◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
読書上級者「小説は会話文だけ読めば内容わかる。心理描写、情景描写は時間の無駄だから読み飛ばせ」👈これマジなの? [373226912]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1641730975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「なんだか面白そうだけど…ぶ厚い…」。そんな小説はたくさんある。これまた「積ん読」の要因になりやすい。
だが、これも齋藤氏直伝のサクサク読む読書術がある。それが「シナリオ読み」だ。
すなわち、カギ括弧のついた会話だけを拾って読んでいくのだ。
長編小説では、作者が登場人物に味わい深い心理描写や情景描写をさせることがある。
しかしそれは「くどい」「まどろっこしい」「ストーリーが先に進まない」という弱点を生むことにもなる。
よって、登場人物の人間関係が分かり、感情が表れやすく、何より読みやすい会話部分だけを拾って読んでしまえばいいという。
https://ddnavi.com/news/315778/a/ 話の展開で楽しみたいだけだから回りくどい表現とか不要
浅いな
それ言い出したら「wiki読めばいいじゃん」で済む
確かにラノベはそれでいけそうだな
純文学とかは読まないからわからんが
大森望がイーガンのSF小説のわけわからん部分は
なんか凄いことが書いてあるんやろうなあとだけ思って読み飛ばせばいいと言ってて
それを実践したらだいぶ読みやすく楽しめるようになった
ミステリ小説もはじめから最後の方を読めばトリックと犯人すぐわかるのにな
最初から順に読んでいくなんてコスパ悪すぎ
情景描写でうっとおしくなるのは作家が下手くそだから
良い作家は読ませる描写を書くから突っかからず読み進められるまじで
村上春樹でこれやったらなんの内容も無い本になるだろ
小説なんてラノベ並にくだらない物しか無いし読まなくていいって気付くよね
セリフしか読まないとかなんのために読んどるんだ
漫画でもよんどけよ
地の文で説明しろ派とキャラの会話で説明させろ派は永久にわかりあえない
>>24 残像に口紅をを思い浮かべたわ冒頭は会話だしイケるんじゃね
SFとかそうだよな
そもそも文字で表現する事に無理がある
アホやん
例えばなんやけど
登場人物が女子高校生やったとするで
その女子高校生はブランド物いっぱい持ってる描写があると
その女子高校生はお金持ちなのか援助交際して買ったのかってのを
決めるために根拠探さんと
ただ適当に読んでるだけではブランド物いっぱい持ってる女子高校生やん
会話だけじゃダメ
ただ心理描写は具体的に書くのはくどい
誰が言ったか判別させなくちゃいけないのはクッソだるい
小説は漫画を描けないガイジの作品
映画は字幕だけ読めば分かるって言ってるのと同じだぞ
>>38 そう言われると内容分かりそうな気がする不思議
ページ数稼ぐのに書いてるだけだしな
読み飛ばしてなんの問題もない
短編はそうはいかないけど長編は多少とばしてもだいじょうぶ
>>1 興味がある人は、加藤 周一 読書術 読んでみな
1960年くらいからある速読法
代ゼミのセンター試験講座などでも受験テクニックとして教えてる
逆に知らない奴は予備校通ったことが無い純粋な人
>>36 小説吉田学校と、それを漫画家した、さいとうたかをの
「歴史劇画 大宰相」という作品を読み比べると、
数十人の政治家が議論してる場合でも小説版のほうは誰が何をいってるかよくわかる
漫画版は顔がみんな同じなので誰がしゃべってるのかわからん
むしろ情景描写・心理描写がつまんない
小説は読まないわ
ラノベの読み方じゃん
慣れたら1冊1時間掛からず読める
読み飛ばすのは楽しめるように書いてない作者が悪いんだからガンガン読み飛ばせ
地の文も面白いと感じたら読め
ゲームだって買ったゲーム全部やり込んだりしないだろ?つまらんと感じたら投げる、それでいいんだよ
自分の感覚に合う面白いものだけを読めば良し
作者が必要だと思って書いてんのに読み飛ばす位なら
もうアニメ化待った方いいんじゃね?
