◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【株】日経大暴落、26000円割れ接近★2 [256556981]->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1643255895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ネトウヨ、お前らが日本を滅ぼしたんだよ
27000絶対割らせないマンはどこいったの!
↓
26000絶対割らせないマンに転職しました
ここで買えないやつは一生底辺だぞ!(頼む買ってください…リバ上げで逃げさせて…)
これキッシーはどう責任取るつもりなの?
キッシーは腹抱えて笑ってるかもしれんが電車止める人出てくるのでは?
>>19 下げ相場は必要以上に悲観を織り込んでいくのよ
積みニーがマイナスなんだけど!
嘘だと言ってよモーニィ!
★2はいらねーんじゃねえか?
と思ってたらまた下がりだしててワロタ
同僚の元証券マンがここ最近えらくカリカリしてた原因かな
>>27 しょうがないじゃん、ダウ連動株価なんだから
岸田関係ないだろ
この流れは引け10分前にぶん投げ始まるパターンやな
印旛部出動準備しとけよ
???「やっぱり安倍さんしか頼れる人はいない!安倍さん戻ってきてくれ」
日経平均さすがにここからは戻すと思うんだけど
日経平均ってどうやって買うんですか?
大多数の日本国民は積立や投資など関係ないのでセーフ
引けに掛けて26000切りアタックが始まりそうで怖い😥
14時55分あたりに謎の急上昇で2万6200円で終わると見た
101で仕込んだ日経VI高騰してて草
半分売ったわ
月末最終営業日が近いから去年の金曜底と似た様なanomalyだろ
>>41 年金突っ込みまくってるからほぼ全員関係してるぞ
俺は払ってないから関係ねえけど
ちなみに年金破綻ラインは15000だな
>>41 年金だって運用で賄ってるんだし関係ないわけないよ
ヤフコメとかみんな専門家ぶってあーだこーだ言ってるが誰も株なんてやってないんだよね
国民もそう
支持率さらに上がるよ
株やってるやつってネトウヨ多いよな
アベノミクスの恩恵受けてるから
>>48 そこは持つやろ
日銀が株売るわけじゃねーし
>>30 大いに関係あるだろ
日経ダウナス暴落もトンガ大噴火もウクライナ問題も全部岸田のせい
岸田やめろ
楽して儲けてた投資家(笑)たちがボロ損してて草ァッ!
ありがとう岸田!歴代最高の首相だ!
だーいじ、だいじ
どうせ2時半過ぎたら上がるっしょ
日銀買い入れ放棄か
また高値掴みの靴磨き庶民殺しかよ
>>41 しめて年金原資33兆円を投資させて頂きました🤗
日本国民の皆様お買い上げありがとうございました🤪
https://nikkei225jp.com/data/etf.php 安倍やトランプが作った官製相場で大半の参加者はもう十分儲けてるはずだろ
欲かきすぎ
>>52 そうなんだ
ニーサが流行ってるとか真っ赤なウソか
年金もらえないんでニーサで増やしてください
とか舐めたこと言ってる糞政府なんかそら信用せんわな
でも岸田内閣ってめっちゃ支持率高いよね?
株クラからの評判なんて気にする必要ないんじゃね?
現物でやってる奴は気絶という選択肢もあるが信用でやってる奴は精神持たないだろうな
株で老後資金作ってくださいとか
なめたこと言ってた詐欺師は責任取れるの?
>>68 2017年の最高の相場でも儲けてるやつは半分もいなかった
今は相当損出してるやつが多いと思う
>>73 株とかやる奴は楽して儲けたいってだけだからな
働いて時間切り売りしないと日本経済は復活しない
>>77 責任はとればいいというものではない論理を使うだけだろ
元々安倍友だし
引けにかけて日銀年金が助け船を出すやろ
しらんけど
米国株は反転を始めてるのに日本だけフリーフォールか
子育て世帯への給付金、昨日現金一括で入金されました。我が家は20万円。半分はジュニアNISA、もう半分は浪費に使います。全てを投資に回すのも味気ないですからね。あぶく銭で浪費。子供達の希望通りディズニー行きかな?
子供の給付金30万振り込まれてた。ジュニアNISAで使っとこ。来年も更にインデックス投資に突っ込も。
18歳以下の子供対象の給付金、2人分昨日入金されました。僕は将来の子供の教育費に充てる予定なのでジュニアNISAで積み立てします。
今回の給付金の支給目的が不明確なのでいろんな使用使徒がありそうですね。
給付金子供3人分30万が振り込まれました。来年のジュニアNISA資金に全部まわします😊
息子さんへの給付金10万円振り込まれてた😊
どうもありがとうございます!来年のジュニアNISA資金として息子さん口座に速やかに振り込んだよ👍投資って何?確定拠出年金触った事ありません🤗だった私が育休のお陰でめっちゃマネーリテラシーあがったわ😊
ガチで今の日本経済をそのまま反映させた株価っていくらくらい何だろう?1万8000円くらい?
こじつけとかじゃなくてこの下落が本当にアベノミクスの遺産なんだよな
本来の株価にもどるとしたら遙か下しかありえないんだからな
>>82 そういうことしないと維持できない時点でダメなわけで
とっとと実態に則したもんまで下げなさいってこと
ケツふく紙にもなりゃしねぇ的世界の到来を見るようだ(´・ω・`)
>>86 日本経済の実態が知りたいなら日経平均なんてゴミ指標すぎて使い物にならない
むしろこれまでの謎の株価維持するのにどれだけ税金突っ込んだんだよ
印旛部名誉会長「ダブルインバース!」
つみたてNISAやってるやつ絶対に儲かるって言ってたのに大損してて草
>>87 日銀が売り出したらと思うと…ワクワクしてきた
岸田は先の先見てるから
株馬鹿共にだけ良い顔するような無駄な政治はしないぞ
投資家っていってツイッターとかで暴れてた奴が破産したらどうなるの?
おっさんで体力ないし
日経暴落中なのに、+にスレを建てないのに笑ったw
安倍、黒田、その支持者の無能連中はだんまりか?
投資での損失は自己破産で免責されないって聞いたけどそうなるとどうやって返済していくんだろう
利上げ年4回予定だから当分、悲鳴が続きそうだな
FRB利上げは3月から「年4回」、資産縮小開始が既定路線に
https://diamond.jp/articles/-/294316 >>111 悲観的になってた見方より大分後退してるな
GDPも嘘がバレて本来の姿に戻ろうとしてる
株も本来の姿に戻り始めただけだよ
米が利上げ宣言したら素直にドル高株安になってるけどそうなると日本はますます円安でコストプッシュインフレが進むんでしょ
>>105 良くてワイドショーでネタにされて終わるだけ
この下落でプライム落ち結構出てくるかな
上の上の方は名ばかり再編と馬鹿にされたからじゃんじゃん落としたいだろう
下げ止まったな 日銀砲警戒か。
何も日銀砲来るのわかってて売り込む必要ないしね
信用で握ってる奴沢山いるから
下げ余地はまだまだあるだろ
結局はアメリカ次第だけど
9984すげぇなぁ
6000くらいの時そろそろ底だろ入ろうかなと思ってたが見送ったのは英断だったか
>>120 今の日銀砲の基準は前場引けでTOPIX-2.0%以下が条件だ
今日の前場引けは-1.98%だから日銀来ない
岸田の支持率が高いのはジャップが減点方式で評価するから支持率高い
何もしない何もできないくせに増税とかいらんことだけはするこんな奴支持するバカwww
岸田辞めろ
コロナ底で拾った奴だけだなガチホしてるのは
もうみんな逃げたぞ
安倍菅は良かったのにてヤフコメにあるけどアホかよ。
その頃のメッキが剥がれただけで根本はこいつらの頃からだろ。
菅・岸田政権と日銀ETFの購入が極端に減っているからな。下げの基調になれば当然こうなる。
グレイス酷い
東証はよく上場させたよな
やっぱりジャップに金融市場の運営はできん
アベノミクスの成果だな
すべての上場企業の株を買い占めるまでやめられない
また北朝鮮に頼んだろ
自民党いい加減にしろ馬鹿
岸田になった時からこうなる気はしてた。
後出しだけど・・・
岸田はどうして政治家になったんだろう?
財務省から総理に出向してるようなもんだろ? ((´∀`))ケラケラ
>>135 EduLabなんてもっとひどい
設立2年目から粉飾だぞ
それでマザーズへの降格程度で済んでるとこが猶更
嫌儲でスレがたったら底とか言ってたド素人出て来い
ぶっころしてやる!
アベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!
こうすると勝手に回復するって晋日家が言ってたよ🤣
グレイス買ったGPIFってマジモンの無能だろ
新興買うな
岸田が分かってないのは知ってたが
予想以上に何もしないな
いうても去年の始まりぐらいの株価じゃん
1年戻っただけさ
>>159 増税するっていったり配当減らすっていったり
株価下げることに滅茶苦茶頑張ってるじゃん
何もしてないどころじゃないぜ
日経平均が7000円ぐらいの頃が懐かしいね。
また戻るのか?
あの頃から日本経済は全く成長していない。
戻っても不思議じゃないんだよなぁ〜!
