◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
4630万円誤入金の町「どうにもならない」 警察「逮捕できない」 銀行「知らない」 ミスった職員「死にたい」 [373620608]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1651552308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
山口県阿武町「4630万円誤送金騒動」で副町長を直撃!「ミスした職員は食事も喉が通らない状態」
https://news.livedoor.com/article/detail/22103499/ 国の給付金4630万円を誤って一人の町民に送金してしまった山口県阿武町に、日本中からの注目が
集まっている。なぜ町は、ミスに気づきながら、“ネコババ行為”を許してしまったのか。副町長を直撃した。
・本人が来ないとどうにもならない
「たまたま職員が書類を見ていて気づいたとのことでした。すぐに『これは間違いではないか』と町に
連絡をくれたので、我々も早く認知は出来ました」
すぐに町や山口銀行からY銀行に連絡が行ったが、「X氏に直接、来店してもらって組戻し手続きを
してもらいたい」との返答だった。並行してY銀行に対して、『口座を凍結したり、差し押さえはできないか』
という相談も当然しています。
ただ、Y銀行は『X氏本人による組戻し依頼がない限り、こちらとしてはどうともし難い』と言う。
もちろん、事情は理解してくれてはいたのですが、口座の持ち主に無断で、対処が出来ない立場なのです」
・今も口座の状態は不明
実際、Y銀行の口座から、いくら、どのように動いたかは、「今もまったくわかりません。一銭もないのか、
一部残っているのかも含めて。もちろん、Y銀行さんはご存知だと思うのですが、それも守秘義務などの
都合で教えてもらえておりません」
現在、町は民事と刑事、双方での対応を考えており、すでに警察は捜査を開始している。
「窃盗罪、詐欺罪、電子計算機使用詐欺罪などの罪状が想定されるようですが、どのような罪で
刑事罰を問えるか否かは、はっきりしていません。おかしな話ではあるのですが、現状において、
X氏は警察に出頭しても逮捕されません」
本来出す必要のなかった誤記載がある紙の振込依頼書を銀行に持っていってしまったため、
二重払いが起きたとのことだが、気になるのは、うっかりミスをしてしまった職員、大変な落ち込みようだという。
「食事も喉が通らない状態で、周囲は命の心配をしているくらいです。ただし、発端が職員のミスで
あったとしても、確認体制ができていなかったなど組織の問題であり、個人が責任を負う話ではありません。
本当に信じられないようなことが重なって、こんなことになってしまいました。どうして、という思いでいっぱいです」
俺もいつかこのくらいの額(スケール)のミス起こさないかとビクビクしながら仕事してる
俺には耐えられないと思う
トイ
トイ
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、
〃 / \ ヾ、
|| / _ノ ヽ、_ \ ||
|| / o゚⌒ ⌒゚o \ || もう自殺するしかないお
ヾ,| (__人__) |//
(⌒)、_ ` ⌒´ _,(⌒)
/ i `ー=======一'i ヽ
l___ノ,、 ,、ヽ___i
l l
トイ
トイ
トイ
i三i
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ヾ、
〃 ____ ヾ、 チラッ…
〃 / \ ヾ、
/ ̄ ̄\ || / ⌒ ⌒\ ||
/ _ノ \ || / (● ) (― )\ ||
| ( ●)(●)l 早く死ねよ ヾ,| ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. | (__人__) | (⌒)、_  ̄ _,(⌒)
| ` ⌒´ | / i `ー=======一'i ヽ
. | } l___ノ,、 ,、ヽ___i
. ヽ } l l
ヽ ノ
/ く
/ ヽ 世の中には億単位の損失出しても普通に生きてるやついるんだからもっと気楽にいけ
不当利得返還請求できるだろボケが
納税者を騙すのに必死な嘘つきどもが
職員「死にたい」
役所「君のせいじゃない」
住民「」
>>個人が責任を負う話ではありません。
は?
プールの水流しちゃった奴は弁償したが
>>1 公務員はミスしたら自腹じゃなかったっけ?
水道出しっぱなしで水道代払ってる奴とかいただろ
でもとりあえず職員に何かしら処分はしろよ
子供じゃないんだからさ
何も死ぬことはないだろう
親戚中に頼み込んで全額賠償するだけだ
1000万はやったやつ
残りは職員全員で折半が落としどころだな
>>15 振り込まれた奴がすでに使い込んで返済不能なってんだろ?
>>17 ほんこれ
半額を責任者と当事者で折半くらいが妥当だろう
もし運良く犯人から取り返せたら戻せばいい
なあに住民税上げて補填しとけばいい
国もやってることさ
おろされるまえに金融機関に連絡してとめないといけないのになにやってたんだ?
どうせ「話せば返金に応じてもらえるだろう」と安易に考えていたのだろう
受け取ったやつ借金あったとか書いてたよな
ヤクザにさらわれたんだろ
絶対そいつに金が行くように手引きした奴がいるだろ
偶然振り込まれた金をそんな手際良く退避出来る奴がゴロゴロいるかよ
自治体レベルじゃ無理だろ
総務省と警察庁の力を借りろよ
オレじゃない
アイツがやった
シラナイ
スンだこと
隠れてがっつり飯食って酒飲んでたら笑うわ
コロナ予算の使途不明金のサイズ考えたら小さな額
誤差
>>31 使った
とはいってない
移動したと言ってる
こういうミスは職員が補填だろうな
プールの水道出しっぱなしのミスは教師が払ったらしいしな
組織の問題かーそれなら仕方ないなー税金横流しすっかー
重大な過失を犯しても個人が責任を追う話じゃないって
気楽な仕事でいいな
このやり方を許してたら意図的に横領し放題になるだろ
ミスした職員からきっちり損害賠償させろよ
振り込んだ奴と振り込まれた奴がグルの可能性もあるからな
本人の情報を町内に広めて後は町人にリンチさせたらええ
教員に何の説明もせずマニュアルも渡さずに業務外の仕事を違法強要して損害が出たら自弁させるのに
自分らが正規業務でミスってやらかしても1円も自弁せず税金で処理しようとする行政職のクソっぷり
組織の問題なら組織の長が責任とって辞めろよ
甘えてんじゃねえよクソ役人
もうこれさ
神心会なみの情報力をもつインターネッツ民でさ、このネコババの
懲役3年以内で済むならやるよな
年収1500万円相当だし
給付金も収入扱いになるのなら
返還されない場合には税金の支払い義務が発生するのかな
>>17 あれは故意
これは過失
この件の問題は、逮捕できるのにできないと行政が日和ってるところ
どういう理屈でミスしたのこれ
ミスのしようがないような気がするけど
あれ?刑事の窃盗罪じゃないの?法学部でやったような
ケンモ法律博士によると銀行相手の詐欺事件にできるらしいけどどうした
自民党がちょろまかしてる税金に比べれば小銭みたいなもんだろ
黒田に言って刷って貰えばいいだろ
>>50 自腹切る民間企業ならともかく税金で養われてる公務員が言うのとは意味合いが全く違うよな
テメーらの金は全部国民が出してるんだぞ
てめーら(個人)で責任とれ
なに組織(税金)から補填しようとしてんだよ
振り込まれた人、その金使ったのか
俺なら怖くて絶対使えない
すぐ自治体に問い合わせて返すわ
これ公務員とグルになって1億円くらい間違って振り込んでもらって
山分けすればめちゃくちゃ儲かりそう
さすがに職員が共犯かは警察が1番に調べるだろう
仮に共犯だとしても現時点では罪に問えないんだろ
誤入金を返さないと逮捕されるってのは都市伝説だったのか
>>68 故意じゃないだろ
本人的にはコロナ対策で水入れ替えただけ
>>53 ど田舎だし公表するまでもなく広まってそう
例えばビットコインに代えられてたら資産じゃないんだからやっぱ逃げ切れるんじゃないの?
銀行から1円も動かしてないなら罪には問えないね
でも動かしたって言ってるから窃盗罪とか問えそうだけどね
大きなミスしたとき晩飯の献立考えつつやつれた表情作るの大変なんだよなww
車で門出た瞬間よっしゃぁぁぁ!って満面の笑みになるよね
ソニーのアイツは弁済させられたのにこいつは無理とか通らんやろ
>>69 そうなんだよ
こんな高額振り込むわけないし
確認画面もあるしありえねえ
相手が公務員になるとすぐ個人に支払わせろみたいな論調になるのな
嫌儲のどこら辺がリベラルなんだよ、呆れるわ
日本維新の会にでも投票しとけ
おかしな話ではって返す意志あるかもしれないのになんで逮捕されるわけねーだろ
>>17 あれも責任の取り方としてやっちゃいけない部類なんだがな
これ漫画的に言うと職員脅迫されてるか共犯かってなるよな
本当にこんなミスすんのか?振り込まれた奴が速やかに資産逃がせるのか?
俺にはリアリティのある話に思えない
いずれにせよもう金は使ってる
財産なければ差し押さえはできない
ゲームセットや
高額な入金を確認やチェックなしにできたってことなのこれ
>>106 誤振込された金を引き出していれば罪には問える
入金されたまま動かしてなかったら罪に問えない
他の記事読んだら最初に町役場のミスに気づいたのは町役場の職員ではなく振込依頼処理を確認していた山口銀行阿武支店の職員なのか
んですぐに町役場に連絡してる。振込処理した時点で山口銀行の職員にはどうすることもできない
>>100 バカウヨにウェルカムしちゃったからもうリベラルじゃないよ
なんやこれ
気に入らない奴は振り込んで逮捕する気やったんか
こんなん通るか
>>92 故意だよ
公務員というのは個人で新しい何かを決定する権利なんて持ってない
>>31 請求自体は関係ないだろ
100%返還しろっていう判決は出るし、それが通れば資産の照会もできる
できないできないで有耶無耶にしようとしてるんだろこれ
>>6 最終的に役職者が80万、ヒラで30万を弁済って形になるやろ。
>>69 ミスにしてもひどいからな
過失で罪に問えないなら交通死亡事故でも逮捕するなと言いたくなる
これなんて過失だとしても重過失だろ
間違いようがない
だからこそニュースになってるし
>>111 その使ったものはなにものこってねーの?
4000万も?
これ使い切ったとしても、返金する義務はないんだよね
もちろんそれで捕まることもない
だからミスした本人、役所の自己責任になる
そもそも組んでる予算以上に振込できる時点でこの役場が非常に怪しい
組織ぐるみの行為だったかもよ
>>102 本人がないって言ってるよ
>>127 あるよ
>>112 流れ作業なんだろう
渡された書類見て電信処理が日常なんだろ
税務署が動くと早いイメージだけど
役所じゃこうなるのか・・・
あれか
たまにロトとかで超高額当選してることになってるのも
同じからくりか
既にこの件の処理で莫大な税金が使われてる
返さないゴミはさっさと死刑にしろ
結局勝ち逃げかよ
警察は無理矢理でっち上げろよ得意だろそういうの
>>127 返済義務あるし引き出して使っていれば捕まって豚箱行き
今のところホントは動かしてないからどんな罪にもならないのだと思うよ
そのくらいの情報はヒソヒソで銀行も教えてくれるだろ
「示唆」ってかたちで
「しかし急に大金が動けばさすがに当行のチェック機能が働きますが、最近どうだったかなあ。最近聞いてない気がしますなー。よく把握していませんがー。まあ事件の口座のことは一切お話できませんがー」
いつもの無駄なダブルチェックは?
