◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
(ヽ´ん`)「S&P500買ってれば確実に儲かる!」→嘘でした!今どんな気持ち? [297142216]->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1651829702/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
20年ベースで考えろ馬鹿w
20年後には40倍になってるわ
もっとも確実に億る唯一の方法論
長期投資だからな
20年保有して儲からなかったら文句言え
今年はバリューの年とあれほど
バフェット株パクった方が儲かる
あんまり詳しくないけど、今狙うならエネルギーだよね?w
20年経ってないのに20年たったら儲かるとか言われても困るよな
確実に儲かるのは15年以上保有していた場合だろ
それもあくまで過去のデータに過ぎない
チョンモメンに騙されず5年前から全財産米株と金現物に変え続けといて本当に良かった
ジャップ紙幣で貯金してる奴、これからどんどん紙くずになっていくのにどんな気持ちなんだろう
20年前にあまぞんアップルABCフェイスブックに突っ込んでた場合だろう?
唯ひとつ
ジャップ資産持ってるやつは馬鹿なのか 死ねよ
アメリカが成長し続けると思い込むのも宗教信者に近くなってきてるな
フェイスブックとかも成長鈍化してるし、アマゾンに至っては赤字になったのに
>>22 これだな
今後こんな企業が新しく出てくるとは到底思えない
>>31 テスラみたいなのも出てきたしいつか出てくるだろ
今損してる人って?
年明けまでに買った人は円安効果で漏れなく儲かってるはずだけど
(ヽ´ん`)そんなことは言ってない どうせネトウヨのなりすましだろ
QQQもVTIも株価自体はマイナスなのに、円安でプラスになってるって気持ち悪い感じだわ
「数年後米株が暴落してたらそもそも世界が終わってるからw」
これって本当に正しい理論なの?
数年で儲かる儲からないで一喜一憂してる奴はそもそも投資に向いてない
>>34 ドルはそうだけどその資産を日本円に戻して使う分には儲かるぞ
また投資信託で数ヶ月とかの話してるバカのスレ?
10年以上持つのが当たり前だろ
投資で最もパフォーマンスが良かったのは気づかずに死んだやつ
つまり死ぬまで塩漬けにしときゃ利益出てるから安心汁
なんとかってファンドやってたジョージ・ソロスの友人の有名な投資家もS&P500で破滅してたな
数ヵ月とか1年で資産が倍になるとか聞いてたなら申し訳ない
アメリカ人の体型見れば
アメリカで流行ってるってのがいかに危険なのかが分かる
去年売ったから大儲けしたぞ!
下がった所からまた仕込む
>>40 アメリカ破綻したらの話だから起きねーけど
リーマン級が来る可能性は割とある
2019年から積みニーやってるけど普通に30%以上増えてるよ?
去年から始めれば当然そうなるでしょ
ばかなの?
一年ちょっとで八万くらいプラスだぞ
銀行なら100万あずけて5円
100%とか言わないが、下手な金融商品よりかはまだ期待できるだろ
15年とか20年後の未来を見ろよ
まあそれまでお前らが生きてる補償も無いけどな
Twitter界隈だと、安く買えて嬉しい!ってレバナス積み立ててるぞ
>>9 20年後は教えた奴は責任取らずに逃げ切るが?
本気で言っているのがおめでたい
レバナス積立マンは死んでるけどSP500はまだ生きてるんじゃないか
リーマンショック前に高掴みしたやつでも今まで保有し続けたなら余裕で勝ってるしな
長期目線で保有できないなら投資に手を出すのが間違いだし
アメリカ株ってずっと成長してるイメージあるけど99年から2012年くらいまでほとんど上がってないからな
今年から2036年くらいまでずっと上がらない可能性もある
1ヶ月後の株価も誰にも分からないのに、数十年後の株価なんて分かるはずがない
上がってると言うのは詐欺師に近い
たかだか60年とか100年の実績で語られても未来はわからん
レバナスとかグロ3って投信を推奨してた人、どうなっていますか?
20年後は儲かってるとかすげえフレーズだよな
どんな詐欺にも使えるだろ
長期目線だと確実に儲かるよ
アメリカは着実に人口増えて着実に経済成長してるからな
間違っても日経なんかに投資するなよw
コロナ特需が平時に戻っただけだよ
騒ぐのはもう少し後だ
生涯未婚男性の平均寿命65歳と言われてるけど
20年後嫌儲民のボリュームゾーンは生き残られるのか
SP500の平均年利8-9%なんだから短期で下がったからなんなの
3倍レバレッジETFとかやってるなら自己責任としか
>>40 暴落というか一人負けは歴史を見れば何度かあるし
1980年代とかBRICs全盛期とか
こういう意見が出てくるんだから実際損切りばっかりなんだろうな
20年握力を維持するのは難しい
一応プラスだった
むしろそろそろ買付日だからなるたけ下がっててくれたほうがいいわ
借金したら利息かかるだろ?
逆に貸したら利息分程度は期待できる。
レバナスもそうだがつべ見てると上がっても下がってもチャンスだ買い増せと言ってる
そんなに元本割れするのが怖けりゃ
バリュー株買ってひたすら配当再投資すりゃ良いだろってシーゲル先生が
アメリカ株が低成長ならそこは仕込み時だけど、アメリカが覇権失った場合って全く予測できなくなるよな
ロシアのアホが暴走したことでアメリカの覇権が長引きそうだが
QQQは308ドル時
TSLAは798ドル時
に購入してた僕からしたらまだまだ耐えられるターンだよ
>>70 いまから買っていけば丁度定年ぐらいで億ってそう
持株よりマシ
だだ下がりじゃねえかよなんだよあのゴミ
すまない、去年今年から始めた負け組は死んでくれないか
どうなんだろうな
GAFAMが今まで牽引してきたけど成長ペース落ちてきてるし、それに代わる企業が出てくるかどうか
テスラは正直怪しいと思う
20年という長期で見たら株は必ず上がるから
米国株は現状そうだな現状は
日本株見ると全然上がってない
ということは米国株が現在たまたま上がっているだけでは?
必ず上昇し続けると断言するやつは詐欺だぞ
>>104 Mはなんだかんだで底堅いとは思ってて決算も良かったけど株価は下がってる
長期スパンでは儲かるんじゃね
5年後には100%プラスになってるよ
>>96 仲間少ないのも露呈したしアメリカは終わりだろ
伸び率考えたら中国いったく
今の日経の不気味な動き見ろよ
ガクッと下がってる米株のほうがマシ
日本が終わる前兆だよこれ
これは「ジェレミー・シーゲル」氏が実証した、1ドルを200年前に「株・長期国債・短期国債・金(GLD)・ドル」
それぞれに投資をしたときの実質トータルリターンの結果をチャートにしたものです。
ここで注目して欲しいところは、「株」と「ドル」それぞれのリターンの推移です。
まずは「株」ですが、「株」は上昇・下落を繰り返しながらも、ものすごい勢いで右肩上がりに上昇しています。
他の資産とは比べ物にならないほどの上昇率です。
結果、「株」は200年で60万倍の上昇をしています。
仮に10万円を投資していたなら、10万円が600億円に化けていることになります。
どの投資ユーチューバー見ても暴落待つのは機会損失になるからとにかくSP50買えの一辺倒だもんなーー
参考になりますわ
俺2015年に買ってるから倍以上になってるが?
短期でしか見れないから雑魚なんだよお前ら
>>106 日本株は30年で見ても上がってないな
バブル崩壊直前の高値で始めてもドルコスト平均法で今までガチホしてればプラスになる
【医師×レバレッジETF】基礎編①「減価」の嘘。
さて、実際の株式市場において検証すると、
「複利の強化」がどのような影響を及ぼすのか分かります。
まず、1988年1月4日~2020年1月3日までの32年間のS&P500(配当込み)のリターンを見てみましょう。
全期間のリターン 25.6倍
やはりS&P500のリターンは素晴らしいですね。
1988年に100万円投資していたら、今頃は2500万円を超えていました。
次に、S&P500の1日の値動きを3倍にした仮想3倍レバレッジETFのリターンを見てみます。
全期間リターン 926.1倍
計算ミスではありません。
これが複利の力を増幅させた結果です。
1988年の100万円は、現在9億2600万円になっています。
1日の値動きを3倍にすると、長期的なリターンは、36倍以上になりました。
3倍を超えた部分は、全て「増価の力」です。
「株価は長期的に上下を繰り返すため、レバレッジETFは減価してしまい、長期運用に向かない。」
といった主張はよく見られますが、
完全な嘘であることが分かりました。
長期的に右肩上がりを続ける株式市場では、
次々と増価が繰り返されており、
「減価」という側面が、
いかに取るに足らない些細な問題であるか、
お分かりいただけるかと思います。
この記事を読んでいただいた皆様は、
もう「減価」という言葉に惑わされることはありません。
https://note.com/seasonsoda/n/ne15e23deceec 少なくともアメリカの株式相場全体が10年単位で上がらなかったことなどない
こんな短いスパン気にしても仕方ない
>>7 嫌儲ジジイの20年後って65歳とかだろ
ほとんど死体じゃん
何の意味があるわけ?