コロナ前より高いのがそもそもイカれてたと思うよ普通に
ぶっちゃけジャップ株式に投資してた奴の自己責任だろ
いずれこうなる未来は決まってた
2万円くらいなら軽く割れるだろう
まあ飛び降りても怪我で済むくらいの
高さまで降りてる途中と思えばええ
今はタワマン最上階みたいかとこにいるからな
もう1か月下がり続けてるのに良く買う気がするね
禿のところなんて1年近く下げてるけどw
>>165 何に円を変えれば良いのかわからんな(笑)
東芝、グレイステクノロジー、エデュラボ
企業も自民仕草かましてきてるからな
はなからクソ市場だよ
ワイ一日で20万稼いでしまう
これ株が下がっても円安は変わらないからな
安倍ちゃん前まで戻ったところで物価は戻らない
年金減額
労働三法見直しによる正社員リストラ奨励
温暖化対策で光熱費爆騰
不動産価格暴落
もう終わりだよこの国
倭猿を貧しくしてくれて
ありがとう安倍、ありがとう菅、ありがとう岸田
オミクロンで騒ぐより此方の方が好みだ😶✨
グレートリセットだよ
安倍が決定づけたジャップ経済の死を岸田はさっさと早めてくれただけ
むしろ終わりが早く来る分やり直しも効く
さっさと終わらせようぜ
>>123 前回は3000割ったけど今回はどうだろうな
そもそもね
周りに合わせてワクチン打っちゃうような間抜け共に
大金を持たせる必要なんて無いんですよ
早く居なくなった方が人類の未来のためだぞ
信用取引現在高
買い残
-225億円 3兆4174億円 (3週ぶり減少)
暴落って感じも足りないんだよなぁ
-2000とかやってくれよ
ケンモは逆神やから今が買いのバーゲンセールやで
つかまきゃソンソン
為替も仕込んどけよ
オレは嫌儲民にアドバイスしたからな
日経は23000まで逝く
為替は118越えると予想
岸田のせいにしてる奴はアホだよ
これが日経の元の価値だぞ
2までいくなんて凄いなw
今までは逆神発動で爆上げしてるのに
君達は全く勘違いをしているんだよね
預金なんて封鎖されるに決まってるんだよ
どんだけ稼いでも無駄なの
こんな日は何度も経験しとるわ
結局買える奴が勝つんだよ
岸田のせいじゃなくて安部ちゃんの後遺症なんだよなぁ
>>203 ほんまこれ ここで買えなきゃいつ買うの
追証投げとか回避投げは出てきてんだが、まだ悲壮感が足りないんだよな
よく思えばテレビでもラジオでも投資の宣伝多かったな
まさにフラグ立ってたわ
少しくらい下げても、魅力的で買いたい銘柄は
元々高いから買えない…
結局、ホルダーはこの2年間で売れなかっただろ
含み損で喜んでただけじゃダメなんだ
>>205 嫌々ケツふくわけじゃなくて、安倍が労働者から奪っていった社会を少しでも取り戻そうとしてるからな
会話も通じるし人間もできてる
>>177 4月から名前だけ変えた意味のない改革だしな
ゾンビ企業だらけで新陳代謝がないから終わってるよ
>>205 むしろ安倍がぶっ壊した経済を安楽死させてんだろ
これ以上生かしてもしょうがないからな
下がった時に売って上がった時に買う
そんなんじゃ儲かる訳ないよね
>>206 1万割れたら買いだけど、いまはまだまだ粉飾相場だろ
コロナで経済成長率マイナスだったのに株価だけ伸びてた時点で
いつか破裂するバブルだということは分かっていた
逆神チョンモメンwwwwwwwwwwwwwwwwww
明日も全戻しするぞwwwwwwwwwwwwwwwww
一時的に上がるとしても信用売りの買い戻しぐらいだぞ?
信用買いしてる馬鹿がコロナショック前より多い
俺株ゆうちょ銀行ちゃんと日本郵政ちゃんたずげてぐだざい〜😭😭😭
>>203 借金してたり余命数年のジジイじゃない限り塩漬けの選択肢があるからな
NISAとかで逃げられないならベアやれば良い
3月優待の人気株を買えばまた上がるよ。
どこで売るかによるけどな。
>>85 ニーサ
短期間で取引する投資には向いていない
頻繁に売り買いを繰り返していると、すぐに120万円の非課税枠を使い切ってしまうため
損益通算ができない
NISAは、利益が出た時には有効ですが、損失が出た時には非常に使い勝手が悪い制度です。
損失を翌年以降に繰り越せない
NISAの最大のデメリットは、損失が出た時の救済手段がないことです。
口座は一つまでしか持てない
1人につき1つまでとなっています
庶民が職を失ったところが底だからまだまだ下がる
下がったところで庶民は手持ちがないから株を買えずにお金もちだけ底値で購入
株高頂点では庶民にも手持ちが増えて参加が始まるがそこはもうバブルの頂点
庶民は少し楽しんで浮かれたところに暴落が来て手持ちも職も失う
何回繰り返すんだよバカか?w
>>227 各方面にバラマキしまくってるだけの無能だよ
参院選終わったら増税言い出すだろうけど
まあここ十年は指数だけみりゃ買ってりゃ勝ったからな
日銀が年6兆買ってくれてたし
でもその前の二十年みりゃ日本株なんて下がったときに押し目で買ってりゃ勝てるというほど強くないのは分かるだろう
> 損失を翌年以降に繰り越せない
> NISAの最大のデメリットは、損失が出た時の救済手段がないことです。
救済される投資ってのを俺もしてみたいわ
>>213 間に合う
今の日本と世界を見ろ
上がるポイントより下がるポイントの方が高い
そして今の総理はまともな人間
今まで膿出そうとしてる
>>41 投資家も日本株なんて遊びでやるくらいだしな
>>236 選挙近くなれば株価対策しはじめるから
岸田の本質わかっていない
アメリカ株も先物下げてやがる
何回くらいショック作れば気が済むんだい?アメカスくん
はよ追証しろ
信用買いまでして
株価がここから戻るんだろ?うん?
26000は固い。完全に底だ
途方もない底打ち感を感じる
昨日FRBが利上げ3月から予定通りやりまーすって言ったんだからもう利上げまで下がり続けるに決まってんじゃん
こういう株価下落で痛い目にあった個人は市場から退場していく
そして二度と市場に戻ってこない、終わりだね
1000までカウントダウン来てるなやっぱ下目線で良かったか
タッチしたら満足して上がるかもしれんが
株馬鹿共が岸田叩きしててワラタ
お前等が儲けようが儲けまいが
世界の未来には何の影響も無いのに
コロナショックって24000から16000だったんだな
意外と大したことねえけど
その程度で20兆も含み損だした年金w
今回は30700スタートだから18000ぐらいが防衛ラインかな
うわぁわぁわああああん!(>△<)
おわた、おわたよ!
完全におわたよ!(T△T)
26000割れるか?
ここまで来るとなんかワクワクしてきたぞ
岸田辞めろ
岸田のせいにするな
安倍晋三が吊り上げのがまともな株価に戻ってるんだよ
金融所得課税もなかったことにしよう
分配もなし!もうこれでいいだろ
安倍ならこういうときどうしたのかな?
無駄撃ちか?
オールドタイプたる拝金主義者達は
これから始まるパラダイムシフトに飲み込まれて居なくなる
価値観の転換が起こり新しき世界が到来する
金が全ての君達にとっては詰まらない世界なのだから
今のうちにこの世とおさらばした方が君達のためでもある
流石にRSI30台だと書いだろと思ったけど週足だとコロナとリーマンで20台あるなw
セリクラ感出てきた
-1000行きそうだからそろそろちょっと拾う
厳しいこと言うようだけど
それが君達自身のためなんだよ
なんで下がることが分かってるのに売らないの?
岸田に文句言ってるやつの意味がわからん
むしろわかりやすく儲けるチャンスくれてる神やん
コロナの時16000まで下がったのにいつの間にか3万だからな
当然の結果だよ
なんかやたらと岸田擁護のバカおるなネトウヨネトサポかよ
岸田辞めろ
やっと底値到達
ここから大逆転
出陣の時が到来した
元の濁りの安倍恋しきと言ったところで
いつかは浄化されねばならない
人間はそこまで卑しい生き物ではないということを
エリート達も証明しなければならないからね
バカ間抜けクズの岸田政権。
さっさと、20万円給付して1ヵ月緊急事態宣言やれや。
静岡県、2022/01/25、19件のクラスターのうち14件が学校・保育施設、12件が学校・2件が保育園とこども園。
異常だ。
自民党政権、岸田政権のメンツのために、子ども達が犠牲に生け贄になっている。
あと、『auに3月の3G停波を1年伸ばせと指導しろ』。オミクロンを気にして店頭に行けないから。コロナがある程度収まるまで。
菅だったら、携帯事業にはすぐに動いていたぞ。
我が、忠勇なるショーターたちよ。今や、買い豚の半数が、我が売り浴びせによって資産を蒸発させた。
この輝きこそ、我ら売り方の正義の証しである。決定的打撃を受けた買い豚どもに、いかほどの戦力が残っていようと、それは既に、形骸である。
ここで日銀が買ってこないのが健全で良き
安倍麻生黒田トリオのツケは払わんとな
この分足の上髭何があったの?
諸外国では株価は数十年前から上がり続けてるんだよな?
ジャップランドだけバブルの4万石から下がり続けているの?
というか、安倍とウヨが日本を破壊したんだよ
アメリカが暴落したら買い時だーってなるのに日本暴落する悲壮感しかない
ぜんぜん適正価格じゃねーよw
日銀が買った分差っ引くとあと15000は下がるわ
死に猫に必死で期待する流れきてんね
でも日本には来ないんだよなあw
コロナショック以降アホみたいに黒田が買い続けて史上最高値!バブル超えの好景気!とかクソ気持ち悪かったからはよ下がれ
下げ止まらんからまじで冷や汗出てる
退職金溶かすやついるだろこれ
\ /\ ←欲張って売らない 懲りずに参戦→ /\
買う→ \/ \ / \←ナンピン
\ 耐えられずに参戦→ /\ / \
\ / \/←損切り \
\ / \←倍ナンピン
\ /←( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \ \
\ / │
耐えられずに投げる→ \/ │←( ゚∀゚)アハ八八ノヽノヽノヽノ \
ずっと割高だと思ってNISAブームに乗らずに静観してたやつwwwwwwww
正解
アベノミクスを止めるからこうなる
早く聖帝を玉座に戻さないと大変なことになるぞ
円高とセットになれば、かつての民主党政権みたいなもん
REITにまたなんか来た
中途半端に買い支えんなよ
積立nisaに関してはこれから始めるならOKやろ
正しい資本主義の国に投資しとけば20年後には必ず結果出てる
優待銘柄何個か現物持ってるけど権利日前まで延々下がるなら狼狽売りしてしまいそうだわ
1000円下がってもこの後2000円上がれば儲かるよね
今夜は林檎ショックだろ
今日切っておけば良かったな展開しか見えない
日本の中長期的な視野をもつともう今買うしかなくなる
さぁ買い占めろ
売ったらあかん
売ったらあかん
売らずにこれなめて
まだまだ絶望が足りない
100年前と同じ戦後恐慌を思い知れ
>>351 コイツ昭和初期なら20回くらいアレされてるよな
>>351 公式の場でこういう笑い方するということはそういうことなんだと察することができる者が天下とるんですよね
下痢ゾーのときはこのぐらいの時間から日銀砲楽しみで待機してたんだがなあ
売られすぎやなこれ
場が終わったら先物反発するやつだろこれ😹
積立初めて半年遂にマイナス表示されたんだが????