マイナンバーカード作る時に相変わらず指先確認よし!されたぞ
>>113 まじかー上手くそのまま使う方法ないんか?
これまで誤送金問題が繰り返し起きてて無理やり回収してきたのに、今回ばかりうまくいかないのがおかしい
逮捕出来ないってマジ?
じゃあ誤入金あったら使っていいんだな?
でも税務署がアップすっぞ
>>100 公務員は税金扱ってるんだよ
税金は公務員の金じゃないんだよ
民間企業が自分で稼いだ金どう使おうが知ったこっちゃない
>>141 現実的に動かせないよな
ATMは引き出し制限あるし窓口なんか来れないだろ
仮に動かしていても数百万しか無理
これ役人どもはなぜ返してもらえると思っているのか
金融舐めすぎじゃね
裁判やれば勝てるよ
なんなら、仮処分もつけとけば保全できるし
返金されないなら職員が弁済だろ
組織のミスなら組織全員で弁済するもんだろ
何で職員可哀想で終わらそうとするの
公務員ってほんとに無能だよな
最低賃金でいいだろこいつら
>>146 不当利得だから返済請求されたら応じるしかない
振り込まれた期間の金利くらいよこせって言ってもバチは当たらんとは思う
ゴミみたいな額だけど
そもそも簡単に凍結出来たりするなら振り込め詐欺は撲滅出来るよね
こんなクソマヌケなミスしたやつはどうしようもねえな
田舎ってほんとバカしかいねえのな
詐欺罪の判例あるのに
職員と振り込まれた奴グルじゃないの?
こんなやばいやつに普通ピンポイントで振り込むか?
プールの水出しっ放しにしちゃったミスは教員の自腹返済だったよな
>>167 この場合は役所に対して誰かが賠償請求するって話ではないから国賠の問題にはならんと思う
といっても国賠の求償権と同様重過失が要件になるだろうから
誤振込程度では自治体は職員に対して損害賠償請求できん可能性高いと思うがな
マネロンだろ
ここまで露骨にやっても司法が動かないとか終わってる
さすが山口
誤送金とかいくらでもありそうなのに、法整備がされてなかったとは驚きだ
性善説で何とかなった時代は終わったんだ
>>92 他の教員が止めたのに再度流したからアカンってなったんやろな
>>32 俺が会社でヘマしたときは、その期のボーナスはみんな無しで、納会でみんなの前でボーナス無しの理由として晒し上げられた
山口県阿武町の職員全員のボーナスカットすればいいだけの話だと思うし、そもそも赤字の組織にコロナ禍ウクライナ戦争過去最高の円安なのに公務員に平気でボーナス出るのが間違ってる
これ見てる公務員に言いたい
お前は本当に人間か?
>>128 警察もやり放題だったし
いくら腐敗した国だとはいえ帳尻合わせないとダメだろこれ
>>1 名前晒すだけで
そいつは生活出来ないのに馬鹿だろ
それが出来ないなら
さっさと裁判しろよ
4000万くらい公務員やめて1発当てれば何とかなるだろ
使途不明の12兆円「どうにもならない」 警察「逮捕できない」 銀行「知らない」 国民「死にたい」
>>122 ね
普通に不当利得として返還請求すればいいだけなのにね
じゃあミスった職員が死んで解決じゃん
よかったよかった
ミスった奴に全額払わせろ
許されるわけねえだろ責任を取れ
>>168 当人「やはり役場に返しに行こうと思うから全額引き出してください」
引き出し受けてトンズラ
24時間体制で張りついてないとむりだろなー
>>187 寄生虫に人の言葉を投げかけてどうにかなると思ってんのか
無駄だからやめろ
とりあえず名前と住所公開しよ?
あとは「有志」が市民が溜飲が下がるように「処置」してくれるぞ^^
カード会社が誤って自分の銀行口座に振り込んだ現金と知りながら、およそ2700万円を引き出したとして、警視庁は飲食店経営の50代の女を逮捕する方針を固めました。
詐欺の疑いが持たれているのは、東京・福生市に住む飲食店経営の50代の女です。
捜査関係者によりますと、50代の女は品川区のカード会社と取引がありましたが、
このカード会社が間違えて女の銀行口座に多額の現金を振り込みました。そして、
去年5月、女は誤って振り込まれた現金と知りながら、銀行の支店でおよそ2700万円
を引き出し、だまし取った疑いが持たれています。
複数回にわたるカード会社の返金要請を女は拒否していたということで、カード会社は
警視庁に刑事告発していました。(27日11:25)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2211022.html 役所のシステムの問題つーなら、役所の人間の人件費削って捻出するしかないな
公僕が無能なのが悪いんだろ税金泥棒
喉が通らないなんてバカな言い訳してないではやく取り返してこいよ税金だぞ
間違えて振り込んでしまいました返してくださいとかそんな話通るわけねえだろ馬鹿か
役所のミスはなんでも許される状況だからこんな事がおきるんだろ
市民に甘え過ぎだわ公務員
銀行がミスったんじゃなくて役所が依頼して振り込んできてるわけだしな
被害者面してんじゃねーよ
自分等で損害補填しろや税金泥棒
五輪で3兆無駄にしたのと比べたらこんなのカスみたいなもんだろ
コンビニのお釣りが多かっただけでも詐欺罪で逮捕したくせになんなん?
非課税で4630万ゲットして逃げられるとかヤバスギでしょwwwwwwwww
こういう話、返還に応じなきゃ即逮捕って思ってたけど
ってか実際にそんな例が何件かあったような気がしたけどなんで今回はダメなんだ?
家族親戚含めて名前を公表しろ
あとは市民が勝手に何とかしてくれるぞ
>>15 他の自治体でも返せ返さないで裁判にまでなって
返還しろと判決でたけど、結局、取り戻せていない
今回も裁判になったとしても取り返せないだろうよ
いいよ、この間違えた職員に全国行脚させて一人一人から数円集めさせれば四千万くらい貯まるだろ
ただのミスで済ませられるのなら今後いくらでも横流しできるじゃん
>>225 そのカネに手をつけたら逮捕有罪
だから手をつけてないと思われる
警察の任意捜査で銀行の防犯カメラ見ても
そもそも来てないんじゃね
山口県民なんか嫉妬深そうだからこんなんバレたら村八分にして粛清してくれそうなもんだが
まず実名公表してはどうか
つまりこういうことがあったら速攻で別口座に移せばまるっといただけるってことなんだな
覚えとかなきゃな
>食事も喉が通らない状態で、周囲は命の心配をしているくらいです。
嘘ついてんじゃねーよ
命に関わる拒食症なら診断書もってこいよバーカ
こういう嘘盛っても良いだろと調子に乗りすぎろこいつら
金ないですポッケナイナイほら□□銀行の通帳見て、ないでしょ?
嘘つけ○○信用金庫って地方のよく知らん信金でたんまり金あるじゃねーかw
ってのが10年前の生活保護不正受給問題以後に法制定された全銀協なんとか調査
役所はそこんとこ勝手に捜査できる権限が与えられたはず
実名で口座作る以上これは逃れられない
記憶違いかもしれないから誰か詳細よろ
こういうのでいずれ差し押さえみたいにされるんじゃないの?よく知らねえけど
>>200 給付金もらうような貧乏人に金渡しても金をドブに捨てるようなものだw
>ミスった職員「死にたい」
嘘松
半分貰うことになっているんだろ?
罪が軽すぎるんだよな
金額決めて重窃盗罪とか重詐欺罪作ればいいのに
役場、もしくは自治体ぐるみのマッチポンプだったりしてw
振込手数料担当者が急に羽振り良くなったりしてない?
ミスなわけがないし、捕まえられないわけもない
だから最初から言ってたじゃん、組織ぐるみの犯行だって
吉本のナマポ不正受給と同じなんだよ
さすがにこれだけの金額を市から個人への振込だと銀行から確認入るんじゃねえの?
そこで気付きそうなものだが
これ何で対策されてないの?
人間がやることなんだからミスる馬鹿がいるの容易に想定できるのに
警察が無能としか言いようがない
間違いだと分かってて工作したものを返さないなら逮捕だろ
誤給付を受けた世帯側の「金は別口座に移したから動かせない。罪は償う」って主張はどういう意味?
普段から資産隠しのやり方に長けている、いわゆる特殊住人とかいうジャンルの住民なのかな?
あんまり差別的なことは言いたくないけど、暴力団とかタチの悪い生活保護受給者とかをどうしても想像してしまう
それぐらい言い訳がおかしい
>>216 そうそう
銀行は普段通り役所の仕事をしただけ
役所のミスのケツを拭く必要は微塵もないわな
AEHDとかなんやろ
無理矢理働かせるからこんなことになる
GW10連休イヤッホウウゥゥゥゥ!!!(食事も喉を通らない)
こんなん今まで判例いくらでもあるだろよ
何を及び腰になってんだよ無能共が
ミスしたやつが弁済しろよ!ってさぁ…
自己責任論大好きジャップネトウヨみたいな事言うなよ
勝手に振り込まれて
手をつけたら刑法罪ってのも
だいぶ微妙感あるけどな
それならBNFなんかまちがった値付けと知りながら株買いこんだ
金融でミスったら基本的にミスした側の損失という考え方もできる
送金ミスする人間と、ミスにあやかる人間
どっちが守られる社会であってほしいだろう
来年コイツから一時所得で税金を修めさせるしかないな
給付金は市がもらってない住民に交付しろ
ネットを検索すると逮捕事例普通にあるよ
しかも40万とかで
おかしいでしょ
それより11兆円どこいった?
こんな陽動にひっかからんぞ
こんなの許されるなら裏で結託してやり放題じゃん
やってるやついるだろ
個人通帳の開示が警察が絡まないと全くできない状態で
警察も振込ミスでの犯罪が横領にあたるのか判断が難しいとかになってしまってるのかな
コンビニでおつりが多いと気付いたら逮捕できるみたいだがそういうのが無いのかな
山口県だし、今回も安倍晋三案件だと思ってんだけど勘ぐりすぎか?
>>208 勝手に振り込まれて逮捕されるとか理不尽すぎやん
>>191 これだって不自然に急に借金まみれの同僚(警察官)が返済して明らかにおかしいのに
貸し手たち(警察官)がまた回収されるのが嫌で名乗り出なかっただけだよな
金を動かした時点で、その金がそういう金だとわかっていたわけですが
自分の口座の金を移動しただけですので、それ自体は犯罪でも何でもない
>>187 公務員本人達に罪はないと思うけどな
この町も町長選挙や町議会選挙で落とされる
町でも国でも、現状に不満があるなら選挙で落とすしかないよ
職員は自主退職退職金1500万で逃げ切りだな!
