◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】庵野脚本のシン・ウルトラマン、主人公の名前はシンジと判明 [115031854]YouTube動画>4本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1639480349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
樋口真嗣さんが監督し、庵野秀明さんが企画・脚本を担当する注目作『シン・ウルトラマン』の公開日が、2022年5月13日に決まった。主人公の名前が「神永新二(かみなが しんじ)」であることも発表され、ネット上で話題になっている。
役名は「新二(シンジ)」...!!
公開日や役名は、円谷プロが12月13日に開催した「TSUBURAYA CONVENTION 2021 SPECIAL PROGRAM」で発表された。
イベントには、主人公を務める斎藤工(さいとう・たくみ)さん、監督の樋口さんが登壇。スペシャルゲストとして、初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏さんも登場した。
当初、『シン・ウルトラマン』は2021年初夏に公開を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大により製作スケジュールに影響が出たとして、公開日が延期されていた。
斎藤さんは、「パンデミックなどいろいろありましたが、公開日が発表できるのが嬉しく思います」と挨拶。監督を務める樋口さんは、「まだ出来ていません!やってもやっても終わらないんです!でも今日発表して、これ以上やるなという締め切りが分かった感じですね」と話した。
また、イベントでは、ウルトラマンになる主人公の名前が「神永新二」であることも発表された。
斎藤さんは、「新二という特殊な...樋口さんの名前もそうですけれども。意味のある名前だと僕は思っています」ともコメント。「やっと僕も『ウルトラマンになる男』から脱せるというか。名乗れるようになった」と話した。
イ
,-´ ̄ ̄¨・、 ン
.( 、 ‘ヽ ポ
( , ヽ "ヽ コ
,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ ハ l ポ
.,' .,' | | ン
i i .| |
ヽ、 丶 .ノ〇
`'ー-.'´`'ー- ''´i .|
〇 凵 .凵
「シンジ、ウルトラマンになれ」...
「シンジ」といえば、庵野秀明さんの代表作『エヴァンゲリオン』シリーズの主人公、碇シンジを思い起こす人も多いのではないだろうか。
樋口さん・庵野さんが手がけた2016年公開の映画『シン・ゴジラ』でも、『エヴァンゲリオン』の楽曲が使われるなど“コラボ”が実現していたことから、Twitterでは驚きのコメントが相次いだ。
「シンジ君!ウルトラマンになりなさい」「シンジ、ウルトラマンになれ」と『エヴァンゲリオン』のワンシーンをもじった“大喜利”も発生。公開を心待ちにする声が続出している。
また、作品の新たな特報もYouTubeに公開された。特報では、ウルトラマンとみられる「銀色の巨人」がゆっくりと立ち上がり、スペシウム光線のような光線を発するシーンが映っている。
どうすんのこれ…
まじでやばい…
シンさん…
どうして…
🥺
庵野って少年時代どんだけ暗かったの…?ヤベえでしょ
>>1 まだ引き摺っているのかよ…
一番本人が卒業できていないじゃないか
卒業しろとオタクを突き放したくせに
自分は卒業できてないという
どうせなら監督もやればよかったのに
話題にするとき庵野のウルトラマンって言いづらいじゃん
ゴジラといいウルトラマンといいいつまでエヴァ引きずってんだよ
ほんと女々しい性格だな
斎藤工かー
すげー活躍してんのは知ってるけど
未だにSIREN2のイメージ
シンゴジラでエヴァのBGM使うくらいだし卒業してないんでしょ
自分が一番卒業できてねーじゃん
本当幼稚な映画だったな
ウルトラマンは企画脚本だけだから
庵野の本命はライダーの方
>>49 この人は役者より批評家に回った方がいい
映画秘宝のコラムはなかなか面白い
観てる映画も尋常じゃないくらい多くて博識
卒業しろよ2chMate 0.8.10.118 dev/Sony/A102SO/11/GR
ゴジラもほとんどエヴァだったし引き出し少なすぎだろ
これはこいつを持ち上げたおまえらが悪いわ
言うたのに甘やかすなって
もう少し今風の名前にしろよ
庵野の鼻くそにも及ばない連中がマウント取るスレがこちらです。
恩人で仇なんです!!みたいなこと言われるんだろうな
チームで作った良いものを自分ひとりの手柄だと吹聴して
嫌気が差した職人が飛び出して崩壊
何年も掛けて出来上がった完結編はただのゴミ
能力が高いわけじゃない良いチームのトップに居た運が良かっただけ
>>71 鼻くそに媚びねえといけないもんな庵野って
ドン、ドン、ドン、ドン、デンデン♪
っていうBGM使う方に100ケンモ$賭けるわ
使徒みたいなグロいウルトラマンとか怪獣出すんだろうな
ゴジラも使徒出したし
所詮、小梨のオナヌーよな
最初から糞とお知らせしてくれてありがてぇよな
ああそういうのにしちゃうんだ…
なんかオリジナルに対してリスペクトとかないんだな
ダサいとしか思えん
まったく別の作品に引きずるなよ
毒蝮三太夫に逃げ惑う住民役とかでカメオ出演して欲しい
また作品の中で飽きたやめやめお前らが悪いって言い出すの?
ゴジラに続いてウルトラマンもオナホにして公開マスターベーションするゴミ
うおおおおおおおおおおおおおおおおお!!
シンゾーがいい
ゴジラのリスペクトかもしれんけど
昔は恐竜ブームとかもあったからゴジラは驚愕と圧倒的な怪物ってイメージで始まったが
怪物も生き物でその後のシリーズも巨大生物対人類みたいなとこあったんやけど
鹿野のシンゴジラとか威厳みたいのつけてて物語がしんでる気がしたな
人間もキレまくってるし緩和の子供も出ないし普通の会話でもゴジラのケツに唐辛子付けたらどうだろう?とか言いそうにないし
出来高必死に演じてるつまらん感じやった
エヴァ信者はもう宗教と変わらんな
一生の大半をエバンゲリオンの影響下で過ごしてんのかよ
ウルトラマンとナディアとエヴァって世界観は一緒なんよな?
TV版エヴァーは半分ウルトラマンだったろ
まだやるんか
なんかもうスペシウム光線の表現とか悪い意味で目に浮かぶわ
エヴァでやったのまんまだよね多分
>>54 そのライダーも見事に新作映画の方に息子を回されたことで東映から尻尾切り喰らったからな
もはやどこにも居場所のない哀れなウヨ庵野w
エヴァ卒業させたぜ…
よし、次の主人公はシンジだ
は?