騙されたわ😢
>>328 老い先短くても株買う奴とかいるのか
20年以上ホールドが基本なのに
現物の奴は気絶でいい
底まで落ちたら買い増ししろ!
レバってる奴はすぐに売れ
死ぬぞ
2020年3月は16500円台だったんだから、まだまだ余裕
最近始めたやつはご苦労さん
>>373 5兆円改竄しようが首にならない公務員は気楽でいいよなww
マザーズはもう助からないのかな
このまま市場再編で有耶無耶になりそう
3万超えた去年の秋から上げ下げ繰り返しながら段々落ちてきてるよな
回復してきてもピークが前回より1000くらい小さいとこになって少しずつ30000から遠ざかってる
昨日底ついたんで今日は反発って言ってたやつ出てこいよオラァ!
>>336 NISAとかiDeCoとか買ってもかんたんには売れない
そういう国策金融商品買うやつってアホでしょ
国ぐるみのハメコミだわ
>>383 NISAは簡単に売れるから少しは調べような
今こそ日本株の買い時やぞ
>>366 ひたすら買え
ドルコストとはそういうものだ
何も考えるな
そしていつか下がって反発したときに儲かる😾
大暴落って26000円もあったのかよ
ミンス政権の時は7000円ぐらいだったけど
REITが上がってるけどもしかして株を売ってREITを買う流れが来てる?
>>388 それを言ったら麻生批判になると何度言えば
チャート見れば20000付近まで下落余地あるの分かるのに長期で持つだけの素人が買い場とか言ってんの笑えるわ
日銀の損益分岐点もその辺りにあるから20000で反転したの見て統失発動する未来まで確定だろうな
こんなところで嵌め込むのなんか意味あるんやろか
ケンモメンの財力集めたところで到底買い支えられんやろ
ガソリン値上げ、首都高値上げ
物流への影響、国民の買い控えもあるし明るい話題0
さすがに信用勢は焼かれたやろ
25000前半下限目途とみて第一弾ぶち込んどく(´・ω・`)
愚民共の小銭を巻き上げろ
こんな者共に必要無いんだ金なんて
どうせ金の使い方もロクに知らんノータリン共だ
豚に真珠、猫に小判
ジャップ愚民に豊かさだ
2021年11月30日
東京証券取引所が30日発表した26日申し込み時点の
信用取引の買い残高は3兆7401億円と、19日申し込み時点と比べて1608億円増えた。
2週連続で増加し、2007年9月以来、約14年ぶりの高水準だった。
これリーマンショックの再来あるな
>>406 でもその元気玉が萎むと実際の労働者の報酬とか減らしてくるんやで?
膨らんでも報酬は増えないけどな
>>401 下げると信用買いしてるやつは維持率下がって売らざるを得ない、
でさらに下がって耐えたやつも維持率が・・・の地獄ループになってるだけで
はめ込んでないんでは
もし、コロナパンデミックでの世界的金融緩和の破綻
だとしたら、2020年2月の16000円台まで売られる可能性がある。
毎回大恐慌スレ立った後すぐ全戻しする嫌儲の暴落スレは全く信用できない
下落余地なんてものは想像上の妄想に過ぎない
日本円の価値は下がっているから今の価格でも高いとはいえないだろう
だから貴方の決断は正しいと思う
>>405 全部皮肉だってわからないガキにわかることなんかなんもないわ
>>420 悪材料は出尽くしてないぞ
これから日本は東京に緊急事態宣言が出てそれが他の県にも波及するんだから
>>416 そりゃ前回の大恐慌が1929年でほぼ
100年前だもんな えっとスペイン風邪が終息した頃だっけ
お前の考え方は100年間正しかった。
あっ・・・
26,000円割れは回避したか・・・。
まだ明日があるけど。
>>425 悪材料なんていつ出てきてもおかしくないわな
世界規模なら「オミクロンの強毒化変異が見つかりました」で終わり。
封じたはずの日銀砲まで持ち出して27000円台死守したのに
陥落あっというまでしたね。
日銀「日本株が急落したから701億円分のETF買っちゃった(ゝω・)vキャピ」 [944297578]
http://2chb.net/r/poverty/1643099907/ 2022/01/25(火) 17:38:27
海外投資家「ごっつぁんですッ!!!!」
>>432 全部コロナのせいにしときゃいいんだからむしろ都合がいいよな
実際日本のやばいところはコロナなんて関係ないのにww
リクルートもめっちゃ下げてんなー
どっかで欲しくなってしまう…
米国株を買って、得意げになってた。
会社で競馬やパチンコの話をしている連中を
内心、あざ笑っていた。
「俺はコイツらとは違う。俺は投資をしているんだ。
しかも日本株を通り超えて、米国株をな。そんな遊ぶ金があるなら
米国株でも買えば良いのに、馬鹿な連中だ」とな。
しかし、それが今や、ブーメランとなって返ってきてしまった。
____
/::: 三三\
/::::::─三三─\
/:::::::: ( ○)三(○)\ _________
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | .| | |
\::::::::: |r┬-| / | | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | -300万 |
|:::::: r \.| | |
| ┴rェェァ_ |\ | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄ | | | ..
これコロナのせいだと思われてるけど地震の情報が漏れてんじゃないか
>>434 だから封じてないって
日銀はTOPIXが前場の時点で2%以上下げたら買ってるんだよ
>>442 途中でめげずに積み立て続ければいけるかも
>>441 地震の情報が漏れてんじゃないか
脳の病気ですね 心療内科に行ってみてください
投資始めました
順調に含み益が増えてます
これからは投資の時代
こういうこと言ってた奴が含み損激増で嘆いてる
ほんとにアホだなと思いながら黙ってる
一発どかーんと上げてくれないと安心して売り入れないな
ビビリすぎてランチ1食分損したわ
>>446 既に2割減ってるんだが持っててええの?
>>448 去年くらいからケンモメンがS&P500がーとか言い出したからそろそろだと思ってた
>>452 それ単におまえが去年から意識しただけやぞ
>>445
これを封じたというんだよ。
わざわざ高いところで積み立てる意味がわからん
強制的に引かれるわけでもないだろ
それとも株価が2,3年で戻ってくるとか思ってるのか?
お花畑過ぎるだろw
>>390 >>394 言うほどか?
最近下げてた反動やん🙀
原発もそうだけど安倍ぴょん時限爆弾仕込んで政敵葬るの上手すぎやろ
ボンバーマンかよ
言ったはずだぞ
通帳の数字はあくまで数字の羅列に過ぎんとな
現物が銀行に存在するわけではないし
例え数字上大金が入っているように見えても
それが君達のものである保障など何処にも無いとな
悲観的なイメージをするとその通りの現実が起こる
一方で楽観的なイメージをすることですべてが思いのままになる
これが法則
>>450 今つかめないやつはなにもなしえない
限度額まで今すぐ日本株買い増せ
>>448 資産マイナスになって文句言ってるくらいならかわいいが
FIREとかって煽りにつられて仕事辞めちゃったやつは詰んでる
>>462 政権どころか日本を葬ろうとしてるけどな
高いという印象操作が始まってますね
ロス茶が仕掛けてきています
>>464 言霊信仰でどうにかなるなら北朝鮮は今頃超大国だよw
>>448 ほんッッッとそれな!
一時的に株価あがっただけで資産が増えたつもりだったことに笑いがとまらんわ
>>456 そう
今の日銀は継続的な買い支えをやめて急落時だけ買ってる
だから先日の日銀砲は予定通りだぞ
アホがFIREとか言い出したのに逃げてないのは危機意識なさすぎだよな
去年の上げ幅がバブル最後のひと上げ
高いところから落としたほうが株もよく下がるw
>>454 俺はそれ以前からやってたよ
オリラジ中田がYouTubeで講義したり厚切りジェイソンがFIRE達成したニュースとかで一気にS&P500の知名度上がって嫌儲でも米国株がーとか言う奴が増えた
通貨発行権と、それに伴う国際金融資本の支店としての中央銀行
君達はそれにぶら下がっているだけの奴隷に過ぎないんだよ
いくら大金を儲けても君達に通貨発行権があるわけではない
ギャンブルは元締めしか儲からないように最初から設計されている
何でリート上げてんだ?
相関係数低いから一応入れてるけど
そろそろ世界緊急放送の予感がします
それが反転の合図です
岸田のゲリノミクス全否定きてんぞ
岸田は隠れケンモメンかもな
マジで
REIT買ってる奴死ぬぞ?
バブル期より高騰しているのおかしいと思わんのか?
日銀は必ず利上げ 国債下落する
住宅ローン金利1%上がるだけでも与信がカツカツで流動性が無くなり売れなくなる
>>483 1月真ん中あたりから1月末までは上がる傾向がある
>>485 なんかあると地銀が売りまくって来るけどな
なんで日銀はいつもみたいに買い支えてくれないんだ?🤔
安倍晋三は責任とって議員辞職してくれねえかな完全にバブルだったじゃん
>>450 持つだけじゃなく積み立てるんだぞ?