高卒の人とか、受験勉強に取り組んだことが無い人は
飛ばし読みとか、アニメ1.5倍速試聴とかになぜか相当な拒否感を示すけど、
偏差値が高い人は、自ずと速読を実践している
そうじゃないと昨今の長文問題は読んでて日が暮れるからな。
速く読めば読むほど分かりやすい(ダレ場、趣旨に関係ない箇所は省ける)
ミステリなんかは細かいとこまで読めないといけないがラノベはこういう読み方で十分
アニメや漫画やライトノベル系は定型句が多すぎて会話だけでわかるかよな
「あ、あんたのために作ったわけじゃないんだからね!」
何の説明がなくてもどういう状況かすべて把握できる
>>53 せやせや
人間の集中力には限界がある
面白い部分だけ集中して読んでどうでもいい部分は読み飛ばしてよし
全部集中して読んでたらメモリの無駄遣いなんだよね
>>32 イーガンやベンフォードくらい頭おかしい作家はともかくジャップSFなんて大したことないじゃん
>>53 いや普段の読書は長文問題じゃないけど。。。
情景描写楽しむ気もないなら小説なんか読まない方がいいだろ
会話だけ読むためとか他のメディアで十分すぎる
ミステリも京極夏彦とか舞城王太郎みたいなのばっか読んでるからいちいち推理とかしなくなったわw
>>53 きっちり読んで要約しないと難関大は無理だと思うけど
それに受験と映画の視聴は全然趣旨が違うしなんで一緒にしたのかもわからない
ただ偏差値高い〜って言いたいだけのバカの書いた文章
チンポを挟んでしこったらええやんって言ってるみたい。
物語を読みたいんじゃなくて読んだという実績が欲しいだけなんだろな
時間がない奴は、そもそも小説を読まんだろうw
老受験生なのか?
内容知りたいだけならWikipedia見るからな
文章や言葉の使い方から学べるものがあるかもしれんという期待も込めて読む
>>65 チンポ挟むまでどんな心理描写があるんだ?
小説みたいな事やってる暇はないだろ
柔らかそうか双丘が小刻みに震え…みたいな事やってたら突っ込んだ時には萎えてるぞ
こんな読み方こそ時間の無駄だとおもう
仕事じゃないんだからやめたらいいじゃん
日本の小説て読み易すぎて逆に目が滑る
雰囲気で理解した気になってすぐ読み終わっちゃう
国書や河出から出てる系の晦渋でぎこち無い翻訳文をうつらうつらしながら三歩進んで二歩下がるしないと読書した気にならないんだよな
まあ今どきろくでもない趣味だけど
会話分だけの小説を投稿した黒歴史あるわ
名作だけど
官能小説で地の文だけはシコれないよな
一般の文学も同じことじゃね?
最初の読み込むべき部分疎かにしたらセリフだけ追っても訳わからんだろ
速読否定派は、間違いなく受験勉強をしていない。
早稲田では英語で小説文が出題されたこともある。
東大でも出てる。
合格者は1文1文頭からゆっくり読むようなことは絶対にしない
設問に関係ない所は読み飛ばすのが受験技術。
暇つぶしで小説読むのも同じ。興味ある所だけ読めばいい
会話だけ読めば話は分かる
ダレ場やどうでもいい風景描写などは読み飛ばしても良い
代ゼミのサテライン講座でもみんなやってたからな
富田一彦でさえ、SFC超長文は飛ばし読みするよ。
どこを飛ばして読んだから良いか、分からないって?