終わりとか言いつつもエヴァで客引っ張るしかないんだよね
宮村って名前の女性隊員が酷い目に遭って死ぬ
主人公は眼鏡の女とくっ付く
上映日が先すぎるだろ
上映館の調整ってそんなに難しいのか
きっとハヤタ シンと息子ハヤタ シンジロウ(スーツ漫画)の間を取ってシンジなんだよ(テキトー
因みに樋口はまだ完成してない、日付出しちゃったから何とかしないと的なこと言ってた
ピコーン ピコーン ピコーン
警備隊「ウルトラマン活動限界あと3分です!」
シンジ「逃げちゃダメだ…逃げちゃダメだ」
ウルトラマン「ウウォォオオン!」
警備隊「いやぁぁあ!」
逃げちゃダメだって言いながらウルトラマンに変身するの?
庵野にたいしてガキとか子供とか言ってもノーダメージじゃねーのか?
ここで罵倒してる奴はなにを期待してるんだ?
スペシウム光線
安倍「逃げろおおおおおおおおおおお」
明日は新海の新作発表だからエバ信者がめっちゃ叩いてきそう
もう見限ったから自由にやってくれ
主人公の名前がシンジでも一向に構わない
こいつ同族嫌悪ひどいよな
オタクどもに現実にもどれって言ってるけど、自分もウルトラマンや仮面ライダーやゴジラの二次創作やんけ
ラブアンドポップは原作ありだけど面白かった
たった一つの引き出しに入ってるエヴァ人形か
このままじゃシンジさんがウルトラマンに取り込まれちゃう!!
さようなら、すべてのウルトラマンとか言って串刺し祭りするなよw
えぇ…本当これ?
本当なら気持ち悪いなぁ
アニメから卒業しろよみたいなメッセージ入れてたのに自分はまだエヴァにとりつかれてる
「うわー大きくなっちゃうよ」股間を抑えながら
「アスカースペシウム光線でちゃう、うわー」
ちょっと見たい
卒業しろって他人に説教しながらしがみつく銭ゲバ←コイツの名前つけろ
>>167
/⌒ヽ ./⌒ヽ
(ヽ´ん`) (´ん`ノ)
/ ヽ バチバチバチバチッッッ!!! ./ \
| | ・ ・.|| \ | / / ..|| ・ ・..|..|
| | .,,;,弌弌弌弌弌弌弌弌弌(三= =三)弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌 .,,;,. |..|
{ii` i.弌弌弌弌弌弌弌弌弌(三= =三)弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌i `..ii}
j / 弌弌弌弌弌弌弌弌弌(三= =三)弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌 \ l
|. | | | / / ∨V∨.N \ . | | | | こっちはそんな気全然無いのに深読みされて困惑するわ〜するわ〜
光の円盤も投げるんだぞ、首チョンパもできるw
あと何があったかなあ、超強力必殺技があった気がするが思い出せん
ゼットンに負けたしね
セブンはウルトラ兄弟の武闘派でアイスラッガーに額からビームあったなあw
なんでヒデアキにしないの?
もうエヴァを汚すな
過去の栄光を台無しにしてるぞ
ケンモジにエヴァアレルギー起こしてる奴多いのって昔信者で黒歴史だから?
たぶんこんな感じになるんじゃないか
ダウンロード&関連動画>> シンエヴァの唯一の美点ってさよならすべてのエヴァンゲリオンなところなのにさぁ
卒業できてねえのはどっちだっつー話だよ
考察したがり屋が勝手に宣伝にしてくれるからな
事実その部分でこのスレが建ってるし
せめて作品ごとに区切りはつけろ
本来なら今年の夏公開だったものをまだ作ってるって庵野ってとことん約束を守るということができない人間なんだな
人付き合いが下手な主人公がウルトラマンになってうんたらかんたら
>>182 あの作品が今話題のジョーカーとか
高齢独身男を産み出したと思ってる
あと意味不明なエロ描写
ミサトさん「いきなさいシンジくん!」
シンジくん「シュワ、、、」
なんでこいつはウルトラマンを神格化するんだろ
気持ち悪い
シン・ゴジラの興業収入80億
シン・エヴァンゲリオンの興業収入100億円
シン・ウルトラマンは50億は行くわな
ゴジラSPは面白かったけど
シンゴジはつまらんかった
こいつは終わらせるだの言うくせに自分からすり寄ってくるな
エバのシンジってよりその元で今回監督の樋口真嗣にかけてんだろうけど、いつまで内輪でニチャってんだという感想しかねえ
リスペクトを公言している岡本喜八の作品中での引用方法といい、他人へのリスペクトの感情を作品には投影できずに表面的記号的な登場しかさせられない
「ぼくちんこれ大好きなの。みんなもしってる?」という自閉症じみた直球表現はまさに庵野が嫌うキモオタの会話そのもの
ウルトラマンも怪獣も元々は一緒みたいなのはやめてよ
ウルトラマン:ナイーブで内向的な性格。意外に頑固 。
ウルトラウーマンレイ:物静かで感情を露わにしない。命令に忠実。ウルトラの父と強い絆を持つ。
ウルトラウーマンアスカ:自信家で高飛車。悲しい過去を持つ。ウルトラマンが気になる。
ウルトラマンカヲル:敵かな?味方かな?
ウルトラウーマンマリ:新規戦士。ウルトラウーマンアスカの相棒となり、彼女を気に掛けているようにみえるが…。
ウルトラの父:傲岸不遜。ウルトラマンたちを利用する。実はウルトラマンの父親ではない。
>>150 同じく
もうこいつの作品は見る価値がない
意表突いて、ケツアゴで胸毛ビッシリのシンジ君だったら許す
庵野君、エヴァを卒業できない
>>182 綾波萌え〜、明日香萌え〜、みさとさん萌え〜くらいしか感じなかったな
ロボは気持ち悪いしケーブルで繋がってて点滴患者が暴れてるみたいなイメージ
当時見たら凄かったのかもしれんがルルーシュとか見た後見たから絵もイマイチやし基地がカッコいいくらいしかなかったなw
賭けてもいいがケンモメンは叩いておきながらこれも観に行く
そしてまた叩く
見てしまう時点で庵野の勝ち
>>221 最終的に「さらば全てのジャップコンテンツ」言うならまさに嫌儲の神だな
シンゴジラみたいにウルトラマンを使ってエヴァをやるんだろうな…
エヴァオタ釣って興行収入30億は確保したな
実写邦画では2年ぶりとなる興行収入50億超えも見えてきた
庵野は自分の作ったモノに対する愛が強すぎて気持ち悪いんだよ
いわばまさに!わたくしが!