こどおじじゃなきゃ東京か大阪でて人生リスタート
>>17 それはプールの水を弁済させた方がおかしい
>>225 返還に応じないから逮捕になるわけではない
本来なら返還すべきである銀行が預かっている金を
銀行の意思に反して引き出すことで窃盗罪や詐欺罪になる
(通常誤振込された場合銀行はそれ以降当該資金の引き出しを容認しないため
引き出し行為が銀行の意思に反することになる)
だから誤振込された金を引き出さずに返還拒否しただけだと罪にならない
もっとも引き出してないなら取り返すチャンスはあるので
さっさと不当利得返還請求訴訟の提起と差し押さえ手続きを取るべきといえる
ミスは誰にでもあるけど、その人間を職場で管理してる上司は何してたんだよ
これだけの金額を動かしてスルーするとか管理側の責任だろ
>>268 はいはい藁人形論法
法的手段で税金を取り返せって言ってるのにやること何もしないで舐めたこと言ってるから叩かれてるんだろ
税金泥棒が口開くなよ
以前これで使った女?かなんか詐欺で立件されてなかったか?
何がちがうんだよ
>おかしな話ではあるのですが、現状において、X氏は警察に出頭しても逮捕されません
なにもおかしくないだろ
授受者にはこの腐った世の中に一撃入れる為にも逃げ切って欲しい
これで誰も罪にならずギャンブルでつかった等で返済もなし職員の弁済もなしなら故意にご送金する奴いっぱいでてくるだろうな
市役所の誤送金は逮捕できなくて
>>208 は逮捕されてる
違いは何なの?
なんで逮捕出来ない?
こんなの拾得物横領罪で良いだろ
本来こいつに振り込む予定じゃないものを謝って振り込んだんならそれはそこにあるべきものじゃなかったんだから
例えば誰かの家に落とし物をしてそいつがそれを「自分の物じゃないと知ってて使った」ら勿論拾得物横領罪だろ
それと同じ
山口とか言うアホしかいない県だからそんなこともわからねーのかよ
バカすぎ
なんか色々屁理屈こねたり悲壮感演出したりしてるけど
結局責任取りたくないだけでしょw
>>311 多分役所が資金を引き出したか移動させた証拠つかんでないから刑事告発出来ないんじゃないかな
山口銀行阿武支店がミスに気がついて相手先金融機関に連絡したが
事務的に「本人が来店しないと対応しない」とつっぱねたそうな
あの田舎にある金融機関だと萩山口信用金庫奈古支店か西京銀行萩支店のどちらかだろうな
>どのような罪で刑事罰を問えるか否かは、はっきりしていません
これなんで?
同じケースで逮捕した前例あるのになんの罪か警察は知らないのかよ
数千万で落ち込むな
安倍さんは駄マスクで数百億円の税金
無駄にしてんだぞ
ミスってホントに~?そんなミスするかあ?
グルなんじゃないの~
入金された側が気付く前に職員から振込ミスを把握して役所から連絡してるんだよね
その時は返すって言って2週間連絡がとれなくなって横領だから
余裕で逮捕できそうなんだけどね
公務員なら返せなくもないが
それも法的には許されんだろうな
>>301 その通り
反社、行政、警察、すべてがグル
これが自民政治ってヤツ
嫌儲は公務員叩きはセーフなんだよ?知らなかった?
理由は公務員は税金で働いているので「労働者」には当たらないw
税金コーヒーの文化だから仕方ないわな
>>321 不当利得返還請求と
銀行口座差し押さえをさっさとやればいいのにね
スレタイのテンポが妙にツボってこんなので笑ってしまった
本人と上司で二千万ずつで後は命の心配するなら周りが出してやれ
税金で返済したら暴動起きるぞ
なるほどね
わざとやってんのねw
安倍ちゃんのお膝元で、こいつはお得意様ってこと?
あほらしw
雲隠れしてるなら裁判起こせば欠席扱いで勝てるんじゃないの?
そもそも二重、三重チェックしてないのか?
数千万の金を動かすんだから1人で全部やるわけないよな?
>>238 速攻仮想通貨に変えてブロックチェーン上でほとぼりが冷めるまで寝かせばいい
偶然ご送金した奴が頑なに返さない奴だったなんてことあるのかなぁ、、、w
普通返すやろー怪しすぎるわ
この職員に借金がなかったかとかも調べないとなぁ、組織犯罪かもしれない
誤送金スレにいる奴の大半は刑事と民事の違いわかってなさそう
義務教育にすれば良いと俺は思う
>>337 勝ってその後どうすんのよ
差し押さえる資産なんて無いぞ
>>336 他の誤送金を使い込んだ例では大抵逮捕されてるのに
今回はお咎めなしってなるとそうやって勘繰ってしまうよね
学校の先生がプールの水を出しっぱなしにして水道代自腹切ったってニュースあったよな
>>338 後の奴がチェックするからヨシ
前の奴がチェックしたからヨシ
がダブルチェックの基本だからな
>>311 法律って被害者が訴えないといけなかったはず
原資が税金だと被害の主体が定かではないのでは?
とりあえず警察と連携して未解決事件の犯人として逮捕しよう
>>337 世の中には裁判で払えって命令出ても払わない人もいるんじゃないの?
実は町民以外の登場人物みんなホクホク笑顔だったりしない?
ま、しゃあないわな!
役場の職員全員からカンパしよかwwww
>>332 山口銀行からの連絡がなくても
住民税非課税世帯のような貧乏人が出どころの分からない大金を短期間に4000万も動かしたら普通は金融機関が不審に思う
そのまま引き出しに応じて渡した金融機関もグルだろう
マネーロンダリング対策が全くできていないってことだし金融庁から叱られそう
なんで税金から補填するの?
職員全員の自費で全額払えよ
>>269 微妙というか無理がある解釈に思えるわ
こういうのは民事でやるべき案件だろ
え・・・これ刑事罰あたえられんの?
どうなってんだ世の中
逃げ得かよww
このままドロンすれば勝利やな
さすが安倍晋三の山口県
おれがXなら口座を移し替えて、海外の口座に一旦送金して
一旦ルーブルに替えてガス買ってからマネロンしてるわ
もう取り返すのムリポ
だから勝手に振り込まれただけなんだからこいつに責任ねーだろ
もっとも間違えて振り込んじゃいけない人にやっちまったものだ
もらった奴の手際が良すぎるんだよなあ
上級かはたまたヤクザか
>>311 手続き上は住民463人の代表として4630万振り込んだから誤送金ではない以上摘発できない
これが全く無関係な4000万の誤送金なら逮捕できたかもな
公務員は金は天から降ってくるもんだと思い込んでるから
死にたい理由だって上司に怒られるから…ぐらいなもんだろうな
>>208 その後不起訴なら全く意味のない逮捕だな
まあ課全体が賞与半分返上とかですぐ完済出来るでしょ
別に税金で払っても良いけど職員とか上司は罪に問わないと完全犯罪の出来上がりやん
ありえへんやろそれは
もともと定型作業しかできないゴミ公務員の癖に
その定型作業すら無理ってなんなの
退職金で返済すればいいやんw
公務員だから2000万の退職金と家売れば完済できるやろ😊
>>347 この例は使ってないから
あくまで別の口座に「移動させた」と本人が言ってる
そうなると使ってないから、詐欺罪等には当たらん
1円でも使ってればこれまでの誤送金使用辞例と同じく罪に問える
それで警察は動けないけど「移動させた先の口座からは動かせない」と本人が言ってるから街も動けん
>>208 ちゃんと先例があるんだな
弁護士代ケチらずに対応してもらえば良いのに
たまたま社会的地位の無い半グレに振り込み、たまたまその半グレは資金隠しのプロで、たまたま警察は捕まえる気がない
誰も責任をとらず、お金だけがどこかへ流れる
そんな偶然があってたまるかよ、振り込んだ役人もグルなんだよ
梶原母のマンション名義が偽装されてたからって役人が見逃すわけがないのと一緒
この手の組織犯罪は役人行政を抱き込まないと成立しないんだよ
吉本の真似して不正受給しようとしてもできないの、パチンコの真似して三店方式やろうとしても捕まるの
>>347 ググったら普通に判例あるんだねww
笑うわ
ホントめちゃくちゃやってるなぁ、自民党ってのはw
ミスで済ますなよ
グルになって横領できるじゃねーか
チョーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーゼバ
イターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーキマス
>>323 無駄じゃねーよ
高騰するマスク市場ぶっ潰したわ
公務員無能っていうのが浸透してるからなんかやらかしてもまた公務員かで済んじゃうよね
責任取らない代表公務員
公務員て逮捕案件ですらクビにならないんだよね
汚職やっても逮捕後に贈収賄の相手先企業に就職してたりするんだよ
あちゃーセーフ前例作っちゃうの?
今後真似されて永遠に炎上するだけだぞ
職員と上司に減俸等の処分は当然だが責任とれとか正気か?
中世ジャップランド思考のケンモメンが結構多くて驚きだよ
4630万
4億6000万でもなく460万でもない
このちょっと遊ぶには調度良いこの数字がミソ
絶対にタダのミスじゃないだろ
行政の動き遅すぎやろ
民間ならさっさと仮差押の手続きやってる
すぐ告訴しない
すぐ逮捕しない
そして山口県
はいもう分かりますよね
>>381 巧妙すぎやろwwww
もうそう言う事ですやん
逮捕できない理由
1.別口座への移動だから(それを消費して別の金品有価証券の類に変えてない)
2.住民の代表として総額を受け取ると言う手続きになってしまってたから(無関係の誤送金ではない)
>>391 これ裁判すらしないんじゃね?
だから判例にはならない、セーフ
今後もし似たような事が起きたら当たり前のように裁判しまーすww
あほくさw
もうだめだねこれw
底辺ガイジに富の再分配が行われたな
これがケンモジさんの望んだ未来よw
広島県警の8千万は被疑者死亡で有耶無耶になったんだっけ
>>47 たぶん仮想通貨に変えてんだろこれ。税務署も追えないもんなウォレットに移されたら。
>>381 移動させたなら詐欺罪や窃盗罪成立するよ
被害者である銀行(正確には支店長だけど)管理の金の占有をその銀行から奪ってるんだから
役所はそれすら把握出来てないんだと思う
後当人が言ってることもどこまで信用していいかわからん
>>395 住民に対して強硬手段を早々に取るとそれはそれで叩かれるから、世論が固まるのを待ってる
4億6千万振り込まれたらすまんが
速攻海外ニゲテYou Tubeから煽る
振り込まれた奴の手際が良すぎる
振り込んだ職員とグルに違いない
不正国家ジャップランド
犯罪だろうが金分捕った者が勝者
銀行の誤振込みは速攻で訴えるだろ
なにモタモタやってんだよ…
相手反社かなんか?
