内閣府は7日、最近の経済動向を分析した「日本経済2021―22」(ミニ経済白書)を公表した。
岸田文雄政権が目指す「成長と分配の好循環」実現をめぐり、格差問題を検証。25〜34歳の若年層の間で所得格差が拡大しており、所得500万円未満では子どもを持つ比率も大きく低下していると分析した。「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言している。
首相は、競争原理を重視する新自由主義的な政策が貧困・格差の拡大を招いたと訴える。白書では、所得格差を表す代表的な指標「ジニ係数」を用い、20〜59歳までの年齢層別に2002年から17年にかけての労働所得の分布状況を分析。その結果、25〜29歳と30〜34歳の年齢層ではジニ係数が上昇し、格差の拡大が確認された。「若年男性の非正規雇用比率が上昇し、労働時間が減少したことが背景にある」と指摘する。それ以外の年齢層ではジニ係数は低下した。
一方、25〜34歳の世帯類型を見ると、所得が500万円未満では子どもを育てる夫婦の割合が大幅低下。所得400万〜499万円で子どものいる夫婦は19年に全体の9.8%(14年は13.2%)、300万〜399万円では5.2%(同10.4%)にとどまった。白書は「所得500万円未満では子どもを持つ選択が難しくなっている」と分析している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d231d6f810c4827834a22ceb78a448837af4a629
おせーよ
猿でもわかるぞ
マジで何とかしろ
収入増やせないなら子供に直接給付とかでもいいんだよ
毎年子供一人につき100万円配れよ 貧乏人は子供作れないこれが社会の事実
金持ちが住む地域に行ってみろ
今でもベビーブームかよってぐらい子供が溢れてる
>>5
お前ガイジってよく言われるやろ hay naku sa ba dapat na ibigay lang na pa
>>1
小渕が少子化大臣やってるときに
有識者集めて会議してた時に既にその結論は出てたぞ
結論は出たが特に何かした訳でもないが 推し活とかいって趣味に大金ぶち込んでる層を甘やかすなよ
この500マンって世帯収入か?
世帯収入500なら割といきそうだけどみんな
保育園を建てまくれば子供が生まれてくるって安倍さんが言ってたろ
おれ無職で嫁も無職だが子供一人育ててるぞ
失業保険と緊急小口と総合支援資金と児童手当と子育て世帯給付金と自立支援給付金と非課税世帯給付金で1年半乗り切ったわ
この先?マジやべーんだよなんとかしてくれ
>>14
大抵、そういう層は色んな経緯を経て
女性不信になるからこそ趣味に全振りになる おいらようそこそこでけえ会社つとめてるけど
そいゆうところの若い衆はやっぱ相対的に結婚するの早え
俺の大卒同期も70〜80人いて結婚してねえの片手ぐらい
やっぱ 金だな
>>9
×貧困だから結婚や子育てを控える
○結婚や子育てを控える層が貧困になりやすい 子育てを支援しても意味ない
恋愛を支援しないと
結婚を支援しても意味ないんだよ
順番が違うから
検察が管理する無料の出会い系サイトでも作るべきなんだよ
恋愛
↓
結婚
↓
出産
↓
子育てだから
>>23
恋愛なんてみんなやってるぞ
昔は出会い系サイトでやってたし
今はマッチングアプリがいくらでもある
それすらやらないのはもう恋愛を控えてる層だろ これから結婚や子育てが控えてるのに勘弁してくださいよもう( ・᷄ὢ・᷅ )
けどそうしないと医者公務員老人を肥えさせる原資がなくなるからどうにもならん
結婚前より、出産後に金かかりすぎるからだろ
育児に金かからないようにしろ
>>24
そら無料の出会い系サイトなんて犯罪の温床になるやろ
でも、バックに検察庁が付いてる無料の出会い系サイトは
安心であるだろ
検察庁にケンカを売りたいなら知らないが
それで女性の安全を担保しつつ
GPSで近隣のランダムな近い年代の異性とマッチングする出会い系サイトアプリを
日本政府が作る
あの失敗したココアベースで良いよ 意外に思われるかもしれないけど実は俺…結婚諦めてない(・∀・)うひゃっひゃっひゃっ
パパ活というか売春行為に超高額の罰金設けるしかないわな
女を大事にしたい人の気が削がれるような社会じゃダメだろ
>>35
インセルも同様に規制しないとな
あれは女を悪魔化して伝統的家族への回帰を阻害する
そして当然、萌え系アニメ漫画にも重税課すべき
あれのせいでルッキズムが促進されて誰も結婚しなくなった 女が糞すぎるのが原因
日本より景気のいい先進国でも少子化しているし日本より貧乏な国の方が結婚している
この事実から導かれる結論はただ一つ
メスジャップがとんでもない糞だということだ
政府はデータ取って分析してはいおしまいだから少子化が改善されるわけがない
>>36
スイーツは別腹ってのと同じで
結婚しても元彼だからセックスしても許されるって謎理論かましてくる同級生いたんだよな
ああいうのも萎えるから言わんでくれと思ったもんだ 子育て中は自治体から生活費もらえるようにすればいいんでは
大学行って就職して、んで彼女探して結婚準備・・・この時点でストレートに行ってアラサーだろ?
