◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:堀江貴文「大学なんていく必要ない」高卒無能底辺弱者男性「そうだ!その通り!」 地獄かな? [991882504]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1651554969/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「賢い奴は今どき大学なんか行かない」 堀江貴文が持論展開「経済的に損」「進学しない方が得だって」
実業家の堀江貴文さんが、大学に関する持論をツイッターで展開している。
発端となったのは、堀江さんが2022年4月23日に投稿した「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」
「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」などのツイートだ。
堀江さんは東京大学を中退している。そのため先述の投稿には、一般ユーザーから「大学に行く意味はないと思ってる堀江さんはどうして大学に行ったんですか?」との疑問が寄せられた。
これに堀江さんは28日、以下のように返信した。
「何度も言うけど、それ現在の話な。インターネットもSNSもスマホもなかった時代だから行ったんだよ」
堀江さんのツイートには、「授業やサークル、キャンパスライフや大卒資格はインターネットやSNSで手に入りますか?」とする声が寄せられた。これに対し、堀江さんはこう反論している。
「授業はYouTubeとかUdemy(編注・オンライン学習サービス)とかの方が遥かにレベル高くて教えるの上手いでしょうね。
サークルとかキャンパスライフはSNSで会う気の合う人の方が楽しいと思いますよ。大卒資格って笑。卒業した事が価値になる大学ってほとんどないと思いますが」
大学に関しては「卒業」よりも「合格」の価値が大きいのでは、とする指摘に対しては、
「東大ぐらいじゃないかな。合格そのものに価値が残ってるのは」
との持論を展開。その後も、さまざまな観点から大学進学の価値を訴えるユーザーの投稿に、自身の体験や感覚などをベースに反論していった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb8a6f1178173673e4abde64ee28c4af5773655 日本の学歴に価値は無いが 海外の優秀な大学は本物である
高卒ゴミ野郎が言うと間違ってるけど東大合格者が言うと正義なのなんなの
高卒で成功している人は少ないが確かにいるのであながち間違いでは無い
その通りだろ 高卒レベルの知能が大学出ても中身は四年間遊んだ高卒
一般人が堀江やひろゆきのマネしてうまく行くわけないだろ
日本は入学歴至上主義だから高卒時点の能力でいい オーバーエデュケーション
大学が必要ないのは賢い奴の話だから普通の奴は大学行ったほうがええぞ
堀江が日本を批判してるのに日本から脱出しないのは前科もそうだけど高卒だからだよ ビザが取れないからね 中田が住んでるシンガポールなんてまず無理 嫌儲でもF欄行くなら専門学校とか言ってるやつよくいるけどF欄行くほうがましだよ F欄でも大卒は大卒だから
>>5 何もおかしくないだろ
できるけどやらないと
できないでは全然説得力が全然違う
それは卒業しないと車の免許と一緒で どんなに優秀でも認めてくれない
現代では、自分に必要なことを勉強できる環境があるから 大学行くのとか無駄って話だろう。 でもそこまで主体性のある人は少ないので とりあえず大学行ってから考える、という選択もあるのでは
年60万程度であの環境が買えるって破格だと思うけど
>>6 そんな数人出してきて意味ある?
それなら中卒で成功してる人もいるから高校は意味無いと言える?
能力あるなら大学は通信でオッケー 能力ないなら大学出て公務員になれ
>>13 ホリエモンくらい金あれば脱出できるやろ
ホリエモンはラーメン屋やりたいから日本におるんやろ
これは極論 優秀なら学歴いらんは間違いじゃないが 99.9%は凡人なんで大学行ったり資格取ったりして 選択肢広げておくべき まあニホンモ飛び級みたいな制度がしっかりしていればいいんだけどな 天才の時間をムダにするな
学校出て働くのがブルーカラーならそれでも良いんだけど、 ホワイトカラーだったらさすがに大学出ない訳には行かないじゃんね
起業するなら必要ない だけど就職しようと思うなら学歴で足切りされるから必要
一流大学卒一流企業社員2人(Fカップ&Gカップ)がメイドコスで高卒N国党立川市議会議員の部屋掃除する
https://live.nicovideo.jp/watch/lv336779127 学歴でぶん殴るのが一般社会で生きていくのに一番低コストだから 人生100年と考えたら学歴程ローリスクハイリターンな資格はないよ
でも自分がやってるロケット関係の事業に高卒来ても採らんだろうなあ
やりたいことがはっきりしてるなら 大学スキップして 必要なことを自分で学んでいく方が早いかもしれない。 でも大多数の凡人は何がやりたいかもなく 漫然と時を過ごすわけ だからとりあえず大学行ったほうがマシ
そりゃ現役東大合格できて一代でライブドア起こして豚箱に入っても復活できるような人間にゃ学歴なんていらん 盟友(笑)のひろゆきはアホなやつこそ大卒になれっていってるし 結局凡人こそ学歴は大事ってことをどちらも主張している
今の東大なら在学中に起業するのがデフォで 官僚になるのなんて真っ平ごめんだろ
いうてホリエモン勉強自体は大好きだよね 高校までの勉強が大切ということかな?
勉強できなくね?に対して出てくるのがYouTubeって…
まあ目的によるだろ すぐに就職したければ高卒でもいいでしょ
逆にいえば日本で大卒資格とってりゃ海外でも学位持ちとして通るんだから 金があればFラン大でも行ったほうがいい 学位ないと移住するにしても人権ないぞ
>>27 それが無駄っていう社会システムの話をしてるのでは?
大学で何か勉強した気になってそれが役立つことなんか無い
夢だとか本当にやりたいことだとか煽って30歳辺りまで引っ張れば人材派遣会社の価値です あとは死ぬまで養分になってください
WPB対談4月15日号より ─刑務所収監当時を振り返り ホリエモン「周りでも明らかにシャバではノンケなんだけど、刑務所内に来ると、ひとたびしゃぶりしゃぶられ、掘り掘られのカップルは多いわけ。これ不思議でしょ?」 ひろゆき「本当に元々のホモが許せないなら男のモノはしゃぶれないはずですよね」 ホリエモン「そう。選んでるのは自分だから。女との恋愛が正しいなら男が男を選ぶわけないんだ。 でもリアルに目の前で同性の性行為が行われてる」 ひろゆき「カルチャーショックですよね。性差の真理というべきか」 ホリエモン「結局ね、生殖行為で赤ん坊が出来るのが男×女だけだから。その組み合わせに従って男は女とヤリたがるんだけどさ、それって極端な話、子孫繁栄だから。動物と一緒。人間と動物の違いわかる?」 ひろゆき「口話から生まれる複雑なコミュニケーションですよね」 ホリエモン「そう。女に生殖以外の人間味、友情、信頼、恋をしてる男って実はいなくて。 頼りがいや責任感、理知的な話し合いをしてお互いの心を埋められるのって男と男だけなんだよ」 ひろゆき「ええ、わかります」 ホリエモン「だからさ、男は潜在的に『イイ男』に惹かれるように出来てんだよね。 TOKIOの長瀬くんが働いてる姿とかドキッとするじゃん?頼もしさに惹かれる、あの感覚。 それが社会では不道徳とされてるから俺は男が好きなんだ、一緒に居たいんだって口にするやつが少ないだけで。 殺人だって遥か昔の原始時代なら殺し合いや共食いはあったのに、社会ができて刑罰が設けられマインドコントロールすることで極端に件数が減ってる。 女との恋愛は美しい、ホモはきたない、いけないことなんだって社会の刷り込みが男の自尊心を壊してるわけ」 ひろゆき「思い込みが人格そのものを歪ませるわけですよね。うん、うん。我々はデリケートですよ、つくづく笑」 ホリエモン「刑務所みたいに『ここには男しかいませんよ』ってレールを敷いてやれば、みんな素直に本性を露にして走り出す。俺はその列車が走り出すのをいくつも見送ってるから。」 ひろゆき「駅長ですよね」
堀江やひろゆきの言葉を真に受けた奴の末路は悲惨だろうな。。。
菅の学術会議問題の時は文系いらんとか言う奴クソほどいたのに どこ行ったんだろ?
ゼンカモンが言うならその通りだろう 庶民がルールに則って真っ当に生きていくなら学歴は必要だよ
>>45 自分がそうだからって他人もそうだと思うのはやめたほうがいい
>>43 ただの労働者だからな
有能も無能もないな
資本主義で金稼ぐことが目的なら労働者ほど
コスパ悪いものはないからな
>>43 だってユーチューバーなら高卒でも1日2億円ですよ
サロンやってる連中のサロン名が大体○○大学だからな カモ層がコンプ持ちばっかりなんよ
東大合格者「大学なんていく必要ない(僕は東大ブランドで成金になりました)」 低学歴「そうだ、そうだ!」
>>50 これが底辺の思考だよ
もう宝くじ当てるようなYouTuberしか思い浮かばない
まだ前澤とか出す方がましなのに
大学で時間かけて勉強したスキルで仕事ができる会社が少ないから日本では結果的にスレタイが正しい
大学出ただけじゃ意味ない 大学院まで行って博士号取って研究しないと
>>56 年収億にしたって全体の何%いるんだよレベルなのに1日2億て
高卒と東大中退とは厳然たる違いがある このことを意図的に無視しているんじゃないか
まあでも学歴が給料に直結しなくなってる感はだいぶ出てきたよね
>>59 まぁ GAFAとかの創業者もだいたい高卒やしな
人によりけりだよな 堀江には実際行く必要無かったんだろう
大学行きたくない奴らは高卒でいいだろ 馬鹿な選択だとは思うけど
>>58 東大ブランドで信用を得て彼女の親から金借りて企業してるんだよなだ
>>45 無能は自分で金稼げないんだから雇われるしかないんだよ
雇われるには大卒じゃないとエントリーすら出来ない
そして資格持っていれば雇われる可能性は高くなる
ホリエモンが言うような有能なんて一握りで
現実的じゃないから大半の凡人は大卒の資格は持っておいたほうがいい
地元から出る気がないなら駅弁やな 地元限定だけど就活以降が色々とヌルゲーになる
嫌儲でも大学は意味ないって言うやつはいても高校は意味ないとは言うやつはいない 岡くんバカにしてたけど170センチ以下は人権云々には発狂 どんなやつがそういう発言してるのかまるわかりだよな ほんとかわいそう 身長はのばせないけど学歴は何歳になっても大学行けるんだからコンプあるなら行けばいいのに
>>74 ほんとどういう層がレスしてんのか丸出しで笑うわな
>>66 本来高卒レベルの能力の人間が無理して大学出てるだけだからな
もちろん昔から同じ割合存在していたが絶対数が増えたため顕在化した
>>75 アップル、Googleとか創業者は高卒ヤン
ひろゆきの支持者もだけどなんか悲しくなってくるよね・・・
>>72 大卒じゃないとエントリーできない社会システムが間違ってるって話じゃないの?
あと馬鹿が無理して大学行くから大卒自体の価値が下がってるわけで
堀江自身の「活躍」と見えるものが 大学教育を受けた結果か本人もよくわからないってことだろうな けど堀江は東大文学部(教養だっけ?)中退だから 活躍できる場に立てたケースもゼロじゃなかっただろうという気がする ガチでただの高卒だったら無理
堀江は金持ちとばっかり話してるから こういう思考になるんやろ 金持ちって学歴低いの多いし
>>74 何でもかんでも酸っぱい葡萄してたら成長止まるよ
勉強すると基礎ステータスあがるよ 青チャート周回プレイしたら根気がついて、他の教科の問題集がペラく感じる
東大行ったやつが言っても説得力ないな 中卒で成功したり良い地位にいる奴らが言うならわかるけど そんな事は言わないと思うw
堀江みたいに高卒で成功した奴が言うから筋通るんであって
>>79 ウォズはちゃんと卒業してるしザッカーバーグはハーバードだし
大学いってないのは少数派だよ現実見ろ高卒弱者
>>83 東大に合格した実績があるのとただの高卒とじゃそりゃ違うわな
中途半端な大学で無駄な時間過ごすなら起業してチャンス掴めっていう話やろ いうて成功するのは一握りだけど
Bラン大卒だけど ホリエの言いたいことはなんだかんだわかる 普通の人~普通の優秀な人は大学ストレートで卒業するけど 本物の天才肌だと思う人間は大学休学留年厭わずに自分の好きなことにのめり込んだり起業してる 低学歴はそもそも土台に乗らない
>>83 権威主義の空っぽなんだよ
実際の能力なんかどうでもいい
>>82 理想の話はわかるけど
現実はそうなってるんだよ
そして何も知らない赤の他人を雇うのに指標はやっぱり必要
大卒で足切りはあながち間違ってない
解雇しやすくして新卒一括採用やめたら変わるかもね
>>84 金持ちは低学歴だって?
そりゃ一部の例外を集めてそう思い込んでるんだろボケ
平均すりゃ高学歴が金持ちだよ
夢みんな低学歴野郎
多少過激なこと言って炎上するとフォロワー増えるんだよ
>>79 堀江は東大卒業してないじゃん
でも東大に入学はした
同様に、ジョブズもどっかの無名大学に通ってた時期はある
理系じゃなくデザイン系らしかったのが興味深いところ
>>64 ホリエモンはちゃんと東大含む一部の難関大だけは価値あるって認めてるから正論なんじゃね?
>>1 オンラインサロンいる人達の知識レベルに合わせてるとそういう意見になるのかもな
>>98 何でそんなケンカ口調になるのかね
嫌儲は貧しい大卒が多いからだろうけど
>>96 現実の話してもリスクベネフィットに見合うか微妙だと思うぞ
>>94 あのさぁ、現実的な話すると
まず企業するのに融資してもらう必要があるんだけど
そのためには「信用」が必要なんだわ
それは権威だったりすることが多いわけ
堀江も企業する時に当時の彼女の父親に金借りてるんだわで、その時東大生って肩書きが信用になったわけ
ホラレも東大入学していなければ 今の地位はないだろ
何も目標もなくFランレベルの大学にいくのと高卒で手に職つけたいからとか経験積みたいからとかで就職するのってジャップ社会じゃどっちが合理的?
>>97 学参とか問題集みたいなつまんないもん
大学行くと思わなきゃやんないだろ
大学行く気がないのに「何回も回しました」なんて
日本中探してもほとんどゼロだと思う
>>79 googleのラリー・ペイジは高卒どころかPh.Dもってる秀才だが
高卒弱者ってこういうデタラメをどっから仕入れてくんだ?