あまりに手際良すぎない?発覚した後のやりとりとか
裏に指南役がいたとしても、堂々と雲隠れとか何者なんだろな
>>381 ネットで聞き齧った知識でまた適当なこと言ってる
YouTuberなら秒で稼げるような端金で騒ぐなよ
私の人生にもこんなラッキーなことが起きて欲しいのでぃすが
職員全員で立て替えればいいじゃない
町のシステムとして防げなかったんだからシステムに問題があったんでしょ
一人の責任ではないから町の職員が補填すればいいじゃない
戻ってきたら職員に返せばいい
俺6千万円の機械破壊したことあるけど気にしてないよ
要するにコレ、相手のミスにつけ込んで利益を得たら犯罪って話だからなあ
民事でミスだから返せってやるのは正当だと思うが、刑事罰まで行くような話かなと思う
間違って安く値札を付けられてる商品を買えば犯罪ってことだろ
これで責任取らなくていいなら知り合いに誤送金しちゃいました~っていう犯罪が成立つじゃん
潔白を証明したいなら張本人の職員と決済した上司全員の3親等内の親族の全資産状況を未来永劫晒し続けるくらいやれ
貧乏人に情けをかけてもつけ上がるだけでなんの得もないといういい例
警察は逮捕してないってだけで逮捕できないわけじゃないだろ
銀行は教えないってだけで知らないわけじゃないだろ
デマ流すなハゲ
職員って非正規とかじゃねーの?
なんか体のいい回収システムなんじゃねーかと思ってきた
>>425 うん
普通はそうやってデカい損害出しても悪質でなければ被雇用者に弁済求めたりしないよ
まともな組織なら
職員は悪くないさ
職場の体制が悪かっただけでいずれ起こることだった
>>408 本人がわかってるなら口を割らせればいいんだけどね
ソニー生命のやつみたいに
>>424 お金ないのに配れないんじゃない?
そんなあっ間違ったんでこっから払っときまーす!みたいに現金わいてくるんだろうか
むしろそれは適法なんだろうか
その立場の人間と組んで同じ事すれば金貰い放題じゃん
意地でもどうにかしないと駄目だろ
こういうのは4630万円を税金で補填する
前に某県警が事件で押収した数千万円を署から盗まれて
「見つからない場合には税金で補填するしかない」と説明してたろ
同じようなもの
関係部署の人間全員で補填しろよ
完全な過失だしうやむやにしてはいけない
とりあえず逮捕すればいいじゃん
交通事故でもとりあえず逮捕しとるのに飯塚とか裏がありそうな時だけ動かんな
送金ミスったクソバカ市職員じゃなくて
何の関係もない金を突然口座に振り込まれた市民の方が叩かれるの
ほんと中世ジャップランドって感じ
よく分からんけど4600万全部貯玉にしたらいいんじゃねえの
森羅万象担当大臣が言ったように
責任を取ればいいものというものではないからな
>>403 ということは2でいうと他の給付者がこいつを訴えられるだろ
配分しろという訴えで
>>311 これが不起訴になったり、無罪になる判例が出来てたとしたら、警察ももう逮捕しないんじゃね?
立ち回りが賢いよな、最初に返すから待ってと時間稼ぎつつ口座移してドロン
吉本の不正受給問題は、その本質を誰も追求してないんだよ
「マンション名義の偽装手法を梶原は誰に教わったのか?」
「なぜ役人はそんな名義偽装を見逃して許したのか?」
↑
重要なのはここ
今回の事件も全く同じ構造
絵を書いた組織、失うものがない半グレ、抱き込んだ役人警察、
この三者がないと成立しない犯行なんだよ
どれか1つが欠けるだけで容易に資金は回収できる
自分も自分一人が悪いわけじゃないけど数千万円の損失出したけど普通に生きてるわ
現場猫の「前の人が確認してるからヨシ」状態で承認したらそれがとんでもない内容だった
会社が全部補填して何故か給料やボーナスの評価も悪くならなかったけど再発防止策は作ることになったな
>>444 素直に返還すればいいだけなのにどうして返し渋るんだい?
ヒューマンエラーが原因なのに受け取ったバカの話しかしてない
バカを罰するのは当然だけどミスった本人が許される訳じゃねぇだろ
公務員にボーナスって意味がわからないよな
より税金を集めました!ってことでもないし
>>311 それだけじゃなくてもっと色々逮捕事例あるんだよね
おかしい
別件で俺も1000円ほど多く振り込まれたときに何度も返還するように振込用紙が送られてきた
そのうちに利子まで請求されるようになってきたんでビビって振り込んじまったわ
これって無視し続けたら差し押さえとかにはならんのか?
逮捕されないってことは引き出してないんだろ
銀行が黙ってるだけ
>>458 銀行に勤めてるがならない
あくまで組戻しは相手の同意が必要
なんで返金させられないん?怪しい
日本の闇がまたひとつ
職員100人くらいいるだろ
1人50万円ずつ払って弁償しろ
>>34 正常に振り込まれた金は受取人の承諾がないと戻せない(反社の金は除く)
銀行法の決まり
>>372 本来送金する463人のうちの1人にこのラッキーマンも入ってたの?
>>6がどう考えても妥当だろ
これに対する論理的な反論が一切無いのがその証拠
>>458 資産ある人なら
ない、とか隠してたら回収できない
裁判の勝ち負け関係ない
こんなミスが発生して誤入金された側が金の隠し方知ってて即座に実行する確率ってどれくらいよ?
これ役所の奴と結託すればいくらでも税金掠めとれるのでは?
ネコババ出来るとバレたのやばくね
次からは誰も返さないだろ
こんなもんで裁判まで行くのもアホらしいな
>>461 組戻しって千円にも満たない組戻手数料設定されてるけどあれって利益になるの?
手続きとしてかなりめんどくさいでしょ?
返さん奴もこんだけニュースになったら色んな奴から狙われるしアホだよな
4000万ぐらいでそんな人生送りたくないだろ
>>187 本来支給する給料を民間のボーナスの時期にまとめて支給してるだけでボーナスじゃないですよ
わざわざ分けるのは基本給が上がって年金が高くなるのを避けるためですよ
>>465 たまたま振込先名簿の1番上だったんだろうな
もし自分の口座に4600万円振り込まれてたらどうする?
ミスっつっても、仕方がないミスとそうでないのがあるだろ
今回のミスは明らかに後者
普段からクソみたいな仕事中っぷりだってのがありありと伝わってくるね
予言しとくけどこれを参考に模倣犯が全国で発生するわ
>>479 懲役上等で返さない
理屈も法律も通さない
>>479 今回の振り込まれた奴と同じ様にする
勉強になった
なんかいいづらい裏があるんだろうが、いまのところネトウヨがいつものように
あることないこと裏情報を拡散してる気配はない
>>475 末端の行員だからそこまで知らんわ
ただ手数料として設定してるから利益にはなるんだろうな
費用対効果は合ってないと思うが
詐欺罪で逮捕されても10年以下の懲役だから4600万隠して出所後にゲットできれば年収460万(非課税)だよ
最初に振り込んだ場所に入ったままで返しませんってなら
まだ逮捕理由捻り出すのムズいだろうけど
分かってて移したならもう十分取り締まれるだろと
おかしくない?どう間違えたら一人に4630万振りこむんだよ
銀行側だって処理するとき不審に思うだろ
さんざんオレオレ詐欺とかで振込するときチェックしてるのにさ
おいらが思うに振り込んだ職員と行員と振り込まれた町民の三人がぐるで後で職員と行員には分前行ってると思う(´・ω・`)
>>17 コロナ予備費11兆円が使途不明よりマシだろ
>>168 善意の場合は現存利益だけと思われ。ギャンブルでなくなったって言えば終わりかな
いいなあ、おれんちにも間違えて振り込んでくれないかな
貧乏人にいきなり4600万も振り込まれたら貰って逃げるわな
逮捕できないのでテキトーに海外で遊んで帰ってきて、ほとぼりが醒めた頃にこの金を種銭にして商売でもはじめればいい
名目上の代表者でも立ててな
>>6 仕事のミスを全額支払いとかジャップしぐさすぎるだろ
数千万円数億円の機械が壊れたら自腹で払えと?
まあ今後注目しておくべき事件だよな
ラインはどこかが決まるわけだし
勝手に大金が振り込まれていた場合、その金を何に換えておくのが正解なん??
銀行に預けたり現金化するのは後で回収されそうやし
悪い前例作っちゃったねえ
これで以後同じやらかしがあっても誤送金受けた側は逃げ切れることを証明してしまったな
過去に何回も同じような事あったのに
未だに何にも対策してないんだ?
>>484 だからできねーっての
金の動きを捕捉されないようにするのは超ムズい
そもそも、役人や警察を抱き込むことが庶民はできない
>>495 個人利用者ならそうだろうがなあ
ソースには詳しく書いてあるのにカットしすぎで、わからんことになっとるやんけ
>担当した職員が、正しい情報が入ったフロッピーディスクと、
>本来出す必要のなかった誤記載がある紙の振込依頼書を銀行に持っていってしまったため、二重払いが起きた
>1人の口座に、463人分の総額4630万円を二重に振り込んでしまったのです。
どんなミスだよ
データから直接印刷じゃねえのか
データから印刷の場合でも463枚?同じ人物になってたら
パラッと見でも同じデータすぎて気づくやろ!自分の仕事何も見ねえのか!になるから
2回目?の記載で4630万振込になっていたんだろうけど
>>69 >>6 仕事上のミスで自腹で弁済しろとかマジでニートしかいないんだな
>>229 取り返せなくてもその判決出た時点で
ろくな経済活動出来なくなるからね?
ひろゆきがフランス在住ってことになってるのもそれ
>>513 普段からFDしか提出してないのに今回に限って紙も提出したってこと?
振り込まれた側が一切表に出てこないのはなんでなん?
>>355 昔はそれが通じたけど
今は法改正されて無理になったはず
個人の問題じゃないならそこの職員全員で責任取ったらいいんじゃねーの
>組織の問題であり、個人が責任を負う話ではありません。
じゃあ組織で連帯責任だよなぁ?
ジャップ思考ではあるけど、上級や公務員の場合ここで責任が消滅するのはおかしいだろ
>>491 今回有罪になったとしてもせいぜい3年らしいぞ
>>514 こういうぶら下がりのゴミのせいで日本は衰退してるんだよね
法的にどうしようもない・・・、ミスった職員一人だけの責任・・・、コレって今後詐欺に活用されるんぢゃね?
なんで逮捕できないの?
立派な詐欺罪なんだから被害届出せよ
最悪使い込んでても資産差し押さえなり出来るだろ
本気で回収する気がないだけにしか見えん
本人に合って回収すりゃいいだろ
ネコババしたら犯罪だろこれは
>>495 >銀行側だって処理するとき不審に思うだろ
処理する時に人の手や人の目は通っていない
>>1のケースは会社の給与振込なんかと同じように
町から受け取った電子データをシステムで読み込んで自動的に振り込んでいる
>>506 引き落として「盗まれた」らいいんじゃねえかな
金ないやつにおカネ回ったんだからいいことじゃないか
誰も怒るこたないよ
大阪で1500万返還ミスったやつは最高裁で返せって判決出たけどシカトしてるみたいね
風は黙らない
水にはウナギがいる
矢口真里
墓は動かない
でも4000万の為に今後の人生不利にはしたくねぇな
一億だったら考えるが
ミスした本人に責任負わせないと今後結託した二者がミスを装って税金ガメることできちゃうじゃん
共犯がいないかどうかだけはハッキリさせんとこんなのやりたい放題になるぞ
二重払いが起きたとしてもなんで4000万って金額になるの?