それはあなたのオツムがそのレベルなので、
そういう人は倍の時間かけて読むしかない・・・
つまんないなーと思いながらも義務感的に読んでることあるけど
我ながらなんか間違ってるよなーって思う事は有る
そう言うのはさっさと切るべきだよな
SFとか作者にしか理解できないような荒唐無稽な超理論が出てくるやん
あんなのきっちり読んでたら頭おかしなるよ
村上春樹の名前出てるけど村上春樹(の技法)こそ小説なんだよな
内容なんかなくても問答無用で読ませる文章をただひたすら並べてるだけ
それこそが文字のみで物語を書く意味
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。
村上春樹読んだけどクッソ退屈でワイには合わなかった
殺人事件か血と硝煙の匂いがないと本なんて読む気しないぜ
つまるところエンタメ性が高くないと読めない
>>82 おめーは小説読んで楽しむのとお受験対策が同列なのか
>>82 問題文が小説だったとしてもそれを知っておく必要はなくね
近代的な小説の確立と映画の登場がそんなに離れてないんだよな
それ以降ずっと自然主義のやり方に囚われてた(今でも)
人生の喜びとして読書している自分からしたら
もう読むの止めたら?って思うけどね
>>82 コピぺ?
受験と趣味の楽しみ方を比較するとかちょっとあれだわ
ちなみにアカデミックな場、特に学部レベルで速読なんて不要
>>82 こうやって参考書とか技法にばっかり詳しくなっても賢くはなれないといういい例ですね
自然主義は本来自然科学的に人間を観察する小説であって
日本みたいに人間を露悪的にぶちまけることじゃないんだけどな
急に受験の話ししてる子おるけど今の若者にとって読書や映画や動画って勉強と同じ苦行ってこと?
友達とかと話し合わせるために見てる感じなの?
なんか大変だな
昨日のひろゆきの切り抜き見た?みたいな感じで会話してるん?
おれらの頃は便所飯とか言葉流行ったけどその時よりもしんどそうだな
ネットでオタクでもないのに無理してアニメ見てたりしてるんだろうし
そこまでする人間関係に価値あるんかね
小難しい本読むは時間がかかるのでコスパがいい
嫌儲精神よ
情景描写から場面風景固定して人物の会話や動きはめるから必要
>>103 お前の世界にはお前しかいないのか?
なんか可愛そうだな
>>94 ジム・トンプソン最強じゃん
読みやすくてろくでなししか出てこないしみんなゴミのように死ぬ
>>94 元ネタのチャンドラーはそういう感じだけどな
>>103 アニメなんかでも内容の話一切しないで覇権とかばっか拘ってるしそうなのかもな
>>95 大体のあらすじを把握できればいいとかかな
多くの人が指摘してるようにラノベに限られた話でロシア文学とか最初から捨ててそう
そもそも今の時代に読書とかもはや時間の無駄だ
必要な情報に最短でアクセス出来ないとか非効率すぎる
ゴミみたいな風景描写だらだら書いてるやつばっかりだからな
どうでもいいw
読書なんかもう娯楽としても価値が無いわ
今どき小説読んでるやつなんてシーラカンス並みの化石だよ
>>103 交流ツールの一つでしかないんだよ
昔はそれがテレビ番組だった。ドラマだったり音楽だったり
今はそこにアニメやラノベが加わった
別にもう受験生じゃないから、テストは0点でいいんだわ(´-`*)
やはり99%会話のプリコネが最強ってことでいいか?
