冬のボーナス、中小企業・零細企業で半数近くが支給されず 理由は「業績不振」が最多の3割
中小企業・零細企業の従業員・代表取締役らを対象に行われた「2021年度冬のボーナス実態調査」によると、今冬のボーナスについて「支給されなかった/支給される予定は無い」が48.4%で最多となりました。支給されない理由については「会社の業績不振のため」が最多の31.2%だったといい、調査した会社は「新型コロナウイルスによる業績悪化が継続している」と説明しています。
会計・給与計算・勤怠管理など、バックオフィス系業務をサポートしている株式会社フリーウェイジャパンが2021年11月に行った調査です。同社のサービスを利用している中小企業・零細企業の従業員248人、代表取締役79人に聞いたそうです。86%以上が100人以下の事業者でした。
この冬のボーナス支給について聞いたところ、「支給されなかった/支給される予定は無い」(48.4%)の一方で、「支給される予定だが、支給される金額は分からない」「まだ支給されていないが、支給される予定で支給額も把握している」を足した支給予定者は47.2%だったそうです。また、ボーナスが支給された、または支給予定で金額を把握している人の支給額を聞いたところ、最多が「20万円〜30万円未満」、2位が「10万円〜20万円未満」と、「10万円〜30万円未満」の支給額が多かったといいます。
冬のボーナスの支給額に対する評価について聞いたところ、「納得している」が最多の48.1%という結果に。調査した同社は「コロナの長期化による経済停滞を踏まえて、今回の支給額に納得している従業員が多い」と説明しています。
冬のボーナスが支給予定で金額を把握している人にその使い道を聞いたところ、最多が「生活費」、次点で「預金・貯金」と続きました、その他にも「医療費」や「教育費」、「投資・資産運用」などの回答があったそうです。この傾向について調査した同社は「過去に当社がコロナ禍で実施した2回のボーナス調査では、ともに『預金・貯金』が1位であったが、コロナの長期化により、直近の生活費に充てる方が増加していると考えられる」とも述べています。
なお、経営者に対して来年度のボーナス支給見込みについて聞いたところ、「立っていない」の回答が最多の46.8%。次いで「分からない」(35.5%)、「立っている」(17.8%)となったといいます。一方で、従業員に対しても来年度のボーナス支給に対する期待について聞いたところ、「期待できない」が52.2%で最多となりました。調査した同社によると「昨年度は次点で『あまり期待できない』と続いたものの、今年度の調査では20.1%で「やや期待できる」の回答が2番目となり、景気回復に期待する声が多いことが判明」したといいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c50027794e3f7553d86908ca6b1f0c2115f144e 七光り税金泥棒の先生へは血税からの支給増を決めてくださったぞ俺たちの自民が
中小零細「若い人が中小零細は嫌がって人が集まらないの!」
当たり前だろうが
もしうちの会社が夏冬ゼロだったら年収200万も下がるんだけど耐えられんわそれ
国民「また野党が批判してる。ボーナスなくても批判する人はキライ。自民党に投票します」
あんま言いたくないが自民党に入れた自業自得、自己責任じゃね?
大多数は中小企業だから自民党はこいつらが選んだようなもんだしな
いうて転職成功するかも分からんしボーナス無しでも我慢する他ないわ
年棒制だとそもそも賞与ないよな
業績賞与が出ることはあるけど冬にはあまりないでしょ
だからこそ働き方改革を急いで進めるべきなんだよ
維新は正社員制度・終身雇用制を完全に廃止しろ
日本の足をひっぱる老害制度をぶっつぶせ
実質的に与党の権限を獲得したんだから、自民党にガンガン働きかけていけ
未来ある日本を取り戻せ
コロナのおかげで業績鰻登りでマシマシだったわ
コロナさまさまだわ
これ絶対に統計の計算に入れようとしないのは
なぜなの?
逆に半分以上は出てるってことか
コロナ禍でこれは凄いな
クソアホ口曲がり爺「よほど運が悪いか経営者が無能」
半数が支給なしはすごいな
雀の涙くらいのボーナスしか払ってないところ含めればどれほどになるんだ
会社員の8割方が中小零細企業
その半分がボーナス無し
年収300万円で家族(奥さん、子供複数)を養ってる赤貧の日本国民が4割(笑)
それなのにネトウヨや自民党のタダッピしてる無職こどおじ底辺低学歴w
どんだけアホ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/12/21(火) 18:50:53.06
(ヽ´ん`)バイトだからボーナスなし、時給上がりませんー
10年勤めて寸志5万って正社員でいる意味なくね?w
ほんとにくだらん会社入ってしまったなあ
ボーナスとか給料の後払い制度だろ
法律で禁止しろよ
>>1
一方大企業は内部留保をたんまり溜め込んでいたのであった まぁ公務員の俺も今回は支給率下がったけどコロナで皆が辛いからなって気持ちで仕方がないって思ってる
皆で頑張ろうぜ!