>>81 お前は菅が学術会議問題起こした時に人文学いらないとか言ってた側だろ
>>84 が言いたいのは成金の第一世代
>>98 が言いたいのは資産家のガキ
前者は運が良かっただけ、後者も運が良かっただけ
>>67 Googleはふたりとも博士課程中に創業
アマゾンは大学の学位持ってる
Facebookは大学中退だけど元々のサービスは大学内の交流目的
アップルのジョブズも中退してるけど授業にはこっそりもぐりこんでたしもうひとりも大卒だが…
国民には馬鹿でいてもらわないと困る層がいるんだよなw 馬鹿の方が統治しやすいし
>>105 それだと銀行から融資するのに信用ねぇんだわ
>>94 世間が権威主義なんだろ
なのに堀江がそんなの蹴飛ばせると言っても、それ聞いて
ガチで高卒でいいと思ってしまった人の人生に責任持てるのか
まぁ、堀江みたいに自力で稼ぐために大学行くってのが本来のあり方だろう
>>108 現実的な話するとだから日本企業は滅んだんだろうw
>>111 本来大学は研究機関なんだけどな
つまんないもんやりに行くところじゃねンだわ
>>113 俺は理系だしパヨク学者のポストなんて要らんと思ってるけど
ホリエモンも同意見やろそれは
>>123 一旦滅びたら、肩書とかにとらわれずに投資される世界が
日本にもくるかもしれんね
何十年後かな
確かにホモエリンは大学行く必要なかったよな しかしそんな飛びぬけた能力がある奴はほんの一握り
>>123 ありもしない技術で詐欺をやった企業は有名人をたくさん役員に入れててそれで騙したという経緯があるので多かれ少なかれ経歴で判断するというのはどこでもあるだろ
大学が一番自由な期間だからなぁ 中退したけど大学の暇な時間なかったら漫画家になれなかったよ
こいつ大学行ったから仲間に会えて金引っ張ってこれたんでしょ 今の時代SNSがあるけど高卒が起業する仲間見つけられるか?
分かっていると思うけど 信者から金を集めるための方便だぞ
>>124 どういう意図のスレ?
予備校の教材だって、大学行く気ないのに精読する
やつなんかいないだろ
>>121 世間が「大卒もゴミじゃね?」って気づき始めてるだろ
>>116 ホントに技術が好きな人間にとって大学の設備って実験環境だしな
昔はテキトーだったのに今はなかなかいじらせてもらえない時代だから
寛容な偉い人のコネか本人の根回しの技術が必要になる
馬鹿「才能がー権威主義がー」 ↑ 系統だった学問に1㍉も関心を抱かないお馬鹿さんにどんな才能があるってんだよ
>>1 学歴(Fラン)しか誇るものがない男はさもしいのうw
殆どのやつはたとえ優秀でもゼロから何か作る能力はない 一般的に考えて多くの場合は事務処理能力の高さで大卒というレールに乗って普通の人生歩んだ方が良い 確かに一部は大学行く必要のない稀なほど秀でた奴がいるけど、そんな奴はそもそも大学がどうとかいう話題で悩まない 高い目標があるからその過程にある大学なんて取るに足らないんだわ 大学行こうが行かまいが関係ない でもそんな奴ひと握りもいない そこで悩む凡人は履歴書埋める為に大学行ったほうが良い ホリエモンなんて超超超優秀なんだからホリエモンの考え方とか「俺はこうして成功した」みたいな話きいてマネしたって無駄に終わる 生まれた時から脳が違う そんな奴が努力するんだから参考にならん って生前ばあちゃんが言ってたわ 何言ってるかわからなかった
バブルじゃねぇんだから銀行もホイホイ貸さねぇんだよ
一種の証明書なんだよね 僕はこれだけ勉強頑張りましたって 勉強頑張った奴ならある程度信用できるからな
>>131 大学出ましたが指標になる時代じゃないと思います
応用効かない糞アスペでも入試突破は余裕なわけで……
大学行く→奨学金を可能な限り借りる→米国株三倍ブルに全額ぶっこむ これ人生上がれるから行ったほうがいい 勉強も興味あればやればいい 何事も強制でやるもんじゃない
大学は遊び場所、入学試験は高校レベルだから学力はそこで止まってる
>>145 そう言ったとて
「医学部以外は意味がない」と結論したら
前件否定の誤りという論理的誤謬推論を犯していることになる
でもそれでなんの実績もない高卒だと 人生で何も頑張ったことないんだなって思われちゃうけどそれでいいのか
高卒「大学行ってりゃ良かったわ…」 とか言ってもそれはそれで馬鹿にされるんだから別にどっちでもいいんじゃないの 要はその時どう在るかの話でしかないんだよね、考えるだけ無駄
将来何になりたいかって言う進路によるんじゃないすかね
高卒って受験勉強を鼻からしないからどんなもんだか知らないんだよな 高卒と大学中退は大きな差がある
>>157 それも信用があるから買い支えてもらえるのよ
大学が多すぎるんだよな 4年間でセックス技術しか取得できない大学が多すぎる 国立は旧帝東工一橋 私立は早慶 それと医学部 これ以外要らんわ あっても遊ぶだけだし金と時間をそんな無駄なもんに費やせるほど今の日本に余裕ないだろ?
こいつが有名な大学行ってなかったら絶対に会社設立の金借りれてないわ
まともな大卒は堀江なんか相手しないし 堀江相手してんのが無垢な高卒ってことだろ 堀江も需要のある層に向けてメッセージ送って金に変えなきゃな
実際一般的な大多数の高卒ってどういう人生送るんだ?
>>166 縁故も信用だけど?
縁故がないなら学歴つけるなり信用を身につける努力しろよ
中退したから犯罪者になったんだろうが 聞く価値なし
ジャップは肩書きしか見ないアホだから行ったほうがいいよ
客観的に観察すると高卒は選言肯定あたりで 簡単に引っ掛けられるよな そういうとこに自力の差が出んだよ
どう考えても凡人ほど大学行く方が人生楽だろ 大学受験なら誰でも正しい努力さえすれば東大でも早慶でも行ける 早慶なら全く勉強出来ない奴でも1〜2年ちゃんと勉強するだけで行ける そして大卒として新卒で正社員の会社員か公務員になるのが一番コスパが良い
>>172 世の中金と肩書だって理解したほうがよっぽど生きやすいと思うんだけど
あえてそれに逆らって生きるって単純に頭悪くて無能じゃね?
実業家として会社立ち上げて成功してるからそんな事言ってられるんだよね
>>169 縁故が信用になるのが問題だって話してるんだがw
>>147 別に高卒でも中退でも実績残すだけの実力あれば
それが証明書になるってだけの話よな
大卒のためのお勉強の方が楽な道
実績もなくお勉強からも逃げたやつがホリエ信奉するのは違うわ
高学歴「勉強なんて必要ない!!(嘘ンゴ底辺は一生底辺で養分でいろww)」
無能な奴に限って資格はいらないだとか学歴は関係ないとか言うよな
>>175 学歴はまじでコスパいいな
東大だけじゃなくてそれより結構レベル低い大学でもちゃんと価値認めてくれるのが素晴らしい
スポーツや音楽だと一番や最上位クラスしかなかなか相手にされんだろ
堀江貴文は高卒だろ? 凡人の低学歴やんけ高卒とか田舎のヤンキーだろ?耳傾ける必要なし
>>178 それってただの底辺の僻みでしかなくね?
現実問題縁故が信用になるんだとして、自分に縁故がなかったら他に何で信用を補填できるか考える方がよほど生産的だよね
まあ君の思考パターンはまんま底辺のそれだよ
>>178 信用って人との繋がりか資産で示すもんだぞ
いまのみんなの価値観ぶっ壊して頭の良し悪しみたいなのを逆転できると思うからこういうのに惹かれるんだろうか
>>179 大学受験で東大や早慶に行って良い会社や公務員に就職するのが一番という価値観のままだともちろん日本はこのままジリ貧になって衰退する
大学行ってやってることが社畜とかいうYouTuber以下のゴミが発狂するすれ
大学進学率が堀江の時代に3割だったのがいま6割になってるので以前と質的に別物なんだよね
>>185 馬鹿どもが「縁故は信用だ!」ってやってきたから世襲自民党が圧勝して日本の通貨の“信用”が地に落ちて国際競争力を失ったんだろwww
大学いうてもF欄から東大まであるやろ F欄とか実質遊び場ちゃうんか
>>167 堀江が投資をめぐる不正で臭い飯食ったのは
エスタブリッシュメントに仲間だと思われなかったからで
凡庸な人ではこういう挫折を経た上で堀江のように活躍すること
無理なので、三木谷路線で行くべきだ
そのためには大学行くのは普通、となる
賢い奴は大学行かない ↓ 俺(高卒無能底辺弱者)大学行かない ↓ 俺賢い!
>>189 そのロードマップすら満足にこなせないで
世の中に不平不満垂れ流してるのが底辺なんだけどな
>>164 高卒らしい考え方だな
当たる馬券だけ買えばいいと言ってるのと同じ
裾広ければ山高しだよ
大学行かないでもなんとかなる能力持ってないならば大学行かんとあかんでしょ🤔 天才的に将棋が上手いとかならば大学は行かんでもええけど
>>186 資本主義の欠点だよねって話ではなくて?
>>192 なんだ、ただの破滅願望の底辺かよ
俺は円安傾向はしばらく続くと思ってるけど円が紙くずになるなんてのは底辺の幻想でしかないと思ってるよ
そんなん就職予備校へ遊びに行ってる奴の思考やんけ。 大学ってのは研究機関で学問追求のために行ってる奴らだっておんだわ。 ホリエモンと取り巻きの奴らみたいなんばっかじゃねーから。
高卒がいるからこそ回ってる部分もあるわけだからあまり高卒煽りはやめたほうがいい 底辺職に就く養分も必要
>>188 ただの現実逃避でしかないんだけどな
ギャンブルで大きく賭けるわけでもないのなら
成功ってのは地道な努力の上にしか成り立たない
この事実をいかに早く認識するかが問題なんだな
奨学金頼らないといけないような経済状況なら絶対行かない方がいいと思う ある程度裕福でやりたいことあるのに加え学があるならって感じよね
能力ある奴は学歴関係ないけど ほとんどの奴は凡人なのよ
>>197 ごめん旧帝理系院卒ですわ
大学の知識が活かせない層にまで高度な教育を施すほどの余裕は今の日本には無いんだよ
とりわけ文系な
文系で大学の知識が役立てられる仕事についてるの何%いるの?
マジで無駄すぎるんだよ
>>204 現実見るのはおまえだろバーカ
どうせ紙くずになる資産もないゴミなのに何を気にしてるんだかw
国内回ってるだけのウェーイ系の営業マンなんて大学行く意味あんのか?
>>164 低学歴とチー牛に限ってこういう考え方するよな
>>205 実証的な研究で一応大卒の方が生涯賃金高いことになってる
(F欄でも)ので、卒業後のことを甘く見てはいけないが、
一応階級上昇の手段でありえている
>>201 研究だって大学行かなくても出来るってのが今回の始まりだぞ
ガチのインテリに生で触れる機会は大学時代にしかない 自分より遥かに格上の大人が居るという現実 それも権力や地位ではなく純粋に頭の良さで
>>208 まあ日本は手遅れだから気にしても無駄だよな
>>210 んで?
君が大学4年間で学んだ知識でどんだけ日本経済に貢献できてるのか詳しく説明してみ?
出きる人間にしか当てはまらないよ 何の才能もない、曖昧なビジョンしかない一般人が真似したら人生おわる
現代ではエリート候補たる大学生の数に対しエリートの席が絶対的に少ないので 中国政府は大学進学率高すぎって言って大学生減らそうとしてるし 教育政策としては大学生の数を減らすか、下級の大学生をエリート候補から外すことになる
>>214 手遅れなのは日本じゃなくておまえの人生だって自覚することから始めよう
金だけ欲しかったら不動産屋か中古車販売にでもなれよ 今なら人材派遣という名の女衒でもいいぞ
>>207 底辺高卒ってまさに今のお前みたいに大学を職業訓練校と勘違いしてるよな
>>209 大企業でも営業は「エンジン」なんじゃねえの
民間企業勤めたことないからしらんけど
まあ東大法学部出の営業は、中央官庁から受注取りやすいので
昔は重宝されただろう
>>220 じゃあ君はなんのために大学が存在してると考えてるのか説明してくれないか?
日本経済の成長に役立てられない教育する機関なんて要らないんだが?
賛同してるやつのほとんどは大学に入らなかったんじゃなくて入れなかった人
>>221 それは大学時代のコネだろ?
営業先で学歴自慢なんてやる奴マジで引かれるからやめとけよw
9割の大学はセックスしに行ってるだけだからな うちの職場にバイトしにきてる女子大生とか酷いもんだわ バイトは絶対にサボらないのに講義は限界までサボって、飲み・遊び・サークルだってよ
8割くらいは就職のために行ってるだけだしな まあ大半の仕事が大卒である必要もないのに大卒求めてる馬鹿ともいえるが
>>223 ごめん俺院卒だわw
学歴透視見事に外れて残念だったな
この人の意見に同調して大学中退するアホがいると思うとホント参るよな
たしかに無駄だな 大卒の資格を得るために4年も費やすのは
>>225 ん、一流の営業先は東大法学部OBが仕切っているところで
その縁は一生続くと思うのだが
>>220 実際ほとんどの大学は職業訓練校だわ
俺の母校なんてセックス・飲み・サークルだぞ
おまえ大学エアプすぎるわ
逆張り擁護とかマジでキツイないい歳したオッサンのくせに
ベゾスなんて量子力学専攻だからな ジョブスもバカバカしくて途中でやめてる
日本の半分は高卒だからね 半分いる高卒の学歴コンプをうまく刺激して オンラインサロンなどへ誘導するポジショントーク こいつが表で話してる事は全てポジショントークなので 「どういうサービスに誘導してるのかな?」と考えれば ほぼ確実に何をしたいのかわかる
大学出て営業とかやってるやつは大学行った意味なんか無いわな
学歴のスレ建つとすげーエキサイトする奴現れるの草 嫌儲無職が多いのが如実に分かるわ
>>229 大学と職業訓練校を近藤してる自称高学歴とか笑わせるなよ
>>215 研究者の働き口と研究場所を提供する役割を全く想像さえできない低学歴のおちんちん男は黙ってなさい
>>231 生産性下がるんだよね
日本の貴重な若い経済生産力がその分減ってるわけだしね
>>231 4年間いて増えるのは経験人数だけとは良く言ったもんよ
日本の大学はセックス紹介所みたいになっちゃってる
エビデンスも示さずに院卒を名乗る方がいらっしゃるようで
>>235 最近こういう人生終わったバカに一発逆転の幻想見せて金踏んだくろうとする商売が跋扈してるな
序列のために行く必要はあるな 頭を使う仕事を投げるときに、高卒より大卒に投げたほうがうまくいく確率が高い あと経済力のある親に育てられて、品性や教養が備わっている可能性も高い
残念ながら、今の大学は出席やレポートが厳しくて 「レジャーランド」と程遠い世界なのに 未だに20年以上前の認識で書いてる奴がいるのはなんなんだ
>>240 だから日本でまともに研究とやらができてるのは
旧帝東工くらいだぞ?学会でもそのあたりしか見かけない
駅弁私大で研究とか笑うわ
>>241 若いほど生産性が高いと思ってるのか
さすが院卒
今は知らんが、22年前の4月はそのとおりだったわ。 無能がAランクくらいの大学出ても、コネがなければ見事にぜんぶ 落ちて、ピザ宅配のバイトへ。知人の慶応出たヤツがそんな感じだったし、 ウチの大学は就活諦めて、とっとと皆専門学校へ行ったよ(´・ω・`)
>>248 アホ。Fラン大舐めすぎだ
レポートなんて作文に毛が生えた程度しか書いてこないぞ
それと出席も5回までは休める
>>241 生産性の計算では分母が頭数になるから
大学生が労働市場に入ってないとカウントすると
生産性は別に下がっておらず、
むしろ需要を創出する存在となっている
すくなくともバブル時代はそういう議論があった
>>241 院卒ならなにかそういうデータ出せるよね?