【医師×SPXL】実践編①長期データを分析する。
1954年からの長期リターン
私が調べえた限り、
米国3ヶ月債利回りの過去データは
1954年7月までのものが最長でしたので、
そこをスタート地点とします。
1954年7月1日から2020年7月1日の
66年間の株価を解析します。
まずは仮想インデックスの成績を見てみましょう。
全期間リターン 318.6倍
年率リターン 9.1%
さて、いよいよSPXLの長期的なリターンを見てみます。
全期間リターン 1970.2倍
年率リターン 12.2%
いかがでしょうか?
この結果をどう感じるかは、
人によって様々だと思います。
十分高いと感じる方もいるでしょうし、
少し物足りないと感じる方もいるでしょう。
https://note.com/seasonsoda/n/n086d90d40cea /⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
ラクオリア株で含み損だよ。
初心者は暴落を怖がるが本当に怖がらならなきゃいけないのは暴騰を逃すこと
でもこれを肌で理解するには10年かかる
>>123 お前みたいに生涯貯金ゼロの人間ばかりじゃないんだよ
投資しなければ
老後安泰といえるほど
おきゅーりょーもらってるの
152 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saab-6hmA)[sage] 投稿日:2022/05/06(金) 13:18:31.28 ID:HJsAvk6ua
趣味で買ってる株は全体的にカスカスだけど投信だけ順調
やはり余計な事せずインデックスだけ増やせはいいのか…?
↑こういう長期でやってるやつは多少上下してもトータルはプラスなので焦らないだろ
米株の好調なんてGAFAMが引っ張ってきただけだからな
またGAFAMみたいな企業が生まれると思うなら投資すればいい
生まれなきゃ落ちて行くだけ
とりあえず潰れる心配のない不人気な株を買っとけばええねん
石油が暴落してた時に買ったINPEXが600円から1600円になったし、
コロナ後に低迷してた東京電力が300円から500円になったし
アメリカは戦争しまくってヘイト貯めているから危険だな
どんどん中国が台頭してるのに米株持ってどうすんの?
20年もしたら紙屑になってるよそれ
積立ならば大丈夫
アメリカは緩やかに経済成長し続ける
上昇する年は大きく上昇して落ちる年は大きく落ちる
1980年にS&P500に100万投資してたら今2500万だったんだな
>>151 どうやろ
今買ってる奴ってコロナバブルで高掴みしちゃってる奴らだろ
コロナ終了&利上げのコンボでリバる要素なくね
毎年20%成長でやっと20年後38倍ぐらいか
100%あり得ないな
>>79 今更な話だけど人口と株価に相関無いし、
経済成長と株価にも相関無いからな
>>150 学長最近ライブ配信やりまくってるからそこでコメントして来いよ
今1万買っててマイナス400円くらいだけどこれがマイナス1万とかになると俺以外も皆死ぬんだよな大歓迎だぞ
20年前なんは中国なんてゴミだった
今はけつの穴舐めて奴隷にしてもらうレベル
20年後もアメリカが強いなんて信じられない
>>155 素直に米国債買えばいいのにね
金利3%なら十分だと思うけど皆貪欲だな
競馬でもそうだけど他人の鵜呑みにするやつって自分でお金稼いでないん?って思うわ
自分が頑張って稼いだ金とか無駄にできなくね?
他人の騙されたと思って乗ってみるかの範囲って1000円以下じゃね
>>89 そう。
2020-21に狂い上げたテック系を今更買うとかアホだろ
>>166 逆にレッドチームが広がれば
アメリカ排除される側だからな
そして人口は圧倒的にレッドのが多い
アメリカ衰退は確定事項かと
ネットフリックス530ドルで20株買った俺よりヘタクソ居る?
>>155 ダウやS&P500ならまぁありじゃね?
レバナスは死ぬと思う
円安のお陰で損が補填されてるからあんまり苦しんでいる人がいないね
>>175 ネトフリなんざ所詮番組制作会社だからなぁ
ウォルトディズニーみたいなブランド力ないと長期投資には向かない
>>171 アメリカ戦争しすぎで絶賛ヘイト蓄積中だぞ
こんな危険因子あるのによく米国株買えるな
人間は想像以上に感情的な生き物だぞ
株やっているならわかるだろ
投資信託はいちいち一喜一憂せずホールドして淡々と積み上げて行けばいいと習った
2020/2/28に「MXS米株SP500 証券コード2558」を買って
保有し続けてるけど、+67.76%やで
>>165 10年前にテスラ株100万買っとくべきだったな仮に去年末に売り抜けとけば30億円になってたぞ
今ならワンチャンメタバース関連で金の卵が生まれるかもしれん
若モメンだけどS&P500に積立NISA満額しとけばいいの?
>>9 20年後は必ず儲かるという根拠は?
ちなここ20年はGAFAのおかげでアメリカ史上最高の20年でしたけどこれからの20年は何かあると思うの?
>>175 ナンピンして取得単価を下げて気持ちを落ち着かせよう
どうせ10年後には戻ってるだろうしなんならもっと下げてとまで思ってる
レバかけてる奴は御愁傷様
アメリカ株はGAFAがでてきたこととネット証券の発達でプレイヤーが増えたことがかさなったのがでかいんじゃないかと思う
日本だってアメリカ持ってる奴圧倒的に増えた。プレイヤー増がおりこまれてしまったら日本と同じく横横でだらだらしたっておかしくないと思う。
これから新たにアメリカ市場に参入してくる余地あるかというとわからない
俺が今持ってる個別&インデックスで唯一プラスなのがSP500なんだが
全ツッパしときゃよかった
新興国が儲かる言うなら新興国株比率が高くないとおかしいけどな
たまにそれ言うのにちょろっとしか持ってない奴居るが
レバレッジ掛けてなければ、S&P500の積み立てたてなんて大抵はプラスになるよ
>>187 まぁいいんじゃね?
俺なら保守的にオルカンにするけど
去年の8月くらいに5万くらい遊びで投資したけど7000円儲かってるわ
4000割ってからが本番
投資、ジェンダー、ハラスメントあたりはその専門板以外は昭和脳全開だからな
>>40 30年前まではアメリカ株は成長しないから買うなってのが一般投資家の見方だった
アメリカ株だけ買っとけばいいなんて言説はここ10年だけだよ
俺も嫌儲で見て去年買って3月に売ったわ
プラ50万
普通に円より儲かるだろ
1は数字見えないメクラなん?
一方STEPN勢は毎日5~10万円稼ぎ続けていた
賢人と馬鹿の格差出てるねぇ
>>205 2018年でアメリカ株買え勢は疑いの目で見られていたような
2019年にはアメリカ株一択!みたいな人が増えた気がする
いちいち気にするもんじゃねえよ
25年寝かせておくもんだから
>>210 流行り廃りは当たり前のことだけど
それランダム・ウォーカー読んだ言う奴まで言ってるのが謎なんだよな
そういう煽り文句が出た時点で 養分にされるんだな と考えが及ばない連中がたくさんいることに驚いてしまう
>>205 アメリカも次にサンダースみたいな極左が大統領になったら暴落するだろうしな
近年のアメリカウェイウェイは気持ち悪い。2015年の中国バブルを思い出す
こういうやつは株価ちょっと下がったら騒ぎ立てて上昇局面じゃ完全スルーしてるんだよな
sp500やらvtvtiは投信なら100円から買えるんだから文句言ってないで試しに少額買って放置してみりゃいいのに
複利ってどういう事なん?
ずっと基準価格同じでも利益出んの?
為替ヘッジなしで昔から積み立ててたら余裕なんじゃないの
ネトフリとか一部のグロースも2017年の価格まで下がってるって事はトランプの時からもうハイテクバブルが始まってたと思っていいのかな
米株が本当に終わるとしたら格差が行き過ぎて革命が起きるぐらいだろ
長期的な目線で見れば上がり続けてるから…
なおビットコインも長期的な目線で見れば現状は上がり続けてる模様
ロシアウクライナ戦争でも
結局ウハウハなのは米国
って認識で合ってる??
中国のほうがウハウハ?
全世界(ジャップ除く)こそが嫌儲公認の投資信託だよ
この程度の値動きでヤバイならセンスがないとしかいえない
センスなんてなくても勝手に勝てるけどね
つみたてNISAと特定口座で5年くらい積み立ててるけど
もう全然マイナスになること無いからずっと平安な気持ち
30パー以上は下落しないとノーダメージだよ
2年くらい積立ニーサしてるけど普通に30%くらいはプラスだぞ
たとえ革新的な企業が生まれてきてもGAFAMのどれかに買われるだろうからナスダック一択でええやろ
そもそも20年続くETFあるの?
