7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c38c-JSxF):2021/10/12(火) 12:46:37.35 ID:lwhgH4tl0
これはマジ
会社組織にして給与所得控除も受けれる
個人として副業してることにしたらダブルで節税できる
最強
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2f-sf2t):2021/10/12(火) 12:49:30.29 ID:gPGFC0tRa
本当。
ソープも接待費で落とす。
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-On1o):2021/10/12(火) 12:54:10.62 ID:F/UyunY7d
Suicaにチャージでタバコも交通費
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr03-2LWD):2021/10/12(火) 12:58:52.20 ID:MTo5JME9r
個人なら高級車も会社持ちにできる
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63e2-d6EJ):2021/10/12(火) 13:18:19.54 ID:hCKhT1wp0
自分も適当にしてる
通信費の8割は経費になる
http://2chb.net/r/poverty/1634010238/
ソープの接待費ってどうやるの? 公務員と違って誰でもなれるんだからやらない手はないぞ
給与所得控除と自営業の青色申告を併用するのがベストやで
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d6c7-Jjgm):2021/09/30(木) 03:38:26.84 ID:zhTEz9M80
飯や飲みも経費
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-Zvp0):2021/09/30(木) 03:39:01.06 ID:HQ0ycOsyM
事業に1ミリでも関わるなら落とせる
78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 163d-0WYj):2021/09/30(木) 04:38:47.95 ID:RqAsLUms0
外食代くらいはバンバン経費で落とすよ
実質3割引みたいなもん
親は外食やってるから家の食事も全部経費
パソコン代とスマホ代と通信費は控えめに半分だけ経費にしてる
79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1612-SgNj):2021/09/30(木) 04:39:21.21 ID:g2GZ6c1F0
車はマジ買い放題
193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27de-Gsvb):2021/09/30(木) 18:01:03.88 ID:R4wKIjVt0
中小の社長会長が最強
愛人の車とかも経費にしとる
車検ガソリンタイヤ交換その他修理昼メシとかも 経費で落とすと全部無料になって最高!
家賃も経費にしとるはWWW
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17a2-VEGy)2021/11/28(日) 21:30:05.52ID:NuLvV1Kw0
俺の知ってる限りでは、生活に関わるすべてを経費で落としてるやつが多いな
10人未満の会社なんか、社員全員の自宅が支社とか支店とかしてるところもある
社長の家族全員・親戚一同が役員になってるところも多いよね
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f56-OzKZ)2021/11/28(日) 21:40:07.94ID:g3VSGj/N0
家賃は7割で出したけどちょっと詰められたな
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f0d-1+9v)2021/11/28(日) 21:50:30.08ID:kIRl3HUt0
個人事業主の年収200万はリーマンの年収600万よりもずっと金持ちだし可処分所得も多い
俺の体感
まぁもっと年収増えちゃって保険高くて鼻血出たけど
マイクロ法人作ろうかな 副業の方の経費にするって事?
訳分からん
経費にするなら会社辞めてフリーになった所に外注先として仕事貰わないと駄目だろ?
でも例えば600万円の車買ったとするだろ?
600万円は現金必要なんでしょ?
その後確定申告とかすれば600万円どっからか戻ってくるシステムなの?
経費で落とすって
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff89-877G)2021/11/28(日) 22:58:50.28ID:xaBK236a0
ワイ、売上900万
実際の仕事の経費、100万
300万円を年収、家賃や光熱費等を経費で200万
個人的な通販などほぼ全部経費
年収300万円だけど実質700〜800万くらいの生活しとるで 最強ゲーミングマシンも買い替え放題なんだろうな(´・ω・`)
開業医とか飲食経費で落とすからって奢ってくれるもんな
情弱の俺に教えて欲しいんだが経費で落とすとどうなるんだ?
これもう資本家階級だろ… >>18
確定申告は所得の話
経費は企業会計上の話
経費で落とすというのは、本来自分の金で買うべきものを企業活動上のコストと見せかけることによって
利益を圧縮する技のこと
法人税は利益にかかるからね 本当に自営が優遇されてんなら
全員独立して自営になっとるやろ
本当に優遇されてんのはサラリーマン
給与所得控除
何が特になるって収入で申告しないから所得税や保険料などが浮くって話だぞ?
経費にした金額全部が得になるわけじゃない
精々で100万使って30万浮いたって言うコトだ
>>18
儲かってる時にそれやると利益が潜る
もちろんその車の中に利益が組み込まれて消える
税務署は手を出せない
やがて経営がヤバくなって売る時まで使い倒せばいい
赤字とその売却代金をごっつんこさせればいい
そうやって税金取られないように工夫してる 経費だと全部タダになるってマジ?
俺も自営業始めて経費でスカイツリーでも建てるは
サラリーマンは本当に色々持っていかれるが
面倒くさい手続きを他人にやってもらって
安定的に給料貰える代償だと思え🤗
インボイス関係で
自営が得って印象にしたいのかと疑うは>>1 なんか経費っていうのをいくらでも金使える魔法の言葉だと思ってる節があるよな
ある程度稼いで法人化しないと経費の旨味ないてないぞ
経費がほとんどかからないプログラマーやアニメーターの零細自営のことも考えろや
本当にヤバいのは公庫から金引っ張って人生を謳歌すること
最終的に破産すればいい
しょぼい零細企業の社長でも外車乗ってるのってそれだろ
300万くらいしか儲かってない所でもベンツやロレックスバンバン買ってるってどういうシステムなんだ?
レシピ公開系ゆーちゅーばーになれば
食費も経費になるね
適当経理するとあとで税務署来た時が一番困るらしいな
めちゃくちゃ突っ込んでくるらしいし
まー売り上げに対して経費がよほど変じゃなけりゃ一個人が稼ぐ程度じゃこねーだろうけど
維新支持者ってこいつらだろ
自営業の大半なんて納めてる税金よりも受けてる再分配の恩恵の方が大きいのに
自営業ってだけで「俺たちは正社員や公務員と違って自立してる!」と思い込んでる
だから売上にかかってくる消費税は死ぬほど嫌いなんだよな
ワイ自営業でお前ら無能雇われリーマンよりはるかに裕福やが赤字申告だから税金ほぼタダやわw
もちろん脱税ギリギリのラインやから税務調査で追徴されることもないw
お前ら無能がバカ正直に税金満額納めてるおかげでワイは贅沢させてもろてますわw
お前らはどうか一生そのままでいてくれなw
弱小個人事業主はそもそも脱税しても金額がショボいので見逃される
義務教育で確定申告やらせてればこんないい年こいたバカばかりの国になってないだろうよ
義務教育で税金の仕組みを教えるべきだな
社会人でも馬鹿みたいな認識のやつ多すぎる
>>51
青色申告で控除枠が65万ある
65万位内で経費が収まる零細自営の職種だと経費申告する必要もない
アニメーターなんかもろにそれ
飲食自営等と違って仕入れもないからなあ >>30
経費分の年収が減った計算になって税金が安くなる でも稀に経費で落ちなくて税務署に突っ込みくらうんでしょ?
いや、経費申告するために自営業やってんだろ?
なにを言ってるんだね
>>30
支払うべき税金が控除されて浮くって話
300万円の車がただになるわけじゃないよ 税務署はコイツラを摘発しろよ
社会の癌
容赦しなくていい
>>38
マジだぞ俺も経費で山買ってダム作ったわ
スカイツリーも全部経費で落とせるから0円だぞあれ
いや自分のところの収益から落とすだけだろ… >>52
サラリーマンは元々給与所得控除で自営業より優遇された控除制度がある
維新が実費だの領収書ベースだのとホルホル言うてるけど自営業や経営者なら殴りたくなるほどのふざけ過ぎな優遇制度やで 床屋のおじさんが現金のレジスター使ってるけどレシート切ってないしやろうと思えば客数ごまかせるんだろうなと毎回思う
1万円経費にしたらいくらぐらい税金が浮くもんなの?
2割ぐらい?
申告書作る時に一年分の領収書やらレシートから
これ経費あれも経費って分けるの楽しいよな
こんな事言ってるのニートだけだろ
あぁ社会に出た経験無いんだなって丸わかりじゃんね
自営業といっても法人化が前提だな
トレーダーやるなら法人化必須
消費税 お金を使うと損します
自営業 お金を使うと得します
使うでしょこれ!