堀江のように自分の価値で生きられるやつはそうだが、大半のジャップは無能だからな 会社にしがみつくために大学行くしかないよね
>>248 高卒のおっさんが多いんじゃないかな
そもそも大学に行こうと思った時点で
そこで学ぶことが職業に直結すると思えるのは一部なわけで
それを職業訓練であるかのように言い立てるのは
大学に行こうと思ったことすらないとしか言えないな
>>257 日常生活の中で悩みや不安を感じていない51%
これバブル期から超えてないんだよ
>>250 低学歴乙
ほんと「まとも」とかアホみたいな言葉使ってフェイク並べ立てたクソみたいなこと言うよ
いや本当にこういう奴がいるから日本は終わるんよ
>>251 普通に頭の回転も体力も20代から衰える一方ですけど?
大卒の生涯労働年数が38年だとして
こいつらが高卒だった場合プラス約1割分の生産活動ができるようになる計算だからな
Fランの私立に借金背負わせて若い子が行く意味は本当にないよ 大学行かせる必要があるならせめてもっと国公立の定員数増やしてやれよ 国公立ですら4年間で250万近くかかるしな
行きたくても金銭的に行けない人を生み出しては駄目です。
>>218 大丈夫か?何か嫌なことでもあったのか?
高卒だと一生底辺。ワンチャンなんか無い。今だと生涯未婚孤独死コース
>>199 鬱陶しいけど欠点とも言えないんだよなぁ
一般国民が学問を学ぶこと自体を否定するのか 今の日本のやってる感だけの教育制度を否定するのかで意味合いが違ってくるよな 前者の意味合いで言ってるとしたら反知性主義のネトウヨということになる
こいつがオンラインサロンに「ホリエモン大学」って名付けてることの矛盾に気づかない人間向けの発言ではある
>>254 だから分母の話をしてるんだよ
無駄な大学減らせば労働生産者が増えるだろ
>>267 だったら欧州みたいに学費ゼロにしろ
馬鹿高い学費とるくせに全員大学行けってのは無理があるし残酷すぎるわ
この国の貧困を考えろ
>>260 実際私大の人文系研究者なんてろくに論文書いてないのに給料出すだけのポストを提供してるにすぎないし完全に無駄だろ
おまえみたいな典型的な高学歴の無能っぽい奴にはそういうポストがないと死活問題なんだろうが
あ、ちなおれは京大工ね
>>212 場所という意味で大学以外にもあるというのはわからなくもないが
科学的手法を学ぶのに大学以外のところってあるだろうか…結局高等教育機関になる気がするが…
俺なんか奨学金の返済毎月1万5000円だぞ 本当にきついわ 簡単に大学行けとか言う奴は信用ならない 堀江の意見に賛成だ
>>268 矛盾ではないだろ
巷の大学は無意味
俺のサロン大学は価値がある
という真っ当なロジック
ID:kvf+XD+Q0みたいに、学問研究領域は中学5教科ぐらいしかないとでも本気で思ってる低学歴がいるから日本は終わるんよ それをこういう場でドヤ顔で言い出すんだよ
こいつが表で話してる時はポジショントークしかしてないからな 今回もオンラインサロンへの誘導だろ いつも同じ手口だぞ いい加減少しは学習しろ
>>268 それにこの人って、別なところでは低学歴をバカにしていませんでしたか?
これに騙される騙されないは、学歴じゃなくて知能の問題ですよね。
騙される人っているの?
東京は7割以上が4大卒になったからなあ
高卒の人は頭良い、って言われてた1960年代までの頃の高校の感じになっちゃったな
>>260 駅弁私大のような研究ごっこじゃ日本経済や高度な技術力を支えられる成果は出ない
>>266 そりゃ立場次第でしょw
マクロ的には無能が蔓延るシステム
せっくるしかしてないから無意味と言ってる奴は人のアホだろ せっくる出来るなら行くべきだろw
日本を支えてる中小零細の経営者に学歴なんかないしな そもそも殆どの奴が偏差50以下なんだから
理系にしろ文系にしろ体系的な学問を学び繰り返しレポートなどを書くことによって 論理的な思考力が養える さっきさらっと書いた選言肯定のような例は つまりそういうことで大学でやったことが 直接的に仕事に役立っていなかったとしても 何かしらの自力になってんだよ そういうことがわからないのは大学に行ってない証拠だ
>>274 つまりアフィ行為ですね。なるほど・・・
>>276 そういうのはカルチャーセンターでやってりゃ良いよね
だってまともに論文書いてる奴がほとんどいないんだよ?
大学でやる意味を教えてくれ
>>278 欧州は基本学費無料だからそりゃ大学進学するよ
日本だと4年間でいくら掛かると思ってんだ
海外の恵まれた教育事情と貧困国である日本を同列にならべるな
まあ世界広しといえども まだ若い20代のガキに馬鹿高い学生ローン背負わせて搾取してる国は日米ぐらいなもんだな ドイツは学費無料や
>>278 だって無駄じゃん
特に私立文系な
あれなんのために存在してるの?
4年間遊んでないでその分日本経済に貢献しなさいよ
理系と旧帝一工早慶以外は今すぐにでも廃校にした方が日本のためになる
>>272 研究って研究者の研究であって、大学生の勉強のことじゃないと
思うんだが
どっちにしても理系も含めて、大学への予算が削減されたことで
研究上の国際競争力もガタ落ちした10年であった
Bラン理系私大中退者だが年々大学の人気高まってて胸を張る やっぱ履歴書に書けるのはいいねコンプ拗らせなくていいし こんなに偏差値上がるなら卒業しときゃ良かったなってちょっと後悔してるわ
統計的には大卒の平均年収は高卒の平均年収よりずっと高いからね 高卒でオンラインサロン入って ただでさえ少ない収入から、さらにオンラインサロンに課金するの? 一生搾取されてろよ、バーカ としか思えんわ
>>290 私立文系の学生の卒論なんて酷いもんだからなー
とりあえずテキストマイニングしてこういう結果になりました!
こんな感じのばっかり
どう考えても知には貢献してない
>>289 せめて国立は受かったら無料にして欲しいです。
理系は理系で企業内での現場研究経験がモノ言うし 大学レベルの研究が即戦力になるなんて いまの時代通じないしなぁ
>>291 予算が増えてる分野もあるけどね
単純に研究者がコミュ障で予算引っ張って来れないだけだろ?
堀江ぐらいの能力がある奴はそうかもしれんけど、底辺なのにこの手の主張をマジで崇めちゃう奴がいるのが不思議だわ
>>291 経営費や研究費を含めて税金から出てる大学予算を旧帝東工の理系に全振り振りべきだわ
>>5 ゼンカはせっかく東大合格しながら麻雀で学ぶ機会を捨てた大バカだからな
せっくる出来て4年もモラトリアム楽しめる その上大卒の称号があるから自己肯定感も下がらない 最高じゃね?
これは本当だとおもうな 大学のあり方は根本的に変えた方がいいわ いまの大学で学ぶ価値などほとんどない 無意味な学歴が無駄に大きな意味を持ってるだけ
>>296 無理だよ
それどころか千葉大や藝大は値上げした
国立ですら最終的に100万近い私立と同じ学費にしようとしてるのが自民党
マジで利権だよ
大学に関しては「卒業」よりも「合格」の価値が大きいのでは、とする指摘に対しては、 「東大ぐらいじゃないかな。合格そのものに価値が残ってるのは」 との持論を展開。 弱者男性食い物にするなら東大も価値ないくらいサービスで言ったれよw
教養課程が無駄過ぎる 今じゃネットで落ちてるレベルの知識しか得られないし
そんなに試験が好きなら30歳40歳で会社に残るのも試験制度にすればいいのに アメリカの1部は始めてるよこういうの
うちの学生もすっかりレベル低くなってしまって 困ってるよ
堀江って良くも悪くも世間体考えないからこういうこといえるんだろうけど 実際博士はやといませんなんて恐ろしく馬鹿なこといまだにやってるのがこの国だからな 実際事実だと思うよ 俺だってけっこういい(と自分で言っちゃ世話ないが)大学卒業して 全く関係ない仕事につきましただもん。軌道修正して今はやりたかったことやってるが 流石に何のために苦労して大学いったんだって思ったぜ。
>>292 それや マジで海外に行かないといけないほど日本が落ちぶれたときに大卒じゃないとビザ取得できん
まぁあと10年もすればそうなるんだろうけどね
まあ国家資格取れば学歴にこだわる必要もないが、
雇う側から見れば学歴は最初に見るところ
資格と学歴の二つ持つとイメージは良いよね
本当に頭の良いやつや天才はそれこそ学校に行かなくてもいいかもだがそんなのほんの一握りで、自身がそれである可能性はほぼない
仮に天才でも素人相手に天才であることをわからせるほどの才能がいるから、大変なのかも
>>1-3 >>1000 コロナに関するデマが広がっています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。
史上最高のコスパのオンラインサロンは「放送大学」 日本最高レベルの教授達の講義を受けられる 最強の「オンラインサロン」な上に 卒業すれば大卒資格までついてくる最強のコスパだぞ バカを騙すオンラインサロンに入るなら 「放送大学」日本の入った方が良いぞ 放送大学の学生証で各種サービスの学割も受けられるぞ
大学で人脈形成とかもいまの時代???よな 大学なんて18歳から24歳の社会経験もないガキばかりで そんな人脈作るならもう社会一千九で働いてる場所と繋がれる時代だしな
国公立大の学費ぐらいは無料してから それで初めて「大学行けない奴は甘えてる底辺だ」って言わなきゃならない 現状馬鹿高い学費を搾取してるのに大学進学を強制する社会は矛盾してる しかも低レベルな大学はセックスしかしてない おまえら女子大生のインスタとか見てみろよ、驚愕するぞ
>>300 くくりを大きくするってのはよくあるコンプレックス解消法でしょ
身長160のひとが180以下はちびっていったり、年収300万の人が1000万以下は低年収といったり極端なくくりにして自分は下だけど他の大多数も下だから普通なんだと自分を慰める
>>281 どこからツッコミ入れていいかわからないぐらいの低学歴の発想
いくらでも賞取ってる研究者もいれば、一人で経済回してる研究者もいる、官民共産、外国の学会メインで活躍してる研究者、社会問題の基礎研究として国の諮問委員会に不可欠や研究、もうどっから指摘すれば良いのかわからんわ
なんつーか5ちゃんに毒された高校生、ただの世間知らずのアホ
高校生の偏差値偏重に毒された世間知らず
>>308 当時の堀江の東大だと官僚排出する目的のが強いから無理だろうね
大卒のうち大学で学んだ知識活かせてる層って何%が知ってるか?
学歴はあったほう絶対良い 地底、筑波横国早慶レベル以上の理系情報系が鉄板 海外だと学歴ないとビザの問題が起きたり、コンピュータサイエンスじゃないとitで働けなかったりする 日本から出ようとしたら日本で学歴が必要になるという皮肉、金があるなら海外の大学選ぶでok
>>314 東大京大東工大以外はシンガポールの就労ビザ取得できないけど
ゴミみたいな私大は行く価値ないぞ
>>292 >>314 単に学士の学位が欲しいなら放送大でいいじゃん
これを真に受けて大学に行かないやつを増やして自分のオンラインサロンに誘導するのが目的なんだからな こいつの言ってることに一理あるとか思ってる奴いたら詐欺師に騙されるタイプだから気をつけろよ
>>308 世間体で物事決まるような国だから正しくないといえるが
それ除けば、食い物じゃなくてこれが現実でしょって思うわ
っていうか大学合格したことがって相手方も言っちゃってるんだからもうわかってるってことじゃんそれを
>>320 費用対効果を考えろ
駅弁私大の研究なんぞ旧帝東工から見たらゴミ
>>307 ですよね、未だ生活保護世帯だと国公立大すら認められていませんんし、返さなくていい奨学金受けられるなんて、ただの天才な訳ですし・・・
ここを絞っても損しかないのに・・・
こういうの真に受けて大学行けるのに行かずに後で後悔するんだよな 海外行ったら学歴でしか評価されない場面多いのに
日本の今日の政治状況や経済状況からして 学歴社会だのと戯れ言言ってるけど 張りぼてでしかないのをそれが証明してるじゃん 海外に通用する大学なんて日本にないしね
堀江は世間体を考えてないんじゃなくて ポジショントークしてるだけ 子供がいたら絶対に大学行かせるよ こいつはオンラインサロンに誘導するため 多数の人が持つ学歴コンプを刺激してるだけ
大学信仰は異常だなぁ ほとんどは金目でいってるわけで じゃあ生涯賃金高卒と変わりませんってなったらほとんど行かなくなるんでしょ
ID:kvf+XD+Q0 こういう低学歴のアホが日本の基礎研究と専門領域の発展を阻害するんだよ マジでわ害悪でしかない 「大学は~だけで良い!」「駅弁文系は~!」 もうアホかと
>>331 本当に必要な時に行く
それが本当の大学なんだけどな
>>335 基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ
東工大ですらやや落ちるって感じだわ
まあこれに騙されて勉強しないと大半は散々な目に遭うんだけどな
>>328 費用対効果?