しかもフルボイス
5頁もあれば余裕で収まる内容を200頁にまで膨らまてるのが小説だからなあ
こんなの無駄の塊でしかないし読むだけ無駄なんだよね
なんなら目次だけで大体分かるしな
くだらん会話すらも飛ばせ
普通に読んでても、年いってから読み直すと、自分に読めるわかりやすい部分しか読んでなかったことに気づくよ
そういうとこしか覚えてないもん
地の文を読んだ上でさらに行間も読まないと意味がわからんだろ
そこまでやっても作者の実際の考えは違うかもしれないからインタビューとかも読まないといけない
内容をわかる気になってるだけ
SNSで自分の意見と合わない奴はバカだと言ってるアホと同レベル
不寛容
>>72 こいつが一番好きかもしれんわ
区切り無しの一気文がたまらん
タイトル読むだけで内容が把握できるなろうが流行る理由がなんとなくわかるスレ
>>106 世界には70億人いるから誰か合うやつがいるんじゃねーの
無理して合わせなくても
それにぼっちでもいいと思うんだが
ぼっちこえーから2倍で動画見るわとかやるならぼっちでもよくねと思ってしまう
まぁひとそれぞれだからいいけど
>>119 でも子供の頃もバラエティとか漫画とかいやいや見てるとかなかったけどな
面白いと思うやつを見て同じくおもしろいと思うやつと会話してみたいな
大学の頃もみんなそれぞれの趣味で好きなやつと好きなこと語って飽きたらまた違うことやりはじめてそれでも気が合うなら普通に人付き合いは続いてたがな
今だって画面ほとんど見ずに会話だけ聞いてアニメ見てるやつ居るでしょ
>>129 今も昔もスレタイみたいな子はバラエティやまんがも会話の中に入るために見てたと思うよ
>>82 すまんな
旧官立卒だけど速読なんてやらんわ
なろうでは通用しないな
いや…中身の無いゴミだってことがわかるか
つまりスレタイは正解だな
大相撲
ウルトラマン
仮面ライダー
戦隊ヒーロー
動物昆虫
TVゲーム
ラジコン
アニメ
プラモ
ポケットモンスター
ライトノベル
時代劇
野球サッカースポーツ
将棋麻雀
以上時代問わず男の子の趣味関心事でした
どれも全く知らない、それが食べ物なのか生き物なのか機械なのかすらわからないという人だけが
その読み飛ばしとかいうその受験のアレっぽいそれで学べばよい
全部「精通」してる奴なんていねーよバカ。大抵どれかは全く知らない
で知らないところから友達同志の会話で知り得るんだわ
「面白そうじゃん!お前んち行っていい?」
心理描写情景描写いらんってのはそういうところをバッサリカット
友達が少ないなら、それもよかろう・・・・
いちいち会話分か地の文か見分けてたら余計時間がかかるだろ
>>134 その表だとゲーム以外全部嫌いだったから子供の頃は結構キツかったなあ
大学で趣味合う奴にたくさん出会って本当に驚いた
この考え方は日本人と相性が良いと思う。
音楽は歌詞の意味、
映画はストーリーとオチだけを重視する
日本人に合ってる
音楽は歌詞だけ読めば内容わかる
コード進行、サウンド、ミックスダウンの質は時間の無駄だから聞き飛ばせ
ホンマや!!!
年始の休みは去年とても気に入った短編小説があったので全部書き写してみた
なんかすごく濃い読書した感じで楽しかったなあ
移動をすると風景描写
人が出てくると人物描写
ほんとうぜえ
>>141 もうさ、箇条書きにしてまとめて貰うか
そういうようつべを探した方が速いわね
なんでも知ってるなんてのは
なんにも知らないに等しいわけで
ユーチューバーにあらすじだけ説明して貰った方がいいだろもう、わざわざ読むな
自慢の速読術で一体どんな本を読んでるのかね?