俺は子供部屋おじさんだし経費は限りなくゼロに近いな
何でもは無理だけど税理士通してたら大体のものは経費で通る
ドラッグストアとかホムセンで消耗品の補充ついでに酒とか食品を常識の範囲で買うなら適当に理由つけて経費にしてくれるからな
>>87
会社員は経費=会社から金が降ってくると思ってるからな 税務署ってのは弱そうな奴狙い撃ちしてくるから気をつけろよ
税務調査入ったら5年遡及されるからな
適当にやってとこはほぼ終わり
>>94
税理士入れててもそんなもんまともな税理士なら無理って言うわw
たがだか数千円の食品や酒経費にするとかリスクでしかない。
仮に税理士がOKしても経営者としてありえない。
>>99
会社員だけど、風俗もキャバクラも飲食店を騙った領収書とかくれるよ
調べられたらバレるし
それで降格した人いるけど >>86
たとえば所得が1000万→999万になるのか
200万→199万になるのかで全然違う まおゆうの作者もそうだけど、ネオリベ維新支持者に限って脱税して納税義務果たしてないからなwwwwww
現金支払いのみのところは大体やってるよ
キャッシュレスは履歴がしっかり残るから脱税しにくい
>>103
してるよ
接待交際費も消耗品費も会議費も
明確な線引なんて無いから
昼飯食ったらよく会議費で落とすよ マルエツのレシートも事業の取引になりますか?
↓
なるわけねえだろ
サラリーマン→年金&健康保険の半分は会社持ち
自営→年金&健康保険を全額個人負担
>>26
だから飲食店なんか回らなくても税収が過去最高
そこから飲食店に税金がばらまかれる
とっとと潰せよ >>78
その代わり赤字に転落したら代表が全て自己責任なんだぞ?
黒字化するまでは実質ブラック企業をソロプレイしているようなもんだしそんな敵視される程でもないと思うが
零細経営してるけどそんなに恵まれてると思うならやってみろって話だよ
はっきり言って定時に帰宅だの残業は一切嫌だの給与が少ないの失業保険がどうだの言ってるこサラ根けたたましいここの大半の連中には無理だから
そういう苦労を乗り越えて多少の役得があるくらいで騒ぐなよ 経費で節税は出来るけど遊興費が降って湧いて出る訳じゃないんだぞ
サラリーマンで経費緩いところの方が全然得だよ
経費でキャバクラとかよく行ってるしな 経費で落とすという言い回しをするのは全部ニート
滅びろ
若い女の子にお小遣い渡しても市場調査費で落ちるからな
ここだけの話、パパ活で食事したときは接待交際費で落としてる。
ちょっとくらいならバレない。
>>126
脱税犯「全部ニート!」
なおソース無しw >>1
バカにとっては他人の世の中は天国だなw
自営業なんて申請すれば0円でなれるからやっておけよwww >>120
レクサス500万て4年落ちじゃないの?
それなら一括で上げれるのに >>123
人とか雇ってると悪い時は借金してでも金策する必要あるし役員報酬も口座通して即全額会社に貸付とかザラ
取引先や税務署に頭下げたりも当然だし誰も守っちゃくれないんだから経営者が自殺が多いというのも頷けるわ はい税務調査
毎年赤字申告や売上1000万弱をウロチョロしてる確定申告出してるヤツは超高確率でもれなくマルサ来るし
売上1000万以上の自営業も真面目に申告しててもやっぱり家庭訪問来るよ
数年分泳がせてからタップリ追徴課税持ってくよー
>>84
欲がなくて慎ましく生活してコツコツ貯蓄したいヤツは給与所得者の方が税効率が良く
派手に金使って人生を楽しみたいヤツは自営業の方が節税になるわけだな
なお社畜は大人しく源泉徴収で税金払ってる限り、余程のことしなけりゃマルサ来ないから副業が捗る
副業で更にお金いっぱい貯蓄できるよ >>78
やらない
何故なら何の後ろ楯もないからな
今だけの栄耀栄華の自営から取ってどうすんの
色々抜け道作ろうとしてる法人から取った方がウマウマ出来るじゃん まじで儲かってる人の話だよな
経費で落とす金すらない人ばっかだぞ
そもそもその経費も自分(と自分が経営する法人)で稼いだ金なんだ…
めちゃくちゃ稼げれば、節税、脱税のしがいもあるけどな。。
車レベルの経費バカバカ使っても事業を維持できるような自営業者は滅多にいない
精々食費や家賃など生活に必須なものを補助する程度
経費で落とせまくるけどそれで年収低くなってローン組めない
皆ぎりぎりでしょうよ
サラリーマンと公務員は明らかに利権組織、そうだ、殺そう!
>>42
これを感じる
自営はせこいという印象を持たせようかと企んでるのかな 年間300日くらい毎日16時間くらい働かないと先が見えないぞ
自営ってリーマンより身分低いの知らん人多いよな
誰も守ってくれないんだぞ
>>140
儲かってたってPLで会議費とか消耗品費が不自然に膨らんでたら税務署の前に税理士につっこまれるよ
やれたとして常識の範囲内なのは当然の事 >>136
自殺多いのは借金苦のパターンもあるだろうけど、ストレスはマジで多いなぁ。
>>146
信金なら色々考慮してくれる。
銀行は難しいね。 次はリーマンVS自営業か
国民が潰し合ってくれるから楽だよな
給与所得を得ながら
事業は赤字
これで税金が逃れ放題
自営の赤字で税務調査とかお笑いレベル
こどおじなんやろな
派手に経費に出来るくらいの売り上げある個人事業主なんてそうゴロゴロいないしそしてそれやったらそのうち手痛いしっぺ返しくらうぞ
税務署がアホの集団とでも思ってるのかニートは
自営業ネトウヨ「俺達、結構上級なんだぜ」(´_ゝ`)
自営業はそりゃいいけどどんな仕事をするのよって話だよ
ウーバーやってる知り合いが自宅に自転車置くからって家賃半分経費にしてたわ
>>157
人手が足りないからまずは派手なとこに狙い撃ちするのでは? 正社員、公務員は終身雇用を止めるんじゃなきゃ、>>1みたいなことを言う資格ない 自営業に保護なんかないんだから
でも現実には正社員、公務員の嫉妬が通ってマイナンバー制が実行されつつある まぁ生活費や趣味、旅行まで無理やり経費にできるからな
年収下げれるから脱税し放題
>>152
色んな意味で孤独だもんね
全てが自己責任の世界に自分で飛び込んだ訳だから文句言う気もないけど >>165
その通り。
ただ、孤独とかまぁ諸々の苦労は飛び込んでみないと絶対わからないからなw こいつらアホすぎるから給与所得控除とか特定支出控除とかなくしても気づかないだろ
>>164
だから出来ねぇっての
そりゃ申告の段階で雑になんでもかんでも経費にぶち込むのは勝手だが後で税務署来た時にエライ目にあうぞ 零細追い詰めても大した額取れないから見逃されてるだけ定期
でも派手にやると普通に税務調査入って延滞重加算税コンボ食らうよ
年明けたらコロナ給付金も出るからずっとコロナのままでいいぞ
こんな奴らを助けるためにインボイス反対とか言ってるマヌケおる〜?
戦後70年の教育によって日本人は奴隷が安心と調教されてるからなかなか一歩踏み出せないすまんがこういう美味しい話は内緒にしたほうが良いからスレ落とせ
よっぽど儲かってたり明らかにおかしいやり方してるなら別だが
事業規模小さければ税務署もいちいち本気で調べて相手してこないよ
いずれ正社員も全員請負契約になるから経費落とせ放題だぞ
無理に使って領収書集めるより無駄遣いしない方が簡単に金貯まるのが真実
税金なんてほっとんど納めてないぞ!コロナで国保も全額免除だやほーい
>>170
出張旅費は非課税で貰えるけどな
逆に飯代とかはめんどくせーから処理しない こいつら経費にするとその経費が国から還付されると思ってそう
>>176
んな事ない。
税務調査の脱税ランキングだったかな?
フリーのSEとかも入ってるし。 そもそもアホみたいに税取られるのが当たり前になってるのがおかしいのでは?
国保は下請けに投げてるよな
払わないと調査しますよ的な武器持たせて
>>18
俺も最初その考えだったけど地獄見たわ
経費分の税金がちょっと安くなるよってだけ >>173
それ個人事業主だろ
法人じゃないと大して節税なんて出来ないよ >>11
街中の個人商店とか共産党か公明党のポスターだらけなんだけど 親がコンビニ経営してるけど
税理士があれやらこれやら聞いてくるから
ガソリン代くらいしか経費で落としてないぞ?
経費で落とせる物何があるか教えてくれよ
大した売上もないのに毎月税理士に4万近く払ってるのめっちゃ馬鹿らしいんだけど
最近は車を経費扱いにするのハードル上がってるって聞くけどな
こういうスレだとたまにおれっち裕福な方だけどいつも赤字申告してんだーとかいう人いるけど
どこまで経費に入れてんだろな
売り上げ1000万超えたら赤字にするの結構きつくね?
従業員たくさん雇ってるとか?
>>190
それそれ!
清掃とか設備屋も個人事業主レベルでもいかれてるからなぁ。 >>191
経費で落とせるものは事業に関するものだけ。
なので何が経費で落とせるかはそれぞれ異なる。 一番最悪なのは普通のサラリーマン程度に稼ぐこと。税金ボデーブローでぼろ雑巾のようになる
自営はギリギリ極力納税しなくて済む程度に細々とやるか、法人化するレベルにたまげるひほど売り上げるか
>>183
まあ勿論管轄やそもそもの運にも寄るんだろうけど
知り合いの事業主は売上○千万円超えた次の年に急に調査やってきて対応がめんどくさかったと言ってたわ >>193
だから売上ベースでなく利益ベースじゃないと意味がないんだよ。
年商1億あっても利益率5%で全然金残ってないとかもあるし。 >>198
大掛かりな道具必要なくて基本身体一つで出来るからね
あとは人さえ入れれば良い現場が多いから特別なスキルは要らないし(勿論プロとしてやってる本職は早さや仕上がりが違う)
給料も日当分手渡しだけで良いって場面も多いから好き勝手やれる マルサは国税じゃないの?
