ピタカが羨ましい
スマホにFelica機能がないからくっそ使いにくい
スイカは最初から手数料取ってたな
パスモはただだったのか
20000円チャージされたパスモを30000円で売りまーすみたいなことをやってた連中がいるのかな?
1月くらいにコンビニでPOSAカードを買うと購入金額の20%が交通機関系ICカードに還元みたいなのやってたのよ
多分それのせいだと思う
正月だからソーシャルゲーム用はもちろんAmazonギフトカードやらのPOSAカード買ってるやつ多いだろうし
乞食のせいで一般人にしわ寄せが来るのはよくあること
ピタパもクレカ提携中止したり結構、迷走感ある
いつの間にかJRもポストペイ可能になってるのは好感だけど
ピタパはポイントがしょぼすぎて1割引で使える大阪の地下鉄とバスくらいでしか使ってないな
1円でもカードにあったら手数料がかかる
使い切る カード返却
ちゃんと読んだら残高0円なら手数料かからず500円のデポジット返ってくるらしいわ
なんでそんな払い戻しするのかがわからんわ
ポイント?ってのもべつに現行の使い続けたらよくないか?
外国人がカードを返却するんじゃないか お土産で持って帰る人もいるけど
海外でも普及させろ
EDYカードとかみると、他人へ再登録とかも出来るみたいだし
チップだけクリ抜けば使い回せるか?
この手のカードがチップが本体なのはホントだよ
でも破損したら駅でチャージできなくなるよ
カードの出来では一枚でまとめてしまうクレカピタパが最強なんだが
個人的には手にする機会が無い
定期をコピー提出するような会社の奴が定期買って払い戻すを繰り返す
もしやクレカでチャージ出来る?
それで払い戻して現金化してる?
落とした時の事を考えて記名式にしてたら
残額を家族が使う事もできないからな
知らずに使った家族が3倍料金請求される未来まで見える
Suicaと同じで使い言ってから解約すればいいだけやろ?
大掃除して出てきたパスモを払い戻しに行ったら改札出てない処理のがあったらしく微妙に怒られてしまった…
残高使い切ってれば手数料掛からないじゃん?
中途半端な残高はコンビニで安い菓子とか3円5円の袋だけ買えばいい
返却する気ないから知らんけど
Suicaみたいに残額0にしてから返せば
手数料無しでデポジットだけ戻ってくるんじゃないの
それよかモバイルのアイホンからアンドロイドに移行できないてクソ仕様を何とかしろ
ヤベー急いで払い戻さなきゃ
と思ったけどPASMO持ってなかったわw
今りんかいsuicaとかいうクソゴミしか持ってないw
コロナ以降イベント行かなくなったからりんかい線使わねンだよなあw