え?逃げちゃダメだ?わたくしが!わたくしがですね!
逃げるなどとそのような言いがかりはやめていただきたい!
わたくしが逃げちゃダメなんですか!?
ウルトラマンなんていつも通りのでいいのに
SF好きじゃないエログロ捩じ込むだけの庵野のセンスなんてむしろ時代遅れなんだよなあ
というかエヴァ情報から卒業する時はカラー畳むだろうしな
弟のシンゾーがシンジの遺志をくんでウルトラマンになるエンド
3分越えて外皮剥いてケロイド状のグロいウルトラマンが暴走するんだろ?
なぜ英二や昭二にしないウルトラマンならエイジかショウジでしょ
結局誰よりもエヴァから卒業できないのが庵野自身っていう皮肉
>>260 それ狙ってるだろうね
特撮オタクはこれから嫌な思いをさせられることになる
別に名前呼ぶシーン多くないだろうから別に
ミサトさんみたいに連呼するキャラ出てくるの?
シンジくん大人のキスよ!シンジくん、帰ったら続き、シンジくん!大人のキス、分かる!?シンジくん大人のキス!!これが!!大人のキス!!シンジくん!
それでこっちが貴方が守った街!!間違えたこっち!こっち山だわ!右よシンジくん!右が貴方が守った街!あと今のが大人のキス!シンジくん
https://twitter.com/kuchiasobi/status/1352617359878492163?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
元々既存の同人みたいなもんばっか作ってたおっさんだけどすっかり何でもエバーおじさんになってしまった
「何であんたがそこにいんのよ!」
「何にもしない」
「私を助けてくれない」
「抱きしめてもくれないくせに!」
「私のこと、好き? 本当に、私のこと、好き?」
「ねぇ。キスしようか?」
「それとも怖い?」
「じゃ、いくわよ」
「何も判ってないくせに、私のそばに来ないで」
「判ってないわよ……バカ!」
「あんた私のこと分かってるつもりなの?救ってやれると思ってんの?それこそ傲慢な思い上がりよ!判るはずないわ!」
「バーカ!知ってんのよ、アンタが私をオカズにしてること。いつもみたくやってみなさいよ。ここで観ててあげるから」
「あんたが、全部私のものにならないなら、私……何もいらない」
「じゃあ、何もしないで。もうそばに来ないで。あんた私を傷つけるだけだもの」
「ウソね」
「あんた、誰でもいいんでしょ!ミサトもファーストも怖いから、お父さんもお母さんも怖いから!私に逃げてるだけじゃないの!」
「それが一番楽でキズつかないもの!」
「ホントに他人を好きになったこと、ないのよ!」
「自分しかここにいないのよ。その自分も好きだって感じたこと、ないのよ」
「・・・いくじなし」
すんごいオナニーが見れるぞ
精液まみれのウルトラマンを目撃せよ!
ウルトラマンって基本的に興行10億もいかないけどシンウルトラマンはどれくらいいくんだろう?
エヴァオタ釣ってもエヴァじゃないから限界はありそうだけど
におわせて深読みさせるって意図は当然あるけど
願掛けの意味のほうが強いだろうな
アスカアバター出してLASやればシンエヴァで慟哭したアスカヲタが狂喜乱舞して重リピしてくれるだろw
ちょっとエヴァ匂わせた方がエヴァファンも見に来て興行的にもプラスですよ〜とか
そんなんだろうけどな結局はビジネスだし
卒業できないおじさん達が
エヴァの幻影を追って観ちゃうのか
>>45 というか、シンエヴァの時から疑問だったんだが、
例えばナディア好きがナディアネタ盛り込んだからシンエヴァ見に行くのか?
なんかその辺の感覚がわからん
長澤まさみがベロチューしてからウルトラマンになりなさいって
絶対ウルトラマン暴走するわ
そんでウルトラマンのせいで街が破壊されて人間に戻った時に責められるんだわ
庵野はそろそろ寝たきりになるなり認知症になるなりして
業界から離れたほうが良いと思うのよ
宮ア御大にはなれないんだから
>>255 嫌儲はなんJと並ぶステマ掲示板だから、公開近くなったら信者度200%のネタバレ防止スレ建てられるで?
シンエヴァ見る前「庵野がウルトラマン?ええんやない?」
シンエヴァ見た後「大丈夫かよ‥」
まあ俺はGのレコンギスタ楽しんでるからおまえらはシンウルトラ楽しめよ
エヴァから卒業できないのはアニヲタではなく監督だったというオチ
>>320 0から1を生める御大にはなれないって話してるんだよ
>>322 本人も会社も業界もファンもヲタクも「なる必要はない」と思ってるのだから別にいいんじゃない?
>0から1を生み出せない
みんながこの人に期待してるのは「1を10にする」ことだけなんだから。
ウルトラマンをあまり神格化するのもちょっとな
地球人から見たら神様みたいに見えるけど実際は
宇宙の平和を仕事で守ってる無数にいるサラリーマンの
1人に過ぎないのがウルトラシリーズの面白いところ
マジでしょうもないな
考察エサにエバオタ釣ろうって魂胆か
>>326 地球とかいう辺境への左遷言い渡されては辛かろう
>>326 これって公式設定なの?
世知辛すぎでは?
>118
斎藤工だからシンジみたいってどういう関連性?_φ(・_・
何がやりたいんだコイツ…
いつまでエバにしがみついてんだ?って言ったのはおまえだろ…
>>324 1から10にならなくなってるからもうやめれって言ってんだよ
シンジ=庵野
つまり庵野自身がウルトラマンになりたい願望を投影していつもどおりチンポおったててるだけ
ウルトラマンも仮面ライダーも微妙に世代からずれてるからいまいちピンとこない
シンエヴァ神格化して批判する奴はエヴァから卒業してないって言ってた
エヴァ留年おじさんどーすんの
庵野がウルトラマンの服着てるだけなんだろ?
しょーもないゴミこれ以上作るな
ウルトラマン「シンジ、マンになれ。でなければ、帰れ」
原作に寄り添うなら今度はちゃんと命の取引の様子を描いてほしい
ウルトラマンが勝手に隊員殺して勝手に生き返らせてウルトラマン役やらせるのどうなのって
ずっと引っかかってた
>>1 そもそもエヴァ自体がウルトラマンのオマージュ定期
別に驚く事じゃない
ああ、やっぱりね…って感じ
シンエヴァで底が抜けた感じがあるから今更動じないけど
ほんと私物化して何でも自分を飾るための装飾物にしていくな、このゴミは
こんな奴にナウシカ2作って欲しいみたいなバカがいるってマジ?