普通の自営業者に来るのは税務署だろ
生活保護も家計簿義務付けて無駄づかいしたら減らすとかしないと
経済感覚が身につかないんだよな
実家が自営業で自動車5台くらいあったけど全部商用バンだよ
屋号入りだったから恥ずかしかった
>>43
これ
経費で落ちてるわけじゃない
落としてる気分になってるだけ
税務調査入られたら全部弾かれる
まあ税務調査入られる可能性は高くないが リーマンは全部会社がやってくれてる銭勘定を全部自分でやるんだぞ
税務署は経費と認めませんと一言言えば自営なんて簡単に潰せるからな
野党を応援なんてしたら真っ先に査察が入る
>>206
事業に関する物、必要な物は経費で何も問題ないよ。
>>210
あれも結構な金かかるからムカつくわ。
自分でやらせろよと。 近所にそこそこ人気店だけどTwitterが痛いラーメン屋がある
「昔ながらのあいさつありの接客!券売機は温かみがない!」
とか抜かしてて笑うわ、脱税したいだけだろと
ワンオペで声掛けオーダー取ったり会計やったりしているせいで着丼も遅過ぎる
個人事業主が税務調査入られるなんてタレコミされる以外らまずないよ
>>183
マジレスすると>>190はGAFA辞めた人が10億単位でストックオプション行使したのに確定申告してなかったから平均が膨らんだだけ
前年はカスやろ? 経費に幻想持ってるバカは、利益出してキャッシュ残す大変さとか、どれだけしこたま法人税とか支払ってるとかわかって言ってるのか
会社役員だけど個人でも仕事してそっちがメインだから役員報酬に比例する社会保険料がめちゃくちゃ安くなってる
これからこれも潰されると思うわ
何回も言うけど
リーマンが言う経費で落ちる=無料(例えば出張で使った交通費を会社が精算してくれる等)
自営業が言う経費になる=課税対象から控除される(税金が安くなる)
知り合いの自営業は給付金で1000万以上貰ったらしい
別にFXとか株の短期売買でも経費はある程度落とせるぞ
>>216
サラリーマンの全額会社に負担してもらえる経費と自営業の利益を圧縮できるだけの経費は考え方が正反対やからなあ 寺はけっこう税務署に入られてるとこ多いな
やりすぎはよくない
>>137
税務署もそんな暇じゃないから雑魚は相手にしないよ
マルサって映画の見過ぎかw
訪問するなら事前に稼いでそうか調べてお土産もらえるところしか狙わないだろ
しょぼい零細の飲食代やAmazonの買物を指摘しても大した額にならないだろうし まぁママのお小遣いも管理できないケンモに経営なんて無理だろうな
自分も自営だけどガソリン代スマホ代外食代服代本代(漫画含む)全部経費だな
税務署や市役所の市民税課職員にちゃんと説明出来れば何の問題もない
会社やってるけど
税理士がうるさくて何でもは無理だぞ
俺vio脱毛の領収書落とそうとしたら断られたわ
俺もGAFA辞めてストックオプション脱税して国に怒られたい人生だった……(´・ω・`)
デジタル申告が進めば画面で査察して自動で追徴できるようになるから
少額脱税も今後は見逃されなくなるだろうな
なるほどこうやってインボイスを必要だとネット世論を動かしてく感じか多分難しいと思うけどがんばれ
俺も応援するから金くれや タダッピはいやや
何でも経費で落とせるのは、年商200万とかそのレベルの可哀想なところだけだよ…
あと、そのレベルだとお金借りるのほぼ不可能だから、家とか車とか買うのがすげぇ
大変。
いちどやれば、サラリーマンがいかに楽かよくわかる。
>>30
利益に対して税金がかかる
売上1500万、本当に正直に業務上必要な分だけを経費にすると利益1000万だとする
個人的に使った物も経費という形にして利益を500万という事にする
支払うべき税金が減る >>237
千束四丁目の飲食店で「金7万円」とかだと、さすがにバレるみたいだけどねw ガチの上級は地球何周もできるくらいガソリン代を税金で賄う人のことだよ
いちいち領収書を経費別にしたりそれだけで一仕事だから別にお得でもない
>>191
税理士辞めて自分でやるだけじゃ?
48万浮くじゃん 派遣という奴隷市場が飽和して来たから個人事業主増やしたいもんだと思ってたけど自営業叩きとはどういうこっちゃ?
ほとんどが白色だろ
節税できるほど儲かってないのが現実
年100万ぐらいしか儲けてないエロCG作家とか山程いそう
>>52
サラリーマンも幾らか仕事道具がいるから、ある程度分を経費として使ったとして所得税が計算されている
その額を超えたら確定申告で経費に出来る 領収証とかクリアファイルに挟んでおけばいいよな
月別に
経費で落ちる=金がどこからか降ってきて貰える
みたいに勘違いしてる奴いるけど
ようは税金払わなくても物が買えるってこと
年収500万の奴が5万稼いだから手取りは約4万
つまり4万の物を買うには5万稼がないといけない
でも経費で落ちると4万のものが欲しけりゃ4万稼げばいいって話
これがゼロが1つ2つ増えてくととんでもない得と分かるよな
売り上げ1000万って、純利益はかなり低いけどな。。
俺なんか5ch真に受けて年に50万ぐらいしか儲けてないのに確定申告の書類作成ばかりに時間かけて一時期うつ頭になってた
わりとマジでこういう印象操作の工作スレが定期的にたてられる事に恐怖する。
どんだけ増税したいんだよ
税務調査舐めすぎやろ
按分の割合の根拠まで求められるで
入られたらまず追徴になりまっせ
>>253
健保は会社と折半だけど、国保は家族の分まで持つからねぇ…。
社会保険料高い!とか言ってる社畜は、仕事できない病気したとか老後とかに
いくらもらえるか考えてから言った方がいい。 >>253
維新のBIでもうすぐなくなるから耐えろ 自営業でも職業によっては組合保険入れるのに入らん人は無駄金使いたいのかな
国としてもある程度は見逃してるんだよ。
個人事業主の税務調査率なんて1%だぞ。入られるやつなんてそれこそ無申告レベルのやつか恨まれるとか派手に豪遊してタレコミされてるやつだけよ
>>262
AIで自動査察になれば見逃しはなくなる これだからいつまで経っても
零細中小が乱立したままだし
水商売、風俗の売女産業もなくならないわけだな
零細企業の事務やってるんだが
うちの社長、何回言っても私的な領収書を紛れ込ませたり但し書きや日付が書いてない領収書を渡してくるんよ
ムカついたから「俺は税務調査には立ち合いませんからね 全部あなたの責任ですからね」と言ってやった
サラリーマン公務員が1番の負け組だよ
この国は中小自営業にまじで優しい、節税し放題
一方で儲かってないフリして従業員には還元せず奴隷のように低賃金でこき使うと
何でも経費で落とせるのは嘘で、それが出来たらサラリーマンと法の下の平等で格差が生じるから使用目的を細かく記録させられる
Youtuberでもほとんど経費になってない
職種毎のデータ持ってるんだから平均値からズレてるやつはアウトだよ
ごめん、お前らじゃあどうしたらいいわけ?
消費税に文句言ってるのお前らじゃん
>>30
お前サラリーマンなんか? なら年額いくら税金とられてるか把握ぐらいしてるやろ? じゃぁ それが全部払わなくていいってことになったら? サラリーマンが手取りの3割弱をとられてる間 自営業はその3割を支払わずに車のローンにまるまる当てますw
>>226
1000万以下辺りで誤魔化してたら10年以内に100%くるぞ >>272
仕入れとかでほぼ所得ないならまー意味ないだろ。自分なんかは所得で1000万くらいあるから3万経費でれば1万くらい税金安くなるわけででかいよ >>275
しかし、福利厚生みたいなものが皆無なので、
飲み過ぎて肝臓やられて入院したら、その日から無一文無収入になります(´・ω・`) >>275
新車って言うほど節税にならんよ
売る時は当然益金になるし >>18
何も戻ってこないから騙されるな
単に収入をその分低く申告できるだけだ
微々たる税金が減るだけ いきなり来るからな、税務署
帳簿と過去の領収書見せて→とりあえず一ヶ月ぶん調べたら売り上げ○万違うね、これ過去何年遡ると○○万修整だね→プラス追徴○○万だね
みたいな感じになる
ちょっとぐらいの飲食や私物なんか混ぜられるけど、そんなもんで出来る節税なんてたかが知れてるしな
飲食店現金商売なら色々やりようがあるかもな
>>265
別に社長が領収書出してるんだからそのまま入力してたらいいんだよ
もし税務調査が入った時も税理士が仕事するから事務員が出ることはない
気にしすぎだし社員の立場なら言われたことをやってればいい >>264
そら売春婦が客から消費税もらったり
確定申告してたらシュールだろ >>282
1千万~2千万くらい稼ぐと来ると聞く。
自営じゃなくても、オークションで転売とか変な商売してる奴も
その辺が基準らしい。 >>282
税務署ナメてる奴みんな口揃えて零細のところには来ねーよとか言うんだよ、このスレにもそんなアホゴロゴロいるがんな訳ねーだろ >>284
そのまま入力っていっても勘定科目とか
あるわけでな 税金缶コーヒーみたいに真に受けるケンモメン現れそう
1000万超えても簡易課税区分の届出とかしないと
怪しいと目をつけられるんじゃないのか?