なぜ賞与が支給される、当たり前の大企業を選ばなかったんだいケンモ君?
まさかこのガイジども痔民党に入れてないだろうな?まさかな
統計から中小企業はずしたら?
そうしたら景気回復だよ
>>81
選んでも受け入れられるかはまた別の話
あと席も無限にあるわけではなく有限 中小企業は大体自民党支持だろ
自業自得で飯がうまい
国がバカやってるから弱い者から犠牲になっていくのだ
え?お前らの会社何も出なかったの?www
うちの会社は一昨年の冬のボーナスは
会社に来たお歳暮の中から良いやつじゃんけんで取り合いしたわ
俺はビール二缶勝ち取った
今年の冬はどこも不景気らしくお歳暮じたいがへってたけど
会社がりんご1つくれたわ
何も出してくれない中小ブラック努め可愛そうだな
街ゆく人10000人に聞いて1人知ってるかどうかくらいの中小だけど手取り44万円だった
hay naku tapos palagay na tila ng susubukan kakayahang pampulitika
ボーナスって文字通りボーナスだから
衰退してるならそりゃ仕方ない
そもそも非正規はボーナス出ないからな
出るだけで、ひとまず勝ち組
感謝せよ
中小零細企業はコロナ後の原油高、輸入コスト高の価格転嫁を大企業にお願いできない
大企業は株価最高だったりするのに下請けイジメしてる現状
だから儲けがなく赤字続きなのでボーナス払えない
大企業社員はコロナ後の回復も早いしウハウハ
ボーナスもたっぷり貰ってる
凄い格差が生じてるが自民党は経済界にそんな悪質が蔓延してることも知らない
だって癒着するマスコミ幹部と一緒にやるミンス党叩きしか興味がないので
,>冬のボーナス、中小企業・零細企業で半数近くが支給されず 理由は「業績不振」が最多の3割
という統計の記事に対して
>>30みたいなレスをする池沼って頭どうなってるんだろうな
何らかの目的を持ってるんだとしたら自慢になるとでも考えたのかな? 自民じゃなくてもこんなもんでしょ
特に経済情勢を注視もせずにジェンダージェンダー叫んでそうな馬鹿野党とかだともっと酷いだろうな
>>72
でもさほど仕事も大変じゃないからズルズル行ってしまってる
残業代全部出るし だから公務員の人事院勧告を
全労働者基準に変えたほうがいい
あいつらが有利だから非正規や中小企業の待遇悪いまま
>>103訂正
悪質じゃなくて悪循環な
スマホの予測変換がクソ 出たけど30万だったわ
決算賞与もいくらか出るだろうから我慢するけど
業績近年最高額なのにボーナス去年と変わらなかったわ
評価も一番高いのに
社員に還元されない会社でガッカリ
>>105
ゴミみたいな金融緩和が終わるから野党になったら少しはまともになるだろ
住宅ローン金利もっと上げろ 自己責任じゃね?
努力しなかったからそうなったんだろ
おまけに退職金もないから、中小企業や零細企業は定年まで務めても何も良いことない
>>28
本当にコレ
ボーナスなしに耐えて定年を迎えたら退職金なし
給料少ないから年金も少ない
これで老後に備えろとか頭可笑しい >>29
従業員の給料を150万円増やしてない反日企業が多いせいだな 野党第一党は更なる自粛で経済破壊しにかかったり
治験の件でイチャモン付けてワクチン接種妨害もするし与野党両方戦犯
まあ中小零細企業はしゃあないわ
残業代未払いとか違法行為は許されないにしても
ボーナスなんて制度無くせばいいのに
特定の月だけ高収入とかお金にふしだらな奴を更に破滅させるだけだろ
会社の奴ら見てて悲しくなるわ
>>103
過去最高益を記録したのに
ドライバーのボーナス減らしたヤマトにも同じ事言えんの?
ドライバーの待遇良くするために運賃値上げしたのにね 下請け潰れたらそこが仕事してた分の新たな調達先に困る程度のことも想像できないってネタじゃなくて本当に無職なのか?
四季と水道水があればボーナスなんかいらんよなあ
なあジャップ😃
そもそも中小企業・零細企業に勤めるメリットは何なの?