ゴミにしかならんぞ
こいつは人間が描けないんだから
戦争、戦闘シーンにフィーチャーするだけで原作の要素投げッぱなしのゴミになるだろうな
>>350 庵野=碇シンジ
富野=ギレン・ザビ、カロッゾ・ロナ、フォンセ・カガチ、クンパ・ルシータ
この差よ
庵野以前に樋口真嗣監督だからなぁ。
特撮に徹してくれればいいんだけど。
あと、庵野・樋口コンビはシンゴジ以前に悪意ありまくりのガメラ3メイキング「GAMERA1999」で印象がクソ悪い。
なんか宇部新川のホームから上京するシーンで始まりそう
>>363 さっさと金子監督に土下座してウルトラマンの監督やって貰えばよかったんだよ無能2人でつるんでないで
この人は押井化してきたね
シンゴジラは押井が総監督と言っても違和感ない内容だし
電通に従順な押井が庵野
エヴァに関係あるかもしれないから見に行くしかないな
な?結局庵野のオナニー見せつけけられるだけなんだよ
これだったらNetflixでやるウルトラマン(清水栄一と下口智裕の糞オナニーシリーズじゃなくてILMがやるやつ)
の方がまだマシだぞ?
>>384 GMKを見てなおそれを言うのかお前は。
いやまああれはああなったの監督のせいじゃないみたいだけど。
>>384 そら金子は日活ロマンポルノの場も踏んでる奴だし
映画の場数が違う
>>366 仮面ライダー不在の時代もウルトラマン不在の時代もあるぞ
オレはブラックは産まれる前で平成ライダー始まる頃には仮面ライダーとか観る歳じゃなかった
仮面ライダーも嫌な予感がする
藤岡弘「ライダーになりたくない!」
庵野秀明「買い免はダメよヒロシくん」
>>388 それでもゴジラシリーズの中では大分面白い方なんだよなあ
>>390 シンウルトラマンがめちゃめちゃGMKっぽいんだよな
ロケーションとか怪獣とか
>>307 ナディア好きだがわざわざエヴァ見に行かないぞ
別物
他人の作品でオナニーするの気持ち悪すぎる
そういうのはコミケでやってろよ
エヴァの呪縛からは逃れられない!!
ウルトラマンも仮面ライダーも姿を変えたエヴァだ!
>>325 庵野曰く「エヴァのシンジは自分の友達から付けた」とか言っていたし
多分、そのシンジは樋口の事なんだろうなぁ
神
申は稲妻が伸びる形からの象形文字
示(祭壇)+稲妻が神という字
稲妻=神怒り=イカリ
イカリシンジは永遠に=神永
>>391 それならがっつりティガ世代じゃないの?
>>326 ウルトラマン自体に文句は敢えて言わないが建物や家具とかはどんな物資で出来てるんだ?
>>410 オレはウルトラマンは観てたよ
ライダーは不在の時代だったが
元々、ハヤタの本名がハヤタ・シン(早田進)だったから
特に何も感じないな
>>396 でも、シンエヴァだと冬月がガーゴイルオマージュやってたらしいじゃん?
ただただ引き出しが少ないのか信者商法しているだけなのか
何やっても信者が絶賛してくれるからオナニー止まらないンだわ
>>421 「引き出しなどという概念はない」のが正しい。
これ作ってる側には机はあっても引き出しはない。
生涯かけて拗らせてるのすごいよな
まさにライフワーク
いっそ時代を反映してレイとかアスカとか位まで突き抜けて欲しかった
いや今時その2つは男でもある名前だからミサトとかリツコまでいったらびっくりか!?
>>426 まだ、そいつらがいないとは断言されていない
>>427 「エヴァしか作れない」じゃなくて「トップをねらえとナディアしか作れない」ってのが正しい。
エヴァも結局後者2つと本質的にも表層的にもおなじものでしかないから。
でもこういう細かい事で売り上げが多少でも上がるんならやるべきだよな
なんか関係あるかも?と深読みしたエヴァオタが見にいくなら成功だよ
>>426 未だ作品の全容が判明してるわけじゃなし、出てこないって保証はないけどな・・・。
出るにしても「シン・仮面ライダー」の方じゃないのか、って気はするけれども。
>>432 そこなんだけどさあ、ウルトラマンに今まで関心がなかったエヴァ
暴走したウルトラマンがヨロイ状の拘束衣を着せられてアンドロメロス化するのかな
あのヘコヘコなCG怪獣どうにかならんの
なんで日本のCGってガメラ3よりクオリティダウンしてるの
>>439 技術的な問題でああなってリわけじゃないんだろうからどうにもならないしどうする気もないと思うよ。
「これがいいんだよ!」くらいの感覚だろ。
前のシン・ゴジラのときみたいに、封切り当初はホルホルしてて後からやってきた映画にボロ負けしてツイッターあたりで信者が発狂する現象が起こりそう
そもそもエヴァも音楽とキャラデザとメカデザだけでヒットしたようなもんだしな
物語としてはめちゃくちゃ
ナディアも前半の海底2万海里なぞりと緯度ゼロアルファ号パクり以降はめっちゃくちゃだし
監督公認のただのロボットアニメにここまで熱くなれる信者に脱帽するわ…
シンゴジラのラストみたいな投げっぱなしで信者が考察するような要素入れるのやめろよな
シンゴジ以前にハニメーションの人だからなぁ、庵野。
ダウンロード&関連動画>> エヴァの発想も
鎖で繋がれたウルトラマンだし
生まれ育ったときに得たものに帰結するんよな
特撮オタクは大人になれ卒業しろ
みたいなのやりそう
富野の自分で体験したやつじゃないとダメ、
アニメしか見てないオタクはダメだ的なやつは
この人がいい例だと思うわ。
オマージュというか
根源は自分が見てたアニメから抜け出せてないもんな
庵野「ぼくどうせならシンジって名前がよかった」
こういうこと
しんいち
しんじ
しんぞう
みたいな感じで区別できるようにしろよ
ひたすらエヴァの成功を水増しして
いつまでも類似品商売する人
ラブ&ポップで庵野終わったと批評してた人は
正しかった
でもまぁガキの頃から大好きだったアニメやら特撮やらを自分ならこうする!って好き放題作れるのは楽しそうだよな
>>472 でも
>>46の展開って絶対にあるよね。
ない気がしない。
庵野って自分の時代以外の特撮についてどう思ってんのかな
ウルトラマンも仮面ライダーも平成からは別に新しくしても認められてるじゃん
新劇場版のクソCGは平成以降のを比喩してんの?