まず低脳チョンモメンは稼ぎが0だから自営に出来るわけがない
福利厚生あって毎月給料振り込まれる事がどんなにありがたい事かは自営やらないと分からない
脱税の宝庫飲食店に1000万配ったバカな政府があるらしい
なんでも経費にして所得を低く設定すると、ローンを組む場合に、金融機関が実情を理解してても金を借りにくいなどのデメリットもあるよ
底辺自営から絞れるだけ絞る
これがトリクルダウンや
一般自営業だが貧乏カネなしお前らみたいに家買えないから夢見るなよ
自営業エアプスレ
嘘書き込みしてる奴らばっかりだけど
自営業どころか働いたことすらないんじゃね
>>287
うちの場合は同じ時期に同業者に軒並み入った模様
>>288
うちの場合は当時30年くらいやってて初めて来た、その後10年以上来てない >>282
誤魔化したらすぐにすっ飛んでくる
同業者も入られたわ
500万くらい売り上げてた時らしいので1000万以下は税務調査入られないとか嘘だよ >>207
個人飲食は今税務署が全然入っていない
でも税収減は絶対に認められない
そこで今まで10年に1回も入らないような個人をローラーで潰している
来年以降は慣例的なお目溢しも無くなるぞ
個人事業者は今のうちに帳簿整理しておけよ ちょっと前インボイスで自営業終わるって騒いでただろ
基本的には一生その自営業を職業にして50年くらいやって一回税務調査がはいるか入らないかが普通
まあ、あからさまにおかしいと入るけど。
個人事業主(大道芸人)だけど昨年3月から今までコロナでほぼ仕事ゼロで死にかけとります
コロナ落ち着いてきて年末年始は仕事が入る予定だったのに新種のコロナ出てきてジワジワと感染者数が増えててもう絶望感しかない
仕事ないから経費扱いにできるものもない
>>63
脱税ギリギリのラインはお上が判断することだよ
調子こいている自営は一罰百戒でいつか血祭りに挙げられるぞ
今からでも遅くないから自己否認してこい >>191
4万は少し高いな
3万で探したほうが良い 自営業始めたけどかなり儲からないとヤバいな
サラリーマンのが絶対に楽だわ
廃業するなら早いうちのがいいだろうなあと考えてる
昔働いてた店は薬局から社長家族が使うシャンプーとかたくさん買ってたな
伝票ごまかしてメンテナンスに使う薬品とかにしてもらってたんじゃないかな?
リーマンが仕事で出張に行くと当然その旅費は会社持ちで、個人的な観光旅行だと旅費は自分の給料から使うでしょ
ところが自営業は仕事上の出張旅費だけでなく個人的な観光旅行まで会社持ちにしてしまうんだ
>>228
2018年
>>190は去年の?かな?
何にせよ前年4位って書いてあるので一時的な事ではないかと。 自営が経費落とすとか車両交通費くらいだぞ、カネないから旅行とかないし
ただの税金対策であって結局自分の財布から金が出ていくだけ
ちょっとやそっと経費で落としたって大した節税にもならん
で、調子に乗って何でも経費で落としてたら収入上がった時に税務調査入って
やれ追徴だ脱税だってことになる
零細の所は新人研修的に入られる。元署員の税理士に聞いたわ。
本業で風俗評論家名乗ってブログとYouTube運営
常に赤字というか広告収入なんてほぼゼロだが本業と言い張る
副業で平日5日開朝から夕方まで会社員やる
ヅラを経費で落としてたら税務調査で認められなくて脱税騒ぎになったタレントいたよなw
>>318
自営業なのに会社持ちとか意味分からないけど
旅行代がタダになる訳じゃないぞ >>236
2017年か、でも2016年は11位だから常に上位に控えてるな。
売上抜くんじゃなくて経費否認されて所得が上がってだろう。 >>328
出張旅費は個人所得よ
だがその際の所得税を払う必要が無い >>327
これが悲惨なことに結婚しとる
子供いないからまだいいのかも知れんけど家族に申し訳ないわ
大道芸人を辞めて就職も考えたけどやっぱり諦めきれない…
今はとにかくコロナ収まることを願って少しでも多くアルバイトしてお金を稼ぐしかないや 経費で落とすって、会社が払ってくれる会社員と区別できてない証拠のスレ主だな
与党勝ったからインボイス制度採用で消費税ポッケナイナイ出来なくなったなw
>>54
これで思い出したが固定資産税は家を建て終わった時から発生するんで常に年中自分で改築していれば固定資産税が発生しないとかいう裏ワザあったな
全部自分でやらなくちゃならないから面倒くさい んじゃ経団連や一部企業の言う通り社員の個人事業主を推めないとなぁ!
竹中の理想郷1億総派遣個人事業主化や
インボイス導入されればごまかして売上を1000万以下に永久にする人減るだろうから必然的にかなり不正減るだろうな
>>318
同じ自分で稼いだ金の中から、自腹で払うか経費という名目で払うかってだけの違いだぞ
私物化できるものを会社が経費で出してくれたらタダで現物得られてラッキーみたいなのとは違う >>21
キャッシュで貯めてないこういう奴が詰む
賢モメンなら小規模企業共済に入れ 結局サラリーマンと違って国保という恐ろしいくらい高い事実上の税金があるから多少は事実上ごまかしが許容はされてる面はある。
所得900万くらいでもうMAXの100万近くだからな国保。
>>338
小規模共済と倒産防止共済は普通MAXだろ >>319
いや、どんな大道芸してんの?ジャグリングとか色々あるじゃん 経費で落とすんじゃなく、経費として税申告できる、が正解
それなりの営業収入なきゃ無意味だし税務署に入られて説明できなければ終わり
税理士が入ってるような自営業の経費はまだいいけど
SNSのWEB系フリーランスやYouTuberの経費になるは信用するな
ほぼ見過ごされてるだけだ
何を経費にしてても基本通るが税務監査に入られたら細かく追求されて追徴課税で死ぬから
1みたいな事言うやつはまず間違いなく売上すら8桁行ってない奴
1000万以下なら勝手しても大体スルーされるのはマジ
儲かってないと無駄なモノは経費で買えないから
だってそんな余裕(買う金が無い)ないし
そこにケンモメンの理想郷なんてないよ
運が良い人と、弱小は、なにを経費にしても通るだろうからな
税務署は全員を完璧に調べて、全員を摘発してるわけじゃないわな
開業届出している自営業だけど金融ブラックになったので資金調達できずに詰み
ついでに病気で倒れて楽天カードの支払い50日遅れた
解約処分にはなっていない(ただ自分で解約した)
公務員になればいいのにw
自営業になればいいのにw
結局、零細だろうが所得1000万くらいだろうが税金はやばいんだよ自営は。俺なんか国保100万、住民税100万、所得税も数十万、あと個人事業税という謎税で30万それと国民年金で軽く300万は取られるのよ。
多少経費どうにかしたくらいでなんともならんくらい高いの
こんなにも税金を払いたくない人が多いと自民党も増税しますよね
駆け出しの頃は源泉分が十万単位で返ってきてお得感あったけど
収入が増えるほど税金減らすだけの事務作業でしか無いよ
>>339
国保エゲツないよなぁ
うちは所得200万で国保30万だよ
これに住民税10万だからな
さらにインボイス始まったら40万取られる計算
生活できませんわ >>340
ならいいんだけどさ
パッと見の収入がいいからと経費で金使う奴多すぎ
うちの実家がそうなんだけど
厚生年金とか企業年金とか無いんだからちゃんと金貯めないとダメよ >>355
両方で320万ぐらい消えるから雑魚は悲惨 何言うてんや
でもこんな無知な人、所得の少ない個人がほとんどだろうから
税務署もめったに見に来ないから
結果的にこれでいいと思ってしまうだろうけど
殆どの零細は自身の役員報酬激安にして経費削減して必死に会社を回してるだろうに
>>354
とにかく国保は所得に対する率が高すぎるよな。上限のない累進式にしてかわりに率減らせばいいのに。
年収900万でも年収5億でも約100万とかおかしすぎる >>342
なるほどそっちか
広い場所ではマジック、ダンス、ジャグリング、パントマイム、バルーンアート
店内ではマジックのみ うちなんか腸零細自営だから毎年なんやかんや目標立てて僅かな儲けで終着するようにして税金払わんようにしてる
まずい、底辺共が気づきはじめたwwwwwwwwwww
サラリーマンだか非正規だかこどおじネトウヨだか知らんが妄想でスレ立てんなアホ
俺も国保泣きながら払ってる
入院手術を複数回したのでまあ保険みたいなもんだと諦めてる
飲食兼小売みたいな自営してるけどそもそも変なことで経費にすると普通の税理士なら注意して突き放してくるからな
向こうだって無意味な手間はかけたくないし所詮客でしかないこっちのことなんか考えてない
何でもかんでも経費にすれば無料になるとか思ってる奴はほんと何も知識もないダメリーマンかニートなんだろうなぁ
嫌儲三大世間知らず
・経費で落とすとお金が空から降ってくる
・営業とはBtoCの飛び込み営業の事である
あと一つは?