縁故採用とか水商売副業公認とか何か得することがあるからそこで働いているわけだ
何かしらのメリットのために中小零細にいるわけだから賞与なしでも大したダメージはないよ
ボーナス無しとかだったら速攻辞めるわwww
ボーナス出せない経営が問題やん
来年賃上げ税制の恩恵受けるためにボーナス減らして原資にするんじゃね?
中小向けのコンサル様()が入れ知恵してそう
>>136
代わりはいくらでもある
もし代わりが無いのなら元請けが助け舟を出すよ 33万だったけどどう思う?
ちなみに基本給29万の3年目
中小零細の年末調整の結果が酷すぎる件
所得税年税額ゼロの社員が多すぎる
年収300万円で妻子働いてない、同居老親等ありなんだぜ
しかも子供は高校生や大学生(専門学校かな)
どんだけ貧乏生活
乞食やろ
でも嫁がパートで働いて月に25万で年に300万なんでしょ?
大企業でそのぐらいボーナス貰ってるけど激務で嫁はろくに働けない
税金まで考えたら中小零細に負けてるわ
五輪効果で既得権益層は何もしなくても大儲けなのにね
でも若者は自民党大好きで氷河期叩きとか訳の分からん事してるし
>>145
それ以上稼ぐと給付や非課税の対象でなくなるから生活できんのよ 中小零細企業でこの不景気の中ボーナス出るほうがおかしいだろ
ルメール「大丈夫や。俺が日曜日に支給したる。待ってろ」
それでも大衆は現政権に満足して選挙は自民なんだから心配せんでええよ🥺
搾取対象の奴隷がナマポになったら困るのは上級達じゃん
もっと生かさず殺さずで飼い殺しにしないと
いつも通りだったぞ >>155
ジャップの奴隷はは使いづらいからもういらないんだよね 25年間もデフレを放置して日本経済を破壊している反日自民党になぜ投票出来るのか?
デフレ期とはお金の価値が上がるのだから、誰も投資なんてしない。誰も金なんて使わない。
貯金した方が儲かるからな。
企業の内部留保もデフレが原因。
そんな異常な状態を25年間も続ければ日本経済が衰退するのは当たり前。
日本経済を破壊しているのは反日自民党やで。
>>135
鬼畜すぎやろ…
この国の経営陣は腐りすぎ 日本経済衰退のA級戦犯は安倍晋三、麻生太郎、竹中平蔵、財務省だろうな。
消去法とやらで反日自民党に投票しデフレを承認してきた日本のキチガイ国民どもも同罪やで。
ボーナスも出せないところは人集まらないからそのうち廃業でしょう。
そもそも普通に働いてるだけで余分な金が貰えるほうがおかしいんだよ
甘えんな
まじか
公務員なんてきっちり2ヶ月分もらってるのに
ボーナス出せない企業に勤めるほうが悪いのでは?
効率悪い会社はさっさと辞めて潰れてもらわないと
>>103
経営者一族の取り分は確保した上で
他人である従業員に渡す分はないと言うことだろ
やってることは大企業と同じだろ ボーナス支給額110マンやったわ
速攻で2イーサリアム買ったよね
富めるものはさらに富む瞬間よね
それでも消去法で自民!
消去法で棄民党に投票していいのは年間茄子6ヶ月以上のワイとかでしょ
底辺ネトウヨが棄民党に投票してどーすんのw
自民党と財務省の失政は明白だろうが。
自民党に投票してきたキチガイはさっさと誤りを認めろよバカが。
零細だけど10月からの売上減がヤバかった
年明けからは回復してくれる事を願うしかない
冬は40万ちょっとだったわ
給料安いって辞めてく奴多いんだが他所と比べてどうなのかよくわからん
去年は5.88ヶ月(コロナ前に決まった)
今年は5.81ヶ月
コロナはあまり関係なかった
ボーナスなしとかあり得るの?
ローンのボーナス払いできないじゃん
残業代が月9万ぐらいだからボーナス丸々住宅ローンの繰上げ返済に回してる
無いようなものだと思って
自民党のどこが保守なんだよ。
アメリカのために日本市場を解放してるアホと、中国のために日本市場を解放してるアホの共同作業で日本市場は全面解放だわ。
全く日本の国益を考えていないのが自民党だろうが。
自民党が左翼なんだよ。
悔しかったら公務員になればいい
血税で死ぬまでいい思いできるぞ
>>185
ローンの金利次第だけどその分投資に回した方がいいんじゃない?
繰り上げしてるってことは10年以上前に組んだローンだろうけど当時の金利は高かったのかな? 支給されるかわからないボーナスなんてやめて年俸制にしろよ
うちの会社は基本給が安いからボーナス2ヶ月は出すという話だったのが何年も守られてなかったぞ
>>192
年俸制でも会社の利益等に応じて出るボーナス的なのがあるんじゃない?