少し気になる(´艸`*)
そこまでするならもうネットであらすじでも探せばいいんじゃと思ったけど
こういうのって読書したって建前の方が欲しいんだろうかね
むしろ読解力のない超低級者だろ
地の文読んでも一切理解の助けにならんからしゃーなし会話文だけなぞってるだけ
まあなろう小説とかラノベならそれでも8割くらいは理解できるのかね
ファンタジー小説や歴史小説なんかは会話が始まる前に数ページくらいの情景描写や人物描写が入るだろ
会話文だけ読んでもわからんって
逆に会話文だけ削ったとしても内容は理解できる
そもそもそういう人がなんでわざわざ小説なんか読まなきゃならんのさ
飲めない酒付き合いで飲んでるようなもんだろ
絵画も
アート界での
文脈さえ押さえておけば
絵は見なくていいと思う。
食事の所作。箸を持ち、茶碗を持ち、箸の先端で白く美しい米をひとつまみ持ち上げ・・・・やってられっかw
飯食ってる、でええやろ
世の中に出版されている小説であるならば大抵は編集の厳しい目を通しているから本当に無駄、という描写はない
なろうで言うならば原作者が小説家でなろうでアップロードしたテキストは「原作」ではなく「Web版」とわざわざ言い換えているのがそれです
小説じゃねーのよ、それ。だから「原作」は相当な修正させられてるんw
文章を読むのが娯楽の人が丁寧に読めば良い
一般人はストゼロみたいので良いんだよ
それスニーカー文庫とか富士見ファンタジア文庫とかそういうやつ?
>>156 まあそうなんだよね
だから小説なんてどうしても読まなきゃならんってこともない
純文学は あんまり読まないけど、それってロックを聴くのに「ヴォーカルだけ聞こえればいい、
器楽隊は音を小さくしろ、ギターソロ要らん」って言ってるの同じなので わざわざロック聞かんでもよくないって思うし
同じく純文学読まんでよくないっても思うから結論として、暴論だと思う
「ルイズ……、お前、可愛かったんだな……。が、頑張ればできるじゃねえか」
「なにそれ。かわいくなんかないもん」
「か、可愛いって。まるでレモンちゃんだ」
「レ、レモンちゃんじゃないわ。というかレモンちゃんてなによ」
「肌がすべすべで、レレレ、レモンちゃんだ」
夢中になって、ルイズの首筋に唇を這わせながら、才人は呟く。脳内はすでに花畑なので、自分が何を言っているのか、才人自身が理解していなかった。
「ばかぁ……。こんなことするサイトなんてキライなんだから……。ちょ、や、やめ……」
「わ。ここはもっとレモンちゃんじゃないか。こ、ここなんかどうしようもないほどにレモンちゃんだ」
「はう。……わ、わたし、よくわかんないんだけど、ほんとにレモンちゃんなの?」
「そうだよ。とりあえず、レモンちゃん恥ずかしいって言ってごらん」
嫌儲上級者ぼく、スレタイと赤レスだけ読んで満足する
時間を消費したいから小説読んでるのに、時間の無駄とは面白いな。けど、速読自体はやれると便利だよ。
3時間かけて1回読むより、1時間でサッと速読して、
気に入ったらもう一度2度、時間かけて読むほうが心に残りやすい。
会話無しで話進める小説も多いわけだが
ラノベしか読んだこと無いんかこのライター
会話無しで話進める小説も多いわけだが
ラノベしか読んだこと無いんかこのライター
読書って読んでる時間を楽しむもんだろ
読む時間を無駄と感じるなら読まずに捨てろ
それならもうドラマ化した後に倍速で見るのが一番時間効率いいな
最近のは知らないけどちょっと前の村上春樹と宮部みゆきは同意
昔ネット小説サイトに投稿してたけどあそこらへんなんて文書の9割会話文だぞ
仕事でなら英文の論文週200本読んだりもできるけど趣味の小説読み飛ばすのはわけわからん
想像力で世界観広げるのが楽しいのに
4次元世界の宇宙人をリアルに表現できるのは小説だけだろ?