そりゃあ晩婚化もするわな
当然、その後に子作り(妊活w)で誕生日逆算しておせっせ中出し
・・・阿呆だろうwww
初出産が30過ぎが当たり前みたいな風潮だけど、発達障害児も増える訳だ
まぁ当然っちゃ当然、これから少子高齢化の加速と永遠に低迷する経済で更なる地獄と化すだろう🙀の国
知らなければ損する制度や対策ばかり先行しても恋愛も人間関係も何もかも面倒臭くなるだけって人も少なくないだろ
得するのは結局公務員だとかそれらに近いトコにいる、人を数字としてしか見ない余裕のある連中が更に潤うだけだったりもするし
そりゃバカらしくもなるよな
下層はどうせ税金も社会保険料もまともに払ってないんだから
思いきって社会保障の対象外にして、子供を増やして家族ぐるみで働かないと生活できないし老後も生きられなくすればいいよ
そうすればフィリピンみたいに大家族になって少子化も解消する
>>45
おたくみたいなのが日本出てフィリピンにでも行けば生きがいを見出す人増えると思うんだけどね 単に子供を作らず楽をしたいという最低の根性が少子化になっているわけ
これ子供を作ることが得になるように給付を増やすか、子供がいなければ損になるように独身小梨税をかけるかしかない
前者は財政余力がないので無理だから必然的に後者になるけど、税金のほかに年金などで徹底的に冷遇するのが効果的だと思います
もっと英才教育必須にして男は16歳女は12歳位から結婚できるようにした方が自然じゃね?
貧困化というか衰退やな
親より貧乏になるってことや
ようやく山本太郎の演説が聴こえてくるようになったか
子作り前 年収400万×2人=手取り600万
子作り後 年収400万&年収200万=手取り450万
どうやっても裕福にはならない
逆に景気のいいバブル期とかまだまだ遊びたいから晩婚化だったしなあ
>>50
民間は銭払って公務させられてるようなもんだったりもするしな
親でもないのに親みたいなツラして財産貪る連中がまず狂ってる 助け合いでもなんでもなくて
一方的に貪る寄生虫をわざわざ養殖しているのが現在の社会保障だからな
社会にとっての善玉菌を増やして悪玉菌を減らすには、まずは悪玉菌の養分の社会保障をバッサリ切るのが正解
>>51 大言壮語、実行出来るだけのチカラの無いのは皆知ってる 今は北欧の福祉国家ですら少子化してるだろ
福祉(飴)で解決できる問題じゃないのは明らかだろうに
『日本の少子化はバブル期ですら進行してた』ってのも追加で
マリハラ肯定みたいな"正しくない"施策(鞭)の話ができない限り、改善なんか不可能だぞ
そして鞭の話はポリコレ違反だから永遠にできない
つまり少子化は止められない
ボロボロになってポリコレやせ我慢続けられなくなるまでこのまま
>>58
お前のいうとこの気づきを国政に反映させてた福祉国家は結局失敗してるぞ >>61
「何もしない」我が国とは違って、「何かをしてきた」筈の北欧が、人口再生産に失敗してるんだが まぁこういうの何やっても格差助長にしかならないよな
合成の誤謬を逆手に取るような連中が力持ってるんだから
違うだろ。情報化が進んで上の階層の暮らしを知ってるからそこに合わせた暮らしをしようと思ったら家庭を持てないだけ。貧乏でも家庭自体は普通に持てる
階級意識が足りないんだよね
だから下層でも分不相応に子供をカネをかけて教育しないとみたいなバカなことを考える
格差をもっと拡大固定化して、下層の子にカネがかかる教育は不用という共通認識を持てば子供を育てるのにカネがかかる、だから作れないという負の循環もなくなる
>>66
そういうのは上層が集まるとこでほざいてりゃいいじゃん
おっしゃる格差の正当性を証明する為にもさ
そうすりゃその本質をご自身が先ずリアルに実感できるかもしれないよ?w バカ田大学潰せよ
文系の役にも立たん訳わからん学部いらん
高卒で働きに出したらええやん
大学への補助金減るし早くから納税者になる
まんさんは出産適齢期を大学〜腰掛け会社員と無駄に過ごすことなく安全に出産できる
不妊治療の費用も減るな
>>68
むしろ大学でデキ婚推奨するくらいでちょうどいいぞ 地方の工場の若者は残業無しで手取り14とかだからねぇ。
1人で遊んでた方が気楽よ。
岩手の市長が言ったように
未婚率下げたいのなら男の年収上げたほうがいい
まんこの年収上げると
さらに未婚率上がって晩婚も進みやすい
ほとんどのまんこは弱者男性養わないわけだから
未婚率下げたい=少子化対策したいのなら社会がもっと男優遇しとけ
20年前だったら支持してた
もう諦めたから外国人労働者を一杯いれる方向に進もうと議論しているんじゃないの?