数年、数十年スパンで
>>481 コロナ前からずーっと投信スレ建ってるしそこでsp500派とオルカン派が言い争いして靴磨きがー逆神がーって言ってるやつとVOO買っとけVTIにしとけってやつが混在して去年末でも変わらずだが?
>>493 実質金利を見よ
それでいて株安なら終わりだよこの国
人口減で絶賛衰退中のジャップリートなんか一番買っちゃいけない奴だろ
>>450 10年、20年見てるなら放っておいていいと思うよ
国がFIREを許すわけがない
そのうち暴落するからポジを軽くしておけ
本番は今晩のアメリカさん!久しぶりのサーキットブレイカーなるか?
黒田を生け贄に安倍を国会召喚!
岸田のターンドロー、責任追及!
このカードは株価下落の責任を召喚した安倍に肩代わりさせる事ができる。
岸田は安倍を墓地に送り、裁判をセットしてターンエンド
日銀の日経離隔ラインがどのくらいに跳ね上がってるんだろう
かなりすげーな
アフターコロナ&コロナショック2が合わさって混乱してる感じ
>>494 大量の奴隷の絶叫を聞くと生きる悦びがわくからね
アメリカさん金融緩和やめるの遅すぎた…インフレやばい…どうしよ…
短期スパンで売り買いしてるギャンブラー多いんだな……
老後に2000万円必要だっていったから投資したのに
ゼロになっちゃう人続出wwww
どうして下がると思うのかな
上がると思って買ったんだから
もっと自分に自信持つべきです
>>519 明日はちょっと戻すんじゃね
そのあとナイアガラな気がするけど
まあ、ダウ次第じゃないかな
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
リーマンの8000円時代に触ってたからまだまだ天井ぶち抜いた感覚で高すぎるわ
1万割ってから騒ごか
>>521 本来下がるべきタイミングで2日買い支えたからね。
明日も下がる可能性高いよ
>>525 始まり上がって素人をつった後ナイアガラを予測してるんだが、甘いかな
なんとか堪えたか?来週から売りで入るからあまり下がるなよ。
>>489 それマンション価格やろ
リートはオフィス需要やらホテルやら老人ホームやら
それぞれ別の要因で上げ下げするから
完全に連動するとは限らん😾
>>213 株ってのはインフレ対応資産だからな 額面だけは上がって担がれるなよ
売らなきゃ損にはならないだろ?
100年凍結しとけ
FRBが利上げを発表したからな
アメリカは量的緩和が充分功を奏して好景気になりその結果インフレになった
同じく量的緩和を行った日本とアメリカでなぜこんなにも差がついたのか
その答えはひとつだけ
消 費 税 増 税
落ちるナイフどころか落ちるエクスカリバーだな
剣圧だけでみじん切りにされそう
は!は!は!波動拳!波動拳!
どすこい!
は!は!は!
うわぁうわぁあぁ…
ユーウィン!
>>540 日本はアクセルとブレーキ両方踏み込んでるからな
しかも踏んでる奴がいつどうやって止めればいいかわからないという最悪な状況
>>531 ねえ?こいつは?こいつは借り手みつかったの?
新海なんたらの東京賛美キモアニメで出てた
東京のランドマークだよね?www
1年前にヤマダ電機が撤退した新宿の巨大一棟ビル、いまだ空室www もう終わりだよこの国… [668024367]
http://2chb.net/r/poverty/1633601658/ 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-McsV) 2021/10/07(木) 19:14:18.43 ID:SQH2E0g7d BE:668024367-2BP(1500)
2020/09/11 17:05
ヤマダ電機は、東京・新宿のLABI新宿東口館を閉店する。閉店日は10月4日。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200911_190680.html ↓
現在
日本の中心地でこれって…
ヤバすぎだろ
君の名は
新宿大ガード東
1 Chome Kabukichō Shinjuku-ku, Tōkyō-to 160-0021
映画で描かれる現代の東京らしい風景と言えばここ、新宿の街にそびえたつ大型街頭ビジョンだ。場所は新宿駅の東口を出て、世界的に有名な繁華街である歌舞伎町方面に向かい、歌舞伎町に入る手前の靖国通り沿い。3面の大型スクリーンには最新のミュージックビデオやニュース、広告などが絶え間なく映し出され、日本の今を知ることができる。映画と同じ角度で見てみたかったら、トンネル(大ガード)の手前の西武新宿駅前から見上げてみよう。
トンキンランドマーク潰れました🤗
草草の草ァ!www
>>531 東京都、人口増加なのにマイナス成長という奇跡を起こす!! [745966742]
http://2chb.net/r/poverty/1632696733/ 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-85d6) 2021/09/27(月) 07:52:13.82 ID:D+wpjrNzd BE:745966742-2BP(1000)
東京の経済成長 マイナスの衝撃
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/15/special/031400623/ 3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-85d6) 2021/09/27(月) 07:52:54.04 ID:D+wpjrNzd BE:745966742-2BP(1000)
コロナ前でこれだものなあ?
そりゃビルも埋まらんわなあwww
REIT(笑)
東京の経済成長 マイナスの衝撃
稼げないサービス産業が真犯人
2017.3.17
止まらないサービス産業化
東京の産業構造はすさまじい勢いで変化した。1965年には製造業18分類のうち、自動車、電機、化学、金属製品など9業種で出荷額が全国1位だったが、今は印刷や皮革製品など2業種のみ。70年代半ば以降、トップの2業種を除いた他業種は、愛知県、静岡県、大阪府などに取って代わられた。2000年以降は特に変化が速く、製造業出荷額は00年の15兆3000億円から14年には8兆2000億円へほぼ半減している。
製造業の衰退に代わって急拡大したのがサービス産業だ。都内総生産に占める卸売り・小売り、金融・保険、不動産、情報通信、サービス業の割合は1980年の62.3%から2014年には74.9%に上がっている。しかも、1980年の統計では、情報通信の中に別業種である運輸(4%程度)が加えられており、それを除いて考えると実際の変化率はさらに大きくなる。
産業構造が大きく変わった東京にかつてのような経済の力強さはない。
昨年10月末、東京・京橋にできた32階建て複合ビル、京橋エドグラン。オフィスに飲食店や高級スーパー、多目的ホールなどを備えており、京橋再開発の柱と期待されたが、当初はオフィスが募集目標に届かず、賃料を10%程度下げてようやく埋められたといわれている。
エドグランだけではない。東京の2016年10〜12月期のオフィスビル賃料(Aグレードビル)は、前四半期比でわずか0.6%増。札幌が2.7%、福岡は2.6%、京都も1.6%の上昇なのに対し、極めて低い水準だ(冒頭の「都市別オフィス賃料の前四半期比伸び率」グラフ参照)。
企業収益に天井感が見えてくる一方で、オフィスの大量供給は今後も続く。森ビルの調査によると、16〜20年までの5年間に東京23区で新たに竣工するオフィスビルの床面積は572万平方メートル。東京ドーム約120個分に相当する広さだ。
みずほ証券の上級研究員、石澤卓志氏は「グローバル化が進む大企業は国内景気とは別に、東京の本社機能を高めようとする。そうした需要を見込んでの建設ラッシュだろう」と分析する。
一方、地方は需要に見合う程度しか建設されないため、賃料が上昇しやすい。地方とは分断された東京の経済構造が、サービス産業(不動産)の付加価値を高める力を落としているのだ。
不動産だけではない。東京都内のホテルは、客室数が04年度から14年度までの10年だけで2万4000室増え、延べ14万4000室となった。
パニック売りはこれからなのかな
損して円を減らし円安の追い討ちで貧困加速するんじゃないか
持ち株が銀行証券とかJREITなんで指数見てびっくり
>>540 金融緩和中に増税するいかれた国ジャップランド
アメリカ様の利上げで無限緩和続行中のジャ株が大暴落
自主性ゼロのゴミ国家らしい
印旛部いまから入部するか
とか思ってると上がっちゃうんだよな
なれないことはしないほうがいいわな
>>481 オリラジ中田はたしか比較的速かったんだよな
素直に乗ったやつは普通に儲かったろう
ちなみに俺はコロナ前から投資するならインデックスの積立が攻守ともに手堅く嫌儲民向けだと勧めてた
投資スレが立つとほぼ必ず書いてた
総裁選のあたり以降は書かなくなったが
もしかしてインデックス積立し続けて20年たっても儲からない空気?
>>547 そのビルはユニカが所有する物件で、REITやってないから全く関係ないぞ
REITの各銘柄は自分とこの運営物件の収益に応じて分配出したりしてるから
自分とこの管理物件以外がどうなろうと影響受けない
>>551 24000割ったら一直線に下げるからな
逆に上げ圧力合っても28500程度が限界
利上げまだ1ヶ月あるのにどうなるんだよ
ウクライナもまだわからんし
>>565 そりゃ全体はアメリカ次第だけど後ろから撃ってくるようなこと言いまくってるからな
コロナとインバウンド激減
リモートワーク オフィス需要低下
郊外への流出
2022年相続税固定資産税逃れの生産緑地が宅地になり突如東京ドーム2875個分が出現
外的要因では
アメリカのテーパリングと利上げが2024年までに8回
恐ろしい円安インフレに耐えられなくなり日本の長期金利もあげざるを得なくなる
新規債 借り換え債を民間金融機関がBIS規制で破綻覚悟で買うインセンティブが減る
日銀直接引き受けをせざるを得なくなった時点でハゲタカどもが一斉に日本売り
ジンバブエ
バカどもが組んでいる住宅ローン金利は長期金利と連動しているのであがる
円安コストプッシュインフレ
給料は上がらず支出は増える
不景気も相まって支払い遅延
一回でも支払い遅れると優遇金利から店頭金利
支払い額激増で破綻
与信も厳しくなり流動性が無くなり売りたくても売れなくなる 買い叩かれる
トンキンの粉飾した地価暴落の2022年が始まった
資産価格溶けてるけどしゃあない
結構日本株にウェイトとってるけどほとんど配当性向に余裕のある高配当株や優待株や財務良好株で売ろうにも踏ん切りつけられない
>>567 じゃあこいつは?