イメージを膨らますのを補助させてるだけだしな
想像力があれば必要ないわな
情景描写や会話してる時のしぐさの描写があると感情移入しやすくて助かるな
>>176 作者より想像力が豊かであればそうなんだろうな
作者がかけた何か月、何年という月日より、読み飛ばし読み飛ばしする数十分の自分の想像力の方が豊かというのであれば
>>174 そういうレスを書かせる為の釣りスレだろ
それをまんまと書いて馬鹿じゃねえの
この世には地の文が好きという変人もいるわけだから
内容知りたいだけならようつべのまとめでいいだろ
試しに
>>1のカッコ内だけ頭の中でつなげてみたけど、
これでストーリーというか論旨を追うのはしんどいわ
地の文が読める作家なんて1%未満だな
ほぼ全ての作家はゴミなんだから調子のって地の文書くんじゃねえぞゴミなんだから
そう読みたいなら別にいいんじゃない趣味なんだし
だがそれでその小説をさもわかったかのように吹聴するのは聞かされた側からするとちょっとした詐欺にあってるようなもんじゃないかね
台詞の上に話者を示す登場人物の名前がなくて
ト書きもなしの戯曲の出来損ないになっちゃうけど
理解できるひとがいるんだろうか
セリフ読みたいわけじゃなくて小説が読みたいからそんなことしないんだわ
娯楽のために読むんやから
そんなもったいないことせん
それに会話だけ読んでもわからん
ストーリーは追えても登場人物の深堀をすっ飛ばしてるわけだから何の意味もない読書になるよ
新刊書を中心に意欲的な読書をする人の場合は「速読」
も仕方ないのかなという気はする。駄作が混じって来るからね。
古典愛好家からしたら、信じられない技だけどw
えー
「キン!キンキンキンキン!キンキンキンキンキンキンキンキン!」
だけ読んでりゃええの?
>>53 おまえ学歴低いだろ
ダレ場とか趣旨に関係ないとか言ってるけど
入試問題のことわかってる?
文章なり英語の長文なり出たら満遍なく設問出るに決まってんじゃん
だってその文章をちゃんと読んだかどうかを試す試験なんだから
あと速読と飛ばし読みは全く意味が違うからな
>>194 システムの解説が入りがちななろうでその読み方は何も読めてないと思う
>>36 後で「えっ、これこいつが言ってたの」となって
俺が読んできた時間なんだったんだ?となる
>>185 そういや家にあるファウストには人物名が飾ってあるな
あれくらい分かりやすいと助かる
楽しみのために読んでんのに飛ばす意味がわからん
小説も映画も話の筋なんて要素の1つだよ
読書上級者「古典の学習を除いて小説は読みません。個人の愉悦は否定しませんが人生は有限なので」
なんか1ビット脳のやつばっかだな
シナリオに関係ない冗長部分を飛ばすって意味だろうに全て飛ばすことになってる
アスペかよ
でも漫画も吹き出しだけ読んで絵を碌に見ずに読み進めてしまうことよくあるしそれと同じじゃない
「速読ができる」ことを自慢してる奴とは会話したくない
速読はただ読んでないだけって研究結果もあるしな
小説の良さは
普段出会わない
豊かな表現
アートのような美しい表現
にあるのに
読み飛ばすとか馬鹿じゃね?
>>52 多少ボリューム出したり、「それっぽく」みせるために書いてンだわすまねぇ
まどろっこしい思わせぶりな情景描写はなんなんやろな
「ケンモは、ティーカップの中の波紋をしばし眺めた後、口元にかすかな笑みを浮かべて呟いた。」
くらいならええけど
「ケンモは、ティーカップの取っ手にぬるりと太い人指し指を通すと、まるで大鷹の鉤爪のように指を曲げて掴み上げ、女を品評するかのごとく死んだ魚の目で、舐め回すように波紋の動きを…」
みたいなのは行稼ぎなんか?
