こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
ケンモメンとしては模範解答だけど
車オタやワイスピファン基準でいうと60点の回答
最後の峠レースのゴールに出てくる鳥居を見てハリウッドが抱く間違った日本をまーた撮りやがってと呆れたよ
この一作だけなんか少年漫画感あって好きだわ
主人公がどう見ても高校生じゃないけど
アホ日本は別にギャグでいいんだが
ヒロイン?がドブスすぎるのがちょっと
そらシリーズ最低の出来だからな
まあスピンオフだから別に見なくてもいい
昨日たまたまブラックレイン観たんだが見慣れた日本の風景が全く別の国みたいに見えたな
>>23
でもこの監督が超ブロックバスター映画にしたからな
5作目がでかかった >>28
そうなんか
とりあえずエグいピーコガードが掛かってたのは覚えてる 日本が舞台になると途端に興業収入が落ちるよね
日本人の顔なんかみたくないってのが世界の意見なのは事実だろう
>>31
そんなことより
ラーメンをかき混ぜて一切食べないことのほうが気になる映画になってる ジャップの学校って客観的に見ると北朝鮮みたいだよな
>>20
エキストラやらブッキーやらは日本人だけど主要な役貰ってるのは全部朝鮮人
だから>>1が醜い顔って言ってるのは当然 色んなにほんの芸能人出てたけど柴田理恵は存在感あったな
正直TOKYO DRIFT 見た時はWILD SPEEDも終わったなと思ったよな
これだけは本当に駄作
日本映画のテンプレのコピペのまんまだな
日本で撮影するとああなるんだな
>>21
ニンジャスレイヤーと同じでわざとやってんだよ。
ハンがシブいだけのナンバリングだぞ >>40
やっぱそうだよな
主要キャストが日本人じゃなくてがっかりした記憶がある 見てて苦痛だったのが覚えてる
あと主人公がなんか嫌い
でもハン出てくるし
ハンの事故にはデッカードとノーバディがいるからね
避けて通れないのが面白い
渋谷のドリフトは許可が降りないのでゲリラで決行、警察に偽監督を逮捕させるという大立ち回りをしてる
ハンていどの顔でガルガドットと付き合えるんだから夢にある映画だよ
東京かっけーすげーで見てる人がほとんどと思う
チョンは毒されすぎ
けど唯一CGじゃなくちゃんとドリフトしてるまともな作品
>>58
これスタッフが要求したのか?
ここでチラ見せしてくださいって この方向性もありと思ったけど結果は惨敗
今後のシリーズの方向性を決める映画にもなった
>>50
だって日本人は英語話せないしマトモな台詞与えられる俳優は千葉真一くらいだよな
妻夫木聡なんか監督のたっての要望でなんて言われてたが結局日本側がゴリ押しでねじ込んだチョイ役だけだったし ケンモメンのための映画だろ
>>50
恨むなら英語教育の進んでない日本を恨むんやね >>54
真木よう子 の役がみどころの作品ですね。 地味なカーレースとか誰も興味ないと気づけただけよかった作品
ハンは何事もなかったのように出てくるし
主人公はハゲてるし存在価値が分からなくなった作品
ひたすら日本の鬱屈した雰囲気
中身はなく、ただただダサくて重苦しい
日本人キャスト全員同じ顔にしか見えない
暗い、ダサい、狭苦しい
物語終盤でドムが出てきた時は心底ホッとしたわ
一気に雰囲気が明るくなった
作品としてはたいして面白くないけど
途中で死んだ相棒役兼師匠的なキャラのやつはよかった
ガイジンが差別用語として浸透したのって割とこの映画の影響デカいんじゃないか?
何あの高校生のコスプレしたおっさんおばさん達の映画
これでズッコケたからクソガキどもがレースや窃盗で車を楽しむ路線がなくなったんだろ
ドムやレティがなんであんなに強いんだよ笑うわ
ブライアンはまだわかるけど
仲間がいきなりスーパーハッカーになったり国際的犯罪者のバリクソに強いルークエヴァンスやステイサムとも対等に戦うてもうめちゃくちゃ
しまいにそいつらが仲間になって潜水艦と戦うんだぞ レインボーブリッジの下道で超絶ドリフトかましてほしかった
>>81
監督は日本のことを知っている人だったと言うけどそれが少し悪い方向に流れたかもなぁ 最後に狭い立体駐車場にドデカイアメ車が出て来る所で笑ってもうた
DKとYAGOOってそっくりだよな
FF10ではサノスの指パッチン級の引きをやるつもりみたいだぞ
撮影場所はほぼアメリカだしエキストラはほぼ日本人居ないんだけど
今回のジェットブレイクも大概だろ
ここまで来てブライアンを頑なに出さない(出せない)のに
ドムの弟って…ふざけろ
シリーズとして破綻してんだろ
やっぱりメガマックスまでだわ
>>84
え?