規約読み込んだら特例で解散するわみたいなのあるけどやられない?
______
/ \ /\ 株の長期投資は放置が鉄則だお
/ し (>) (<)\ でも…ちょっと見るだけなら…
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/ \ ─\ チラッ
/ し (>) (●)\
| ∪ (__人__) J | ________
\ u `⌒´ / | | |
ノ \ | | |
____
/::::::─三三─\ ま…マイナス500万……
/:::::::: ( ○)三(○)\
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | |
ノ:::::::::::: `ー'´ \ .| | |
インデックス投資は10年20年の単位で儲けるもんだぞ
安い時には仕込んでおけ
米国株の過去の実績を見てると確かに上昇し続けている
だからと言って今後も上昇し続けると言う証明にはならないぞ?
ただの希望的観測だぞ
戦争終われば4800は確約されてるようなもんだしなあ
ここで買うだけで20%だし追加投資したわ
まだ悲鳴が足りないな
コロナショックの時はよかった
正直買って後悔するより
買わずに後悔する方がダメージでかい
嫌儲でもビットコインで遊んでた奴いたのにな
失われた30年を経験してるだけに万一アメリカが停滞して沈んだら終わりだから怖いわ
自動積み立てでまだ被害は少ないけどさ
まあ赤い数字を見るたびに気分萎えるよね
ナスダック比率高いから他のがヤバすぎる
>>242 これから利上げとQTあるのに買ったのか
馬鹿はほんと金の使い方が下手なんだな
長期投資だから(笑)
株7債券1コモディティ2でやってるけど歳取るに連れて債券比率あげてったほうがいいの?
ほとんどETFで買ってる
オラァ!!余裕でプラスよ
2022年05月06日 18,929円 +131円
(´・ω・`)いま閃いたんだけど
(´・ω・`)こんな地合いでこんな事になってたら一生養分のままじゃないかな
何回説明しても長期投資とかドルコスト平均法みたいな概念が理解できないんだな
>>251 SBI sp500とemaxis sp500両方買う意味なくね
>>244 あの時に分散投資というか反転構成にしたけど
リスク回避な部分もあまり上がってないからなあ
また20年後おじが暴れてんのか
永遠に上がり続ける投資なんてあるわけないだろ
>>250 年齢で安全資産にシフトしていくのは意味ないからやめとけ
>>259 お前は降りられなかったから含み損なんだろ?
20年間嫌な気分で過ごせばいい
>>250 債券イラネ
株と暴落時に突っ込む用の現金でいい
1億以上あるなら多少ゴールドに振ってもいいかもしれん
別に半額なろうと気にすんなよ。
なかったもんと思って放置して積立の存在を忘れろ
為替ヘッジなしのSP500ならそこまでダメージ受けてないだろ
そんな甘い話ある訳ないわな
引っかかった奴は将来オレオレ詐欺に引っかからんようにな
10年前のテスラってどんな感じやったん?
で、電気自動車てwwwwww
みたいな?
現在進行形で価値さがりつづけてるアベコインガチホしてる馬鹿まだおりゅ?
逆に儲かってない人っているの?よほど無能って事では
この人どうなった?
>>264 いやでも情報入ってくるのに忘れられるわけないだろ
なんとなく嫌な感じで生活するんだよ
それを慢性ストレスという
ナンピンしようにも円安で上手く行ってなさそう
知らんけど
これから下がりますよ下がりますよって言ってくれてるのにせっせと含み損を作る意味とは
頼むから知能働かせてくれ
自分は才能ないので毎日5000円全世界株(日本除く)の投資信託買ってる
他にも貯蓄してるしてるので最悪半分になってもいい
そーいえば
岸田の日本所得倍増計画の中身が「投資」のススメw
国民貯蓄を米国株や債券やFXしろって無責任すぎる
過去のデータを見れば2~3年に一回はこういう暴落が必ずある
20年投信するなら10回前後暴落に巻き込まれるんだから気長に構えないと投信なんて無理
>>268 それくらいの時にロータスエリーゼベースのEV作ってて面白い車作る新興企業だな~と思ってた
まさかここまでになるとは
競馬やってる方が楽しめる
一日遊んでマイナス140円とかコスパ最高だろ
株や投信なんてずっとストレス掛かってるようなもんじゃろ
アメリカがだめだとしてかわりが中国ってアホなのか?
S&Pで短期トレードとかバカ過ぎないか?
すぐにでも日銭が欲しいパチンカスかよ
積立ならそんなにダメージない
一気に買ってガチホはやべーけど
僕のPayPayボーナス運用マイナ20%
こっから巻き返すには気絶しとくしかないのか
投資嫌いな人はまず自分が円に投資してることを自覚するところからだな
長期とか言っててもアメ株1年前と同じ価格なんだよねw
>>282 パチンコで年100万近く負けてた過去があるから全然余裕
積立は税金で消えた金だと考えておこう。
数十年後、あっそういえばあの税金いくらか返ってるかな程度で。
日本円貯金してると目減り確実だからどこかに運用しないとどうにもならん
仕方ないから全世界株投信投げっぱなしとかにせざるを得ない
ワクチン接種者が7000万人超えました。ワクチンによる後遺症や重篤な症状などの一部報道がありますが、実態は0.003%以下(10万人に3人以下 1億人に打ったため数千人規模になります。)のごく稀な事例のみです。日本ではコロナ、ワクチン関係なく1日に亡くなる方が3千人を超えており、重症化する人はさらに数千人であること考えると、ワクチンの0.003%ははるかに超えるため、国民のほとんどに打ったワクチンは重症化や死亡に影響を与えていないことがわかります。
ワクチンなしでコロナにかかれば脳萎縮など50%が深刻な後遺症を残します。
また副反応の症状がひどいため打たない判断をしている方、コロナにかかれば風邪やインフルエンザとは比較にならない苦痛を生涯味わいます。反ワクチンの人々は実際にコロナにかかり余りの苦しみに考えを変えワクチンを打ち始めており、人によっては毒をもられたというほどです。
日本の一部報道機関はこの事実を広めず、印象操作を行なっています。鵜呑みにせずに堅実な対応をお願いします。
>>1-3 >>1000 コロナに関するデマが広がっています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
今SP500でマイナスになってるやつ、ここ半年ぐらいで買ったやつだろ
絶好の買い増しタイミングなんだから買い増して10年寝とけ
短期だと今年みたいな相場はかなり稼げる
怖すぎて割と浅目にストップロス入れてて多少非効率だけどそれでも余裕で勝ててる
>>292 日本の中央銀行は100万円貯金すると毎年2万円減る国を目指してる
>>298 一年前より安いんだよなw
今積立ても上がった時円高だと結局プラマイゼロなんだよなw
アメ株民くたばるの楽しみw
とりあえず今はレバナス民は逝ったなw
>>281 なるほどな。アップルだってジョブス復帰後のiMac-iPodの快進撃なけりゃペニー株で終わってたやろな
S&P500を買っていれば儲かる(但し、上昇トレンドが続いている間のみ)
たった数年前からでも買ってるやつは余裕でプラスなんだよなぁ
短期的な下げで発狂してるアホども
見てる時間軸が短すぎるだろ
老い先短いなら仕方ないか…
>>300 それはインフレの説明であって、
まず論点先取ていう詭弁なのは理解した方がいいと思うぞ
この場合の投資というものは能動的なものを指すわけで
貯めてるだけでも円という通貨に投資してるものだと論じるにはあまりに浅いだろ
せめて預貯金でさえ銀行が貸し出しをすることで(お前の金は)投資されてる。それが間接金融だ
みたいなこと言うべきじゃないのか?
指数が大きく下がるたびにバーゲンセールとか絶好の積み立て時とか言ってる人は
ぜひずっと買い続けて欲しいなと思う
個人的にはドルコストで定期的に積み立てするよりは上がってる時は現金を貯めておいて
チャートに線でも引いといて下がった時に分割して買った方がいいかとは思うけど株はやってないから分からん
だから安いときに買って高いときに売れって言ったじゃない
>>301 残念ながらジャップコインの円安が20%進んだから
1年でプラマイゼロでも20%増えてんだわ、投資してればな
株とか投信とか全員が儲かる訳ねぇじゃん
食いものにされる捕食側が居て成り立つ世界ちゃうん?
我は日本政府がやたら投資を勧めだした辺りから全てを察したし楽天やハゲん所でのポインヨ運用である程度理解したし手を出さないと決めた
>>308 でおまえは日本株でどのくらいのパフォーマンス出せてるの?
