※実際に銃として使用することはできません
※シリンダーは固定されているので銃弾を入れることはできません
解散
弾がないとコスプレ写真撮影に使いにくいんじゃないの
ウッドグリップなんだ日本のお巡りさんだから茶色の樹脂かと思ってた
だいたい米袋と同じ重さか
ひろみちゃんが持ち歩けるのも納得だわ
太田とひろみちゃんがパトカーに固定して生身で撃ってたよね
このくらいのサイズなら板金だろうなバレルやシリンダーやハンマーやトリガーは鋳造や切削だろうけど
リボルバーカノンだからバレルはライフリングなしかな
実写ドラマ版のときにも原寸大イングラムで使ってたな
まぁナンセンスギャグの極みだよね
ロボットをわざわざ人型にするというシュールな世界観に対する作者のアンサーって感じ
口径37mmを警官が町中でぶっ放すってよく考えるとすごいな
人に当たったら挽肉だろ
ガンダムもそうだけどマニピュレータに銃持たせるのってどうなの
汎用性と引き換えに精度がガタ落ちだし故障も増えそう
でもこう見ると
薬莢も頭に直撃しない限り落としても大丈夫な気もする
>>48 植木鉢が落ちて死ぬならこんなん落ちてきたらそりゃ死ぬわ
>>52 要するに榴弾砲の薬莢だろうから、
あのカラーンって出てくる奴が2階のベランダから頭に直撃したら余裕で死ぬな
汎用兵器をボディに仕込めばいいのであって、リボルバーの意味なんて1oもないんだがな。
あのジャケットってベスト上から着てるんじゃねーのかよ
>>57 レイバーは大体8mぐらい
モビルスーツはあの時15m程度
単純に薬莢の大きさは倍だから頭当たったらさすがにヤバい