大人になったシンジが実写の世界で活躍する
こういう事だよ
エヴァンゲリオンは庵野がシンジに異世界転生してスーパーヒーローになり
美少女たちにもてまくるなろう小説だからな。
シン・ウルトラマンも庵野のなろう小説。
旧作のオマージュしかできない人だから
そこら中特撮オマージュに溢れてて
それだけ、って感じの映画になると思う
>>478 ゴジラの電車爆弾は戦隊モノレベルやったやん
>>481 バットマンとかすげーのにな
まああちらもスパイダーマンやらスター・トレックの流れもあるから
>>481 っていうかそれだけしか期待されてないしみんなそれだけを期待して観に行くわけだからそれでいいのでは。
>特撮オマージュ
「それだけ、って感じの映画」になってればそれで万々歳、そういう映画だろう、発表されたときから既に。
ただのオナニー映画
どんどん邦画がゴミになってく
そりゃ韓国ドラマにすら負けるわw
>>478 庵野はMCUもみてるからCG容認派だろ
なんだったらカラーがCGやってるレベル
庵野は特撮界にシンエヴァの100億円の客を連れてくる事を約束したんだよ
ウルトラマンも仮面ライダーも全部エヴァンゲリオンで塗り重ねる気なのか?
ファンはたまったもんじゃねぇだろこれ
ネットで庵野はエヴァヒロイン声優全員好きになって全員に振られたってネタが広まってたから
悔しくなってアスカとは両想いのときもあったし未練もないし今はマリという妻と幸せだしオタクどもざまあ言いたくて映画で喋らせちゃったよな
ウルトラマン「シンジィ...ウルトラマンに乗れェ 乗らなければ帰れぇ...」
エヴァの出涸らしで商売するつもりなら終わらせなきゃ良かったのに
今の庵野に新しいモノを期待してる人いるのか?
庵野って自分の観たゴジラや仮面ライダーより面白いもの作れたんかね
しかし未練がましいというかなんというか
なんかずっと引きずってる感じだよな
オタクに散々説教しといて一番囚われてるのは自分じゃねえのか
そらウルトラマンやりたくて作ったのがエヴァなんだからそうなるでしょ
話もエヴァと同じじゃない?
こいついい加減にしてほしいんだけどなんでこんな評価高いの
>>514 ヲタク界ってのは究極の内輪世界。
内輪でウケるものだけが天下を取る。
これ松本人志の映画の主人公が毎回ハマタみたいなもんだろ…
またシン・ゴジラみたいに持ち上げられて過大評価されるんだろ?
エヴァ考察厨だのみで爆死回避か
映像ショボすぎてかなり事故っぽかったけど
興行は20〜30億でプチ爆死を予想
エヴァと設定つなげてるナディアはウルトラマンと設定繋がってたし主人公の名前以外でも色々エヴァと結びつけてくるだろ
>>2 斎藤工って演技下手じゃないか?
主役で大丈夫かいな
いつまでも気持ち悪いおっさんのオナニーに付き合わされたくねえわ
これに期待する奴がバカ
NHKのドキュメンタリーで「私のエヴァはこれで終わり」言うてたじゃん。なのに主人公の名前=シンジって…笑 未練がましいったらありゃあしない
オマケに空白の14年を作るとか言ってたし
もしかして庵野って自分の言ったことすぐ忘れちゃう痴呆なのかな?
いずれにせよ、庵野に新しくて素晴らしいモノを作る力など残ってないよ
>>514 シンゴジ 82億
シンエヴァ 102億
数字で結果を出すからだろうね
商業映画である以上ヒットさせる監督が正義
断言してやるよ
また糞長い会議をやる
リアリティー(笑)
だから邦画は終わったんだよ
そもそもエヴァってウルトラマンやりたかったんだからこうなるやろとは思う
最後のオチも実はエヴァに囚われるエンドだし
また信者がリピートしてyoutubeにあーでもないこーでもないと妄想垂れ流す迷惑な映画になるんでしょ
何故人の作品に乗っかって乗っ取ろうとするのか
いい加減自分で新作作れよ
だからガンダムになれねーんだぞ
銀色が剥がれて人型ゴジラが見えるんだろ
知ってるよ
正直庵野作品のリズムみたいなものは好きだけど細やかな所から見える価値観は
あんまり好きじゃないんよな
実写でエヴァやりたいだけでしょこの人
電波少年のプロデューサーが電波少年みたいな番組しか作れないようなもんで幅が狭いよね
もうエヴァの実写韓国に作って貰えよ
ネトフリ新作連続ドラマ 静かの海
ダウンロード&関連動画>> またどこかにKREVAがいるんだろうな
本人ですらシーンを知ってても見つけられないそうだが…
ナディアおもしろかったけどもうあんなの作れないの?
>>554 面白かったのはジュールヴェルヌの海底2万里のところだけやろ
正直実写版エヴァーって考えたら
めっっっちゃ見たいw
>>547 庵野のリズムって岡本喜八由来だから価値観否定されると骨抜きになっちゃうな
めちゃくちゃウジウジしてるウルトラマンだったら嫌だな
怪獣来ても逃げそう
シンマン最高!
今やってるトリガーだのクロニクルZだのチャチで幼稚だけど、シンマンはリアル!すごい!
考察はあーだ、こーだ!
みたいな事を書くバカが大量発生して荒れまくる現象が起こると予想。
光の巨人とかエヴァであったもんな
安直なのだと人類がウルトラマンを脅威と感じて肩に拘束具を付けて終わるとかかな?
また逃げちゃダメだ繰り返すのかい?(´・ω・`)そんなウルトラマン見たくないね
シンエヴァでからの流れでこのニュースを見て喜べるのは本物の信者だな
こいつが作るのは全部エヴンゲリオン
デビルマンの作者のなんとかとかいう奴が描く漫画が全部デビルマンなのと同じ
【スラム】埼玉県【カッペ】
まークリエイターってのは、結局自分のことを書くしかなかったりするからねw
いつからか庵野の作品は評価聞くだけで見る気が起きなくなった
庵野のスレを開く程度には興味ある筈なのに……
どうせバカの一つ覚えで政府の偉い人が会議とかそんな下らないシーンだらけなんでしょ
>>543 日本の伝統的IPに手垢付けといて100年後も語られる人間になろうとしてる
要するに自分大好き人間
コラージュ作家だから新しいものを作れないそもそも作ろうという気さえない
アレの真似がしたいとかそういうのしかないと思うポテト
今やオカマ口調になったハヤタ隊員の
シンウルトラマンの方がよっぽど見たいけど
もう80越えてるのか
またいつものBGM流しとけば
信者が反射で絶賛するだろうな
もう犬以下だよアイツら
ウルトラマンシリーズ自体は
リベラルな作品だからね
庵野ウルトラマンがどうなるのか
他作のリメイクを自分の作品ぶち込むのは性癖か何か?