>>176 まあ明治大正昭和前半くらいまでは事細かい描写は必要だったとは思う
行ったことない国の文化や風景は今ではネットやテレビで見ることができるけどそれ以前の世界ではイメージ伝達手段は挿絵が精一杯の世界だったからね
「シベリアでボルシチを食う」なんて文章から俺たちは容易にイメージ思い浮かべることができるけど
戦前の人間にはシベリアの環境からボルシチという料理まで文章で解説する必要あったわけだし
会話だけ読む感じだと小松左京とか1/3になっちゃうな
そうしたければそうすれば良いんじゃねえの
知ったこっちゃない
>>94 現代人には小説は苦行だと思うわ
というのも現代は娯楽にあふれておりワンクリで数秒間のおもしろ動画やエロに辿り着ける時代なわけで小説は娯楽としてはかなり労力のいるコンテンツになってしまった
気軽に楽しむコンテンツが山ほどある時代に何時間も集中することが要求されるものはもはや娯楽になりえない
俺自身最近は映画一本見るのも苦痛になってる
lud20250216050538このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1641730975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「読書上級者「小説は会話文だけ読めば内容わかる。心理描写、情景描写は時間の無駄だから読み飛ばせ」👈これマジなの? [373226912]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・母親「息子がゲームばかりしている、将来何かの役に立つのだろうか、時間の無駄だと思うのは私だけ?」
・驚愕の95%若者の旅行離れ。つまらない金と時間の無駄だろ
・「ロケットマンとの交渉、時間の無駄だ」 トランプ氏
・チ一牛「そんなの時間の無駄だろ…!」←チ一牛が嫌ってそうなこと
・【産経】前川氏講演は「時間の無駄だった」、参加高校生が激白 半分以上が安倍政権批判
・「後悔なんて時間の無駄だ、飲んで忘れろ!どんなに嫌でも明日は来るんだ!!」 ←酒に逃げてる時点で破滅はもうすぐだけどな…
・この時間の外気、2℃しかない
・東北大、押印廃止 年8万時間の作業削減へ
・【朗報】この時間のケンモメン、11人以上いてる
・俺ニート、12時間の睡眠から目覚め追い昼寝することを決意
・ロシアは圧倒的に勝っている ウクライナ没落は時間の問題 最新情報
・デリを呼んでしまった、この時間のワクワクがいい、このために大金を払っている
・テレビゲームで遊ぶ人はバカですw非常に時間の無駄もっとやることあるでしょう?
・なろう小説はなんであんなに文章が下手なのか、上手い人の小説が埋もれてるの見ると悲しくなるな
・ツイッター「虫歯になったらクローブと重曹で治せる。歯医者に行くのは時間の無駄」
・働き方改革 残業時間の上限規制が始まった 残業代が50%減 生活できない 電通社員
・【社会】電通、労働時間の上限引き下げへ 新入社員の過労自殺を受け、社長が文書で通達
・気に入りないならそいつをぶち殺せば良いって山上が国民に教えちゃったんだよね、言論は時間の無駄
・チャットができる通販サイト増えてるけどあれ使ってる奴いるのか?人件費の無駄だと思うんだが
・山本太郎「大西つねきが街宣してるよ笑、あのさ無駄だから。あんた命の選別発言した爺さんじゃんw」
・俺氏、15年間引きこもってようやく「ネットゲームは時間の無駄」という真理に気づいてしまう
・【COVID-19】ビル・ゲイツ氏「新型コロナウイルス検査は時間の無駄」[07/29] [SQNY★]
・【地震/国際】日本時間の2日午後9時49分にインドネシア スマトラ島沖でM7.9の地震
・「甲子園に出るわけでもない野球部で3年間補欠の奴」こういうのって惨めだよな(笑)お前の3年間、無駄だよ?w
・【韓国】「生きるか死ぬか...連鎖倒産は時間の問題」座り込む基幹産業 ★8 [09/27] [新種のホケモン★]
・【ゲーム】最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告 [ネギうどん★]