将来アメリカが凋落する可能性=将来ジャップが復活する可能性
>>281 そうそう。topgearのジェレミー・クラークソンにボロクソ言われてた記憶
>>312 初めてすぐ損してるんだから
何十年後には借金しか残らない
>>307 > この場合の投資というものは能動的なものを指すわけで
それはあなたの定義なのでこれ以上の議論は無意味です
株価指数はたまに暴落しながらも上がり続けている
すなわち持ってれば全員儲かる
じゃあ上場株式が儲からなくなるのはどういうときか?
上場するより非上場株式のほうが効率的な経営ができるとか、株式会社という組織がなくなるような変化があったときだろう
不意の暴落は躱せないんだからかわせる暴落ぐらいかわそうよ😧
現時点で含み益だったとしても含み益が減っていくことをわかってて何もしないのは思考停止だよ😟
>>323 投資をする。ということが円預金は指さないだろ
ついでにそれを揶揄するなら、預金=円通貨への投資 だって先に決めた
あんたのそれが論点先取ていう詭弁だ。っていうのに刺さるぞ
否定するなら自分の述べた間接的に企業への投資につながるとか
そういう補完的な事実が必要なわけで
だからその理屈は分からんて言うんだよ
真ん中あたりがごっそり抜けた極論だから
若い女はいいよなぁ
生きてるだけでまた肯定感あってさ
お釜でもやるか
これからも米国を中心にイノベーションや技術革新が続くだろうから株価も上がること間違いなし
長期的に持っとけば損はしないだろう
>>330 技術革新は株価を上げるどころか毀損する恐れもあるぞ
それが資本を食う豚の行だってイノベーションのジレンマであるし
まーでもさ東日本大震災の時の東電みたいに安全資産だと思われてたのが
ダメになったりするから米国株は堅調つっても
何十年も長くかければかけるほどリスク高くなるよな
それでも脱落せずにいつ戻るか分からないのに積み立てられるなら大したもんだろう
すみません、厚切りジェイソンの本とウォール街のランダムウォーカーを読んだけど
よくわからなくて…
とりあえず初心者は思考停止でインデックスにコツコツ積み立てろってことで良いんすかねぇ?
お前らが儲かるて事は誰かが損してるお前らが損するて事は誰かが儲けてる
>>335 1社と500社を比べて同じリスクがあるというのはナンセンスすぎる
インデックス投資は、別に平坦な上り坂ではなく、ジェットコースターの果てに、上のところに辿り着いているようなイメージで見るのが正しい。過去30年のSp500の値動きを見ただけでそれは分かるだろう
よくアメリカ経済は破綻する!って言ってる奴いるけどアメリカが破綻したら円持ってようと金塊持ってようと中国株持ってようと全世界全員仲良く死ぬんだから心配するだけ無駄よ?
安心してアメリカに投資しろ
>>336 厚切りみたいな投信積み立て推進派の本を読んだのなら
荻原博子みたいなアンチ積み立て投信派の本も1冊読んでみのもいいかもしれない
「コツコツ投資が貯金を食いつぶす」とかね
個人的にはドルコストはあんま勧めなくて投資やるなら多少なりとも知識はあった方がいいと思う
じゃないと資産がマイナスになった時に自分なりの指針がないとかなりキツイと思うので
(積み立てしとけばいつかは戻るという絶対的な信仰があるならそれでいいと思うけど)
>>336 初心者で何もわからん人に勧めるなら
楽天カード持ってるなら
楽天証券でSP500か楽天VTIにツミニー毎月33333円自動購入て設定して気絶
三井住友カードなら
SBI証券で同じようなの買うだけだよ
貯金ある程度あるんだけど安定して高確率で増やすには積立NISAでS&P500が一番いいんだよね?
円で貯金1000万あるけど全部全米インデックスファンドに打ち込んどくべきやった
>>339 その考えだとアメリカ一国だとカントリーリスクあるから全世界とか
そういう感じになるんじゃないの
何で1日とか1ヶ月とか短期スパンで落ちた上げたで騒ぐんだ
積んでる意味分かって積んでんのかな
>>344 まあそうたな
あとはVTIとかオルカン除ジャップとか書いてある奴じゃね?
>>347 世界最強の軍事力、資源もある、IT最先端
これで国ごと落ちる理由あるか?
ネトフリがこんなに落ちるなんてな
オリジナルも作って伸び続けるイメージだったから
他人のコントロール下のシステムに自分の資産を預けてる時点でパチンカスと変わらんのよ
安くなったら買うだけなんだが
解散価値とか配当権はついとるんやぞ
>>355 俺もワンチャンあるかと思ってて
ファーウェイがいけるか?と思ったけど軽く捻られてぶっ潰されて瀕死やん
絶対無理だよチャイナには
投資に絶対はない
SP500が前年比で減少した時もあるし、コロナバブルで儲かったのはチートだ
このままだとリセッションして長期低迷するかもしれない
昨年末から主婦連中が積み立てNISAに手を出し始めていたけどあれが靴磨きだったんだろうな
>>351 まあ調子いい時はそう思うんだよな
日本もかつてはそうだったけどさ
でも何が起こるか分からんしコロナもアメリカのインフレもウクライナの戦争も
何も予想できなかったし何十年も長くかければかけるほどリスクは高くなるからな
それを織り込んだうえで自分の積み立て回数と金額と資産がリスクを乗り越えられるか計算してみた方がいいかとは思う
>>360 そいつらは全員マイナスだろうね
あと楽天レバナスは全員がっつり負けてるはず
日本人がアメリカは最強だと論破するようになると天井
まだまだプラスだけど安倍コイン怖すぎて積み立てるんだわ
>>365 金の価値決めるのは他人なんだから変わらんでしょ
対として出すなら自給自足できるシステムへの投資かな
現金がすり減ってるって気づかないバカが貯金してんだよな
コロナ直前から積み立て始めた俺はまだ30%プラスやわ
vtの全世界って言っても6割アメ株だからな
心配ならvxusも一緒に買えば
>>366 もう山にこもって草食ったりうさぎとって食ったりするしかないなそれじゃ
>>7 40倍って初めて聞いたけど何か計算したの?
デフォルトバイアス以外に資産を円で持つ理由が見つからない
アメリカが落ちるときは世界が落ちるとき
↑こういう極論で騙す馬鹿に覇気をつけろよ
実は為替差益でマイナスになってないという現実
ま今年はアメリカ債券+ゴールド最強なんだよ
戦術核一発ですべてが壊れる相場に賭ける気にならんな
俺の資産割合
外債30% ゴールド地金25% 外株13% 日本株12% 円(円債込み)20%
なにもしてないのに株のマイナスあるのにトータルで年初来110%
靴磨き厨ってコロナ暴落後の回復以降2年近くずっと言い続けてようやく願い叶ってはしゃいでるから笑えるよな
馬鹿の一つ覚えのように毎日靴磨き靴磨き言ってたからな
靴磨き厨に、確実に落ちるの分かってるなら売建ての成績見せてって言っても誰からも返信来なかったけど
俺のvti平均取得単価$163だからまだ全然爆益だは
米国株よりジャップ円の方がリスク高いだろうからこのまま放置しとく
>>382 そりゃ論理的に破綻してるから誰も反応しないでしょう
FIREを目指していたら尻に火がついたという冗談のような本当の話
スタンダード・アンド・プアーズは年単位で過去の値動きを見ると三分の1が下げの年、三分の2が上げの年
ちょっとだけ上げるとかちょっとだけ下げることはほとんどなくて上げる年も下げる年もそれぞれ15%前後比較的大きく変動することが多いから積み立て続けてれば救われるかも
>>376 その時はゴールドが10倍になるぞ
俺はそうなったらトータルで3倍になるはず
ケンモメンって逆ばり好きだから周りが米株!米株!って騒いでる時に時代はこれから中国だよって買って死んでそう
CWEDとか今久しぶりに見たらすごいことになってんな
今なんかは長期目線だとSP500はめちゃめちゃ良い仕込み時なんだけどな
そして短中期目線だと日経もかなり儲かると思う
>>342 >>343 ありがとうございます
時間はあるのでちょっと本を読んでみて、もう少し知ってから
楽天カードマン持ちなんで楽天証券って感じで進めてみようと思います
>>394 積立NISA枠以外にもS&P500ぶち込んでいい?
これからは日本株の時代が来るぞ
輸出企業が多く円安の恩恵をフルに受ける、これまでスルーされててPERやPBRで見ても割安、海外投資家が円安で安く買い叩ける、逆神ケンモメンがアメ株持ち上げて日本株を馬鹿にしてた
10年単位の長期で見ろとか言ってるけど
この先10年じわ下げで
そのあと10年じわ上げだった場合
先に死ぬモメンでは?