氷河期世代がもっと豊かだったり、改革で子供持ちやすくなってたらだいぶ若者増えてたのにね
>>1
現代社会では
・1人22歳まで育てるのに3500万円〜4000万円がかかる
・つまり1人産んだ瞬間に3500万円〜4000万円の22年ローンを組んだのと同じこと
・1人あたり月々13万円〜15万円の月額料金がかかることになる
食費、光熱費をわかる人ならそうですね
当たり前です。となるだろう 結婚しなきゃいい、俺はそうしたが。サイレントデモかもね。
>>47
いいけど、途中からルール変えんなよ。こちとら20年前から計画的に独身してるんだから。 本質じゃない
こんなに景気の悪い中
金持ってる俺が言うんだから間違いない
上も下もアホばっかだわ
>1
食費
1食あたり400円×3食=1200円
1200円×30日=3.6万円
光熱費
1.4万円
ここまで月額5万円
以下、その他
・衣服・服飾雑費
・生活用品費
・医療費
・保育費
・学校教育費
・学校外教育費
・学校外活動費
・子どもの携帯電話料金
・おこづかい
・お祝い行事関係費
・子どものための預貯金・保険
・レジャー・旅行費
月額15万円は行くのは当然
>1
政治家は月200万円貰えるんだっけ?
そんな人間は庶民の大変さなんてわからないだろたわけ
原因?児童手当1人あたり15万円出せば解決
生活に関することを無料とか給付するとか
そうするとお魚券とか限定的に金が入るように利権振りかざすのが政治家だから反対
お魚券でお魚関連会社に金入るようにして不正な利益を出すのが政治家
氷河期とか派遣で霞食ってる下層民の連中は、もうちょっと公務員と大企業社員どもに怒れ
君らがほんとうなら手に入れられたかもしれないものを連中が独占して、
9時5時で仕事おわってスポーツクラブ寄ってサウナしてビールぷはーして、嫁さんの手料理たのしんで子供とあそんで、
君等が残業や夜勤してるときには嫁とのセックスを終えて夢の中なんやぞ
公務員と大企業社員は君等の敵や
労働貴族連合をパトロンとする立憲民主党や国民民主党に投票しちゃ駄目、ぜったい
腐れ自公は言わずもがな
派遣とかの下層民が労働貴族連合をパトロンとする立憲民主党や国民民主党を支持するなんて、ありえない、やっちゃいけない
自分らの特権を保持するために、イケニエとして下層民の階層を固定化しようとしてる上級労働者どものための政党やぞ
敵を応援してどうするんや
統計上とっくに分かりきってる事なのに経済力が原因じゃないんだとか
独自理論を発表する奴が高確率で出現するんだよな
氷河期はほぼ諦めてるし、興味もないんじゃないかなw
むしろ全世代がそれに気付き始めて全世代が苦しめば良いという人もいるかも
氷河期が警鐘を鳴らしていたまであるのに上級国民様は無視していたから
賃金が最低の沖縄が出生率日本一高いんだか
ら言う程関係ないんじゃないか
氷河期の少子高齢化ばかり言われるが、このころはまだ男尊女卑だったからまだましな出生率
ゆとり以降は女性の社会進出によって構造的に氷河期以上に出生率が下がりやすくなってるよ