年俸制のサンディスクはそういうシステムだって社員から聞いた コロナよりだいぶ前に自分が派遣で入ってた派遣先の正社員なんかは月給も手取り15〜17万円位で元々ボーナスがそれまで無かったような会社だったから1人の社員が工場長に交渉して社員全員三万円のボーナス貰えるようになってたわ。ボーナスだけで何十万円も貰ってる人はそうした安い給料の仕事は馬鹿らしくて勤められないだろうな。自分も派遣契約切れの時に直雇用勧められたが速攻断ったわ。
貴様らボーナス貰えないくせに自民党に投票してるのか(笑)?
全く意味不明。
頭大丈夫か?
自民党のせいでボーナスから税金取られる様になったのを、若い人は知らないんだなw
>>183
ボーナスと残業代をあてにしたローンは組まない方がいいと思ってる アウトソーシング会社の顧客300人に聞きましたって標本偏り過ぎてんだろ
>>164
サラリーマン社長ばっかりだからねー
確かヤマトの社長1年目じゃなかったっけ?
就任初年度で最高益!
株価バク上げ!
自分の任期の間に利益出てれば、退社したあと会社が倒産しようがどうでもいい おまえらにボーナスはでないが
オーナーの奥さんや息子には役員報酬500万とかだぞw
>>123
寄らば大樹の陰だからな成長遂げるかどうかもあやしいのに あれ?飲食以外なんだかんだで景気良かったって聞いてたが
そうでもないんだな
ボーナスは元からないけど年収は去年から500万アップだ
去年今年よりも来年からのコロナの悪い反動が怖い
無能民間のせいでいつまで経っても公務員の賞与が上がらない
未だに民主党とか言ってる情弱。
まあ、自民党に投票して悦に入ってる時点で最情弱だがな。
必要な増税(赤字国債を発行すれば良いだけなのでそもそもそんなものは無いが)で苦しむのならばまだ理解出来るが、全く無意味な全く必要のない緊縮財政&消費税増税をやって自ら日本経済を破壊して自ら苦しんでるのが日本というバカ国家だよ。
やってるのは自民党と財務省と自民党に投票した日本のバカ国民ども。
で、自民党に投票したアホは「極左に政権を与えないためキリッ」とか言ってるんだぜ。
完全に自民党と財務省に洗脳されてますやん。
自ら窮地に落ち込んで行くアホ国民が日本のバカ国民どもだよ。
ボーナスなしでどうやってライフプラン立ててるのか気になる
成立するか?
つうか、成立させてるんだろうけど
>>150
給付なんか何もないだろ
おまえ、さてはアベ信者だろ ぶっちゃけ、若者だけじゃなく高齢者も政治の事を良く解って無いと思うよ。ずっと国会中継でも観てないと良く解らんと思う。自分も失業して国会中継見るまで与党野党とか良く解らんかったし衆議院参議院って何?って感じだったから。
25歳年収500万の底辺だけど今年は業績がかなり好調でボーナス100万でたわ
過去最高や
>>185
10年経ったら繰り上げ用と思ってたけど
金利安いかワンチャン死んでチャラになる事にかけるわ >>189
投資に自信無いしインフレ気味になるかなと予想してる
金利は今と変わらない
純粋に負債を減らしたいだけ
本来58歳までなんだけど50歳まであと6年で完済の見込み 半数も支給されてるじゃん
これがアベノミクスの成果ですよ
大企業に入れる高学歴じゃない奴がどんだけ不幸でも知ったことではない
中小でも儲かってる会社が半数いるんだろ?
大企業にも入れない、中小でも儲かってるとこに入れないようなポンコツまで何とかしなきゃいかんわけ?
バカが金がないのはバカゆえだなとしか思わんよ
ボーナス出ないくせに自民党に投票して悦に入ってるアホは、その知能で今までよく生きてこれたなあ(笑)
これからもがんばって力強く生きていって下さい。
他人に迷惑だけは掛けるなよ。
なぜボーナスが出ないのか考えたことある?
デフレだからやで。
上流に搾取されてるからやで。
なぜ自民党に投票出来るのだ(笑)?