これからの相場昔あったような深刻な弱い相場になるけど
当然仕込みどきがくる
しかし日本国内で投資しても旨味が減るかもな
岸田は貯蓄から投資へ国民を誘導し利益は金融所得課税強化で吸い取るから
>>397 良いと思うぞ
ひたすら積立続けろ 馬鹿にされようが行動する奴が勝てる
久しぶりのサーキットブレイカー発動か?
いや、まだないか
s&p500おじはまだしも
レバナスおじとかどうすんだよ
>>315 ドルと日本特殊陶業で少し儲かってます^ ^
ワイ低レバでドル持っとるんやがスワップ金利倍になっとるw
いつもの
\
 ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'ー '´
○
O
,―/  ̄ ヽ―、 と思うケンモメンであった。
〈 〈| ´ん` |〉 〉
\ ヽ _ / /
/ /
/ / もし儲からなかったら木の下に埋めてもらっても構わないよ!
>>405 この画像嫌儲でこすられまくってるけど21年始くらいだから爆益撤退してる奴もかなりいると思うぞ
昔地球に来た宇宙人が中国最強、日本が発展することなどあり得ないって言ってたわ
少なくとも20年代はずっと株は暗いだろ
だからこそ定額積立てをしろ
アホだから円安がsp500積立にどういう影響を与えてるのかわからないので誰か教えて
「暴落しても円安のせいで助かってる」って言ってる人と「買いたいけど円安がうざすぎる」って言ってる人がいるんだけど、どっちも正しいの?
>>54 嫌儲でこの単語使う人っていつも主語ないのは何でだろう
技術革新くらいの意味だと思ってるんだろうか
てか人民元のチャートもなかなか良いな。
長期で30円40円行くんじゃないかこれ。
>>420 両方とも言ってる内容は同じだよ
まあ俺に言わせると外国投資はその国の市場で外貨取引しろだから
両方ともピントが外れてると言わざるをえない
>>420 買いたいけど円安がうざすぎるって奴は
円高になるとまだまだ安く買えるはずって一生買わない奴
>>423 事実上ドルと固定相場だから当然
今の相場になって15年変わってないから
嘘だと思うなら買うのやめりゃいいじゃん
おれは積立続けるけど
なんだかんだ言ってもアメリカだし人口増え続けるし日本みたいに停滞することは考えられんよ
>>428 人民元で石油取引始まったらアメリカの地位崩れ始めるんじゃないかな
>>424 アホだからわからんのだけど我々は本来ドルで販売されてるsp500を円で買ってる状態ですよね?
円の価値が下がって同じ口数買うのに金額が上がったのはわかるんだけど、sp500の指数が下がって円安だったからセーフ!はどういうこと?
逆に指数が上がったときに円安がさらに進行してたら米国株インデックス買っててもなーんも意味ない!ってことになるん?
世界で唯一頭おかしい金融緩和してるから日経は今年3万近く行くんじゃねーかな
ダウが下げてるのに日経が上がるみたいな展開もそう遠くないと思う てか今日がそうか
低金利下の賜物
これから金利が高止まりするからとても厳しい
ワイGAFA積立民、ついに含み益が無くなって号泣😭😭😭😭😭😭
おおこのスレに人民元に注目してる方がいるとは。
20年後倍になってくれれば御の字で積立してる
積みニースレ立ちまくってて釣られて始めたらこれだよ
完全に養分や
現金が必要になったタイミングでどうなってるかが大事だよな
コロナ1波みたいな谷間で現金化を迫られたら泣ける
言うほど損してるか?
500万あるんだけど戦争終わるまで現金のほうがいい?
>>210 30年前うんぬんここ10年うんぬんってちゃんと言ってるのに同じ事で反論じみたレスしてもしかしてアスペルガーなの?
ちょっと何も言ってるかわからんのだが
>>287 チャレンジやっててマイナス20ならもう自然にはプラスにならんよ
>>432 日本市場で売買されてるsp500とかは
現地価格に為替相場をかけた金額になってる
10000ドルが9000ドルに下がっても円安が20%進むと
東京で売られるsp500は値上がりするから
円換算で云々いうやつはほぼ日本市場で円換算されてるブツを扱ってるから
外貨取引してたら円換算とかそれほど気にならなくなる
ドルなら売ったらアメリカ国債を買うとか簡単にできるので
おれは積み立て続けるわどうせ睡らせてるだけの使わねー金だし
リーマンショック、同時多発テロ、コロナの度に終わったって言われてたけどまだ右肩上がりなんすけど?
>>442 日本人は元をそのまま使えんだろ
デメリットすぎる
>>457 ギリシャショック チャイナショック イギリス離脱ショック トランプ当選ショック もあったわ
儲かるとか言ってたやつは虚偽の情報で株価を操作したわけだろ?
詐欺だか証券取引法に引っ掛からないの?
>>460 大半は東京市場で円取引してるから間違ってないぞ
為替相場でトータルプラスのはずだ
>>450 大きく稼ぎたいならSTEPN一択
儲かり方の次元が違う
低金利に甘えきったみっともない株ですよ、はっきり言って
>>188 20年前もお前と同じこと言ってたヤツいたよ
>>454 てことは積立勢は長期円安を応援した方がいいの?
米国株もどってきてるじゃん
もっと落ちてくれないと買えないよ
絶好の買い場来てるんだよなぁ
今買わないでいつ買うのって感じだはw
>>467 お前みたいな文無しは勝手に損しててくれ
あんなに馬鹿げた高利回り案件は10年に1度レベル
昨年のイーサリアムマイニングもかなり儲かったがその2倍の利回りがあるからとんでもない話だよ
米国株60/米国債40のポートフォリオってもうオワコンなのかな…
株下がったら利下げしてカバーってのを40年近くやり続けてとうとう限界迎えたってのが今起こってることじゃん
>>473 そう思うのはあなたの勝手だね
私は粛々と買い増しますからw
1年前から月二万くらい買ってるけどまだプラスやな安倍コイン暴落のおかげだけど
S&P500はピークつけた1968年からインフレで大暴落起こして、回復したのは1994年頃だw
1974〜1985年まで11年程指数がどん底状態になっとるしな
今は当時と違って中銀がアホみたいに量的緩和しまくっちゃったから
インフレ局面下で、株価を維持させるのは更に大変だ
多分訳わからんくらい落ちるが、それは今月じゃない
馬鹿しかいない
AI化によってどんどん仕事がなくっていくのだから
経済は縮小確定なんだよ
アメリカだろともう伸びない
AI化を止める事なんてできない
経済のは万人に仕事を与えないと話にならない
そこから搾取してなんぼなのだから
地球経済は終わり
米ETFに100ドル使うのと個別※株に100ドル使うのとではやっぱり個別株に突っ込んだ方がニコニコできる「
「確実にもうかる!!」
↑
コイツの儲からなさは異常🙄
安くなる→いっぱい買える
もっと安くなる→もっといっぱい買える
わたしハッピーね
レバナスのほうがやばい
3桁万マイナス
こんなもの買うんじゃなかった
20年積み立てれば大体勝てるって話をしてるのにレバナスなんか触った自己責任でしょ
10年後は確実に儲かる(笑)
それなら債券でいいじゃんw
中国はほんとどう動くのかまったく分からん
順当に経済活動やってれば十数年で経済規模はアメリカを超えるだろうが、株式が良いかどうかはまた別の問題だしなぁ…
ニコニコ動画パクったり他社のゲームを丸パクリするだけでナスダックに上場できるほどの活力はあるんだし、当局がガチでどう動くかって感じなのかなぁ
むしろ儲けてるの長年やってるemaxis s&p500だけなんだけど?
個別やETFはきれいにトータルトントン
QQQは為替ヘッジ無しのおかげで含み益
S&P500の積みニーも余裕
オルカン(ジャ除)も大丈夫
スケベしたくて買った
S&P500のブル2倍
とCWEB はドえらいことになってる
>>480 別にS&P500が復活したのは時間が経過したからではなくて
ボルカーっていう「中銀は中立金利なんて考えずに、マネーサプライと物価だけ見ろ」という人がFRB総裁になって
頭おかしいくらいの利上げを実行できたお陰なんだよね
当然そのせいで地方金融機関と小規模製造業は回復不能なダメージを受けたが、インフレは収まり株価は回復した
さて、今は当時の金利まで上げられるだろうか?
残念ながら1%で株価暴落と見做されてるので、恐らく不可能に近いだろう
>>221 ここ10年くらいずっと緩和しっぱなしだったからな
後の歴史の教科書には米国株バブル(2009~2022)と書かれるんじゃね
>>378 オルカンの思想的には、日本を除くような恣意的な投資をするのなら、むしろ米国株一本のほうが良いように思えるのだけど
なんかあるたびおろおろしちゃう雑魚どもには向いてないな
黙って投資し続けてチャートも追わないくらいのやつじゃないと
昔から米国債だけ買ってるが
買った時点で利益が確定するから損することはないんだぞ
民主の円高のときにも買ってるからその利益は数千万円がもう2倍くらいになってる
企業の調子が悪くて指数が下がってるわけじゃないから問題ないね
SP500の高配当銘柄を買っておけば反転するまで配当金貰って耐えれば良い
YouTuberに騙されたわ
これ詐欺とかで訴えられないの?