シンゴジもナディアとかエヴァの要素全く必要なかっただろ
シンゴジが名義上共同監督だったのにスタッフから五月蝿い邪魔者扱いされてロッカー蹴ってた話は本当ですか?
( ゚Д゚)「なぜシンジ何だろう?」
(´・ω・)「おそらく子供のいない庵野夫婦にとって、もはやシンジという少年の名は。創作物から生まれた自分たちの子供になったんだ」
( ゚Д゚)「その通り。この世には生まれてこなかったシンジが、スクリーンの中で切り開いた可能性を見せてくれてるんだよ」
(´・ω・)「スカブのある世界じゃ生きられないエウレカセブンAOのアオみたいなもんだね。画面の中で生まれたシンジという生命」
( ゚Д゚)「仮面ライダーの登場人物にもシンジが期待できるぞ」
>>2 樋口が監督ってだけで何一つ期待できないんだが…
ゴジラも最後は人形みたいな進化しかけてて萎えたわ
結局エヴァ
もうシンとかやらせるのやめろ
庵野だって商業的にどっちが得か位は計算するんよ
ただの懐古特撮なら2-30億行くかどうかで採算取れないよ
エヴァンゲリオン見てない俺が観て忌憚なく批評してみるわ。
それより来年の5月は間違いないのか?また何年も延びそう。
>>558 逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
どうせ光の巨人が敵か味方かで延々会議シーンが続くんでしょ知ってる
あと特撮でシンを作るとしたら
シン ハカイダー
シン ジェットマン
シン サンダーバード
ナウシカの続編だか外伝だか作りたいって言うて
そんな企画力しかないなら映画辞めろよって怒られてたけどパヤオのが正しかったな
>>112 擁護みたいになっちゃうが、特報一時停止してみ
昔の手書きそのまんまだよ
長澤まさみ
誰もが憧れる庵野さんの作品に出演出来る事をとても光栄に思います。
『シン・ゴジラ』も劇場へ観に行ったのですが、お客さんの満足感や充実感をその場で強く感じました。
今回の作品では思いがけない展開もありますが、今を生きぬく事はいつもどんな時も精一杯です。
作品を通して少しでも多くの人の心に届くものになればいいなと思います。
↑監督は樋口で庵野は脚本で参加してるだけなのに樋口を完全無視してて草
本人だけは未だにエヴァの呪縛にとらわれている模様w
なんだかんだ制作意欲の化け物だよね
しかも自分がやりたいことやるっていう
最近貴重な人間に思えてきた
>>594
期待しかないわ
大好きなウルトラマンを自分色に染めたい庵野の欲望の果て
ウルトラマンにぶっかけしてるようなもんだ
>>595 予告で
科特隊壊滅ぅ!?
とかやるのか…
そもそもエヴァって急にそこらの中学生がウルトラマンに選ばれるっていうシチュエーションのネタものだよな
急な状況についていけずにワタワタする主人公、周りの大人は何かよく分からないが小難しそうなそれっぽいことを喋ってるってのが
面白い部分っていう
実際のところ、その大人の喋るよく分からない小難しそうなことってのは単なる雰囲気作りのフレーバーであるのが良くて、掘り下げるとつまらないと
思ってたけど、ファンの熱気に釣られてやってしまったのが運の尽きというか
>>601 じゃあ、帰マンで
かえまん
か
きまん
かは議論の余地があるが
>>630 ギャオスの群れにズタズタにされて墜落するガメラ
世界がギャオスに蹂躙されるなか
霊的に守護られた松代大本営で反撃の指揮を執る統合作戦本部
みたいな奴で頼む
ガメラの巫女は芦田愛菜な
>>594 特撮監督としては一流だろ
最近のしか知らんニワカが
「シンエヴァで留年生から卒業しろと説教されるキモオタ」って指摘は実に素晴らしかったな
>>613 シン・マイティジャック作らせてやれよ…これが本命だろがい
俺が樋口なら監督権限で主人公の名前変えるけどな
恥ずかしくないのかよシンシ君?
>>609 それに加え
・左翼市民団体が「怪獣も絶滅危惧種、殺すな!」とデモ行進
・んで怪獣が暴れて市民団体が死にそうになる
・ジュワッ!と現れた光の巨人が怪獣を取り押さえるが地面の左翼のせいで上手く動けない。援護しなければ!
・しかし蓮舫みたいな野党の女が責任を取れるんですか総理!答えてください総理!とか喚いて命令を出せない
・自衛隊の指揮官が「責任は自分が取る!巨人を援護せよ!」と独断で命令
これでネトウヨ大歓喜やろw
ちょろいもんだわwww
売れるからアリだと思う
ついでに人造巨大ロボとか旧約聖書の敵とか綾波レイとか出せばもっと売れると思う
エヴァっぽいのしか受けないから庵野の心が壊れてそう
怪獣の前で「逃げちゃ駄目だ、逃げちゃ駄目だ」とか言いそう
いっそ門外漢度が高い大江戸捜査網とかやらせて本当にひどいとしかいいようがない
ものをつくればいい
ゴジラだの紫の奴だのはつまんないのにどういうわけだか持ち上げる奴らがいる
だったら正面から正攻法で絶賛すればいいのにAKBやらなんちゃら坂のファンみたいに
恥ずかしくて日頃潜ってる連中がささえてしまう
だったらそいつらも愛想をつかし当然時代劇に固執してるジジイからは反発をかう
また時代劇の撮影スタッフは昔気質で頑固ときくがそういう人らに徹底的に小ばかに
されてもらいたい
実際この人がウルトラマンごっこや仮面ライダーごっこやチャンバラやってる子供の
頃は想像できない
>>645 ・自衛隊の指揮官が「シビリアンコントロールをなんだと思ってるんですか(CV:二又一成)」と静観
・樋口真嗣がラッシュ見ながらハハハ、死ね死ね死ねwとウッキウキになるようなパヨクブサヨが次々ぶっ飛び爆死
・帰マンがうなだれながら首を振り悲しげに「ジョアァ……」
これなら大歓喜wwwww
>>651 時代劇にはウンコ食わされても歓喜するコア層がいます
>>584 林芳正総理を目の敵にするリベラル作品になるで!