お前大学補助金の予算配分と経済効果言ってみろ
これからは大学の名前通用しないよ こいつはヤバい、ってレベルの人が早慶行ったりする 慶応で分数の割り算から教えてるって話があったけど、ほんとそういう感じになった 教師受けの良いただ真面目に言う事聞いて提出物を出すやつが名の通った大学にAOで入ってくる 早稲田だからある程度は話通じるやつだな、とか思ったら大間違いよ すごいの入ってる、びっくりするぞ
>>324 別にシンガポールの話をしてる訳ではないが、そりゃあ高学歴の方がええに決まっとるやろ
最低でも学士じゃないと申請する資格すらない
>>329 欧州が学歴高いのもそこにロジックがある
あそこらへんは院生には給料もあるし基本的に大学院の学費を払うことはない
日本はウン百万も学士に金が掛かるのにリターンが少なすぎる
しかも3年以内に大体の人間は最初の職場を離職するんだからもはやカードしての価値がない
学費が無料にならない限りは大学に行く意味はあまりない
Fラン私大なんてあれは官僚の天下りのためにあるようなもんだから論外
>>334 高卒じゃ中小企業止まり
昔も今も変わんない
私立ならこのレベルに入れないと、海外でのビジネスにも問題が起きて長い人生で損しまくるから注意だ こういうの誰も教えてくれないからな、Fラン大は海外でも損するぞ 日大や東海大学は何故か入ってるから、誰でも入れるけどお得だし、オススメだな シンガポール政府労働省就労ビザ(Employment Pass)取得可能大学一覧 ※日本地域のみ抜粋(英語表記した際のABC順) <私立大学編> 青山学院大学 / Aoyama Gakuin University 同志社大学 / Doshisha University 学習院大学 / Gakushuin University 国際基督教大学 / International Christian University 慶應義塾大学 / Keio University 明治大学 / Meiji University 日本大学 / Nihon University 立命館大学 / Ritsumeikan University 上智大学 / Sophia University 東海大学 / Tokai University 早稲田大学 / Waseda University
>>323 地底筑波横国千葉神戸以上の理系以外は残してもいいとして
あとの大学は減らすべきだと思うね
小泉進次郎とかいい例じゃん
あの無能を見れば関東学院大学は必要だ関東学院大学は日本経済に貢献できてる高卒より関東学院大学卒の方が優秀だとか思わんだろ?
行けるなら行った方が良いよな ただFランはどうかな
学歴至上主義のジャップランドで大学行く必要ないとか馬鹿か?
>>337 お前話にならんわマジで高校生か?中学生か?
基礎研究が東大京大だけ?それまともな大学でてそんなアホなこと本気で思ってるなら、頭いかれてんぞ
博士号もってます→企業「そう…(無関心)」 これなんでなの? [533895477]
http://2chb.net/r/poverty/1651477517/ これが現実
>>344 キャリア公務員と大企業総合職の人数分まで大学の定員減らしてもいいんじゃないかと思ってる
他に武器あるやつはそれでいい 布の服しか持ってないやつは学歴装備するしかないんや
>>8 オマエら公務員大好きスキ好きで何時も憧れてるんだろ
警察・自衛隊・消防・海保等々、人が足りなくって困ってるんだぞ
早よ来いや
>>325 そうだよ
Fランクあたりは大学の勉強が仕事に繋がることは無いし放送大学でええんよ
学歴程無能が箔を付けて上に行けるものはないけど 国や社会から見ればそういうの程重用したらいかんという 無能を上にあげてどうすんだになる
>>337 >
>>335 >基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ
>東工大ですらやや落ちるって感じだわ
↑
これが今の低学歴の発想なんよ
そりゃ日本終わるわ
まあ東大京大くらいのもんだな
イギリスの新ビザが話題「世界ランキング50位までの大学卒業者」はジョブオファーなしで移住可に。政府の狙いは
https://ampmedia.jp/2022/04/19/hpi-visa/ >>337 >
>>335 >基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ
>東工大ですらやや落ちるって感じだわ
↑
これが今の低学歴の発想なんよ
そりゃ日本終わるわ
>>337 >
>>335 >基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ
>東工大ですらやや落ちるって感じだわ
↑
これが今の低学歴の発想なんよ
そりゃ日本終わるわ
教えてるやつがあんま有能じゃないんだよな日本の大学 YouTubeの方が良い教え方できてるやつが多いくらい 欧州みたいに徹底的にディベートの訓練させたりならまだ価値はあるんだろうけど
>>333 子供いるんじゃなかったか?
どっちにせよ、行かせるだろうなそりゃ
結局世間体抜きにしたら(その世間体で物事決まる国だから抜きに出来ないので
堀江の言ってることは成立し得ないと俺も思うんだけど)
結局殆どの場合子供に贅沢させるかさせないかってことに尽きると思う
しかし大学でこれを勉強しなくてはなりませんって思って覚悟決めて入学する奴が
この国ってどれだけいるんだろうなとおもったりする
勿論専門家になって立派に活躍してる人もいるし要るけど
殆どはそうじゃないしな。しかも研究者他国からもどん引きされるレベルで冷遇する国だし
>>353 何らかの才能があればいいけど
普通の人は勉強して大学に行くのがスタンダード
頭がいいのに金が無くて行けない人は助けてやって欲しい
>>359 其れやってたら
いまの日本経済の奇跡的な没落
あとここでも書いてる人いるけど 海外に行く時に高卒はマジで厳しいからな まず就労ビザとるの大変になる こいつのポジショントークに騙されて 人生破壊された奴は少なくないんじゃね? 今回はオンラインサロンへの誘導だしな
>>363 YouTubeのほうがすごいっていったい誰のことなんだろう
>>352 総合職もそうだろけど入社したらすぐ企業がすぐ資格をとらせるから
高卒当たりの学力じゃ無理だよ
>>350 基礎研究ってゼータ関数論とか理論物理学レベルの研究を想定してるけど
そもそもゴミみたいな大学だと基礎研究してる研究室自体存在しないだろ
>>367 つまりどっちみち日本経済は終わりだから日本から1人でも多く脱出できるように大卒を増やしておくべきだと考えてるわけねwww
もともと大学って知識人が集まる同好会が発祥だからなぁ
>>369 高卒の学力じゃ取れない資格なんか求めてこないわ
最先端をキャッチアップするのは個人なんだな 大学にそういう研究者がいるかどうか いなかったら個人でやるしか無い
戦後から高度経済成長時代の日本大企業は 割と優秀な旧制中学母体の高卒を大量に雇って 自前で研修させてたたき上げた 研究職でもね そこの違いはあるね
>>373 とっくに卒業したわ
シンガポールの就労ビザが取れたところでなぁ
>>351 企業が欲しいのは反抗しない奴隷だから
博士レベルだと頭固そうだから内部告発するだろ
今まで積み上げてきた嘘を一気に暴露しそうな危険因子は雇わないんよ
>>373 それを言うならせめて学費無料してやれ
俺は毎月奨学金の返済で死んでる
ID:kvf+XD+Q0のように旧帝卒なんだわってわざと高学歴のふりしてマウント取ろうとする奴5chによくいるよな あるあるだよな
>>376 誇れるものがそれしか無さそうで不憫だな
>>380 日本のビジネスパーソンでシンガポールの就労ビザが欲しくて
現地でCS学位取ろうとして挫折してる奴がわんさかいるよ
>>370 お前はそうやって否定されるたびに、都合の良いようにさりげなく文系と理系を論点ずらしていくの、やめてくんないか?
例えば法学だと弁護士でもよく間違えるのに なぜ専門家以外が教えられると思うのか そこら辺はバカほど分からんしなあ YouTubeで中田が間違いだらけで知ったかしてるの専門家に批判されてるけど バカは「分かりやすい!」と絶賛だもんなあ そういうバカをオンラインサロンへ誘導するポジショントーク
>>376 >>337 >
>>335 >基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ
>東工大ですらやや落ちるって感じだわ
↑
これが今の低学歴の発想なんよ
そりゃ日本終わるわ
>>337 のレスがよほど悔しかったみたいだな
俺の予想では
>>374 君は駅弁理学部卒の中小企業勤務
年収偏差値は40台の未婚
こいつライブドア時代に 東大卒が○○教えるって本出したいって志願者に対して 東大卒ってだけでいいんだよとか言ってた記憶があるんだけど
医者だって高卒じゃ無理でしょ 医学の接点があるのは大学からだから
>>390 研究を大学名で見てる時点で素人なんだよね
>>387 基礎研究って一般的に自然科学のことを指すけど
安倍や小泉進次郎を見る限り 大学って本当に意味あるのかな?って疑問を持つのは当たり前だし むしろそこに考えが行かない奴は頭悪すぎるだろ
>>385 ごめん
大企業勤務で難関資格持ち
ほんとごめんな
>>382 大卒の何%がそのクラスに就職できると思ってるの?
文系大学を大幅に減らすべきだという事実は変わらんよ
現実独学で成功するやつは少ないからね 堀江は1人で考えて行動できるすげーやつ基準だから よっぽど自分に自信がない限り真似しない方がいい
>>368 いっぱいいるよ、上手くまとめて説明と展開が上手い人
>>395 ち
が
い
ま
す
基礎研究は
文系でも
あります
>>337 >
>>335 >基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ
>東工大ですらやや落ちるって感じだわ
↑
これが今の低学歴の発想なんよ
そりゃ日本終わるわ
>>399 基本的に多国籍企業のアジアヘッドクォーターが設置されるから腐るほどあるけど
>>388 わりといろんなことでそうだと思ってるんだけど結論求める傾向ある
例えばウクライナ情勢でもいいしコロナウイルス対策でもいいけど
複雑な要因があってそうそう簡単にこうすればいいなんて結論出ない
でもそういうのすっ飛ばしてこうするべき!って言ったらわかった感すごいし気持ちいいよな
そもそも大学以降の勉強は「教えてもらう」勉強じゃなくって 自分で脳みそに汗をかいて鍛えてく勉強だからね 大学以降の勉強をわかってない奴に 「オンラインサロンで教えてもらえる」と高校までの勉強の方法論を言って オンラインサロンへ誘導させて課金させようとしてるのは悪質
>>401 ないよ
“自称”基礎研究だろそれ
たいしたことやってないゴミ
嫌儲の闇 自称高学歴のドヤ顔 >基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ >東工大ですらやや落ちるって感じだわ ↑ これが今の低学歴の発想なんよ そりゃ日本終わるわ
>>372 小室直樹がそう書いていたな
だから学問好きが集まった小室直樹の私的なゼミがそんな感じだったんだろうな
凡人は大学行っとけ 堀江みたいな天才の言うことを真に受けたら死ぬぞ
とにかく小泉進次郎みたいな能力の奴は4年間大学で学ぶ意味ないでしょ? これだけは認めなさいよ
>>398 でも単純に考えて日本のボリュームゾーンのレベルの大学卒業しても
小売や営業などの中小だぞ
そいつら別に高卒でいいだろ
俺も今の会社で大卒ってことが役に立ったことないしなんなら上司は高卒だぞ…
>>359 高卒の方がまだ潰しが効くまであるぞ
某企業に勤めてた時に地方に飛ばされたんだが、工場皆高卒の人らばかりだった
で、仲良くなった俺の部下ってことになるんだけど、親切にしてくれて家に招いてくれてさ
遊びに行ったら奥さんと子供二人いてって感じでさ
給与もそれほど変わらんのさ。出世したら違いますよ俺それないもんとか、その人いってくれてたけどさ
アレ見たときは考えちまったな。
その人は俺のこと凄いですねー凄いですねーって俺のこと多分心の底から褒めてくれてたんだけど
いや何を言ってるんだ、凄いのはお前だよって。
大学も実は結構いいところ出たんですよ俺とか心の中で思ってても、所詮思うだけでさ
高校卒業して企業入った人の方がよっぽど社会人として立派に生活送ってたんだもん。
日本が没落しないならいいけど没落するならビザ取る必要がある
>>410 お前ムキになってもアホがバレるだけだから、黙ってた方が良いよw
嫌儲の闇 自称高学歴のドヤ顔 >基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ >東工大ですらやや落ちるって感じだわ ↑ これが今の低学歴の発想なんよ そりゃ日本終わるわ
>>404 そうなんだ
なんか自分のスペックでは無理っぽい
ホリエモンみたいな頭脳明晰なやつに言われても説得力がねえよ
学歴コンプやるやつをオンラインサロンとか誘導するための方便だろこんなの
>>413 凡人が生きていくに必要なことは現場経験と職歴な
じゃないとただの学歴ヲタニートになるから
いますぐ働け
>>419 良い大学出てるなら自分で探そうよそれくらい
ほんとさ、こんなところで学歴だ資格もちだで喧嘩なんてダセエことすんなよ
>>427 いやそういう話じゃないんだって
日本人のほとんどが大学卒の意味がある職業につくわけじゃないのに
借金して行く意味があるのはおかしくないか?ってシンプルな話だよ
タクシーのドライバーに大卒は必要か?
ひろゆきとか堀江とかみたいにバカ相手のセミナー商法やってんのがどんどん増えてきてんだよな 今のインフルエンサーとか言われる連中ってそんなんばっかでマジで終わってる
>>425 学歴ないと良い職歴が積めねーだとボケが
キャリア積むには学歴+職歴だ
学歴ないとスタート地点に立てんの
>>424 >>426 嫌儲の闇
自称高学歴のドヤ顔
>基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ
>東工大ですらやや落ちるって感じだわ
↑
これが今の低学歴の発想なんよ
そりゃ日本終わるわ
明らかに頭の回転が速いのに 環境に恵まれなくて高卒の人とかいるよな 親が子供を大学に進学させる考え自体が無い家庭
>>432 その学歴にどんな価値があるの?