>>497 0.5の利上げだってブラード総裁みたいなタカ派のおかげだしな
これでも足りないが
日本みたいに米国が失われたウン十年になる可能性だってあるよね
>>512 00年代は普通に低迷してたしねアメリカ株
ここ数年の動きはむしろ奇跡の部類
お前ら利上げQTの期間忘れてるだろまだまだ下がるぞ
>>84 令和のゴールドラッシュ(´・ω・`)
バカをその気にさせたもん勝ち
まるで同じ映画を繰り返し見ている漢字。そして同じ映画が繰り返されるたび、政策金利は低くなってゆく。それが40年も続いている。経済を支えるために必要な政策金利がどんどん低くなる。
金融緩和の限界。そうして市場と経済が低金利に依存してゆくために、少しの利上げで両方が崩壊するようになる。
最後の利上げでは、金利をたった2.5%近辺まで上げたところで市場は崩壊した。
それが2018年の世界同時株安。パウエル氏は最後まで責任を認めなかった。
ダウ、NASDAQ、S&P500、SOX指数
必死にリバッってプラ転寸前になってるね
アフィアフィ
>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100 こういうスレ立つたびにポートフォリオ確認してるけど普通に安定して+5~8%だけど
お前ら始めるのが遅すぎんよ
通貨は短期は金利、長期は貿易収支とインフレ率(財政収支)で決定される
>>510 ブラードも別にタカ派って程でもなく、まともに物価見てる人って感じ
にしてもあなたの意見に同意
金融緩和は実態経済を疲弊させて株価だけは上げさせる麻薬
レバナスはえらいことになってるな
楽天が始めたときに買ったやつはマイナス30%くらいか
そんな事よりレバナス民が長く苦しい含み損に耐えなければいけない事を思うと胸が熱くなるな
精々魔神ホールドwがんばれよm9(^Д^)プギャーwww
いうて20年後に1億欲しいか?
寝たきり生活のジジイが金持っててもしゃーねーぞ
本当に投資の才能があるやつは買いでも売りでも稼げるわけで
人に「投資しろ!」なんていうやつはねずみ講以外ありえねーんだわ
ジャパンディスプレイに退職金を突っ込んだアホ爺に比べりゃマシやろw
>>416 その後ろ姿を見て始めた人たちが餌食に…
割とマジで買い時なんだが円安で旨味微妙
毎月米国債と米株半々積み立てるけど果たして…
狼狽売せず握って積立てればいずれプラテンする
アメリカ以上の株式市場は世界に存在しない
レバナス耐えられなくて売ったやつ結構いそうだよな
悔しいし恥ずかしくて誰にも言えないと思うが
お前らが買った途端に黒田が金利上げて
超絶円高→お前ら死亡
になりそう
底で買った東電株
昨日たまたまみたら爆上がりしててワロタ
+225
レバナスがエグいわ
耐えられねえだろう
あの商品作ったやつは悪魔だよ
>>554 去年1万ちょっとだけ買ってそのまんま放置中で-35%
含み損率は酷いが額で見ると大したことないから気にしてないけど
大金をレバナスに注ぎ込んでたらまあアレだね…
>>554 ナス3倍ベア投信もあるから大丈夫
今からレバからベアに乗り換えても間に合う
レバナス長期投資勢?知らんな
こりゃGAFAバブル崩壊やな
天井キャッチしちゃったやつ乙
>>546 この1年間はベトナム市場の方がアメリカより上いってるけど
ぶっちゃけると、この局面は株全部売っぱらってドル円ロングするのが正解だろ どう考えても下がらねえんだから
S&Pはコロナ大底で仕込めてた勢もいるし
レバナス民とは違ってそいつらはまだ大幅プラスだろ
単に円をドルに換金して持っとけばこの2ヶ月で利回り10%になってるっていう
積みニー
+45万
銀行に預けてるより現在のところ
とってもマシ
>>560 いうてベトナムなんて全部でトヨタ一社分の市場規模だけどな
>>501 不労収入だけで暮らしてるなら
ジャ除くの意味はないかもだけど
収入源かつ積立投資の原資を
ジャ企業からの給与一本に頼ってる現状だと
ジャ除くしてもなお、
日本に賭けを厚くはり過ぎの感じあるんだよなあ
ジャのインバースくっつけて
ようやくバランスとれるんじゃないかってくらい
>>563 コロナの底の一ヶ月前から始めたけど、まだプラス100万くらいの含み益あるね
今みたいな値動きは
むしろ積立に必要な過程だぞ
ここでオロオロしてるやつがいつも損確して泣く
バカにされてる日本株だけど優待株を保有すれば年3%以上の配当金と
米やクオカードやギフト券が受け取れる
いっぽうS&P500の投信積立、目の前にあるのは含み損の数字だけ
>>548 楽天で始まった時に小遣い程度買ったけど、そろそろ売ろうかと考えてる…
ド天井でレバナス連呼してたのは笑った
ケンモメンが騒ぎ出すと終わり
いや楽天が正式通称レバナスなる投信を出したのよ
それが丁度ピーク
どう考えてもわからないんだけど積立投資って複利にはならないよな
>>200 コロナは終わったぞ
なんの期待してんの
>>578 投資信託とかだと分配金を自動再投資の選択がよくされててそれは複利ともいえる
レバナスは投資として論外だからな
10年後は今のタコ足型投信みたいな扱いになってると思う
短期ならタイミングが100%だから損切れ
長期ならタイミングが最終リターンに与える影響は10%程度だから保有しとけ
短期長期で戦略は分けて考えろ
とりあえず投信は全部利確したわ
これからしばらくは為替一本でやってく
それは死亡フラグじゃん
年内の利上げ分を織り込んだから、ドル円ロングしておけば馬鹿でも儲かる時期は一旦落ち着いたと思うけどな
下がったんだから、今買っとけばもっと儲かるってだけだが?
まあ損する場合もあるけど
個別株で250万マイナスなんだが投資信託で250万回収出来るのかな?
もう損したくないです。
>>578 投資で複利にならないケースは、配当、分配金が出て再投資しないときだけ
積立だろうが複利にしかならない、複利になるのが当たり前
買った時点で複利だからな
ほとんど死体でも、生きてる限りはお金がかかるからな
老後を15万円で生活したいか、30万円で生活したいか
アリとキリギリスのお話を読んで、自分がどうしたいか考えたらいい
>>588 個別でトリモロス!
今は無意味に下がってるんだから、全部安いから買っとけばいい
グロースは選びたい放題やぞ
>>585 2015年から株→為替もともとやってた
2019年くらいから投信もやったんだけどやっぱ株より為替のが自分には合ってるわ
嫌儲見てると為替=ギャンブルと思ってる人結構いるけど
株より為替のが合う人も実際は多いんじゃないかな、勧めはしないけども
為替やってるプロがいないってのが答えなんだよ、馬鹿だなあ
株投資ファンドは、いくらでもいるからな
為替はギャンブルだからやめとけ
>>594 自分もそういう言説に惑わされて長らく為替に手を出さなくて後悔したんだよな
為替は株よりも色々やり方があって自分に合う方法を見つけやすいのと
特に日本株みたいに単元云々とかないんで
貧乏人でも出来て負担が少ないのがメリットかな
今は種銭300万で1日1500円程度の利益出すような超低レバだからお小遣い稼ぎだね
勧めはしないけどw
>>595 300億円でやれば、1日1500万円儲かるわな
なんでやる人がいないと思う?
まあ答えを書いてやるけど、お前がやってるのはマーチンゲールで小銭を稼いでるだけ
いつか勝てない日が続いて大損することになって終わる
>>596 両建てとかマーチンじゃないよ
具体的に言いたいけどさすがに手法晒す気にはなれない
ただ1回の取引で1000通貨単位でやってるから利益も低いだけでこれから枚数を
徐々に増やすつもりではある
ちなみに投信買ってた時は恐怖と欲望指数を見て20以下だと買い付けいれて
70以上になると一部売るとかやってそれで利益はでていた
今は概ねあがっても45程度になってきて相場が弱含んできて
戻りも以前のように勢いがなくなってきたので潮時と思い全部利確した
手法でも何でもねえよw
マーティンで勝ってるだけなのを、手法を使ってるから勝ってると思ってるだけ
そんなのが儲かるなら、FXで無限に儲かるわな、でもそんな奴いないわな
株ならちゃんと無限に儲かるわな、バフェットみたいに10兆円稼げるから
あくまで恐怖と欲望指数を見た限りだと
大口は去年の11月〜12月あたりで逃げてるんじゃないかな
2021年から戻りが45くらいで弱含んで相場に勢いがなくなってきたのを
11月〜12月で一時的に過熱感が出てる
そこで大口は逃げたんじゃないかとみてるわ
ケンモメンの言うことを素直に聞いたら50万くらいなくなったからな…
>>601 最低でも20年積み立て投資しろってみんな言ってるんだが?