独立初年度で予定納税にビックリした自営モメンも多いだろ?
改めて普通の勤め人の給与所得の控除額調べてみたがかなりでかいのね
年500万の人だとしたら144万も控除ってことで合ってる???
自営で500万売上あって144万円経費で使いましたなんてなかなかできないでしょ?
>>18
新車だと基本的に6年で減価償却になるので2年で減価償却できる中古の4年落ちとか買うんだよ。個人事業主とかは。 税金払わずやり放題の政治家から目を逸らすために同じようなスレ立ててんじゃね
プロスポーツ選手も、自営業って認識でいいんだよね?
保険料を負担してくれる仕組みもない、ある程度稼ぐと個人事業税という税金が出てくるそして消費税もある。とにかくサラリーマンよりとにかく税負担率がとんでもなく高い。
経費でセコセコ減らさないとやってけないのよ。
税務署やってきて最初は三年分の確定申告調べられて最後は悪質なら7年分までやられる。
ちなみに知り合いは7年分やられて1200マン持ってかれたそうだからなんでも経費だとかザルな申告してるとやられるぞw
安倍ちゃんが接待交際費800万円まで全額損金扱いにしてくれたからな
銀座とか六本木でパパ活している
ちなみに最近は色々と法改正してて白色ですら領収書の保管義務があったり遡れる年数も5年から7年とかやられるようになったからじえいぎょうもオワコン
在日朝鮮人を職業差別して大企業に就職できないようにした結果、多くの優秀な罪にち朝鮮人が自営業に流れ孫正義が生まれたんだよ・・・
在日朝鮮人が数の割に日本社会で異様に目立つ上級なのは日本人が彼らを上級に追い込んだからなのさw
>>380
売り上げ1000万超えてたらやられるんだよ
普通のやつは売り上げ1000万もいかねーわ >>373
自宅が仕事場なら家賃光熱費は半分経費にしても何も言われんし
でかい買い物もそれっぽいものは経費にできるし
年収500万で150万経費は余裕で行けるよ >>384
てか来年1月1日から電子取引改正で通販で購入したすべてのものの領収書保管義務化になったし好きに買えなくなる事業者がかなり出るんでは
PDFの名前も購入日と購入先にしとかないと駄目になったし お前らが自営業やらない理由は?
そんなに社畜になりたいの?
>>389
俺は全額経費にしてるけど何もいわれんよ >>373
基礎控除は実際に経費支出しなくても控除される最強の経費だからな
自営の経費換算で300万くらいの損金が毎年自動的に申告書に載るのと同じ 経費落としやめさせろマジで
毎年毎年車変えやがって
だからサラリーマンは実際に買い物すらしなくても経費で落とせる超上級国民的だと何度言えば
経費にしてもいいけど年収減るとローン組めないからな
家も全部現金で買うなら別にいいんだろうが
家買うときだけ期間工3年やってその時に家買うんだよ
あと自社の年間売上で経費に対する考えがかなり変わるから自営同士でも話は噛み合わない
>>257
はあ?こんなの民間の保険会社にやらせたら今の30パーぐらいに落ち着くわ。アホ きちんと経費処理して納税してないと銀行は十分に金貸してくれない
節税うまいですねとはならんのよ
>>391
通ってるだけでお金もらえるし個人でできる仕事でもないからかな >>388
物販だと3000超えても来なかったよ
利益率低いからな >>400
だから本業やる前にローン組むのがベストだな
家のローン組むためにいったん休業してもよいし サラリーマンが資本主義の最底辺属性って知られてないよな
税金の搾取され具合がえぐいし
>>388
売上1000マンで来るとかどんだけ情報古いんだよw
900マンとか怪しいラインのやつもくるし、
300マンでも調子こいて還付やってたりしたら来るぞw
それどころか持続化給付金とか貰ったやつも多いしこれまでと違っていつきてもおかしくない >>392
白色ならよほどの事がない限り全額でも大丈夫だろうけど青色でも通るの? 衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない
このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大きな問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。
集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)
0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 名無しさん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価いうと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそうだ >>410
確定申告でチェックはされないから通ることは通る
後で税務調査されたら詰む >>399
それ本当に年間売上低い自営業だけでは
法人化してたらまず無理 >>414
自営業ってのは基本的に個人事業主のことだから >>410
いちいちチェックなんかされてないよ、ザルなんだよ
なんかタレコミで調査とか来た時にバレるけどまあ調査は手間取るから1000万が一つのライン >>372
前年で100万以上取られてる人が独立だとさぞ稼げてるだろうから驚かないだろ。
>>390
あれは面倒だけど別に程々のラインでやってりゃ困らん。
てかあれで困るほど好き勝手やってるのはやばいよw 税務署も取れるとこからとりたいから売上1000以下の雑魚なんか眼中にないだろ
今時の税務署は業種ごとの平均データがあってそこで異常な数値を叩き出した確定申告とかは要チェックされるから昔ほどぬるくはないぞw
今来てないから大丈夫じゃなくて泳がされてまとめてズドーンってこともあるから舐めすぎてると痛い目あうぞ
3年以内に税務所くるとか言われてずっと来てないわ、、、
逆に会社って凄いよな。大きな会社じゃなくても自己負担なしで大きくて綺麗なビルで働けるし、OLとかが電話とってて有給休暇とかもあるんだぜ。
>>391
俺はやりたいけどコネとタイミングが合わないと無理だな
始められない
技術だけじゃどうにもならんな
やっぱ客あっての商売だ
そうこうしてるうちに年収1000万なりそうだから萎えてきた… 意図して経費で脱税してるやつとかは基本的に口座に金がない、ローンも組めない
重加算税取られてキャッシュが足りずに事業破綻とかあるある
>>417
持続化給付金は課税された
国県市で150万くらい貰って半分近くもってかれた >>417
売上に含めて確定申告。
2割か3割は持ってかれる印象 >>420
税務署の職員か?w
ザルみたいな仕事してないでちゃんと仕事せーよ、もしくは全部AIでやってお前らクビだわ >>424
年収1000万なら労働者のままの方が絶対にいいっしょ
起業したら常に資金繰りで頭が一杯になるよ >>288
特別悪いことしてなければ人生で一度入られるかどうかってくらいじゃね?
ガッツリ脱税してた知人は40年入られずに逃げ切ってたし運の良い奴らもいるんだろう >>385
ワイ、通訳ガイド
超高級ホテル使った家族旅行も三分の二まで経費行ける 経費を何でも実質タダになる魔法のお金と思い込んでる底辺無職を呼び込むぞこのスレ
ウチは持続化給付金200万、一時支援金50万に続いて、事業復活支援金100万ももらえそうだ
役員兼従業員が2人(自分と妻)しかいない零細事業所だが
おまえらすまんな
>>413
>>416
だよなまぁ調査されればアウトだよな
しかし一応ランダムでも税務調査してるっつーけど眉唾だよなあれ
自営ばかりの業種だが周りで調査されたって聞いたことないわ 税務署の職員お前ら全部クビね
ザルみたいな仕事でまともな仕事ができねーし、税金の無駄全部AIでやろう
>>437
うちは税務調査入ったことあるよ
所得税は問題なかったけど消費税の簡易課税区分の解釈の違いでもってかれた 売上が1500万だとして、本来の経費分が500万だとすると年収は1000万。
そこから経費で300万の車を落とすと
1000万-300万=700万で年収を700万に出来る。
さらに諸々を経費で落として、最終的に年収を200万くらいに下げることで税金を大幅に下げることが出来る。
素直に最初から年収1000万で申告した際の税金と、年収200万で申告した際の税金との差額分だけ得をする。
これのデメリットはキャッシュをつくれないことだけ?