・迫る安倍元総理国葬… 参列者は「献花終了5時間の間、食事NG」 首都高・一般道で前日から“通行止め”も [クロ★]
・専門家「G-MARCHないしはニッコマ未満の偏差値の大学生を選考しても『どうせ採用しないのに無駄だ』と他部署から批判される」
・【アベノマスク】マスク調達は無駄だったのか 結果論唱えるだけなら簡単、目立つメディアのミスリード [ぐれ★]
・室井佑月が新型コロナ感染「今、ぼっちで家にいる。心細い」 夫・米山隆一氏も「今日になって熱が…」 [爆笑ゴリラ★]
・【宇宙開発】プログレス補給船がISSに到着、打ち上げからドッキングまで3時間18分 ISSへの飛行時間の新記録 [しじみ★]
・【情熱大陸】 “ステイホーム”の天才?!所ジョージ流、おうち時間の過ごし方とは? 2020/05/17 [朝一から閉店までφ★]
・【ホリエモン】修業は時間の浪費と主張…「YouTubeを見て数カ月も真似れば、数十年修業したレベルの寿司を握れる」★3 [ばーど★]
・「有酸素運動は時間のムダ、ランニングで痩せる」は非効率すぎる…アメリカ特殊作戦部隊が採用した"最強の自重筋トレ😲
・【芸能】梅宮アンナ、父・辰夫さんの遺した700坪豪邸売却 「時間の問題で破産だろうと」「私達の身の丈に合った場所に」 [フォーエバー★]
・【プロ野球】松坂大輔引退に日本ハム荒木大輔コーチ 「服装なり、時間のルーズさであったり挙げればきりないほど悪いやつ。ただ… 」★2 [jinjin★]
・【酒害】最悪の場合は死に至る"アルコール依存症"の恐怖 ウェルニッケ脳症の死亡率は10〜17% 日照時間の減少で消費量増加 [ごまカンパチ★]
・【連帯】ロシアの「帝国的妄想」を批判 NATOトップがウクライナ電撃訪問 ゼレンスキー大統領「ウクライナのNATO加盟は時間の問題」 [ごまカンパチ★]
・【ひろゆき】フジ記者会見で得た"気づき"「自分語りしたり既に答えた質問をするからフリーランスを入れると時間の無駄になる」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・識者「東京23区は住む場所じゃなくて働く場所」これマジなの?
・反ワク「ワク信は100回でも200回でもワクチン打ち続けろ。途中でやめたら反ワクだぞ」 これマジで何なの?
・【1j119円】日銀総裁「円安が日本経済にプラスという構造に変化なし、緩和継続が適当」←これマジなの?
・○暴「オラナア!ナメんなよゴラァ!!」事務所内では「あ、先ほどすいません。次もガサ入れの時は連絡しますね」これマジなの?
・(ヽ´ん`)「科学は宗教。科学によって作られたワクチンは開運グッズと同じ。ワクチン接種は宗教儀式と同じ」 これマジで何なの???
・冬時間のパリ
・光速による時間の流れ
・三大時間の無駄 「睡眠」
・休み時間の過ごし方【3時間目】
・■出生時間のわかる有名人■part3
・自転車って冷静に考えると金の無駄だよな
・毎日にジムで自由時間の全てを使ってるヤツ
・アニメ関西ローカル51346◇空き時間の眠さに耐える
・一人旅ホテルの部屋での時間の過ごし方
・数学の段階的な勉強における所要時間の差
・シングルCDは資源の無駄だから廃止すべき
・この時間のカップラーメンはやめられねぇぜ
・自転車買ったことあるけど結局金の無駄だった
・★★聖教新聞なんて資源の無駄だっ!★★
・WEB小説は女装・性転換(TSF)作品の宝庫♪ Part.2
・長谷川亮太「ボランティアなど時間の無駄」
・高い切手代を払って漫画賞投稿しても金の無駄だった
・【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複 485【局別】
・この時間のヤマダ電機って客より店員が多いんだよな
・テレビよりyoutubeのが見てる時間のが多い奴いる?
・やっぱりこのくらいの時間のニー速は凶暴な子が増えてくるね
17:18:04 up 43 days, 18:21, 0 users, load average: 7.56, 7.50, 8.34
in 0.91233706474304 sec
@0.91233706474304@0b7 on 022607
|