オレが給与計算で最もビビったのは
>>145の中小零細企業社員年収ダダ下がり300万円&扶養家族フル、所得税ゼロ地帯家庭なのに、
所得税控除の計算で既に所得税ゼロなので利用不可能な住宅ローン控除額が10万円超えていて、
かつ、50代の親父(一家の大黒柱、奥さんは控除対象配偶者)なのがゴロゴロいること
ローンのボーナス払い払えないし住宅ローンの残高1000万円超えていて退職金ゼロなのに
よくぞ金融機関もそんな人に住宅資金貸したもんだw
それ住宅金融公庫の残高証明書ついてるからなww
どんな奴にでも貸してるのもあるが、借りた時より激しく年収下がってアベノミスクの搾取で中小零細企業社員は瀕死になったのだろうと
計算していてよく分かるわ
いかに安倍政権が庶民の生活を破壊したかよく分かる トラック会社だけど昔から寸志とかで一万円くらいだからなくてもほとんど変わらん
出たら焼肉行けるけど
てか、社員一人一人に50万円とか100万円のボーナス払えるって中小企業じゃ無理でしょ。
いつも通り(×1)支給されたが…そんな事になってんのか
零細燃料屋だけどコロナの影響はそこまではないからか
>>219
なるほど
確かに負債がなくなることで得られる精神的余裕は間違い無いですもんね 70もらえたけど借金の返済して服買いまくったら残り20しかないよ
皆どうやって貯金とかしてるんだ…
中小企業の半数がボーナスなしって本当なの?
それなら大企業で派遣社員やったほうが良くない?
ボーナス貰えないくせに自民党に投票してるバカは自分の人生もう一度ちゃんと考えた方が良いぜ。
バカにも程がある。
ワイが前働いてた中小が年5ヶ月分が10万になったらしい
オリンピック前に都の公務員転職しといてラッキーだった
>>239
勝ち馬に票を入れる事で勝ち組気分になれるんだぞ >>226の続き
この方々って子供はもちろん大学行くカネなんかねえし
死に損ないのジジババの年金は丸ごと介護施設入所に消えて、国民年金だけの人なら月10万円は足が出るので介護施設なんか入れない
特養でさえ最低15万円の世の中になっている
オムツや医療費入れると年寄りひとり当たり月20万円はかかる
つまり、それも不可能にて貧乏家庭の年寄りは自宅で野垂れ死にしかない
それどころか60歳定年のタイミングで家を没収されるw
だってローン払うカネ無いもんね(退職金貰っても全然足りないだろう)
ホームレスになるよww
ソーゾーしてみ
壮絶な未来が待ち受けてるのが中小零細企業社員とその家族の過半数
どんな貧乏臭い国なんだよ日本はww
もう10年すりゃ家族崩壊したホームレス老人だらけの国になるわ
年末調整計算から見えてくる日本の未来予想図は地獄の自民党ワールド ボーナス貰えないくせに自民党に投票してるバカこそ肉屋を支援するブタだよな(笑)
>>241
不満の矛先を公務員に向かわせる手法も
そろそろ限界だろ 今までの経験上一日に何時間もサービス残業させる会社はまずボーナスは少ない。ボーナスが10万円越えた事無いわ。
>>244
そういう奴は自分が限りなく弱者に近いって絶対認めないんだよなあ 日本の企業99%が中小零細企業、そこで4000万人も働いてる
どれだけの人が冬賞与無くて苦しんてるのか
それを報じてもらえればより衝撃が広まる
テレビニュースでボーナス何に使いますかと街頭インタビューやってたけどもらっていない人には触れておらずみんなが貰ってる感じに見せていた
で、自民党に投票したアホは「極左に政権を与えないためキリッ」とか言ってるんだぜ。
完全に自民党と財務省に洗脳されてますやん。
自ら窮地に落ち込んで行くアホ国民が日本のバカ国民どもだよ。
>>244
それどころかネトウヨなんて無職こどおじの底辺
低学歴匿名ゴキブリ黒瀬深の世界ww
人生完全に詰みwホームレス老人になる前にホームレス中年、享年38ぐらいで野垂れ死にぞうじゃん >>238
中小の強みは潰れても同業他社が多いから転職しやすい事
スキルがつかない大企業の派遣なんて年取ったらすぐ切られる 25年間もデフレを放置して日本経済を破壊している反日自民党になぜ投票出来るのか?
デフレ期とはお金の価値が上がるのだから、誰も投資なんてしない。誰も金なんて使わない。
貯金した方が儲かるからな。
企業の内部留保もデフレが原因。
そんな異常な状態を25年間も続ければ日本経済が衰退するのは当たり前。
日本経済を破壊しているのは反日自民党やで。
>>244
自民党にお灸をすえる意味で維新に入れてるバカもな >>234 詳しく?w 社員何人規模の中小?職業?会社の売上なども。 出来ればボーナスの明細書などのソース画像なども欲しいかなw ボーナス貰えないくせに自民党に投票してきたおバカさんたちは、自民党に投票してきて何か良いことが有りましたか?