>>522 は?高木のミスなのに何で俺らが責任取らなきゃならんの?
今後ミスをなくすためとか同じことが起こったらどうするとかそっち考えた方がいいと思うんだけど
どうせ自治体の金なんて5000万くらいたいしたことないしそんなの毎年のように無駄遣いしてるんだし
>>525 全額請求はブラック企業だけだぞ
裁判になって揉める場合もある
そりゃあ職員生涯無賃金で働いて弁済だろ
警察は仕事しろよ
とっ捕まえて署内で拷問を許可する!!!
アメリカはこないだ間違えて何億か振り込んだの強制差し押さえしてたな
わけのわからないところだけ個人の権利尊重してるのアホすぎる
税金だぞ
1割渡すとかそういう誠意を見せないからネコババされる
ミスって迷惑かけたことは間違いないんだからよ
>>477 ボーナスがどうとかじゃなくて、人としての心があるかどうかだと思うけどな
4630万円借金させて歩いて稼げるやつやらせたらいいんじゃね?
>>554 これ
間違えて振り込んじゃったんなら間違えてうっかり身元公開しちゃうのもありでしょ
ミスって身元公開した職員は死にたくなるかもしれないけど
未だにフロッピー使ってるとか正直凄いと思うわ金が無いだけなんだろうけど
なんか失敗したことに因んでふるさと納税で回収できないかな?
これ誤送金した側が民間の金融機関だったら秒で逮捕されてるし、金の動き追ってどんな手段使ってでも回収してるぞ
誤入金は返金しなかったら逮捕ってのはガセだったのかよ
銀行はなんで教えられないの?
生活保護の時は全部無断で調べられるのに
人の金なんだから間違いました使っちゃいましたで済ませていいはずがない
金の消え方から対処、責任の消え方まで迅速すぎる
どんなサイバーシティーだよ
これが許される前例作ったら、市の職員と結託して荒稼ぎ出来るじゃん
ここまで動きがないと初めから決まってて逆にわざとなのではって疑念が湧くよね
>発端が職員のミスであったとしても、確認>体制ができていなかったなど組織の問題であり、
個人が責任を負う話ではありません。
こういう責任の所在が曖昧なところがジャッぷっぷであかんのじゃないの?
ネコババした奴の生爪5枚くらい剥がしたら自ら返還するだろ
実際、Y銀行の口座から、いくら、どのように動いたかは、「今もまったくわかりません。一銭もないのか、
一部残っているのかも含めて。もちろん、Y銀行さんはご存知だと思うのですが、それも守秘義務などの
都合で教えてもらえておりません」
↑
一気に降ろすことなんて出来ないからなぁ
ロシアならネコババしたやつ死体で見つかってるだろうな
それがいいことだとは思わんけど
>>17 普通に求償すべきだよな
地方公務員にも国家賠償法は適用されるし条文通り求償するべき
「故意」ではないにしても誰がどう見てもこれは「重過失」が認められる
これで重過失が認められなかったら受け子とグルになってやりたい放題になるわ
国家賠償法
第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。
② 前項の場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する。
http://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=322AC0000000125_20150801_000000000000000 >>585 これ
でも今回は脱税でもなく余裕で払えるのに保険や年金滞納でもないからなあこれは
鬼の取り立ては無理だろう
4000万ならハンドバッグやポーチに入るからな
割と少ないよ
>おかしな話ではあるのですが、現状において、X氏は警察に出頭しても逮捕されません
そりゃそれが犯罪ならいきなり金送りつけて逮捕がまかり通るからな
>>594 それ本件では適用対象外
役所が一般人に損害与えてないからね
地元だと犬とかいて暴れてたり
あと本読んでたり微妙に違う
色あるし
マルちゃんはアバウト
ってか銀行って大きい金の動きのとき止めてかくにんするよな
>>594 重過失がトリクルアップして行くから請求はしないでしょ
>>6 ほんとこれ
さらっと4630万をポンとやっておいて完全な被害者気取りは無いわ
463世帯に10万を、間違えて4630万にしてミスに気付かずそのまま実行するシステム
馬鹿でしかない
政治家がカネを盗んでもすぐ忘れる癖に個人相手になると返せ返せとしつけえなジャップは
>>549 そんなの応じないのブラック社員だけだぞ
他の皆は騙されないようにな、全額弁済するのが普通だから
偶然不要な書類を銀行に持って行って
偶然間違って送金して
偶然返済しない人に送ってて
偶然違う口座にうつしてて
偶然
偶然
偶然
勝手に役所から送金されたと思ったらいきなり返さないとペナルティみたいなクソルールがあるわけないだろ
全て間違って送金した役所の不手際で片付いてしまう
相続税さえ口座10年分調べ上げたり普通にするのに
何故今回だけ見逃す前提なんだよ
真面目にやれ
>>596 ATMは一日に降ろせる額決まってるから
あんまり意味ない気がする
非課税世帯助ける意味あるか?
こういう奴しかいねえだろ
全員死んでもらっても何も困らない
とりあえずさっさと何でどうやって金が誤送金された奴の手元から消えたのかを公表しろよ
その迅速に諦める早さで
自民党が盗んでる金額の0.01%以下の金額だろ?
誰も気にやむ必要ないよ
こんなので大騒ぎしてたら安倍なんて100回ギロチンにかけても足りなくなるぞ
なんだかんだ財布落としてもそれなりに戻ってくる日本で
間違って送り込まれた金をガメる日本人の割合は多くはないだろう
「偶然」反社に振り込まれたなんて与太話を信じる方がおかしいわな
振り込んだ人間は最初からグル
もしかして故意なんじゃないのこれ
だってあのA県だし
>>614 調べる気ないよな
なんだこれ
めんどくさいとこなのか
安倍、山口4区、阿武町、イージス
これ安倍さんから系?
>>620 非課税世帯のゴミが噛み付いてきて草
さっさと死ねよ
職員のボーナスカットと給料を3割カットを全額返済できるまで続けるしかないだろうね
そうじゃないと国民の怒りは収まらないよ
乞食の一人勝ち完勝ルートだなたぶんこれ詐欺とかでの起訴もないだろ
コロナの11兆とか、別に不思議でも何でもない通常業務だからな
自民政治そのもの
>>300 プール水出しっぱはいくつかあって
最新のはコロナ対策を主張する職員が水栓閉めても開けるを繰り返したんだわ
紙の方だけ間違えていて
フロッピーのデータは間違っていない前提で考えて
(振込元の口座に4640万円の倍の金額があるわけでもなく?)
ミスした職員がその場で気づかず
後で銀行から手柄のように間違えてませんか?と連絡がくるなら
少なくとも、銀行員や職員が一回ずつ振り込みますか?確認ボタンでやる仕組みではなかったということだよな?
それが嫌なら法律を捻じ曲げてでも犯人を逮捕して資産差し押さえして全額返済させるしかないね
特定できないとかありえるか?
口座番号把握できてるんやろ?
> どのような罪で刑事罰を問えるか否かは、
こういう書き方増えたよな
普通だったら「どのような罪で刑事罰を問えるかは、」って書くのにな
本当にミスならとっくに自腹になってるだろ
ガチの変なミスでも自腹になるのが公務員なんだから
今回のは計画的に根回しまで含めて意図的にやってる
>おかしな話ではあるのですが、現状において、
>X氏は警察に出頭しても逮捕されません
いや、正当な手続きで自分の口座に振り込まれた金だろ
>>311 いくら引き出したか、そもそも引き出したかどうかも分かってないから
こういうときこそミスった職員ちゃんを救う会とかやって募金集めれば?
よく移植手術とかでやってんじゃん
政府の権限が弱すぎるのも問題だ
図々しい企業や個人のやりたい放題になってしまう
これ確か無敵の人に配る金でしょ
そんな人らに優しさ見せるからこうなる
>>642 行政も警察も反社も、みんな自民関係者だぞ
>>6 レジの金額が合わない場合はバイトが弁償するのが正しいとか思ってそう
どうせたどれば自民党議員にいきつくだろ
どっかの権力者の差し金でやってるはず
>>521 教師が毎回プールの水道代を無駄にして賠償してるニュースを見るんだが
弁済は本人だけじゃなくてその上のチェックしてる管理職も全員責任負えよ
>本当に信じられないようなことが重なって、こんなことになってしまいました。どうして、という思いでいっぱいです
>職員のミスであったとしても、確認体制ができていなかったなど組織の問題であり
答え自分で言ってどうしてこうなったとかキチガイじゃん
全員クビにして健常者を入れ替えた方がいいだろ
ミスした職員がグルになっている可能性があるのでは?
>>592 ほら、論破できないw
困るとすぐに人格攻撃して勝った気になれるからいいよなw
あまりにも都合良すぎる
職員がグルの可能性を洗うべき
>>6 職員と上司全員の連帯責任だな
全職員の給与減額して組織全体で弁済しろ
>口座を凍結したり、差し押さえはできないか
自分でミスしといて口座凍結しろってめちゃくちゃやw
こんなくだらねえミスも止められないシステムを構築し運営してる組織そのものを解体した方がいい
どうせ他の事でもやらかしてて今回だけ表に出ただけだろ
>>509 山口県と広島県警(神奈川県警
しか無理なのか
11兆単位で使途不明金拵えといて平気なツラしてる連中もいるんだしきにすんな
糞すぎる自民の政治家やうんこ安倍や大企業のお偉い奴らが汚職して悪いことしと見つかっても逮捕されずに金儲けしてるんだもんな。
個人の給付金ミスも返すわけねえわな。上が腐ってるから末端も腐る典型例
>>666 ミスじゃないから止めれないし裁けないし警察も介入できない
>>653 全額ではない
一部負担のはず
それも自動で停止させる機械とか付ければいいのにな
こうなったら贈与ってことになるし
税務署は全力で振り込まれたヤツから所得税取る?
これどうにも出来ませんだと共謀してやりたい放題やん
振り込まれた、ほぼ当日に別口座に送金
職員グル説洗った方が良いと思う
>>515 10万円支給対象の時点でもともとまともな経済力のないゴミだから
どうやっても得でしかない
担当はミスする可能性あるから上長がチェックしてさらに最終確認するのが普通でしょ。
担当の作業がノーチェックで入金になったんなら、市長の責任だよ。
ところでこの金が取り戻せるなら個人が振込先間違えた場合も取り戻すことってできるの?