普通に事故ったあと車爆発までしてなかった?
あれで生きてるは無理ありすぎない? テリヤキボーイズの主題歌は良かったがDABOのエンディング曲はボソボソし過ぎてワイスピの突き抜け感とは合ってなかったな
>>98
俺は擦りたおしたのはユーロミッション、スカイミッションまでだわ
ユーロミッションのレティの愛車とドムの赤い車がシブすぎる Do you know what DK stands for ?
ショーンコネリーの007もジャップランドが舞台の作品は醜かったな
>>67
監督の要望だったらワイスピ9に出てくるはずだけど、結局tokyo drift組はショーンしか出てこなかったよな とあるアメリカのドラマの会話
「ワイスピのシリーズを好きな順に言ってみろ。」
「それはTOKYO DRIFTも含めてか?」
スピンオフかと思ったらシリーズのキャラ死ぬし結局引っ張らざるを得なくなった作品
結局復活したんだっけ
( ゚Д゚)「この作品最高だわ」
(´・ω・)「実はハンは死んでない」
トーキョーというけどリトルトーキョーのことであるんだよ。リトルトーキョーに来て東京に来たなんていうふうに思い込む人ばかりなんだよ。
Conteo Don Omar Music Video - Tokyo Drift - HD
ダウンロード&関連動画>>
エンディングのこれも懐かしいな あれメッチャ頑張ってジャップっぽい背景を演出してるのが見えて和む
ガチでロケできたのって首都高だけじゃなかったけ?
妻夫木出てくるシーンの女が言う「せっとぉ!」が棒過ぎて笑う
ウルヴァリンといい白人はジャップ女と一緒にジャップ男やっつけるのが好きだな
当時はワイスピも終わったなって思ったけど家族愛とか復讐とか他のアクションシーンが重要視されてるのを見てから見るとTOKYO DRIFTは俺の好きなワイスピだわってなった
ヤンキーがかっこいい車でやんちゃしてるのが好きだったんだよ
吹き替えってこの映画1種類しかない?
以前、吹き替えで見た時に女の声優がマジで酷すぎて声出す時にすげぇ気になったんだけど俺だけか?
ポールウォーカーが残念過ぎる!
ポルシェって何であんなに燃えんの?
あの嘘臭い日本イメージがいいよね。
つーかあいつ朝鮮人だろ
渋谷で地下鉄乗ったら完全にアメリカの地下鉄が走ってきたシーンはわろた
初代しか見てない俺
路地裏の金が無い若者が中古の日本車いじってイキってる映画だと思ってたのに、先日テレビで最近の見たら車が空飛んでて草
>>23
コケてないよ
日本人役がカタコトだったりおかしいところはあるけど、日本車好きなやつはトーキョードリフト大好きだろ
アメ車好きなアメリカ人は批判してた >>141
そのあとのメガマックスくらいから内容がミッションインポッシブルになっちゃったね
おもしろいけど ちゃんとレースしてたワイルド・スピードだよ
今のアクション映画に成り下がったゴミとは違う
むしろTokyoドリフトがシリーズで一番面白い
何故叩かれているのか謎
こんなクソ映画のせいでオレ達のR32とMk4がメリケンに全部拉致られるとか想像してたか?
>>40
ハンは糞ジャップの俳優より遥かに人気あるんだが 007もそうだけど
日本舞台にすると力士だしたり銭湯出したり
まるで日本観光紹介みたいになるのがなあ
シリーズ唯一の駄作
4のメイキング映像で3はCG使いまくって不評だったから今作は本物の映像に拘ったって言ってたわ
日本猿男は極東の成れの果てで、世界中のほとんど誰も知らないような日本猿女という奇○白痴相手にあれこれ欲情して性欲の対象にしてるんだから、ある意味物凄い偉業を成し遂げてるんだよ
新宿と渋谷の間のドリフトとかクラッシュシーンは全部アメリカでセット作ったんだろ?
アスファルト(凸凹道)以外はなかなか日本再現してて良かったわ
当時人気だったバウワウが出てたな
めちゃくちゃ学ラン似合ってなくて笑ったわ
今見終わったけど意外とちゃんと見てみると楽しめた
ドリフトの師匠、練習する主人公、師匠が遺したエンジンを復活させる熱い展開
特にカーチェイスシーンは良かったな
まあでも全体としては暗くてジメジメしてたから人気ないのはわかる
三菱ランサーエボリューションが善玉として活躍する貴重な映画
>>1
トヨエツに似た韓国人主人公のかっこよさが見どころ おっさんが学ラン来て高校に行くシーンなんて
ギャグ映画やんけ
犬の散歩いったら4作目見るわ
MAXか?
これは面白いんだろうな
マスタングに躊躇なくRB26載せちゃうあたりメリケンとはわかり合えないと思った
あいつらS30に平気でロータリー載せたりするしな