ずっと辺境なんだからキエフみたいな古都要素ないだろ
ロシアがやらかしたおかげで、東北というか秋田の唯一の自慢ポイントだった「ロシアの血が混じってるから美形」が使えなくなって草
まぁもともと都市伝説だけど
キエフは京都?だから東北は無いよな
ウクライナは九州
ベラルーシが四国
東北はシベリアだろ
ロマノフの、兆円単位の財宝は
皇居に安置してあると
ある年の相棒元旦スペシャル/ALICEで語られた。
シベリア鉄道は、もともと
その亡命の逃避行を目的に敷かれたもの。江戸幕府が倒れる予兆、薩長に謀反の動きありを、ロマノフ王朝に報せたのが、大黒屋光太夫。
江戸幕府、ロマノフ朝、清朝
ほぼ支配した時代が同じなのはな
偶然じゃねえってこと。
なぜかは知らねえが
薩摩長州は、北海道と北東北にな
ロマノフ貴族が亡命したことを
伏せまくっている。
秋田に色白が多いのは
日照時間が少ないからとか、言ってるぜ。
能代がバスケで全国にその名を轟かせたのも
平均身長がたけーの
もう書かなくてもわかるよな理由。
>>11 こいつはその事情把握していながらこういうこと書くのな
薩摩長州ってそういう作法。
をれには
祖父祖母がロシア人なことを、隠してない、久慈の知人が居る。
ウヘァ、もう全角岩手が来てる
三月まで八戸に住んでて北東北のいろんなとこ行ったから写真とか貼ろうと思ったのに…
ロシア兵「くせぇと思ったらおめぇか」
全角「うををっ!」
>>12 キエフは京都というがゼレンスキーを見るとあの厚かましさは大阪をイメージする
ウクライナが上方の京都大阪だろ
東北はシベリアとか