仕事のミスで弁済でレスバしてるけど運送業だと個人で保険入ってなければ当たり前やぞ
物壊したら自分で賠償や
>>670 ヒューマンエラーじゃないのか
糞システムがエラー判定しなかったからミスじゃないってか
くだらねえな
返済請求した所で毎月5000円ずつ振り込まれるよ
払う意思はあるけど生活が苦しいって言えば通ってしまう
ごね得ごね得
>>6 あー、ブラック企業が自腹売上立てさせるヤツか
ミスした本人だけでなくその起案を承認した上司から収入役室まで含めれば十人近くの責任が問えるだろ。
一人あたり数百万。
退職金から差っ引けば問題なし。
>>532 細かいこと言うと、記事を信じるなら
紙から読み込んでデータ化なんだろうけど
流石にデータ読み込んで自動処理って
銀行員の仕事なんもねえな
パッとデータ読み込み表が出て
決済しますかボタンくらいあるんちゃうんか
自動処理だとして
他の463人にはその場で、振込み処理が出来ていないならエラー表示とかにならんのか
口座金額に余裕があって
その場で他の人間にもちゃんと振り込まれたわけでもないよね?
食事も喉を通らないとか眠れないとか言う奴
食ってるし寝てるよな
しかも非課税世帯だからこういうのに当たる可能性が高い
これからは公務員になって親族に"間違って"大金を振り込むネコババ商法が流行るな
そもそもミスした場合の対応を想定してないシステム上の問題だろ
職員に全責任押し付けてあとは知らんぷり決め込んでるんじゃねえよ
>>671 この前ニュースになってたのは他の教員が止める度にまた出してたって奴だったな
感染対策で水流すてのを間違って覚えてたとかで
もうビットコインに換金されていると思う
ものすごく迅速な対応
あらかじめ誤送金されることを知っていた可能性あるね
>>122 これ
普段ヤクザ以上に取り立てに厳しいくせにこれには何故か弱腰
>>689 なんだかんだ警察も抱き込んでないと捕まりそうだけどな
>>208みたいに
なんか今回だけ動き違くね
いつもなら逃亡の恐れがあるとかで即逮捕するやん
これで何もできないならうっかりミスし放題になるんだが
ググってみたら想像以上に田舎だった
これだけ田舎なら誰かすぐ分かるだろ
>>687 公務員だからこういうミスに当たる可能性が高いんだな
銀行もおかしいけど
>>695 あとからではなく
ミスが起きた時の処理で?
ミスする、またはミスしたときにリカバーできないシステムが悪いので職員は気にしなくていいよ
>>693 あ、もしかして間違えた振込先ってそういうことなのかな?
もういいじゃんってことにして・・・
>>701 ほんとこれ
公務員なら私的に公金を流すこと可能になるな
なんだこの国
これが捕まらないのなら銀行の振込ミスは使っても良いって認めたことになる
>>698 行政が勝手に金を送りつけただけだし
そのままもらっても犯罪ではないので
田舎の給付世帯だから、老人なんだろうが
さっさと返さないと利子つけられるぞ
誤入金ネコババとかいくらでも判例あるし無駄だと気付け
ソニー生命の横領みてもわかるように、仮想通貨に変えても無駄
なんで特定できねえの?
年金未払いだと凍結するくせに
今後一切口座に手出すなよ
公務員なんてまともな人は一部だけで雑談しながら適当に仕事やってる奴ばかりだからなミス起きて当然だわ
なんで送金された側が逮捕されないのが「おかしなこと」なんだよ
逮捕されるとしたら送金側だろ
うっかりのふりして反射にでも流したんじゃねえのか
>>708 総理大臣がやってお咎めなしな国だから多少はね?
逆にひとりがその気になったら金を動かせちゃう仕組みだと今後も起きるから、チェックの仕組みがないと不正がはびこる
今回も上役がメクラ判押してるんだろどーせ
プールの水出しっぱなしで損害出した公立校は教員が弁済したぞ
>>653 あれだって同意がなければ重過失か故意じゃないと違法な求償だよ
国賠法参照
>>6 これ
やってる事は町民の税金を間違えて捨てたのと同じだろ
職員全員で弁済しろやゴミども
>>6 チェックしてない上も上なんで職員と上長と更に上と責任者クラスに責任を持ってもらいたいね
>>6 職員は仕事しなくていいから
返してもらうまでXに付きまとわせればいいじゃん
住民にしてみたら、平等に4630万円ずつ貰えないと納得いかないだろうな。
>>68 https://www.asahi.com/articles/CMTW2112234000001.html >高知市立初月小学校で7月にプールの給水を約1週間止め忘れた問題で、市は下水道料金などの損失額の50%を校長、教頭、担当教諭の3人に賠償請求することを決めた。
過失の場合でも弁償してるぞ
これお咎めなしなら職員とグルになっていくらでもできるな
さっさと捕まえろよ
金が戻ってこねぇなら
当然町で補填だろ
これがもし市とかで起きてたら
数億単位で振り込まれてたってことになるな
この手の犯行は、個人がどうこうしても絶対に逃げられない
捕捉されて差し押さえ食らって終わるだけ
つまり「差し押さえできない、回収できない」ってことは組織的な犯行ってことなんだよ
関係者すべてがグル
役所擁護してる馬鹿は
このシステムを容認し、これからも実行させるんだな
あわよくば自分もってか
ジャップの頭は凄いな
>>1 最近はミスったら本人や上司で弁済するやん
役場みんなで弁済したら?
それか4630万払たらええねん
明日は我が身でみんな手伝ってくれるかもよw
そういうミスしたんやし
>>504 バカすぎ
通常の仕事で正しい使い方していて壊れたなら仕方ないけど、
これは職員の確認ミスによるもの
お前が言ってる事は全く比較にならないよ
働いた事ないゴミは黙ってろ
この国終わってんなマジ
公務員ならいくらでも金流し放題かよ
>>737 でもこういう非課税世帯は差し押さえるような資産がないやん
>>653 あれ教師側の負担は半分だけだよ担当と校長教頭で払う、あと半分は税金で補填
いやあ、これ故意に振り込んだんじゃないの?
たまたま振り込んだ相手がそんjなやべえ奴ってことあるか?
目的も無いし
大きさの変更とか色々無い
足りなさすぎる
メディア不信が一番の問題だけどね
こういうとき週刊誌使えねぇなあ
おまえらの出番だろ
名前出しちゃえよ
一応警察が捜査を開始していますだから
元は役所のミスなので、返さない、罪を償いますと言うまでは
警察に相談、 被害届出していなかっただけの記事か
自称勉強した公務員、やはりバカだった
つーか税金とか年金はあの手この手で捕捉しにくるくせにこれはこの体たらく
自分たちのミスにはずさんな対応で済むとか、気が楽でいいなクソゴミ公務員さんよ
全公務員職において、上から下まで右も左もカスしかいねえよ
4600万なので有耶無耶に誤魔化そうとしているとしか
4億や40億だったら殺してでも取り替えすだろ
実行した職員とチェックした上司が折半で弁済するべき
ミスに関わったボンクラ共で一年弱タダ働きすりゃ弁償できるだろ
ワクチンによる後遺症や重篤な症状などのデマが拡散されていますが実態は0.003%以下(10万人に3人以下)のごく稀な事例のみです。コロナにかかれば脳萎縮など50%が深刻な後遺症を残します。
>>1-3 >>1000 コロナに関するデマが広がっています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。
・専門家がワクチンは不要と言った
→よく見ると一人二人の意見です。誇張して意味を変えているケースもあります。記事をよく見ましょう。
このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
これって実際に使った後なの?
それか現金で巧妙に隠してるん?
使うとしたら投資ぶっぱがいいんやろか
>>756 ご飯食べれないくらい反省したんで、もういいですか?
ストリートビューで見るときれいな公営住宅が多い
大任みたく自治体が異様に金持ってるアレな地域なんだろ
まあズブズブよ
ミスだろうが意図的な不正だろうがほぼ一緒で、職員一人に金を動かさせるのが甘いわ
どうにもならないってのが意味分からない
仮差押えだって出来るだろうし
誤送金の金を動かしたら何罪になるかなんて刑法の教科書に普通に書いてあるだろ
まあ返してもらいたいよね
税金もっと上げていいと思うよ
いつもやってたのがたまたま露呈しただけじゃねーの
そうでなければこれから政治家による模倣がでるぞ
誤総金って説明受けても何にもしなかった銀行も共犯やん
山口はいいけど中卒はクソすぎる
山口はかすってるだけ
ミスしたやつが払えば良いだけじゃんw
私財の振り込みなら何度も確認なりして間違えないだろ?
税金だしミスっても何も罰則ないから適当なことしちゃうんだよw
プールの水とか払わされてなかったか?w
チェックの仕組みが緩いところなら、ひとつの世帯に一気に数百万はなくても
一回10万を小分けにして別々の口座に振り込んでもバレなさそうだなあ
國民から一人頭0.5円くらい巻き上げればいいんだし気にすんなよ
ひでえなコレ
山口県阿武町覚えとこうぜ
絶対許すな
山口県あっ・・・
>>653 あれは本来夏休み中もしなきゃいけない見回りをサボってるから
賠償しないで裁判とか突っ込んだ話になると、金どころか首が飛ぶ可能性がある
どうにもならないとか言い出したら
今後金は返さなくていいんだな。正直者が馬鹿を見る
みたいな奴が増えるだろ
町長と飯食わない職員で2300万ずつ負担してお終いでええやろ
4600万位ならマイホーム諦めたら
公務員の給料で払えるだろ
>>208 最高裁判例もあるんだから逮捕できないなんてことはないんだよ
それなのにマスゴミが総じて逮捕できない論調にしようとしてるのがきな臭いわ
この手のミスに杓子定規な対応しか出来ない所がいかにも日本人て感じだわ。俺も似たようなことがあったからな。イライラしてくる。
お役所仕事という壊れた機械を取り替えるしかないだろ
そのまま使ったらまた同じ事が起こるぞ
そうなる前に機械を止めて入れ替えたらいい
誰かが責任取らないとダメだろ。。
じゃないと知り合いにお金送金して知らんぷりが可能な前例になるし
ミスした職員じゃ
メディア仕事するんだったらいいけど
何してるのかわかんないことが多かったね、だから無視することになる
ミスったやつがーの流れにするとニヤニヤするやつだーれだ
誤振り込みなんて官民問わず過去にもようけあったろうに法整備してこなかったのがアカンのちゃうか
民間だったら賠償&クビだからな
クビにならないだけありがたいと思え
これが桁数間違えましたとかで4.6億とか46億とかだったらどうするんだよなあ
まあ銀行から「これ違くないですか?」って問い合わせがあるだろうけど
エスパー勘だけど、今回も銀行から問い合わせはあった気がするぞ
安倍晋三の山口県
これだけでいろいろ考えさせる事が出てくる
三こすり半みたいな感じだよね
殺していいってことじゃない?
退職金で1000万は軽く返せるだろ
補填させろよそのボンクラに
>>799 配った後なぜか1人に4630万振り込んでる
だったら全世帯に配れや
そもそも一部だけに配りやがって
フザケンナヨ
治安の悪い国だったら殺されてるわ
全員ではないけど
ボコった方がいいやつは多い
金は返さないとダメ
ていうか、4630万になって経緯はどうなっとんの
463人分だろ?
村の住人の分にしては中途半端だなあ
電話番号とか住所の数字を入れたとか?
なんでそんな変な数を振り込むことになったのかは明かされてるの?