と堀江は言ってる
職歴は独学不可能だが
前者は独学で簡単に習得できる時代だと
毎回ポジショントークで有料サービスへ誘導しようとするけど ほんと有料サービスへの誘導がうまくて、堀江は優秀だなあって思うよ バカを釣り上げる事に関しては超一流の腕を持ってる 今回はバカをオンラインサロンへ誘導しようとしてる
>>428 いままでそんなの見たことがないから聞いてるんだけど
>>424 基礎研究は文系にもあると指摘されたら、「それは自称!」とか言い訳するアホが何言ってんだ?アホなんだから黙ってろよ
>>433 どんだけ効いてるんだよ
つーか高学歴名乗りたいなら東京一工くらいは出てくれよ
企業戦士としてなら早慶も入れて良いよw
転職は学歴関係ないとか嘘だからな めちゃめちゃ学歴見るから 職歴キャリアが凄くてもFラン高卒採用するわけないだろ 当たり前の話
>>435 米山が言ってたけど堀江が高卒なら
ここまで相手にされなかったんじゃないかと
東大中退の経歴が彼の言説に説得力を与えてるのでは?と
会社役員まで行けるのなんて数%なんだから スタートラインとは言うけど無駄過ぎるぞ 9割は下っ端のまま終わるのに 全員軍師ポジションになるわけじゃない そんな軍隊イヤだよw
いろんな資格の中でも大卒資格が一番汎用性あるからな どこの企業でも通じる資格
>>439 お前のコピペまとめて嫌儲のいろんなところに貼っといてやるからなw
既に他スレで反応あるわ
本当にお前しょうもないよw
>>441 確かに
小泉進次郎が落選して無職になったとしてもあいつを採用したがる企業なんてないわな
>>435 堀江みたいな天才で行動力もあるやつは不要でいいよ
凡人には必要だ
習得したものを証明してくれるだろ
>>431 中田なんかyoutubeでyoutube大学なんてチャンネル名にしてバカ釣るのがうまいと思うわ
>>442 堀江は東大を合格したことに多少の意味があると最初から言ってる
普通の大学卒業することに何の意味あるの?と
時間は有限
>>446 他のスレで晒してやるぅ~
ってダサすぎない?w
でもお前ら大卒のくせにニートじゃん 高卒土方の方が社会に貢献してると思わんか
>>439 嫌儲の闇
自称高学歴のドヤ顔
>基礎研究なんてそれこそ東大京大レベルでないとまともに研究してないだろ
>東工大ですらやや落ちるって感じだわ
「基礎研究は理系だけ」←文系にもあるけど…
「それは自称!」←いや違うけど…
「オギャー」←これがチー牛低学歴
↑
これが今の低学歴の発想なんよ
そりゃ日本終わるわ
>>439 お前も流石に見苦しいよ
>>438 の言うとおりだぜ
つーかそれこそ何しに大学行ったんだお前
>>452 >>454 こんかの貼られるなんてかわいそう
>>444 大学に価値がないからYouTubeで勉強することにするから上手い人教えてくれよ
というかYouTubeのほうが上手い人たくさんいる!ってドヤ顔で言ってるのに大学入り直したら?とかおかしいだろ自分で言ってることすら理解してない例を出せないってヤバいわ
>>453 土建業は税金頼み(かつ中抜きでハイコスト)の面が大きいから
悪く見るとナマポの方が安く上がるだろという部分がずいぶんある
>>457 大真面目な話、自分で探せないとなると無理だと思う
学習って魔法を与えてもらうことではないよ
この人を信じると不幸になると思うな。 多分、自分の発言がメディアに取り上げられることしか 考えてない。
どうせオンライサロン入るなら オンラインサロン最高峰の「放送大学」がいいんじゃないですかね 東大名誉教授など日本の最高峰の人材が授業してくれてるんだし
気が楽になった、でも将来の選択肢を広げときたいから勉強して大学行っとこう、 って思ってるんだと思うが… まさか真に受ける人はいないだろう
>>463 もう終わってるおっさんなら別に良いけど若い子が低きに流れる理由に使ってるようだとヤバいわな
>>462 このへんうまいラーメン屋たくさんあるよっていうから知らなかった!おしえて!って聞いたら自分で探せとかいうやついたらコミュ障だろ
>>447 高市なんかが落選すると、施工のやってる近畿大学で
客員教授なんかやるわけで、あんだけ人気があると
何も見識なくても誰か世話してくれるものだよ
>>465 ああ私立大卒だから発狂してたのねwwwwwwww
>>463 自分のことしか考えてないというより
良くも悪くも世間がどう思うかをまるで考えてないんだと思う
だからフジテレビで買収で失敗して、
半ば嵌められたんじゃねぇのかこれみたいな感じで捕まったんだろ
日本なんて世間体で物事決まるんだから、これ堀江だからいえるんだよってだけの話でしかない
確かに行く価値ある大学は上位国立辺りだな Fランとか逆にそいつの価値がマイナスに詰むしなw
>>468 ラーメンと同じに考えてる時点で無理だってば
>>470 横からだけどコーネル院でそんなこと言っちゃうのはお前の負けだよ…
>>470 お前ヘアプアか?
コーネル知らないときたか
>>475 結局そんなYouTubeチャンネルないんだろ?あったら答えられるしそもそも大学入り直せなんて言わないもんな
>>474 今の就職状況がわからないんだけど
Fランでも卒業した方が良いのかね
学費のローンが大変すぎるからある程度の
所に行けるといいけど
英語学びたいので英文法から大学で勉強します 英語学びたいので文法は独学でさらっと習得してさっさと外国行きます さて3年後英語話せるようになるのはどっちか? それがその国の経済力や国力になるんじゃね? っていうこ
まあでもわりかし当たってるな 今後の凋落具合を考えたら、東大京大医学部ぐらいかなあ 私大はもうオワコンだし
高卒で特別枠で公務員になるのが有能なやつ。入ってから放送大学とかの通信制で大卒資格取れば給料も大卒扱いになる。
>>470 自称旧帝理系院卒でコーネル大を知らない?…妙だな
そこはコーネルなら証拠出せって方向に行かないとさぁ
>>463 ひろゆきなんかもそうだけど
極端なこと言えば言うほどネットメディアやスポーツ紙が取り上げるからね
逆張りしたり特定の誰かディスることして話題性保てる導線が出来上がってるのほんとクソ
>>479 一つ教えてほしいよね
YouTubeはMVやノウハウ系のものしか見ないから
わからん
勤め人になろうとしてるならこういう話は聞かないほうがいいんだけど もうアノ不登校youtuberとかがこの話持ち出してドヤしてるんで 影響は出ているんだよな
>>480 だからFランは人生詰むって
あらゆるフィルターで差別排除される
5chでも一年中罵倒されてるだろ
>>477 >>476 ごめんコーネルの方は信用してないから
🤔
すっぱい葡萄を語り自己肯定→傷の舐め合い→エコーチェンバー→現実逃避→現実に帰ってくる →現実と理想のギャップにストレス→またすっぱい葡萄で自己肯定→ループ
>>483 分かるけどこ高卒の周りって高卒だらけだぜ?ほぼ猿だぞ
だったら普通に大学行って公務員なり会社員になったほうが良くない?
>>482 俺もそうなんだが、氷河期世代ならこれ思い当たる節があるんじゃないか?
俺の先輩とかさ、東大博士までいったんだけど自殺しちゃったよ
何処にも就職できなくてさ。考えられないだろ。
でも、実際そういうことがあった。優秀な人だったんだぜ
こんなことしてたら、そりゃこの国も没落するし
大学に行く意義は?ってなるよ
大学って明るい人が発光しに行くところでは で痩せて可哀想な感じになると 要は豚が腰元でタコになって責任とるみたいな
>>5 言ってることは同じでも言ってる内容が違うから
天才はいかなくてもいいよ スーツ交通とか 凡人はいっとけ つーか凡人がなんで賛同してるのかわからん
技術職だけど技術職は学歴よりも職歴の方が大切だけど反論ある?
ほんどの人間は賢くなくて才能も無いから大学行くしかない
>>491 ヘアプアさあ、(否定しないんだからそうなんだろ?)
明らかに突っ込むところ間違っておいて今更何言ってんだ?
義理の父が中卒→工場勤務→賢いのを認められて総合職登用 と言う経歴なんだけど高校と大学には夜間で行かされたそう ちなみに理系
>>493 大卒だと面接で落とされる
倍率も低く優秀な人も大学進学するから穴場になる
就職活動で成功した人は新卒で駄目だと一生苦しむ日本の状況を
堀江が言いたいことは 「いますご行動しろ。いますぐ勉強しろ。」 ってこと 大学入学してから勉強始めるとかじゃなく
>>482 いやいや今後のこと考えたらそれこそビザの取りやすい学士は取っとくべきって感じだろ
>>496 その時代は不運だったから仕方ない
今は高学歴が活かせる時代だから
東大に合格したっていう学力だけでいいからね 世間の評価も入学した難易度に対するもの 大学教育自体は無意味
>>500 無い
でも院卒じゃないといい会社へのエントリー自体が
難しくない?転職でランクアップすればいいのかな
>>500 工場のおっちゃんならそうなんじゃね?
うちの会社の技術職は早慶以上しか入れないけどね中途でも
社員のボリュームゾーンが早慶以上に低学歴が混ざれるわけねーだろ
学歴+職歴 両方大事って何で分からないかな?
>>464 放送大学とか通信制は、企業からどういう扱いされてるのか
実証研究が必要だと思う
とにかく採用はするんだけど、形式上四大卒であってほしい
みたいなときには有用なのは間違いないが、
「4大新卒採用という枠」の中ではまともな対象扱いされてい
ないと推測している
>>486 ニュース解説系をみたりするんだけどだいたい大学教員や研究機関の人だからあんまり大卒資格ないような人を見たことがないんだよねえ…
>>509 今も不遇だってやってるぜ
もう駄目だろこの国
>>508 何処の国かにもよるだろうけど、学士じゃ取れなく無いか?
なんかあれだな 沈みそうな船から救命ボートに乗り移る時 「救命ボートだとバランス崩れたらまとめてお陀仏だ、俺は泳ぎが得意だから泳ぐぞ」 とかいって1人で海に飛び込む人みたいだな
学歴信仰は格差拡大につながるよな 金持ちの家庭は大学いけて収入も上がる 貧しい家庭は大学も行けず低収入のまま
まあでもホリエみたいなぜんぶ自分でやってきたヤツだからこーいう思考になるんでしょ 世の殆どは社畜やらないと生き残れない無能なわけだし
海外ではっていうけど海外もいずれ大きな変化を余儀なくされていくと思うわ 大学教育による門閥化みたいのが起こって社会が分断するばかりだしな 日本なんかよりずっと酷いことにすでになってんだし
>>517 「取れる」ではなく「取りやすい」
高卒はソロじゃビザ取得は厳しいぞ、企業の一員として飛ばされるならそりゃ取れるが
これ堀江流の釣りだろ?お前らバカだからまだ話題にするつもりか
特定の資格は専門の学部卒が受験の条件になってるのあるからそういうのは無駄ではないでしょ 営業職とか特に特別な資格必要ない仕事するやつらは無駄だとは思うけど
>>520 形式上は高卒か大学中退
という学歴
でもみなし東大卒でいけてしまう場面も多々ある気がする
情弱向けに公演して商売してるだけのやつ youtuber 経営してる焼肉屋は低調 この結果だしてないやつの話を真に受ける情弱(笑) 一種の宗教だな
>>521 それは問題だよ
貧しい家庭の優秀な人材が埋もれる
>>512 いい会社の定義は人によるからなんとも言えない
俺にとってのいい会社はたとえ薄給でもサボり放題のところ
>>520 形式上は高卒か大学中退
という学歴
でもみなし東大卒でいけてしまう場面も多々ある気がする
>>518 一生懸命勉強して大学卒業して
ようやく乗れた船が泥船でした
それが今の日本の現実だって話だろ
零細企業の社長のコメントを真に受ける情弱君たち だからだめなんだよおまえらは。
>>514 理系だと高学歴じゃなくても大手メーカーぐらい容易い(しんどいけど 余裕だけど高学歴しか入れないってどんな業界?
コンサルとか?
>>534 そういう考えもある
個人的には働いた分はきっちり払ってくれるとこかな
>>518 沈むに当たっては、学歴より上級国民の子弟がコネで中枢に
入るシステムが大きく影響していると思う
完全インターネット大学作れ 実はキャンパスに通う必要なかったのがこのコロナ禍で実証されたわけだしできないって事はない 保健体育とかそういうのはそっちでなんかやってください ってサイバー大学ってのがそれなのか?名前しか知らんけどサイバーっちゅうくらいだから全部電脳なんだろ?
>>541 バブルでインフレしてるってのはあるけどデータサイエンスはコンピュータサイエンス系の博士号や論文実績、実務経験が必須レベルで求められてるってのは聞いたことがある
>>539 なら他の船に移りやすい学士はとりあえず取っとくべきでは?
小室じゃないけど学士ならまず米英のローには入れるわけで
なんでおまえらは正攻法で生活していかないのか? 普通に勉強頑張っていい会社に就職すればいいじゃん それができなかったやつが堀江の発言に勇気づけられてるだけで 何も結果だしてない
>>515 俺の知り合いでいるけど放送大学卒は60以上の人にはもの凄く評判良いっぽいけどな
卒業するの難しいし自分を律しないとどんどん怠けちゃうってんで
それが出来る人だということで
大したもんだ苦学者だって褒められてた
なお褒めてた人らも(褒められてた人)も経営者だったりするから
企業として(特に大企業から)みた場合は知らんが、経営者側にはそういう認識はあるんじゃね。
人事とかは考慮しなさそうだけど。
なお、経営側もこれからはどうだかわからんけどな
>>529 今回のタイミングはかなり分かりやすい
これが分からないのは相当経験不足だと思う
>>546 堀江はN高っていうのつくって
それがネットでやってんじゃなかったかな
東大合格者も出して、第二弾もってなったような話だった
高等教育機関ってのは一義的には学ぶ所だけど 将来に渡って使えるコネを作る所でもあるから一概には納得しかねるなあ 煽りとかじゃなくて高卒には理解出来ない感覚だと思う
ネットで話題にしてくれればyoutubeで収入が増え それが堀江の収入源。 てだけ まだ気づかないの?おまえら
>>546 社会科学系ならアリかもね
実習を伴う学部・学科では無理っぽい
>>552 ここに誘導したいだけね(笑)
てめーが大学つくってるという
これに気づかない情弱
いかん寝ぼけてんのか電脳警察サイバーコップとゴッチャになってたわw
>>552 あれ堀江が作ったんかニコニコじゃないのかマジか
日本はいうても先進国で一番学歴社会じゃないので 逆に脱学歴社会の先頭を切って新しい時代を拓けると思うkどな 欧米なんて大多数庶民にとって大学教育は絶望を生み出すものでしかないわ
>>549 嫌儲って新卒時の就職で失敗した連中が集っているのでは?
>>556 何でとりあえずローには入れるって話で職歴の話になんのよ?