山岡「20年後にまた来て下さい、本物の塩漬けをお出ししますよ」
>>601 >>602 そうそう、だから弱気相場になっても耐えられる人は積み立てしとけばいいんだよ
自分はそれは無理で資産がマイナスになると凹むから利確したってだけ
自分に合う方法さえ見つければ株(米株、日本株、投信、ETF)だろうが
為替だろうがコモディティだろうが仮想通貨だろうがなんでもいいんだよ
>>596 まあ為替も普通にゴールドマンサックスだのの大口が闊歩して
相場ユサユサして素人をロスカさせて金巻き上げてるわ
だから証拠金は多く入れてく必要がある、マーチンとかじゃなくてもね
ただ私のいう事も信じなくてもいい、簡単に有名人が言ってたからとか本に書いてあったから
といってすぐ信じたり乗せられるのは危険だと思うし自分で判断すればいいこと
>>601 全力で米株買えって言ってる奴チラホラいたもんな
中国がロシアより過ぎて
日本に投資戻ってくる可能性もあんだよな
ts倍率見たら日本株の方が強い
嫌儲の逆をいけば勝てる日本株に全ツッパだ
>>581 >>589 その複利分が次の評価額になるから割高で買う事になるだろ?
口数を加算してくれない限りプラマイ0な気がするんだ
株は値動きが早いから大勢の利益を保証するには向かない代物ってことだ
だからこそ「投資は自己責任で」
>>601 投資を他人任せにしたら失敗するに決まってるだろう
これみて落ち着け
>>610 そりゃ過去の分の複利は受け取れないけど、
買った時からその後ずっと複利で増えていくんだから複利だぞ
口数なんて何も関係無いよ、まあファンド内で株数が増えてるから、お前の懸念も大丈夫だけど
ちゃんと仕組みを理解していってね
人生のコスパを考えるなら今すぐギターの一本でも買った方がいい
NISAスタート初期から積立してる人ってどれぐらい利益出てるんだろう?
>>610 リンゴ2個と、リンゴ2個分の大きさのリンゴ1個は、同じ量だろ
リンゴだと違うものになっちゃうけど、お金なら同じものでしょ
基準価格1万円のものを2万口持ってるのも、基準価格2万円のものを1万口持ってるのも同じこと
投資信託の口数として2倍に多くなるか、投資信託の運用資産として2倍のものを運用していくかの違いでしかない
お前は、馬鹿がした複利の説明しか知らねえから、投信の口数が絡まないと複利を理解できないんだろ
>>613 満期直前に戻って終わりとか甘い夢みてんだな
>>613 天使のところで90歳になってお迎えがきて天国でほっとしたってこと?
>>1 靴磨きが損切りしだしたら買い時の格言に従い、買おうかなと思ったけど、1月末から3月初めにたくさんかったSP500はまだプラスだったわ
もっと下がったら、またスレ立ててくれw
>>563 ウクライナショックで仕込んだSP500が、まだプラスだった
寝かしてる金がまだ2倍くらいあるから、もっと下がったら買い増したい
>>566 規模云々じゃないよ。
投資は儲けた奴が正義。
来週暴落が来るという噂を聞いたが、さてどうなるか…
>>621 ドル高でプラスなだけで株だけで見たらマイナスだぞ。
理解できないと思うけど。
>>624 為替ヘッジ無しの投信だから、確かに為替益も込みだな
もっと下がってくれないと買い増しする気にならない
>>625 いうて1ドル200円になるかもしれないし、なんとも言えない状況よね
ただ、アメ株は下がるのは確定してる。
一気に暴落するわけではない
反発と下降を繰り返し気がつくととんでもなく下がっている
暴落するとリバもでかい
暴落局面で買ってリバ狙い
上がったらすぐ売る
上がらない場合もあるので損益に関わらず時間で仕切る
今はこの戦略しかない
NVIDIA300ドルで買ったから辛い
ほとんど天井 今186
最初は勉強代支払うのは当たり前なんだよ 大きく増やした人でも大抵やり始めの頃に大損してる
むしろ大損することで学ぶことが、大きく勝つ為に必須とも言えるんじゃねえかな
資金が少ないうちに大きな割合で損するのが効率いいと思う 退職金で始めるとかが一番危険
しかし今言われてるのは1974年の大スタグフレーションと、2001年のITバブル崩壊が同時にくるようなものなんだよな
取り敢えず国債とコモディティ買っとくしかないんじゃね
上がろうが下がろうが定期買付するのが指数投資だからちゃんと長年続けてれば儲かる
スレタイみたいなこと言ってるのは短期で金儲けしたいイナゴだけだと思う
>>636 それは右肩上がりが根拠なので…
右肩上がりは政府の金融政策が原因なんで
歴史的転換点が見えてない???
>>637 >右肩上がりは政府の金融政策が原因なんで
どういう意味?
株価が右肩上がりになるのは当たり前なんだが
新しい資本主義とやらか?
>>638 株価が右肩上がりならなぜ日本は30年前の高値更新できないのか…
30年前の日本人も多分今のアメ株信者みたいに日経だけ買えば良いって逝ってたと思うよ。
>>638 歴史的金融緩和で株価が上がってきたのは常識だけど…
>>639 30年前に、ジャップキチガイバブルがあったのを知らない人?
ジャップ指数を60年前から見てみろよ、めちゃくちゃ右肩狩りだぞ
>>640 金融緩和で株価が上がるわけじゃないです
>>641 あぁなるほどw
多くの人が20年を長期と言ってたから、てっきりあなたも20年を長期と言ってるのかと思ったw
キチガイバブル天井で買えば損するって当たり前だわな
キチガイバブル天井で買ってもすぐに儲かるよなんて言ってる奴はもういない
>>637 インチキジャップ株じゃなくてSP500の話だぞ?
官製相場で経済成長もしてない国の指数なんてゲロ以下
>>639 右肩上がりの土地神話はあったねえ。
トレンドが30年続いたら100年後も200年後もそれが続くと思い込む人がいるのだろうな。
積立ならずっと右肩上がりよりはいいだろ
つか為替で馬鹿でも数千万は儲かったろ
>>513 エクソンはあと100株買っておきたかった。ファイザーに入れすぎた。
STEPNなら爆益なのに靴磨きケンモメンは先見の明がない
>>639 ジャップバブルの場合は利益の裏付けが無いレベルまで上がり続けた
アメリカは歴史的に割高でバブル的水準であっても、前にあったのと同程度だから暴落後にまだ回復可能な範囲だろう
日本もキチガイバブルを除けば概ね右肩上がり
リーマンショックから立ち直るのがあまりにも遅かったのが自力の低さかな
ジャップバブルは、普通にメガバンクとか大企業がPER100倍とかだったんだろ
今のアメ株は、GAFAでPER30倍程度とかじゃねえの、数字知らんけど
グーグルでPER20倍ってなってるけど安すぎだろ
米株はむしろこっからだ
今FXみたいよ、レクサス買うだなんだ盛り上がってる
Google安いよなーなぜそんなに弱気なのか
Appleやマイクロソフトは30倍くらいまだあるのに
配当や安定という確かなものに金を出すようになり
成長なんていう不確かなものに金を出し渋る段階になったんじゃない
ほとんどのやつは積立だろ大騒ぎするようなことじゃない
積立からしたら下落はバーゲンだから慌てることはない
ただ2000年代のように乱高下が続くと疲れそうだ
>>655 2005~2007ごろのひたすら円安方向感を思い出すわ。
>>663 そこで配当株な
これが1番精神安定するから
今の円安が何に起因するか分かってるなら、やることは一つ
積立て云々言ってるやつってニーサだけやってるの?
あれ長期でも一千万くらいしか増えなくない?