インバウンド 外国人の聖地秋葉原
クレーンゲーム大人気だろ?
【悲報】秋葉原、ガチで廃れる。どうしてこうなった?これもうアベ葉原だろ… [535650357]
http://2chb.net/r/poverty/1640945495/ 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-FfZl) 2021/12/31(金) 19:11:35.95 ID:ySmgQ2FAa BE:535650357-2BP(1000)
ソース
http://akibiisdead.com こっちは長期投資だから少しくらい含み損でも平気だでえ(涙目
>>569 そこから下は日銀の含み損や債務超過が意識されるラインだから、日銀がどうするかな
前回と同じように爆買いしてプライドを守るか、それとも
>>583 先進各国が利上げに入ろうとしているから難しいだろうな
今やったことが来年にも跳ね返ってくる可能性がある
外人投資家が資金繰りのために売ったんかね
普通こんなに下げんだろ
>>580 REITのしくみ分かってないのな
例えば野村不動産関連のREIT投資法人のサイトがこれだが
ポートフォリオってとこに自分とこの管理物件一覧がある
https://www.nre-mf.co.jp/ja/portfolio/index.html ざっくり言うとこれの家賃収入が、REIT買ったやつの分配金になる
http://yahoo.japan-reit.com/list/rimawari/ これが前JREITで、こういう風にたくさんREITあるが、
全部自社の管理物件に基づいてるから地価とか外的要因は多少は連動するが、
そもそも見てるところが違う
一応、580が挙げる物件にどこかのREITの管理物があれば
そこの銘柄は影響受けるのはある
ネトウヨエア株主が発狂してて笑える
お前ら株式どころか貯金もないやんかw
逆神チョンモメンwwwwwwwwwww
底から300円リバwwwwwwwwwwwwwwwww
>>585 ETFの買いってそんなに巨額じゃないから
2020年でもたった7兆円
自分の任期まで良ければ後はどうなってもいいと自分のプライド優先で動くならまぁ普通にやれる
>>587 ほとんど東京圏のオフィスビルだろ(笑)
リモートワーク オフィス需要低下
郊外に流れてるのに地価は維持できるんだ!
そうだといいな(笑)
>>593 阪急阪神リート投資法人とか福岡リートとか地方もあるし、
地方のアパートばかり持ってるクズREITもある
それにREITの会社もアホばかりじゃないから
オフィスやばくなったらマンションとか物件入れ替えもしてる
REITもそれなりに面白いからあちこち銘柄チェックしてみたらいい
日銀が買ってもこれかよ
日銀が介入してなかったらもっと下がってるだろ
2万3000円ぐらいが適正値じゃね?
>>598 リートも良いしいくつか持ってるけど、結構株式市場の影響受けるんだよね、まあまあボラあるし。アレがなけりゃもっと良いんだがな。なんであんなに影響受けんだろうな。
まあ靴磨き風情が経済通ぶってイキり過ぎたよな
今後も自己責任連呼できるかどうか見物だわw今更弱者しぐさは許さんぞジャップ
誰かが損してるってことは誰かが儲けてるんだからすげぇよな
ここから金利上昇でナス買い迎える奴はヤバいな
タバコ吸ってるおっさんに注意するくらいヤバい
相続した株で別に売り買いする予定もあまりないし
低かった頃も知ってるから今までが異常な相場だというのも認識してるが
それでもけっこう長期で総額2000万以上はあったのが1900万割るくらいまでになると
ついに来たな、感があるなあ
>>604 別に金利が上がると金回りが鈍るだけであって業績がいい株には金が集中する
コロナが続くようならナスもすぐに戻る
>>606 コロナはインフレの要因でもあるからナスは上がらんぞ
>>585 ちなみに黒田総裁の任期は2023年4月8日まで
世界が利上げしようとしてるといっても、それはコロナで一気に下げた金利をまずは元に戻していくという話
日本との金利差はコロナで縮んだのが元に戻っていくだけ
実際には金利を引き上げることそれ自体で株価が下がってるわけじゃないから、他国が金利戻していくと決めてもそれ自体は日銀の方針には大して影響ない
そもそも安倍の間、日銀は他国のことなんてほとんど無視でずっと緩和してて他国が引き締めるからと一緒に引き締めるようなことはしてない
ウクライナちゃんが
きな臭く成って来たな
>ウクライナ東部で発砲5人死亡
>容疑者は国民防衛隊員
>少なくとも5人が死亡5人が負傷したと発表した
>容疑者は現場から逃走した
株自体がイカさまと言うつもりは全くないが
実際の経済を良くせずに
株価だけあげるとかイカさま以外のなにものでもないだろ
株式先物為替みんなギャンブルだからね 負けて文句言うなよ
>>616 どう?床はコンクリートで出来てた?
それともベニヤ板?
岸田は就任直後から逃げ場作ってきてあげてたのにバカは買うのやめられないんだよな
就任直後から介入もあまりせず金融所得税の話も盛んにして「早くリスクオフしといてね」って姿勢見せてあげてたのに気づけなかった安倍信者が悪い
日経平均がここから3分の1になったら個別銘柄だと10分の1くらいになるからな
気をつけないとね
>>604 金利が上がるだけで利払い増による収益減につながるからねえ
金利上昇局面ではテックやバイオ株みたいに借金を利用して急成長してる企業を避けるのは当然なんだけど理解してないやつ多いんだろうな
日本の名目GDPと株価の関係
2012年 500兆円
↓
2019年 550兆円 +10%
日経平均
2012年 8000円
↓
2019年 22000円 +175%
TOPIX
2012年 800
↓
2019年 1600 +100%
ドル換算
2012年 6.2兆ドル
↓
2019年 5兆ドル −20%
日経平均
2012年 100ドル
↓
2019年 200円 +100%
TOPIX
2012年 10ドル
↓
2019年 15 +50%
金利を引き上げ開始しただけで株価が下がるほど単純な話ではないのは、過去の金利引き上げしたときの株価の動きを見ればまぁわかるだろう
アメリカの名目GDPと株価の関係
2012年 16兆ドル
↓
2019年 21兆ドル +30%
ダウ平均
2012年 14000ドル
↓
2019年 28000ドル +100%
TOPIX
2012年 1500ドル
↓
2019年 3000 +100%
経済崩壊は富裕層ほど影響を受ける、生活保護世帯みたいな底辺ほど影響が少ない・・・、つまり経済崩壊は富裕層への懲罰として歓迎すべきってことだ・・・
今年はおそらく年間騰落率マイナスで終わる
インフレが収まってなければたぶん来年も
中国の名目GDPと株価の関係
2012年 16兆ドル
↓
2019年 21兆ドル +30%
上海総合指数
2012年 2000
↓
2019年 3000 +50%
>>547 >>550 やっべ突然発狂長文連投
糞ワロタ腹痛いww😹
日経とかTOPIXの最高値からの下落率見てると全然下がってないのに
twitterではえらい騒ぎだな
そんなにマザーズ買ってたんか
民主党時代よりPER低下13.6倍から12.8倍へ
これは政治にも影響出るかもしれないのか?
>>637 俺が持ってる6銘柄中2銘柄が10%下がった
高配当の株おすすめ
下がっても塩漬けすれば配当金で元取れる
>>7 それら全部を複合的に勘案してジャップよりアメリカ信用しよって感じだろ
3年間さんざん上げてきたんだから
そりゃいつか下がるわ
やっぱり業績好調な高配当株を拾うのが一番なんだろうな
グロースはこういうときヤバすぎる
高配当株はある程度下がったら買いも確実に入るから
バリュー株はさほど下げてないしな
8750いいチャートだ買ってもいいかもなぁ
コロナバブルで資産増やしてドヤりまくってたやつがSNSで大人しくなってて草
金持ちしか買い支えることができないのに
何やってんの?
マザーズとかいうやべー市場
>>656 マザーズは公金注入しなくても上級が困らない銘柄で揃えてあります
高すぎるが商船三井買ったん。
減配が怖いがしばらく海運は忙しいから大丈夫だと踏んだ
>>648 バリュー株かつ自社株買いをやってるならなんとかなりそう
配当でナンピン、自社株買いでナンピン
>>658 今から半年後の状況で株価は動くんだぞ
コンテナの転売が下火になったら暴落だからな
半導体が不調な意味が分からん
そりゃ後で供給過剰になるのが見えているとはいえ、数年先の話だろう
さすがにそんなもんを今から折り込むとは思えないが
バイデンはチャーチルになれるのか
それともチェンバレンの愚策を繰り返すのか…
アメちゃんの利上げでこんだけだから、日本も金融緩和やめたらやべーな
暴落して11バガーが10バガーになってしまった…
まあ仕方ないね
>>626 アベノミクス異常やろ
ネトウヨこれどうするの?
まぁ積立NISAは淡々とドルコスト平均法で積み立てていくだけだけど
ただのNISAで勝負しちゃった人はお辛いだろうね
ただのNISAで1月10万ずつ! なんてしてないだろうし
アメリカ10年債利回り上がっとるやん
まだ仕込む時期ちゃう
>>660 んだよーそんなこと言うなよ〰
明日損切るぞ?
どれだけアベノミクスが異常だったかハッキリしたな
ハリボテだったんだよ
米国債買ってくれなきゃ死んじゃうよォ!10年後に利息払うから買ってよォ!
>>656 2020年には523まで落ちたからまだまだ平気
>>659 SBG助かるんか?