高卒じゃそもそもその面接の前の前の段階で弾かれるじゃん
中退とはいえ一度は東大に入ったという実績は 本人の認識以上に役に立ってると思うけどね
YouTubeやTwitterで堀江に張り付いてるの底辺しかおらんもんな 株やりたいな~経営者になってみたいな~って頭の中で考えてるだけの奴ら
>>550 どっちかというと、高校中退や不登校の人が大学入学資格試験に通って
大学通っても、就活のときにはその経歴が問題視されて苦戦することが多いと
聞いたイメージ寄りで推測した
そろそろ自分で大学つくるつもりだろうな その餌まき ロケットはロシアだからもうだめだし 焼肉もうまくいってない
学生の時に東大ブランド利用して起業したようなものなのにね でもそういうことは底辺弱者男性にはみえない聞こえないのだ
>>563 人事「27歳ローですか・・・それ以外職歴ないの?」
仮に堀江が高卒なら誰も話聞かないだろ 実績ないもん
>>526 高卒でも資格持ちならまだ話は別だろ
俺が20年位前アメリカ留学してた時は、寿司職人とか美容師はビザおりるっぽいよって話があった
実際、住んでたところの近くにあった寿司屋の板さんはそんな感じだった
今はこれ無理らしいし、勿論世界なんてアメリカが全てじゃないわけだが
結局最後は金なんじゃね?って思うぞ
高卒「そうだよな!堀江さん!学歴なんかかんけいないよな!」 堀江「ネット大学つくったんでどう?」 高卒「入学します!」 ほんまおもろい
会社で重要なのは仕事が出来るかで、仕事が出来ないと扱いが悪い 学歴の無い職場でも仕事が出来ないとパワハラ受ける
国試5浪ルシファーさん(37)「もう日本社会が駄目だと思っているよ。東大医学部卒を活かせない社会だからね。」 [579534608]
http://2chb.net/r/poverty/1651510687/ >>571 いやああいうんじゃなくてWebカメラでリアルタイムでやんの
通信制ってそういうのないでしょ?できないでしょ?ダメ。全部ネット完結型
できねえかな
堀江も日本みたいに比較的学歴がゆるい社会だからこういったことも言えるんだよ 海外はもうガチガチなんで終わってる
>>560 日本の就活での履歴書の書き方みたいなのは改めてもいいとは思うけど学歴見ないってのはうまくいくのかな…って気はする
仮に書く欄がないとすると高卒大卒混ぜて選考するわけで
どんなこと聞くか次第ではあるけども高卒と大卒が同じステージに立つわけだから高卒不利にならないか?って思ってしまう
むしろ、東大以外の大学廃止すれば みんな高卒だし、親も金かからないし、本人も奨学金という名の借金をしなくてすむ みんなハッピー
東大同等かそれ以上の知識手の入るなら行く必要ないってだけやん アホで無能でいていいとは言ってない悪寒
>>578 UCLは完全オンラインで行けるんじゃなかったか?
世界ランキング10位台の学位がゲットできるぜ
堀江だって東大ブランドにあやかってたけど東大入ってなかったらコネも作れずそこらのプログラマーと大して変わらなかったよ
ひろゆき 堀江 中田 に群がる連中って全部共通点あるよな
日本の場合はせいぜい就活時に学歴を見られて有利不利ができるかなって程度で 入社後は学閥のありなしくらいで 一応みんな同じところからスタートして 年数に応じて色々なキャリアを積み重ねてってみたいのだけど 海外は根本的にそんなんじゃないからな
専門性の高い職業以外はいらないかもね 本当に必要なのって医師・薬剤師・教師・建築し・研究者くらいかな?
腐ってもメスイキは天才だしな お勤め終わった後も直様声掛けられてたしメスイキもできるし弱者騙すのもまだまだ上手い
合格してても卒業できなかったのはコンプレックスなんだな~
>>587 男女雇用均等法ができてから総合職という
吹き溜まりの部署ができたんだよ
>>581 学歴見てはいけないとなると各企業が筆記試験で絞るだけで高卒はむしろ苦しくなるだろうな
結構高卒枠で助けられてる部分は大きいだろうし
これけっこう重要な議論だな このまま学歴社会でいいのか
堀江「大学なんて行く必要ない」 天才高校生「そうだ!その通り!受験勉強しない!高卒でいいや!」 これならいいの?
>>592 コンプレックスがあったら普通にどっかの大学に入り込んで教授とかやってると思うぞこいつは
寿司職人は専門学校で十分っていう話もそうだけど
結局世間体とかコネとかその部分をあまり考えてないんだよこの人。
だから大失敗やらかしたんだろうし、それでも何故か人が寄ってくるから成立しちゃってるので
余計に考えなくて結果こうなっているんじゃ無いかと思う。
堀江にとっては成立するかも知れんが俺やその他には成立し得ない話だってだけのことだべ
Fラン落ちて専門行った俺からすると大卒はちょっと羨ましい けど入ってくる後輩が東大京大が普通に居るのを見ると大学行く必要無かったかもとはちょっと思った
まあ今のジャップでは大学に行っても何の意味もないのは確か
本当に頭が良いやつとコミュ力お化けと運がとてもつもなく良いやつ以外はちゃんと出来るだけ良い大学行って損はない
高卒は会社に必要ない 高卒は会社に入社させません 我社は高卒はどんなに 優秀な高卒でも入社は お断りしております
>>598 それなら
労働者階級から這い上がって中産階級にのし上ればいいだけだよ
けっこうガチな話、オンラインサロンで学ぶより 地上波のEテレの高校講座の方がまともな内容扱ってるからね
メスイキ犯罪者が言うと 逆の事態に余計突き進むのわからないのか?
コネだけの無能とか堀江みたいな高卒の馬鹿がイキれる国で普通の大卒は何の意味も無いよな
>>598 まだ学歴で人間を測る社会の方が優しいと思うけどね
それが無くなったら何で測るんだ?
学歴は人事側にとって、有能かもしれない人材を探す制度で 就職してから学歴で守られる訳じゃないからな 仕事が出来るかが重要
高校や大学、学問アカデミズムは 大昔からある 知的エンターテイメントなのに それがわからないのか
>>610 いや、お前が大卒でそういう分析しちゃうなら
それこそ大学出る意味がないってことになる
海外の多数の国ではかなりの学歴社会だけどな こんなの間に受けたら自分の可能性を狭めるだけ 何も実績がない高卒なんて米国ではただの底辺
海外では リアルに学歴至上主義なの分からないのか? 学歴至上主義を徹底しないから 日本の国力は 下がり続けてるのに
>>562 ごめん
ゼロ高と混同してた
堀江のゼロ高は既存の高校とタイアップしてるみたいだな
私立文系がまた 大騒ぎしてるのかよ 20年前の2ちゃんねるは 学歴板だったのに、 何を今更ほざいてんだ
大卒寄生虫お荷物ガイジの方が教育費かかってる分害悪だよw早く死んでねw
>>607 学歴社会はそのままで、本当に誰でも入学できる条件を整える
という方向性もあるよな
既存の常識を疑え、って意味なら理解する 日本の大学が高度教育を行えていない、って意味ならうーん…ホリエモン時代の入学ゴールのバイトしまくりセックスしまくり時代とはもう違うんだよおじいちゃんと言いたい 大学意味ない高卒でいい、って意味なら愚民化政策?と疑う
>>617 大学進学率100%超えたところもぼちぼち出始めたしな
高等教育を理解できないレベルの人には辛い世紀になりそう
生存者バイアスかかったやつが言ってることを間に受ける凡人の構図つらいよな
人材派遣業界が多いのに 高卒増えたら マジでヤバイのは少し考えるとわかるよね?みなさま、
>>592 >>595 卒業できなかったというと、金が不足してとかそういう事情があった
という意味にみえるが、たぶん、「これは仕方ない」と思って自分から
中退したんだろうと思う
あと、「東大文学部に受験で通る」ことはできない
そう考えると、3年生まではやったということか
高卒の安い労働力使いたい側の意見 でも高卒ばかり増えたら国力ガタ落ちするよね 後進国並みにw
いくら俺らが学部位は出ておかないとマズイんじゃねえかと言ったところで 高等教育を受けるかどうかはその人の自由だからな 日本国憲法が保障する学問の自由は学業に関して他人から干渉や制限を受けない自由だろ 高卒でいいと思う奴らはそれでいいんじゃねえの 知らんけど
>>541 きちんとお金払ってくれる所
つまり外資モメンとして頑張ってください!
学歴や資格を取ったらホワイトと言う考えが甘い あくまでも厳しい道のスタートラインに立つに過ぎない 低学歴よりもより修行して仕事し続けなければならない
>>542 きちんとお金払ってくれる所
つまり外資モメンとして頑張ってください!
世界中これだけ競争が激しいと全員が好待遇は無いからな せっかく学歴があるのに報われないという心情はわかるけど だからやらない理由にするのはな
なんか理系が文系バカにしてるレスが散見されるけど「日本の」理系って馬鹿だからな 原発を爆発させたのは理系だし みずほの障害が延々と治らないのも理系のせいだし MRJの大失敗も理系だし 特に原発爆発させたのは国賊すぎる まあこれらを言うと文系の監督責任がーとか言い出して人のせいにしようとしてくるのも無能に姑息さが上乗せされてますます理系が愚かだな、となる
>>547 データサイエンスの部署で働いてたけどずっとコンピュータ監視しててつまらなさそうだったよ
堀江「頭って鍛えてもよくならないんですよ。足の速さとかスポ能力と同じなんですよ」 激しく同意した部分だ 鍛えてもダメな頭脳spec人間が大学行く意味って何さ?
安倍晋三みると 大学とは何か、 考えさせられるな幼稚園児卒でええか
才能が有ったり企業能力がある人はそうだろうが 凡人は大学行って学歴獲得しないと収入が伸びないのでは
>>639 コンピュータ監視?
そんなことしないだろ
>>640 箔を付けて就職しやすくし生涯収入を底上げするためだろ
安倍だって小泉だって流石に高卒だったら国会議員にもなれてないわな
もう日本は終わり海外に行くぞってなった時に高卒だと就労ビザ取れず詰むぞ 厳しい国だとどこの大学の何の学部出てるのかまで審査してくる時代だぞ
>>641 昔ほど偉ぶれなくなった、という材料としては十分すぎる気が
論文の質量でも国際競争力が急激に落ちてるし
業種によっては大学必要なんだけど とかくステータス上げるべき職業の賃金が低くて、既得権益のとこは年収高いんだけどね
賢い奴は大学行くだろし行くべきだろ 俺みたいなバカがモラトリアム期間として行くのが間違いなんだよ 大学出たって結局職人か肉体労働するんだから
>>646 その人たちは
その職になれないほうが国のためだったのでは?
西洋教育とは1600年代、中国の科挙制度は200年ある 変更は無理だろう
>>640 案外なる面もある
実は見かけほどの差はないとも言う
一方で、遺伝的貢献度が7割説もあるけどな
>>653 わが国の没落っぷりを見て
提言したのでは?
東大いって学問は意味ないとか 言うなら最初から入るなよ ルシファーと同じで矛盾に満ちてる 医学部卒業したのに医者になれないとか MRしか道ないやん
>>655 理系学生がどうこうはともかく
日本の産業界全体が残念な状況になりつつある気がする
結局ジェット機作れないのはなんだか理解不可能だし
学問、アカデミズムを、何だと思ってるんだ、 学問に対する冒涜だ、 大学教授たちが激怒する コメントだな
>>657 「鍛えてもダメな頭脳spec人間が大学行く意味って何さ?」→「箔付けて人生得するため」
ここから国の話に飛ぶ意味が分からない
>>660 大学教授なんて殆どが税金泥棒のゴミだけどな
呉座さえぼう騒動とか見てると人文系の先生(笑)の質は底辺なんだなーとよくわかる
政治家は高卒でもなれるけど 政治家は世襲議員が多いため テレビタレントでは橋下みたいに。 辞めるから政治家でえらくなれない
ちな 俺は堀江が言う頭脳spec低い人間である 堀江のいうことはよくわかる
>>5 高卒と東大中退が同じこと言う価値が違うのがわからないのか?
童貞オタク「彼女よりも趣味が大事!」
元カノ10人イケメン「(今は)彼女より趣味が大事!」
>>659 日本の産業界はまだまだ強固ですよ
国が買い支えてるからね
人文系教授は長年勉強してきたことに対する評価で、郷土史家のが遥かに詳しかったりする 人文系教授は簡単だよ
>>661 そういう例は、今の日本の大学は、トレーニングの要素では手を抜いてるから
反証にならないけど
要するに、賢いといわれてる人はそうでない人と
100倍差があるように見えても、トレーニング量では
1ではなく10やったという程度の差であるというような話がある
>>667 業界が国を支えるのが日本だと思っていた
>>671 三菱自動車wwwww
パジェロwwww
「学歴、コミュ力、新卒」 この考えは、単に人事にとっては、能力がよくわからんから おおざっぱに雇う指標にしてるだけだからな 実際の扱いは、仕事の成果で決まるわけ こう言うのは人事だけじゃなく、様々な人の評価基準があるからな 極端に言うと、 「学歴なし、コミュ力なし、既卒、女」 でも仕事が出来る人間は重宝される 極論を言うと人事の指標は当てにならない
>>665 「わかる」の正確な意味は
「本当だといいと思う」ってことだな
相変わらず極論で話す害悪なデブだな 一流企業は一流大学にしか求人出さねえよ 高卒の多くは派遣やハロワで職探すしかないのが現実だろ
理系は基礎技術と研究、論文、発表の技術くを学ぶ レベルの高い大学なら系統を問わず人脈づくりに行く所だわ
>>674 受験勉強程度のことはそこそこできたが
俺の知能は並以下だと自他ともに
正論なんだよな、今の時代大学じゃないと学べないものってないからな
金持ちになるならまじでYouTuberなるべきだよな ニッチな層なことやればいいし
起業して成功できると思ってる奴は大学行かなくても良いんじゃないの 凡人は大学行っとけ
>>22 え?高卒の方が大卒より有能だと言ってるの?どう考えても高卒レベルで学業終わってる方が無能だけど
>>685 無能な奴は大学行っても無能だから大学行けって事だろ
そんな事もわからないからお前は無能なんだよ
東大の理学部と法学部を卒業して博士課程修了して理学博士の茂木ちゃんあたりが言うならまあいいんだけどなw
日本で頭が良いとか知的かどうかというのは受験勉強で良い点取れるかどうかだから難関大学合格する価値はあるが大学行ってまで真面目に勉強する価値はないね
>>663 さえぼうっていう方の研究がどんなものか知らないから
何とも言えないが
呉座のレベルが低いというのは、研究水準とかのことじゃないだろ
こいつに騙されて中国は桃源郷と信じてるお前らみたいなのも多いからな
車も家も結婚も諦めればコスパよし! とか言ってるの怖いよな それ鵜呑みにした人の人生に責任持てるのかこいつ
天才たちの言う勉強法と同じで真似しても無理 ホリエモンとか天才だから
6年間大学に行ったけど落ちこぼれて中退した堀江が言ってもな
例えば大学という機関がなくなったとしても、大部分は困らんからね
気をつけたほうがいい ホリエモンもよく聞くと賢いならば大学行く必要ないと条件つけてる
大学行った無能が発狂してて草 俺達みたいに才能で趣味を仕事にして毎日楽しく稼いでる奴が羨ましいんだろ無能社畜ざまあ
>>701 あまり余裕がなさげで草
よほど学歴にこだわりがあるようだ
じゃあ大学行ってない才能も学もないやつをホリエモンは自分の会社に雇おうと思うか? ほとんどのやつは高校卒業時点で才能もスキルもないんだから無難に大学行けばいいんだよ
こういう戯言を真に受けるのが一定数いるからなぁ だからセミナーとか投資話、ネズミ講、新興宗教に気をつけないといけない
>>1 とはいえ東大に合格している堀江さんと中卒サロン野郎は別なんですけどね
堀江の会社に人が来ないから煽ってるのかな 大学中退なら先に研究するってもせいぜい2年程度だからそこまでお得はないし 中退や院進より堀江の会社に就職する方が得があるって思われてないだけじゃないのかな 堀江はもう50近いしいざとなったらリタイアできるだろうが、大学生はまだまだ人生の先長いしな
>>705 入ったときに4年生ではないし文学部でもない
学歴はある程度の指標になるが、確実に労働者を守る訳じゃなく リストラの激しい国では、高学歴で会社に入れるが仕事が出来なきゃ即リストラで かなりの確率で仕事に付けない高学歴がいる
非凡を基準にされてもね やはり必要だよ凡人の装備には
>>708 だから?