>>620 そりゃ進撃の巨人は実写邦画界としては
無かった事にしたい悲しい事件だからな
>>337 僕は特別な存在だからね
あ、お前らはちゃんと卒業しろよ(^^)v
シンジ ウルトラマンになれぃ ならなければ帰れぇ
冬月 ウルトラマンになれぇ
シンゴジラはガメラ3部作を庵野補正いれて贔屓目にみても果たして越えていたのだろうか?
>>631 帰ってきたウルトラマンは郷さんでいいだろ。
またひたすら早口でセリフ喋りまくる感じになるのかな
これだけでエバヲタ釣れるってーんだからね
顧客は大事にしないとw
毎度毎度同じパターンなのにキャッキャして喜んでる低質なファン層に支えられてるみっともない映画ですよ
ジョジョみたいに、どうせ何作ってもエヴァになるんだろ?(´・ω・`)
シンジ以外にもほんのりエヴァとの繋がりを作ってきそう
14のガキならまだしももうあれ位でおっさんとか言われかねないんだよな、世間的には
ひげはやしてたし
「逃げちゃだめだ」なんて14だからどうにか成り立つわけでしかも一応科特隊みたいな
のの隊員なら職業だよな
そのままあの気持ち悪いのが動いてるアニメみたくやれないだろ
3分過ぎて活動限界超えた後に中のシンジ君が逃げちゃダメだって暴走するんだろうな
>>659 目標をセンターに入れてライラライラライ・・・
>>191 エヴァのアナザーエンドだとか考察してるんかな
ダウンロード&関連動画>> まだV&Rの奴らと付き合いあるのかなぁ?
全部つなげちゃうよ
年配の作家にありがちなスターシステムでござる
隊長「シンジ、ウルトラマンに変身しろ」
シンジ「嫌だよ! なんで僕がっ!」
隊長「変身しないなら帰れ!」
シンジ「逃げちゃダメだ‥逃げちゃダメだ‥」
みてえな茶番やるの?
カラータイマーはTV視聴者に分かりやすく知らせる都合上のものだから
映画で取っ払うのは普通の判断
もともとナディアとエヴァが裏設定で繋がってるって話はあるしシンゴジでもエヴァBGMそのまま使っていつでも繋げられるようにしてる空気は感じたけど
なんでも繋げちゃう病理ってあるよな
庵野の場合は元ネタが永井豪とか石川賢なのかもだが
リドリースコットも晩年になってエイリアンシリーズとブレードランナーシリーズ繋げようとしてたりとか
>>687 それが儲かるんじゃない
関連性があるから1つの作品が好きなファンを他作品に誘導できるから
シンエヴァのラストが実写なのもこれの伏線だろ
これの場合それしか引き出しがないだけだろ
ブレードランナー等とはレベルが違うわ
所詮オタクなんだわ
引き出しが無い
アニメ作ってるただのオタク
映画監督にはなれない
圧倒的教養の無さ
ウルトラマンワールドも改変する気かな
さよなら全てのウルトラマン
ありがとうユニークな怪獣たち
😭😭😭
>>681 髭の生えたエヴァ作ってたらおしまいやと35くらいの時に庵野は言っていた
そこから実写でコケてエヴァをパチンコに売って新劇をやって本人も髭はやして
東日本大震災でQつくってまたかとなって
シンゴジで、次ウルトラマン確定して、
シンエヴァで葬式して、ウルトラマンだから
終わりはひどいかもしれないけどウルトラマンの登場シーンは
相当興奮するはず、またダラダラ早口してたら引退やろ
ゴジラVSコングの予告編再生数が1億回突破する中で、真逆をいくような懐古意識のCG特撮だと間違っても世界のウルトラマンにはなれなさそうだな
メトロン星人モメン
侵略する価値ないし何もしなくても滅ぶ
>>703 ウルトラマン好き多いアジア人気も取れなさそうよな
3分経過したウルトラマンが暴走して怪獣ムシャムシャ食べ始めたら見てやる
公開されたらまたシン者が「卒業しろぉ!結婚しろぉ!」って騒ぐ仕事が始まるのか
シンジ、マンになれぃ
僕は、ウルトラマン1号、神永シンジです!
ウルトラマンだけにはならんとってくださいよ
想像するだけでご飯3倍いける
>>699 脚本伊藤和典で特技監督樋口真嗣で
音監川井憲次なら?(ドキドキ
これハヤタシンの次でシンジってだけの名前の意味だよな
>>698 こうなる
>>711 ウルトラの母「生きてるだけで幸せになれるチャンスはいくらでもあるわシンジ、怪獣を殺しなさい」
>>715 ウルトラマンタロウの漫画でそんなのあった気がする…
ほらな、結局自分が1番卒業出来てねぇんだよ
何もかもエヴァに引っ張られてんじゃねぇか
予告トレーラー見たけどまた会議シーンあるじゃん…
また早口でまくし立てる騒々しい会議シーン見せられるのか
エヴァのない世界にして最後実写になった後結局ウルトラマンとかいう巨人が出てきてバッドエンド
もう一度やり直すことになってループは終わらないって話ね
シンエヴァで特撮の光へ卒業したシンジ君だから以後のシン・シリーズは全てシンジ
シンジ=annだから全て自分語り
>>83 まあEM20はノルマだしな
賭けにすらならん
こいつ実写映画撮り始めたらもうエヴァは過去のもので自分はもう今後関わることはない
みたいなスタンスとって気取ってたくせに結局どっぷりだもんな
-curl
lud20250114215619このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1639480349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】庵野脚本のシン・ウルトラマン、主人公の名前はシンジと判明 [115031854]YouTube動画>4本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【映画】「シン・ゴジラ」庵野秀明氏、次は『シン・ウルトラマン』!主人公に斎藤工 ★3
・実は主人公の名前が番組終了後に後付けされた「帰ってきたウルトラマン」wwww
・【特撮】映画「シン・ウルトラマン」22年5月公開、斎藤工の主人公「カミナガ シンジ」 [muffin★]
・【特撮】最新作『ウルトラマンジード』主人公はなんとベリアルの息子! 構成にミステリーの名手・乙一起用で気になる展開 (マイナビ)
・「ゼルダの伝説」主人公の名前、リンク・マリオであることが判明する
・最新シリーズ『ウルトラマンジード』 主人公は普段はアルバイト、リーマン、イクメンも登場
・【大河ドラマ】鎌倉殿の13人 山本耕史、主人公の盟友・三浦義村役で出演決定「脚本が楽しみ」 [爆笑ゴリラ★]
・【庵野秀明 樋口真嗣】シン・ウルトラマン41【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】
・【庵野秀明 樋口真嗣】シン・ウルトラマン35【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】
・【庵野秀明 樋口真嗣】シン・ウルトラマン37【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】
・【庵野秀明 樋口真嗣】シン・ウルトラマン36【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】
・【庵野秀明 樋口真嗣】シン・ウルトラマン39【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】
・【庵野秀明 樋口真嗣】 シン・ウルトラマン25 【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】
・【庵野秀明 樋口真嗣】 シン・ウルトラマン29 【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】
・【庵野秀明 樋口真嗣】 シン・ウルトラマン31 【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】
・【庵野秀明 樋口真嗣】シン・ウルトラマン34【斎藤工 長澤まさみ 西島秀俊】ワッチョイあり
・【全角岩手】庵野秀明のマブダチの全角岩手(本名:岸薫)に『シン・ウルトラマン』を講評してもらうスレ!当然岩手はシンウル見たよな?