>>436
一時支援金はやってるのに月次支援金が入ってない時点で妄想 >>442
んー1000万で申告すると税金と国保で車買えるから結局残るキャッシュは同じ 自宅事務所で今年売り上げ200万も無かったし適当に経費ぶっこんで赤字だわ
元々の収益無い者から税務署も金取れんやろ逆に非課税世帯の10万頂きます
>>431
技術の追求だけなら労働者のままの方が楽だよなぁ
ただ今の会社組織には限界も感じてる
ま、なるようにしかならんが >>443
売上はあっても所得は少ないぞ
ここじゃ売上−経費=所得みたいに思ってる奴多いけど仕入もあるからな >>441
簡易課税は業種で違うから難癖つけられそうだな >>448
所得はそこまでみられてない、売り上げが目につけばアウト 経費はそこそこだけど小規模企業共済とideco上限まで入れてるからゴミみたいな税金しか払ってないわ
小規模企業共済は借入すれば実質好きに使えるしな
>>452
含まれないよ。期末の棚卸しで資産計上しなきゃいけない >>452
仕入と経費は別物
売上−仕入−経費=所得 ブローカーとか仕入れ経費がほとんどやん
うちは7割仕入れ経費
>>244
税理士つけてると税務署入りにくいし
税務調査の時 安心だよ これ全部税務調査入らない前提やんけ
真に受けるなよ
>>451
売上はほぼ横ばいだったんだよね
なんで入られたかはなぞ >>462
仕入 売る物を買ったお金
経費 物を売るためにかかったお金 >>1
経費で落とすより
収入を過少申告する方が楽だし美味しいぞ
自営業程収入申告が少ないの
クソむかつく >>442
個人事業主は基本的に1年で車を減価償却してないから計算し直し。 どういう人生送ってきたらこんな裏技生活やろうって思うの
学校で教えるべきだろ
>>461
税務署でダーツの旅みたいに「今日はここいってらっしゃい!!」てやって当たると来るんです 許せねぇ!俺らは満員電車で苦痛を味わいながら出勤してるってのに!
フリーランスも自営業も根絶してくれ!
税務調査で全て否認されて恐ろしい追徴課税くるから
申告段階では当然全額経費として申請できるけどな、数年後がやばい
>>467
担当地域があまりに雑魚だらけだったとかな >>18
減価償却を考えないとすれば、600万消えて車が手元にある状態
車買ってなければ税率33%なら200万税金で消えて、手元に400万ある状態
こうなるだけ戻ってこない、税金を払わなくていいだけ リーマンだが保険料の控除とか申請してちょこっと帰ってくるんだが個人商店はそもそも源泉徴収されてないってことだろ?
>>466
無能な安倍や麻生への給料を支払いたくない天才達は
いろんな手を考えるものです >>464
現金商売ならそういうの簡単なんだろうな >>42
すげえよな、こうやって国民の下を争わせて誘導するんだもんな
そして知ってか知らずかまんまと乗せられるサラリーマン達 自営業の社長は資産を会社のものにできるから離婚したとき奥さんは金を全然取れない
だからか知らないけど自営業の社長ってみんな不倫ばっかしてる
昔は調査官がここ行くかって書類と睨めっこして決めたてたかと思うが、今はKSKがあるから異常値叩き出してる馬鹿を狙うだけの簡単なお仕事だろw
>>473
個人事業主は源泉徴収する側だからな
家族でも給与支払ってる従業員がいれば源泉徴収して納税する >>464
脱税で草
極端な話そりゃやれるもんなら無申告が一番金持ちになる方法だわなw 安倍の特例で1億の太陽光施設も一括焼却できたんだよな。
建設会社の5000万のブルドーザーも一括。
あれで得しまくった土建屋多いだろな。
伊藤忠商事で出世して上位30人に入れば年棒1億超え
もちろんそれ以下でも年収数千万とかなりの高給与
自営業でこんな高収入はまずいない
勝ち組サラリーマンが最強よ
>>476
ほんとこれ
このスレで自営業叩いてる奴等は全員「自民党の手下」と考えていいわ 七光り税金泥棒と多過ぎ老人と低収入底辺以外は逃げ出す国 脱日
おそらく税が最強の暴力機関なわけだが誰もなんも普段から話題にもしない不思議
今の政府に税金はらうのほんとあほらしいもんな
てか会社員も確定申告利用すればいいだろ
みんなおとなしく搾取されるのはもうやめとくべきだ
KSKでお前らの監視を強化しつつ、白にまで領収書の保管を義務付け、遡れる年数も最大7年までに拡大。更にインボイスでダメ押し
自営業包囲網はとっくに完成されてるのにアホなの?w
>>464
収入をちょろまかすのはバレた時にごまかせない最悪手だぞ
経費だったら自分は経費になると思ったって言い張れば最悪課税されても脱税扱いにはならない >>11
マジでそう、特に地方ね
今回の温泉の件も観光業と地方の独特の関係性が露骨だったし ケンモメンはもちろん無申告だよな
え、まさか敵とする自民政権やジャップに金納めてんの・・・?
ニコニコ僕「ふえぇぇ… 安倍になんかにお金払いたくないよぉ・・・ 誰か助けて・・・」
↓
エンジェル「…ンモさん! ケンモさん。聞こえますか?」
↓
ニコニコ僕「あっ!!あなたはエンジェルさん!!エンジェルさん助けて!」
↓
エンジェル「安倍にお金を取られたくないのですね?ではNGOやNPOに寄付しなさい」
↓
ニコニコ僕「寄付!?寄付をするとどうなるのですか?」
↓
エンジェル「寄付金の数十割、または百割全部を経費として落とせるのです」
↓
ニコニコ僕「なんだって!?最高じゃないか!!」
↓
エンジェル「更に寄付金控除というサービスもついて年末調整の時に数割戻ってきますよ」
↓
ニコニコ僕「寄付してあげた団体に喜ばれて、安倍にカネを出さずに済む!寄付はすごいや」
まじでこのスレは税務調査入られた奴のワッチョイの横に税務調査済マーク入れて欲しいわ
まじで実体験した人しかわからねーだろ
>>485
伊藤忠で年収2000万プレイヤーになるのと
自営で同等の所得になるのは自営の方が圧倒的に簡単だぞ 月次支援金の仕事してたが個人事業主なんか支援金も適当なこと書いときゃ誰でも貰えるしほんとイージーだなと思う
多過ぎ老人や医療自民の七光り是金泥棒どもをどうにかしたいが無理なので脱日
経費より裏金作ってるひとのが不明税理士とぐるなのか?
安倍や上級を見てわかるように、補助金や税金当たりで賢い奴が一番金持ちになれると思うが
もちろん学校教育では教えないから、ここがミソね
お前らの節税必殺技的なのある?
あったら教えて
俺は知り合いに聞いたがそいつは知り合いの数人の会社員に2マン程度わたして19マンくらいの領収書もらうらしい
それだけで控除額バカ上がりできるってきいた
>>478
株式って知ってる?
離婚したら自分が持ってる会社の株半分持ってかれるよ んな訳ねーだろ待ってましたとばかりに税務署にカモられるわ
>>478
弁護士立てて、ガチガチにやれば法人格否認とかで取られる可能性あるぞ
財産分与対象財産は実質見るから
でも、取られにくいってのはあるな
まあ、自営で儲けてる奴はイケイケが多いから外で女作ることが多いってだけだと思うが >>498
よく知らんのだが伊藤忠で定年まで働けば2000万プレイヤーに到達するもんなのか?知り合いが一人行ったわ。飲みが多くてキツそうだったが >>508
てかそいつのいってる自営業の社長てなんなんだ?
自営業社長なんてないだろ >>68
ほんとこれ。
たぶん会社でまともに経費精算したことない人間かニートだろうな >>498
えー本当ー?
何やったら自営で年収2000万になれるの? 収益化されてるアカウント買って、ガチャ動画垂れ流して赤字計上するだけであら不思議ガチャ代が半額に
>>499
月次支援金の相談センター行ったときに職員10人くらい居たけどみんなくっそ暇そうにしてたわ
客がおれしか居なかったから6人くらいで囲んできて色々教えてきたんだけどお前らどんな仕事してんのあれ >>490
正規労働者とアンダークラスを無理矢理分けて印象操作してるな
この図の中間層が海外じゃもはや貧困クラスなんだよな >>505
そんなことして本気で調べられたら知り合いもその会社も面倒なことになるんじゃないの?
よくやるわ パパママ自営のケンモくんは形だけ役員になってたりするの?
以前こういったスレでコンビニなんかでする買い物を携帯払いでしててタバコも酒も経費に混ぜ混んでるでって奴いたな
頭いいわ そういったのもっと教えてくれよ
>>521
割とマジで飼ってる犬やグッピーすら役員にしてる会社もあるとかないとか 売上があればあるほど法人化した方が税金安くなる
つまり、自営業ってのは売上少ねえって証明なんだよ
税金払うぐらいなら経費にしちゃってプラマイ0にまで持ってけるってコト!?