回復する訳がない。
自民党がいつまで経ってもデフレ脱却をやらないからな。
25年間もデフレを放置して日本経済を破壊しているのが反日自民党やで。
自民党に投票してきたアホが自民党のデフレ放置を25年間も承認してきたんだぜ。
そもそも、自民党がデフレ脱却をやらないから企業は人件費を削減して稼ぐしかないんやで。
だから、移民を受け入れざるを得ないんやで。
デフレ期は、誰も投資なんてしない。
誰も金なんて使わない。
企業の内部留保もデフレが原因。
デフレを25年間も放置して日本経済を破壊しているのは反日自民党やで。
そういや去年もボーナスのスレに自己責任だの大企業に入れなかったやつが悪いだの変なのが湧いてたなw
役員 課長以上になると年俸制になるからそれを含めて半数なら普通では?
てか、中小企業勤務でボーナス50万円以上貰ってるって人は会社の規模、売上、社員数など教えてください。ボーナス額の証拠になるソース画像などよろしく頼みますわwwww 長年生きてきて名前も聞いた事無い中小企業に勤めてる人でそんなボーナス貰ってる人に会った事無いんでwwww
テレビと新聞がホントの事を報道する訳がないだろうが。
テレビも新聞も日本政府の部下だからな。
全て値上がりしまくってんだからさあ
ここで全員にボーナス10万配らないのが岸田のツメの甘さ
ウチの会社は一応大手企業だから関連子会社含めて総務経理アウトソーシング会社持ってるのね
で、ワイはそれを統括する会社役員様なんよ
だから中小零細企業の給与水準が分かる
ほんと中小零細企業勤務の中高年のおじさん家庭とそのご家族(貧乏人の披扶養者の小中校生が哀れ過ぎる)は悲惨
どうやってこんな給与水準で生きていられるのか小一時間問い詰めたいぐらい
霞を食ってる仙人かよと
サバイバル生活のプロかよとw
日本全国が難民キャンプ化してるだろうとw
それなのに自民党マンセー、維新マンセーのマスコミとか電通みたいな自民党が儲かると己もウハウハな企業や自民党なら安泰の官僚、公務員どもの卑怯者どもが跋扈して、
極貧困庶民に自民党をマンセーしろとあの手この手で大キャンペーン
そして野党立憲民主党は批判ばっかりなどと未来永劫浮上しないように叩き潰すのに血道をあげている悪党どもの醜い癒着
それが日本の姿なのに諦めて黙ってる国民w
絶望的な国ですわ
2013年安倍晋三
>>193
みんな満足してるって言ってるから大丈夫だぞ
どんだけ飼い慣らされてるんだむしろ頭がおかしいわ 1ヶ月前のスレでは100万プレイヤーばかりだったが何故なのか
年末調整の還付金で冬コミ行くのだけが俺の救いなのさ
コミケ自体有るかどうか分からんけどなハハハ
ボーナスより基本給に反映されたほうがいい気がするけど
外資弊社もボーナスなんて業績がイイ時しか出ないよ(´・ω・`)
維新が躍進したから、今後は正社員の削減だな
穴埋めは派遣社員や契約社員で
>>276
あるけど今回はチケット無いと入れないだろ 今年過去最高にもらえたわ
ボーナスっていうか成果インセンティブみたいな感じで
使うあてもないから全額貯金
ちな童
>>269
親父が社員数100人年商69億くらいの中小で働いてたけど2年前の退職直前時点でボーナス50万だったらしいわ
昔役職持ちだったときは100万あって年収も700万以上あったらしいけどリーマンでガクっと下がって退職直前で年収550万
今は再雇用でたぶん400万もない 学歴フィルターだなんだこうだ言うけど
ある程度の大学でて公務員上場企業
に入れれば寸志とか小馬鹿にしたような
もんで濁す会社行かなくて済むんだから勉強はしとけよ
>>37
公務員だけど過去5年で一番少なかったよ。
もちろん総支給額でな。 就職した時からボーナスないから普通
潰れそうな会社だししゃーない
うちは50人以下の小さい会社だけど、1ヶ月分出たよ!