山口なんだからこういう回収を専門してる業者とか居るやろ
ミスった自治体の穀潰しどもで割り勘すればすぐ払えるだろ
>>805 なんでかわからなすぎる
報道しない自由&起訴しない自由&逮捕しない自由
これで日本は終わった
>>513 フロッピーと紙の振込依頼書両方持って行ったから二重に振り込まれた
まあわからんでもない
なぜそれが一人に全部振り込まれたのか?
振込依頼書には誤記載とあるが
どんな誤記載よ?
全部に同じ振込先を記入しちゃったとか?
まともな企業ならこんなことやらかしたらクビか最低でも降格、ボーナスなし
公務員さんは羨ましいね
> 並行してY銀行に対して、『口座を凍結したり、差し押さえはできないか』という相談も当然しています。
差し押さえを銀行への相談で実現しようとか実に斬新で素晴らしいwwww
>>803 たぶん他の口座に送金されているか
ビットコインに換金されている
手際が良すぎる
再発防止はまたいつものテンプレート通りの目視によるダブルチェックなんだろうな
あんなの意味ないのに
顛末までまとめたレポートが読みたい
山口新聞さん頼むぞ
普通に返還請求しない時点で、まぁ何かの裏があるんでしょ
ワイは中央大学法学部法律学科卒やが純粋な興味なんだけど
>>803みたいな一般人って差し押さえを水戸黄門の紋所みたいなものだと思ってるの?
>>820 はぁ?グルじゃん絶対
特定しろよできるだろ
ソース見たらフロッピーディスクとかいう単語出てきてワロタ
>>818 使用者でも代理人だったら過失責任だよなぁ
>>740 馬鹿すぎ
確認ミスは組織の責任
個人のミスで物品破損して賠償なんてするわけない
法知識のかけらもなくコンプライアンスなんてありもしないブラック企業でしか働いてない底辺は黙ってろ
はておかしいなあ
初期のスレでは100%詐欺罪成立震えて眠れの大合唱だったのにな
あれ工作員だったのかなwwwwwww
客観的に見て責任取らないといけないのは、振込ミスの職員と間違って受け取った人
そして、間違って受け取った人は、発覚して連絡受けた時点ではまだ口座にお金残ってたはず
ということは、意識して犯罪を犯したことになるし詐欺罪に問えるよ
大きい金が動くときはシステム上でアラートとかエラーを吐くようにできないものなのか?
例えば今回の件なら10万以上の数字を入力したらエラーになるように設定するとかさ
振込先の人がドロンしたんだっけ?その親族縁者に払ってもらえばいいだろ
国家権力使ってな
誰がどれくらい出世してるかは知りたいわけよ
これは確実
なんだ
捕まらないのか
今後振込ミスあったらブッチすりゃいいんだな
覚えておこう
田舎の町だとね、たとえ違法なこと(税金滞納とか)してる町民がいても
自治体は強権的に対応したがらないんだよ。そういういうことすると次の選挙に
マイナスに影響するからって、自治体トップから止められてるんだ
実際にそういう田舎の役場で働いてる知人から聞いたよ
職員の自己責任wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでこんなのろいの?
さっさと警察に届け出ろよ
今も金使われてるんじゃねぇの?
当然コイツらが払うのに
よくこんなのんびりしてるな
これ公金不正送金とか公金横領なのに
ただの間違いだからー悪意はないからーで終わりになりそうなのやばいよな
山口の特殊な風土がそうさせてるのか
>「X氏に直接、来店してもらって組戻し手続きをしてもらいたい」
本人に返す気がないのなら手続き以前の問題なんだろうけど、この手続き自体は役場が弁護士か何かを自宅まで派遣して代理人契約(費用は当然全額役場持ち)でも結んで本人の負担をなくす必要があったんじゃないかな
ある日突然、平日に時間とって銀行窓口で手続きしろ、とか一方的に要求するのも、それはそれで別の問題として改善課題だろうと思うわ
告訴したがらないということはヤバい属性の人なんだろうな
職員グルだろ
1人10万円の給付金をどーやったら4630万円て誤入金手続きできるんだよ
>>816 その他の住民分も含めた463世帯分の振込総額を書いた振込用紙を提出したって最初のニュースで見た
その人に振り込まれたのはリストの1番上だか1番下がその人だったからとかだった気がする
だからこの人にも4630万の他に10万振り込まれてるはず
ていうかさ、家まで行くってのが既に脅迫罪だよね
なんで家まで来る権利がなの?って話になる
>『口座を凍結したり、差し押さえはできないか』
自分らが勝手にミスしたくせに恐ろしいこと考えるんだな
初動が遅かったのが致命的だな
最初に返しますって言ってた時に身柄と口座確保するべきだった
だったらもうデータで送るのやめろ
手渡しにしろや
死ねクソジャップ
こんな前例作ると職員とグルになれば税金かすめ放題になるな
間違って振り込まれた場合は持ち逃げした方が良いって例が出来ちゃったじゃん
どうすんのこれ
手際が良すぎるから一応グルの可能性も疑っておいた方が良いだろ
>>796 公務員の退職金とか、役所が個人に数千万単位振り込むのはよくあるからイチイチ問い合わせはしないと思う
この4630万円は確定申告のときには何所得になるの?
所得税の対象になる?
辛いのはわかるしその公務員だけが悪いわけじゃないことも承知してるつもりけどそうやってアピールされると逆にイラッと来るんだよな
取り返すもん取り返してからメソメソアピールしろ
>>6 これはきっちりやってもらわねえとな責任能力者なんだから耳揃えてきっちりとな
悪意しかないのに何で相手の顔色をうかがってるの
まじ甘っちょろいな
公務員の中身って全っ然わかんないね
Xファイル級に
こういうのって振込データを作成する人、銀行にデータを流す前にそのデータが正しいかをチェックする人がいるもんじゃないの?
人間誰でも間違い犯すからチェック体制があるもんと思うんやけど
職員に同情的なコメント多いけどさ
これから似たようなケースが頻出したらどうするの?
最悪なのは誤送金した職員と受け取ったやつがグルだったケースだよ
安易に扱うべきだとは思えないけどね
警察が差し押さえ言えばするだろ
警察から裁判所の指示になるんだろうが
振り込んだ職員とグルの可能性ないの?
あまりに手際良すぎるだろこれ
給付金を元手にした富くじが当たったことにして住民が一口10万拠出したことにして解決
>>855 それがこれだろ
年金過払い5100万円事件も完全犯罪だった
50年5100万円年金詐欺婆事件 恵那市「公印の不正使用なし」 88年以前は記憶が薄れているため調査せず
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1432627636/ 食事も喉を通らない(故意でやった計画的犯罪とバレないかヒヤヒヤ)
>>831 法律知らないのに何でコンプライアンスを語るのwww
報償責任の法理は公務員には当てはまらないよ
重過失による損失について組織は従業員に請求する権利があるし、過去の判例もある
せめて常識身につけてからレスしろよ
国会議員が国会で居眠りして年収1億なんだしこいつも4000万くらいもらっても罰はないだろ
なんだこれカタギじゃねえのか?
一般国民の口座凍結なんて容易いハズなのに
飯も喉を通らないとか何を放置してんの?
心配だーじゃなくてメンタルケアしろよ
都合の良いようにやりたいことだけさっさとやってんじゃねえよ
手際が良すぎる
誤送金を事前に知っていたとも思える
なぜ税金の回収は本気でやるのにこれの回収に本気出せないかまったく理屈がわからん
フロッピーは悪くないだろ
うちの工場で未だに使ってるぞ
>>1 なんで振り込まれた人を逮捕しようとしてんだ?
逮捕するなら職員の方だろ
>>861 所得税かな?
申告なんてしないだろうから数年したら脱税として実名でニュースに流れるだろうね
責任を取れば良いというものでは無いと頭のおかしい発言をしたキチガイ犯罪者を産み出した山口さん流石だな
>>884 正直なところこんな小銭どうでもいいよな
自民党が11兆円使途不明金で綺麗に消してるしな
手際が良いって言ってる奴居るけどむしろご送金に関わった側の手際の悪さのせいだぞ
町が責任取るの当たり前だよな?
山口県さあ税金かえさせろよ
ほとんどスカリーが握ってるみたいに見えるけどね
それで全ての話終わりにしちゃうとな
4650万円って直ぐに使い切るとしてもビミョーな金額だよなぁ
贅沢したら半年でなくなりそう
間違えたやつが1番悪いのは当然
てかグルなんじゃないか?と疑うレベル
責任取る人が取らない社会なんで沈没船もabeも誰もやりたい放題
どっかでマジメに税金計算してた税理士いたな
ちゃんと申告すれば1000万弱払うだけでいいそうだ
コレはちゃんと職員に処分してやったほうが本人も気持ち切り替わって周りの目も優しくなるだろ
全額弁済とか言ってるニートはちったあ社会のこと知っといたほうがいいぞ
1番怖いのは
みんなが忘れるまで待って、しれっと
税金で補填するケースだな
食事が喉を通らないか~
仮に水分は取ってたとしても1-2ヶ月以上は厳しいよね~
ほんとかな?
ちゃんとオトシマエつけないと過失を装った案件が増えるじゃん
町長と過失した本人とその上長全員で補填させないと
>>477 ワロタ、そういうのは詭弁というんだぞ
誰に吹き込まれたか知らんが都合が良いからって信じるなよ
>>818 まともな企業だったらこの程度の過失でクビにできないけどな
これなんのお咎めなしなら
これからもやけくそでワザとやる公務員出てくるだろうね
だってミスったふりして反省りゃいいんだから
>>910 ふつうなら返してただろうが
一番間違えちゃいかんとこにやっちまったな…w
生活保護レベルから定年まで働いた人の退職金まで一気に資産を増やした勝ち組
ミスった職員、自殺したことにして遠くへ飛ばして、
本人の周りが、自殺した・・・自殺した・・・って村八分になって終了すればエエやろ。
山口の闇は深いから恐いわ~
中世人治国家ジャップだなあ
適用される罪状が無いなんて有り得ないだろ
普段どうでもいいことに難癖つけたりでっち上げたりして逮捕状取ろうとするくせに
警察はやる気だせよ税金泥棒ばっかりか
>>599 > 役所が一般人に損害与えてないから
国家賠償法にそんな規定ねえよアホ
>>916 かわいそうだよな
定年まで毎月5万ボーナスから20万天引き足りない分は退職金から一括引き去りで許してやれ
>>928 定年退職の日にやれば退職金もGETできてWでお得
山口県民の死にたいとかは全く信用ならんって下痢ばっかする人ヵ言うてた
教員の場合は仕事上の損失が個人に請求される
そういうところもブラックだわ
誰が責任とったんだろうな
それはまあ気にはなる
絶対いらないもん
>>928 わざとやるって知り合いの口座だろ?