>>512
俺も詳しくは知らんけど海外勤務こなせば商社は2000万は普通にいくはず
>>515
自営業は何やったっていいんだよ本人次第だ
2000万所得の自営なんて世の中には死ぬほどいる 何でもは落とせない
落とせるものだけ、、ただしベンツのSクラスくらいは車検の度に新車に乗り換えられる
>>520
副業禁止の会社でもなきゃどうってことはないだろ
それに雑所得20マン以下なら所得税はかからない(住民税は別だが
やり過ぎなきゃそんなとこつつかないよ >>522
そんなの税務署来られたら一発アウトでは?
頭悪いよね… >>527
新車だと償却だし個人だと月割だろ
車検のたびに新車なんてないわ 国税「これなんの経費?」
馬鹿「いや、これは必要なんです」
国税「論理的説明がないなら脱財ね」
馬鹿「ひぃ」
給与所得だけで住宅ローン控除外れる3000万越えないようにしてるんだけど、税金高くてどうにもならんので副業でなんかした方がいいのかな
>>530
なにを基準で頭いいか悪いかの違いだな
そいつはそれでやってきてたらしいからお金残す税金を少しでもはらいたくないって観点からみたら頭いいんじゃない? こういう煽りスレってPV稼ぎたいから立ててるの?_φ(・_・
レシートって天日にさらしとくと薄くなって消えかけるけどあれもうまいこと利用できんかな?
政治家も白紙の領収書数百枚で1000マンとか経費にしてるしいけるやろ?
けっこうみんなザルに処理してんのな。
税理士がガチガチだから無理だわ。
思ったより無申告多いんだな
もう少し改善してるのかと思った
>>228 おまえら真面目に少しでも税金逃れる方法考えようや
他のスレで聞いた技でパン屋や家電量販店でレシート拾う、パクるってのもいたわ
その技ならホムセンやセルフのスタンドまわるのが俺のおすすめや
ニコニコ僕「ふえぇぇ… ふえぇぇ。所得税払いたくないよぉ… 誰か助けて…」
↓
エンジェル「…ンモさん! ケンモさん。聞こえますか?」
↓
ニコニコ僕「あっ!!あなたはエンジェルさん!!エンジェルさん助けて!」
↓
エンジェル「所得税を払いたくないのですね?ならば勘定科目を給与ではなく報酬というものにしなさい」
↓
ニコニコ僕「報酬!?報酬にするとどうなるのですか?」
↓
エンジェル「税金取られないです」
↓
ニコニコ僕「なんだって!?最高じゃないか!!」
>>539
さらさなくてもやたら消えるの早いレシートあると困るわ…
>>541
無申告以外も含まれてるからこれだけで無申告件数把握はできなくね?
取れないような売上の業務委託はめちゃくちゃ無申告多いけどな。
>>542
いやいや…
パン屋も何の経費だよ。家電も物ないとおかしいし壊れたからって普通に捨てれない。
ホムセンは内容がシビアだしガソリンは運行管理ですぐバレる。
運行管理無しだと終わるぞw ああ>>2でてるスイカにチャージでってのいいな
でも 個人なら高級車でも会社持ちってのがわからん 個人はどうあがいても個人で法人ではない 会社ではないのにな >>548
スイカの利用履歴で交通費じゃないのバレるだけやぞ。
頭悪すぎるだろ… >>547
よく考えたらレシート拾うだけだったらお金動かないから脱税じゃね >>548
君は一体なに目的でおかしなことばかり言うの? お歳暮やお中元で自分用も頼むとかセコい事はするなw
>>551
レシートあっても脱税だよそれ! コンビニ経営おすすめだぞ
昔バイトしてたとき店長がタバコから日用品まで全部廃棄にして自分の物にしてた
>>517
マジでなんもしてないよ
特に申請が少ない時期はむしろやる事が無い
一日中PC見つめてる、これガチね
でも国の予算は使い切らないといけないからむしろ人は増やしていく、仕事はなくなっていくという謎の状況
もう終わりだよこの国 >>547
パン屋やケーキ屋は差し入れにという名目で接待や雑費扱いにしてるといってたぞ
運行管理なんて自営相手にそこまで時間かける税務調査あるのか?
度を過ぎるとそりゃつじつまあわないだろうけどやりすぎなきゃいけるだろ? スイカのチャージは単に現金を電子マネーに移行してるだけだから、経費にならんだろ。経費になるのはその電子マネーを使って何かを買ったときだ。
>>547
直近の年分に係る申告漏れ割合ってのがスクロールすると見れる
風俗キャバが割合高いから無申告かなと
まあ、内訳見れないから全体での割合は分からんけども 経費って自分の財布から払うんだぞ
会社員も会社の経費で買ったものを自分の給料から天引きされていいんか?
企業に依頼貰ってる業務請負だから変な事はできんわ 税務調査で迷惑なんかかけたら今後の付き合いに影響でそう
>>552
今の政府みてたら1円でも税金はらいたくないの
だから税金減らす方法を考えてるだけだ
税金はらいたくないのなんて普通なのに今の糞みたいな政治や政府みてたら払う方がアホにおもえてきたんだわ マルサマルサ言ってるやつ本当に分かってる?
大半の個人事業主に強制捜査なんて入らねーよドラマの見過ぎ
松松松w
松松 松松松w
松松 ww
松 www
松 松松松w
松松 ww
松 wwwwww松松松w
松松 松松松w
松松 ww
松 www
松 松松松w
松松 ww
松 wwwwww松松松w
松松 松松松w
松松 ww
松 www
松 松松松w
松松 ww
松 wwwwww松松松w
松松 松松松w
松松 ww
松 www
松 松松松w
松松 ww松松松w
松松 松松松w
松松 ww
松 www
松 松松松w
松松 ww松松松w
松松 松松松w
松松 ww
松 www
松 松松松w
松松 ww松松松w
松松 松松松w
松松 ww
松 www
松 松松松w
松松 ww松松松w
松松 松松松w
松松 ww
松 www
松 松松松w
松松 ww松松松w
松松 松松松w
松松 ww
松 www
松 松松松w
松松 ww
松 wwwwww
松 wwwwww
松 wwwwww
松 wwwwww
松 wwwwww
松 wwwwww
脱税脱税いうが税金を貪るほうは合法ってのはおかしいわ
基本的に経費にできるってことはその領収証の金額を非課税で自分の財布に戻せるってだけだよ
会社が儲かってないと(会社にお金が無いと)できないことだよ。
同じ業種なのに普段のスーパーの買い物も経費で落としてるやつもいればキャバクラの領収証を社労士にめのまえで破かれたやつもいるし色々だな
>>561
レスの内容見てると、まず社会に出たら?って思う >>568
なら君の間違いだな
残念だけど10数年サラリーマン経験したあと独立して6年目だ
税金はらうのアホらしいわ… >>561
お前の両親がニィトのお前を飼えるのは、両親を税金でサポートしてくれてるからなんだけど… 税務署ってのはパンピーと社長とで使い分けてるんだよ
税務署「パンピー君、今月の給料25万円だね?じゃあ、4万円税金としてもらっていくね」
税務署「中小社長さん、君は所得税として徴収するより散財させて経済活性化出来そうな
ポテンシャルあるから見て見ぬ振りしてあげるよ」
>>571
ニィトならどれだけ楽か…
てかそんなに税金はらいたいなら俺の分もはらってくれよ たのむわ
俺は払いたくないわ まあ底辺自営だけだよな
それなりに稼いでたら税務署がチェックすると思うし
自営自営って言うけど個人事業主のことなのか法人のことなのかごっちゃになってないか?
マジで簿記二級レベルの知識もない底辺社会人多すぎだろ
法人なら1人でも社会保険に加入必須だから会社からも社会保険料半分出てくし、法人住民税やら事業税で何もしなくても年に数万出ていくしな
>>18
戻ってくるわけないだろwwwマジてこのレベルの頭で経費経費いってんのか…
高校生でもおかしいってわかるだろ >>459
なるほど
でもパターン化されていて他にやましいことがなさそうだから無駄金に思えるんだけど 学生座代の知人は実家の自営業の利益をかなり圧縮してるみたいで、奨学金を無利子で借りてそれを丸々定期預金に入れてたな
今じゃゴミみたいな金利だからほとんど旨味はないけど、昔はそこそこ金利が付いてた
マジレスすると消費税がきついんだけどな
あと何でも経費にできるって言っても調査入るとこれ今どこにありますか?出してくださいとか言われるよ
俺は15期目の株式会社の代表取締役だが多分来期でギブアップ
お前らが何を羨んでるのか知らんが、今年は一時支援金と月次支援金と満額受給してるが焼け石に水
更に事業復活支援金がこれから100万出るけど手遅れ
15年戻れるなら戻りたひ
>>459
昔税理士使ってたけどそいつがアホで税務署からお尋ね受けたこと有るわ。
そいつ切ってもう15年くらい自力でやってる。
売上1000万程度なら税理士報酬払って経費流用するより税理士切って適正に申告納税したほうがマシ >>585
物だとそうなるからなぁ
飲み代とか自宅の家賃や携帯料金、通信代くらいが安全 >>586
はっきりいって支援金じゃ家賃代にもならねえからな
みんなカツカツだよ 経費で落とすと言ってもリーマンのたてかえと違って自分で稼いだ金だから利益が減るだけやろ?
