![](http://img.5ch.net/ico/morara1.gif)
クマ撃退スプレーを手に89年ぶりの大発見。絶滅したはずの「日本版ウーパールーパー」は生きていた
クマ撃退スプレーを手に夜間、北海道の森林の奥深くの池を目指す。89年ぶりに発見された日本版「ウーパールーパー」は、危険と隣り合わせの綿密なフィールドワークの成果だった。
1980年代、日本に珍獣ブームを引き起こした生物「ウーパールーパー」。その正体はメキシコサンショウウオが幼形成熟したものだ。
幼形成熟とは子どもの姿のままで大人になること。原産地のソチミルコ湖周辺に住むメキシコサンショウウオは、大人の姿にならず、一生を水の中で暮らす。オタマジャクシのように長い尾と小さな手足。頭の後ろに生えているエラが特徴的で、愛らしい姿から今もペットとして人気がある。
そのウーパールーパーの日本版ともいえる生物を、北海道大学の研究チームが89年ぶりに発見した。
北海道固有種のエゾサンショウウオが幼形成熟した個体だ。体長12〜14cmと十分に成長しているのにエラがあり、水中で生活し続けている。生殖能力も確認したことで、日本動物学会の会誌「Zoological Letters」に12月8日、オンライン掲載された。
https://huffingtonpost.jp/amp/entry/neoteny_jp_61c332dee4b0bcd21946a1f2/
![【朗報】89年前に絶滅したはずの『幼形成熟するエゾオオサンショウウオ』が再発見される 日本版ウーパールーパーとも呼ばれる [879622555]->画像>3枚](https://img.huffingtonpost.com/asset/61c33ad421000011f870233b.jpg)
![【朗報】89年前に絶滅したはずの『幼形成熟するエゾオオサンショウウオ』が再発見される 日本版ウーパールーパーとも呼ばれる [879622555]->画像>3枚](https://img.huffingtonpost.com/asset/61c344a1200000a3148d5907.jpg)