服を新調しておでかけしたよ。
うちの会社
「売上こんだけいったらボーナス支給な!みんな頑張ろう」
↓
「良い調子だぞ。この調子ならクリアするぞ!」
↓
「一部の社員がサボってるのが発覚しました。ノルマクリアを理由にサボるなら売上は見せません」
↓
どう考えても目標には達しているが未達成を理由にボーナス支給されず
俺を含めて退職者希望者が続き社長ガチ切れ
「一緒に会社を大きくしようと願えない人材は要りません。また不満や問題提起だけで、解決の為に率先して動けない無能も要りません」と発言し更に退職者増加中で倒産待ったなし
0.5ヶ月分でも支給された弊社はマシなんだな
零細企業だけど
ウ…ウソやろ
こ…こんなことが
こ…こんなことが許されていいのか
国からコロナ補助金ゲットする為には社員の給料カットしてアピールしないといけないからな
真面目に嫌ならストライキしろよ
嫌じゃないならそのまま尽くせ
>>308
しかも改竄踏まえると今のGDPからマイナス15兆だぜ
ずっとマイナス成長だったってこと
あべちゃんすごすぎ >>311
ずっとか?改竄2年目以降は前年と同じ基準だろ >>313
確かに今より3パーセント低いだけで
きわめて軽微やなw 積立という概念がないならそれは正社員で働いているとは言いません
今すぐやめなさい
まあボーナス無いなら非正規と大して変わらん収入だろうな
安倍って8年間改ざんしまくってきたから
ほとんどの官僚が共犯者になってる状態なんだろ。つまり官僚を完全に腐敗させた
>>123
その代わり、定年後も働かせてくれるでしょ >>283
一応1日目はアーリー当たってる
コミケで濃厚接触なりましたテヘペロ
とは言えんしなあ… >会計・給与計算・勤怠管理など、バックオフィス系業務をサポートしている株式会社フリーウェイジャパン
>のサービスを利用している中小企業・零細企業の従業員248人、代表取締役79人に聞いたそうです。
>86%以上が100人以下の事業者でした。
自分のサービスの無能さをアピールしてるだけでは
おれ経営者だけど180支給したよ
社員1人だけどw
小企業・零細なんて明日の仕事あれば
ラッキー程度のもんだろ。そんな会社が
ボーナスとかw バカいってんじゃねえずら。
>>323
>その代わり、定年後も働かせてくれるでしょ
最低賃金でな モノの値段に税も上がってるのに
なんで俺のボーナス1か月分だけなの?
税引き前19万よ
>>313
2年目以降ほとんど伸びていなかったような ボーナスの無い会社はその分月給が多くしています。
したがって、ボーナスの無い中小企業でも月給を少なくすれば
ボーナスが出るようになりますよ。
ただ、ボーナスの無い中小企業よりボーナスのある大企業の方が月給も多い傾向にあります。
>>329
標準月額報酬を抑えて厚生年金保険料を最低額に抑えた方が良いぞ
厚生年金保険料は最低額が一番コスパ高いから >>276
おいおい年末調整の完封を年内にもらえるとか
優良企業じゃん
弊社は1月末 自民党にバカ国民が喜んで投票したんだから諦めろ自己責任
住宅ローン控除の還付金をボーナス代わりってことにして自分を慰めてる
韓国みたいに大企業だけ生き残ってあとは死ぬってなりそう
もらったとしても餅代くらいだよ
1ヶ月分も満足にもらえん
ボーナス平均に含まなれない企業に存在価値ないから
そんな所を統計に加える位ならボーナス出る企業を重複して数えるわ
そこいらの社員が自民に投票してんだから世話ねえわな
結果出てない自民党員ももちろんボーナスゼロやからしゃーない
貰っとるわけない
学生時代のラーメン屋のバイトですら年末はボーナス的な意味合いで1万円くれたぞ
ボーナス無しって従業員1桁とかそんな会社?
年で0.07ヶ月分下がったのと100万くらい損害を与えるやらかしをしてしまったので去年84万だったのが83万になったわ
>>350
韓国はガチで世界のトップシェアに食い込める企業に優秀な人材が集まってるけどわーくにはお上からお金が落ちる大企業しか生き残れなくて結局全部死にそう 手取り45だったわ
中小は辛いなぁ
税金と財形取られすぎ
>>350
さっさとそうなればいいんだけど
岸田はゾンビ企業に金ばらまいて延命させてるからなあ ボーナス出ないようなケチくさいところはサービス残業とかさせてそうだし有給すら取れなそう
そんな会社に入る方がどうかしてるわ
仮想通貨を年末年始転がせばボーナス位稼げる相場だろ馬鹿みたいに上がりだしてるし
>>301
ぶっちゃけそんな企業でも倒産なんかなかなかしないし
そんなところで働いてる労働者は地雷が多いから次の職場で通用しないパターンが多い 社員はないけど実際には業務参加してない経営者家族には給料とボーナスだしてる会社あるんだろ?