(下落)
個別株は強いセクターで高配当なものへ
高配当ETFもあり
ベア株で増益も手段の1つ
(上昇)
キャピタルゲイン狙いでビッグテック株
インカムゲイン狙えるバリュー株
ポートフォリオ再編が重要
SOXブル・レバ3倍で爆益もあり
下がってるからむしろ買いなんだが
円安は進むから余計儲かる
>>654 シラーPER20倍未満で崩壊したのがリーマンショックだが
つうかPERより金利と量的緩和だよ、株価で大事なのはw
アメリカはこの麻薬使いまくっちゃったからなあ
>>1 厚切りジェイソンがなんかSPなんちゃら買っておけば間違いないとか言ってたね
厚切りジェイソンの気に食わないところがひとつある
インタビュアーから「日本のおかしいところは沢山指摘なさっているが、アメリカのおかしいところを挙げるとすると?」
と問われて「アメリカのおかしいところは言いたくない」
なんてチキン野郎なことが露呈したってことだな
>>40 世界はわからんが日本は間違いなく終わってる
日本円よりはまだ米株のがマシなのは間違いない
>>672 ジェイソンが買ってるのはVTIだけどな
>>675 日本は終わってるかもしれないけど、日本株は終わってないぞ。冷静になれ。
なおレバナス
-curl
lud20241225092954このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1651829702/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「(ヽ´ん`)「S&P500買ってれば確実に儲かる!」→嘘でした!今どんな気持ち? [297142216]->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・一律10万円給付が確定確実になって財務省はどんな気持ち? [427379953]
・Twitterで「検査したら医療崩壊する!」「検査するな!!」とか言ってた奴らっていまどんな気持ちなの? [377388547]
・どんぐりに課金して大砲撃ってたバカ今どんな気持ち? [441978185]
・黒瀬深さん「安倍が辞めるわけないこれだからサヨクはw」→今どんな気持ち?
・親父が幼少期からハロプロで踊ってみた動画をやらせて天塩にかけた娘がアケカス入りした今どんな気持ちなの? [無断転載禁止]
・射精したいだけの昆虫から生まれた気分ってどんな気持ち? [134367759]
・「当面ダイレクトはやらない」って噂を必死に否定してた人達、今どんな気持ち?
・まともに生きていれば自分の娘ほどの年齢のアイドルに熱上げるのってどんな気持ち? [無断転載禁止]
・今回の大津の事件でも思ったんだけど、被害者が悲しんでるところを「ねえ今どんな気持ち?」って聞いてくるマスコミはタヒぬべきでは?
・小林製薬に入社する新卒って今どんな気持ちなの? [838037818]
・ネトウヨって自分が反日韓国カルトの手先だったって分かったんだろ。今どんな気持ちなの? [805596214]
・ネトウヨって愛国保守活動をしていると思ったら、朝鮮カルトの手先だったって分かったんだろ。今どんな気持ちなの?
・【悲報】 ずっとカルト自民党に投票してきたバカ、今どんな気持ち? [901654321]
・今回の件で日本はほぼ中国の傘下ってことが判明した訳だけど、お前らどんな気持ち?
・今日から「立憲カルト」をスレタイに入れたスレを10個ずつ立ててくけど今どんな気持ち? [182311866]
・ネトウヨさん達さー、安倍政権の新型コロナウイルスの対応見て、ねえ今どんな気持ち??? [256556981]
・ネットとはいえ、大島優子年収3億で前田敦子年収6200万って、前田敦子本人とオタはどんな気持ち?
・【マッチポンプ】結果的に弱者男性自身のせいで弱者男性の立場がますます弱くなったけど、今どんな気持ち? [879622555]
・ネトウヨさんさー、おまえらが支持する安倍政権の新型コロナウイルスの対応みて、ねえ今どんな気持ち??? [256556981]
・大金注ぎ込んで総選挙1位に伸し上げたのにこんな事になってる松井珠理奈ヲタって今どんな気持ちなの?
・りしゃまんぺろぺろとか書いてたやつ、今どんな気持ち?
・奇跡の9連休のうち既に2日が経過したわけだけどどんな気持ち? [543236886]
・ニシ君の大好きなトトリがSwitchに来た訳だけど今どんな気持ち?
・おい!社畜ども起きろや!月曜日が始まるぞ!ねえ今どんな気持ち?
・任天堂信者さんに質問!Cyberpunk 2077遊べないけど今どんな気持ち?
・ソニー大好き山口君。ソニー金融業者になりそうだよ。 ねー 今どんな気持ち?
・自民党・牧原秀樹議員「五輪中止を主張してた人たち、改めて今どんな気持ち?」★4 [934795181]
・せっかくオシャレが好きで美容師になったのに1000円カットの店でハゲの頭なでてる人ってどんな気持ちなの? [192334901]
・社長が「自分、会社、社会を変えよう!」って言い出したんだが、ただのリーマンなのにそんな気持ちになれん、アドバイスをよこせ [683335688]
・お前ら明日から仕事なんだろ?今どんな気持ち?(゚^Д^゚)
・煽り抜きで、まっつんが卒業発表したらどんな気持ち? [無断転載禁止]
・40過ぎて働きもせず実家の子供部屋で親に食わせてもらってるのって実際どんな気持ち?
・東京+186 あれれ〜?完全に収束したけどコロおじさんどんな気持ち?🤓★2
・お前らが就職したら、受サロで馬鹿にしてる早慶が上司になる確率めっちゃ高いんだけどどんな気持ち?
・早慶のこと馬鹿にするくせに企業から大学名だけで使えないと判断されるのってどんな気持ち?
・中国の高層ビルに命綱無しで登り落下して死亡 ネットで悲しむ声続々 落下した瞬間どんな気持ち?
・さて、今日の週販でPS4が1年3ヶ月も先行発売したWiiUを抜き去るわけだが豚はどんな気持ち? [無断転載禁止]
・フジテレビ「底辺職ランキング」を放映!トラック運転手や保育士に「底辺ってどんな気持ち?」とインタビュー [159091185]
・【悲報】フジテレビ「底辺職の人たちにインタビューしてみたw底辺で働くってどんな気持ちですか?w」→炎上wwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
・(ヽ´ん`)「俺たち嫌儲は〜」👈嫌儲に帰属意識仲間意識を持ってるやつの気持ち悪さは異常 [144078502]
・(ヽ´ん`)「男なのに男キャラ使ってないのは本当に気持ち悪い。ゲームの中ですら女を求めて。性欲全開なんだね」 [932029429]
・今どんな気持ちで勉強してる?
・お前らこんな気持ちよく晴れたGWの休日朝から嫌儲か?人生終わってんなw [581963685]
・お前らって原発にヘリで水かけてた時どんな気持ちで見てたの?
・今、中居正広ってぶっちゃけどんな気持ちで生活してるの? [242521385]
・【画像】彼女が初めてカレーを作ってくれたのがコレだったらどんな気持ちになる? [632966346]
・高須クリニックと西原理恵子て付き合ってるの?鴨ちゃんはどんな気持ちなんだろう? [993451824]
・【悲報】自民党議員、正論 「おい!五輪反対してた奴ら、改めて今どんな気持ちよ?」 ★2 [701470346]
・KFC「クリスマスが今年もやって来る♪」出店していなかった土田舎モメンはどんな気持ちになった? [235055193]
・経験者求ム!聖闘士星矢のスピンオフ描かないか打診されたときの漫画家ってどんな気持ちになるんだ? [928194223]
・ゼノブレイドが脱任したけどどんな気持ち?wwwwwwwww
・原発再稼働が内定したけどどんな気持ち?日本の衰退を止める神の火なんだけど [975373808]
・東京+165 200超えなくてチョンモメンどんな気持ち?🤗★2
・東京+180 200超えなかったけどコロおじどんな気持ち?🤗 ★2 [579392623]
・ケンモメン、ひろゆき、産経新聞、竹中平蔵「アメリカのインデックス投資で確実に儲かる」←マジなの? [743191609]
・東京+95 あれれ〜?100人超えなかったけどコロおじさんどんな気持ち?🤓 [579392623]
・「犬のお巡りさん」 巡査から巡査長にスピード昇任 巡査モメンはどんな気持ち? [986899366]
・【収束】東京360 あれれ〜?400超えなかったけどコロおじさんどんな気持ち?🤓 [579392623]
・トンキン+389 あれれ〜?400超えなかったけどコロおじさんどんな気持ち?🤓★2 [579392623]
・東京+95 あれれ〜?100人超えなかったけどコロおじさんどんな気持ち?🤓 ★2 [579392623]
・東京+250 あれれ〜?300超えなくて完全収束してけどコロおじさんどんな気持ち?🤓
・トンキン+462 あれれ〜?500超えなかったけどコロおじさんどんな気持ち?🤓★2 [579392623]
・【K値収束】東京+230ぐらい 300超えなかったけどコロおじどんな気持ち?🤗★2
・【馬脚】ウーマン村本「ねえねえ、福島の浪江町の人いる?自分の街が無くなるってどんな気持ち?」→大炎上して謝罪に追い込まれる [597533159]
・【速報】東京+270 5日連続300未満だけどコロおじどんな気持ち?指数関数で増えるんじゃないの?🤗★2 [579392623]
・親「今度来たとき買ってあげるね!今回は我慢しようね!」(ヽ´ん`)「わーい!」 [584964303]
21:50:40 up 26 days, 22:54, 0 users, load average: 7.88, 8.91, 9.71
in 0.57670092582703 sec
@0.57670092582703@0b7 on 020911
|