ほんで税金が少し安くなる
バカとエアプしかおらんのか?このゴミ板(´・ω・`)
経費と言っても、貰えるわけじゃないからな。
自分が稼いだ金だ。
>>592
節税のメリットって無駄遣いしたら意味ないんよ
生活必需品を業務に紐付けて
利益を圧縮し税金を押さえることで発生する 据置期間終了で力尽きそうなら
ダメ元で真水無しの借換で据置延長打診してみるのも手だよ
年度末まで利子補給も延長されてるから
>>230
そんなの経費で落とそうという発想が生まれる時点でなんでも経費にできるんじゃねって 回転寿司行って会計時に前の客が領収書を会社名言って書いてもらってたけどやらた時間かかってムカついた
>>599
妻や成人前の子供に小規模共済かけまくってる人は山ほどいるんじゃね? 住宅ローン借りたい奴は3年間は所得300万以上は上げとけよ
その後は好きにしろ
8月から副業で45万円収入あったけど確定申告必要?
でも仲間とメシとか飲みに行って帰り際に1人でも「領収!領収!」って言うヤツいたら冷めないか?
>>556
差し入れか。なるほど。
運行管理はちゃんと真面目にやってるって証拠にもなるからなぁ。
運行管理もしてません、でもこれは経費です!ってまぁ信じないわな。
>>558
おぉ、ありがとう。
>>586
ザッコww
さっさと退場せぇ!
コロナでも普通に伸びて利益増えまくりだわ 経費で落とせば何でもタダ
ポルシェだって手に入っちまうんだ
>>615
じゃあタダで手に入ったポルシェを100万で俺に売ってくれよ。 貯金が最終目標で9999999999億円貯めたい
って人は自営業やる旨味なにもないぞ
1億円儲けました、9999万円会社のために使いました
だから税金払えません、という裏技だし
>>595
経営どころか労働経験すらない板だからな >>580
でもそれ社員ひとりだから全部自分で作った利益だよ 法人成りが絶望は終わりだけど、法人成りすれば良いって訳じゃないからなぁ。
事業主貸しはまぁなんとも便利な科目だしw
基本申告制だから調査が入らなきゃなんでも経費にできるのは確かだな
経費分の3割前後(消費税含む)が節税になるのはでかい
>>611
何でや?領収書いるやつが順番に持って帰ればいいじゃん 事務所探ししてきた
名古屋で家賃10万くらいの3LDK
婚活するゾ
>>287
1500万だけどくるかな…?
こわい🥺 >>282
えーそんな雑な取り方されるの?いくら何でも1ヶ月調べただけで数年分決め付けとか無茶苦茶だろ
俺なら銃を取って戦うわ >>634
過去の帳簿引っ張ってきて自分で修正申告すればいい >>5
領収書がソープ店名じゃないところは、行けるかもしれん 交際費にせよ会議費にせよ
外食代は落とせるけど一緒に食った相手とか打ち合わせた内容とか記録しないとあかんのやろ
家族と仕事の話しながら飯食って会議費にしててもいちいち記録なんかやってられんわ
税務調査も3日調査しに来たけど1円も追徴なかったで
売上胡麻化したりしてなければ大丈夫
>>637
内容なんていらん
宿泊費とか交通費も内規作っておけばおk あと儲かってるなら経営セーフティ共済と小規模企業共済はやっとけ
これで貯金まで節税できる
そういえば出張のときに接待費の領収証は
高額の時はメンバーの名前控えといてと会社から言われたな
いくらだか忘れたけど
まあでもグレーな節税はどんどん潰されている
逆に現在合法ならあたまオカシイようなものも許される
>>303
30年やっててってもう50とか60なの?
自営っていつまでも現役でいられるから良いよね >>618
ビットコイン買って、うっかり誤送金(でも実は俺のウォレット)したら損失にならんかな?
んで7年後に回収する >>616
4人家族年84万*4人で336万控除対象でしょ?
ザックリ100万弱の節税じゃない?
子供が16〜22の間だけでも1人あたり150万近い節税では?実質相続になるのかと
そう都合よくいかないの? >>5
こんなの夢物語かと思っていたら大阪の公務員が沖縄の風俗で経費で落とすって待合室で楽しそうに話してたな 経費で落とせば税金減って高級外車が実質半額だもんな
自営業は良いよ
>>644
満期なんてないでしょ
退職金ぶつけるだけ 経費で落とす→経費が増える→利益が減る→税金が減る→実質半額
2023年からインボイスで消費税10%強制徴収だから
iDeCo満額 81.6万控除
小規模企業共済満額 84万円控除
小規模企業共済来年度前納11ヶ月 77万控除
青色申告 65万控除
その他医療控除、生命保険料控除
車3台購入
ようやく所得税10%まで落とせそう
課税所得を329万以下にするのって大変
節税しなければ所得税率33%だからな
>>653
別に330超えたら一気に20%になるわけじゃないぞw 自営業でもフリーランスみたいに請負ばっかりやってるフリーランスは35歳ぐらいがピークでその後は下り坂に入る
ウェブ系やIT系だと特に顕著
逆に店舗ビジネスや実業寄り、自社商品がある自営業だとそれこそ70歳になっても続けられる
>>656
歳とっても続けられる仕事ならいいけどだいたい若い頃のように行かない
サラリーマンとはそこが違う
なので自営の人は無駄な経費なんて使わず貯めとけ
たとえ納税を経ても現金が1番偉いんや 職種ごとに経費何割くらいかって税務署なら当然わかってて
調子こいて経費にしまくってる連中が目をつけられるだけでは
按分とか知らないで語ってるやつはモグリじゃん
そこまでゆるくない
>>654
これ誤解してる人多いよね
誤解してるふりかな?
常識的に考えてわかるもんね 竹中平蔵「中小企業は既得権益です」
下級国民「中小はゴミだから死ね」
竹中平蔵「公務員は既得権益です」
下級国民「公務員はゴミだからやめろ」
竹中平蔵「正社員は最後の既得権益です」
下級国民「正社員はゴミだから死ね」
これもうローマ法王より強大な力持ってるだろ(笑)
税金払うよりは経費にして利益削った方が得だからな
基礎控除48万+etax青色65万までは無税でそこから経費積めるだけ積む
積み立てみたいなので更に積めるらしいな
国保、あいつだけは絶許
>>394
てめえもやりゃいいだろう妬み嫉みだらけの醜い生き物 >>647
いや、あってるんだけど、その程度を節税て…レベルが低すぎてな…
海外法人あると強いよー
利益全部移せば追跡されない。 労使折半で結構な額を負担してもらってるのによく言うよ
俺自営業だけどちゃんと計上は業務に関わることだけだし按分もしてるんだけど
キッチリやってる俺が馬鹿なんだろうか
>>665
このスレのメインは売上1000万前後の個人事業主の人らの話かと勝手に思ってましたわ。
数千万とか億単位ならそりゃこの程度じゃ使いきれないですわね
個人事業主だけどわけあって法人作れないとか海外にいるからどうのこうのと何かのスレで話してた? >>667
それが普通だよ
脱税に手を染めたらいつ税務署に殴りこまれるかびくびくしながら生活しなきゃならないぞ
まっとうな節税をフル活用してあとは売上を伸ばす方法考える方がよっぽど楽しい 社員15人の町工場やってるけど車はプリウスくらいまでならいける、クラウンは無理って税理士に言われてる
外食は大体はいける 頻度によるけど
んなわけあるか。一部除いてほとんどが大企業に低報酬でこき使われとるだけだぞ。
>>18
稼いだ金にかかる税金が少し安くなるだけで金は戻ってこない >>670
経費でなんでも落とすって考え方は脱税ってより節税術の1つだと思うが 海外fxで本業より儲けてしまった
税金払いたくないたすけて
経費で無駄遣いするくらいなら税金払った方がマシだよ
100万税金減らすために400万位金を使うんだぞ
最初から100万払っとけば300万は手元に残る
実際はなけなしの余力で必要なものを揃えてるくらいのところが多いんじゃないかな
グレーなギリギリの脱税はやめとけ
数年後に追徴や罰金課せられて、手元にキャッシュがないような事態になったら不幸になるだけだぞ
税金は自己破産しても借金みたいにチャラにならんからな
>>678
会社にお金残したいか、自分の財布に入れたいかにもよるな
役員報酬上げすぎると所得税が高くなるから、役員報酬そこそこにして経費で無駄遣いしまくって可処分所得を増やしたい的な >>682
税理士に任せれば良い
間違ってた場合税理士が責任取るのか知らんが >>595
今さら???
まさか健常者が来る場所だと思ってた?
今まで何が見えてたの? >>235
年商200万ならサラリーマンのほうがマシ 経費で生活用品を色々落としてるしな
ギリギリ赤字がベスト
赤字でも自分の給料は引いてるからな?
そこ勘違いするなよ
この国は上級ならまだしもその辺の自営業で舐めたことしたらぶっ殺しに来るからな