『マトリックス レザレクションズ』を見る前に見るべき動画はUnreal Engine 5のデモである
◆マトリックス レザレクションズを見る前に絶対に見ておかないといけない動画があるんです
いきなりタイトルに反することを言いますが、ホントにホントは
『マトリックス レザレクションズ』を映画館で見る前にやっておかないといけないことというのは、
予告動画を見ることや事前情報を探ることでもなくて、Epic Gamesが無料配布している
PlayStation 5とXbox Series X/Sでプレイ可能な The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience を
ダウンロードとして体験することです。
とはいえ、みんながみんなPlayStation 5とXbox Series X/Sを持っているわけではないことは、十分に承知していますので、
とにかく、そのデモ映像である以下の「The Matrix Awakens: An Unreal Engine 5 Experience」だけは
見てから、映画館に向かってください。私言いましたからね。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishitanimasaki/20211217-00272853
・トーマスアンダーソンは「マトリックス3部作」という“ゲーム”のシリーズを作ったゲームプロデューサーという設定
・そのせいか「マトリックスといえばバレットタイム!」とかメタなセリフが序盤いっぱいでてくる
・完結させたつもりだったが、上から4を作れと言われる(5も考えてると発言)
・ゲーム会社の幹部や役員が敵のグラサン連中(スミスはいない)
・社長だけは味方で、心配してくれて精神科医を紹介してくれる
・悩んで精神を病み、1の尋問のときみたいに口がくっつくジョンウィック
・モーフィアスが現れて赤いクスリを飲む(ここまで展開ほぼ一緒、あえてなぞってる)
・薬を飲んで、自分たちがゲームのキャラだったことを知る
(ゲームの中でゲーム作ってたという入れ子構造)
・ゲームキャラだとわかってプログラムをいじり格闘したり銃出せるようになる
・役員たちに襲撃され逃げる(あからさまにUE5のデモを想起させる演出)
・追い詰められたところで社長の顔がスミスになりあの「ミスタァ〜アンダァ〜ソォン」で登場
・ネオが開放されることでスミスも自由になるため、実はネオを手助けしていた
・ネオとスミスの共闘でラストバトル
・最後に捉えられてたトリニティを助け出し、もしかしてさらに外の世界があるかも(ザイオン?)と思わせてED
・スミスは思わせぶりなセリフを残して消える お前許さんからな
俺だけが嫌な思いするのは絶対に間違ってるので
被害者を増やすために上げ続けろ
映画なんぞコナン映画くらいしかテレビで見ないからどうでもいいわいの💩
寝落ちしたわw
同じ監督が作った作品じゃねーよ
ど素人に作らせたんだろ
レザレクションズがゲームの世界なの?
本編でロボットで皆で戦うとこもゲームだったの?
昔のマトリックスがザイオン含め全てゲーム内ゲーム
今回のマトリックスがゲーム
ってこと?
今更だけどSAOってマトリックスだよな
信者は.hackだのクリスクロスだの自称してるけど
主人公のクソガキの衣装とかまんまキアヌのパクリじゃん
萌えキャラだらけだし作者の性癖とか見てるとコレクターユイの影響とかも受けてそう
>>7
レザレクションズでわかるのはレザレクションズ世界がゲーム世界ということだけ
他はわからない 見てきたけど真ん中の死体が実は生きてて犯人だったよ
元のマトリックスも仮想現実みたいなもんだったけどそれとは違うんか?
見てないけど仮想世界の外側の現実もゲームだったんじゃないの
今の時代に合わせようとするとそんな設定にするしかないのか
マトリックスのシステムにとって特異点になるネオやスミスを押さえつけるために
ゲームがどーたらこーたらになってるってこと?
>実はゲームの世界でした
それは1作目の序盤で説明してるやろ
Unreal Engine 5!!
とか言われても萎えるんだが
これってマルチでゲーム作るための共通エンジンでしょ?
独占タイトルでハードに最適化しました!のほうが嬉しいんだけど
いいのかよ
リザレクションつったらあの韓国映画だろ
フリーガイと鈴木光司のリングシリーズ的なやつだな
自分たちの世界をメタ的な目線から気づくやつはもうパターン化してるだろ
この監督はほんまセンスないと思うわ
もう片方が天才だったんだな
お前みたいなクソネタバヤローがいるから0:00からの最速公開で見てきたわ。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/17(金) 08:40:55.89
>>1
わざわざ見に行かなくて済むからネタバレありがたい 英語の発音だとあきらかにメイトリクスなのに
普段何かとうるさいケンちゃんたちも平気でマトリックスって言ってるよね
野球のセイバーマトリクスもそうだし
0時に見た
ゲーム世界なのは思いっきり嘘だぞ
ただ1の続編という宣伝と違って思いっきり3の続編
そしてそびえ立つクソ
>>51
それ日本のどっかの記事で言ってたけど外国の記事見ても誰も言及してないからなんかのミスだろ なんかリローデッドやレボリューションみたいなアニメチックさがなくて普通の映画っぽいな
ゲームの世界でした!は途中やん
マトリックスエアプやめや
日本向け番宣のキアヌがノリノリ過ぎて微笑ましい
隣のアンモスとの温度差が面白い
ゴミみたいな映画やったで、まぁこんなもんだろうと最初から思ってたが
オチじゃなくて始めからゲーム世界の中だろ、マトリックスは
元々が冴えないケンモメン風陰キャラオッサンが、ネットゲームの中で救世主になって俺TUEEEする話だろが
なろうラノベを先取りした映画だぞw
マトリックス内でゲームクリエイターの役でマトリックスというゲームを作っていただけでゲームオチではない
でも映画の内容はイマイチだった
レボリューションズでファンに見限られたからまあこんなもんでしょ
ここネタバレあり?
ゲームの世界じゃなくね?
精神科医が現実に起きたことを「ゲームの世界の出来事」とネオやトリニテーに思い込ませてたってことだろ?
本当にゴミだった。スターウォーズとか神映画に思えた
マトリックスって一作目の映像が全てであとは蛇足でしょ
電気を集めるために人間培養ってのがよく分からん
他にも高コスパな動物が居そうなもんだけど
人間の脳味噌に演算もさせてるんだっけ?
>>57
ほんとそれ
ここでゲームでしたとか言ってる奴はバカ ビミョ〜だったわ
アクションがダサくなったし映画館で見なくていい
ジャップが白人らに殺されまくるシーンは不愉快になりました🥺
元々がコンピュータ内の仮想現実の話なんだから、ほぼゲーム世界と同義だわ
ソードアートオンラインも同じ構造だったし
>>1はウソバレ
観た上でアレを書いたなら、ただの嫌がらせか相当理解力がないか てかネタバレの書き方に悪意がありすぎる
未見は勘違いするわ
このスレタイだけ見ると全く意味不明の映画だな
押井がそこそこなコメントしてたから期待して見たらなかなか期待通りやった
見てきたよ。スレタイはデマといえるレベルの誇張表現
でも続編出すべきでなかったのでは?とは思う人は多いかもな腐したくないけど
機械戦争はゲームで良いから是非見たい
それより呪術廻戦の最速上映の予約が殺到してスクリーン拡大したんだけど
嫌儲でスレ立たないのはなぜ?