バリュエーションは低くて自社株買いやってんぞ
>>648 米国株しかやってないけど結局これが一番だよ
数十年連続で増配してる堅実な企業に絞って市場の動向とか気にせずにDCAやるだけ
配当金でリターン入るから焦って売る必要もない
上がるとか下がるとかの予測が関わってくると失敗する
>>679 投資会社は株安が株安を呼ぶから除いてくれー
>>680 少なくとも市場と投資家軽視で需要減らしてるのは糞やろ
アメ株なんてやらなくても日本株で利益出るのにな。
アメ株やる人って金ないから1株で買って喜んでる連中が大半だろ。
>>663 インフレ確定してるんだから利益率下がるし販売も落ち込むだろ
今の株価は設備投資分の増益が折り込まれてる
岸田について
・敵を作らない人(安倍)
・菅より顔が良い(麻生太郎)
・党内で岸田が良いと言う人はいないが岸田じゃ絶対駄目だと言う人もいない(田崎四郎)
・総理はやりたいことがないので木原副長官が政策を考えてる(財務官僚)
・重要な面会は全て木原副長官が同席し意志決定(財務官僚)
・蜃気楼のような答弁(緒方林太郎)
・野党の主張を受け止めているように聞こえるが結果的には何も言っていない(国民民主党幹部)
・省庁の予算案がそのまま通る。官僚が仕事をしやすい
・透明人間のような人(田中眞紀子)
・八方美人(産経新聞)
・とりあえず(総理は)岸田くんで良い(森喜朗)
・自民党を支持する業界団体、連合、官僚、党内派閥、アメリカ、韓国、中国など全方位に配慮する
・名言も失言もない
・何もしないので批判されない
・やりたいことが見えない(維新松井代表)
アベノミクスの失敗すら岸田に押し付けたい勢力があるんでしょうな。
アメ株が下がったらそれ以上に日本株が下がるなんてどの時でもあったもんだ。
世界「利上げの影響見極めでリスクオフ」
アホ「岸田ショック!!!」
アベノインチキでまだ1万高い13000円が適正価格
安倍の粉飾が剥がれただけでこれがジャップの実態だろ
一度アメリカがトチ狂って対ドル70円台とか来ないかなあ・・・、民主党政権の時の神チャンスを逃した自分が恨めしい・・・
>>691 その前から岸田はマーケットに敵対的だから自業自得
もうアベは過去の人なんだから
早く夢から醒めたほうがいい
>>670 まさかジャッ株積み立ててるバカはおらんよな?
>>697 日本株は日経3万でも割安だからな
それにもかかわらずこの爆下げ
ほんと終わってるよ
証券会社
臨時サービス・メンテナンスのお知らせ
草
ちゃんと買ったか?
俺は2つ仕込んでおいたぞ
配当が近いとはいえ上がったら容赦なく売る
岸田が金融利益所得を増税するって言ってるからでしょ
今アメリカが利上げだ金融引き締めだって世界が注目してる最中だよ
そのせいでアメリカより揺れてるんだよ
金持ちはさっさと現金化して税金安い国でプレイするよ
二度と日本には戻らないよ
経済音痴の岸田なんかを総理にした自民党の責任は重い
岸田にはやめてもらってアベ氏の再々登板がいい
質問がある
INPEXってまだ上がりそう?
揉み合ってるから空売りされてそうな気がするんだけど
いやまだ下がるやろ
1年前+200万近くあった俺のポートフォリオが−3万になってるんだが
もうおわりだはこの国
>>701 気にすんなよ。
前回のテーパリングでも2割くらいしか下げてない。
今回もそろそろ底値だわ。
>>714 安倍の粉飾株価をただしてくれるなら岸田様々やなw
わかったら消えろ低脳壺売り
日足でダイヤモンドフォーメーションと見ると24500あたりまで下がりそう
もっと下がれ、本来6千円くらいやぞ日本株の価値なんぞ
民主党政権の時位が正常
なんか上がってるじゃん。よかったね
VIX30ラインにいるからダウさんがまさかの暴落したら笑うけどアメリカにはプリオンパワーもあるからね
松井証券店内マザーズの信用買い評価損益率-38.67%
これは…
しかし円安株安原油高とかマジでいい事ねえなコレ
まぁ注視するだけだろうし平静を装う事だけは長けてるからこのまま真綿でクビを締め続けられるのだろうな
鯨の油で生活できるようにするか太陽光発電パネル張ってオール電化生活できるようにしとけ
岸田が総理の間は日本の経済は絶望的だろうな
安倍を超えるポテンシャルはある
安倍は株価だけは上げてたから
株ギャンブラーは株価上げてれば大喜び
労働者は賃金上がれば大喜び
もう答え分かってるだろ
すげー勢いで円安進行しだしたのはなんか意味あるんかな
>>729 本来ならインフレしてる国の通貨は下がる
しかし米ドルは基軸通貨だからみんな欲しくて人気者
一方日本は国内景気ズタボロ
だとすると利上げとかこのままでは出来ないからインフレ進むんじゃね?
なら先に売っとこ!←今ここ
ファーwwwwww
金利差が広がる一方なんだから円売って他の通貨買って放置するだけで儲かる
ツミニーはまだ40万くらい含み益ある
個別はノンポジで静観
落ち着いたら米国株で様子みる
正常化しようよ
安倍の無駄に吊り上げた株価はよくないよ
お前らいつも暴落!暴騰!って騒いでいるけど実際は投資する資金も度胸も無い貧民なんだろ
指咥えて見とけ
>>729 アメリカが利上げするのに日銀は利上げできない
マネーは金利の低い方から高い方に流れるので、必然的に円の相対価値は下がるん
日経もダウもCFD、回復しかけてまた落ちてきたな
元気なのはなぜかロシアだけw
日本人のマネーリテラシーが低すぎるだけなんだよな
業績に比べて安すぎるから 国民の代わりに日銀が買う・・・という
意味で 方向的には間違っていないと思う
これだけ物価高で 利息も貰えないのに、多くの国民は 株も買わずに
銀行預金のままにしておく気なのかね?
>>729 日米の金利差で、円安になる
日銀はアメリカの利上げの「上昇幅」と「回数」についていけるかどうかの問題
>>744 日銀が日経平均押し上げるために浮動株買い占めるのが正しいと
>>744 なんでそれ個人が投資しなきゃならんのよ
企業が投資先を見つけてそのために金借りればいい話なんじゃないの
個人のマネーリテラシーと国としての経済政策をごっちゃにするなよ
株買わなきゃ生きていけないような言い方と、そうなる未来なことが間違いだろ
映画館株、指値出しといたのに
全然下がってなくて買えてなかった
>>745 確かに その点は問題だな
もう日銀が持ってるETFを、全国民に配ってしまうべきと思う。もちろん国民を
教育してからだけど
売る人が多いだろうから間違いなく暴落する。ロックアップを上手に設定する
必要はありそうだけど
日本企業なんぞ投資したところで自社株買いで戻ってくるだけだろ
どうせ海外の事業買収するしかやること無いし直で外国株買った方がましだわな。
てか日銀砲はTOPIXに変わったから浮動株大量にあるぞ。
つまりまだまだ買える。
日本株が高いと思ってる奴は完全に乗り遅れるぞ。
買っとけ。
アベノミクスで無理やり釣り上げただけ
下がるのは当然
岸田就任から今日までの数ヶ月で時価総額60兆円吹き飛ばしたのガチで歴代総理大臣記録更新!
マジで岸田は金融市場完全に潰す気や!
これは本気で来るぞ!
>>750 ソ連の時みたいに手持ちがない貧乏人はみんな投げ売ってそれを買い込んだお金持ちが更にお金持ちになるだけやろ
岸田もクソだけど、ここで日本株批判してる人も相当クソだぞ。
だいたい投資立国気取るなら税制やら金利やらメリットデメリットを教育しないとなw
それができない理由は明確にあるわけで
その場しのぎの仕事してる連中が経済成長とかどの口で言ってんだっていうね
煽るだけの乞食はギャンギャン言うけどさ
>>744 預金口座の金利下げるにつれてもっと投資の必要性を広めるべきだったなよな
なぜ日銀が動かない?www
必要に応じて買うと宣言してたよね
>>748 > 株買わなきゃ生きていけないような言い方と、そうなる未来なことが間違いだろ
オレも今まで通り、銀行預金だけで暮らせるのがベストと思う。
ただ、消費増税分が 内部留保&株配当 に化けてる。アベノミクスは株を
買ってない人には まるで恩恵が無い
今の経済状況や税制を分かっていて、それでも株を買わないなら問題ない。
無知な人が ただ毟られてるのが問題…と感じているだけだよ
急激に円安に進み、先ほどまで大幅な下落を見せていた米国市場先物が一気にリバ
日経先物もかなり強気な数字
>>757 確かに そうなりそう
だから最悪は、「65歳以上には分配しない」「65歳までロックアップをかける」
とかにして 若者の将来不安を消す材料にすべきかも
>>755 粉飾市場なんか更地にして健全にしたらええやろw困るのは未だに掴んでるアホだけや
>>763 だったら賃金を上げることや金利を上げる方向性が正しいんじゃないのか
なんで個人が株買わなきゃなんねえんだ
そこがおかしいだろそもそも
株買ったら景気が良くなるわけじゃないて分かってるならそっちだろ先は
>>769 おかしいのにそのおかしいアベノミクスがすんなり実行されてしまったのがそもそも問題なわけで
当初からバブル期の高値掴みを救済するための政策と言われてたのに
>>769 > 金利を上げる方向性が正しいんじゃないのか
その通りと思う (できるなら)
「将来の年金は無い」「非正規ばかり」 というように将来不安が拡大。国民は
自己防衛もあり消費しない/できない。
これで成長できるわけがなく、金利をあげていけるわけもない。国民は正しい
行動をしている以上、支出は政府が行うしか無い
国民のマネーリテラシーが向上して、緊縮財政を抜けないとどうしようもない
>>766 消去される日本人www
>>755 株価上げるだけで有能扱いされるなら
国民の金使って買い漁れば猿でも有能になれちゃいますなぁウハハハハ
>>755 粉飾が分かっただけ。
誰かが泥をかぶる。
それが岸田だっただけ。
もしかしたらこのために岸田を総理にしたのかもな。
>>764 インチキでもいいから株価支えて欲しいのが本音
日銀が買い支えるからインチキ株価維持されるんじゃなかったのかよ
10万くらいで買える利回りいいオススメの株教えろ下さい
時代は米国株だからな!