文学部合格って誰か言ったか?
>>711 実際のところ、高校までで人脈ってほぼ完成してるんだよ、特に私立の進学男子校なら似たようなもんだし
自分が東大いかなくても、東大に行った同窓生がいればそこから広がるしね
そういう背景がない人は大学行くしかないんだわ、既に背景と進学先って階層で分かれてるけど
此処見てて恐ろしくなるのが、堀江が言ってることを文字通り受け止めて文句言ってる奴がいる ってことで これ本来、そりゃ堀はそういうでしょうよで終わる話だろこれ んで、嫌味言うにしても堀江は寿司とか専門学校でいいとかいうけども 普通はコネとか世間体を考えるものですよ。そうしないと失敗しちゃうでしょ で終わることだと思うんだがな
>>713 何れにしたって堀江の場合、付き合ってた彼女のお父さんに出資してもらって
会社始めたからそれは東京に出てこないと駄目だったってのがあるはずなんだが
どうやってその彼女と知り合えたのか俺は当然知らないんだけどさ
俺はこの人正直好きじゃないけども、失脚したあともいろんな人が盛り立ててるから
人に好かれるところとかもあるんだろうな。
そうなってくると本人自体があまり世間がどう思っているかとか考えない人っぽいから
このあたりのことを俺らみたいに意識してないんじゃ無いかと思う
>>718 卒業できない話だから文学部だろ
文3を卒業できないって言うのか?
昔は仕事の能力の指標が学歴で、出来る人間がたまたま高学歴だらけなだけで (その影では仕事が出来ない高学歴がたくさんいたが当然目立たなかった) その指標は、誰でも大学に入れる今の時代ではあまり当てにならないんだよ
>>719 っていうか、会社始めたから辞めたんだろ堀江は
人につけたレスでこんなこというのは申し訳ないが(719の人は飛んだとばっちりだが)
何でこんな当たり前な話が此処まででてこないのかがわからん
>>719 実質文三に受かったことが折り紙になってる
高卒だけどFランじゃなくて日本の役に立つなら行ったほうがいいと思うけど 大学でてく◎の駐車場で火とかになると何のためにって感じる 今の扱いだと親の金だし10代の保育園みたいなもの そして園児が結婚してすぐ離婚してってなる
>>722 それはわかってる
文学部じゃなくて文3だと言い張ってる奴がいたから気になってるだけで
よほど自分の起業の才能とか自信があるのを除いて大学は出てた方がいいと思う。サラリーマンなら大卒の方が良い 求人のレベルが全然違う まあ、ホラレモンはサラリーマンなんて論外だろうけど 大半の人間は起業なんてしても失敗する てか、起業なんて大学出て何年か働いてからの方がやりやすいだろ、誰が高卒の若者に融資なんてすんだよ
>>726 バカほど大学出たほうがコスパいいわな
つまり高卒ケンモメンはやっぱり進路で失敗してる
>>725 だから、堀江が高卒と違うところは東大に「受かった」という一点にあるが、
受かった先は文学部じゃなくて文3
こんな自明なことがわからないの?
医学部以外意味ある? 東大出て医学部に入り直す事例が多いことがその証左だろ
>>729 東大出た連中がほとんどそういうことするというなら認める
>>730 東大出て医学部は多数だけど、医学部出て東大は皆無
私立医学部出て六大学野球やりたいから東大に入学した人しか聞いたことない
この辺ひろゆきとホリエモンで180度違うよね。 ひろゆき 大学出ろ、節約しろ、生活レベル上げるな ホリエモン 大学なんて意味ない、金はどんどん使え、上手い物食え ひろゆきは凡人目線でホリエモンは成功者目線。
現状では学歴は就職課の役に立つが、 学歴しか見ない会社はたぶん、定年前に倒産するだろうな
>>728 お前堀江が4年中退なの知らんかったんだろ、N高とゼロ高すら混同してるし何も知らねえじゃん
知ってる奴には自明で文学部卒業できなかったで通じるわけ
それに対して文3入学ってことしか知らんマヌケことお前が
>>629 ,645で「文3だぞ≒文3は全員が文学部に進むわけじゃないぞ」とでも言いたげだったから
俺含め
>>636 もいや文学部だぞと言ってるんだが
ここまで言えば理解できるか?
これ本当に面白いのが堀江が東大に入ってて、東大辺りまでなら意味あるでしょうねって 言ってることなんだよな これによって、堀江は卒業してない入ったところも東大じゃ大したことないといえば ほら俺(堀江)の言うとおりでしょってなるし 堀江は東大に入ってるから凄いといえば 前述の通りになる たまにこの人うめぇなあって思うことがある
賢い奴は堀江に同調しながらしれっと大学行くし子供も大学行かせるでしょ
>>735 ん?
文学部を卒業できたかできなかったかはどうでもよくて
受かったのが文3というのがどうなのかという表現が正確なわけだよ
そういや起業も親が事業主だったりする場合が多いよ まあ堀江みたいに賢かったり親が金持ちならいいんじゃねーの、学歴は特に才能もない貧乏人の最後の砦 まあ学歴もある程度は金で解決する部分はあるし、上流の場合は教養も必要にはなるんだけど
>>5 権威主義でしか人の言うことを判断できないのが日本猿だから
独立して稼ぐ能力があれば、大学なんて行く必要ない そうじゃないなら行け
>>738 もういいよ
>>592 ,595に対しての
>>629 は「堀江が文学部に進んでいたと知らなかったマヌケ」にしか見えないから
俺は満足してログ削すから後はよろしく
>>737 別に堀江に同調することは賢さに関する条件に関係ないだろ
そりゃ大学行ってないヤツが言った方が説得力あるだろ チョンモメンはアホなのか
学歴、ねえ…… 子どもには完ぺきに伏せてる 俺もよくわからん大学名言ってる ちっちぇーときしつこいから言ったら露骨にガッカリしてたな 虎の威を借る狐で変な驕りを持たれてもウザいし プレッシャーになってほしくもないし そんで子どもも高校生 面白いことに勝手に進学校の特進だ 好きにしたまえと思ってたけどな アドバイスは何度かしたけど 中学受験なんつー話まで小5のとき子どもから言ってきた 俺も嫁も予想もつかないお願いだった 俺たちはそういう年齢のはずで 堀江がどうしたこうしたねえ……
(100万回煽られても無視出来るメンタルで何度失敗しても事業を起こすバイタリティがある奴は)学歴なんて必要無い
東大ブランド経営者だからこそ分かるんだろう 人事が東大卒ばかり雇う企業は、学歴以外の登用制度が存在しない 試験が適当すぎる 人事がうまい企業は色んなところから人を雇う
大学の数が多すぎるし奨学金で行くような場所でもないわな 諦めがつくように大学は都道府県に1個か2個だけでいい 全員高卒のが経済成長してきた実績もある、もちろん社会に出てからも学問はしろ
勉強なんてもうしなくていいぞ だって日本はこれからもっと落ちぶれるんだからな 後進国なのに頑張ってどうする? 貧乏な国で努力とか笑えるんだがw
>>1 まあ大卒なのに高卒よりも年収低いやつがいちばんミジメよな
大学行って損したタイプの人間
駅弁全部潰せば経済的DV受けてる層は働くんじゃないの? 謎の国立信仰の年寄りは発狂するだろうけど
専門学校や資格などがある業種の場合、 一流の人事の人間は専門学校卒だから、資格持ちだからと言って特別扱いせず 独自の基準で幅広い人材を採用するわけで 試験で通るのが高学歴とか東大生ばかりの場合、選考基準に問題があって機能していない
嫌儲で煽り散らかしてるやつの自称学歴が旧帝院卒の確率は異常
これおもろいなw 東大逝ってるホリエモンさんがいうのはカッコイイけど 高卒とか超絶糞馬鹿大学の奴らとかが同意したらそいつバカじゃんw
Fランは全てなくすべき というか県民人口に見合う国公立大学とマーチ以上の私立大学だけで十分だろ 勉強したくない奴まで大学行く必要ない もっと専門性の高い職業訓練校を作って賃金格差を減少させる方が優先 自民党清和会が絶滅させた日本の分厚い中間層の消費が消えて日本沈没したんだからよ
儲ける人から見れば たいして値段が高くもないんだから 行っとけよと思う。 金がもったいないとか、 どんだけ儲けないのを想定してんだってw 矛盾してて、単なるポジショントークだろう
でもよく考えたら大学のレベル関係あるかね 結局入った後のやる気次第かな レベル高い大学に合格して、合格した時点ですべてのやる気ゼロ 根本的に合格が目的になってはいるが、合格目指して勉強してる時がいちばんめちゃくちゃアタマいい状態 それを活かせれば良しだが、無駄にしている人間も多いな
学歴なくても稼げる一握りの有能にとってはそうだけど世の中の9割の人間は無能側なんだからやっぱりめちゃくちゃ学歴ってデカいよ 俺も自分で完全に自覚するレベルの無能だけど平均よりはだいぶ収入も金融資産も上だけどはっきり言ってベースは完全に学歴の力だし 学歴パワーって無能を勝ち組にする最強のパワーだと思う
>>685 >>22 はそんな意味で言ってないでしょ
文脈読み取れないのかよ
堀江は東大だけど 文学部で宗教学専攻なんて 就職どうすんの?ってコースだから 案の定ドロップアウトして ホームページ作成アルバイト 彼女のパパが出資してくれなかったら起業もできなかった それなのに起業後は彼女を裏切った外道w
大卒無能底脳高学歴が好き勝手やった結果 30年も失われたんだがw
HOLYが高卒無能底辺弱者男性が騙したところで大局には影響ないでしょ 労働運動をしないし選挙にいかないし行っても消去法で自民か維新に投票するから
大学なんてほんと意味ないんだよ だって今の日本を見ろよ 大卒が多い大企業や政治家を見ろよ あれが日本の姿だ
足切りってだけだから俺は行くべきだと思うけどね 高卒だとまず受けることもできないとかあるからね
>>771 「大卒」の人には意味があるのでは?
彼らはそれなりにおいしい思いをしてるよね
搾取する側からすれば賢くない方がいいってことだろ こういうのを反日って言うんだよ
これは真に受けたらあかんやつ 大卒が最低条件の世界はあるし、三木谷は大学を出て起業している人が大半
学びたいことがあっていきという根本をわすれががちだよな
ひろゆきと同じこと言ってる 仲直りのアピールしてるのかな
大卒(学歴)は所詮、自分1人の力では何も出来ない人が看板の力で大企業に入る為にあるだけのものだからな 才能がある人にとっては意味がないのは同感だわ 学生生活で4年間使うよりも実社会で4年多く、早く働くことができるメリットは計り知れない
>>785 社会に早くても意味がない大抵は40半ばで会社のお荷物扱い
最後まで全速力で走らないと意味がない
>>785 それじゃあ中卒が一番だな
高校なんて3年無駄だから
この人に限らずひろゆき山本太郎橋下徹あたりもだけどポジショントークというか 極端なこと言ってそれが飯の種になる人の言うことを真に受けて 自分の人生における重要な選択をしてしまう人は本当に危うい
高卒「大学なんていく必要ない!その通り!」 高卒「中卒?馬鹿じゃねぇの?高校くらい出とけよ」
凡人だから大学行くんだよ 凡人じゃなかったらそりゃシコシコ勉強したりペコペコ面接受ける必要はないライブドアを創業できるような運と才覚に恵まれた人間なんてほとんどいない
大卒のホワイトカラー希望者が増えすぎたんだよ 企業が欲しいのは若くて働き盛りの元気な体力バカ 未だに大卒体育会系を欲しがるのはその為
たしかにたった18年しか生きてないのに今後が左右される大学選びを高校3年間の間にしろというのはきつい
サビ残ありで給料も上がらない福利厚生もひどい 臭い汚い気持ち悪い そんな仕事を大卒がやるか? こんなのでも文句いわず黙々と不味い飯食べる為だけに働く奴隷が不足してるの 今までは団塊の定年退職組がやっていたけどそろそろ引退するお年頃 外国人実習生は円安でトンズラ そこで君たちの出番ですって具合
>>785 それはジャップだけだよ
世界の大卒はちゃんと能力を有している
ジャップだけ地の底
>>796 この人の発言内容をまともに受けたらいけない
最近はそういう人ばっかだけど
ホリエモンの境地に至るためには大学に行かないと分からんだろうな 大学じゃなくても勉強はできるって話やろ ビジネスするのが目的なら合理的かもな ただ金にならないけど世に残すべき研究はあると思うし、そういうことするには大学は必要だろ
>>6 それはもともと才能があるやつ
現実には無能のほうが多いんだから地道に学歴積む方が安全
>>790 凡人は高卒で即戦力になるような社会構造産業構造に変えろ
じゃないと国際競争でどんどん負け続ける国になるよ
ということでしょ
もう負けてるけど
>>787 将棋の藤井くんとかはそれでいいけどその中の大半は違うからなあ
宮台も言うように この国の奇跡的な没落は産業構造改革に失敗し続けてること なのだから
宮台も堀江も なんでこんなことくらいわからないの?という感覚 日本のアカデミアや大企業幹部 勉強しかできない無能が仕切ってるからいつまでたっても日本はこのありさま 受験勉強であれだけ勉強した英語 高学歴はいつまでも話せません
賢い人にとってあまりにも不遇な国 凡人にとっても不遇な国だね
>>802 > 凡人は高卒で即戦力になるような社会構造産業構造に変えろ
そんな国ねーよ
誰がおまえの作った会社で働いてくれたんでしょうねえ
今どき高卒だと就労ビザ難しいところが多いとか知らないのかね、こういう人
>>802 >>807 産業構造改革の意味もわからないならレスしなくていいよ
無能さん
日本はもうバカが増えすぎた
教育の失敗だよ
宮台
>>812 大卒ろくにいないような途上国ならあなたの考えてるようなところはあるよw
高等教育のカリキュラム再編はあってもどのみち高卒以上だけどな
いまだに飛び級大学入学制度もない ギフテッド教育もない 高学歴なのに英語も話せません まじでバカなの? あほなの? 脳に欠陥あるの?