逮捕されるわな
>>741 東電とか民間企業も税金度補填しちまうからするっしょ
ミスの仕方がおかしいんだよね
別途で1世帯に4630万円振り込む用紙を用意してると言う…
この人は罪に問われなくても残れんでしょ市役所には
計画的なんじゃね?と思われてもしゃーないし
>>935 貴様の案だと弁済させてるじゃねえか
業務上のミスなんだから公務員法に定める処分すべきだろう
非課税世帯に配るからこうなんだよ
そもそも配る必要ないだろ
馬鹿なんじゃねこの国は
( ・᷄ὢ・᷅ )俺のY銀行の口座にも誤入金来ないかなぁー
これ職員に責任取らせないなら町の住人が代位弁済しろよ?
>>918 そりゃフリくらいするだろうよ
実際は普通に飯食って酒飲んでるよ
5万人の自治体でグルになってこれやったら50億円手に入るってことじゃん
ニュージーで捕まえてるだろ
そういうの参考にしてさっさと捕まえろ
誤振込の6億円持ち逃げカップル、男に禁錮4年7月
https://www.afpbb.com/articles/-/2896959 変に追いかけずに放置しとけば給付対象になるような経済状況だし同県内で金回してくれたのに。
騒ぐと圏外出てまって丸損やで
この書き方だと、まだ金は残ってる感じだな
責任取るって言ってるんだから銀行と一緒に家に押し掛けろよ
>>381 誰かが入れ知恵している可能性あるな
誤入金された金融機関の人間と組めばすぐに引き出しもできるし
スレタイとかニュースは自殺とかの順番とババが上って感じか
なるほど
すみません間違えて振り込んでしまったので返してもらえませんか?じゃだめなのか
>>6 管理体制が悪いんだから職員の責任を問うなら上から順番だぞ
誤入金裁かれないならわざわざ中抜きする必要なくね?
必要な分だけどっかに誤入金させりゃいいじゃん
>>967 上から退職金で割れば大した金額じゃないな
なんならボーナスで足りるだろ
>>831 チョンモガイジさん、民間企業従業員と公務員の違いもわからないw
返さないヤツすげぇ根性だな
反社か上級に匿って貰えるやつなんかな
その4630万円は安倍関連の奴に入金するはずだったんだろ?
山口だもんな?みんな知ってることだろうよ!
職員が何歳だか知らないがこれから4000万くらいまだ稼げるんだから前向きに弁済して行くしかないな
>>1 たったの4630万円、
前澤友作がポンっと出せば解決。
うっかり振り込んだんだから
うっかり振込先の住所漏らせば解決するぞ
ニッポン国の政府は政府が間違えて入金してしまった場合は銀行に強制的に返金させる事ができるって法律を速攻で作る国だから次はないだろうな
むしろ4000万くらい毎年住民の誰かに配れよw
住民税たくさん取れるぞw
>>1 食事が喉を通らない
だな
食事を喉が通らないのはホラー
これで逮捕出来ちゃうと
逮捕したい奴の口座に勝手に振り込んでっていう
転び公妨みたいのが可能になるのがアカンのね
オレじゃない
アイツがやった
シらない
スんだこと
この職員って女じゃねえかな?
彼氏が半グレの
よくある
銀行が一番悪いと思う
セーフティネットの役目果たせよ
これおかしいですね?って気づかない
銀行が無能すぎ
俺がこの職員だったらとっくに自殺して責任とってるけどな
よく平然と生きていられるな
どんだけ図太い神経してんだよ
-curl
lud20250121165813caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1651552308/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「4630万円誤入金の町「どうにもならない」 警察「逮捕できない」 銀行「知らない」 ミスった職員「死にたい」 [373620608]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・4630万円誤入金 男性の雑所得となり得る 税金2000万円ほど納税義務か ★7 [神★]
・銀行が個人口座に2000万円誤入金 気づいたのは2週間後
・男「助けて!夫婦喧嘩で妻を全身骨折させてしまった!」警察「軽傷です」男「」警察「逮捕」男「」
・【山口・阿武町】4630万円誤振込 警察が賭博容疑も視野に捜査 ★2 [ぐれ★]
・市民「香港独立!」 警察「はい、逮捕」 国家安全法導入後の初の逮捕者
・一般人「爆破テロしたいなー!爆弾用意しなきゃ」警察「逮捕」一般人「まだ道具揃えただけなのに」
・バカ 警察「麻薬所持で外国人逮捕」 法務省「コロナ対策で3密になるから放免」 行方不明の外国人多数
・【山口】4630万円誤送金 逮捕の男「全額返済」 [夜のけいちゃん★]
・城島茂 4630万円誤送金問題に「普通に返すのが常識なんでしょうけどね」 [爆笑ゴリラ★]
・4630万円誤送金 弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」 ★4 [神★]
・4630万円誤送金 弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」 ★3 [神★]
・【芸能】東国原英夫氏 4630万円誤送金で役場の「甘さ」指摘「町長、役場の担当者や上司の処分も早く発表すべき」 [muffin★]
・警察逮捕術
・警察に1日1000回無言電話→警察「逮捕されるよ?」→岩間好一「できるものならやってみろ!」→逮捕→岩間「」
・4630万円誤送金 町が返還求め提訴へ
・4630万円誤送金 残りの約330万円はデビット決済 [神★]
・【速報】4630万円誤送金 容疑者の自宅に家宅捜索 ★2 [Ikh★]
・4630万円誤振込事件の田口翔被告(25)懲役3年執行猶予5年 控訴へ
・4630万円誤送金 町長「真実を語っていただくことが一番大事」 ★2 [神★]
・4630万円誤送金 町長「真実を語っていただくことが一番大事」 ★3 [神★]
・山口 阿武町 4630万円誤給付 「これまでに4299万円余を確保」 ★3 [ベクトル空間★]
・【山口】“4630万円誤振込事件”、「電子計算機使用詐欺」のままでは無罪濃厚 [生玉子★]
・【山口・阿武町】4630万円誤送金 9割回収の奇跡を起こした顧問弁護士がとった“ウラ技” [ぐれ★]
・報道姿勢 4630万円誤送金容疑者は徹底的に晒されているるが持続化給付金詐欺国税職員容疑者はどう晒されるか
・【速報】 ヒカル、「4630万円誤送金の田口を丸坊主にしてみた」動画を投稿 即100万再生www
・阿武町4630万円誤送金“ネコババ男”を待つさらなる試練…「贈与」なら課税2000万円以上 [きつねうどん★]
・4630万円誤送金 「業者の口座」を差し押さえ 容疑者が国民健康保険税を滞納していたため ★2 [神★]
・4630万円誤送金 町、“ウルトラC的な手法”で債権の全額を差し押さえ 決済代行業者は泣き寝入りか? [神★]
・【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 [孤高の旅人★]
・【山口・阿武町】「返還できない、罪は償います・・・」コロナ給付金4630万円誤送金・回収困難★9 [孤高の旅人★]
・【社会】山口県阿武町「4630万円誤送金騒動」で副町長を直撃!「フロッピーディスクは悪くない」… [Ikh★]
・4630万円誤振込当日 町の担当者が田口容疑者にお詫び「これでご飯でも食べて」2000円手渡す 田口容疑者は受取拒否 [minato★]
・【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 ★6 [孤高の旅人★]
・【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 ★7 [孤高の旅人★]
・4630万円誤振込当日 町の担当者が田口容疑者にお詫び「これでご飯でも食べて」2000円手渡す 田口容疑者は受取拒否 ★2 [minato★]
・4630万円誤送金 フロッピーに従いすべての対象世帯へ振込完了 その後、誤って提出された紙の振込依頼書で4630万円送金 ★2 [神★]
・【100万円】持続化給付金詐欺、大学生グループなど続々発覚 警察「返済済みだろうが関係ない。詐欺罪で逮捕します」
・給付金4630万円誤送金て、どこの派遣会社?
・浅い知識でを給付金4630万円誤送付問題を語りたい奥様(ID梨)
・【速報】ヒカル、「田口翔に4630万円誤送金してみた」→703万再生
・逮捕状が出てる覚醒剤事件の容疑者「タバコを吸いたい」 警察「いいぞ。待ってる」 容疑者「ほな」
・【ラブライブ!μ's】穂「4000万円の予算が通った!?」海「ありえません!」こ「誤入金しちゃった…」
・【青森】「老後資金1000万円ためたかった」覚醒剤密売で売り上げを投資信託に…77歳被告「もう年なのでやめる。畳の上で死にたい」 [ばーど★]
・警察「パンツに何か隠したろ?」 俺「ちょっやめ」 警察「大麻だな!?出せ!!」 俺「あっやめろ!おい!」
・【かまってちゃん】「死にたい」など自殺示唆するSNS投稿 警察が本人特定して未然防止へ
・【社会】29年間で固定資産税など計1200万円誤徴収 インターホン配線1組を「4500組」と記載、福井県小浜市 [凜★]
・【職質】僕「任意だから拒否する」 警察「なんで?何もないなら応じられるよね?」 この切り抜け方をを教えろ
・政府「コロナ陽性者は夜の街に通う不届き者」 警察「街中でコロナと言った者は逮捕する」 あれ、コロナ感染者って犯罪者じゃね?
・【社会】ひき逃げ被害者、理不尽な苦境 警察「逃げ得許さない」 [凜★]
・【山口県】山口県阿武町のコロナ給付金一世帯に4630万円を誤送金 職員「元に戻せない」回収困難… [BFU★]
・【山口・阿武町】4630万円“誤振込”の24歳男性 警察が2回聴取 [孤高の旅人★]
・【福岡】「逮捕された」と嘘、元交際相手に保釈金要求 計約400万円を騙し取ったとみられる男逮捕「だましたつもりはない」 [Hikaru★]
・【大阪】元国会議員秘書の男、住居侵入と強盗の疑いで「逮捕」 被害者宅は…秘書時代に複数回訪問した家
・役所「クマがいる、撃って」 猟師「わかりました」 警察「…」 パァン 警察「銃刀法違反です」
・女性運転手「GPSの案内に通りに運転したら線路に来たの! 夜だったから見えなかったの」 警察「…」
・ワイ「相手が20歳って言ってきたから合意のもとお金を渡してセックスしただけや」 警察「でも相手は17歳だったからダメです逮捕です」
・うつ病「死にたいよぉ」俺「はい500万円」うつ病「うおおおお!!元気いっぱい!!!」←これが現実
・【悲報】木下優樹菜さん「死にたい」
・飯森容疑者「おまわり二人、大至急で!」 警察「へいまいど!」
・【悲報】上級暇アノン、ついに壊れる「死にたい」
・女子中学生「私のエロ写メ詰め合わせ.がネットで流れてます><」 警察「任せとけ!」→カボス一網打尽
・皇族の車を運転し事故を起こした職員「いやぁちょっと霧がすごくて」
・【悲報】警察「お前、勲章は持ってるか?」バス運転手「ないです・・・」警察「はい、逮捕」
・危険ドラッグを購入した警部補 不起訴 警察「証拠が見つかりませんでした(^-^)」
・【愛媛】女子大生=誤認逮捕 真犯人の女=書類送検 警察「個別の案件にはコメントできない」
07:45:14 up 21 days, 8:48, 0 users, load average: 8.22, 9.21, 9.47
in 6.9945950508118 sec
@6.9945950508118@0b7 on 020321
|