>>781 バンカメ、ロイヤル・バンク・オブ・カナダ、エクソンモービル。
どうせアメップに便乗で日銀砲止めてんだろ
自分で判断できないクソジャップ
金持ちの余剰資金を公金で保護する必要全くなし
自己責任の塊の賭場で負けた奴が悪いに決まってんだろ
12000円まで下げろ
追証しちゃった人とかまだいるんでしょ
まだまだこれからだ
聖帝大明神がのいてからというもの落ちぶれがすごいな
株価すら大明神のさじ加減だったということか
すごい権力いや神通力があるんだなガチで
>>791 前場引けで-1.98%だったか?
神業すぎるだろ
>>19 アメリカの金融不安
ガソリン価格上昇に歯止めがかからない
戦争
世界のこの先が読めない不安から世界の投資家が警戒し売りが殺到
もう底打ちに近い
RSI的にも売られすぎだしPERが低すぎる
買い出動すべきだぞ
先物も見てみろ
コロナバブルが弾けたんだろ
一昨年の1月くらいの値までは確実に下がるよ
尚、そこから先は不明
俺っちのソニーどうしてくれるんだ
30万以上含んでる
ゴールド結構下がってきたから少なくとも明日はある程度上がる。
スケベ心で個別買ったら2%下がってもうたけど
明日上がって少しでも利が乗ったらすぐ売るわ。
この相場は怖い
アメリカの指標良いの上がってきたからちょいと戻してまた来週だな
日経平均26000って言われてオッ安いなんて思うか?
せいぜい15000円って感じしない?
俺のペイペイボーナス運用が下がったきり戻らないのはこれのせいなの?
逆神チョンモメンwwwwwwwwwwwww
底から7000リバwwwwwwwwwww
何度目の敗戦かwwwwwwwwwwwww
マザーズは空売りで儲けられそうなのに信用買されまくってるという事実
>>813 昨夜も先物高くなかった?
日本の市場開いて下がってたんだけど
酷い値動きだなー(笑)
高値からマイナス1100からのプラス800まで持ち直してる
だが、最近のNY市場は引け直前に大暴落してるからな…。
ちょっとどころかダウ全戻ししてんじゃん
嫌儲ブレないな
出来高しょぼすぎるぞ 閑散に売りなしってやつだ!お前ら買え!
ここ最近
出だし絶好調、ラスト2時間以内に転落ってのが続発してるからなぁ
決して楽観はできん
SOXSが+7.4%も上がってんじゃん
流石に今日は無いと思って昨日売ったのに
国内の金持ちが日本に投資しなくて誰が投資するんだろうな
日本始まったやん
世界に先駆けてオワコンの力見せてやれよ
今の時間はハイパーグロースから別のセクターに資金させるための買いで上がってるだけでまた下がるんじゃね
>>1
こういうスレは有難いな。3月近いからコロワイド500株買ってしまった。
ジャップ企業に価値なんてないんだから株価なんて0が妥当
20000円もあるのがおかしい^^
安倍が粉飾した分をさっさと吐き出せ^^
これでダウマイテンすると投資家心理更に冷え込むだろ
株価とかどうでも良い
働かずに儲けてたクズどもが苦しむならどんどん下がれ
岸田ショック連呼は笑う。インチキ相場が適正価格に戻っていってるだけなのに
株なんか5000円くらいが妥当だろ
この国になんがあるんだよ
>>842 この相場で積極的に動く基地外はそういねえよ
FIRE!wって言ってるバカが働くまで下がる
世の中甘くない
株価なんて企業の実力より不相応に高くていいわけないからな
これでいいんだよ
3時間前見た時はダウ+600くらいあったような気がするんだが何があったんだよ
日経はせいぜい24,000までじゃねえかな
24,000のサポートラインクソ硬そうだわ
岸田財務省ショックだな
新しい資本主義とか増税の方便
>>866 いいんじゃね?
この10年株価つり上げと円安誘導で見せかけの資本増強、ダメな企業も延命させてた。実質関税障壁の保護主義。
それで製造業はイノベーション起こせず、ユニコーン企業は現れず、経済界全体がぬるま湯で生産性が著しく低いのはご存知の通り。現状維持しか能がない集団に成り下がった
実体経済に戻して退場すべきものは退場しなきゃな
ダウは上げてるけどやはりグロース中心のナスが死んでるのだな
これナスダック底打つまで相当長そう
NISA勢が政府に高値掴みさせられたと気がつくのはそろそろかな
NISAやるなら底値確認してからってバカでもわかりそうなもんだけど
今の20代とかってマジで株は暴落暴騰サイクルがあるって知らなかったのかね?
現物長期組が落胆する意味がわからん
買い下がればいいだけだろ
20000ぐらいまで下落余地あるが取得単価下がって得じゃん
>>873 買い下がれるのは金持ちだけ
金のない庶民はそれと同じことを投信でやってる訳だ
逆神ケンモメンに騙されて投資に手を出さなくて良かったわ
しっかりナンピンしないと半値戻しで売れなくてどん詰まりしそうな相場
>>871 年金砲その他の公金で
散々釣り上げた後に制度が始まったんだから仕方がない
日本の経済なんてアメリカ経済の付け合わせでしかないからな
アメリカが下がれば下がるに決まってる
株は所詮は支配層が作り出して操ってるもの
土俵に乗った時点で奴らからの奴隷度が高まるだけ
やらなくていい
積立組は数年戻ってこないって経験まだだからな
メンタルが持つのかどうかw
>>4 日本政府の出す数字になんの信頼性もないからな
>>888 やめとけ
踏み上げ食らって往復ビンタだ
わからんときには触らない
>>896 個人的には20000でも高いと思う
日本のどこが好景気なんだよって感じだし、今の株価は日銀が買い支えてるだけのインチキだからなー
>>448 >>481 完全に自分にとって都合の良い情報しか見えてないアホ
本人は本気でレスの内容通りの事を思ってて、自分の願望フィルターかかりまくってる事に全く気付いていない
滑稽だわ
投資家が利益を社会還元しないんじゃ、日経の上げ下げなんてオイラにゃなんの関係もないわ
ただのギャンブルのひとつだし勝手に破産してろ
人はなぜ好況終盤に株を買ってしまうのか😇
そして何故キシダガーになってしまうのか🙄
投資家がいなきゃ上場できるほど事業規模を拡大する人も現れない
事業が拡大するから雇用がどんどん生まれる
投資家という存在自体が社会に貢献してるだろ
不思議と俺の持ってるジャップ株はあんまり下がらない
まあ、インフラ系メインだから当然かも知れんけど
>>896 41000円
野党が与党の妨害をしなければ上がってた
この1日でめちゃ円高になったからまた日経は下げるな
実勢価値よりも高く買わせ様という危険からは人々はどの様にして守られているのだろうか?
不当な強気情報を提供したものを誰が罰するのだろうか? 誰もいないのだ
実勢価値よりも安く売ってしまう損失よりも 必要以上に高値水準にある株を買ってしまう事で被る損害のほうが甚大なのだ
アメリカの下げが収まって来たからこっちも収まるだろう
統計不正と
日銀が刷った金を流し込んだだけの株価
とっとと下がれ
>>871 >>870 積立投資で高値掴みというパワーワード。
投資ってのが全く分からない、勉強もしたくないんだから仕方ないよね。
>>918 お前は勉強以前にいつ買うのが得かシミュレーションすらしてないだろ
損益通算できないことも証券会社は目立つ位置に記載してるが、このデメリットをもろに被るから二重に損してることにも気付いてないんだろ?
逆神チョンモメン今日も炸裂wwwwwwwwwwwwww
逃げ場づくりな雰囲気
26000円にプット買い注文集中してるし流石に素直に下げるわけないか
岸田は日本企業を買い叩いてほしいんだろ
まさに売国奴
さすがに上げるんだなと思わせてこの下げはきっついな
これ岸田の支持率急落すっかもね
となると選挙前にテコ入れくるだろ
>>85
SBI週間出来高ランキング(ジュニアNISA)
2022/1/17 〜 2022/1/21
順位 前週比 コード 銘柄名
1 → 9831 ヤマダホールディングス
2 → 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
3 NEW! 6541 グレイステクノロジー
しかしジュニアニーサは逃げられない😭
[東京 27日 ロイター] - マニュアル作成支援のグレイステクノロジー<6541.T>は27日、不適切な会計処理の影響で2021年7─9月期の四半期報告書を同日までに提出できない見込みだと発表した。
提出できない場合、東証の上場廃止基準に抵触し、整理銘柄に指定された後、上場廃止になる見通し。
グレイス社は昨年11月に決算発表の延期を公表し、会計処理に関して特別委員会で調査してきたが、延長承認後の提出期限である1月17日までに報告書を提出できなかった。27日時点で決算数値を確定できていないという。
同社は26日、ホームページ上で、株主から27日に向けての状況確認を中心に問い合わせを受けていると発表していた。東証一部上場の同社は、4月の市場再編ではプライム市場への移行を選択していた。 >>943 体験入部で心を折りに行く無慈悲な印旛部
日経平均反発、上げ幅一時400円超 自律反発見込み買い
2022年1月28日 9:10 (2022年1月28日 9:32更新)
28日前場寄り付きの東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日に比べ410円ほど高い2万6500円台後半で推移している。前日まで日本株の下げ局面が続いたため、短期的な自律反発を見込んだ買いが優勢となっている。
売り方の買い戻しも入り、寄り付き直後から上げ幅を拡大している。
外人の日本売りのユーチューバーみると
25800円が目標らしいぞ
>>945 こういうの見ると短期で株売買する奴は馬鹿だなぁと思う。
人の動きに振られまくってるじゃん。
>>942 上位1と2は俺がめっちゃ保有している株でわろた
みんな考えること一緒なんだな
反転してんじゃねーよ
12月から入れてる指値でやっと買えるかと思ったのに
昨日がビッグチャンスだったけど
なんか垂れてきたね
昨日がNK下がりすぎでダウが小幅下落だったからその揺り戻しだと思うけど
こんな小反発で喜んでる奴の素人感がやばいね
米国利上げによる下降トレンド入りは終わってない
>>956 昔と比べたら金は世界で余ってるんだからどこかには流れるだろ
欲しい株まったく下がらん
それどころか上がっていく
嫌儲で暴落スレが立ったら買って暴騰スレが立ったら売るだけで儲かる
ヤフコメ見ると株価反発の僻みがやばいwガチの貧乏かよ
まぁ今日中に27000円以上に上がらないと
週足終値でレンジ下限ブレイク確定するから24000円コースだと思うけど
12月の段階でポジション解消推奨したけど、他のネタレスをネタレスと理解出来ずにいる層が結構な割合いる雰囲気だった
今上がってる株も3月には緩やかに値下がってるだろうから、今からポートフォリオ組み直そうとしても時すでに遅し
はい暴落スレ立ったー
嫌儲逆神wwww
いつもこれ言ってるやつ脳死してんのか
爆上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか大きく下げて半分強持ち直すのを繰り返して長い目で見て25000円くらいまで落ちそう
薄利で逃げられたw
今は何もポジション無いからすごい気が楽。
もう怖いからしばらく触らんw
暴落は数時間だし短時間だからこそ逃げられずにやばいからな
これ今夜の米株下げて月曜の日経もグダグダ横移動するパターン?