・庵野秀明『シン・ウルトラマン』 5月13日公開
・庵野秀明、企画、監督、脚本、主演のDAICON・FILM版「帰ってきたウルトラマン」もPrimeVideoで配信開始
・【映画シン・ウルトラマン】庵野秀明氏の「現場出禁」報道、制作会社3社が否定「悪意の憶測」 [和三盆★]
・【週刊実話Web】 『シン・ウルトラマン』に辛辣な意見!庵野秀明氏に「公私混同」「自己満足」の声も [朝一から閉店までφ★]
・【悲報】シン・ウルトラマンは3部作の予定だったが「シン・エヴァ」でのマリ=モヨコ説で心が削られ、疲れたからつくれない・・・ と庵野
・庵野秀明監督「シン仮面ライダー、シンウルトラマン、シンゴジラ、シンエヴァ」コンプリート 次はシンガンダムか?★3
・庵野秀明脚本最新作「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」ゴジラウルトラマン仮面ライダー宇宙戦艦ヤマトガンダム、次は何すんの?★3
・アサシンクリード3の主人公の名前wwwwwwwww
・【朗報】庵野秀明「エヴァ、ウルトラマン、仮面ライダー、ゴジラで日本版アベンジャーズをやるぞ」
・新作『ウルトラマンブレーザー』発表。主人公は30歳で隊長、既婚子持ち、元仮面ライダー。テーマはコミュニケーション。
・お前らペルソナ5の主人公の名前何にするか決めた?
・ゲームの主人公の名前を自分の本名にするおじさんいるでしょ
・【庵野秀明】 シン・ウルトラマン 【樋口真嗣】6
・【庵野秀明】 シン・ウルトラマン3 【樋口真嗣】
・庵野秀明】 シン・ウルトラマン11 ワッチョイ無し【樋口真嗣】
・【庵野秀明】 シン・ウルトラマン18 ワッチョイ無し【樋口真嗣】
・『巨人の星』の主人公の名前が「飛雄馬」になった「深すぎる理由」 [征夷大将軍★]
・機動戦士ガンダムの主人公のアムロが乗ってるモビルスーツの名前何だったっけ?
・新アニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園!」主人公の「あなた」ちゃんの名前候補が絞られる
・小説版「ドラゴンクエスト5」著者、映画「ドラゴンクエストユア・ストーリー」製作委員会を提訴 主人公の名前無断使用★2
・小説版「ドラゴンクエスト5」著者、映画「ドラゴンクエストユア・ストーリー」製作委員会を提訴 主人公の名前無断使用★5
・小説版「ドラゴンクエスト5」著者、映画「ドラゴンクエストユア・ストーリー」製作委員会を提訴 主人公の名前無断使用★4
・【速報】庵野秀明監督「シン・ウルトラマン」(2021年公開予定)のウルトラマンデザイン公開! なんとカラータイマーがない
・100レスくんの名前はケンノスケだと判明
・【特撮】濱田龍臣、16歳で『ウルトラマン』シリーズ主人公に
・漫画主人公「俺には人を殺すことなんて……」2話目のウルトラマン「オリャァッ!」(40億人の異星人殺傷)
・進撃の巨人って主人公が巨大化した所で一気に萎えたよなwwwwwwwwwウルトラマンかよwwwwwwwwwwwwwwwww
・野郎どもは主人公の名前何にした?
・なろうの主人公の名前の大半が作者の本名と一緒説
・このエロゲ主人公の名前を教えてくれないか
・【悲報】なろう主人公の名前、太郎が多すぎる
・タイトルに主人公の名前が入ってる作品名を挙げよ
・小説書くから主人公の名前と幼なじみの名前考えて
・お前らはドラクエ11の主人公の名前どうするの?
・主人公の名前を決める系のゲームで主人公の名前が決まらない現象
・【朗報】なろうアニメ、女主人公ならイラつかず見れると判明
・とあるアニメを探してるんだがタイトルも主人公の名前も思い出せない
・【芸能】のんじゃない!連ドラ『この世界の片隅に』主演の意外な名前、主人公のすずは、松本穂香さんに決定★2
・小説ドラクエV」作者・久美沙織さん、映画ドラクエ製作委員会を提訴 「主人公の名前『リュカ』を無断で使用された」とクレジット求める
・【朗報】 シン・ウルトラマン、前人未到の動員100万人突破 もうこの勢いは誰にも止められないだろ
・庵野「ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム……みんな俺の二次創作の玩具だけどw」⬅どうすんのこれ
・まさかRPGの主人公名を【自分の名前】にしちゃう奴おらんよね
・ラノベ書いてるんだけど主人公と自分の名前が一緒ってどう思う?
・【速報】嫌儲民が『鬼滅』が嫌いな理由が判明 主人公のイヤリングが旭日旗模様
・明日はドラクエ11発売日発売日なので主人公に付ける予定の名前公開スレ🤣
・馬鹿「18歳以上って言ってるけど主人公達みんな高校通ってんじゃんw」俺「学校の名前をよく見てみろ」
・テイルズ オブ ベルセリアの主人公→ショタ聖隷に3年前に死んだ弟の名前をつけて愛でる
・声優・安野希世乃さんプロデュースの純米大吟醸酒「稀世(きせい)」お披露目に現れた水戸市から来た公務員の名前が主人公っぽい
23:44:49 up 25 days, 48 min, 0 users, load average: 10.22, 11.10, 11.30
in 4.3361999988556 sec
@4.3361999988556@0b7 on 020713
|