社長が直接社員に話かけてくる様な規模の会社じゃ仕方ないだろう
転職した方がいい正社員でボーナス無しとか正規である意味がない
嫌なら大企業に勤めろとか中小は潰せとか見当違いも甚だしい
衝撃の1.0ヶ月
明細が総務から配信された瞬間、ほぼ全員が「もう辞めようかな・・・」って空気になってた
2ヶ月分で嬉しいと思ってしまった俺がいる。
転職して収入あげたいけど、ニッチなスキルしか無いしきついな。
人材集約型の産業で高給は無理だよね
そこは移民枠の仕事なんだから
上で東エレクのボーナス書かれてるけど
どういう転職すべきか答え出てるよね
>>379
ボーナスだけで俺の年収超えてて草
終わりだよこの国 たとえば東エレは無理でも
東エレの仕事を受けてるところがあるから
そういうとこへ転職しなよ 宮城や山梨にあるはず
移民枠の仕事していて自民に投票したやつ
が悪いとか意味不明 そんなん嫌儲コンボ成功
しても労賃なんか上がらんぞ
下等職業は統計に入れないので、ボーナスが支給されていないという状況にはあたらない
>>373
コレなんだよな
週三回出社で1日2時間電話番とネットサーフィンで月に50万の役員報酬と社用車の私物化、ガソリン入れ放題 社長が贅沢な暮らしってのもな
どっかのドラマかマンガの影響だろうな
町工場の社長なんて貧相な低年式国産だぞ
毎年レクサス乗り換えるほど金あればそりゃ
ボ1月が2月くらいにはなるだろうな
それで満足か?
デフレを25年間も放置してるアホ政党に投票してきたゴミでもボーナス欲しいんだ?
ウチの会社パートまで賞与出てるのに
正社員で賞与出ないて辞めたらそんな会社
うちのようなブラック企業でも冬ボーナス2.15ヶ月支給されて非正規にも一時金10万円出るぞ
正社員にボーナスすら出せない会社なんか辞めてしまえよ
>>392
経営者特権
でも起業率が低い日本だから
もっと優遇しないと >>394
民主党時代もデフレ克服できなかったからなぁ
安倍が長期政権築いた最大の理由は野党よりマシと判断された点 >>398
あの自民党が野党よりマシって思ってるってことはつまり国民総バカ自慢よなw 日本のバカ国民どもの眼には政党は自民党と立憲共産党しか見えてないらしい。
そもそも、自民党がデフレ脱却をやらないから企業は人件費を削減して稼ぐしかないんやで。
だから、移民を受け入れざるを得ないんやで。
デフレ期は、誰も投資なんてしない。
誰も金なんて使わない。
企業の内部留保もデフレが原因。
デフレを25年間も放置して日本経済を破壊しているのは反日自民党やで。
え、ボーナス欲しくないから自民党に投票したんでしょ?w
某転職板では実名晒しが多いのになんでケンモでは言わんのや
ボーナス52万だった
小さい会社だから万々歳だわ
年収も500超えた
コロナでボーナス0
社員数半分になった
アベノミクス効果凄いよな
25年間もデフレを放置して日本経済を破壊してきた反日自民党に投票して悦に入ってるバカが日本のバカ国民だよ。
正社員層でさえボーナス減って買い控え考えるようでは経済まわるわけがない
店側は売るために安く抑えるだろうが世界的なコロナで原材料上がったものは寝上がっていくスタグフレーションになりかねない
>>361
サムスンのSKハイニスク以外は日本企業と比べてそんなにでかくないぞ?
嫌儲にいすぎて韓国のこと過大評価してるやついるよな >>42
成功するまでやるんやで
俺は5社目でやっとまともにボーナス出るとこありつけたわ
前の会社はゼロだったのが今は冬だけで70万も出るんだから会社1個違うだけで人生変わるぞ ブラック中小。勤続22年目。
10年ぐらいボーナス出てなかったけど
5年ぐらい前からインデックス投資始めて
ボーナス分は賄えるようになった
元本2000万さえあれば中小勤務でも人生ギリギリ何とかなる。
それがなかったら今ごろ詰んでたと思う
景気が良くなって公務員の給与に影響与える規模になられると困るのだよ
自民のままなら今までと同じく国民扱いされないままだろ
氷河期だけど60歳になったら終身で10万/月貰える個人年金してる
若いときはすごく馬鹿にされてたけど今はやっててよかったと思ってる
まだ払い込み期間が10年以上あるけど若い頃からかけているので生活は苦にならない程度の金額
>>393
そこは社長の采配によるよ
うちは従業員200弱のブラックだけど
社長タワマン住んで、外車乗って
最近じゃ美術品集め出してる。 >>423
200人の企業で社長がタワマン住まずに国産車乗ったところで
全社員0.1か月分も増やせないな