>>814 意味わかってないならレススンナ
ばーか
そしていまだに古文漢文歴史みたいなものを入試科目にしてんだよ
>>815 だいたいいまは4年間モラトリアムした連中が働いてるのがほとんどだから
つまり実質卒業試験通った「高卒」みたいなもんだろw
それで駄目なら要は高校の時点でダメなんだよ
で高卒はそれすらクリアできなかった人たちだけど
産業構造改革()てなにやるの?
>>812 トンチンカンだなあ
お前だってそのバカの1人だろ、なに他人事みたいに語ってんだよ
だからその産業構造改革とやらで何するのか言ってみろよ
>>815 のどこが凡人が高卒で即戦力になるような社会なんだ?
そんなふうになってないから明日お前みたいなボンクラでも失業してないんだろ
>>821 >お前みたいなボンクラでも失業してないんだろ
自分が高学歴や能力あるのに不遇をかこってるから
もっとエリート優遇しろ、なら是非は別にして主張はわかるけど
それを高卒が主張するのは謎だわな
東大行くくらいの能力があって何か仕事に注力して稼げるヤツ限定という意味やろなw ホリエは自分のこと言うとる
いや奨学金でいいやん あとudemyは専門学校の分野でしょ
アホFランじゃ大卒扱いされない社会 勘違いしたバカがブラックFランビジネスに搾取されて底辺人生になっていく
そんなこといったら高校とかも行く必要ないだろ 高校レベルなんて中学までに履修終わるレベルだし 中卒即起業が一番いいよ
>>811 こいつホントに無名のやつがVCから金集めるのがどれだけ大変か分かってんのかな
それが難しいから共同研究とかやるのが普通なんだろうが
大学と雇用を結びつけて都合が良いのは大学ビジネスだけだろう それを研究する大学があるのか分からんけど 有利かもしれないが雇用者から見てなんとなく当たり人材が多く 外れは適当にパワハラしてやめさせろと言うドライな考えが 大卒崇拝の根底にあるだろ
>>825 >高卒が言ってほしいことを言ってるだけやん
俺たちもタダで大学行けるようにしろ!なら言ってほしいことだけど
もっと能力主義厳しくしろ!てそれ真っ先に死ぬの高卒やん、と
大学を目指せ、とか言うのは実力がないが、大物ぶりたい人間には 都合が良い発言だからな 大卒の一部は成功しているから、その事例だけを見て、子供に指導すれば 良い指導者に見える しかし経営者目線では必ずしも大学に行ったからと行って有能な労働者になれるとは限らず 会社を維持するにはひたすら雇った社員で仕事の出来ない人間をパワハラしてやめさせるかしなきゃ無理 現実的には、どんな仕事が出来るか、を教えるべき
学歴だけ見て金払うのは将来性の無い企業だからな まず学歴がないと入れない時点で人事に見る目がない 多くの企業が高学歴を雇った衰退していき、実力のある低学歴を入れた企業がどんどん成長していく
IT系で良くあるのが、 「大卒や院卒しかいれない大手企業は必ず衰退する」 「学歴に拘らない企業がどんどん成長する」 と言う法則で 工場を持っている大企業も 「ライン工の低学歴を正社員に入れて出世させる企業ほど強い」 と言う法則
人間を結び付ける強固で排他的な派閥には地縁、血縁、学閥、社閥があったわけだが、 終身雇用が崩壊すればするほど社閥の機能は低下し、学閥が力を持つようになるだろう 大学受験生も大規模総合大学に志願者が集中し、寄らば大樹の陰は強まる
ネトウヨ教祖「教師なんてほとんど左翼。勉強をすると自虐史観を植え付けられる。勉強なんてしないほうがいい」 中卒「そうだ!その通り!」
愚行権は認めてやれよ 関わりない他人が高卒でも別にいいだろ
>>838 大卒っていま世の中の半分、首都圏とかだと6割超えてるんだぜ?
>>842 賢い奴は大学なんか行かないってホリエモンの言葉は、
一流大学の上の方行けて、なおかつやりたいこと決まってるなら
大卒に拘らずに起業しろ、みたいな話で現実の高卒とはなんの関係もないんすわ
たまにはそういう変わり者居るよね、程度の話
赤IDだらけなのがこういうスレのキモさを表している
海外の企業は大卒必須だからな 特に今のアメリカは大卒でないと人権ないだろ 若い人は堀江みたいな胡散臭いのに騙されて人生狂わせないで欲しい
低学歴おじさん 高卒公務員が最強 (しかしノンキャリ)
>>845 若者は何も言われなくても良い大学行こうと努力する
こういうの持ち上げてるのはルサンチマンこじらせた高卒中年よ
こいつ起業家なのにユニコーン企業の創業者の半分以上は博士修士ってこと知らないんか
>>756 具体的な学校名や専攻を出さずに旧帝院卒と名乗ってるのが最高にそれっぽい
まともな四年制大学すら行ってなさそう
>>729 今年京大医学部から7人だかマッキンゼーに行った(マッキンゼーだけで7人)
医学部出てコンサルに就職とか医業に関係ない起業をする人はどんどん増えてる
どんな大学・学部出ても全く関係ない道に進む人は一定数居るのでそれ言ったら医学部ですら意味無い
業種によるんだろうな 高学歴が開発に関わったからゲーム産業はすたれたとか言うし 専門分野やブルーカラーは低学歴でも良い 出来れば若い時に専門分野に舵切ったマニアみたいなのが理想なんだろう
堀江はビジネスは微妙だけど、言ってることは欧米の最先端の考えだからな 欧米人は、「大学は自力で勉強が出来ない人が行くところ」と言う前提の考えがある なので大卒などの学位は評価のひとつに過ぎない 寮に入って東大合格とかあまり意味がない
大学が多すぎるのは間違いないよな 小泉進次郎を生み出した関東学院大学とかその辺りのレベルの大学はどう考えても要らんし
>>853 頭悪いなー
医師免許という後ろ楯があるから挑戦できるんだよ
失敗しても医師になればいいからな
Fランとかまじでいく必要はないわな 高卒レベルしかいねえし 何のためにあるんだって疑問を覚えた
大学なんて関係ないよ・・・東大出てから言ってみたい!
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20241207155751このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1651554969/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「堀江貴文「大学なんていく必要ない」高卒無能底辺弱者男性「そうだ!その通り!」 地獄かな? [991882504]->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・堀江貴文「三浦瑠麗さんは頭が良くて女性で美人。文句を垂れている人は大学もでていない、またはFラン卒の40代のハゲデブだろう」★5 [愛の戦士★] ・堀江貴文「三浦瑠麗さんは頭が良くて女性で美人。文句を垂れている人は大学もでていない、またはFラン卒の40代のハゲデブだろう」★2 [Anonymous★] ・堀江貴文「学歴は関係ないよ。俺大学中退だし、ただ親に学費払わせて中退する奴はクズやね」 ・吉野家常務 「家に居場所ない人が何度も来店する」→田端大学塾長 「正論やんか」 堀江貴文「確かに。こんなので叩くのは流石にやりすぎ」★2 [Anonymous★] ・【芸能】堀江貴文氏 東京都の感染者数減に「だから緊急事態宣言なんか必要なかったんだよ…はやく集団ヒステリーから目覚めましょう」★2 [アブナイおっさん★] ・堀江貴文「天皇なんていらないじゃーん!全然ありがたいと思いませーん。」 ・堀江貴文「三十路の女と結婚したい男なんていねーよ!ぐちぐち婚活なんてしてんじゃねえ」 ・堀江貴文「学校なんていらないじゃーん!スマホ与えて放置すれば教科書読むより勉強になる!」 ・【悲報】元東大生の堀江貴文さん 底辺ニートの俺ごときに完全論破されてしまう それもそうだいくら底辺ニートでも犯罪者より上なんだから ・【ホリエモン】堀江貴文氏、東海道新幹線は厳しい「ビジネス出張ってほとんど必要ないことが顕在化した」 [ばーど★] ・堀江貴文 ホテル暮らしで 物欲無い暮らしをしている [659060378] ・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」 [659060378] ・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」 ・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」 [無断転載禁止] ・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」 ・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」 [517459952] ・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」 ・堀江貴文「過去を引きずる人ってバカなんじゃないの?俺は過去なんて全然気にしてない」 [無断転載禁止]©2ch.net ・堀江貴文「本田圭佑と俺はそっくり!30歳の頃の俺を見ている様だよ!自分と重なるわ」 [無断転載禁止] ・堀江貴文「ワンピースの価値観はマジでキモい。仕事できない奴を仲間というだけで助けるのは理解できない」 ・堀江貴文「最新スマホを買えない人は、いい仕事ができない」節約し最高レベルの情報を得よう、という発想が間違っている [牛丼★] ・堀江貴文(2005年)「未来では1人1台携帯端末持ち歩いて街中でネットが繋がってアプリ通話するから電話の通話代なんか誰も払わなくなる」 [479613355] ・堀江貴文「最新スマホを買えない人はいい仕事ができない」節約し最高レベルの情報を得ようという発想が間違っている。PC厨ディスる★5 [牛丼★] ・堀江貴文「最新スマホを買えない人はいい仕事ができない」節約し最高レベルの情報を得ようという発想が間違っている。旧型厨ディスる★3 [牛丼★] ・堀江貴文が愛読してそうな小説 [769327952] ・【速報】堀江貴文さん、あだ名を募集 [875850925] ・ひろゆきさんと堀江貴文さん、ついに戦争状態へ・・・あんなに一緒だったのに [782460143] ・堀江貴文「俺はN国を応援する!それに比べて山本太郎はカス!足元にも及ばない」 ・堀江貴文「スマホで十分 パソコンいらない 具体的にパソコンが必要と言える人がいない」 ・堀江貴文「スマホで十分 パソコンいらない 具体的にパソコンが必要と言える人がいない」 ・堀江貴文ミュージカルの変装したホリエモンがおぞましすぎると話題に [502016552] ・堀江貴文「統一教会批判してTVに出てる奴は金儲けしてるだけ、人生は金じゃないゾイ」 [728496845] ・堀江貴文「吉村知事は無能爺」堀江貴文の批判には穏やか対応、大阪マラソンの開催めぐり [258663303] ・堀江貴文さん「人生においてこの4つのコストをカットすることで“1億7250万円”節約できる」 [633829778] ・堀江貴文さんことホモエリン、ビッグモーター社長の会見を論評「非常に完璧。辞任した社長も非上場の同族企業なので何も痛まない」 [597533159] ・(ヽ°ん゚)「女性を叩くな!!」→(ヽ´ん`)「チー牛♪弱者男性♪」いつからこんな地獄みたいな掲示板になっちまったんだ・・・・ [618199789] ・堀江貴文「めんどくせえ」「どうでもいい」 ひろゆき座り込み騒動に呆れ「あの人下らないこと茶化すの好きだよね」 [Anonymous★] ・【敗北】堀江貴文「登山自粛とか馬鹿じゃねーのw」→八ヶ岳で救助された男性コロナ感染疑い、山岳救助隊10名前後が自宅待機へ ・堀江貴文の株式会社ライブドアがアジアのグーグル的なポジションになりかけてたという事実。楽天との覇権争いも優勢だったという事実 [804298528] ・【悲報】立命館大学「対面授業を開始するが自己責任。学生の意識が低ければ…その先は言う必要ないですよね🤓」 [663933624] ・大学なんて行かないで就職して普通に働いた方が良かったよな、金もったいなかった。 [724896974] ・グレタさん「弱者男性の子どもなんてチー牛の無職になるしかないんだから、強者男性の種をもらったほうが将来的にいい」 [932029429] ・無能弱者男性に必要なのは去勢という性欲との別離 ・Tehu君「あの人、灘のOBでハーバード大学生なんだわ」 [462593891] ・服の研究をしていただけの大学生、被害者ぶったまんこに通報される かわいそう [268718286] ・「大阪公立大学」こんなんできるって知ってた?釧路公立大学のパクリかよ [389326466] ・弱者男性、ネトウヨ、キモヲタ「頼む…戦争起こってくれ…!!」→これなんなの笑 [527893826] ・大学の学長「日本のテレビ局は中国や韓国にのっとられている」 日本の教育ってすごい [545512288] ・【悲報】 予備校前で「激落ちくん」を配布していた大学生(18)、刃物で刺されて重体 [977261419] ・【画像】弱者男性の末路、自殺かジョーカーしかないと話題に😭🔪 [599584892] ・高等教育の無償化に伴い、現在授業料免除及び減額対象となっている国立大学の学生への支援打ち切り [593776499] ・【画像】 ドラクエ11、地獄のミサワ化していたキャラをこっそり修正するも2chネラーにバレてしまう [991663774] ・【久々PR】なんでお前ら統一教会に入信しないの? 女もあてがってくれるしフェミと戦ってくれるし弱者男性の救世主じゃん [206389542] ・フェミニスト大学生「フェミニストだけど結婚して夫に経済的に支えられて好きな研究だけしていたい」 大炎上 [715065777] ・商業施設や駅のホームでわいせつな行為を撮影。アダルト動画サイトで販売していた自営業の男(37)と大学生の女(22)が書類送検に [663766621] ・【技術立国】 日本人の引用論文数、12位と過去最低の危機的状況!理由は大学の研究費が主要国に比べ伸びていない アベ菅岸田 [219241683] ・中央大学「来年から八王子捨てて千代田区にキャンパス作るんだが偏差値と倍率が2.5倍になってて吹いた、どんだけ田舎が嫌いなんだよ」 [449534113] ・黒瀬深「大学時代に尊敬していた先生が自死したのだけれど、奥さんが発狂して首を投げ飛ばした。それを私が受け取って棺桶に入れた。」 [158478931] ・『地獄の1週間』がトレンドに 「給料上がらない、雇ってももらえない、税金も社保も値上げされてるのに投票行かない。ヤバすぎ。」 [792377766] ・「大学生通行禁止」通学の学生で埋め尽くされていた私道に住民が立看板を設置「騒がしいし車も通れない」 地域から排除され学生はショック [141789408] ・女「イケイケギャルより、真面目でブスな根暗女がモテないのはおかしいって言う女はいないのに、男、特に弱者男性はその男版を言うよね」 [257926174] ・日本がヤバそうだから、海外に行こうと思ったけど行けるところなんかなさそう 腐った司法やらに怯えて不細工な非モテとして終えるのか [688621589] ・千葉大学のイメージ [254135481] ・千葉大学のイメージ [185617948] ・九州工業大学って埼玉大学よりは上だよな? [296498938]
02:29:25 up 29 days, 3:32, 2 users, load average: 79.26, 109.51, 111.57
in 0.1088969707489 sec
@0.1088969707489@0b7 on 021116