>>974 毎回逆神なんだから当たり前だろw
去年何回やらかしたかみてこいw
そして今日で暴落スレ立つこともしばらくないだろうwww
>>8 また自分自身のふがいなさを他人のせいにしてる
最後の上げはなんだ?
結局個人資産の逃げ場は米国市場にしかないってことだろうか
lud20250225190123このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1643255895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【株】日経大暴落、26000円割れ接近★2 [256556981]->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・【加計ショック】安倍政権が窮地に立たされ日経大暴落 終値 261円安の1万9553円
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、米国株安・円高を嫌気 一時2万1000円割れ【5/29 株価】
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★2 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★19 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★10 [ばーど★]
・【台風10号】これまで経験したことがない暴風、大雨の恐れ 風速80メートル 「第2室戸台風」に匹敵か 過去最強クラスで接近中 ★25 [ばーど★]
・【経済】日経平均大引け、大幅続落 624円安、日銀緩和見送りで売り加速[04/28]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は8日続伸、安倍相場高値を突破 2万1000円に接近
・【株価】日経平均株価、25日の終値は1010円45銭安の1万9155円。大幅に5日続落
・【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、一時700円弱の下げ 調整ムード広がる【3/22 株価】 [エリオット★]
・ビットコイン、前日比10%の大暴落www ←例えるなら1ドル100円が1日で90円になるようなもん
・ウクライナの取引所で6万ビットコイン(1200億円)が盗まれビットコインが大暴落中
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続落、朝高後に値を消し2万円割れに【5/15 株価】 [エリオット★]
・【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速70メートル 925hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★36 [ばーど★]
・【民泊】日本国内の民泊の経済効果、16年は9200億円に…仲介最大手のAirbnbが推計
・【台風速報】超大型の台風10号、ゆっくりと北上し列島へ接近中。強い勢力でUターンラッシュを直撃へ。8月13日4:26予想
・【株価】日経平均株価、大幅に4日続伸。28日の終値は前日比497円08銭高の2万1916円31銭 [記憶たどり。★]
・【経済】円安で縮む日本 ドル建てGDP、30年ぶり4兆ドル割れ [田杉山脈★]
・【悲報】S&P500、4400ポイントを切り大暴落。持ってる奴はすぐに売れ。4000割れもありえる
・【台風10号】記録的な暴風・大雨などのおそれ 風速65メートル 935hPa やや勢力を弱め九州接近へ ★38 [ばーど★]
・【経済】日経平均株価 ことし2番目の上げ幅 一時、600円を超える大幅な値上がり
・【株価】日経平均、大幅反発 上げ幅一時500円超 4月22日 [ボラえもん★]
・【社会】東京女子医大、学費1200万円値上げ コロナで経営難 ★4 [孤高の旅人★]
・【日経平均先物 大証(夜間)】16,530.00円 日経平均比-472円 16日19:05
・【台風速報】台風8号(フランシスコ)、宮崎市付近に上陸。暴風や大雨災害に警戒。8月6日5:00
・【株価 6/26】東証大引け 続落 107円安 米株安を嫌気 商いも低調【前日比107円22銭安】
・【株価 4/17】東証大引け 大幅反発、米経済の再開期待で 内需株は弱含み【前日比607円06銭高】【3.15%高】
・【株式前場値動き】午前の日経平均は小反落、前日までの大幅上昇に警戒感【12/09 株価】 [エリオット★]
・【経済】日経平均株価、219円高の1万8971円、東証株価指数は17.12ポイント高の1540.84とともに大幅続伸
・【経済】韓国系IT企業「LINE」の東証上場決まる 7月15日、時価総額6千億円に迫る今年最大の案件に[6/10]
・【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅続伸、投資家心理改善し2万4000円を一時回復【11/5 株価】 [エリオット★]
・【台風速報】台風9号「メイサーク」中心気圧925hPa、最大瞬間風速70m/sの非常に強い勢力で沖縄地方に明日接近。8月30日5:29 [記憶たどり。★]
・【リスク分散化】中国の外資系企業「7割近く」が工場移転を検討 日台独豪、米国に追随=英スタンダードチャータード[10/28] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【経済】大韓航空:640億円の赤字 1〜3月期、赤字幅拡大・入国制限響く…4月以降の運航便数は9割減、4〜6月期は一層深刻になる見通し [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【速報】ビットコイン 90万円割れの大暴落
・なんと日経平均株価がまたもや1万8000円台に急落!黒田ーなんとかしてくれ
・農家、20年で半減、8割が60代以上、自給10円…愛国者に潰された日本農業
・日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 ★3 [ぐれ★] [ぐれ★]
・【失われた30年】sp500が800%上昇する間に日経平均株価は40%下落。規制バラマキ高齢化大借金ジャパン
・【悲報】国民総世帯へのマスク2枚配布、郵送料60億円かかることが判明。ちなみに日本郵政の筆頭株主は財務大臣の麻生太郎。あれ?
・【悲報】日経、大暴落wwwwwwww
・日経平均株価が大暴落、リーマンショック級の始まりか
・【株価】日経平均株価、一時400円超値上がり。NY市場の大幅上昇など受け
・【速報】 大阪都構想、開票から30分近く経っても速報結果出ず。かなりの接戦の模様
・【岸田悲報】近畿日本ツーリスト、コロナワクチン接種業務で、約2億9千万円を過大請求
・【株式前場値動き】前場の日経平均は4日続落、円強含みで一時100円超安 [無断転載禁止]
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、円高嫌気 企業業績への警戒感【1/10 株価】
・【神奈川】10月8日の県内旅行から県民割り開始、最大7500円の割引 GoTo併用可能 [ブギー★]
・20代女「ワクチン接種したぞーもう大丈夫」→感染 研究班「14日経たないと免疫つかないわアホ」
・【ナイト】夜の街『時短営業』で“パパ活相場”が大暴落! 「週1定期なら1回5000円でも…」[08/04] ©bbspink.com
・【FX】ドル円週末大暴騰から一転、投売りで110円台に急落 一人深夜に咽び泣いてたショーター救出か?
・【経済】株価急落の影響で仮想通貨の時価総額も大きく減少。先月下旬の約3分の1に。ビットコインは60万円台まで下落
・【株価 01/19】東証大引け 3日ぶり反落 米株安でリスク回避の売り、円高も重荷【前日比385円89銭(1.44%)安】 [エリオット★]
・【悲報】cis(資産230億)「横浜自民負け!?もし国政野党だと楽しい日経10000円時代再度か少なくともドル円は100円割そう」日本経済崩壊へ
・【株価 1/13】東証大引け 4日続伸で連日30年ぶり高値 ドル建て日経平均は最高値【前日比292円25銭(1.04%)高】 [エリオット★]
・【株価 8/19】東証大引け 反落、7カ月半ぶり安値 早期の米緩和縮小観測、トヨタ減産報道も【前日比304円74銭(1.10%)安】 [エリオット★]
・【プロレス】元経営者が語る新日本プロレス「熊本旅館破壊事件」の真実「被害額は数十万円だったと記憶 その後も20年近く営業しました」 [THE FURYφ★]
・【速報】日経平均先物、1万5060円まで売られる シカゴで
・19日に大型小惑星が地球近くを通過⇠これ日本に落ちて欲しいよな?
・【上海株】上海株大引け 前日に比べ136.5565ポイント(4.39%)安、3000割れ 低調な輸出入を懸念
・【試算】大分−松山、海底トンネル新幹線「1日6800人が利用すれば黒字も可能」事業費は最安で6800億円★4
・【芸能】長澤まさみ、元カレ伊勢谷友介の近くを離れなかったが、先日「皇族の豪邸」に引っ越し 家賃は60万円超
・【気象】台風21号が『猛烈な勢力』に。今年最強の905hPa、風速80m/sまで発達か。5日(水)に日本に接近・上陸のおそれ★2
・【悲報】トランプ「コロナ感染拡大 7月か8月まで、もしくはそれより後まで」→NYダウ2000ドル暴落 東京五輪ヲワタ。。。
・【株価 12/13】東証大引け 2万4000円回復、上げ幅は今年最大 米中など海外不安薄れ高値更新【前日比598円29銭高】【2.55%高】
05:01:25 up 43 days, 6:04, 0 users, load average: 19.09, 19.10, 19.89
in 2.2209491729736 sec
@1.4131960868835@0b7 on 022519
|