ続けている損害賠償を払うべきですよ
あの頃に積み上げた「実績」があって今の稼ぎがあるのですから
>とはいえそのこういうユーチューブみたいのやってて上がってる動画を違法コピー
されていいのかっていうといやいやってなるんですけど、
与太話
>>299
なんかひろゆきって自分を全知全能の神だと思い込んでる節があると思うわ
虚言癖もここまで来ると笑えん 物理的な物としての価値しか理解できてないってすごいな
原始人とかなのかな
アラビア数字を使ったらサウジアラビアに金払えみたいな話
>>11
ナンシー関は凄かったんだな
雨上がりが売れる前から蛍原の方が天才と評価していた 今の中国語の大半が日本からの逆輸入だろ?
新しい言葉に当てるのは大変だからってそのまま日本語から使ってる
近代用語はほぼ全て日本語由来でシナでも使われているのはこのお馬鹿さんは知らないんだろね
>>307
ネットのコピペを
口でしゃべって金取ってるようなもんだし
言い得て妙だなw ギリ健を見て楽しむコンテンツなら話題にするのもいいけどさ
こいつのアホな話を取り巻きに拡散して金儲けしてるわけでしょ
話題にするな
こういうヤツはガン無視するに尽きる
中華「人民共和国」
はい中国が国名このままにしたいなら日本にお金払ってね
嫌なら国名変えとくれ〜
>>151
チンチャこれ
近代ジャップは漢文の素養があったから大体古典から採用して西洋の概念に対応させた 何を言っているのか1ミリも理解できない。やっぱこいつ普通じゃないわ。ダメな意味で。
得意の極論ですら意味わからんことになってるのは老化のはじまりでは
全くの出鱈目
もともと日本語には文字が無く、その日本語の発音に中国の文字を当て字しただけ
んでこの小学生みてえな屁理屈のオチは?
意味あんのこれ
著作権がどうあるべきかは活発な議論をすべきだと思ってるけど
この発言は屁理屈こねてる小中学生並のレベルだな
まさかこれを本気で言ってるわけじゃないよね?
金儲けのために作ったルール云々とか言ってるけど本屋から本盗んだら悪いってのも人間が作ったルールだし
でもこいつは窃盗罪はあるべきって感じだし
なんか読んでてマジで頭おかしくなる
こいつは大金持ちなのにいい歳してネトゲで一切課金せず毎日ログインボーナスを狙うという病気レベルの吝嗇家
自らのさもしさを必死に正当化しようとするってことは後ろめたさは感じてるんだろな
大朝鮮理論だとオリジナル超えたらパクリもオリジナルらしいぞ
社会のルールだと認識してるならそれを守ろうっていう気持ちにならんと駄目でしょ
こんなカスがゆたぽんに説教してたかと思うと涙がちょちょぎれますよ
いつの知識で止まってんだこいつ
最近漢字の三分の二は日本で作られたことがわかってるのに
学がねえよなこいつ
トンチンカンな反論。
隠さなければならないレシピは秘伝の味として飲食店が隠している。
ありきたりだけど考案者、製作者に還元されなければ、次の新しい物が創作されなくなる。
やっぱ中央大学通信制はこの程度だな。 バカがすごいこと言おうとしてバカ晒してるようにしか見えない
日本人は中国の漢字を無断で使ってる事を正当化している…@
動画も誰かが作った物をかってに見る事を認めなさい…A
44歳のおっさんが子供部屋からこの世の真理を発見したように語っている…B
@ABから思う事を述べます
なんか残念な感じがします、ロジカルに見えますが「無料で動画みせろ」って言ってるだけですから
ニコニコ動画とか好きそう
>>1
こいつ炎上するほど金が入るんでしょ
東スポとかが記事にしてくれるから >>1
これコピペかなにか?
ひろゆきって想像以上にバカなんだね
まるでネタみたい もう全員で無視しろ
スレもたてんな
すべてがこいつの金になるだけ
議論に値する人物でもない
ほっておけ
そもそも中華人民共和国なんてなかったし、国じゃなくて個人レベルで漢字使い出したんだろ
漢字考えた人すごい、中国すごい、中国人の俺すごい
と変わらん
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/08/23(月) 10:44:36.24
でもその「中華人民共和国」は日本が作った組み合わせで
そもそも漢字を複数組み合わせたのもなぜか日本からなんだよなぁ
不思議だわ
言葉じゃ無く文字だけなって此のオッサンはウザくなってきたわw
全く関係ないのない話を持ち出して何やってんだか
ひろゆきお得意の論点ずらしに乗っかってる人間もどうかと思うし
もう相手にしなくていいよこんなやつ
頭イカれてる奴の定期スレ
こうやって認知度維持するんやな
ほんとやべえよマジで
影響されるキッズたくさんいるぞこんなの
なぜこいつの糞コメントがメディアや嫌儲スレ立て人に拾いまくられるのか
日本人オリジナルなんてこの世界に一つもないんだよ!?
野球のボールの速度
中国中国いうと中華人民共和国みたいになってますけど
あれは台湾なんですよ
壊れちゃったからカウンセリング受けたほうがいいと思う
こいつが書いた文には100%議論のすり替えが入ってるからそれを探すのが先決
ひろゆきって炎上するようなコメントして視聴者を増やして広告で稼ぐビジネススタイルだからな
だから次々と馬鹿なことを言う
ギリシャ人を神のように崇めないとこの世界が成立しないな >>375
古代ギリシャの知識の大半はエジプト由来 東洋経済とかダイヤモンドとかでこいつをもてはやしてる理由が理解できない
サルギョル糞ピロユキのステマやめろ
ステマステマ
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
ひろゆき氏が教育&子育て論の著書出版
「僕が親ならこう育てるね」
2ちゃんねるの創設者、ひろゆき氏(44)による教育&子育て論をテーマにした著書「僕が親ならこう育てるね」(扶桑社)が9月15日に発売
「勉強」「お金の使い方」「インターネットの使い方」など、
教育や子育てで直面する悩み、問題をひろゆき節≠ナ解いていく。 流石にこれは捏造だろ(笑)
脳みそ入ってないんか?
なんでこんなしょうもない小物ムーブする奴になってしまったん?
文字や言葉って多人数相手に意思疎通するための統一フォーマットなんですけど
使用料取って使ってくれなきゃ本末転倒じゃないですかね(笑)
映画は作品だから
漢字や日本語は作品じゃないから
はい論破
40になってもこういう事言うの恥ずかしくないんかマジで
極論で論点逸らしてガキみたいな煽り方で反論させようとしてる
馬鹿が極まってきて単純につまらん
違法動画サイトニコニコ作った人だっけ
見るだけなら犯罪にならなくてもニコニコ側のお前は責任あるんじゃね